JP6581317B2 - ガスを用いる眼の治療的処置 - Google Patents

ガスを用いる眼の治療的処置 Download PDF

Info

Publication number
JP6581317B2
JP6581317B2 JP2018547265A JP2018547265A JP6581317B2 JP 6581317 B2 JP6581317 B2 JP 6581317B2 JP 2018547265 A JP2018547265 A JP 2018547265A JP 2018547265 A JP2018547265 A JP 2018547265A JP 6581317 B2 JP6581317 B2 JP 6581317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
cavity
eye
therapeutic
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507652A (ja
Inventor
バーダール、ジョン
ツァイ、ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equinox Ophthalmic Inc
Original Assignee
Equinox Ophthalmic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equinox Ophthalmic Inc filed Critical Equinox Ophthalmic Inc
Publication of JP2019507652A publication Critical patent/JP2019507652A/ja
Priority to JP2019156790A priority Critical patent/JP6926161B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581317B2 publication Critical patent/JP6581317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/029Additional functions or features, e.g. protection for other parts of the face such as ears, nose or mouth; Screen wipers or cleaning devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • A61H35/02Baths for specific parts of the body for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1241Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0026Ophthalmic product dispenser attachments to facilitate positioning near the eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/14Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/005Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/02Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by air or other gas pressure applied to the liquid or other product to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • A61M16/026Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor specially adapted for predicting, e.g. for determining an information representative of a flow limitation during a ventilation cycle by using a root square technique or a regression analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00891Glaucoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/14Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like
    • A61H2033/143Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like with oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/14Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like
    • A61H2033/145Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like with CO2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/022Face
    • A61H2205/024Eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0808Condensation traps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • A61M2016/1025Measuring a parameter of the content of the delivered gas the O2 concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • A61M2016/103Measuring a parameter of the content of the delivered gas the CO2 concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0216Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0225Carbon oxides, e.g. Carbon dioxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/025Helium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0266Nitrogen (N)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0266Nitrogen (N)
    • A61M2202/0275Nitric oxide [NO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3303Using a biosensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0612Eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/201Glucose concentration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、ガスを用いる眼の治療的処置に関する。
治療物質を眼に適用する際の患者コンプライアンスは、緑内障などの眼疾患を治療する上で重要である。点眼薬などの局所薬剤は、眼から迅速に排出することができ、それによって、角膜、強膜および結膜などの吸収表面との接触時間を最小限にすることができる。
カン(Kang)の特許文献1には、空気孔を有するゴーグルユニットと、空気孔と連通し、かつ使用者の眼にフィットする少なくとも1つの空気チャンバと、を含む眼を治療するためのコンパクトなネブライザが記載されている。複数の排気孔が、空気を排出するためにゴーグルユニットに設けられている。
スキバ(Skiba)の特許文献2は、眼の周りに装着されるマスクを記載しており、同マスクは、1つ以上の霧出口を有し、霧が霧出口から排出されて1つまたは複数の眼に薬剤を送達するように薬剤を霧状にするアトマイザを含む。
ギヨン(Guillon)の特許文献3は、使用者の眼の周りに密閉領域を提供するように適合された眼用包囲体、眼用包囲体を適所に保持する手段、および乾燥空気を眼用包囲体に供給する手段を記載している。
米国特許第5,807,357号明細書 米国特許出願公開第2002/0124843号明細書 米国特許出願公開第2007/0265505号明細書
本発明者らは、当該技術分野において、とりわけ、二酸化炭素(CO)、酸素(O)、一酸化窒素(NO)、オゾン(O)、窒素、フルオロカーボンおよびパーフルオロカーボンを含む炭化水素、六フッ化硫黄、および治療物質の組み合わせ(例えば、50%一酸化窒素と50%酸素との混合物を含む一酸化窒素と酸素の混合物、ヘリウムおよび酸素の混合物(ヘリオックス(heliox)としても知られている)、およびメディカルエアー(Medical Air))、のような治療用ガスの、角膜、強膜および結膜表面などの眼の表面を介して、長期間にわたる送達を可能にする方法およびデバイスに対する必要性が存在していることを認識してきた。眼の前部に治療力(therapeutic force)を加えるなどの新しい治療技術は、薬理学的レジメンを補うことができる。治療物質を新しい技術と組み合わせることにより、患者の転帰の向上を実現することができる。
本文書は、とりわけ、眼の疾患を治療するためにガス状流体を眼に導入するための方法およびデバイスを記載している。同方法は、エンクロージャを提供することを含み得る。エンクロージャは眼の周りに着座され、エンクロージャ内にキャビティを形成するような寸法および形状にすることができる。周囲空気以外のガス状流体を、眼に治療を提供するなどのためにキャビティに導入することができる。ガス状流体は、特定の非周囲環境(non−ambient)濃度の、二酸化炭素(CO)、酸素(O)または一酸化窒素(NO)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
本主題の特定の非限定的な態様の概要を以下に示す。
態様1は、主題(装置、システム、デバイス、方法、動作を実行するための手段、または、デバイスによって実行されるとデバイスに行為を実行させる命令を含むデバイス読み取り可能な媒体など)、例えば患者の眼の前面(anterior surface)の上の環境を維持するための装置など、を、含み得るか、同主題を使用し得る。患者の眼の周りに着座するような大きさおよび形状にされたエンクロージャは、同エンクロージャ内にキャビティを形成することができる。エンクロージャは、流体が患者の眼に接触するように、周囲空気以外の流体を含むように構成することができる。流体レギュレータは、エンクロージャと連通することができる。流体レギュレータは、エンクロージャ内に収容された流体の組成を調節するように構成することができる。
態様2は、キャビティと周囲環境との間の流体の圧力差を維持するように構成されたエンクロージャを任意選択にて含むか、または使用するために、態様1の主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、流体レギュレータは、エンクロージャ内に収容された流体の圧力差を調節するように構成されている。
態様3は、ガス状流体を含み得る流体を任意に含むか、または使用するために、態様1または態様2の1つまたは任意の組み合わせの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様4は、ガス状流体を任意に含むか、または使用するために態様1〜態様3の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ガス状流体は、特定された非周囲環境の割合(%)(specified non−ambient percentage)の、二酸化炭素(CO)、酸素(O)、または一酸化窒素(NO)のうちの少なくとも1つを含む。
態様5は、ガス状流体を任意に含むか、または使用するために態様1〜態様4の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ガス状流体は、特定された非周囲環境の割合(%)の二酸化炭素(CO)を含む。
態様6は、ガス状流体を任意に含むか、または使用するために態様1〜態様5の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ガス状流体は、特定された非周囲環境の割合(%)の酸素(O)を含む。
態様7は、ガス状流体を任意に含むか、または使用するために態様1〜態様6の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ガス状流体は、特定された非周囲環境の割合(%)の一酸化窒素(NO)を含む。
態様8は、眼の指標またはキャビティ内の環境のパラメータの指標のうちの少なくとも1つを検出するように構成されたセンサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様7の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様9は、センサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様8の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記センサは光コヒーレンストモグラフィ(OCT)システムを含む。
態様10は、センサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様9の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、センサは非接触血管特徴検出器を含む。
態様11は、センサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様10の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記センサは水晶ナノバランスセンサを含む。
態様12は、センサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様11の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記センサは非侵襲性光酸素センサを含む。
態様13は、センサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様12の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記センサは塩分センサを含む。
態様14は、センサを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様13の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記センサがアプタマーベースのセンサを含む。
態様15は、流体レギュレータまたはセンサの少なくとも1つと通信するプロセッサモジュールを任意に含むか、または使用するために、態様1〜態様14の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様16は、プロセッサモジュールが流体レギュレータと通信しているプロセッサを任意に含むか、または使用するために、態様1〜態様15の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様17は、プロセッサユニットがセンサと通信しているプロセッサを任意に含むか、または使用するために、態様1〜態様16の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様18は、プロセッサまたはエンクロージャの少なくとも1つと連通する(in communication with)ポンプを任意に含むか、または使用するために、態様1〜態様17の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様19は、プロセッサと通信するポンプを任意に含むか、または使用するために、態様1〜態様18の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様20は、エンクロージャと連通するポンプを任意に含むか、または使用するために、態様1〜態様19の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様21は、ポンプを任意に含むか、または使用するために態様1〜態様20の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ポンプは真空ポンプである。
態様22は、エンクロージャ内にキャビティを形成するために患者の眼の周囲に着座するような寸法および形状にされたエンクロージャを任意に含むか、または使用するか、または提供するために、主題(装置、システム、デバイス、方法、動作を実行するための手段、または、デバイスによって実行されるとデバイスに行為を実行させる命令を含むデバイス読み取り可能な媒体など)を含むか、または同主題を使用するか、または任意に態様1〜態様21の1つまたは任意の組合せの主題と組み合わせられる。エンクロージャでは、眼の疾患を治療するためなどに、周囲空気以外の流体をキャビティに供給することができる。
態様23は、キャビティと周囲環境との間の流体の圧力差を維持するために流体を供給することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様22の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様24は、キャビティ内の周囲空気以外の流体の指標を検知することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様23の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様25は、検知することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様24の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、指標を検知することは流体圧力、流体部分圧力、流体濃度、または流体湿度のうちの少なくとも1つの指標を検知することを含む。
態様26は、検知することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様25の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、流体部分圧力の指標を検知することは、二酸化炭素(CO)、酸素(O)、一酸化窒素(NO)、ケトン、グルコース、酸素レベル、溶解塩、または血管内皮成長因子のうちの少なくとも1つの流体部分圧力を検知することを含む。
態様27は、検知することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様26の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、流体濃度の指標を検知するステップは、二酸化炭素(CO)、酸素(O)、一酸化窒素(NO)、ケトン、グルコース、酸素レベル、溶解塩、または血管内皮増殖因子のうちの少なくとも1つの濃度を検知することを含む。
態様28は、患者の眼の指標(indication)を検知することを任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様27の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様29は、検知することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様28の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、患者の眼の指標を検知することは、眼内圧の指標、椎間圧(transluminar pressure)の指標、または頭蓋内圧の指標のうちの少なくとも1つの指標を検知することを含む。
態様30は、検知することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様29の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、椎間板圧の指標を検知することは、強膜篩板(lamina cribrosa)のたわみ、強膜篩板のたわみの変化、または血液の特徴の変化のうちの少なくとも1つの指標を検知することを含む。
態様31は、周囲空気以外の流体の指標を調整することを任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様30の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様32は、調整することを、任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様31の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、指標を調整することは、流体圧力、流体部分圧力、流体濃度、または流体湿度のうちの少なくとも1つの指標を調整することを含む。
態様33は、特定された非周囲環境濃度の二酸化炭素(CO)、酸素(O)、一酸化窒素(NO)、オゾン(O)、窒素、炭化水素、ヘリウム、六フッ化硫黄、メディカルエアーまたは水蒸気のうちの少なくとも1つを備えたガス状流体を含むガス状流体を任意に含むかまたは使用するかまたは供給するために、態様1〜態様32の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様34は、フックス・ジストロフィ、緑内障、ドライアイ、糖尿病性網膜症、白内障、静脈および動脈閉塞性疾患、黄斑変性症、角膜、内皮および上皮の疾患、網膜脈管構造の疾患、網膜色素上皮の疾患、角膜感染症、眼の他の感染症のうちの少なくとも1つを含む眼の疾患を患う患者を受け入れることを任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様33の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができる。
態様35は、供給することを任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様34の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、流体を供給することは、30%〜100%の酸素(O)の部分圧力を備えたガス状流体を供給することを含む。
態様36は、ガス状流体を任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様35の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ガス状流体は特定の濃度の二酸化炭素(CO)を含む。
態様37は、ガス状流体を任意に含むかまたは使用するために、態様1〜態様36の1つまたは任意の組合せの主題を含むか、または同主題を使用するか、または同主題と任意に組み合わせることができ、前記ガス状流体は特定の濃度の一酸化窒素(NO)を含む。
この概要は、本特許出願の主題の概要を提供することを意図している。本発明の排他的または包括的な説明を提供することを意図するものではない。詳細な説明は、本特許出願に関するさらなる情報を提供するために含まれる。
治療用ガスを眼に導入するためなどの装置の例を示す。 図1Aの装置に取り付けられたようなマニホールドの例を示す。 ウィッキング(wicking)ガスケットの第1の例を示す。 ウィッキングガスケットの第2の例を示す。 エンクロージャに取り付けられた例示的なウィッキングガスケットの断面図を示す。 吸引チューブを備えたウィッキングガスケットの一例の底面図を示し、ウィッキングガスケットはエンクロージャに取り付けられている。 エンクロージャ内の1つ以上のキャビティに周囲空気以外のガス状流体を導入するための例示的な方法を示す。 装置を用いて指標を検知する例示的な方法を示す。 キャビティ内のガス状流体の組成を変更するための例示的な方法を示す。 患者を受け入れるための例示的な方法を示す。 フックス・ジストロフィの治療の例を示す。 正のゲージ圧でキャビティにガス状流体を導入する例示的な方法を示す。 負のゲージ圧でキャビティにガス状流体を導入する例示的な方法を示す。 キャビティ内の水蒸気のレベルを制御する例示的な方法を示す。
必ずしも一定の縮尺で描かれていない図面において同様の符号は異なる図において類似の構成要素を記載し得る。異なる文字接尾辞を有する同様の数字は、同様の構成要素の異なる例を表し得る。図面は、本明細書で論じられる種々の実施形態を例示として(ただし、これに限定されるものではない)概略的に示す。
本文書は、患者の眼と接触している治療環境を確立し、維持し、制御するためのデバイスおよび方法の例を記載しており、眼の疾患の治療に対して異なる治療様式で同時に処置することなどを提供する。
一例において、本発明のデバイスは、患者の眼の上に配置される一対のゴーグルのようなゴーグルを含むことができる。ゴーグルは、エンクロージャが患者の眼の上に配置され得るときに、同エンクロージャの内面と患者との間のキャビティなどのキャビティを画定するエンクロージャと、周囲空気以外の流体を含む流体のキャビティへの送達を制御するような流体レギュレータを含む。患者の眼に関連する眼の疾患を治療するためのような、治療環境のような環境をキャビティ内に確立することができる。治療されるべき眼の疾患は、キャビティ内に維持されることが要求される治療環境を決定し得る。一例において、キャビティ内の治療環境をシステムパラメータで特徴付けることができる。
一例において、本発明のデバイスは、ゴーグルと、流体レギュレータと、ゴーグルに近接したセンサと、ゴーグルと流体連通するポンプと、流体レギュレータ、センサまたはポンプのうちの少なくとも1つと電気通信する処理モジュールと、を含み得る。患者の眼に関連する眼の疾患を治療するために、閉ループコントローラなどを用いて、治療環境などの環境をキャビティ内に確立し、維持し、制御することができる。
治療環境の第1のシステムパラメータは、治療環境を形成することができる構成流体の組成など、キャビティ内の流体の組成を含むことができる。治療環境が眼の表面と接触することができるので、キャビティ内の1つ以上の構成流体の部分圧力を使用して、例えば、1つ以上の構成流体の眼の前面部分を介しての吸収などによって眼の疾患を治療することができる。一例において、フックス・ジストロフィに関連するような角膜の腫脹は、非周囲環境体積濃度のガス状酸素(O)を備えた治療環境のような治療環境に角膜を暴露することによって治療することができる。一例において、キャビティ112内の圧力は、エンクロージャ110を取り囲む環境の圧力と等しいかまたはほぼ等しくすることができるなど、周囲圧力でキャビティ112内の治療環境を眼に適用することができる。
治療環境の第2のシステムパラメータは、治療環境のゲージ圧、キャビティ内の治療環境と周囲環境との間の差圧などを含むことができる。キャビティ内の流体のゲージ圧は、眼に機械的な力を加えることによるなど、眼の疾患を治療するために使用することができる。一例において、患者の眼の眼内圧を低下させるか、または椎間圧を等しくするために眼の体積膨張を可能にするように、負のゲージ圧をキャビティに適用することによって、緑内障の症状(眼内圧または椎間圧の上昇など)を治療することができる。
一例において、ゲージ圧および流体組成などのシステムパラメータの組み合わせを使用して、眼の疾患を2つ以上の治療法で同時に治療するなどして、眼の疾患の治療を改善することができる。一例において、眼の黄斑における流体の蓄積のような黄斑浮腫は、黄斑の腫脹を軽減するために眼の椎間の圧力差を等しくするような正のゲージ圧と、非周囲環境体積濃度の二酸化炭素(CO)または一酸化窒素(NO)のうちの少なくとも1つを含む血管拡張を増加させることが知られている物質のような治療用流体との組み合わせを用いた治療環境にて治療することができる。
図1Aは、眼の上に治療環境を形成するためのような装置100の例を示す。装置100は、第1のエンクロージャ110Aおよび第2のエンクロージャ110Bなどのエンクロージャ110、流体レギュレータ120、センサ130、プロセッサモジュール140、およびプロセッサモジュール140と連通するようなポンプ150を含むことができる。
エンクロージャ110は、患者の眼を取り囲み、例えば眼に接触することなく、眼から離間するような大きさおよび形状にすることができる。エンクロージャ110は、同エンクロージャ110が患者に対して配置されたときに、同エンクロージャ110の内面と患者の眼との間のキャビティ112のような包囲されたキャビティ112を画定することができる。エンクロージャ110は、患者がエンクロージャ110を介して外向きに見ること、またはエンクロージャ110を介して内向きに眼を観察すること、を可能にするような、光学的に透明な材料から構成することができる。エンクロージャ110の内面は、結露が患者の視界を不明瞭にすることを防止するために防曇コーティングなどで処理されていてもよい。エンクロージャ110は、キャビティ112からの凝縮液(condensate)の排出を可能にするために、複数の穴113のような穴113を含むことができる。一例において、穴113の直径は、約1mmから約10mmの範囲などのように、変更することができる。エンクロージャ110は、同エンクロージャ110の周囲の少なくとも一部の周りに配置されたガスケットなどのガスケット114を含んでいてもよい。エンクロージャ110は、エンクロージャ110と皮膚との間に気密シールを形成するなどして、周囲環境からキャビティ112を隔離するように、ガスケット114を患者の皮膚に対して配置するなどして、眼の上に配置することができる。一例において、ガスケット114は、装置100の動作中にキャビティ112に生ずる凝縮液などの流体を受け入れて保持することができるガスケットなどのウィッキングガスケット160を含むことができる。
図2Aは、ウィッキングガスケット160の第1の例を示す。ウィッキングガスケット160は、第1の面163を有するウィッキングコア162と、内面167および外面168を有するコアカバー166と、を含み得る。ウィッキングガスケット162およびコアカバー166は、第1の面163の少なくとも一部および外面168が皮膚に接触するなどして、皮膚に接触し、キャビティ112の水、汗または他の液体流体などの凝縮液を吸収することができる。キャビティ112からの過剰な凝縮液の除去は、装置100の使用時の患者の快適性を改善することができる。
ウィッキングコア162は、発泡ポリテトラフルオロエチレン(またはPTFE)のような第1の位置から第2の位置へ流体を移送するために毛管作用を使用することができる材料のような吸収材料から構成することができる。コアカバー166は、ウィッキングガスケット160を通る凝縮液の特定の移動速度を達成するように選択された多孔性を有する材料のような多孔性材料から構成することができ、同材料は、患者の皮膚に配置したときに、例えば長期間にわたって、エンクロージャ110によって引き起こされる不快感を最小限に抑えるように選択される。一例において、内面167などのコアカバー166は、第1の面163の少なくとも特定の部分または表面積百分率のようなウィッキングコア162を包み込むことができる。
図2Bは、ウィッキングガスケット160の第2の例を示す。コアカバー166は、ウィッキングコア162を実質的に包囲していてもよく、内面167から外面168までなど、コアカバー166を貫通して延びる複数の収容穴165などの収容穴165を含むことができる。収容穴165は、キャビティ112から凝縮液を除去するために、凝縮物がキャビティ112から収容穴165を通ってウィッキングコア162に流れるなど、ウィッキングコア162をキャビティ112と連通させることができる。
図3は、エンクロージャ110の周囲などのエンクロージャ110に取り付けられた例示的なウィッキングガスケット160の断面図を示す。動作中、ウィッキングガスケット160は、患者の皮膚と接触しているような患者に対して、キャビティ112を周囲環境から分離するように配置することができる。ウィッキングコア162は、キャビティ112と連通して、収容穴165を通るなどによって蓄積された凝縮液を吸収することができる。一例において、吸収された凝縮液は、ウィッキングコア162およびコアカバー166を通って、周囲環境に曝された外面168から蒸発するように移動することができる。
図4は、吸引チューブ169を有する例示的なウィッキングガスケット160の底面図を示し、ウィッキングガスケット160はエンクロージャ110に取り付けられている。一例において、吸引チューブ169をコアカバー166に取り付けることができ、吸引チューブ169の内腔をウィッキングコア162と連通させることができる。吸引チューブ169の内腔に負のゲージ圧を発生させ、キャビティ112から凝縮液を除去するためのように、ウィッキングコア162によって吸収された凝縮液がウィッキングコア162を介して吸引チューブ169に移動するようにウィッキングコア162の表面に適用することができる。負のゲージ圧は、吸引チューブ169に取り付けられた凝縮液ポンプによって発生させることができる。一例において、凝縮液ポンプは、真空を発生させることができるスタンドアローンポンプなどの装置100とは別のポンプと、ポンプ150などの装置100に含まれるポンプと、を含むことができる。
エンクロージャ110を患者に固定して、エンクロージャ110に取り付けられた調整可能なストラップを用いるなどして、患者の眼の上にエンクロージャ110を配置することができ、調整可能なストラップは実質的に頭部を取り囲む。
エンクロージャ110は、キャビティ112とエンクロージャ110を取り囲む周囲空気のような別の圧力領域との間に、ゲージ圧のような流体差圧を維持することができる。キャビティ112内に収容された流体は、眼の疾患を治療するために眼に治療力を加えるように、眼の前面に圧力を加えることができる。一例において、正のゲージ圧は、眼の眼内圧(またはIOP)を上昇させるなどして、眼に治療的な圧縮力を及ぼすことができる。一例において、負のゲージ圧は、例えば眼のIOPを低下させるなどして、眼に治療的な真空力を及ぼすことができる。
キャビティ112は、周囲空気以外の流体を含む治療用流体などの流体を眼に接触させて収容することができる。治療用流体は、眼の前表面を通してなど眼に吸収されて眼の疾患を治療することができる。一例において、治療用流体は、液体流体およびガス状流体などの医薬用流体から構成することができる。
治療用流体は、水溶液などの混和性溶液およびコロイド懸濁液を含む液体流体などの医薬用流体を含むことができる。水溶液は、水に溶解される薬物およびビタミンなどの治療物質を含むことができる。一例において、薬物は、麻酔薬、抗生物質、または緑内障を診断および治療する物質を含み得る。一例において、治療用流体は、治療用流体のミストまたは霧を生成するように、エアロゾル化することができる。
治療用流体は、治療用ガスを含むガス状流体のような医薬用流体を含むことができる。治療用ガスは、二酸化炭素(CO)、酸素(O)、一酸化窒素(NO)、オゾン(O)、窒素、ヘリウム(He)、フルオロカーボンおよびペルフルオロカーボンを含む炭化水素、六フッ化硫黄、および治療用ガスの組合せを含むことができる。一例において、治療用ガスは、二酸化炭素、酸素、または一酸化窒素の少なくとも1つの混合物を含むことができる。一例において、治療用ガスは、50%の一酸化窒素と50%の酸素との混合物を含む一酸化窒素と酸素の混合物、ヘリウムと酸素の混合物(ヘリオックスとしても知られている)およびMedical Grade Air USPのようなメディカルエアーを含み得る。一例において、治療用ガスの組み合わせは、ENTONOX(登録商標)の商品名でThe BOC Group plcから入手できるガスを含む、50%の一酸化窒素と50%の酸素の混合物などの、一酸化窒素と酸素の混合物を含むことができる。一例において、混合物はヘリウムと酸素の混合物、ヘリオックスとしても知られている21%の酸素と79%のヘリウムとの混合物などを含むことができる。
眼に対する治療力を生成するようなゲージ圧で、周囲空気以外の治療用流体をキャビティ112に適用することとの組合せは、患者の眼の同時多モード治療処置を可能にし得る。一例において、黄斑浮腫または眼の黄斑における流体蓄積などの眼の疾患は、黄斑からの流体の循環および排除を改善するために、例えば、非周囲環境体積濃度の二酸化炭素(CO)または一酸化窒素(NO)のうちの少なくとも1つを含む血管拡張剤のような治療用流体の組み合わせ用いて、黄斑の腫脹を低減させるために治療用流体を用いて眼に圧縮力を付与するべく正のゲージ圧のようなキャビティ112におけるゲージ圧を適用して、治療して、眼の疾患の治療と患者の生活の質を改善することができる。
エンクロージャ110は、エンクロージャ110の表面に配置されたポート116などのポート116を含むことができる。ポート116は、キャビティ112内のゲージ圧を維持しながら、同キャビティ112への器具の導入を可能にするために、針の穿刺に対して再密封可能なセプタム(septum)のようなセプタムを含むことができる。一例において、キャビティ112内のゲージ圧を維持しながら、治療用流体を眼に接触させるように、注射器の針をセプタムの中に、または同セプタムを通って挿入することができる。
エンクロージャ110は、同エンクロージャ110内の治療用流体の温度を第1の温度から第2の温度に変化させるような温度制御デバイスを含み得る。エンクロージャの温度制御デバイスは、眼の血管拡張を増加させるように、眼または治療用流体の血管拡張特性を変化させるように、キャビティ112内の治療用流体を加熱することによって流体の温度を上昇させることができる。治療用流体は、エンクロージャ110の1つ以上の表面と接触している電気抵抗加熱素子を用いた伝導などによって、同エンクロージャ110内で加熱されてもよい。一例において、電気抵抗加熱素子は、エンクロージャ110のほぼ凹状の内面、エンクロージャ110のほぼ凸状の外面、またはエンクロージャ110の内面と外面との間など、エンクロージャ110内に埋め込まれている。電気抵抗加熱素子は、プロセッサモジュール140または壁コンセントのような電源に電気的に接続することができる。
一例において、装置100は、一対のゴーグルを形成するためになど、第1のエンクロージャ110Aおよび第2のエンクロージャ110Bを含むことができる。エンクロージャ110Aおよび110Bは、特定の患者にフィットすることができる調整可能なブリッジのようなブリッジ119によって一緒に接合されてもよい。ブリッジ119は、エンクロージャ110Aによって形成されたキャビティ112Aがエンクロージャ110Bによって形成されたキャビティ112Bと流体連通することができるような、エンクロージャ110Aおよび110Bに接続された圧力チューブ117Cを含んでいてもよい。一例において、キャビティ112A内の流体圧力は、キャビティ112B内の流体圧力と同じか、またはほぼ同じにすることができる。一例において、エンクロージャ110は、ダイビング・フェイスマスクと同様であるなど、キャビティ112が両眼に同時に連通することができる2つの患者の眼を囲むような大きさおよび形状とすることができる。
流体レギュレータ120は、第1の圧力での第1のリザーバと、第1の圧力とは異なる第2の圧力での第2のリザーバと、の間の流体の流れなど、2つのリザーバ間の流体の流れを調節することができる。流体レギュレータ120は、第1のリザーバと第2のリザーバとの間の流量を調節するようなバルブを含むことができる。バルブは、圧力が臨界値を超えると閉じるチェックバルブのような受動バルブを含むことができる。一例において、チェックバルブ付きの流体レギュレータ120Aは、例えば流体源170の圧力が臨界値を超える場合(患者の眼に損傷を与える圧力など)、エンクロージャ110Aと流体源170との間に配置することができ、チェックバルブは、患者の眼を過度の力から保護するなどのために、流体源170の圧力を患者の眼から隔離するために閉じることができる。バルブは、サーボバルブ(または電気的に変調されたバルブ)のようなアクティブバルブを含んでいてもよい。一例において、サーボバルブは、例えば制御回路から制御信号を受信して、例えばバルブを通る流体の流れを調整するように、バルブ本体に対するサーボスプールの位置を調節することができる。
流体レギュレータ120は、流体源170からキャビティ112への流体の流れを調節するなどのように、流体源170に取り付けることができる。流体源170は、加圧された治療用流体の貯蔵容器のような貯蔵容器を含むことができる。貯蔵容器は、単回使用カートリッジなどの使い捨てまたはリサイクル可能な容器、または多用途容器またはカートリッジなどの再充填可能な容器を含むことができる。流体源170は、治療用流体を別の流体から濃縮または蒸留するデバイスなどの発生装置を含むことができる。一例において、発生装置は、酸素濃縮装置または二酸化炭素濃縮装置などの濃縮装置を含むことができる。一例において、発生装置は、混和性溶液またはコロイド状懸濁液などの治療用液体を治療用ミストまたは治療用霧のような治療用気体に変換するために、超音波加湿器またはエアロゾル化装置などの噴霧器を含むことができる。
流体レギュレータ120は、例えば流体レギュレータ120の出口をキャビティ112と連通させるように、装置100に接続することができる。一例において、流体レギュレータ120Aは、例えばエンクロージャ110Aに直接連通された圧力チューブ117Dを用いてエンクロージャ110Aに接続されてもよい。一例において、流体レギュレータ120Bは、Yコネクタのようなチューブコネクタ118によってエンクロージャ110Bと連通する圧力チューブ117Bに接続することができる。一例において、流体レギュレータ120Cは、例えばプロセッサモジュール140に接続された圧力チューブ117Aによってエンクロージャ110Aと連通するように、プロセッサモジュール140に接続することができる。
眼の指標は、眼の生理学的変化または眼に適用された治療に応答する生理学的変化などに起因して、経時的に変化し得る、物理的特徴のような眼の特徴を含み得る。眼の物理的特徴は、眼内圧(またはIOP)、椎間板の圧力差(またはTPD)、陥凹乳頭径比(cup−to−disc ratio)、眼内の血管の口径(例えば血管の口径の変化など)、または篩板の変位(例えば篩板の変位の変化など)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
キャビティ112内の治療環境のような環境の指標は、治療用流体の特徴を含むことができる。治療用流体の特徴は、キャビティ112内のような治療用流体流、湿度、圧力、温度、気体(ガスの組成または分圧画分)、または、眼からキャビティ112に放出される生体物質のようなバイオマーカの少なくとも1つを含むことができる。
センサ130は、眼の指標や治療環境の指標などの指標を検知することができる。眼の指標の変化など、眼の指標の検知によって、眼疾患の進行および適用される治療の有効性を定量化することができる。一例において、陥凹乳頭径比などの眼の特徴は、第1のIOPにおける第1の陥凹乳頭径比から第2の陥凹乳頭径比への変化のような眼の疾患に起因して変化し、第1のIOPよりも大きい第2のIOPにて、緑内障の存在を示唆することができる。眼の疾患を治療するための適用された治療はまた、眼に適用される緑内障治療が、眼におけるIOPを低下させることなどにより、第2の陥凹乳頭径比を第1の陥凹乳頭径比に変えることができるなど、眼の指標を変化させることができる。
センサ130によって眼の物理的特徴を検知することができる。センサ130は、倍率の有無にかかわらずスリットランプと組み合わせたようなヒトの眼、デジタルカメラ、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)イメージングシステム、またはBerdahlによる米国特許出願第62/210,751号(2015年8月27日出願、その全体が本明細書において援用される)に記載されている検出器及び方法のような血管特徴検出器のようなイメージングデバイスを含み得る。
センサ130は、装置100に近接しているが離れているように、眼の外側に配置することができる。一例において、OCTイメージングシステムのようなセンサ130は、第1の眼内圧(IOP)のような眼の第1の状態にさらされた篩板の第1の位置と、第2のIOPのような眼の第2の状態にさらされた篩板の第2の位置と、を検出するために使用することができる。一例において、血管特徴検出器などのセンサ130は、血管の特徴、例えば第1のIOPを受ける上強膜血管の第1の口径、および第2のIOPを受ける上強膜血管の第2の口径を検出するために使用することができる。OCTおよび血管特徴検出器は、例えば慢性的な眼疾患の進行を記録し、眼の疾患に対処するための治療レジメンを提案するために、定期的な眼の検査中に使用するために、医療従事者のオフィスなどのオフィスに配置することができる。
センサ130は、眼の眼内空間などの眼の内部に配置することができる。センサ130は、センサ130が埋め込まれた眼のIOPのような圧力を検出することができるデバイスを含んでいてもよい。センサ130は、例えば装置100によって眼に送達される気体治療法の効果を決定するために、眼の第1の状態にある眼の第1のIOPと、眼の第2の状態にある眼の第2のIOPを検出するために、眼の眼内空間内に配置することができる。一例において、センサ130は、オステルマイア(Ostermeier)の米国特許出願第13/818,497号(2013年2月22日出願、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている検出器および方法などのセンサシステム、およびMelik他による「植え込み可能な眼内圧トランスデューサの初期安全成果」(JAMA眼科学、2014年6月26日にオンラインで公開され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)なる刊行物に記載されているImplandata Ophthalmic Products GmbH(ドイツ、ハノーバー)のWIT眼圧測定システムを含むことができる。眼に配置されたセンサ130は、眼疾患の治療中、例えば装置100の使用中に使用するためのIOPのような眼の指標の連続的な検知を提供して、患者の治療を改善するために、組成物および治療用流体の圧力のような治療環境を、閉ループ制御装置のような制御装置を用いて変更することができる。
センサ130は、治療用流体の流れ、湿度、圧力、温度、または医薬用流体濃度のうちの少なくとも1つのような、眼と接触する治療用流体の特徴など、キャビティ112内の治療環境の指標を検知することができる。センサ130は、キャビティ112と連通しているなど、装置100に近接して配置することができ、閉ループ制御システムにおけるフィードバックパラメータとして使用するなど、治療用流体の連続的な検出を提供することができる。治療環境の指標は、PIDコントローラなどのような処理モジュール140によって受信されて、眼疾患を治療するために、医療専門家によって処方された治療レジメンを着実に実行するためのような、キャビティ112内の治療用流体の組成および圧力を制御することができる。
センサ130は、キャビティ112に導入された治療用流体の流れの指標を検知するためのデバイスのような流量センサを含むことができる。センサ130は、キャビティ112内の治療用流体の相対湿度の指標を検知するためのデバイスのような湿度センサを含むことができる。センサ130は、キャビティ112内の治療用流体の圧力の指標を検知するためのデバイスのような圧力センサを含むことができる。センサ130は、キャビティ112内の治療用流体の温度の指標を検知するためのデバイスのような温度計を含むことができる。
センサ130は、治療用流体中のガス状物質の百分率濃度などの、治療用流体中のガス状物質の指標を検知するためのデバイスのようなガスセンサを含むことができる。一例において、ガス状物質は、キャビティ112に送達される治療用流体の構成成分などの医薬用ガスを含むことができる。一例において、ガス状物質は、眼によって放出されるバイオマーカなどのバイオマーカを含むことができる。
バイオマーカには、水晶ナノバランス(QCN)センサを含む揮発性ガスセンサで検出することができるようなケトン、OCTイメージングシステムを含む光学グルコースセンサで検出することができるようなグルコース、非侵襲性光酸素センサで検出することができるような酸素レベル、塩類センサを用いて検出することができるような溶解塩、およびKwon他による刊行物「導電性ポリマーから変換された窒素ドーピングされたグラフェンに基づくフレキシブルFET型VEGFアプタセンサ」(ACS Nano、第6巻、2号、第1486〜1493頁、2012年2月刊行、(その全体が参照により本明細書に援用される))に記載されているセンサおよび方法を含むアプタマーベースセンサーで検出することができる血管内皮増殖因子(またはVEGF)を含み得る。バイオマーカは、医学的介入が必要とされる場所など、安定状態または苦痛状態などの眼の生理学的状態を示唆することができる。
センサ130は、全身酸素レベルの指標を検知するためのデバイスのようなパルスオキシメータデバイスを含むことができる。一例において、低全身酸素レベルの存在下でさえも、眼の酸素供給を維持するために、全身酸素レベルの指標を処理モジュール140が受け取り、治療用流体中の酸素濃度を増加させるなどのように調整することができる。
プロセッサモジュール140は、ユーザが装置100を操作できることを可能にするためなどの通信インターフェースを提供することができる。通信インターフェースは、例えば、ユーザが装置100の電力を循環させるなど、装置100の基本機能をユーザが管理するためなどの操作ユニットを含むことができる。通信インターフェースは、一定期間にわたり、キャビティ112内の治療用流体の指標または眼の指標などの指標を記録するデータ取得ユニットを含むことができる。一例において、健康スクリーニングの目的などのために比較的短時間の間、または、治療された眼疾患に対する処方された治療の効果を監視するなどために比較的長期間の間、指標を記録することができる。
プロセッサモジュール140は、例えば装置がフィードバックまたは閉ループ制御モードで動作できるように、装置100の動作を制御することができる。プロセッサモジュール140は、例えば構成要素の動作を調整するように、レギュレータ120、センサ130、またはポンプ150のうちの少なくとも1つとの電気的通信などの通信を行うことができる。プロセッサモジュール140は、センサ130から眼または環境の指標に比例した信号などの信号を受信し、例えば第1の信号を第2の信号と比較するなど信号を処理して、例えば、第1の信号と第2の信号との差を見いだす。プロセッサモジュール140は、例えばフィードバック制御アルゴリズムを含む制御アルゴリズムを実施するための制御回路を含むことができる。一例において、制御回路は、比例積分微分(PID)コントローラなどのコントローラを含むことができる。動作中、制御回路は、検知された指標の変化に比例する電気信号など、センサ130から信号を受信し、PIDコントローラを用いるなどして信号を処理し、センサ信号と特定のユーザが定義した設定地点のような設定地点との間の定常状態の誤差を最小限にし、かつレギュレータ120、マニホールドベント144、またはポンプ150のうちの少なくとも1つの動作状態を調整するなどの制御信号を生成する。
プロセッサモジュール140は、電気エネルギーを装置100に供給するなどのための電源を含むことができる。一例において、電源は、リチウムイオン電池などのバッテリと、指定された電圧および電流で装置100で使用するために壁コンセントから電力を受け取るような変圧器とを含むことができる。プロセッサモジュール140は、治療用流体の温度を上昇させるために、混合チャンバ146の表面上に配置された加熱素子を含む治療用流体と連通する加熱素子のような加熱素子を含むことができる。
図1Bは、電気通信状態にあるような処理モジュール140と通信可能なマニホールド149のようなマニホールド149と、流体連通状態にあるようなポンプ150と、の例を示す。マニホールドは、流体レギュレータ120Cおよびポンプ出口155を、圧力チューブ117Aのような圧力チューブ117と流体的に接続するような、混合チャンバ146を含むことができる。動作中、ポンプ出口155からの容積(volumetric)流体流は、流体レギュレータ120Cを介する流体源170からのような医薬用流体と混合して、混合チャンバ146内に治療用流体を形成することができる。治療用流体は、キャビティ112Aに導入するなどために、圧力チューブ117Aを介して混合チャンバ146から出ることができる。
マニホールド149は、ポンプ入口156とキャビティ112Bと流体連通する圧力チューブ117Bのような圧力チューブ117とを流体的に接続するための入口チャンバ148と、周囲環境と連通するようなマニホールドベント144とを含み得る。
マニホールド149は、例えばエンクロージャ110内のゲージ圧を調整するために、キャビティ112と流体連通するベント144を含むことができる。ベント144は、キャビティ112内の所望のゲージ圧を維持するなどのために、同ベント144を開閉するためにプロセッサモジュール140と通信することができる。一例において、キャビティ112内のセンサ130によって検知されたゲージ圧が所定の閾値を超えると、ベント144は制御回路から制御信号を受信し、例えばベント144を調節して所望のゲージ圧をキャビティ112内で維持する。
動作中、ポンプ150は、例えば圧力チューブ117Bからの治療用流体および標準温度および圧力での空気などの環境流体をマニホールドベント144から引き出す(draw)ように、ポンプ入口156に低圧領域を生成することができる。治療用流体の組成は、マニホールドベント144から引き出される環境空気の量によって調整することができる。
ポンプ150は、キャビティ112のような装置100からの流体を使用することなどによって、または外部の供給源からの流体を使用することによって、容積流体流(volumetric fluid flow)を生成することができる。ポンプ150は、ポンプ入口156とポンプ出口155との間のような通路157と、容積流体流を生成することができる遠心ファンのような通路157内に少なくとも部分的に配置されたファン153とを含むことができる。ポンプ150は、ダストを除去するためのパティキュレートフィルタおよび通路157と連通する流体の流れから水蒸気(すなわち、湿気)を除去する乾燥剤フィルタのようなフィルタ158と、装置100内への周囲空気の導入などを可能にするように、通路157と周囲環境と連通するポンプベント159と、を含み得る。ポンプ150は、バッテリなどの電源152を含み、エンクロージャ120、センサ130、およびプロセッサモジュール140と連通していてもよい。
動作中、通路157内のファン153の回転は、ベント144およびポンプベント159を含むポンプ入口156からのような入口から流体を引き出して、ポンプ出口155のような出口で容積流体流を発生させることができる。フィルタ158は、ポンプ入口156とファン153との間、またはファン153とポンプ出口155との間、など、通路157内に配置することができる。治療用流体のパラメータを調整するなどのために、フィルタを通過する流体流の量を制御することができるなど、流体流へのフィルタ158の露出を調節することができる。一例において、治療用流体の湿度は、治療用流体の少なくとも一部を乾燥剤フィルタなどのフィルタ158に露出させることによって、減少させるように調整することができる。治療用流体へのフィルタ158の露出は、アクチュエータに取り付けられ、処理モジュール140の制御回路と電気的に通信するスライドバルブのようなスライドバルブで調節することができる。一例において、水蒸気は、乾燥剤フィルタを飽和させるまで同乾燥剤フィルタと一緒の状態にさせてもよく、その後、飽和した乾燥剤フィルタ158を交換することによって、または乾燥剤フィルタ158を加熱するなどして、水蒸気を乾燥剤フィルタ158から蒸発させることによって、装置100から除去される。
ポンプ150は、キャビティ112内にゲージ圧を加えて維持し、治療用流体のような流体をキャビティ112内に分配することができる。適用されるゲージ圧は、約−40mmHg〜約40mmHgの範囲、例えば約−20mmHg〜約20mmHgの範囲、約−10mmHg〜約10mmHgの範囲、約−5mmHg〜約5mmHgの範囲、約−1mmHg〜約1mmHgの範囲、または約−0.5mmHg〜約0.5mmHgの範囲にて変更することができる。一例において、ポンプ150は、−40mmHg、−35mmHg、−30mmHg、−25mmHg、−20mmHg、−15mmHg、−10mmHg、−5mmHg、−4mmHg、−3mmHg、−2mmHg、−1mmHg、−0.9mmHg、−0.8mmHg、−0.7mmHg、−0.6mmHg、−0.5mmHg−0.4mmHg、−0.3mmHg、−0.2mmHg、−0.1mmHg、−0.09mmHg、−0.08mmHg、−0.07mmHg、−0.06mmHg、−0.05mmHg、−0.04mmHg、−0.03mmHg、−0.02mmHg、−0.01mmHg、0.01mmHg、0.02mmHg、0.03mmHg、0.04mmHg、0.05mmHg、0.06mmHg、0.07mmHg、0.08mmHg、0.09mmHg、0.1mmHg、0.2mmHg、0.3mmHg、0.4mmHg、0.5mmHg、0.6mmHg、0.7mmHg、0.8mmHg、0.9mmHg、1mmHg、2mmHg、3mmHg、4mmHg、5mmHg、10mmHg、15mmHg、20mmHg、25mmHg、30mmHg、35mmHg、または40mmHgの少なくとも1つのレベルでゲージ圧をキャビティ112に加えることができる。
ゲージ圧の有無にかかわらず適用される治療用流体のような治療用流体を適用するための適切な持続時間は、治療される眼疾患に依存して変更することができる。急性眼疾患の治療レジメンは、例えば、ゲージ圧を用いる、または用いない条件において、比較的短期間、数分、数時間、数日または数週間などで測定されるような期間の間、治療用流体の適用を必要とする可能性がある。一例において、急性眼疾患を治療するための治療レジメンは、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、24時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、および7日、1週間、2週間、3週間、または4週間のうちの少なくとも1つの間、装置100を用いて治療用流体を適用することを含み得る。
緑内障のような慢性眼疾患の治療レジメンは、例えば、ゲージ圧を用いる、または用いない条件において、比較的長期間、数日、数週間、数ヶ月または数年などで測定されるような期間の間、治療用流体の適用を必要とする可能性がある。一例において、慢性眼疾患を治療するための治療レジメンは、1日、2日、3日、4日、5日、6日、および7日、1週間、2週間、3週間、4週間、1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月および12カ月、1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、または10年のうちの少なくとも1つの間、装置100を用いて治療用流体を適用することを含み得る。一例において、緑内障および視神経乳頭浮腫などの慢性眼疾患を治療するための治療レジメンは、例えば、ゲージ圧を用いる、または用いない条件において、患者の一生涯にわたって装置100を用いて眼に送達される治療用流体の適用を含み得る。
ポンプ150は、例えば周期的および非周期的に、例えば、ゲージ圧を用いる、または用いない条件において、キャビティ112に適用される治療用流体を調節することができる。周期的なゲージ圧は、正弦波信号、周期的な非正弦波信号、および反復プロセスなどを用いて、規則的な間隔で大きさが変化し得るゲージ圧を含むことができる。一例において、エンクロージャ110に加えられるゲージ圧は、患者の眼のIOPの自然な日周サイクルを補償するなどのために、約24時間の周期で実質的に正弦曲線的に変更することができる。周期的なゲージ圧には、周期的な信号の繰り返される間隔の間の時間のような周波数が変化するゲージ圧が含まれる。一例において、エンクロージャに印加されるゲージ圧は、キャビティ112に印加されるゲージ圧が、心拍数および血圧などの心臓活動であって、処理モジュール140と通信している血圧監視デバイスのような検出デバイスによって測定される心臓活動の関数として変化し得る場合など、周波数(frequency)において変化し得る。
非周期的ゲージ圧は、非周期的な信号や非反復プロセスなど、不規則な間隔で大きさが変化するゲージ圧を含むことができる。エンクロージャに適用されるゲージ圧は、座標系に対する患者の位置などの身体パラメータの指標に依存する非周期的な様式で変化し得る。一例において、身体位置の指標は、起立位置のような第1の身体位置から、座っている位置または腹臥位のような第2の身体位置に移行する患者の身体位置の変化などの身体位置の変化を含み得る。エンクロージャ110に加えられるゲージ圧は、1つ以上の周期的な信号および非周期的な信号の合計に依存する非周期的な様式で変化し得る。一例において、エンクロージャ110に加えられるゲージ圧は、心臓活動に起因するゲージ圧などの周期成分と、患者の身体位置に起因するゲージ圧などの非周期成分と、を含むことができる。
図5は、周囲空気以外のガス状の治療用流体などの流体をキャビティ112に導入するための例示的な方法500を示す。502において、エンクロージャ110内で眼の上にキャビティ112を形成するように、眼の周りに着座するように寸法および形状が決められた、エンクロージャ110のようなエンクロージャ110が提供され得る。エンクロージャ110は、同エンクロージャ110と患者の皮膚との間に着座され、同エンクロージャ110と患者の皮膚との間にシールを形成するガスケット114を含み得る。ガスケット114は、キャビティ112内の治療環境と周囲環境との間に抵抗流路を形成するように選択することができ、抵抗は使用されるガスケットに依存し得る。一例において、ガスケット114は、キャビティ112内のわずかなゲージ圧を維持するなどのために、キャビティ112から抵抗流路を通って周囲環境へいくらかの流体の漏れを許容するように、エンクロージャ110と患者との間に「緩い」シールを形成し得る。一例において、ガスケット114は、キャビティ112内にて実質的なゲージを維持するなどのために、キャビティ112から抵抗流路を通って周囲環境への流体の漏れを実質的に防止するなどのために、エンクロージャ110と患者との間に、「強固な」シールを形成し得る。一例において、ガスケット114は、キャビティ112から周囲環境への流体の漏出を防止することができる密封シールを形成することができる。
504において、周囲空気以外の治療用流体などの流体をキャビティ112に供給することができる。治療用流体は、一酸化窒素および二酸化炭素を含む純粋なガスなどの医薬用流体、および医薬用ガスの組み合わせを含むことができる。一例において、医薬用ガスの組み合わせは、IOPを低下させるために房水流出を増加させることによって眼の血管拡張に影響を及ぼすなどのために、一酸化窒素と二酸化炭素との組み合わせを含むことができる。一酸化窒素および二酸化炭素の割合(%)は、特定の患者の生理学に基づいて眼の血管拡張を最大にするなどのために、特定のエンドポイントを達成するように特定することができる。一酸化窒素の割合(%)は、例えば、1%、2%、3%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または他の割合(%)のような一酸化窒素の特定の割合(%)を含み得る。
一例において、ガスの組み合わせは、例えば眼房水流出を増加させてIOPを低下させるなどにより、眼の血管拡張を増大させながら、眼の組織のような組織への酸素濃度の供給を高めるなどのために、一酸化窒素と酸素の組み合わせを含むことができる。特定の患者の生理学に基づいて眼の組織の酸素飽和度を最大にするなどの特定のエンドポイントを達成するために、一酸化窒素および酸素の割合(%)を特定することができる。
ガス状の治療用流体は、湿度のような水蒸気を含むことができる。治療用流体の湿度は、1%、2%、3%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または他の割合(%)のような特定の割合の湿度(相対湿度など)のような特定の湿度を含み得る。
キャビティ112に供給される治療用流体は、眼の角膜、強膜および結膜表面を含む眼の前面などの眼に接触して、治療用流体が、例えば眼の表面を通る治療用流体の吸収を介して、眼の中に入るようにすることができる。治療用流体の組成は、流体レギュレータ120などを用いて制御することができる。流体レギュレータ120は、患者の眼に損傷を与える可能性がある圧力のような臨界値を超える圧力で閉じるチェックバルブのような受動バルブを含むことができる。一例において、流体源170の圧力が臨界値よりも低くなり得る場合、流体は、キャビティ112と流体源170との間を流れることができる。一例において、流体源170の圧力が臨界値以上である場合、チェックバルブは、患者の眼に対する損傷を防ぐなどのために閉じることができる。一例において、チェックバルブを第1臨界値から第1臨界値とは異なる第2臨界値などの第2臨界値に調整することができるなど、チェックバルブを調整することができる。
図6は、装置100を用いた指標を検知する例示的な方法600を示す。606において、キャビティ112内の眼の指標または環境の指標が、センサ130を用いてなどにより検知され得る。眼の指標を検知することは、物理的特徴における変化のような、眼の物理的特徴を検知することを含み得る。物理的特徴は、眼の検査の一部としての眼疾患の進行を追跡するように、またはキャビティ112内の治療用流体の組成を調整するように構成された閉ループ制御システムにおけるフィードバックパラメータのように連続的に、検知され得る。
環境の指標を検知することは、特徴のレベルまたは特徴のレベルの変化など、キャビティ112内の治療用流体の特徴を検知することを含んでいてもよい。一例において、センサ130は、治療用流体中の医薬用流体の濃度など、流体濃度のレベルまたは流体濃度の変化を検知することができる。治療用流体の特徴は、毎日または毎時のスケジュールなど、定期的に、または連続的に検知することができる。
図7は、キャビティ112内の治療用流体を調整するための例示的な方法700を示す。708にて、治療用流体の組成などの治療用流体を変更することができる。治療用流体を変更させることは、例えば、治療用流体内の医薬用ガスのような構成流体の濃度を変更するなどして、治療用流体の組成を変更することを含み得る。
治療用流体の組成を変更することは、流体レギュレータ120上のバルブを調整することなどによってなど、構成流体の濃度を手動で調整することを含み得る。一例において、眼疾患の悪化した症状を認識すると、眼疾患の症状が消散するまで、眼患者は、例えば、流体レギュレータ120のチェックバルブを手動にて開くことによるなど、キャビティ112への医薬用流体の流れを増加させることによるなど、キャビティ112に供給される治療用流体の組成を変更することができる。
治療用流体の組成を変更することは、所定の時間にて治療用組成を変更するコントローラを用いるなど、開ループ制御アルゴリズムを用いて装置100を動作させることを含み得る。患者の眼圧は、1日の活動時間中にIOPが上昇し、非活動時間中に低下するなど、1日を通して変化し得る。一例において、装置100は、制御回路がサーボバルブに接続される開ループアルゴリズムを動作させる制御回路を用いるなどしてIOP治療を管理することができ、同制御回路は、1日の時間に基づいて予め設定されたパターンを開始するようにプログラムされている。例えば、制御回路は、流体レギュレータ120のサーボバルブを調整して、患者が活動状態であり得る時間中に治療用流体中の酸素濃度を増加させ、患者が非活動状態にあり得る時間中に治療用流体中の酸素濃度を減少させることができる。
治療用流体の組成を変更することは、眼の指標などの第1のフィードバックパラメータを受信することに応答してコントローラが治療用組成を変更するなど、閉ループ制御アルゴリズムを用いて装置100を動作させることを含み得る。一例において、デジタルカメラなどのセンサ130は、眼の陥凹乳頭径比の変化など、眼の指標の変化を検知することができる。デジタルカメラは、処理モジュール140を用いてなど、例えば、第1の時間の瞬間に撮影された第1の画像と、第2の時間の瞬間に撮影された第2の画像とを比較し、第1の画像と第2の画像との間の差異を識別することによって、陥凹乳頭径比における変化を検知し得る。PIDコントローラのようなコントローラは、眼の指標に比例する信号をセンサ130から受信し、流体レギュレータ120などに制御信号を発生して、例えば、センサ130によって検知された陥凹乳頭径比における変化を相殺するなどして、医薬用流体の組成を変更し得る。
治療用流体の組成を変更することは、キャビティ112内の環境の指標などの第2のフィードバックパラメータを受信することを含み得る。一例において、ガスセンサなどのセンサ130は、医薬用流体の濃度などの治療用流体の指標を検知し得る。コントローラは、治療用流体の指標に比例した信号をセンサ130から受信し、受信した信号を設定点値と比較することができる。医薬用流体の濃度が設定点値より低くなると、コントローラは、流体レギュレータ120に制御信号を発生して、治療用流体中の医薬用流体の濃度を増大させて、受信信号と設定点値との差を最小限に抑えることなどのために、流体源170からの医薬用流体の流体流量を変更することができる。医薬用流体の濃度が設定点値を超える場合、コントローラは、治療用流体中の医薬用流体の濃度を減少または希釈して、受信信号と設定点値との差を最小にするなどのために、容積流体流量を増加させるために、ファン153などのポンプ150に制御信号を発生することができる。
図8は、患者を受け入れるための例示的な方法800を示す。810において、患者を受け入れることは、治療用流体での治療のための眼疾患に罹患した患者を受け入れることを含み得る。
緑内障、ドライアイ、糖尿病性網膜症、白内障、静脈および動脈閉塞性疾患、黄斑変性症、角膜、内皮および上皮の疾患、網膜脈管構造の疾患、網膜色素上皮の疾患、角膜感染症またはその他の眼の感染を含む眼疾患は、二酸化炭素、酸素、または一酸化窒素のうちの少なくとも1つのような医薬用流体を含む治療用流体で治療することができる。治療用流体中の特定の非周囲環境濃度の医薬用流体は、1%、2%、3%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または他の割合(%)のような濃度(%)を含み得る。一例において、治療用流体は、緑内障を治療するためなどに、二酸化炭素(CO)を50%〜80%含み得る。一例において、治療用流体は、糖尿病またはフックス・ジストロフィを治療するために、酸素(O)を50%〜95%含み得る。一例において、治療用流体は、緑内障を治療するなどために、10%〜90%の一酸化窒素(NO)を含み得る。
例示的な方法800は、眼と接触している治療用物質を増強するなどのため、眼を治療するために使用することができる。増強(potentiation)は、各薬剤に対するそれぞれの応答の合計よりも大きな薬理学的応答をもたらす2つ以上の治療薬の間の相互作用として記載することができる。第1の増強治療剤は、リボフラビン、デコリン、抗VEGF、抗生物質、抗ウイルス剤または抗真菌剤のうちの少なくとも1つのような治療用流体を含み得る。第2の増強治療剤は、インコヒーレント光、赤外線(IR)光、紫外線(UV)光、レーザで実現されるようなコヒーレント光のうちの少なくとも1つなどの放射エネルギー源または医薬用流体を含み得る。
一例において、方法800は、角膜コラーゲン架橋による、円錐角膜、白斑周辺変性(PMD)、及びレーシック後拡張症(post−LASIK ectasia)を含む角膜拡張症を治療するなどのための第1のセットの治療剤を増強することができる。810において、角膜拡張症に罹患している患者を受け入れることができる。502において、眼の周りに着座するような寸法および形状にされたエンクロージャが、眼の上にキャビティ112を形成し得る。504において、特定の濃度のリボフラビンを有する流体を含む周囲空気以外のガス状流体などの第1の増強治療剤、およびUV−A光を含む放射線エネルギーなどの第2の増強治療剤が、キャビティ112内に導入される。ガス状のリボフラビンは眼の前面に吸収され、UV−A光への曝露、例えば眼およびリボフラビンに富む治療用流体を照射するエンクロージャ110を介した曝露は、例えば、吸収されたリボフラビンを増強して、角膜の間質層内の隣接するコラーゲン鎖の間にさらなる結合を形成し、角膜の強度および弾性を改善する。606において、リボフラビンの濃度の指標は、眼によって吸収されたリボフラビンの量を示すなどのために、キャビティ112内で検知することができる。708において、リボフラビンの濃度は、医師が推奨する濃度のように、増加または減少させるなど、変更することができる。
一例において、方法800は、第1セットの治療剤と同じ様式で、特定の濃度のデコリンを含む第3の治療剤および特定の濃度の酸素を含む第4の治療剤などのような第2のセットの治療剤を増強することができる。
例示的な方法800は、眼の感染を阻止するなど、眼を治療するために使用され得る。好気性感染には遊離酸素を必要とする細菌の増殖が関与し、嫌気性感染には遊離酸素がない状態での細菌の増殖が関与する。
一例において、800の方法は、酸素欠乏環境を提供して好気性感染の成長を窒息させるか、または酸素に富んだ環境を提供して嫌気性感染の増殖を抑制するなど、眼の感染の増殖を阻害することができる。810において、好気性または嫌気性感染のような眼感染症に罹患している患者を受け入れることができる。502において、眼の周りに着座するような大きさおよび形状にされたエンクロージャが、眼の上にキャビティ112を形成し得る。504において、好気性感染症を治療するために78%を超える窒素で構成される治療用流体を含む窒素に富んだ環境のような周囲空気以外の治療用流体および嫌気性感染症を治療するために21%を超える酸素で構成される治療用流体を含む酸素に富んだ環境を含むような、周知環境空気以外の治療用流体を、キャビティ112に供給することができる。606において、周囲空気以外の流体の濃度などの環境の指標を、キャビティ112内で検知して、感染治療の効力を評価することなどができる。708において、周囲空気以外の流体の濃度は、眼の感染症を治療するために医師が推奨する濃度などに、増減するなどして、変更されてもよい。
例示的な方法800は、眼の治癒プロセス中の手術後の損傷を最小限にするなど、眼を治療するために使用することができる。一例において、低酸素(または酸素欠乏)の環境は、眼の回復における角膜の瘢痕化および曇り(hazing)を低減することができる。上記で開示されたような好気性感染のような感染症を治療するために使用される方法は、眼の瘢痕化および曇りを最小限にするために使用され得る。
図9は、フックス・ジストロフィの治療の例示的な方法900を示す。フックス・ジストロフィは、内皮細胞の機能不全に起因するなど、角膜が腫れたときに起こり得る。眼の表面への塩化ナトリウムおよびグリセリンを含む脱水剤の適用および眼の表面からの水分の蒸発などにより、眼のIOPを低下させ、水分を角膜から除去することにより、フックス・ジストロフィを治療することができる。
902において、フックス・ジストロフィのような眼疾患の患者を受け入れることができる。904において、エンクロージャ110は、患者の眼とエンクロージャ110との間にキャビティ112を形成するように、患者の眼の上にフィットするように提供され得る。906において、患者の眼の表面に治療用流体を接触させるように、周囲空気以外の治療用流体をキャビティ112に供給することができる。一例において、治療用流体は、特定の非周囲環境濃度の二酸化炭素(CO)、酸素(O)、一酸化窒素(NO)または水蒸気(例えば、ガス状流体の組成物の所望の相対湿度を実現するのに十分な量の水蒸気などの水蒸気)のうちの少なくとも1つを有する治療用流体のような医薬用流体の組成物を含み得る。酸素または相対湿度のような、治療用流体の構成成分の特定の非周囲環境濃度は、1%、2%、3%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または他の割合(%)のような濃度(%)を含み得る。構成成分の濃度(%)は、治療の目的のために選択され得る。一例において、ガス状流体は、フックス・ジストロフィと診断された患者の内皮細胞機能を維持または改善するなどのために、30%〜100%の酸素(O)を含み得る。例示的な方法900のようなフックス・ジストロフィの治療は、フックス・ジストロフィに類似した症状を有する患者に拡大することができる。一例において、酸素を30%〜100%含むガス状流体などの治療用流体は、天文学者、宇宙飛行士、ハイカーまたはその他などの、高所または低酸素環境にさらされた人々の内皮細胞機能を維持または改善するために使用することができる。908において、OCTイメージングシステムのような第1のセンサ130の少なくとも1つは、IOPを評価するために篩板のたわみの変化などの眼の指標を検知することができ、湿度センサのような第2のセンサは、キャビティ112内の相対湿度などの環境の指標を検知して、患者の眼における治療用流体の影響を監視することができる。910において、治療用流体の構成成分の少なくとも1つの特定された非周囲環境濃度を調整することなどにより、または相対湿度を調整することなどにより、治療用流体の構成成分および相対湿度のレベルなどの治療用流体の組成を変更して、患者の眼に適用されるときにフックス・ジストロフィの治療を改善することができる。
図10は、周囲空気以外のガス状流体などのガス状流体を正のゲージ圧でキャビティ112に導入する例示的な方法1000を示す。一例において、ユーザは、方法1000の動作を開始するなど、プロセッサモジュール140の操作ユニットと対話することができる。
1002において、ベント144を開くことができる。ベント144を開くことにより、キャビティ112内のような装置100内の流体圧力を周囲の環境と等しくすることができる。圧力を等しくすることにより、キャビティ112が治療用流体などの特定のガス状流体を受け取るように準備することができる。
1004において、流体レギュレータ120Cのバルブなど、流体レギュレータ120を開くことができる。流体レギュレータ120Cのバルブを開くことにより、医薬用流体などの流体を流体源170からプロセッサモジュール140内に、例えば圧力チューブ117およびポンプ出口155と連通している混合チャンバ146内に流出させることができる。一例において、流体レギュレータ120Cのバルブを開閉するなどにより流体源の流出速度を変更するなどして、治療用流体の組成を調整することができる。一例において、バルブは、プロセッサモジュール140からの制御信号に応答して所定の速度で開かれ、時間の経過とともに混合チャンバ146に放出される医薬用流体の濃度を徐々に増加させることができる。
1006において、ポンプ150は、例えばポンプ出口155において正のゲージ圧を生成するように、容積流体流を生成するように起動されて(be started)もよい。一例において、ポンプ入口156を閉じて、ポンプ出口155を混合チャンバ146と直接連通させてもよく、例えば治療用流体を生成するために、例えば容積出力(volume output)を流体レギュレータ120Cを通って流れる医薬用流体と組み合わせてもよい。治療用流体の組成は、ポンプ150の容積出力と、流体レギュレータ120Cを通って流れる医薬用流体の体積および濃度に依存し得る。一例において、治療用流体の組成は、例えばポンプ150の容積出力を変更することによって調整されてもよい。例えば、ポンプ150の容積出力は、遠心ポンプのファン153のようなポンプ150の速度を増減することによって変更することができる。治療用流体は、例えば圧力チューブ117を通ってキャビティ112の中へと、混合チャンバ146から流出させることができる。
1008において、キャビティ112内に配置されたガスセンサなどのセンサ130は、治療用流体中の医薬用流体の濃度の指標を検知するなどのために、キャビティ112に流入する治療用流体を検知してもよい。プロセッサモジュール140は、治療用流体中の医薬用流体の濃度の指標に比例する電気信号など、センサ130から信号を受信することができる。受信したセンサ信号は、制御回路を用いて、眼疾患の治療のために医師が推奨する医薬用流体の濃度などの所定の設定点値と比較されてもよい。受信されたセンサ信号が所定の濃度設定点値よりも小さい場合、混合チャンバ146内の医薬用流体の濃度を増加させるようになど、流体レギュレータ120Cのバルブを1007でさらに開くことができ、治療用流体は、1008で再び検知される。流体レギュレータ120Cのバルブは、キャビティ112で検知されたような受信されたセンサ信号が所定の濃度設定点値に達するまで、開いた状態であってもよい。
1010で、ベント144を閉じることができる。受信したセンサ信号が所定の設定点値を満たした後、治療用流体は、ローカルな周囲環境の圧力などの周囲環境の圧力で装置100内で適切に混合されていると考えることができる。次いで、ポンプ150が装置100内に正のゲージ圧を形成するように、ベント144を閉じることができる。
1012において、キャビティ112内に配置された圧力センサなどのセンサ130は、治療用流体ゲージ圧の指標のためなどに、キャビティ112内の流体圧力を検出することができる。プロセッサモジュール140は、治療用流体のゲージ圧に比例する電気信号など、センサ130からの信号を受信することができる。受信したセンサ信号は、制御回路を用いて、眼疾患を治療するための医師が推奨する治療用流体のゲージ圧などの所定の設定点値と比較されてもよい。受信したセンサ信号が所定のゲージ圧設定点値よりも低い場合、混合チャンバ146内の容積流体流を増加させるように、ファン153の速度を711で増加させることができ、治療用流体は1013で再び検知されてもよい。ポンプ150は、キャビティ112で検知されるようなゲージ圧が所定のゲージ圧設定点値に達するまで、容積流体流を生成し続けてもよい。
1014において、所定のゲージ圧設定点値を達成したときなど、ポンプを停止させてもよい。ポンプ150を停止させることにより、医薬用流体の濃度およびゲージ圧などの治療用流体の組成の変化を回避することができる。
1016において、流体レギュレータ120C内のバルブを閉じることができる。流体レギュレータ120Cのバルブを閉じることにより、医薬用流体が流体源170から流出することを止めることができる。一例において、バルブは、治療用流体中の濃度変化を回避するべく選択された速度のような、所定の速度で閉じることができる。
1018において、センサ130は、指定された設定点値からの偏差など、キャビティ112内の治療用流体の指標を検知することができる。一例において、治療用流体中の医薬用流体の濃度の指標は、ガスセンサによって検知され、例えば、設定点レベルを中心とする許容範囲(またはエラーバンド)のような、制御回路が備える医師が推奨する濃度設定点レベルと比較されてもよい。一例において、治療用流体の正のゲージ圧の指標は、圧力センサによって検知され、例えば、設定点レベルを中心とする許容範囲(またはエラーバンド)のような、制御回路が備える医師が推奨する正のゲージ圧設定点レベルと比較されてもよい。検知された指標が許容範囲外にある場合、検知された指標を許容範囲内の値に調整するために、例えば1004にて、1000の方法を再び開始してもよい。
図11は、周囲空気以外のガス状流体などのガス状流体を負のゲージ圧でキャビティ112に導入する例示的な方法1100を示す。一例において、ユーザは、方法1100の動作を開始するなど、プロセッサモジュール140の操作ユニットと対話することができる。
1102で、ベント144を閉じることができる。ベント144を閉じることにより、キャビティ112内などの装置100内の流体圧力を周囲環境から隔離することができる。圧力を隔離することによって、周囲空気以外のガスの混合物、例えば治療用ガスの混合物を受けるようにキャビティ112を準備することができる。
1104において、流体レギュレータ120Cのバルブなど、流体レギュレータ120を開くことができる。流体レギュレータ120Cのバルブを開くことにより、医薬用流体などの流体を流体源170からプロセッサモジュール140内に、例えば圧力チューブ117と連通している混合チャンバ146内に流出させることができる。一例において、流体レギュレータ120Cのバルブを開閉するなどにより流体源の流出速度を変更するなどして、治療用流体の組成を調整することができる。一例において、例えば時間の経過と共に混合チャンバ146内に放出される医薬用流体の濃度を徐々に増加させるために、バルブを所定の速度で開くことができる。
1106において、ポンプ150は、例えばポンプ入口156において負のゲージ圧を生成するように、容積の引き込み(volume draw)を生成するように開始することができる。一例において、ポンプ出口155を閉じて、例えばポンプ入口156を圧力チューブ117を介して混合チャンバ146と連通させるなど、ポンプ入口156を混合チャンバ146と間接的に連通させてもよい。例えば、ポンプ150がポンプ入口156で負のゲージ圧を生成すると、医薬用流体のような混合チャンバ146内の流体は、例えば圧力チューブ117Aを通ってキャビティ112Aに入る、圧力チューブ117Cを通ってキャビティ112Bに入る、および圧力チューブ117Bを通ってポンプ入口156に入るなど、圧力チューブ117を通って引き込まれ(be drawn)得る。混合チャンバ146から医薬用流体を引き込む際、医薬用流体は、治療用流体を生成するように、キャビティ112および圧力チューブ117内の流体と組み合わせ、混合してもよい。治療用流体の組成は、ポンプ150の容積の引き込み、流体レギュレータ120Cを通って流れる医薬用流体の体積および濃度に依存し得る。一例において、治療用流体の組成は、例えばポンプ150の容積の引き込みを変更することによって調整されてもよい。例えば、ポンプ150の容積の引き込みは、遠心ポンプのようなポンプ150の速度を増減することによって変更することができる。
1108において、キャビティ112内に配置されたガスセンサなどのセンサ130は、治療用流体中の医薬用流体の濃度の指標を検知するなどのために、キャビティ112に流入する治療用流体を検知してもよい。プロセッサモジュール140は、治療用流体中の医薬用流体の濃度の指標に比例する電気信号など、センサ130から信号を受信することができる。受信したセンサ信号は、制御回路を用いて、眼疾患の治療のために医師が推奨する医薬用流体濃度などの所定の設定点値と比較されてもよい。受信されたセンサ信号が所定の濃度設定点値よりも小さい場合、混合チャンバ146内の医薬用流体の濃度を増加させるようになど、流体レギュレータ120Cのバルブを1107でさらに開くことができ、治療用流体は、1108で再び検知される。流体レギュレータ120Cのバルブは、キャビティ112で検知されたような受信されたセンサ信号が所定の濃度設定点値に達するまで、開いた状態であってもよい。
1110において、ポンプ150を停止することができる。受信されたセンサ信号が所定の設定点値を満たした後、治療用流体は、キャビティ112内の負のゲージ圧にて、装置100内で適切に混合されていると考えることができる。次いで、例えば装置100内の負のゲージ圧を維持するように、ポンプ150を停止させてもよい。
1112において、キャビティ112内に配置された圧力センサなどのセンサ130が、治療用流体ゲージ圧の指標のためなどに、キャビティ112内の流体圧力を検出することができる。プロセッサモジュール140は、治療用流体のゲージ圧に比例する電気信号など、センサ130からの信号を受信することができる。受信したセンサ信号は、制御回路を用いて、眼疾患を治療するための医師が推奨する治療用流体の負のゲージ圧など、所定の設定点値と比較されてもよい。受信されたセンサ信号が所定のゲージ圧設定点値よりも大きい場合、混合チャンバ146内の容積流体引き込みを増加させるように、ファン153の速度を1111で増加させることができ、治療用流体は1113で再び検知されてもよい。ポンプ150は、キャビティ112で検知されるようなゲージ圧が所定のゲージ圧設定点値に達するまで容積流体引き込みを生成し続けてもよい。一例において、装置100内のゲージ圧は、医師が推奨する負のゲージ圧を超えることがあり、例えば、キャビティ112内の負のゲージ圧は、医師が推奨する負のゲージ圧より低くすることができる。
1114において、ベント144を調整することができる。ベント144を調整することにより、例えばキャビティ112内の負のゲージ圧を減少させるように、周囲環境からの空気を装置100に引き込むことができる。一例において、ベント144は、キャビティ112内の負のゲージ圧を、医師が推奨する負のゲージなどの負のゲージ圧設定点値の特定のエラーバンド範囲内に減少させるような所定の方法によって調整されてもよい。
1116において、流体レギュレータ120Cのバルブを閉じることができる。流体レギュレータ120Cを閉じることによって、医薬用流体が流体源170から流出するのを止めることができる。一例において、バルブは、治療用流体中の濃度変化を回避するように選択された速度のような、所定の速度で閉じることができる。
1118において、センサ130は、指定された設定点値からの偏差など、キャビティ112内の治療用流体の指標を検知することができる。一例において、治療用流体中の医薬用流体の濃度の指標は、ガスセンサによって検知され、例えば、設定点レベルを中心とする許容範囲(またはエラーバンド)のような、制御回路が備える医師が推奨する濃度設定点レベルと比較されてもよい。一例において、治療用流体の負のゲージ圧の指標は、圧力センサによって検知され、例えば、設定点レベルを中心とする許容範囲(またはエラーバンド)のような、制御回路が備える医師が推奨する負のゲージ圧設定点レベルと比較されてもよい。検知された指標が許容範囲外にある場合、検知された指標を許容範囲内の値に調整するために、例えば1104にて、1100の方法を再び開始してもよい。
図12は、治療用流体に伴う湿度のレベルのような、キャビティ112内の水蒸気のレベル(すなわち、湿度)を制御する例示的な方法1200を示す。医師が推奨する湿度レベルを維持することにより、眼に接触した治療用流体の効果を高めることができる。しかしながら、例えば汗の蓄積のために、凝縮液がキャビティ112内に形成される可能性がある。湿度レベルの制御は、凝縮液の形成を妨げる一方で、装置100の使用中の治療効果および患者の快適性を改善することができる。
1202において、キャビティ112内に配置された湿度センサ等のセンサ130は、治療用流体中の湿度レベルの指標を検知することができる。
1204において、キャビティ112内の湿度レベルの指標は、湿度レベルが達成されたかどうかを決定するなどのために、設定点値と比較されてもよい。一例において、プロセッサモジュール140は、治療用流体中の湿度レベルの指標に比例する電気信号など、センサ130からの信号を受信することができる。受信したセンサ信号は、制御回路を用いて、眼疾患の治療のための特定の湿度レベルのような所定の設定点値と比較されてもよい。
1205において、治療用流体中の湿度レベルを調整することができる。受信されたセンサ信号が湿度レベルの設定点値よりも低い場合には、流体レギュレータ120のバルブを開放して、例えば、治療用流体に混合するために利用される混合チャンバ146内の水蒸気の濃度を増加させてもよく、904で治療用流体を再び検知して設定点値と比較することができる。流体レギュレータ120のバルブは、受信されたセンサ信号が所定の湿度レベルの設定点値に達するまで、開いた状態であってもよい。受信されたセンサ信号が湿度レベルの設定点値よりも高い場合、乾燥剤フィルタのようなフィルタ158が、通路157内の治療用流体の少なくとも一部のような治療用流体にさらされて、過剰な水蒸気を回収して除去し得る。
1206において、治療用流体に伴う水蒸気および蓄積された凝縮液などの水蒸気は、装置100から回収されてもよい。ファン153を作動させて治療用流体を装置100内に循環させるなどして、通路157を通って流れる治療用流体を、乾燥剤フィルタの少なくとも一部に接触させるなど、さらすことができ、例えば装置100からの水蒸気を回収し得る。乾燥剤フィルタにさらされる治療用流体の量は、乾燥剤フィルタを覆い、かつ処理モジュール140の制御回路と連通するスライドバルブのようなスライドバルブによって制御されてもよい。制御回路は、治療用流体から水蒸気を抽出できる速度を制御するために、例えば治療用流体にさらされる乾燥剤フィルタの表面積を調整するように、スライドバルブを調整することができる。
キャビティ112中にあるような蓄積凝縮液は、ウィッキングガスケット160などを用いて回収されてもよい。凝縮液は、ウィッキングコア162による吸収のため、ウィッキングコア162の第1の面163などウィッキングコア162と接触することができる。吸収された凝縮液は、浸透などによりウィッキングコア162を通って分配され、ウィッキングコア162内に保持され得る。
1208において、回収された水蒸気を装置100から取り出すことができる。一例において、水蒸気で飽和した乾燥剤フィルタのような乾燥剤フィルタは、乾燥した乾燥剤フィルタとポンプ150内で交換されて、装置100から水蒸気が除去されてもよい。一例において、乾燥剤フィルタは、水蒸気を乾燥剤から蒸発させるためなど、周囲の雰囲気にさらされてもよい。一例において、乾燥剤フィルタは、乾燥剤フィルタの温度を上昇させて、回収された水蒸気を周囲の大気中などに蒸発させるために、例えば乾燥剤フィルタに一体化されたヒータ要素を含んでいてもよい。
ウィッキングコア162内に保持された凝縮液などの蓄積凝縮液は、装置100から除去することができる。一例において、凝縮液は、内部表面167から外部表面168へなど、コアカバー166を通って移動し、装置100から凝縮液を除去するためなど、外部表面168から蒸発し得る。一例において、ウィッキングコア162に保持された凝縮液を吸引チューブ169に引き込むためなど、吸引チューブ169の内腔に負のゲージ圧を発生させてもよい。負のゲージ圧は、処理モジュール140の制御回路と通信可能なスタンドアローン型真空ポンプのような装置100とは別体のポンプ、およびポンプ150のような装置100に含まれるポンプを含む凝縮液ポンプによって生成されてもよい。
1210において、センサ130は、指定された設定点値からの偏差など、キャビティ112内の治療用流体の指標を検知することができる。一例において、治療用流体の湿度の指標は湿度センサによって検知され、設定点レベルを中心とする許容範囲(またはエラーバンド)のような、制御回路が備える医師が推奨する湿度設定点レベと比較されてもよい。検知された指標が許容範囲外にある場合、1202のような1200の方法を再び開始して、検知された指標を許容範囲内の値に調整することができる。
様々な付記および例
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部を形成する添付の図面への参照を含む。図面は、本発明を実施することができる特定の実施形態を例示として示している。これらの実施形態は、本明細書では「例(examples)」とも呼ばれる。そのような例は、図示または記載されたものに加えて要素を含むことができる。しかしながら、本発明者らは、図示または記載された要素のみが提供される例も企図する。さらに、本発明者らは、本明細書で図示もしくは記載した特定の例(もしくは、その1つ以上の態様)または他の例(もしくは、その1つ以上の態様)のいずれかに関して、図示もしくは記載した要素(もしくは、その1つ以上の態様)の任意の組み合わせまたは置換を用いた例も企図する。
本明細書と、参照により本明細書に組み込まれるいずれかの文献との間で、使用法に矛盾がある場合には、本明細書における使用法を優先する。
本明細書では、特許文献で一般的であるように、「1つ(a)」または「1つ(an)」という用語を、「少なくとも1つ」または「1つ以上」という他のいずれの例または用法とも無関係に、「1つ」または「2つ以上」を含むものとして使用している。本明細書では、「または」という用語を、非排他的論理和の意味で使用しており、よって、「AまたはB」は、特に指定がない限り、「AであるがBではない」、「BであるがAではない」、「AかつB」を含む。本明細書では、用語「含む(including)」および「その中にある(in which)」は、それぞれの用語「含む(comprising)」および「ここで(wherein)」の平易な英語の等価物として使用される。また、以下の特許請求の範囲において、「含む(including)」および「含む(comprising)」という用語は、制限のないものであり、すなわち、ある請求項において、かかる用語の後に列挙された要素に加えて、それ以外の要素を含むシステム、デバイス、物品、組成物、製剤、またはプロセスは、やはり、その請求項の範囲内にあるとみなされる。さらに、以下の特許請求の範囲において、「第1の」、「第2の」および「第3の」などの用語は単にラベルとして使用されるものであり、その対象物に数値的な要件を課すことを意図していない。
本明細書に記載の方法の例は、少なくとも部分的にマシンまたはコンピュータで実施することができる。いくつかの例として、上記の実施例で記載したような方法を実行するために電子装置を構成設定するように機能する命令でコード化されたコンピュータ可読媒体またはマシン可読媒体を含むことができる。かかる方法の実装には、マイクロコード、アセンブリ言語コード、高級言語コードなどのようなコードを含むことができる。そのようなコードは、様々な方法を実行するためのコンピュータ可読命令を含むことができる。コードは、コンピュータプログラム製品のいくつかの部分を形成し得る。さらに、一例では、コードは、実行中またはその他のタイミングなどに、1つ以上の揮発性、非一時的、または不揮発性の有形コンピュータ可読媒体に、有形に保存することができる。これらの有形コンピュータ可読媒体の例として、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、リムーバブル光ディスク(例えば、コンパクトディスクおよびデジタルビデオディスク)、磁気カセット、メモリカードまたはメモリスティック、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)などを含むことができるが、ただし、これらに限定されない。
上記の説明は例示的なものであり、限定的なものではない。例えば、上記の実施例(またはその1つまたは複数の態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。上記した説明を検討することにより、当業者によって、他の実施形態を使用することができる。要約書は、米国特許法施行規則第1.72(b)に準拠して提供されて、読者が本技術的開示の性質を迅速に確認できるようにする。要約書は、特許請求の範囲の範囲又は意味を解釈又は限定することに使用されないという理解の下で提出される。また、上記した詳細な説明では、本開示を簡素化するために様々な特徴が一緒にグループ化され得る。これは、請求項に記載されない開示される特徴が任意の請求項にとって必須であることを意図するものとして解釈されるべきではない。むしろ、本発明の主題は、特定の開示される実施形態の全ての特徴未満にあり得る。したがって、以下の特許請求の範囲は、例又は実施形態として詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、別個の実施形態として自立し、そのような実施形態が様々な組合せ又は置換で互いに組み合せ可能であることが意図される。

Claims (15)

  1. 患者の眼の前面を覆う環境を維持するための装置であって、前記装置は、
    前記患者の眼の前面を覆うキャビティを形成するためにサイズ化され、形状化されたエンクロージャであって前記キャビティが前記患者の眼に接触する周囲空気以外の流体を収容するように構成されているエンクロージャと、
    前記キャビティと連通する流体レギュレータであって、前記キャビティ内に収容された流体の組成を調節するように構成された流体レギュレータと、
    前記流体レギュレータおよび前記キャビティと連通するマニホールドであって、混合チャンバを含み、前記キャビティ内に収容された流体の組成を調整するように構成されたマニホールドと、
    前記キャビティと連通するポンプであって、前記キャビティ内に収容された流体に非周囲環境圧力を付与するように構成されたポンプと、
    を備える装置。
  2. 前記流体がガス状流体である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ガス状流体は、特定の非周囲環境パーセンテージの二酸化炭素(CO)、酸素(O)、または一酸化窒素(NO)のうちの少なくとも1つを含む、請求項に記載の装置。
  4. 前記ガス状流体は、特定の非周囲環境パーセンテージの二酸化炭素(CO)を含む、請求項に記載の装置。
  5. 前記ガス状流体は、特定の非周囲環境パーセンテージの酸素(O)を含む、請求項に記載の装置。
  6. 前記ガス状流体は、特定の非周囲環境パーセンテージの一酸化窒素(NO)を含む、請求項に記載の装置。
  7. 前記流体レギュレータと通信するプロセッサモジュールであって、ユーザが定義した設定点を備えた制御回路を含むプロセッサモジュールと、
    前記プロセッサモジュールと通信するセンサであって、眼の指標または前記キャビティ内の環境のパラメータの指標のうちの少なくとも1つを検知するように構成されたセンサと、
    を含み、
    前記流体レギュレータはサーボバルブを含み、前記制御回路は、前記キャビティ内に収容された流体の組成を変更するために前記サーボバルブを調整するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記眼の指標または前記キャビティ内の環境のパラメータの指標のうちの少なくとも1つを検知するように構成されたセンサは、前記眼の指標を検知するように構成されたセンサを含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記眼の指標または前記キャビティ内の環境のパラメータの指標のうちの少なくとも1つを検知するように構成されたセンサは、前記キャビティ内の環境のパラメータの指標を検知するように構成されたセンサを含む、請求項7に記載の装置。
  10. 前記キャビティ内に収容された流体に非周囲環境圧力を付与するポンプは、前記キャビティに負のゲージ圧を付与するように構成されたポンプを含む、請求項1に記載の装置。
  11. 前記キャビティに負のゲージ圧を付与するように構成されたポンプは、約−40mmHg〜約0mmHgの範囲にて前記キャビティに負のゲージ圧を付与するように構成されたポンプを含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記キャビティ内に収容された流体に非周囲環境圧力を付与するポンプは、前記キャビティに正のゲージ圧を付与するように構成されたポンプを含む、請求項1に記載の装置。
  13. 前記眼の指標を検知するように構成されたセンサは、強膜篩板のたわみにおける変化を検知するように構成された光コヒーレンストモグラフィ(OCT)システムを含む、請求項8に記載の装置。
  14. 前記眼の指標を検知するように構成されたセンサは、血管の口径における変化を検知するように構成された非接触血管特徴検出器を含む、請求項8に記載の装置。
  15. 前記キャビティ内の環境のパラメータの指標を検知するように構成されたセンサは、前記キャビティ内の酸素レベルの指標を検知するように構成された非侵襲性光酸素センサを含む、請求項に記載の装置。
JP2018547265A 2016-03-09 2017-03-08 ガスを用いる眼の治療的処置 Active JP6581317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156790A JP6926161B2 (ja) 2016-03-09 2019-08-29 ガスを用いる眼の治療的処置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662305751P 2016-03-09 2016-03-09
US62/305,751 2016-03-09
PCT/US2017/021240 WO2017156050A1 (en) 2016-03-09 2017-03-08 Therapeutic eye treatment with gases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156790A Division JP6926161B2 (ja) 2016-03-09 2019-08-29 ガスを用いる眼の治療的処置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507652A JP2019507652A (ja) 2019-03-22
JP6581317B2 true JP6581317B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58387918

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547265A Active JP6581317B2 (ja) 2016-03-09 2017-03-08 ガスを用いる眼の治療的処置
JP2019156790A Active JP6926161B2 (ja) 2016-03-09 2019-08-29 ガスを用いる眼の治療的処置
JP2021128243A Pending JP2021176591A (ja) 2016-03-09 2021-08-04 加圧された眼の環境における湿度制御のための装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156790A Active JP6926161B2 (ja) 2016-03-09 2019-08-29 ガスを用いる眼の治療的処置
JP2021128243A Pending JP2021176591A (ja) 2016-03-09 2021-08-04 加圧された眼の環境における湿度制御のための装置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10799421B2 (ja)
EP (2) EP3426219B1 (ja)
JP (3) JP6581317B2 (ja)
KR (3) KR20220051035A (ja)
CN (2) CN112957171A (ja)
AU (3) AU2017229507B2 (ja)
CA (1) CA3017154C (ja)
DK (1) DK3426219T3 (ja)
ES (1) ES2785651T3 (ja)
MX (1) MX2018010860A (ja)
WO (1) WO2017156050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11730671B2 (en) 2016-03-09 2023-08-22 Equinox Ophthalmic, Inc. Therapeutic eye treatment with gases

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
EP2830627B1 (en) 2012-03-29 2024-05-01 Epion Therapeutics, Inc. Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
US9566301B2 (en) 2012-03-29 2017-02-14 Cxl Ophthalmics, Llc Compositions and methods for treating or preventing diseases associated with oxidative stress
KR102136640B1 (ko) 2015-08-27 2020-07-22 에퀴녹스 아프샐믹 인크. 눈-관련된 체내 압력 식별 및 수정
WO2019169172A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-06 The Schepens Eye Research Institute System and method for treating meibomian gland dysfunction
BR112020026757A2 (pt) * 2018-06-28 2021-03-30 Equinox Ophthalmic, Inc. Aparelho de tratamento ocular e método com fontes de pressão independentes
JP7448238B2 (ja) * 2018-08-09 2024-03-12 バランス オフサルミックス インコーポレイテッド 眼血流を調整するための装置および方法
WO2020077032A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-16 Equinox Ophthalmic, Inc. Apparatus and methods to treat headaches
WO2020159852A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Rynerson James M Debris removing device and method
US11918289B2 (en) * 2019-05-14 2024-03-05 Twenty Twenty Therapeutics Llc Periocular environment monitoring in a headset
KR102022669B1 (ko) * 2019-06-21 2019-09-18 박민규 안구 보습기
ES2837548B2 (es) * 2019-12-31 2022-04-18 Univ Miguel Hernandez De Elche Umh Procedimiento y dispositivo para producir una secreción lagrimal refleja y un kit para la medición de la magnitud de flujo lagrimal generado
CN115348878A (zh) * 2020-03-27 2022-11-15 瑞思迈亚洲私人有限公司 具有用户可更换干燥剂容器的氧气浓缩器
WO2021230260A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 株式会社Provigate 涙を分泌させるためのデバイス
US20210353459A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Oregon Health & Science University Oxygen enrichment during corneal collagen crosslinking
US20210369103A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-02 Aurora Tears Technology, Inc. System, Method, and Apparatus for Controlling Environment Surrounding Eye
CN111939028A (zh) * 2020-08-25 2020-11-17 曹云霞 一种眼科用眼部按摩设备
US20220152369A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Giner Life Sciences, Inc. Wearable system and method for gas delivery to exterior surface of an eye
WO2022182629A1 (en) * 2021-02-24 2022-09-01 Smartlens, Inc. Method and device for remote optical monitoring of intraocular pressure
CN113082401B (zh) * 2021-04-08 2022-11-22 山东省千佛山医院 一种眼科护理治疗机雾化装置
US20230067787A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 Miguelangel Salazar Hydro-contact lens
CN114259337A (zh) * 2021-12-09 2022-04-01 杭州叁伟医疗科技有限公司 一种用于高压氧眼部治疗仪的亮度调节方法、设备及介质
WO2023141707A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Uti Limited Partnership Blood flow control apparatus and methods

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010109A (en) 1959-01-28 1961-11-28 Gray Reuben Flanagan Fluid filled googles
US4429956A (en) 1980-01-21 1984-02-07 Herbert M Linton Wet cornea telescope
US4461303A (en) 1982-04-28 1984-07-24 Eye Research Institute Of Retina Foundation Non-intrusive tear evaporimeter
GB8513108D0 (en) 1985-05-23 1985-06-26 Pa Consulting Services Testing apparatus
FR2592784B1 (fr) 1986-01-10 1992-05-07 Strauss Andreas Appareil de mesure de la pression arterielle, notamment dans l'artere ophtalmique
CA1305873C (en) 1987-05-26 1992-08-04 Howel Gwynne Giles Method and means for detecting alcohol levels in humans
JPH0647003A (ja) 1992-01-08 1994-02-22 Canon Inc 眼科装置
US5927281A (en) 1997-03-03 1999-07-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Goggles for preventing exposure keratitis
DE19730735C2 (de) * 1997-07-17 2000-03-30 Helmut Opel Vorrichtung zur Sauerstoffzufuhr für Augen
US5807357A (en) 1997-08-19 1998-09-15 Kang; Meng-Che Compact nebulizer for treating the eyes
US5951477A (en) 1997-09-11 1999-09-14 Uab Vittamed Method and apparatus for determining the pressure inside the brain
US6270467B1 (en) * 1998-04-14 2001-08-07 Richard W. Yee Apparatus, system, and method for preventing computer vision syndrome
US20020124843A1 (en) 2001-02-01 2002-09-12 Skiba Jeffry B. Eye medication delivery system
US6673014B2 (en) 2001-10-05 2004-01-06 Itonix, Inc. Noninvasive methods and apparatuses for measuring the intraocular pressure of a mammal eye
US6772448B1 (en) * 2001-12-14 2004-08-10 Energy Related Devices, Inc. Non-fogging goggles
GB2384430B (en) * 2002-01-24 2003-12-03 John Robert Fuller Therapeutic eye and eyelid cover
US6641264B1 (en) 2002-04-15 2003-11-04 Mary Schwebel Remedy for dry eye syndrome
US7766011B2 (en) 2003-04-28 2010-08-03 Advanced Circulatory Systems, Inc. Positive pressure systems and methods for increasing blood pressure and circulation
ATE501766T1 (de) 2003-05-20 2011-04-15 James F Collins Ophthalmisches arzneimittelabgabesystem
GB0329510D0 (en) 2003-12-19 2004-01-28 Guillon Michel Apparatus & method
CN1559367A (zh) * 2004-02-19 2005-01-05 胡建庄 近视眼防治器
US7525663B2 (en) * 2004-08-20 2009-04-28 Resmed Limited Method and apparatus for humidification of breathable gas by condensation and/or dehumidification
US8708982B2 (en) * 2005-05-04 2014-04-29 Edward D. Lin Wound protection and therapy system
EP1891566A2 (en) 2005-05-18 2008-02-27 Merlita Acquisition Corporation Goggles with removable frame and methods of making and using the same
US7981095B2 (en) * 2005-07-18 2011-07-19 Tearscience, Inc. Methods for treating meibomian gland dysfunction employing fluid jet
JP5588108B2 (ja) 2005-10-24 2014-09-10 アブリュー マルシオ マルク 生物学的パラメーターの測定装置及び方法
WO2008027069A1 (en) * 2006-08-21 2008-03-06 Tearscience, Inc. Method and apparatus for treating meibomian gland dysfunction employing fluid
US7830753B2 (en) 2007-11-20 2010-11-09 Panasonic Corporation Optical disc, optical disc drive, optical disc recording/reproducing method, and integrated circuit
US8356895B2 (en) * 2008-01-17 2013-01-22 Zeal Optics, Inc. All weather sport goggle
US7981097B2 (en) * 2008-03-27 2011-07-19 Paoli Jr Alexander Delli Medical device for the treatment and prevention of eye and respiratory tract conditions
CN201182680Y (zh) * 2008-05-04 2009-01-21 南京中医药大学 一种中药蒸汽护眼器
US20090300829A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Adam Matthew Spielvogel Face Mask with Air Flow Means
CN102223865B (zh) * 2009-07-29 2014-06-04 中村正一 气雾罩装置
US20110106025A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Hall Gary S Ophthalmic fluid pump
GB2475341A (en) * 2009-11-17 2011-05-18 Pa Knowledge Ltd Propelled delivery of powder treatments to the eye
DE102010035294A1 (de) 2010-08-25 2011-12-22 Implandata Ophthalmic Products Gmbh Sklera-Sensor
US8925548B2 (en) * 2011-05-11 2015-01-06 Carefusion 207, Inc. Non-invasive ventilation facial skin protection
US20130150777A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Sebastian Böhm Glaucoma Drainage Devices Including Vario-Stable Valves and Associated Systems and Methods
US9125724B2 (en) 2012-03-09 2015-09-08 John Berdahi Intraocular pressure modification
CN202477961U (zh) * 2012-03-29 2012-10-10 白明 眼用供氧眼罩
US9757501B2 (en) 2012-04-13 2017-09-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and apparatus for lowering intracranial and intraspinal cord pressure
CN202859423U (zh) * 2012-07-20 2013-04-10 美丽加芬(上海)化妆品有限公司 热敷眼膜
US9226856B2 (en) 2013-03-14 2016-01-05 Envision Diagnostics, Inc. Inflatable medical interfaces and other medical devices, systems, and methods
CN203873963U (zh) * 2013-06-04 2014-10-15 北京万生人和科技有限公司 一种空气调节型眼罩
CN203525096U (zh) * 2013-09-11 2014-04-09 蔡啸谷 超声雾化眼部治疗仪
US10758700B2 (en) * 2013-09-30 2020-09-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Home-based heliox system with carbon dioxide removal
CN104688425A (zh) * 2013-12-04 2015-06-10 刘晓冰 一种冷热可调敷眼治疗仪
CN203705735U (zh) * 2014-01-15 2014-07-09 上海适目医疗科技有限公司 一种湿房镜
CN105333678B (zh) * 2014-08-06 2020-03-03 松下电器研究开发(苏州)有限公司 自动湿度调节装置、具备其的冰箱以及控制方法
CN204293491U (zh) * 2014-12-08 2015-04-29 谢华 便携式眼浴罩
CN204562558U (zh) * 2015-02-09 2015-08-19 梁芳果 全麻病人使用的氧气雾化眼罩
CN104873327A (zh) * 2015-05-08 2015-09-02 深圳市眼科医院 多功能浴眼罩
CN105266955B (zh) * 2015-11-04 2017-12-05 北京大学第一医院 一种雾化式保湿眼罩及实现方法
JP6581317B2 (ja) 2016-03-09 2019-09-25 イクイノックス オフサルミック インコーポレイテッドEquinox Ophthalmic,Inc. ガスを用いる眼の治療的処置
TR201704117A2 (tr) 2017-03-20 2017-07-21 Oduncu Abdulkadi̇r Görsel uyarili glokom tedavi̇ gözlüğü
CN209253566U (zh) * 2018-04-03 2019-08-16 深圳市耐斯医疗科技有限公司 一种便捷式洗眼器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11730671B2 (en) 2016-03-09 2023-08-22 Equinox Ophthalmic, Inc. Therapeutic eye treatment with gases

Also Published As

Publication number Publication date
CA3017154C (en) 2023-09-05
CN109219428A (zh) 2019-01-15
US11730671B2 (en) 2023-08-22
AU2020202299A1 (en) 2020-04-23
EP3711740A1 (en) 2020-09-23
JP2019507652A (ja) 2019-03-22
AU2017229507A1 (en) 2018-11-01
JP2021176591A (ja) 2021-11-11
AU2020202299B2 (en) 2022-03-31
KR20180136447A (ko) 2018-12-24
BR112018068178A2 (pt) 2019-01-15
AU2017229507B2 (en) 2020-02-20
JP2019198742A (ja) 2019-11-21
US20230363977A1 (en) 2023-11-16
US20200138669A1 (en) 2020-05-07
MX2018010860A (es) 2019-05-20
CN112957171A (zh) 2021-06-15
EP3426219B1 (en) 2020-02-26
ES2785651T3 (es) 2020-10-07
CN109219428B (zh) 2021-03-12
KR102388755B1 (ko) 2022-04-20
AU2022204389A1 (en) 2022-07-14
US10799421B2 (en) 2020-10-13
JP6926161B2 (ja) 2021-08-25
DK3426219T3 (da) 2020-04-14
EP3426219A1 (en) 2019-01-16
KR20200140935A (ko) 2020-12-16
KR102191309B1 (ko) 2020-12-16
KR20220051035A (ko) 2022-04-25
US20200397656A1 (en) 2020-12-24
CA3017154A1 (en) 2017-09-14
WO2017156050A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581317B2 (ja) ガスを用いる眼の治療的処置
US11786122B2 (en) Apparatus and methods to adjust ocular blood flow
US20210106492A1 (en) Eye treatment apparatus and method with independent pressure sources
BR112018068178B1 (pt) Aparelho para manter um ambiente sobre uma superfície anterior de um olho

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350