JP6580762B1 - 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法 - Google Patents

仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6580762B1
JP6580762B1 JP2018137293A JP2018137293A JP6580762B1 JP 6580762 B1 JP6580762 B1 JP 6580762B1 JP 2018137293 A JP2018137293 A JP 2018137293A JP 2018137293 A JP2018137293 A JP 2018137293A JP 6580762 B1 JP6580762 B1 JP 6580762B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
mobile terminal
capsule toy
rotation angle
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018137293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020011005A (ja
Inventor
通博 佐々木
通博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2018137293A priority Critical patent/JP6580762B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580762B1 publication Critical patent/JP6580762B1/ja
Publication of JP2020011005A publication Critical patent/JP2020011005A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに対する遊戯性を向上して興味をそそることができる仮想カプセルトイゲームの提供。【解決手段】人手により回転駆動される実ハンドル35aと、実ハンドル35aによる回転を許容するラッチ機能を含むハンドル回転機構72と、実ハンドル35aの回転角度を検出する回転角度検出部71と、携帯端末10と近接通信により通信する近接通信部73と、携帯端末10との接続状態情報を格納するメモリ75と、前記ハンドル回転機構72と回転角度検出部71と近接通信部73とメモリ75とを制御する制御部70とを備え、実ハンドル35aの回転を回転角度検出部71により検出したとき、この実ハンドル35aが回転されたことを携帯端末10に送信する仮想カプセルトイゲーム方法。【選択図】図7B

Description

本発明は、携帯型の通信端末機器であるスマートフォン等に好適な仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法に係り、特にスマートフォンにおいて利用者の位置情報に基づいて好適なカプセルトイ景品(以下、景品とも呼ぶ)を実際に提供することにより遊戯性を向上して興味をそそることができる仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法に関する。
近年、携帯型の通信端末機器であるスマートフォンのGPS機能を利用したゲームアプリケーションソフトウェアが提供されている。このスマートフォンのGPS機能を利用したゲームアプリケーションソフトウェアが記載された特許文献としては、下記の特許文献1が挙げられ、この特許文献1には、スマートフォン等のGPSによる現実世界の位置情報(緯度経度)を地理情報として使用し、現実世界の地理の少なくとも一部と平行して、現実世界におけるプレイヤの動きおよび動作を仮想世界における動作に影響させ、その逆の動作に影響を及ぼす仮想世界地理を有するゲーム技術が記載されている。
また、オンラインで仮想的にクレーンゲームを行い、このゲームにより取得した景品をユーザに実際の景品として提供するゲームアプリケーションソフトウェアが記載された特許文献としては、特許文献2が挙げられ、この特許文献2には、プレイヤが操作部を操作して二次元バーコードを印刷したか、またはRFIDを埋め込んだ景品を取得し、該景品を景品排出口から排出するプライズゲーム機と、前記景品の二次元バーコードを読み込む読込装置または前記RFIDの信号を送受信するRFID送受信部を有し、前記二次元バーコードを解析することにより、またはRFIDの信号を復調することにより景品に関する情報を得、ゲームを立ち上げた後、プレイヤの操作により、取得した景品の情報をビデオゲームに反映する業務用ゲーム機,家庭用ゲーム機または携帯ゲーム端末と、を備えたことを特徴とする実際の景品と仮想の景品を連動させるゲーム技術が記載されている。
米国特許第9226106号明細書 特開2012−254217号公報
前述の特許文献1に記載したゲーム技術は、現実世界におけるプレイヤの動きおよび動作を仮想世界における動作に影響させ、その逆の動作に影響を及ぼす効果に留まり、特許文献2に記載のゲーム技術は、プライズゲーム景品を用いることによりユーザが実物を手に持つことができる現実世界とゲームの仮想世界で用いる景品を共有することができる効果に留まる。
本発明の目的は、遊戯性を向上して興味をそそることができる仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法を提供することである。
本発明は、携帯端末画面と振動によるバイブレータ機能と近接通信機能とを有する携帯端末と、前記近接通信機能により接続され、人手により回転駆動される実ハンドルと、該実ハンドルによる回転を許容するラッチ機能を含むハンドル回転機構と、該ハンドル回転機構による実ハンドルの回転角度を検出する回転角度検出部と、前記携帯端末と近接通信により通信する近接通信部と、携帯端末との接続状態情報を格納するメモリと、前記ハンドル回転機構と回転角度検出部と近接通信部とメモリとを制御する制御部とを備えたカプセルトイグッズと、を含むコンピュータシステムの仮想カプセルトイゲーム方法及びシステムであって、前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出したとき、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信することを主な特徴とする。
本発明による仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法は、携帯端末を所持したユーザの現実世界における位置情報の属性に応じた玩具等を提供する仮想的なカプセルトイを携帯端末画面に表示し、前記カプセルトイグッズの実ハンドルの回転を回転角度検出部により検出したとき、実ハンドルが回転されたことを携帯端末に送信することによって、ユーザ操作によるカプセルトイの抽選操作を提供し、ユーザに対する遊戯性を向上して興味をそそることができる。
本発明による仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムの全体概要を説明するための図。 本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法による携帯端末の画面例を示す図。 本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法による携帯端末画面の2本指による操作例を示す図。 本発明による仮想カプセルトイゲーム方法による携帯端末の画面例を説明するための図。 本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法に使用するゲームDB例を示す図。 本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法の動作例を示す図。 本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法に使用するテーブル例示す図。 本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法に使用するテーブル例示す図。 本発明による仮想カプセルトイゲーム方法の他実施例を説明するための図。 本発明の他実施例によるカプセルトイグッズの構成例を示す図。
本発明の一実施例による仮想カプセルトイゲーム方法を実行する仮想カプセルトイゲームシステムは、カプセルトイと拡張現実(AR)を組み合わせたスマートフォン等の携帯端末向けGPS位置情報ゲーム技術であって、携帯端末を所持したユーザの現実世界における位置情報の属性に応じた玩具等を提供する仮想的なカプセルトイを携帯端末画面に表示し、ユーザ操作により仮想的なカプセルトイを操作することができるゲーム技術であり、以下、詳細を図面を参照して説明する。
なお、本出願においては、携帯端末画面に表示され、ハンドルの回転操作によりカプセル入りの玩具などが出てくる小型の仮想自動販売機又はカプセルをカプセルトイと呼び、現実世界における地理上の位置(緯度経度座標)が固定された建築物等のランドマーク(目印となる地理学上の特徴物)をトイスポットと呼び、複数のトイスポットを含む比較的広範囲なテーマパーク等の所定領域をトイエリアスポットと呼び、該トイスポット又はトイエリアスポット特有の性質・提供される物やサービス(役務)が属する性質を属性と呼ぶ。この属性とは、例えば、商品を販売する商店の場合、その商店に属する性質、例えば販売商品種・ロゴマーク・キャンペーン項目等をいい、テーマパークの場合、該テーマパークに属する特有のキャラクタ商品・ロゴマーク・イベント商品・キャンペーン項目・商品等をいい、博物館の場合、当該博物館に展示されている展示物の玩具・ロゴマーク・イベント商品・キャンペーン項目等をいい、特定の鉄道駅、例えば、東京駅の場合、東京駅に停車する新幹線種の車両玩具・ロゴマーク・イベント商品・キャンペーン商品等をいう。
[全体構成]
本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムの全体概要は、図1に示す次に挙げる構成要素によって構成される。
(1)携帯端末10
この携帯端末10は、ユーザ11及び12他が携帯し、GPS衛星120から受信したGPS信号により位置情報(緯度経度座標)を識別する位置識別機能と、該識別した位置情報を内蔵するソフトウェアの動作と連動する機能と、カメラによる画像(映像)を撮影する撮影機能と、該撮影機能を用いて撮影した二次元コードであるQRコード(登録商標)を認識するQRコード(登録商標)認識機能と、インターネット100を介した通信機能と、bluetooth(登録商標)通信の電波ビーコンを用いた近接通信機能と、タッチパネルへの指接触操作によるタップ・フリック・ピンチ・マルチタップ等の指接触操作機能と、振動してユーザに通知するためのバイブレータ機能とを有する一般の携帯電話やスマートフォン等であって、同様な機能を有するタブレット端末(PC)やノートPCを含む。なお、前記指接触操作機能は、指の直接的な接触に限られるものではなく、例えば導電性の手袋・タッチペン等であっても良い。
なお、一般にタッチパネルに対する指接触操作機能としては、例えば、タップ(画面を指先で1回叩く操作)、ダブルタップ(画面を指先で2回叩く操作)、ロングタップ,長押し(画面を指先で長く押す操作)、フリック(画面に触れ、その指先を素早く払う操作)、上フリック(上に向かってフリックする操作)、右フリック(右に向かってフリックする操作)、左フリック(左に向かってフリックする操作)、下フリック(下に向かってフリックする操作)、スワイプ(画面に触れ、その指先をスライドさせる操作)、ピンチ(2本の指(親指と人差し指)でつまむ操作)、ピンチイン(2本の指の間隔を狭める操作)、ピンチアウト(2本の指の間隔を広くする操作)、マルチタッチ,マルチタップ(同時に2本以上の指での操作)が挙げられ、これに限られるものではない。
(2)トイスポット及びトイエリアスポット(以下、請求項も含め、纏めてトイスポットとも呼ぶ)
ファストフード店95・博物館96他の位置情報(緯度経度座標)が固定された建築物等のランドマーク(目印となる地理学上の特徴物)であるトイスポット及び複数のトイスポットを含むテーマパーク等の広域なトイエリアスポット。このトイスポット及びトイエリアスポットは、位置情報が設定されたものに限らず、例えばトイスポット及びトイエリアスポットに設置されて近接した際に携帯端末10が受信可能な近接通信であるbluetooth(登録商標)通信の電波ビーコンを用いた該当トイスポット特有のID情報(例えば、「アドバタイズメント・パケット」)によりトイスポットを識別可能とすることや、前記ID情報によるプッシュ通知によりスポットを識別可能とすることや、同様に特有の光ビーコンのID情報によりスポットを識別可能とすることや、同様に特有の読み取り可能なQRコード(登録商標)を用いてトイスポットを識別可能にしても良い。
(3)ゲームサーバ50
このゲームサーバ50は、CPU・メモリ・HDD・各種インタフェース等から構成される一般のコンピュータであって、本実施例の特徴となる仮想カプセルトイゲームシステムにより参照される各種テーブルを格納したゲームDB(データベース)51を参照し、CPUによってソフトウェアを実行する機能を有する。
(4)ゲームDB(データベース)51
このゲームDB51は、仮想カプセルトイゲーム方法の実行に際して必要とする各種テーブルを格納し、例えば図4に示す如く、予め登録されたユーザのユーザID(識別子)・氏名・住所・電話番号・メールアドレス等を格納したユーザ情報テーブル41と、携帯端末画面30上に表示する地図IDが付与された地図描画情報・地図上におけるトイスポットの位置情報(緯度経度座標)を格納した地図情報テーブル42と、トイスポット毎に一意に付与されたスポットID毎のスポット名・当該トイスポットの位置情報・同QRコード(登録商標)・ビーコンID情報・地図IDを格納したスポット情報テーブル43と、景品毎に一意に付与された景品ID毎の景品名称及び複数の属性を格納した景品情報テーブル44と、前記スポットID毎に予め設定された複数の景品IDを格納した対応情報テーブル45と、景品をランダムに抽選するための乱数表を格納した乱数テーブル46とを備える。
なお、ゲームDB51は、図4に示した構成に限られるものではなく、トイスポットに対して多段階の属性を設定するだけではなく景品に対しても他の複数属性を設定すること、属性を更に細区分/多段階に限らず同様の性質を設定すること、景品に対して属性以外の選択要素(例えば、ユーザの性別・年齢層・季節・天気他)を設定しても良く、更に、乱数テーブルに代えてゲームサーバ50が乱数を発生して後述する抽選を行っても良い。
(4−1)スポット情報テーブル43
前記スポット情報テーブル43は、図6A(a)に示す如く、一意のスポットIDと、該スポットID毎のスポット名と、当該トイスポットのGPS情報である経度緯度から成る位置情報と、該スポットの門や看板等に設置されたQRコード(登録商標)と、該トイスポットのビーコン発信器から発信されるbluetooth(登録商標)通信による電波ビーコンのビーコンID情報と、当該トイスポットの狭い範囲の地図描画情報のIDである小域地図IDと、該小域地図IDの描画に比べて広い範囲の地図描画情報のIDである大域地図IDとの各項目情報を格納する。
(4−2)景品情報テーブル44
この景品情報テーブル44は、図6A(b)に示す如く、景品毎に一意に付与された景品IDと、該景品ID毎の景品名称と、当該景品IDが属する性質の最も広い概念である大属性と、該大属性に比しての小さい性質である中属性と、該中属性に比して小さい性質である小属性、当該トイスポット固有の固有名称等の性質である固有属性と、当該トイスポットに特別に付与された属性(例えば、季節イベントその他)である付属属性との各項目情報を格納する。
前記景品情報テーブル44に格納する複数の属性は、トイスポット毎に設定された段階的な複数の性質(固有の特徴)であって、例えば、トイスポットが「東京駅」の場合、大属性として「鉄道」、中属性として「駅」、小属性として「東日本**鉄道」、固有属性として固有名詞である「東京駅」が挙げられ、トイスポットが「国立科学博物館」の場合、大属性として「建物」、中属性として「博物館」、小属性として「総合博物館」、固有属性として固有名詞である「国立科学博物館」が挙げられ、トイスポット(トイエリアスポット)が観光施設である特定のテーマパークTの場合、大属性としてテーマ(国の文化・物語・映画・時代等)を特定した「テーマパーク」、中属性としてテーマパークに独自に設定された複数動物の「キャラクタ」、小属性として特定動物の「定常キャラクタ」が挙げられ、固有属性として固有名詞である「テーマパークT」が挙げられ、後述の如く、トイスポット毎に候補として選択する複数景品の選択要素として使用される。
(4−3)対応情報テーブル45
この対応情報テーブル45は、図6B(c)に示す如く、トイスポットに対して予め設定された複数景品との対応情報を格納するものであって、スポットID毎に予め設定された複数の景品IDを格納する。
(4−4)ユーザ情報テーブル41
このユーザ情報テーブル41は、図6B(d)に示す如く、予め一意に設定されたユーザのユーザID(識別子)と、該ユーザの氏名・住所・電話番号・メールアドレスと、例えば、予めユーザに対する嗜好アンケート等により設定された多段階且つ複数の嗜好属性(嗜好大属性・嗜好中属性・嗜好小属性)と、ユーザが連帯を許可した連帯サイトID(例えば写真投稿サイト、つぶやきサイト、商品購入サイト等のユーザID)と、ユーザが過去に選択した複数のカプセルトイ種の履歴を表す選択トイ種履歴と、前記嗜好属性と、連帯サイトIDに基づいて収集したユーザ嗜好に基づいて設定された趣味嗜好キーワードとの複数項目欄を有し、各欄にデータを格納する。前記趣味嗜好キーワード欄に格納するキーワードは、前述のようにユーザアンケートとユーザの利用トイ履歴と商品購入履歴とSNS等への投稿履歴やハッシュタグとに基づき、ゲームサーバ50が前記履歴に含まれる単語の出現頻度や出現傾向に基づき、前記景品情報テーブル44の多段階の複数属性をふくむシソーラス辞書を用いて設定することができる。
(5)景品管理サーバ53:
この景品管理サーバ53は、前記ゲームサーバ50と接続され、該ゲームサーバ50から指示された景品(現実のトイカプセル)の指定されたユーザへの発送を管理する。この景品管理サーバ53は、後述する倉庫55の景品の在庫管理を行う機能も含み、この管理機能は、倉庫55における景品の在庫量に応じて前述のゲームDB51の対応情報テーブル45に格納した複数景品の調整を実行することもできる。具体的には、景品管理サーバ53が、倉庫55に在庫する複数景品の在庫量を景品ID毎に管理するための在庫テーブルを備え、ゲームサーバ50から指示された景品の数が閾値(例えば、数個)を下回ったとき、該景品の数が閾値を下回った景品の景品IDを対応情報テーブル45から削除する又は追加発注を実行する在庫管理を行う。なお、景品の数が閾値を下回った景品IDを対応情報テーブル45から削除する理由は、ユーザ操作と景品発送指示にはタイムラグがあることが想定されるためである。
(6)倉庫55:
本実施例による複数の景品(現実のトイカプセル)を在庫し、景品管理サーバ53から指示された景品(現実のトイカプセル)の指定されたユーザへの発送を行う。なお、ここでは景品の例として「現実のトイカプセル」を挙げているが、景品のその他の実施例として、トイカプセルに入らないような大きな商品(自動車、衣服、ドローンなど)、クーポン券、チケット、その他様々なものであっても良い。
また、本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムは、図7A及び図7Bに示す如く、オプションとして後述する携帯端末画面30に表示した仮想カプセルトイの景品を排出するためのハンドルを回転させるため模擬玩具であるカプセルトイグッズ360を追加しても良い。このカプセルトイグッズ360は、小型のカプセルトイ(自動販売機)を模した玩具グッズであって、例えば、表面構成として、景品・景品排出口等が表面に印刷され、ハンドルのみが実機(実際の製品)と同様に人手により回転駆動される実ハンドル35aが表面に配置され、内部構成として、実ハンドル35aによる一方向の回転を段階的抵抗を持って許容するラッチ機能を含むハンドル回転機構72と、該ハンドル回転機構72の回転角度を検出する回転角度検出部71と、携帯端末10と近接通信であるbluetooth(登録商標)によりアンテナ74を介して通信する近接通信部73と、携帯端末10との接続状態(ペアリング)他の情報を格納するメモリ75と、前記要素を制御する制御部70とを備え、携帯端末10とペアリングした状態で実ハンドル35aをユーザが回転させることによって、制御部70が、前記回転を回転角度検出部71により検出して近接通信部73により携帯端末10に送信し、この送信を受信した携帯端末10が携帯端末画面30上のハンドル35を回転(表示)させるように構成されている。その他の実施例として、カプセルトイグッズは、景品・景品排出口等の部位は有さず、実ハンドル部分のみで構成してもよく、例えばカード型又は腕時計型であっても良い。カプセルトイグッズを実ハンドル部分のみで構成する場合、この実ハンドルは模擬玩具ではなく実際のカプセルトイ(自動販売機)のハンドルと同程度の大きさ及び機構を有するものとして構成してもよい。これによりユーザはよりリアルな体験が可能となる。
[動作]
次に、前述のように構成された仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムの動作を図5を参照して説明する。
[位置情報の探索]
(1)ステップS501:
ユーザ11が現実の地理上の位置を移動しながら本実施例による仮想カプセルトイゲームシステムを起動することによって、携帯端末10が、GPS衛星120からの位置情報(緯度経度座標)を検知するステップ。なお、この位置情報の検索は、本例で例示した携帯端末10のGPS機能を用いて検出する例に限られるものではなく、例えば、携帯端末の通信機能による複数の基地局信号に基づいた検出や、カメラ機能により撮影した駅名・住所表示等の固有名詞をOCR認識した文字情報による検出や、ユニークなランドマークを形状認識した形状に基づく検出や、これら検出を組み合わしたものであっても良く、これらの位置情報は、現実の場所に関する場所情報とも呼ぶことができる。
(2)ステップS503:
携帯端末10が前記ステップS501により受信した位置情報(緯度経度座標)をインターネット100を介してゲームサーバ50に送信するステップ。
[地図情報及びトイスポット探索]
(3)ステップS505:
前記ステップS503により受信した携帯端末10の位置情報を受信したゲームサーバ50が、次の各工程を実行することによって、スポットID及び地図描画情報を選択し、携帯端末10に送信するステップ。
(a)受信した位置情報をキーとしてゲームDB51のスポット情報テーブル43を検索し、該受信した位置情報(受信位置情報)に近接するスポットID(近接スポットID)を判定するスポット判定工程。
(b)該スポット判定工程により判定したスポットIDをキーとして判定したトイスポットに近接する小域地図ID及び大域地図IDを地図情報テーブル42から検索し、地図描画情報を選択する地図検索工程。
なお、本ステップにおいて前記スポット判定工程により判定した前記近接スポットIDをキーとして対応情報テーブル45を検索し、前記近接スポットIDに予め設定された複数の景品IDを予め検索(景品ID検索工程)しておいても良い。
[地図画面又はAR表示・該当トイスポット表示工程]
(4)ステップS507:
前記ステップS505により小域及び大域の地図描画情報及び複数のスポットIDを受信した携帯端末10が、携帯端末画面30の地図画面を背景として表示し、この背景の地図画面上に複数のトイスポットを重ねて表示させるステップ(図1の携帯端末画面30参照)。
(5)ステップS508:
前記ステップS507により地図画面及び該地図画面に含まれるトイスポットを表示した携帯端末10が、携帯端末画面30の背景として地図画面表示か又はAR(拡張現実)表示かをユーザに選択させ、該選択を判定するステップ。
(7)ステップS510:
前記ステップS508によりAR表示が判定されたとき、携帯端末10が撮影機能により画像撮影を実行し、撮影した画像を携帯端末画面30の背景としてAR(拡張現実)表示するステップ。
このステップS510による仮想カプセルトイゲームは、例えば図3に示す如く東京駅前広場にユーザ11が立った場合、携帯端末10の携帯端末画面30aには地図画像310a上に複数の仮想カプセルトイマーク330を表示し、後述の特定(東京駅)の仮想カプセルトイマーク330が選択されたとき、携帯端末画面30bの如く携帯端末10の撮影機能を用いた東京駅画像を背景として選択された仮想カプセルトイ32を表示し、携帯端末画面30cの如く操作メニュー336付きの仮想カプセルトイ32を表示するが、本例に限られるものではない。
(8)ステップS512:
前記ステップS508により携帯端末画面30の背景として地図画面表示が選択されたと判定又は前記ステップS510に続き、特定のトイスポットがユーザにより選択されたとき、携帯端末画面30に前記特定されたトイスポットの回転ハンドル付きの仮想カプセルトイ含むカプセルトイ画面を表示させるステップ。
このステップS512における携帯端末画面30は、前述の背景画面上にカプセルトイ画面を重ねて表示させるものに限られるものではなく、例えば、図2Aの如く、背景画面である地図画面310とカプセルトイ画面320を並べて表示させても良い。
前記地図画面310は、右上から左下に続く道上の向こう側に配置されるテーマパークのランドマーク312と、道手前側に配置されるファストフードのランドマーク311及び博物館のランドマーク313を描画し、各ランドマーク311〜313に仮想カプセルトイマーク330が描画される例を表しているが、これに限られるものではない。
また、カプセルトイ画面320は、ユーザがトイスポットに所定距離内に近接し、前記地図画面310からユーザ操作(タップ他)によって選択されたトイスポットに対応するものであって、図2A下段に示す如く、左側に実機のカプセルトイを描画した回転ハンドル付きの仮想カプセルトイ32と、該仮想カプセルトイ32の操作メニュー336として、コイン投入の操作ボタン331と、回転ハンドルの操作ボタン332と、新たなコイン購入の操作ボタン333と、ユーザ毎の残コイン数を表示させるための操作ボタン334と、仮想カプセルトイマーク330の選択に戻るための操作ボタン335とを含んで描画される例を表しているが、これに限られるものではない。
なお、図示したカプセルトイ画面320の各操作ボタンがユーザにより操作(クリック等)によって、コイン投入動作・ハンドル回転動作・コイン投入動作・残コイン数表示動作・前画面への戻り動作が携帯端末10及びゲームサーバ50により実行されるが、ハンドル回転動作を除き詳細は省略する。
[景品抽選工程]
(9)ステップS514:
前記ステップS508によりAR表示でないと判定したとき、又はステップS512に続き、携帯端末10が、所定時間内にユーザによるハンドルの回転操作が行われた否かを判定し、所定時間内に行われないとき、前記ステップS501に戻るステップ。なお、本実施例では所定時間内に回転操作が行われないときに前記ステップS501に戻る例を説明したが、これに限られるものではなく、ステップS507/S512他のステップに戻るようにしても良い。
このハンドルの回転操作の詳細について説明する。このハンドルの回転操作は、図2B(a)に示す如く、携帯端末10が携帯端末画面30に実機のカプセルトイと同様なハンドル35を表示し、図2B(b)に示す如く、ユーザがハンドル35に2本指でマルチタッチしながら当該2本指を携帯端末画面30に対して時計方向(太矢印方向)に回転させることによって、実機と同様に行うことができる。このハンドルの回転操作は、携帯端末10のソフトウェアが携帯端末画面30のタッパネルに対して2本指によるマルチタッチ及び回転を検知し、所定回転角度以上の回転を検知したとき、景品であるカプセルトイの抽選をゲームサーバ50に指示するように動作する。さらに、このカプセル開封動作に回転中に不規則な振動を与えることや検出したスワイプ動作の一部を無効とする等の難易度を追加したり、スワイプによる回転角度が小さくても開封状態とする等の開封が容易なときと困難なとき等のバリエーションを与えても良い。
また、本実施例による携帯端末10は、前述のハンドル回転操作の際、ハンドルの微少角度回転毎に回転抵抗を与える如き振動をバイブレータ機能により発することによって、実機同様な感触をユーザに提供することができる。
(10)ステップS516:
本実施例によるオンラインゲームシステムは、前記ステップS514により携帯端末10が景品であるカプセルトイの抽選をゲームサーバ50に指示したとき、ゲームサーバ50が、前述のステップS505のスポット判定工程により判定した前記スポットIDをキーとして対応情報テーブル45を検索し、前記スポットIDに予め設定された複数の景品IDを検索・選択するステップ。なお、前述のステップS505において景品IDを予め検索している際には本ステップは省略することができる。
また、本ステップにおける前記スポットIDに予め設定された複数の景品IDの検索・選択は、本実施例に限られるものではなく、ゲームサーバ50が、予め設定したスポットIDの多段階の属性の組み合わせに基づいて景品情報テーブル44から抽出しても良く、新規なスポットIDに対する対応情報テーブルを更新する際にも同様に予め設定したスポットIDの多段階の属性の組み合わせに基づいて景品情報テーブル44から抽出しても良く、予め必要なデータ(当該トイスポットにおける複数の景品IDや景品入りカプセルトイ画像)をダウンロードした携帯端末10が行ってもソフトウェアによって良い。
さらに、本実施例による複数の景品IDの検索・選択は、ゲームサーバ50がユーザ情報テーブル41の趣味嗜好キーワード等を参照して景品情報テーブル44に格納された属性に加えてユーザの趣味嗜好を加えた景品を抽選対象景品としても良く、この場合、スポットIDの属性のみではなくユーザ嗜好に合致・類似した景品を抽選対象景品に加えること、例えば、関西に住所があるユーザに対して関東のテーマパーク関連の景品を抽選対象景品に加えること、例えば、同一柄のティーカップと皿とを組物玩具として異なるカプセルに入れた景品を抽選対象景品に加えること、ロボットの頭部・腕・胴体・足とを組物玩具として異なるカプセルに入れた景品を抽選対象景品に加えることによって、スポットの属性に限らずユーザ嗜好に合わせた景品を提供するようにしても良い。さらには、任意のトイスポットにおいてはスポット属性ではなく、ユーザ嗜好の景品のみを抽選対象景品としても良い。
(11)ステップS518:
前記ゲームサーバ50が、前記ステップS516により選択した複数の景品IDを候補とし、乱数テーブル46から任意に抽出した乱数に基づいて1つの景品IDを抽選し、該抽選した景品IDを景品管理サーバ53及び携帯端末10に送信するステップ。本ステップS518においてゲームサーバ50は、景品IDに加えてゲームDB51のユーザ情報テーブル41を参照して該当ユーザの氏名及び住所等のユーザ情報も景品管理サーバ53に通知する。
(12)ステップS520:
前記ステップS518により景品ID及びユーザ情報を通知された景品管理サーバ53が、通知されたカプセルトイ(景品)のユーザ住所宛発送を倉庫55に指示するステップ。
(13)ステップS522:
前記携帯端末10が、図2B(c)に示す如く、前記ステップS518により通知された景品IDの未開封の仮想カプセル33の画像を携帯端末画面30fに表示し、カプセルを開く操作をユーザに促して開封させるステップ。なお、本実施例では本ステップによりユーザにカプセルを開く操作を促すものであるが、本ステップを介さずに自動的に開いても良い。
この仮想カプセル33の開封動作は、図2B(c)に示す如く、携帯端末10が携帯端末画面30fに上下に分割される球状の仮想カプセル33を内容物が明瞭に目視できないようにスモーク又はモザイクをかけた状態で表示し、ユーザが、例えば左手親指により仮想カプセル33の下半球位置を押さえた状態(長押し状態)で右手の人差し指により仮想カプセル33の上半球位置を矢印方向に回転(スワイプ)させることにより、前記スモーク又はモザイクを徐々に減少させながら実機と同様に上下の半球を開ける作業を行うことができる。このカプセルの開封操作は、携帯端末10のソフトウェアが携帯端末画面30のタッパネルに対して前記2本指による長押し及びスワイプを検知し、所定回転角度以上の回転を検知したとき、カプセルが開けられたと判定し、ハンドルの回転動作と同様に上半球位置を矢印方向への回転(スワイプ)の際、微少角度回転毎に回転抵抗を与える如き振動をバイブレータ機能により発することによって、実機同様な感触をユーザに提供し、カプセルの開き具合に応じてスモークを徐々に減少させることによって興味をそそることができる。
(14)ステップS524:
前記ステップS519によりカプセルが開かれた後にユーザ操作により本ゲーム終了か否かを判定し、終了でないと判定したときに前記ステップS501に戻り、終了と判定したときに処理を終了するステップ。
このように本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムは、ユーザが持参する携帯端末10のGPS機能を用いてユーザの位置を探索する[位置情報の探索]と、該[位置情報の探索]に基づいて地図又はAR上に複数のトイスポットを表示させる[地図画面又はAR表示・該当トイスポット表示工程]と、ユーザによるハンドルの回転操作を含む[景品抽選工程]とを実行することによって、ユーザ位置によって景品種を選択すると共にハンドル回転操作及びカプセル開動作を携帯端末におけるタッチパネル技術(指接触操作機能)用いることによって、遊戯性を向上し且つ興味をそそることができる。なお、本実施例においてはゲームサーバ50が景品の抽選を行う例を説明したが本発明はこれに限られるものではなく、ゲームサーバ50が位置情報に基づいた複数の景品IDを携帯端末10に送信し、該携帯端末10が受信した複数の景品IDから1つの景品IDをランダムに選択(抽選)し、選択結果をゲームサーバ50に送信するように構成しても良い。
[カプセルトイグッズ360動作]
本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムは、前述のようにハンドルを回転させるため模擬玩具であるカプセルトイグッズ360を追加しても良く、図7A及び図7Bに示す如く、カプセルトイグッズ360の表面に配置された実ハンドル35aをユーザが掴んで回転させることによって、内部構成であるハンドル回転機構72がラッチ機能により一方向の回転を段階的抵抗を持って許容しながら実ハンドル35aを回転させ、この回転角度を回転角度検出部71が検出する工程と、該回転角度検出部71による検出回転角度が所定角度(例えば実機同様に360度)を越えたときに制御部70が近接通信部73により携帯端末10に送信し、この送信を受信した携帯端末10が携帯端末画面30上のハンドル35を回転(表示)させ、抽選されたカプセルを表示するように構成しても良い。また、このカプセル開封動作に難易度を追加し、容易に開封可能なときと困難なとき等のバリエーションを与えても良い。
このカプセルトイグッズが、実ハンドルの回転を回転角度検出部により検出したとき、実ハンドルが回転されたことを携帯端末に送信することによって、ユーザ操作にカプセルトイの実際のハンドル回転操作を提供し、遊戯性を向上して興味をそそることができる。
以上述べた如く、本実施例による仮想カプセルトイゲーム方法を実現するオンラインゲームシステムは、ユーザ11等が所有する携帯端末10が現実世界における位置情報(緯度経度座標)をGPS衛星120から受信する工程と、この受信した位置情報に基づいて所定領域範囲内のトイスポット(ファストフード店95、博物館96)又はトイエリアスポット(テーマパーク90)の位置を携帯端末画面30の地図に表示する工程と、ユーザがトイスポット又はトイエリアスポットに更に近接して所定距離以内に達したとき、該所定距離以内に達したトイスポット又はトイエリアスポットの属性に応じた仮想カプセルトイを携帯端末画面30に表示する工程と、ユーザが表示された仮想カプセルトイ選択操作したとき、仮想カプセルトイを画面表示すると共に画面表示された景品を景品管理サーバ53に通知する工程と、景品管理サーバ53が通知された景品のユーザに対する出荷を倉庫55に対して指示する工程とを実行することによって、ユーザが位置情報に応じたカプセルトイを遊ぶことができ、実際の景品を入手することができるため、遊戯性を向上して興味をそそることができる。
なお、前述した所定距離以内に達したトイスポット又はトイエリアスポットの属性に応じた仮想カプセルトイを携帯端末画面30に表示する工程に代え、ユーザ11が博物館96等のトイスポットに設置されたQRコード(登録商標)96aを読み取り、読み取ったQRコード(登録商標)96aに基づいてトイスポット又はトイエリアスポットの属性に応じた仮想カプセルトイを携帯端末画面に表示するように構成しても良い。
また、前述の実施例においては、ユーザが実際の地理上の位置を移動しながらトイスポットを探す例を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、ユーザが自宅等のパーソナルコンピュータを用い、三次元(VR)ディスプレイを用いた立体視可能な三次元コンテンツとして実際の地理上の道路等を撮影した画像を見ながら仮想的に道を移動してトイスポットを探し、気に入ったトイスポットのカプセルトイで遊ぶように構成しても良い。この場合、ユーザの移動は現実世界と同様の徒歩・自転車(無料)とポイント使用(有料)による交通機関(電車、バス、タクシー、飛行機等)に加えて任意の地理的座標に移動することができるジャンプ移動手段(ワープドア)が考えられ、このためのポイントは、ユーザ購入による課金・カプセルトイ景品による切符等・トイスポットにおいてユーザが実際に何らかの商品を購入した際のレシート撮影によるポイント付与を採用することにより、更に、現実世界に即した遊戯性を向上することができる。また、本発明は、この据え置き型のPCや家庭用ゲーム機を用いた仮想カプセルトイゲームと前述の実施例により説明した携帯型の端末装置を用いた仮想カプセルトイゲームとを連携させ、例えば、ユーザの仮想的な地理移動から実際の地理移動に移行する等の連携機能を追加しても良い。
10 携帯端末、11〜12 ユーザ、120 GPS衛星、30 携帯端末画面、
30f 携帯端末画面、32 仮想カプセルトイ、33 仮想カプセル、35 ハンドル、
35a 実ハンドル、41 ユーザ情報テーブル、42 地図情報テーブル、
43 スポット情報テーブル、44 景品情報テーブル、46 乱数テーブル、
45 対応情報テーブル、50 ゲームサーバ、51 ゲームDB、
53 景品管理サーバ、55 倉庫、70 制御部、71 回転角度検出部、
72 ハンドル回転機構、73 近接通信部、74 アンテナ、75 メモリ、
90 テーマパーク、95 ファストフード店、96 博物館、
96a QRコード(登録商標)、100 インターネット、
310 地図画面、311〜313 ランドマーク、320 カプセルトイ画面、
330 仮想カプセルトイマーク、331〜335 操作ボタン、
336 操作メニュー、360 カプセルトイグッズ

Claims (12)

  1. 携帯端末画面と振動によるバイブレータ機能と近接通信機能とを有する携帯端末と、
    前記近接通信機能により接続され、人手により回転駆動される実ハンドルと、該実ハンドルによる回転を許容するラッチ機能を含むハンドル回転機構と、該ハンドル回転機構による実ハンドルの回転角度を検出する回転角度検出部と、前記携帯端末と近接通信により通信する近接通信部と、携帯端末との接続状態情報を格納するメモリと、前記ハンドル回転機構と回転角度検出部と近接通信部とメモリとを制御する制御部とを備えたカプセルトイグッズと、
    を含むコンピュータシステムの仮想カプセルトイゲーム方法であって、
    前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出したとき、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信する仮想カプセルトイゲーム方法。
  2. 前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転角度を前記回転角度検出部により検出し、該検出した回転角度が所定角度を超えたとき、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信する請求項1に記載の仮想カプセルトイゲーム方法。
  3. 前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出したとき、前記携帯端末にバイブレータ機能による振動を指示する請求項1又は2に記載の仮想カプセルトイゲーム方法。
  4. 前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出し、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信し、
    前記携帯端末が、前記カプセルトイグッズから前記実ハンドルが回転されたことを受信したとき、バイブレータ機能による携帯端末の振動を行う請求項1又は2に記載の仮想カプセルトイゲーム方法。
  5. 前記携帯端末が、前記カプセルトイグッズから前記実ハンドルが回転されたことを受信したとき、前記携帯端末画面に回転される回転ハンドルを表示する請求項1から4何れかに記載の仮想カプセルトイゲーム方法。
  6. 前記携帯端末が、前記携帯端末画面に回転される回転ハンドルを表示するとき、前記回転角度検出部により検出した検出回転角度に応じて回転ハンドルが回転するように表示する請求項5記載の仮想カプセルトイゲーム方法。
  7. 携帯端末画面と振動によるバイブレータ機能と近接通信機能とを有する携帯端末と、
    前記近接通信機能により接続され、人手により回転駆動される実ハンドルと、該実ハンドルによる回転を許容するラッチ機能を含むハンドル回転機構と、該ハンドル回転機構による実ハンドルの回転角度を検出する回転角度検出部と、前記携帯端末と近接通信により通信する近接通信部と、携帯端末との接続状態情報を格納するメモリと、前記ハンドル回転機構と回転角度検出部と近接通信部とメモリとを制御する制御部とを備えたカプセルトイグッズと、
    を含むコンピュータシステムの仮想カプセルトイゲームシステムであって、
    前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出したとき、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信する仮想カプセルトイゲームシステム。
  8. 前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転角度を前記回転角度検出部により検出し、該検出した回転角度が所定角度を超えたとき、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信する請求項7に記載の仮想カプセルトイゲームシステム。
  9. 前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出したとき、前記携帯端末にバイブレータ機能による振動を指示する請求項7又は8に記載の仮想カプセルトイゲームシステム。
  10. 前記カプセルトイグッズの制御部が、前記実ハンドルの回転を前記回転角度検出部により検出し、前記実ハンドルが回転されたことを前記近接通信部を介して携帯端末に送信し、
    前記携帯端末が、前記カプセルトイグッズから前記実ハンドルが回転されたことを受信したとき、バイブレータ機能による携帯端末の振動を行う請求項7又は8に記載の仮想カプセルトイゲームシステム。
  11. 前記携帯端末が、前記カプセルトイグッズから前記実ハンドルが回転されたことを受信したとき、前記携帯端末画面に回転される回転ハンドルを表示する請求項7から10何れかに記載の仮想カプセルトイゲームシステム。
  12. 前記携帯端末が、前記携帯端末画面に回転される回転ハンドルを表示するとき、前記回転角度検出部により検出した検出回転角度に応じて回転ハンドルが回転するように表示する請求項11記載の仮想カプセルトイゲームシステム。
JP2018137293A 2018-07-21 2018-07-21 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法 Active JP6580762B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137293A JP6580762B1 (ja) 2018-07-21 2018-07-21 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137293A JP6580762B1 (ja) 2018-07-21 2018-07-21 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6580762B1 true JP6580762B1 (ja) 2019-09-25
JP2020011005A JP2020011005A (ja) 2020-01-23

Family

ID=68053677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018137293A Active JP6580762B1 (ja) 2018-07-21 2018-07-21 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6580762B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112546637A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 史克威尔·艾尼克斯有限公司 虚拟胶囊玩具游戏系统及虚拟胶囊玩具游戏方法
JP7473906B2 (ja) 2019-10-31 2024-04-24 株式会社Access サーバ、携帯端末、景品コンテンツ提供方法、および景品コンテンツ取得方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016004312A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 勇貴 高橋 情報又は商品の提供装置及びシステム
JP5894226B2 (ja) * 2014-06-19 2016-03-23 グランドデザイン株式会社 販売促進システム
JP2016184321A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社斎藤企画 商品販売情報収集システム
JP5902852B1 (ja) * 2015-06-12 2016-04-13 株式会社バンダイ 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112546637A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 史克威尔·艾尼克斯有限公司 虚拟胶囊玩具游戏系统及虚拟胶囊玩具游戏方法
JP7473906B2 (ja) 2019-10-31 2024-04-24 株式会社Access サーバ、携帯端末、景品コンテンツ提供方法、および景品コンテンツ取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020011005A (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11201981B1 (en) System for notification of user accessibility of curated location-dependent content in an augmented estate
US8543467B2 (en) Wireless communication device and method for use therewith
KR101884507B1 (ko) 근거리 무선통신(nfc)용으로 인에이블되는 휴대 장치로 복권 게임을 수행하는 방법 및 시스템
CN108984604A (zh) 场地地图应用和系统
CN103971401A (zh) 信息处理装置、终端装置以及信息处理方法
JP6580762B1 (ja) 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法
JP2015001815A (ja) デジタルサイネージシステム
JP2019126360A (ja) ゲームプログラム、方法、及び情報処理装置
JP2012027746A (ja) コンテンツシステム、サーバ装置及びサーバ装置の動作方法
CN106354743A (zh) 一种导航游览信息推送系统
JP2020013518A (ja) 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法
JP6450485B1 (ja) ゲームプログラム、方法、及び情報処理装置
JP2022122810A (ja) プログラム、情報処理方法、情報処理装置、及びシステム
KR20170085791A (ko) 프로골퍼와 사용자의 매칭 서비스 방법, 이를 이용하는 장치 및 시스템
JP2023171584A (ja) プログラム、およびシステム
Coulton et al. Experiencing ‘touch’in mobile mixed reality games
US20230162433A1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6952654B2 (ja) 仮想カプセルトイゲームシステム及び仮想カプセルトイゲーム方法
JP2019126741A (ja) ゲームプログラム、方法、及び情報処理装置
JP6503118B1 (ja) ゲームプログラム、方法、および情報処理装置
CN112546637A (zh) 虚拟胶囊玩具游戏系统及虚拟胶囊玩具游戏方法
CN105227653A (zh) 一种基于智能玩具的广告推送方法及系统
JP6124858B2 (ja) コンテンツシステム、サーバ装置及びサーバ装置の動作方法
JP7192749B2 (ja) サーバ、情報処理システム、プログラム及び制御方法
JP6661224B1 (ja) ゲームプログラム、方法及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250