JP6580292B2 - Sensor management device, sensor management method, and sensor management program - Google Patents

Sensor management device, sensor management method, and sensor management program Download PDF

Info

Publication number
JP6580292B2
JP6580292B2 JP2019524738A JP2019524738A JP6580292B2 JP 6580292 B2 JP6580292 B2 JP 6580292B2 JP 2019524738 A JP2019524738 A JP 2019524738A JP 2019524738 A JP2019524738 A JP 2019524738A JP 6580292 B2 JP6580292 B2 JP 6580292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
virtual
virtual sensor
deletion
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019524738A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2018235152A1 (en
Inventor
仁 川▲崎▼
仁 川▲崎▼
直子 本間
直子 本間
朋興 浮穴
朋興 浮穴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6580292B2 publication Critical patent/JP6580292B2/en
Publication of JPWO2018235152A1 publication Critical patent/JPWO2018235152A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Description

本発明は、仮想センサの管理に関する。   The present invention relates to virtual sensor management.

ビルなどの空間内に温湿度センサ、照度センサ、人感センサなどのセンサを多数設置し、それらのセンサから得られる情報を利用するサービスが提供されるようになっている。例えば、センサからの情報を利用して温熱環境での快適性を実現する空調制御サービスが提供される。また、センサからの情報を利用して知的生産性の向上を実現する照明制御サービスが提供される。また、センサからの情報を利用して利用者の移動に合わせた情報掲示サービスが提供される。これらのサービスでは、センサの密度を高めることで、よりきめ細かいサービスを提供することができる。しかし、設置場所や設置コストの制約により空間内に設置できるセンサの個数又はセンサの設置位置には制限がある。
一方で、サービス(アプリケーション)の提供側では、空間内の任意地点のセンサ値を利用することでサービスの価値を向上させたいという要求がある。例えば、オフィスの快適性を実現する空調制御サービスを提供する場合は、利用者の周囲の環境を計測(センス)する必要がある。一般には、座席付近に設置したセンサで利用者の周囲の環境が計測されるが、利用者はオフィス内を移動するため、座席付近に設置したセンサで計測したセンサ値ではサービスレベルが低下する可能性がある。このような場合は、リアルタイムでセンサを移動させることが望ましいが、現実にはリアルタイムでセンサを移動させることは困難である。
また、サービス仕様の変更に応じて一度設置したセンサを移動させたい場合もある。しかし、センサを移動させるためには作業者が空間内に立ち入ってセンサを移動させる作業をする必要がある。このため、サービス提供事業者が任意のタイミングでセンサを自由に移動させることは困難である。
A number of sensors such as temperature / humidity sensors, illuminance sensors, and human sensors are installed in a space such as a building, and services using information obtained from these sensors are provided. For example, an air conditioning control service that provides comfort in a thermal environment using information from a sensor is provided. In addition, a lighting control service is provided that uses the information from the sensor to improve intellectual productivity. In addition, an information posting service is provided in accordance with the movement of the user using information from the sensor. These services can provide more detailed services by increasing the density of sensors. However, the number of sensors that can be installed in the space or the installation position of the sensors is limited due to restrictions on the installation location and installation cost.
On the other hand, on the service (application) provider side, there is a demand to improve the value of services by using sensor values at arbitrary points in the space. For example, when providing an air conditioning control service that realizes office comfort, it is necessary to measure (sense) the environment around the user. Generally, a sensor installed near the seat measures the environment around the user. However, since the user moves within the office, the sensor level measured by the sensor installed near the seat can lower the service level. There is sex. In such a case, it is desirable to move the sensor in real time, but in reality it is difficult to move the sensor in real time.
In some cases, it may be desirable to move a sensor once installed in response to a change in service specifications. However, in order to move the sensor, an operator needs to enter the space and move the sensor. For this reason, it is difficult for the service provider to freely move the sensor at an arbitrary timing.

このような背景から、空間内の任意地点に仮想的にセンサ(以下、仮想センサという)を設置し、空間内に物理的に設置しているセンサ(以下、実センサという)のセンサ値から仮想センサのセンサ値を推定し、仮想センサのセンサ値を利用する技術が提案されている。例えば、センサ管理装置が、実センサと仮想センサとで共通のAPI(Application Programming Interface)を提供すれば、アプリケーションは当該APIを利用することで、仮想センサのセンサ値を実センサのセンサ値と同様に扱うことができる(特許文献1及び特許文献2)。
また、アプリケーションからセンサ値を有効に利用するために、センサの管理用DB(Database)を設けて属性情報を蓄積する方法が開示されている(特許文献3)。
From such a background, a sensor (hereinafter referred to as a virtual sensor) is virtually installed at an arbitrary point in the space, and the sensor value of a sensor (hereinafter referred to as an actual sensor) physically installed in the space is virtually A technique for estimating the sensor value of a sensor and using the sensor value of a virtual sensor has been proposed. For example, if the sensor management device provides a common API (Application Programming Interface) between the real sensor and the virtual sensor, the application uses the API so that the sensor value of the virtual sensor is the same as the sensor value of the real sensor. (Patent Document 1 and Patent Document 2).
In order to effectively use sensor values from an application, a method of storing attribute information by providing a sensor management DB (Database) is disclosed (Patent Document 3).

国際公開WO2015/182416号International Publication WO2015 / 182416 特開2015−226102号公報JP 2015-226102 A 国際公開WO2013/24673号International Publication WO2013 / 24673

仮想センサは、アプリケーションからの要求によって、任意地点に任意のタイミングで生成される。例えば、ビル内の利用者に焦点を当てたサービスを提供する場合は、利用者の移動に追従して仮想センサが生成される。このようなアプリケーションにおいては時間の経過と共に仮想センサの個数が増加する。仮想センサの個数が増加すると仮想センサの探索時間が増加する。また、仮想センサの個数が増加すると仮想センサを保持するメモリの容量が不足する。そして、結果として、サービス応答時間の劣化が生じる。
このように、仮想センサを用いたサービスでは、仮想センサを適切な個数に維持することが重要である。
The virtual sensor is generated at an arbitrary timing at an arbitrary point according to a request from the application. For example, when providing a service focused on a user in a building, a virtual sensor is generated following the movement of the user. In such an application, the number of virtual sensors increases with time. As the number of virtual sensors increases, the search time for virtual sensors increases. Further, when the number of virtual sensors increases, the capacity of the memory that holds the virtual sensors becomes insufficient. As a result, degradation of service response time occurs.
Thus, in a service using virtual sensors, it is important to maintain an appropriate number of virtual sensors.

この発明は、仮想センサを適切な個数に維持することを主な目的とする。   The main object of the present invention is to maintain an appropriate number of virtual sensors.

本発明に係るセンサ管理装置は、
生成済みの複数の仮想センサの各々の属性に基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択する削除対象選択部と、
前記削除対象選択部により削除対象として選択された仮想センサを削除する仮想センサ削除部とを有する。
The sensor management device according to the present invention includes:
A deletion target selection unit that selects a virtual sensor to be deleted from the plurality of virtual sensors based on the attributes of each of the plurality of generated virtual sensors;
A virtual sensor deletion unit that deletes the virtual sensor selected as the deletion target by the deletion target selection unit.

本発明によれば、仮想センサの属性に基づき、不要な仮想センサを削除対象の仮想センサとして選択することができ、不要な仮想センサを削除することができる。このため、本発明によれば、仮想センサを適切な個数に維持することができる。   According to the present invention, an unnecessary virtual sensor can be selected as a virtual sensor to be deleted based on the attribute of the virtual sensor, and an unnecessary virtual sensor can be deleted. For this reason, according to the present invention, an appropriate number of virtual sensors can be maintained.

実施の形態1に係るセンサ管理装置の機能構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of a sensor management device according to the first embodiment. 実施の形態1に係る属性情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of attribute information according to the first embodiment. 実施の形態1に係るセンサ管理装置の動作例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management apparatus according to the first embodiment. 実施の形態2に係るセンサ管理装置の機能構成例を示す図。FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration example of a sensor management device according to a second embodiment. 実施の形態2に係るセンサ管理装置の動作例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management apparatus according to the second embodiment. 実施の形態3に係るセンサ管理装置の機能構成例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration example of a sensor management device according to a third embodiment. 実施の形態3に係るアクセスモデルの例を示す図。FIG. 10 shows an example of an access model according to the third embodiment. 実施の形態3に係るセンサ管理装置の動作例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an operation example of the sensor management apparatus according to the third embodiment. 実施の形態4に係るセンサ管理装置の機能構成例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration example of a sensor management device according to a fourth embodiment. 実施の形態4に係るセンサ管理装置の動作例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management apparatus according to the fourth embodiment. 実施の形態5に係るセンサ管理装置の機能構成例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration example of a sensor management device according to a fifth embodiment. 実施の形態5に係るセンサ管理装置の動作例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management apparatus according to the fifth embodiment. 実施の形態6に係るセンサ管理装置の機能構成例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration example of a sensor management device according to a sixth embodiment. 実施の形態6に係るセンサ管理装置の動作例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an operation example of a sensor management apparatus according to a sixth embodiment. 実施の形態7に係るセンサ管理システムの構成例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a sensor management system according to a seventh embodiment. 実施の形態7に係る削除対象の仮想センサを指定する画面の例を示す図。FIG. 20 shows an example of a screen for designating a virtual sensor to be deleted according to the seventh embodiment. 実施の形態7に係る削除対象の仮想センサを指定するインタフェースの例を示す図。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of an interface for designating a virtual sensor to be deleted according to the seventh embodiment. 実施の形態1に係るセンサ管理装置のハードウェア構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the sensor management device according to the first embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。以下の実施の形態の説明及び図面において、同一の符号を付したものは、同一の部分又は相当する部分を示す。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the embodiments and drawings, the same reference numerals denote the same or corresponding parts.

実施の形態1.
***構成の説明***
図1は、実施の形態1に係るセンサ管理装置1の機能構成例を示す。
図1において、センサ管理装置1は実センサおよび仮想センサ15を管理する。
センサ管理装置1により行われる動作は、センサ管理方法に相当する。また、センサ管理方法を実現するプログラムはセンサ管理プログラムに相当する。
Embodiment 1 FIG.
*** Explanation of configuration ***
FIG. 1 shows a functional configuration example of a sensor management apparatus 1 according to the first embodiment.
In FIG. 1, the sensor management device 1 manages real sensors and virtual sensors 15.
The operation performed by the sensor management apparatus 1 corresponds to a sensor management method. A program for realizing the sensor management method corresponds to a sensor management program.

実センサは、空間内に物理的に設置され、実際に空間内の物理量をセンスする。
実センサは、例えば、温度センサ、湿度センサ、照度センサ、人感センサなどである。実センサは、「センサ」という名称が付与されている機器である。
実センサには、これらに加えて、バーコードリーダ、動画像カメラ、サーモカメラ、センサを内蔵したスマートデバイス、ロボットも含まれる。
The actual sensor is physically installed in the space, and actually senses a physical quantity in the space.
The actual sensor is, for example, a temperature sensor, a humidity sensor, an illuminance sensor, a human sensor, or the like. An actual sensor is a device to which the name “sensor” is assigned.
In addition to these, actual sensors include barcode readers, video cameras, thermo cameras, smart devices with built-in sensors, and robots.

また、仮想センサ15は、空間内の任意地点に設置される仮想的なセンサである。実センサのセンサ値からの補間あるいは推定により、任意地点の仮想センサ15のセンサ値が得られる。
本実施の形態では、センサ管理装置1は、仮想センサ15として、仮想センサ15a、仮想センサ15b及び仮想センサ15cを管理する。
なお、センサ管理装置1は、仮想センサ15a、仮想センサ15b及び仮想センサ15cをオブジェクト指向におけるオブジェクトとして管理してもよい。また、センサ管理装置1は、外部モジュールから要求されたときに、実センサのセンサ値からの補間あるいは推定により仮想センサ15a、仮想センサ15b及び仮想センサ15cのセンサ値を求めてもよい。
なお、仮想センサ15a、仮想センサ15b及び仮想センサ15cを区別する必要する必要がないときは、仮想センサ15a、仮想センサ15b及び仮想センサ15cをまとめて仮想センサ15という。
The virtual sensor 15 is a virtual sensor installed at an arbitrary point in the space. The sensor value of the virtual sensor 15 at an arbitrary point is obtained by interpolation or estimation from the sensor value of the actual sensor.
In the present embodiment, the sensor management device 1 manages the virtual sensor 15 a, the virtual sensor 15 b, and the virtual sensor 15 c as the virtual sensor 15.
The sensor management device 1 may manage the virtual sensor 15a, the virtual sensor 15b, and the virtual sensor 15c as object-oriented objects. In addition, when requested by an external module, the sensor management device 1 may obtain the sensor values of the virtual sensor 15a, the virtual sensor 15b, and the virtual sensor 15c by interpolation or estimation from the sensor value of the actual sensor.
Note that when it is not necessary to distinguish between the virtual sensor 15a, the virtual sensor 15b, and the virtual sensor 15c, the virtual sensor 15a, the virtual sensor 15b, and the virtual sensor 15c are collectively referred to as a virtual sensor 15.

図18は、センサ管理装置1のハードウェア構成例を示す。図1に示すセンサ管理装置1の機能構成を説明する前に、図18を参照して、センサ管理装置1のハードウェア構成を説明する。   FIG. 18 shows a hardware configuration example of the sensor management apparatus 1. Before describing the functional configuration of the sensor management apparatus 1 shown in FIG. 1, the hardware configuration of the sensor management apparatus 1 will be described with reference to FIG.

センサ管理装置1は、コンピュータである。
センサ管理装置1は、ハードウェアとして、プロセッサ101、メモリ102、通信インタフェース103、補助記憶装置104を備える。
補助記憶装置104には、図1に示す属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17及びセンサデータ配信部18の機能を実現するプログラムが記憶されている。これらプログラムは、補助記憶装置104からメモリ102にロードされる。そして、プロセッサ101がこれらプログラムをメモリ102から読み出して、これらプログラム実行する。この結果、プロセッサ101は、後述する属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17及びセンサデータ配信部18の動作を行う。
図18では、プロセッサ101が属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17及びセンサデータ配信部18の機能を実現するプログラムを実行している状態を模式的に表している。
また、補助記憶装置104は、図1に示す属性情報蓄積部11を実現する。また、補助記憶装置104は、実センサのセンサ値を記憶する。
通信インタフェース103は、センサ管理装置1が外部と通信するために用いられる。具体的には、通信インタフェース103は、センサ管理装置1が実センサと通信するために用いられる。
The sensor management device 1 is a computer.
The sensor management device 1 includes a processor 101, a memory 102, a communication interface 103, and an auxiliary storage device 104 as hardware.
The auxiliary storage device 104 has the functions of the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, and the sensor data distribution unit 18 illustrated in FIG. A program to be realized is stored. These programs are loaded from the auxiliary storage device 104 into the memory 102. Then, the processor 101 reads these programs from the memory 102 and executes these programs. As a result, the processor 101 performs operations of an attribute information acquisition unit 12, a deletion target selection unit 13, a virtual sensor deletion unit 14, a virtual sensor generation unit 16, an actual sensor data acquisition unit 17, and a sensor data distribution unit 18, which will be described later.
In FIG. 18, the processor 101 implements a program for realizing the functions of the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, and the sensor data distribution unit 18. The execution state is schematically shown.
Further, the auxiliary storage device 104 implements the attribute information storage unit 11 shown in FIG. In addition, the auxiliary storage device 104 stores sensor values of actual sensors.
The communication interface 103 is used for the sensor management apparatus 1 to communicate with the outside. Specifically, the communication interface 103 is used for the sensor management apparatus 1 to communicate with an actual sensor.

次に、図1を参照して、センサ管理装置1の機能構成を説明する。   Next, the functional configuration of the sensor management apparatus 1 will be described with reference to FIG.

属性情報蓄積部11は、属性情報を記憶する。
属性情報は、実センサ及び仮想センサ15の属性が示される情報である。
図2は、属性情報の例を示す。なお、図2の詳細は後述する。
The attribute information storage unit 11 stores attribute information.
The attribute information is information indicating the attributes of the real sensor and the virtual sensor 15.
FIG. 2 shows an example of attribute information. Details of FIG. 2 will be described later.

属性情報取得部12は、仮想センサ15の属性情報を属性情報蓄積部11から取得する。
属性情報取得部12は、一定周期で仮想センサ15の属性情報を取得してもよいし、何らかの事象(例えば、外部からのセンサデータ取得要求又は仮想センサ削除要求の受信)を契機として仮想センサ15の属性情報を取得してもよい。
The attribute information acquisition unit 12 acquires attribute information of the virtual sensor 15 from the attribute information storage unit 11.
The attribute information acquisition unit 12 may acquire the attribute information of the virtual sensor 15 at a constant cycle, or triggered by some event (for example, reception of a sensor data acquisition request or virtual sensor deletion request from the outside). The attribute information may be acquired.

削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性情報に示される各仮想センサ15の属性に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択する。
ここで、削除対象選択部13が削除対象として選択する仮想センサ15の個数は問わない。
削除対象選択部13により行われる処理は削除対象選択処理に相当する。
The deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted based on the attribute of each virtual sensor 15 indicated in the attribute information of the virtual sensor 15.
Here, the number of virtual sensors 15 selected by the deletion target selection unit 13 as a deletion target is not limited.
The process performed by the deletion target selection unit 13 corresponds to a deletion target selection process.

仮想センサ削除部14は、削除対象選択部13により削除対象として選択された仮想センサ15を削除する。
仮想センサ15がオブジェクトとして生成されている場合であれば、仮想センサ削除部14は、該当するオブジェクトを削除することにより、仮想センサ15を削除する。
また、仮想センサ削除部14は、属性情報内の削除対象の仮想センサ15のレコードに当該仮想センサ15が削除されたことを示すフラグを付与することにより、仮想センサ15を削除してもよい。また、仮想センサ削除部14は、属性情報内の削除対象の仮想センサ15のレコードのライフサイクルの欄(後述)に「削除」を設定することにより、仮想センサ15を削除してもよい。
仮想センサ削除部14により行われる処理は仮想センサ削除処理に相当する。
The virtual sensor deletion unit 14 deletes the virtual sensor 15 selected as the deletion target by the deletion target selection unit 13.
If the virtual sensor 15 is generated as an object, the virtual sensor deleting unit 14 deletes the virtual sensor 15 by deleting the corresponding object.
The virtual sensor deletion unit 14 may delete the virtual sensor 15 by adding a flag indicating that the virtual sensor 15 has been deleted to the record of the virtual sensor 15 to be deleted in the attribute information. Further, the virtual sensor deletion unit 14 may delete the virtual sensor 15 by setting “delete” in the life cycle column (described later) of the record of the virtual sensor 15 to be deleted in the attribute information.
The process performed by the virtual sensor deletion unit 14 corresponds to a virtual sensor deletion process.

仮想センサ生成部16は、仮想センサ15を生成する。
仮想センサ生成部16は、一定周期で仮想センサ15を生成してもよいし、何らかの事象(例えば、外部からのセンサデータ取得要求の受信)を契機として仮想センサ15を生成してもよい。
仮想センサ生成部16は、仮想センサ15を生成すると、当該仮想センサ15の属性情報を属性情報蓄積部11に格納する。
The virtual sensor generation unit 16 generates a virtual sensor 15.
The virtual sensor generation unit 16 may generate the virtual sensor 15 at a constant cycle, or may generate the virtual sensor 15 triggered by some event (for example, reception of a sensor data acquisition request from the outside).
When generating the virtual sensor 15, the virtual sensor generation unit 16 stores the attribute information of the virtual sensor 15 in the attribute information storage unit 11.

実センサデータ取得部17は、実センサからセンサ値が示されるセンサデータを取得する。
実センサデータ取得部17は、一定周期で実センサからセンサデータを取得してもよいし、何らかの事象(例えば、外部からのセンサデータ取得要求の受信)を契機として実センサからセンサデータを取得してもよい。
センサデータは、センサ管理装置1の補助記憶装置104で蓄積される。また、これに代えて、センサ管理装置1の外部の記憶装置でセンサデータが蓄積されてもよい。
また、センサ管理装置1は、センサデータを蓄積せずにテンポラリの情報としてメモリ102上で処理してもよい。
The actual sensor data acquisition unit 17 acquires sensor data indicating a sensor value from the actual sensor.
The actual sensor data acquisition unit 17 may acquire sensor data from the actual sensor at regular intervals, or acquire sensor data from the actual sensor in response to some event (for example, reception of a sensor data acquisition request from the outside). May be.
The sensor data is stored in the auxiliary storage device 104 of the sensor management device 1. Alternatively, sensor data may be stored in a storage device external to the sensor management device 1.
Further, the sensor management apparatus 1 may process the memory 102 as temporary information without accumulating sensor data.

センサデータ配信部18は、通信モジュール103を用いて、センサデータを外部装置に送信する。センサデータ配信部18は、実センサのセンサ値が示されるセンサデータまたは仮想センサのセンサ値が示されるセンサデータを外部装置に送信する。
センサデータ配信部18は、インタフェースを外部に公開し、外部装置からの要求を受け付けてセンサデータを外部に送信するようにしてもよい。
センサデータ配信部18は、インタフェースとして、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)ベースのWEBAPIを利用してもよい。また、センサデータ配信部18は、MQTT(Message Queue Telemetry Transport)のようなPublisher/Subscriberモデルあるいは他の外部装置との通信プロトロコルを利用してもよい。
The sensor data distribution unit 18 transmits the sensor data to the external device using the communication module 103. The sensor data distribution unit 18 transmits sensor data indicating the sensor value of the actual sensor or sensor data indicating the sensor value of the virtual sensor to the external device.
The sensor data distribution unit 18 may open the interface to the outside, receive a request from an external device, and transmit the sensor data to the outside.
The sensor data distribution unit 18 may use HTTP (Hypertext Transfer Protocol) -based WEBAPI as an interface. The sensor data distribution unit 18 may use a publisher / subscriber model such as MQTT (Message Queue Telemetry Transport) or a communication protocol with other external devices.

次に、図2を参照して、属性情報を説明する。   Next, attribute information will be described with reference to FIG.

図2の例では、属性情報は、ID、種類、有効期限、座標、アクセス頻度、アクセスフラグ、最終アクセス時刻、誤差、利用者数、予約者数、ライフサイクルを含む。
属性情報は、図2に示す全ての項目を含んでいてもよいし、図2の一部の項目だけを含むようにしてもよい。
IDの欄には、仮想センサ15または実センサの識別子が示される。識別子は、仮想センサ15または実センサを一意に識別するために仮想センサ15又は実センサに割り振られた番号または記号である。
種類の欄には、対象のセンサが実センサであるか仮想センサであるかが示される。
有効期限の欄には、仮想センサの利用が終了する時刻が示される。
座標の欄には、センサの設置位置の座標値が示される。
アクセス頻度の欄は、センサがアプリケーションによりアクセスされた回数が示される。図2では、アクセス頻度は、センサへのアクセスが発生する度にカウントアップされる。なお、アクセス頻度の値は、一定時間ごとにクリアされる。
アクセスフラグの欄には、現在から一定期間の間にセンサがアプリケーションによりアクセスされた実績があるか否かが示される。センサへのアクセスが発生するとアクセスフラグが有効になり、アクセスの発生から一定時間が経過した際、または何らかの事象(例えば、外部からのセンサデータ取得要求を受信した際)にアクセスフラグはクリアされる。
最終アクセス時刻の欄には、センサがアプリケーションにより最後にアクセスされた時刻が示さる。
誤差の欄には、仮想センサのセンサ値に含まれると推測される誤差の値が示される。誤差の欄には、例えば統計的に推測される誤差の値が示される。
利用者数の欄には、センサ値を利用している利用者の数が示される。
予約者数の欄には、センサ値の利用を予定している利用者の数が示される。
ライフサイクルの欄には、仮想センサの生成から削除に至るステージが示される。
In the example of FIG. 2, the attribute information includes ID, type, expiration date, coordinates, access frequency, access flag, last access time, error, number of users, number of reservations, and life cycle.
The attribute information may include all items shown in FIG. 2 or may include only some items shown in FIG.
In the ID column, an identifier of the virtual sensor 15 or the actual sensor is shown. The identifier is a number or symbol assigned to the virtual sensor 15 or the real sensor in order to uniquely identify the virtual sensor 15 or the real sensor.
The type column indicates whether the target sensor is a real sensor or a virtual sensor.
The expiration date column shows the time when the use of the virtual sensor ends.
In the coordinate column, the coordinate value of the installation position of the sensor is shown.
The access frequency column indicates the number of times the sensor has been accessed by the application. In FIG. 2, the access frequency is counted up every time access to the sensor occurs. The access frequency value is cleared at regular intervals.
The access flag column indicates whether or not there is a track record that the sensor has been accessed by the application during a certain period from now. When access to the sensor occurs, the access flag becomes valid, and the access flag is cleared when a certain time has elapsed since the occurrence of the access or when an event (for example, when an external sensor data acquisition request is received). .
The last access time column shows the time when the sensor was last accessed by the application.
In the error column, an error value estimated to be included in the sensor value of the virtual sensor is shown. In the error column, for example, a statistically estimated error value is shown.
The number of users using the sensor value is shown in the number of users column.
In the column for the number of reservations, the number of users who plan to use the sensor value is shown.
In the life cycle column, stages from generation to deletion of the virtual sensor are shown.

***動作の説明***
図3は、実施の形態1に係るセンサ管理装置1の動作例を示すフローチャートである。
より具体的には、図3は、仮想センサ15の削除に関するセンサ管理装置1の動作例を示す。
*** Explanation of operation ***
FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the sensor management apparatus 1 according to the first embodiment.
More specifically, FIG. 3 shows an operation example of the sensor management apparatus 1 regarding the deletion of the virtual sensor 15.

属性情報取得部12は、一定周期あるいは何らかの事象を契機として仮想センサ15の属性情報を属性情報蓄積部11から取得する(ステップST101)。
属性情報取得部12は、同時に複数個の仮想センサ15の属性情報(複数レコード)を取得するようにしてもよいし、各仮想センサ15の属性情報(1レコード)を順次取得するようにしてもよい。
ここでは、属性情報取得部12が各仮想センサ15の属性情報を順次取得していく例を説明する。
属性情報取得部12は、取得した仮想センサ15の属性情報を削除対象選択部13に出力する。
The attribute information acquisition unit 12 acquires the attribute information of the virtual sensor 15 from the attribute information storage unit 11 in response to a certain period or some event (step ST101).
The attribute information acquisition unit 12 may acquire attribute information (a plurality of records) of a plurality of virtual sensors 15 at the same time, or may sequentially acquire attribute information (one record) of each virtual sensor 15. Good.
Here, an example in which the attribute information acquisition unit 12 sequentially acquires attribute information of each virtual sensor 15 will be described.
The attribute information acquisition unit 12 outputs the acquired attribute information of the virtual sensor 15 to the deletion target selection unit 13.

次に、削除対象選択部13は、取得した属性情報を仮想センサ15の削除条件と比較し、削除条件を満たすかどうかを判定する(ステップST102)。
削除条件は、あらかじめセンサ管理装置1で保持しておいてもよいし、外部から与えられてもよい。
削除条件の例は、後述する。
Next, the deletion target selection unit 13 compares the acquired attribute information with the deletion condition of the virtual sensor 15, and determines whether the deletion condition is satisfied (step ST102).
The deletion condition may be held in advance by the sensor management apparatus 1 or may be given from the outside.
An example of the deletion condition will be described later.

削除対象選択部13は、属性情報に示される属性が削除条件を満たす仮想センサ15を削除対象として選択する(ステップST103)。
削除対象選択部13は、例えば、選択した削除対象の仮想センサ15の属性情報に、削除対象として選択したことを示すフラグを付与する。また、削除対象選択部13は、選択した削除対象の仮想センサ15の識別子を単に保持しておくようにしてもよい。
The deletion target selection unit 13 selects, as a deletion target, the virtual sensor 15 in which the attribute indicated by the attribute information satisfies the deletion condition (step ST103).
For example, the deletion target selection unit 13 assigns a flag indicating that selection has been made as a deletion target to the attribute information of the selected virtual sensor 15 to be deleted. Further, the deletion target selection unit 13 may simply hold the identifier of the selected virtual sensor 15 to be deleted.

以下に、削除対象選択部13が削除対象の仮想センサ15を選択する処理の例を示す。   Hereinafter, an example of processing in which the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted will be described.

例えば、削除対象選択部13は、特定の基準点から一定範囲に含まれる仮想センサ15を削除対象として選択することができる。
また、削除対象選択部13は、外部装置から削除対象の仮想センサ15の識別子を与えられ、与えられた識別子に対応する仮想センサ15を削除対象として選択することができる。
また、削除対象選択部13は、削除対象の仮想センサ15の識別子が示される削除条件に従って、該当する仮想センサ15を削除対象として選択してもよい。
更に、削除対象選択部13は、以下に示す条件によって、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
For example, the deletion target selection unit 13 can select a virtual sensor 15 included in a certain range from a specific reference point as a deletion target.
Moreover, the deletion target selection unit 13 is given an identifier of the virtual sensor 15 to be deleted from the external device, and can select the virtual sensor 15 corresponding to the given identifier as a deletion target.
In addition, the deletion target selection unit 13 may select the corresponding virtual sensor 15 as a deletion target in accordance with the deletion condition indicating the identifier of the virtual sensor 15 to be deleted.
Furthermore, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted according to the following conditions.

例えば、削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性の1つである仮想センサ15の位置に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の座標から、仮想センサ15間の距離を算出する。この場合は、削除条件には、仮想センサ間の距離の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、算出した仮想センサ15間の距離と、削除条件に示される距離の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることにより、削除対象選択部13は、一定の距離内にある複数の仮想センサ15(仮想センサ15a、仮想センサ15b及び仮想センサ15c)を1つの仮想センサ(例えば仮想センサ15a)に集約し、他の仮想センサ(例えば仮想センサ15bと仮想センサ15c)を削除対象として選択する。
For example, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the position of the virtual sensor 15 that is one of the attributes of the virtual sensor 15. More specifically, the deletion target selection unit 13 calculates the distance between the virtual sensors 15 from the coordinates of the attribute information (FIG. 2). In this case, a threshold value for the distance between the virtual sensors is described in the deletion condition. Then, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted by comparing the calculated distance between the virtual sensors 15 and the distance threshold indicated in the deletion condition.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
By doing so, the deletion target selection unit 13 converts a plurality of virtual sensors 15 (virtual sensor 15a, virtual sensor 15b, and virtual sensor 15c) within a certain distance into one virtual sensor (for example, virtual sensor 15a). Collectively, and select other virtual sensors (for example, virtual sensor 15b and virtual sensor 15c) as deletion targets.

また、仮想センサ15の位置に基づく削除対象の仮想センサ15の選択の別の例として、削除対象選択部13は、実センサと仮想センサ15との間の距離に基づいて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の座標から、実センサと仮想センサ15との間の距離を算出する。この場合は、削除条件には、実センサと仮想センサとの間の距離の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、算出した実センサと仮想センサとの間の距離と、削除条件に示される距離の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることにより、削除対象選択部13は、実センサから一定の距離内にある仮想センサ15を削除対象として選択する。
Further, as another example of selection of the virtual sensor 15 to be deleted based on the position of the virtual sensor 15, the deletion target selection unit 13 is configured to delete the virtual sensor to be deleted based on the distance between the real sensor and the virtual sensor 15. 15 may be selected.
More specifically, the deletion target selection unit 13 calculates the distance between the real sensor and the virtual sensor 15 from the coordinates of the attribute information (FIG. 2). In this case, the deletion condition describes a threshold of the distance between the real sensor and the virtual sensor. Then, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted by comparing the calculated distance between the real sensor and the virtual sensor with the threshold of the distance indicated in the deletion condition.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects a virtual sensor 15 within a certain distance from the actual sensor as a deletion target.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性の1つである仮想センサ15へのアクセス状況に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)のアクセス頻度の値を取得する。この場合は、削除条件には、アクセス頻度の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、取得したアクセス頻度の値と、削除条件に示される閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることにより、削除対象選択部13は、アクセス頻度が少ない仮想センサ15を削除対象として選択する。
Further, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the access status to the virtual sensor 15 that is one of the attributes of the virtual sensor 15.
More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the access frequency value of the attribute information (FIG. 2). In this case, an access frequency threshold is described in the deletion condition. Then, the deletion target selecting unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted by comparing the acquired access frequency value with the threshold value indicated in the deletion condition.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
By doing so, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 with a low access frequency as a deletion target.

また、仮想センサ15へのアクセス状況に基づく削除対象の仮想センサ15の選択の別の例として、削除対象選択部13は、アクセスフラグに基づいて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)のアクセスフラグの値を取得する。この場合は、削除条件には、アクセスフラグがクリアされていることが記述される。そして、削除対象選択部13は、取得したアクセスフラグの値と、削除条件とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
このようにすることで、削除対象選択部13は、直近でアクセスが発生していない仮想センサ15を削除対象として選択する。
As another example of selecting the virtual sensor 15 to be deleted based on the access status to the virtual sensor 15, the deletion target selecting unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the access flag. .
More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the value of the access flag of the attribute information (FIG. 2). In this case, the deletion condition describes that the access flag is cleared. Then, the deletion target selection unit 13 compares the acquired access flag value with the deletion condition, and selects the virtual sensor 15 to be deleted.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects a virtual sensor 15 that has not been accessed recently as a deletion target.

また、仮想センサ15へのアクセス状況に基づく削除対象の仮想センサ15の選択の別の例として、削除対象選択部13は、最終アクセス時刻に基づいて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の最終アクセス時刻の値を取得する。そして、削除対象選択部13は、最終アクセス時刻からの経過時間を算出する。この場合は、削除条件には、最終アクセス時刻からの経過時間の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、算出した経過時間と、削除条件の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、最終アクセス時刻から一定時間が経過してもアクセスが発生していない仮想センサ15を削除対象として選択する。
As another example of selecting the virtual sensor 15 to be deleted based on the access status to the virtual sensor 15, the deletion target selecting unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the last access time. Good.
More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the value of the last access time of the attribute information (FIG. 2). Then, the deletion target selection unit 13 calculates an elapsed time from the last access time. In this case, the deletion condition describes a threshold of elapsed time from the last access time. Then, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted by comparing the calculated elapsed time with the threshold value of the deletion condition.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects, as a deletion target, the virtual sensor 15 that has not been accessed even after a predetermined time has elapsed since the last access time.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性の1つである仮想センサ15の時間有効性に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の有効期限の値を取得する。この場合は、削除条件には、有効期限が経過していることが記述される。そして、削除対象選択部13は、有効期限の値と、削除条件とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
このようにすることで、削除対象選択部13は、有効期限が経過している仮想センサ15を削除対象として選択する。
The deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the time validity of the virtual sensor 15 that is one of the attributes of the virtual sensor 15.
More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the value of the expiration date of the attribute information (FIG. 2). In this case, the deletion condition describes that the expiration date has passed. Then, the deletion target selection unit 13 compares the value of the expiration date with the deletion condition and selects the virtual sensor 15 to be deleted.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects a virtual sensor 15 whose expiration date has passed as a deletion target.

また、仮想センサ15の時間有効性に基づく削除対象の仮想センサ15の選択の別の例として、削除対象選択部13は、ライフサイクルに基づいて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)のライフサイクルの値を取得する。この場合は、削除条件には、ライフサイクルが「利用終了」であることが記述される。そして、削除対象選択部13は、ライフサイクルの値と、削除条件とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
このようにすることで、削除対象選択部13は、ライフサイクルが「利用終了」となっている仮想センサ15を削除対象として選択する。
As another example of selection of the virtual sensor 15 to be deleted based on the time validity of the virtual sensor 15, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the life cycle. .
More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the life cycle value of the attribute information (FIG. 2). In this case, the deletion condition describes that the life cycle is “use end”. Then, the deletion target selection unit 13 compares the life cycle value with the deletion condition, and selects the virtual sensor 15 to be deleted.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 whose life cycle is “use end” as the deletion target.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性の1つである仮想センサ15のセンサ値の質に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の誤差の値を取得する。この場合は、削除条件には、誤差の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、誤差の値と、削除条件の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、誤差が一定範囲以上の仮想センサ15を削除対象として選択する。
Further, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the quality of the sensor value of the virtual sensor 15 that is one of the attributes of the virtual sensor 15. More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the error value of the attribute information (FIG. 2). In this case, an error threshold is described in the deletion condition. Then, the deletion target selection unit 13 compares the error value with the threshold value of the deletion condition, and selects the virtual sensor 15 to be deleted.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects a virtual sensor 15 having an error of a certain range or more as a deletion target.

また、センサ値の質に基づく削除対象の仮想センサ15の選択の別の例として、削除対象選択部13は、センサ値の信頼度に基づいて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
例えば、属性情報に、仮想センサ15の属性としてセンサ値の信頼度を追加することを考える。信頼度とは、仮想センサ15のセンサ値がどの程度信頼できるかを示す指標である。信頼度は、例えば、次の式により算出することができる。
信頼度=((前回参照している実センサ数×今回参照している実センサ数)/今回参照している実センサ数の二乗)×100
削除対象選択部13は、属性情報から信頼度の値を取得する。なお、この場合は、削除情報には、信頼度の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、信頼度の値と、削除条件の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、センサ値の信頼度が一定レベル以下の仮想センサ15を削除対象として選択する。
As another example of selection of the virtual sensor 15 to be deleted based on the quality of the sensor value, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the reliability of the sensor value. .
For example, consider adding the reliability of the sensor value as an attribute of the virtual sensor 15 to the attribute information. The reliability is an index indicating how reliable the sensor value of the virtual sensor 15 is. The reliability can be calculated by the following equation, for example.
Reliability = ((number of actual sensors referred to last time × number of actual sensors referred to this time) / square of the number of actual sensors referred to this time) × 100
The deletion target selection unit 13 acquires a reliability value from the attribute information. In this case, a reliability threshold value is described in the deletion information. Then, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted by comparing the reliability value with the threshold value of the deletion condition.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects a virtual sensor 15 whose sensor value reliability is a certain level or less as a deletion target.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性の1つである仮想センサ15の利用者数に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の利用者数の値を取得する。この場合は、削除条件には、利用者数の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、利用者数の値と、削除条件の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、利用者数が一定数以下の仮想センサ15を削除対象として選択する。
The deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the number of users of the virtual sensor 15 that is one of the attributes of the virtual sensor 15. More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the value of the number of users in the attribute information (FIG. 2). In this case, a threshold value for the number of users is described in the deletion condition. Then, the deletion target selection unit 13 compares the value of the number of users with the threshold value of the deletion condition, and selects the virtual sensor 15 to be deleted.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects, as deletion targets, virtual sensors 15 having a certain number of users or less.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の属性の1つである仮想センサ15の予約者数に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。より具体的には、削除対象選択部13は、属性情報(図2)の予約者数の値を取得する。この場合は、削除条件には、予約者数の閾値が記述される。そして、削除対象選択部13は、予約者数の値と、削除条件の閾値とを照合して、削除対象の仮想センサ15を選択する。
削除条件に示される閾値は、固定値であってもよいし、空間内に設置されている仮想センサ15の個数などによって動的に決定されてもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、予約者数が一定数以下の仮想センサ15を削除対象として選択する。
Further, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted based on the number of reservations of the virtual sensor 15 that is one of the attributes of the virtual sensor 15. More specifically, the deletion target selection unit 13 acquires the value of the number of reservations in the attribute information (FIG. 2). In this case, a threshold value for the number of reservations is described in the deletion condition. Then, the deletion target selection unit 13 compares the value of the number of reservations with the threshold value of the deletion condition, and selects the virtual sensor 15 to be deleted.
The threshold value indicated in the deletion condition may be a fixed value or may be dynamically determined according to the number of virtual sensors 15 installed in the space.
In this way, the deletion target selection unit 13 selects, as deletion targets, virtual sensors 15 whose number of reservations is equal to or less than a certain number.

以上の他にも、削除対象選択部13は、契約番号が記述される属性情報と、契約が解除された契約番号が記述される削除条件とを用いて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、契約が解除された場合に、当該契約で利用されていた仮想センサ15を削除対象として選択する。
In addition to the above, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted using the attribute information in which the contract number is described and the deletion condition in which the contract number for which the contract is canceled is described. May be.
By doing in this way, when the contract is canceled, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 used in the contract as the deletion target.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の機種が記述される属性情報と、機種に関する削除条件とを用いて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。機種とは、温度センサの仮想センサ、湿度センサの仮想センサといった、仮想センサの種類である。
このようにすることで、削除対象選択部13は、サービスメニューの変更などにより特定の機種の仮想センサ15が利用されなくなった場合に、このような特定の機種の仮想センサ15をまとめて削除対象として選択する。
Further, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted using the attribute information describing the model of the virtual sensor 15 and the deletion condition regarding the model. The model is a type of virtual sensor such as a temperature sensor virtual sensor or a humidity sensor virtual sensor.
By doing in this way, the deletion target selection unit 13 collectively deletes the virtual sensors 15 of a specific model when the virtual sensors 15 of the specific model are not used due to a service menu change or the like. Select as.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の利用料金が記述される属性情報と、利用料金の閾値が記述される削除条件とを用いて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、利用料金が一定レベル未満の仮想センサ15を削除対象として選択する。
削除された仮想センサが再度利用される場合は応答時間にオーバヘッドが生じる可能性がある。しかし、利用料金が一定レベル以上の仮想センサ15は応答時間を良好に保つことができる。
Further, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted using the attribute information describing the usage fee of the virtual sensor 15 and the deletion condition describing the threshold of the usage fee. .
In this way, the deletion target selection unit 13 selects a virtual sensor 15 whose usage fee is less than a certain level as a deletion target.
When the deleted virtual sensor is used again, there is a possibility that overhead occurs in response time. However, the virtual sensor 15 whose usage fee is equal to or higher than a certain level can maintain a good response time.

また、削除対象選択部13は、仮想センサ15の利用目的が記述された属性情報と、利用目的に関する削除条件とを用いて、削除対象の仮想センサ15を選択してもよい。
このようにすることで、削除対象選択部13は、課金業務、緊急時誘導といった重要な用途で利用されている仮想センサ15は削除対象として選択せずに、他の用途の仮想センサ15を削除対象として選択する。
Further, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted using the attribute information describing the purpose of use of the virtual sensor 15 and the deletion condition regarding the purpose of use.
In this way, the deletion target selection unit 13 deletes the virtual sensor 15 for other purposes without selecting the virtual sensor 15 used for important purposes such as billing work and emergency guidance as a deletion target. Select as target.

センサ管理装置1が仮想センサ15の属性情報を木構造で管理している場合は、親ID(P−ID)が属性情報に含まれる。
このとき、削除対象選択部13は、特定の親ID(例えば、部屋、エリアなど)を持つ仮想センサ15を削除対象として選択することができる。
このようにすることで、削除対象選択部13は、特定の部屋に設置された仮想センサ15または特定の棟に設置された仮想センサ15をまとめて削除対象として選択することができる。
同様に、センサ管理装置1が仮想センサ15の属性情報を木構造で管理している場合は、グループ(G−ID)が属性情報に含まれる。
このとき、削除対象選択部13は、特定のグループID(例えば、部屋、エリアなど)を持つ仮想センサ15を削除対象として選択することができる。
このようにすることで、削除対象選択部13は、特定の部屋に設置された仮想センサ15または特定の棟に設置された仮想センサ15をまとめて削除対象として選択することができる。
When the sensor management apparatus 1 manages the attribute information of the virtual sensor 15 in a tree structure, the parent ID (P-ID) is included in the attribute information.
At this time, the deletion target selection unit 13 can select a virtual sensor 15 having a specific parent ID (for example, a room, an area, etc.) as a deletion target.
By doing in this way, the deletion object selection part 13 can select collectively the virtual sensor 15 installed in the specific room, or the virtual sensor 15 installed in the specific building as a deletion object.
Similarly, when the sensor management apparatus 1 manages the attribute information of the virtual sensor 15 in a tree structure, the group (G-ID) is included in the attribute information.
At this time, the deletion target selection unit 13 can select a virtual sensor 15 having a specific group ID (for example, a room or an area) as a deletion target.
By doing in this way, the deletion object selection part 13 can select collectively the virtual sensor 15 installed in the specific room, or the virtual sensor 15 installed in the specific building as a deletion object.

また、削除対象選択部13は、上述した属性とは異なる仮想センサ15の属性を用いて削除対象の仮想センサを選択するようにしてもよい。   Further, the deletion target selection unit 13 may select a virtual sensor to be deleted using an attribute of the virtual sensor 15 different from the attribute described above.

次に、図3のフローに戻り、削除対象選択部13は、全ての仮想センサ15の属性情報を確認したかどうかを判定する(ステップST104)。
属性情報を確認していない仮想センサ15が残っている場合は、処理がステップST101に戻る。
なお、ここでは、属性情報取得部12が各仮想センサ15の属性情報を順次取得していく例を説明しているためステップST104の判定が必要であるが、属性情報取得部12が全ての仮想センサの属性情報を一度にまとめて取得する方法であれば、ステップST104の処理は不要である。
Next, returning to the flow of FIG. 3, the deletion target selection unit 13 determines whether or not the attribute information of all the virtual sensors 15 has been confirmed (step ST104).
If the virtual sensor 15 whose attribute information has not been confirmed remains, the process returns to step ST101.
Here, since an example in which the attribute information acquisition unit 12 sequentially acquires the attribute information of each virtual sensor 15 is described, the determination in step ST104 is necessary. However, the attribute information acquisition unit 12 If the sensor attribute information is acquired all at once, the process of step ST104 is unnecessary.

削除対象選択部13が全ての仮想センサ15の属性情報を確認している場合(ステップST104でYES)は、仮想センサ削除部14が、削除対象選択部13により削除対象として選択された仮想センサ15を削除する(ステップST105)。
仮想センサ15がオブジェクトとして生成されている場合は、仮想センサ削除部14は、該当するオブジェクトを削除することにより仮想センサ15を削除する。
また、仮想センサ削除部14は、属性情報内の削除対象の仮想センサ15のレコードに当該仮想センサ15が削除されたことを示すフラグを付与することにより、仮想センサ15を削除してもよい。
また、仮想センサ削除部14は、属性情報内の削除対象の仮想センサ15のレコードのライフサイクルの欄に「削除」を設定することにより、仮想センサ15を削除してもよい。
When the deletion target selection unit 13 has confirmed the attribute information of all the virtual sensors 15 (YES in step ST104), the virtual sensor deletion unit 14 has been selected by the deletion target selection unit 13 as a deletion target. Is deleted (step ST105).
When the virtual sensor 15 is generated as an object, the virtual sensor deleting unit 14 deletes the virtual sensor 15 by deleting the corresponding object.
The virtual sensor deletion unit 14 may delete the virtual sensor 15 by adding a flag indicating that the virtual sensor 15 has been deleted to the record of the virtual sensor 15 to be deleted in the attribute information.
Further, the virtual sensor deleting unit 14 may delete the virtual sensor 15 by setting “delete” in the life cycle column of the record of the virtual sensor 15 to be deleted in the attribute information.

***実施の形態の効果の説明***
以上のように、本実施の形態に係るセンサ管理装置1は、仮想センサ15の属性に基づいて、削除対象の仮想センサ15を選択する。
このため、本実施の形態によれば、仮想センサの属性に基づき、不要な仮想センサを削除対象の仮想センサとして選択することができ、不要な仮想センサを削除することができる。従って、本実施の形態によれば、仮想センサを適切な個数に維持することができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, the sensor management device 1 according to the present embodiment selects the virtual sensor 15 to be deleted based on the attribute of the virtual sensor 15.
For this reason, according to this Embodiment, an unnecessary virtual sensor can be selected as a virtual sensor of a deletion target based on the attribute of a virtual sensor, and an unnecessary virtual sensor can be deleted. Therefore, according to the present embodiment, an appropriate number of virtual sensors can be maintained.

実施の形態2.
本実施の形態では、主に実施の形態1との差異を説明する。
なお、以下で説明していない事項は、実施の形態1と同様である。
Embodiment 2. FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
Note that matters not described below are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
図4は、実施の形態2に係るセンサ管理装置1の機能構成例を示す。
*** Explanation of configuration ***
FIG. 4 shows a functional configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the second embodiment.

本実施の形態では、仮想センサ削除部14は、仮想センサ15の削除に加えて、仮想センサ15の密度を算出し、密度に応じて仮想センサ生成部16に仮想センサの生成を要求する。
仮想センサ15の密度とは、仮想センサ15が設置されている空間内における仮想センサ15の密度である。例えば、仮想センサ削除部14は、仮想センサ15の個数を空間の体積で除算して、仮想センサ15の密度を得る。
より具体的には、仮想センサ削除部14は、仮想センサ15が設置されている空間での仮想センサ15の削除後の仮想センサ15の密度を算出する。そして、仮想センサ削除部14は、算出した密度に基づき、新たな仮想センサ15の生成の要否を判定する。仮想センサ削除部14は、新たな仮想センサ15の生成が必要と判定した場合は、仮想センサ生成部16に仮想センサ15の生成を要求する。
仮想センサ生成部16は、仮想センサ削除部14からの要求に基づいて仮想センサ15を生成する。
仮想センサ生成部16による仮想センサ15の生成方法は問わない。仮想センサ生成部16は、公知の方法を用いて仮想センサ15を生成することができる。
なお、本実施の形態に係るセンサ管理装置1のハードウェア構成例も、図18に示すとおりである。
In the present embodiment, the virtual sensor deleting unit 14 calculates the density of the virtual sensor 15 in addition to deleting the virtual sensor 15, and requests the virtual sensor generating unit 16 to generate a virtual sensor according to the density.
The density of the virtual sensor 15 is the density of the virtual sensor 15 in the space where the virtual sensor 15 is installed. For example, the virtual sensor deleting unit 14 obtains the density of the virtual sensors 15 by dividing the number of virtual sensors 15 by the volume of the space.
More specifically, the virtual sensor deletion unit 14 calculates the density of the virtual sensor 15 after the deletion of the virtual sensor 15 in the space where the virtual sensor 15 is installed. Then, the virtual sensor deleting unit 14 determines whether or not a new virtual sensor 15 needs to be generated based on the calculated density. When it is determined that a new virtual sensor 15 needs to be generated, the virtual sensor deletion unit 14 requests the virtual sensor generation unit 16 to generate the virtual sensor 15.
The virtual sensor generation unit 16 generates a virtual sensor 15 based on a request from the virtual sensor deletion unit 14.
The method for generating the virtual sensor 15 by the virtual sensor generation unit 16 is not limited. The virtual sensor generation unit 16 can generate the virtual sensor 15 using a known method.
A hardware configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the present embodiment is also as illustrated in FIG.

***動作の説明***
図5は、実施の形態2に係るセンサ管理装置1の動作例を示すフローチャートである。
図5の動作は、実施の形態1で説明した図3のステップST104の処理の後に行われる。
*** Explanation of operation ***
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the sensor management apparatus 1 according to the second embodiment.
The operation in FIG. 5 is performed after the processing in step ST104 in FIG. 3 described in the first embodiment.

先ず、仮想センサ削除部14が、削除前の仮想センサ15の密度を算出する(ステップST201)。
仮想センサ削除部14は、属性情報に示される各仮想センサ15の座標を用いて、空間内にある仮想センサ15の個数から仮想センサ15の密度を求めることができる。
仮想センサ削除部14は、空間全体で1つの密度を算出してもよいし、空間をエリアに分割してエリアごとに密度を算出してもよい。
仮想センサ削除部14は、現在の仮想センサ15の個数、つまり、図3のステップST103で選択された削除対象の仮想センサ15が削除される前の仮想センサ15の個数に基づいて、仮想センサ15の密度を求める。
First, the virtual sensor deletion unit 14 calculates the density of the virtual sensor 15 before deletion (step ST201).
The virtual sensor deletion unit 14 can obtain the density of the virtual sensors 15 from the number of virtual sensors 15 in the space, using the coordinates of each virtual sensor 15 indicated in the attribute information.
The virtual sensor deleting unit 14 may calculate one density for the entire space, or may divide the space into areas and calculate the density for each area.
Based on the current number of virtual sensors 15, that is, the number of virtual sensors 15 before the deletion-target virtual sensor 15 selected in step ST103 in FIG. Find the density of.

次に、仮想センサ削除部14は、削除後の仮想センサ15の密度を算出する(ステップST202)。
つまり、仮想センサ削除部14は、図3のステップST103で選択された削除対象の仮想センサ15が削除された後の仮想センサ15の個数に基づいて、仮想センサ15の密度を求める。
密度の算出方法は、削除前の仮想センサ15の密度の算出と同様の方法である。
Next, the virtual sensor deletion unit 14 calculates the density of the virtual sensor 15 after deletion (step ST202).
That is, the virtual sensor deletion unit 14 obtains the density of the virtual sensors 15 based on the number of virtual sensors 15 after the deletion-target virtual sensor 15 selected in step ST103 in FIG. 3 is deleted.
The density calculation method is the same as the calculation of the density of the virtual sensor 15 before deletion.

次に、仮想センサ削除部14は、削除後の仮想センサ15の密度が不足するか否かを判定する(ステップST203)。つまり、仮想センサ削除部14は、削除後の仮想センサ15の密度が閾値未満であるか否かを判定する。
密度の閾値は、あらかじめ定義されていてもよいし、実センサおよび仮想センサ15の個数に応じて動的に決定されてもよい。
Next, the virtual sensor deletion unit 14 determines whether or not the density of the deleted virtual sensor 15 is insufficient (step ST203). That is, the virtual sensor deletion unit 14 determines whether or not the density of the virtual sensor 15 after the deletion is less than a threshold value.
The threshold value of density may be defined in advance or may be dynamically determined according to the number of real sensors and virtual sensors 15.

センサ管理装置1は、削除後の仮想センサ15の密度が不足する場合、すなわち、削除後の仮想センサ15の密度が閾値未満であれば(ステップST203でYES)、仮想センサ削除部14は、仮想センサ15の生成のために、仮想センサ15の属性値を定義する(ステップST204)。すなわち、仮想センサ削除部14は、新たに生成する仮想センサ15の属性情報を生成する。
この属性情報には、仮想センサ15の密度を算出するために必要な情報(例えば、座標)が含まれる。
仮想センサ削除部14は、実センサとの距離などのパラメータに基づいて、仮想センサ15の属性情報を生成する。
仮想センサ削除部14は、複数の仮想センサ15の属性情報をまとめて定義してもよい。
図5の例では、削除後の仮想センサ15の密度が閾値以上になるまで、仮想センサ削除部14はステップST202からステップST204までの処理を繰り返す。
If the density of the virtual sensor 15 after deletion is insufficient, that is, if the density of the virtual sensor 15 after deletion is less than the threshold (YES in step ST203), the sensor management device 1 In order to generate the sensor 15, the attribute value of the virtual sensor 15 is defined (step ST204). That is, the virtual sensor deletion unit 14 generates attribute information of the newly generated virtual sensor 15.
This attribute information includes information (for example, coordinates) necessary for calculating the density of the virtual sensor 15.
The virtual sensor deleting unit 14 generates attribute information of the virtual sensor 15 based on parameters such as a distance from the actual sensor.
The virtual sensor deletion unit 14 may collectively define attribute information of the plurality of virtual sensors 15.
In the example of FIG. 5, the virtual sensor deletion unit 14 repeats the processing from step ST202 to step ST204 until the density of the virtual sensor 15 after deletion becomes equal to or higher than the threshold.

仮想センサ削除部14は、削除後の仮想センサ15の密度が閾値以上になると判定した場合(ステップST203でYES)に、仮想センサ生成部16に仮想センサ15の生成を要求し、仮想センサ生成部16が属性情報に従って仮想センサ15を生成する(ステップST205)。
前述したように、仮想センサ生成部16による仮想センサ15の生成方法は問わない。
When the virtual sensor deletion unit 14 determines that the density of the virtual sensors 15 after the deletion is equal to or higher than the threshold (YES in step ST203), the virtual sensor deletion unit 14 requests the virtual sensor generation unit 16 to generate the virtual sensors 15, and the virtual sensor generation unit 16 generates the virtual sensor 15 according to the attribute information (step ST205).
As described above, the generation method of the virtual sensor 15 by the virtual sensor generation unit 16 does not matter.

次に、仮想センサ削除部14は、図3のステップST103で削除対象として選択されている仮想センサ15を削除する(ステップST206)。
仮想センサ15を削除する処理は、実施の形態1で示した処理と同じである。
Next, the virtual sensor deletion unit 14 deletes the virtual sensor 15 selected as the deletion target in step ST103 of FIG. 3 (step ST206).
The process of deleting the virtual sensor 15 is the same as the process shown in the first embodiment.

***実施の形態の効果の説明***
以上より、本実施の形態によれば、仮想センサを削除する場合でも、空間内の仮想センサの密度を一定レベル以上に保つことが可能となる。これにより、サービスへ与える影響を抑えて仮想センサを削除することができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, according to the present embodiment, even when a virtual sensor is deleted, the density of virtual sensors in the space can be maintained at a certain level or higher. Thereby, it is possible to delete the virtual sensor while suppressing the influence on the service.

実施の形態3.
本実施の形態では、主に実施の形態1との差異を説明する。
なお、以下で説明していない事項は、実施の形態1と同様である。
Embodiment 3 FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
Note that matters not described below are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
図6は、実施の形態3に係るセンサ管理装置1の機能構成例を示す。
図1と比較して、図6では、アクセス確率推定部19とアクセスモデル蓄積部20が追加されている。
なお、本実施の形態に係るセンサ管理装置1のハードウェア構成例も、図18に示すとおりである。
*** Explanation of configuration ***
FIG. 6 shows a functional configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the third embodiment.
Compared to FIG. 1, in FIG. 6, an access probability estimation unit 19 and an access model storage unit 20 are added.
A hardware configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the present embodiment is also as illustrated in FIG.

アクセス確率推定部19は、アクセスモデル蓄積部20から取得したアクセスモデルを用いてアクセス確率を推定する。
アクセス確率は、仮想センサ15の属性である。アクセス確率は、仮想センサ15へのアクセスの発生確率である。
The access probability estimation unit 19 estimates the access probability using the access model acquired from the access model storage unit 20.
The access probability is an attribute of the virtual sensor 15. The access probability is the probability of occurrence of access to the virtual sensor 15.

アクセスモデル蓄積部20は、アクセスモデルを蓄積する。
アクセスモデルとは、仮想センサ15の過去のアクセス履歴あるいはアクセス履歴から導くことができるアクセス傾向又はパターンを指す。
アクセスモデルの例は後述する。
The access model storage unit 20 stores an access model.
The access model refers to an access tendency or pattern that can be derived from the past access history or access history of the virtual sensor 15.
An example of the access model will be described later.

本実施の形態では、削除対象選択部13は、属性情報取得部12から取得した属性情報と、アクセス確率推定部19から取得したアクセス確率を用いて、削除対象の仮想センサ15を選択する。
属性情報による判定は、実施の形態1と同じである。
削除対象選択部13は、アクセス確率について閾値を定義しておく。
削除対象選択部13は、アクセス確率についての閾値として、仮想センサ15の種類に応じて固定値を定義してもよいし、仮想センサ15の個数または実センサの個数によって動的に閾値を決定してもよい。
In the present embodiment, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted using the attribute information acquired from the attribute information acquisition unit 12 and the access probability acquired from the access probability estimation unit 19.
The determination based on the attribute information is the same as in the first embodiment.
The deletion target selection unit 13 defines a threshold for the access probability.
The deletion target selection unit 13 may define a fixed value according to the type of the virtual sensor 15 as the threshold for the access probability, or dynamically determine the threshold depending on the number of virtual sensors 15 or the number of actual sensors. May be.

図7は、本実施の形態に係るアクセスモデルの例を示す。   FIG. 7 shows an example of an access model according to the present embodiment.

IDの欄には、仮想センサ15の識別子が示される。識別子は、仮想センサ15を一意に識別するために仮想センサ15に割り振られた番号または記号である。アクセスモデルには、属性情報に記述される識別子と同じ識別子が記述される。
アクセス時刻の欄には、仮想センサ15に対するアクセスの発生時刻が示される。
アクセスユーザの欄には、仮想センサ15に対するアクセスを行ったアプリケーションまたはユーザが示される。
図7の例では、アクセスが発生するごとにアクセスモデルのレコードが1行追加される。
なお、アクセスモデルは1年間や1か月間などの単位期間に区切って管理してもよい。
単位期間が1年間であれば、季節ごとの特徴が示されるアクセスモデルを生成することができる。また、単位期間が1か月間であれば、直近での仮想センサ15の利用状況が示されるアクセスモデルを生成することができる。
In the ID column, an identifier of the virtual sensor 15 is shown. The identifier is a number or symbol assigned to the virtual sensor 15 in order to uniquely identify the virtual sensor 15. In the access model, the same identifier as that described in the attribute information is described.
The access time column shows the time of occurrence of access to the virtual sensor 15.
In the access user column, an application or a user who has accessed the virtual sensor 15 is shown.
In the example of FIG. 7, one row of access model records is added each time an access occurs.
The access model may be managed by dividing it into unit periods such as one year or one month.
If the unit period is one year, an access model showing seasonal characteristics can be generated. Further, if the unit period is one month, an access model showing the most recent usage status of the virtual sensor 15 can be generated.

***動作の説明***
図8は、実施の形態3に係るセンサ管理装置1の動作例を示すフローチャートである。
図8の動作は、実施の形態1で説明した図3の動作の代わりに行われる。
*** Explanation of operation ***
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management apparatus 1 according to the third embodiment.
The operation of FIG. 8 is performed instead of the operation of FIG. 3 described in the first embodiment.

ステップST301は、図3のステップST101と同じであるため、ステップST301の説明は省略する。   Since step ST301 is the same as step ST101 in FIG. 3, the description of step ST301 is omitted.

次に、アクセス確率推定部19が、削除対象の仮想センサ15を選択する処理に合わせて、アクセスモデル蓄積部20からアクセスモデルを取得する(ST302)。   Next, the access probability estimation unit 19 acquires an access model from the access model storage unit 20 in accordance with the process of selecting the virtual sensor 15 to be deleted (ST302).

次に、アクセス確率推定部19は、取得したアクセスモデルを用いて、アクセス確率を推定する(ST303)。
アクセス確率推定部19は、確率モデルの形状が事前に分かっているのであればパラメトリックな手法により確率モデルを導出して、アクセス確率を推定してもよい。
また、確率モデルの形状が事前に分かっていないのであれば、アクセス確率推定部19は、ノンパラメトリックな手法により確率モデルを導出して、アクセス確率を推定してもよい。
Next, the access probability estimation unit 19 estimates an access probability using the acquired access model (ST303).
If the shape of the probability model is known in advance, the access probability estimation unit 19 may estimate the access probability by deriving a probability model by a parametric method.
If the shape of the probability model is not known in advance, the access probability estimation unit 19 may estimate the access probability by deriving a probability model by a nonparametric method.

次に、削除対象選択部13が、ステップST301で取得した属性情報と、ステップST303でアクセス確率推定部19により推定されたアクセス確率を用いて、仮想センサ15が削除条件を満たすかどうか判定する(ステップST304)。
ステップST305〜ステップST307は、図3のステップST103〜ステップST105と同じであるため、ステップST305〜ステップST307の説明は省略する。
Next, the deletion target selection unit 13 determines whether the virtual sensor 15 satisfies the deletion condition using the attribute information acquired in step ST301 and the access probability estimated by the access probability estimation unit 19 in step ST303 ( Step ST304).
Step ST305 to step ST307 are the same as step ST103 to step ST105 in FIG. 3, and thus description of step ST305 to step ST307 is omitted.

図8の例では、削除対象選択部13が属性情報とアクセス確率を用いて削除対象の仮想センサ15を選択するようにしている。これに代えて、削除対象選択部13は、単にアクセス確率だけを用いて削除対象の仮想センサ15を選択するようにしてもよい。   In the example of FIG. 8, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted using the attribute information and the access probability. Instead, the deletion target selection unit 13 may select the virtual sensor 15 to be deleted using only the access probability.

***実施の形態の効果の説明***
以上より、本実施の形態では、アクセス確率を用いて削除対象の仮想センサ15を選択する。このため、本実施の形態によれば、属性情報のみを用いて削除対象の仮想センサ15を選択する場合に比べて、仮想センサ15の個数をより適切に保つことができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, in the present embodiment, the virtual sensor 15 to be deleted is selected using the access probability. For this reason, according to the present embodiment, the number of virtual sensors 15 can be maintained more appropriately than in the case where the virtual sensor 15 to be deleted is selected using only attribute information.

実施の形態4.
本実施の形態では、主に実施の形態1との差異を説明する。
なお、以下で説明していない事項は、実施の形態1と同様である。
Embodiment 4 FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
Note that matters not described below are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
図9は、実施の形態4に係るセンサ管理装置1の機能構成例を示す。
図1と比較して、図9では、実センサ検出部21が追加されている。
*** Explanation of configuration ***
FIG. 9 shows a functional configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the fourth embodiment.
Compared to FIG. 1, an actual sensor detection unit 21 is added in FIG. 9.

実センサ検出部21は、仮想センサ15が設置されている空間での実センサの配置の変更を検出する。つまり、実センサ検出部21は、実センサの追加、設置位置の変更を検出する。
実センサ検出部21は、一定周期で実センサをサーチする方法によって実センサの配置の変更を検出することができる。また、実センサ検出部21は、実センサからの通知を受けるイベントドリブンな方法によって実センサの配置の変更を検出してもよい。
The actual sensor detection unit 21 detects a change in the arrangement of the actual sensor in the space where the virtual sensor 15 is installed. That is, the actual sensor detection unit 21 detects the addition of the actual sensor and the change of the installation position.
The actual sensor detection unit 21 can detect a change in the arrangement of the actual sensor by a method of searching for the actual sensor at a constant period. Moreover, the real sensor detection part 21 may detect the change of arrangement | positioning of a real sensor by the event-driven method which receives the notification from a real sensor.

本実施の形態では、削除対象選択部13は、実センサの配置の変更後の各仮想センサ15の実センサとの位置関係に基づき、削除対象の仮想センサ15を選択する。   In the present embodiment, the deletion target selection unit 13 selects the virtual sensor 15 to be deleted based on the positional relationship between each virtual sensor 15 and the actual sensor after the change of the arrangement of the actual sensors.

***動作の説明***
図10は、実施の形態4に係るセンサ管理装置1の動作例を示すフローチャートである。
図10の動作は、実施の形態1で説明した図3の動作の代わりに行われる。
*** Explanation of operation ***
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management device 1 according to the fourth embodiment.
The operation of FIG. 10 is performed instead of the operation of FIG. 3 described in the first embodiment.

先ず、実センサ検出部21が、実センサの状態から実センサの配置の変更を検出する(ST401)。
実センサ検出部21は、一定周期で実センサをサーチする方法によって実センサの配置の変更を検出することができる。また、実センサ検出部21は、実センサからの通知を受けるイベントドリブンな方法によって実センサの配置の変更を検出してもよい。
First, the actual sensor detection unit 21 detects a change in the arrangement of the actual sensor from the state of the actual sensor (ST401).
The actual sensor detection unit 21 can detect a change in the arrangement of the actual sensor by a method of searching for the actual sensor at a constant period. Moreover, the real sensor detection part 21 may detect the change of arrangement | positioning of a real sensor by the event-driven method which receives the notification from a real sensor.

実センサ検出部21は、実センサの配置の変更を検出すると、その変更が実センサの追加またはいずれかの実センサの設置位置の変更によるものか否かを判定する(ステップST402)。   When detecting a change in the arrangement of the actual sensor, the actual sensor detection unit 21 determines whether the change is due to the addition of the actual sensor or the change in the installation position of any of the actual sensors (step ST402).

実センサの配置の変更が実センサの追加または実センサの設置位置の変更である場合(ステップST402でYES)は、削除対象選択部13が、属性情報取得部12を介して仮想センサ15の属性情報を属性情報蓄積部11から取得する(ステップST403)。
そして、削除対象選択部13は、各仮想センサ15の属性が削除条件を満たすか否かを判定する(ステップST404)。本実施の形態では、実センサからの距離の閾値が削除条件に記述されているものとする。削除対象選択部13は、実センサの追加または実センサの設置位置の変更により実センサとの距離が閾値未満となっている仮想センサ15を削除対象として選択する。
ステップST406及びステップST407は、図3のステップST104及びステップST105と同じであるため、ステップST406及びステップST407の説明は省略する。
一方、ステップST402において、実センサの配置の変更が実センサの削除である場合は、処理が終了する。
When the change in the arrangement of the actual sensor is an addition of the actual sensor or a change in the installation position of the actual sensor (YES in step ST402), the deletion target selection unit 13 transmits the attribute of the virtual sensor 15 via the attribute information acquisition unit 12. Information is acquired from the attribute information storage unit 11 (step ST403).
Then, the deletion target selection unit 13 determines whether or not the attribute of each virtual sensor 15 satisfies the deletion condition (step ST404). In the present embodiment, it is assumed that the distance threshold from the actual sensor is described in the deletion condition. The deletion target selection unit 13 selects, as a deletion target, the virtual sensor 15 whose distance from the actual sensor is less than the threshold value by adding the actual sensor or changing the installation position of the actual sensor.
Since step ST406 and step ST407 are the same as step ST104 and step ST105 of FIG. 3, the description of step ST406 and step ST407 is omitted.
On the other hand, in step ST402, when the change in the arrangement of the actual sensor is the deletion of the actual sensor, the process ends.

***実施の形態の効果の説明***
以上より、本実施の形態によれば、実センサの追加または設置位置の変更に合わせて不要な仮想センサ15を削除することができる。これにより、本実施の形態によれば、センシングの密度を損なうことなく、仮想センサ15の個数を適切に保つことができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, according to the present embodiment, unnecessary virtual sensors 15 can be deleted in accordance with the addition of actual sensors or the change of the installation position. Thereby, according to this Embodiment, the number of the virtual sensors 15 can be maintained appropriately, without impairing the sensing density.

実施の形態5.
本実施の形態では、主に実施の形態1との差異を説明する。
なお、以下で説明していない事項は、実施の形態1と同様である。
Embodiment 5 FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
Note that matters not described below are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
図11は、実施の形態5に係るセンサ管理装置1の機能構成例を示す。
図1と比較して、図11では、故障センサ検出部22が追加されている。
なお、本実施の形態に係るセンサ管理装置1のハードウェア構成例も、図18に示すとおりである。
*** Explanation of configuration ***
FIG. 11 shows a functional configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the fifth embodiment.
Compared to FIG. 1, a failure sensor detection unit 22 is added in FIG. 11.
A hardware configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the present embodiment is also as illustrated in FIG.

故障センサ検出部22は、仮想センサ15が設置されている空間に設置されている実センサの状態を確認し、実センサの故障を検出する。
故障センサ検出部22は、一定周期で実センサをサーチする方法によって実センサの故障を検出することができる。また、故障センサ検出部22は、実センサからの通知を受けるイベントドリブンな方法によって実センサの故障を検出してもよい。
なお、以下では、故障センサ検出部22が検出した、故障している実センサを故障センサともいう。
The failure sensor detection unit 22 confirms the state of the actual sensor installed in the space where the virtual sensor 15 is installed, and detects a failure of the actual sensor.
The failure sensor detection unit 22 can detect a failure of the actual sensor by a method of searching for the actual sensor at a constant period. Further, the failure sensor detection unit 22 may detect a failure of the actual sensor by an event-driven method that receives a notification from the actual sensor.
In the following, the actual sensor that has failed and detected by the failure sensor detection unit 22 is also referred to as a failure sensor.

本実施の形態では、仮想センサ生成部16は、故障センサを代替する仮想センサ15を生成する。   In the present embodiment, the virtual sensor generation unit 16 generates a virtual sensor 15 that replaces the failure sensor.

***動作の説明***
図12は、実施の形態5に係るセンサ管理装置1の動作例を示すフローチャートである。
図12の動作は、図3の動作、図5の動作、図8の動作及び図10の動作とは独立に行われる。
*** Explanation of operation ***
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management apparatus 1 according to the fifth embodiment.
The operation of FIG. 12 is performed independently of the operation of FIG. 3, the operation of FIG. 5, the operation of FIG. 8, and the operation of FIG.

先ず、故障センサ検出部22は、実センサの状態の変化を検出する(ステップST501)。
故障センサ検出部22は、一定周期で実センサをサーチする方法によって実センサの状態の変化を検出することができる。また、故障センサ検出部22は、実センサからの通知を受けるイベントドリブンな方法によって実センサの状態の変化を検出してもよい。
First, the failure sensor detection unit 22 detects a change in the state of the actual sensor (step ST501).
The failure sensor detection unit 22 can detect a change in the state of the actual sensor by a method of searching for the actual sensor at a constant period. Further, the failure sensor detection unit 22 may detect a change in the state of the actual sensor by an event-driven method that receives a notification from the actual sensor.

次に、故障センサ検出部22は、ステップST501で検出した実センサの状態の変化が実センサの故障によるものか否かを判定する(ステップST502)。
例えば、実センサが故障した際に発生する状態の変化のパターンが示されるパターン情報が補助記憶装置104に格納されているものとする。故障センサ検出部22は、補助記憶装置104からパターン情報を読み出し、ステップST501で検出した状態の変化とパターン情報とを照合することで、ステップST501で検出した実センサの状態の変化が実センサの故障によるものか否かを判定する。
Next, the failure sensor detection unit 22 determines whether or not the change in the state of the actual sensor detected in step ST501 is due to the failure of the actual sensor (step ST502).
For example, it is assumed that pattern information indicating a pattern of a change in state that occurs when an actual sensor fails is stored in the auxiliary storage device 104. The failure sensor detection unit 22 reads the pattern information from the auxiliary storage device 104 and collates the change in the state detected in step ST501 with the pattern information, so that the change in the state of the actual sensor detected in step ST501 is the actual sensor. Determine if it is due to a failure.

故障センサ検出部22が実センサが故障していると判定した場合(ステップST502でYES)に、仮想センサ生成部16が仮想センサ15の生成のために、仮想センサ15の属性値を定義する(ステップST503)。すなわち、仮想センサ生成部16は、新たに生成する仮想センサ15の属性情報を生成する。
より具体的には、仮想センサ生成部16は、故障センサの属性情報を取得し、取得した故障センサの属性情報に基づき、故障センサと同じ機種、故障センサと同じ座標が定義される属性情報を生成する(ST503からST504)。
仮想センサ生成部16は、属性情報に基づき、故障センサと同じ機種の仮想センサ15を、故障センサと同じ座標に生成する。
When the failure sensor detection unit 22 determines that the actual sensor has failed (YES in step ST502), the virtual sensor generation unit 16 defines the attribute value of the virtual sensor 15 to generate the virtual sensor 15 ( Step ST503). That is, the virtual sensor generation unit 16 generates attribute information of the newly generated virtual sensor 15.
More specifically, the virtual sensor generation unit 16 acquires the attribute information of the fault sensor, and based on the acquired attribute information of the fault sensor, sets the attribute information in which the same model as the fault sensor and the same coordinates as the fault sensor are defined. Generate (ST503 to ST504).
Based on the attribute information, the virtual sensor generation unit 16 generates a virtual sensor 15 of the same model as the failure sensor at the same coordinates as the failure sensor.

***実施の形態の効果の説明***
以上より、本実施の形態によれば、実センサの故障に合わせて新しい仮想センサ15を追加することができる。これにより、本実施の形態によれば、実センサが故障した場合であっても、センシングの密度を損なうことなく、仮想センサ15の個数を適切に保つことができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, according to the present embodiment, a new virtual sensor 15 can be added in accordance with a failure of an actual sensor. Thereby, according to this Embodiment, even if it is a case where a real sensor fails, the number of the virtual sensors 15 can be maintained appropriately, without impairing the sensing density.

実施の形態6.
本実施の形態では、主に実施の形態5との差異を説明する。
なお、以下で説明していない事項は、実施の形態5と同様である。
Embodiment 6 FIG.
In the present embodiment, differences from the fifth embodiment will be mainly described.
Note that items not described below are the same as those in the fifth embodiment.

***構成の説明***
図13は、実施の形態6に係るセンサ管理装置1の機能構成例を示す。
図11と比較して、図13では、仮想センサ再構成部23が追加されている。
*** Explanation of configuration ***
FIG. 13 shows a functional configuration example of the sensor management apparatus 1 according to the sixth embodiment.
Compared to FIG. 11, a virtual sensor reconfiguration unit 23 is added in FIG. 13.

仮想センサ再構成部23は、故障センサに依存する仮想センサを故障依存仮想センサとして抽出する。そして、仮想センサ再構成部23は、故障依存仮想センサが故障センサ以外の実センサに依存するように故障依存仮想センサの属性を変更する。   The virtual sensor reconfiguration unit 23 extracts a virtual sensor that depends on the failure sensor as a failure-dependent virtual sensor. Then, the virtual sensor reconfiguration unit 23 changes the attribute of the failure dependent virtual sensor so that the failure dependent virtual sensor depends on an actual sensor other than the failure sensor.

なお、本実施の形態では、属性情報には、仮想センサ15ごとに、仮想センサ15が依存している(センサ値を参照している)実センサの識別子が示されるものとする。   In this embodiment, for each virtual sensor 15, the attribute information indicates the identifier of the actual sensor on which the virtual sensor 15 depends (referring to the sensor value).

***動作の説明***
図14は、実施の形態6に係るセンサ管理装置1の動作例を示すフローチャートである。
図14の動作は、例えば、図12の動作に代えて行われる。また、図14の動作は、図12の動作とともに行われてもよい。図14の動作が図12の動作とともに行われる場合は、図14のステップST601及びステップST602は省略される。
*** Explanation of operation ***
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation example of the sensor management device 1 according to the sixth embodiment.
The operation in FIG. 14 is performed instead of the operation in FIG. 12, for example. Further, the operation of FIG. 14 may be performed together with the operation of FIG. When the operation of FIG. 14 is performed together with the operation of FIG. 12, step ST601 and step ST602 of FIG. 14 are omitted.

ステップST601及びステップST602は、図12のステップST501及びステップST502と同様であるため、ステップST601及びステップST602の説明は省略する。   Since step ST601 and step ST602 are the same as step ST501 and step ST502 of FIG. 12, description of step ST601 and step ST602 is omitted.

故障センサ検出部22が実センサが故障していると判定した場合(ステップST502でYES)に、仮想センサ再構成部23が仮想センサ15の属性情報を属性情報蓄積部11から取得する(ステップST603)。
図14の例では、仮想センサ再構成部23は、各仮想センサ15の属性情報を順次取得しているが、仮想センサ再構成部23は、複数の仮想センサ15の属性情報を並行して取得してもよい。
When the failure sensor detection unit 22 determines that the actual sensor has failed (YES in step ST502), the virtual sensor reconfiguration unit 23 acquires the attribute information of the virtual sensor 15 from the attribute information storage unit 11 (step ST603). ).
In the example of FIG. 14, the virtual sensor reconstruction unit 23 sequentially acquires the attribute information of each virtual sensor 15, but the virtual sensor reconstruction unit 23 acquires the attribute information of a plurality of virtual sensors 15 in parallel. May be.

仮想センサ再構成部23は、取得した属性情報を用いて、仮想センサ15ごとに、仮想センサ15の属性が再構成条件を満たすか否かを判定する(ステップST604)。
再構成条件には、仮想センサ15が、故障センサに依存している(故障センサのセンサ値を参照している)という条件が記述される。
仮想センサ再構成部23は、仮想センサ15ごとに、属性情報を用いて、依存先の実センサを調査し、故障センサに依存している仮想センサ15を故障依存仮想センサとして抽出する。
The virtual sensor reconfiguration unit 23 determines whether the attribute of the virtual sensor 15 satisfies the reconfiguration condition for each virtual sensor 15 using the acquired attribute information (step ST604).
The reconstruction condition describes a condition that the virtual sensor 15 depends on the failure sensor (refers to the sensor value of the failure sensor).
For each virtual sensor 15, the virtual sensor reconstruction unit 23 uses the attribute information to investigate the dependence-destination real sensor, and extracts the virtual sensor 15 that depends on the failure sensor as a failure-dependent virtual sensor.

仮想センサ再構成部23は、再構成条件を満たす仮想センサ15が存在する場合(ステップST604でYES)、すなわち、故障依存仮想センサが存在する場合に、故障依存仮想センサを再構成する(ステップST605)。
再構成とは、故障依存仮想センサが依存する(センサ値を参照する)実センサを、故障センサから別の実センサに変更することである。
つまり、仮想センサ再構成部23は、故障依存仮想センサの属性情報上で、故障依存仮想センサの故障センサへの依存関係を削除し、故障センサ以外の実センサへの依存関係を追加する。
The virtual sensor reconfiguration unit 23 reconfigures the failure-dependent virtual sensor when there is a virtual sensor 15 that satisfies the reconstruction condition (YES in step ST604), that is, when a failure-dependent virtual sensor exists (step ST605). ).
Reconfiguration is to change a real sensor on which a fault-dependent virtual sensor depends (referring to a sensor value) from a fault sensor to another real sensor.
That is, the virtual sensor reconfiguration unit 23 deletes the dependency relationship of the failure-dependent virtual sensor to the failure sensor on the attribute information of the failure-dependent virtual sensor, and adds the dependency relationship to the actual sensor other than the failure sensor.

仮想センサ再構成部23は、全ての仮想センサ15に対して、ステップST603からステップST605の処理を行った場合(ステップST606)に、処理を終了する。   The virtual sensor reconfiguration unit 23 ends the process when the processes from step ST603 to step ST605 have been performed on all the virtual sensors 15 (step ST606).

***実施の形態の効果の説明***
以上より、本実施の形態によれば、実センサの故障に合わせて仮想センサ15を再構成することができる。これにより、本実施の形態によれば、実センサが故障した場合であっても、仮想センサ15の精度劣化を一定レベルに抑制することができ、この結果、センシング密度を損なうことなく、仮想センサ15の個数を適切に保つことができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, according to the present embodiment, the virtual sensor 15 can be reconfigured in accordance with the failure of the actual sensor. As a result, according to the present embodiment, even if the actual sensor has failed, the accuracy degradation of the virtual sensor 15 can be suppressed to a certain level, and as a result, the virtual sensor 15 is not impaired without losing the sensing density. The number of 15 can be kept appropriate.

実施の形態7.
本実施の形態では、主に実施の形態1との差異を説明する。
なお、以下で説明していない事項は、実施の形態1と同様である。
Embodiment 7 FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
Note that matters not described below are the same as those in the first embodiment.

図15は、実施の形態7に係るセンサ管理システムの構成例を示す。   FIG. 15 shows a configuration example of a sensor management system according to the seventh embodiment.

本実施の形態に係るセンサ管理システムは、センサ管理装置1、Webサーバ装置4及び端末装置5を含む。
センサ管理装置1は、実施の形態1〜6において示したセンサ管理装置1であり、実センサ2及び仮想センサ3を管理する。
また、本実施の形態では、センサ管理装置1は、Webサーバ装置4と、実センサ2及び仮想センサ3との間のインタフェースを提供する役割を担う。
The sensor management system according to the present embodiment includes a sensor management device 1, a Web server device 4, and a terminal device 5.
The sensor management device 1 is the sensor management device 1 shown in the first to sixth embodiments, and manages the real sensor 2 and the virtual sensor 3.
In the present embodiment, the sensor management device 1 plays a role of providing an interface between the Web server device 4, the real sensor 2, and the virtual sensor 3.

実センサ2は、実施の形態1〜6で説明した実センサである。
仮想センサ3は、実施の形態1〜6で説明した仮想センサ15である。仮想センサ3は、センサ管理装置1によって生成され、削除される。
The actual sensor 2 is the actual sensor described in the first to sixth embodiments.
The virtual sensor 3 is the virtual sensor 15 described in the first to sixth embodiments. The virtual sensor 3 is generated and deleted by the sensor management device 1.

Webサーバ装置4は、センサデータを利用したサービスを提供する。
Webサーバ装置4で実行されるアプリケーションは、センサ管理装置1のインタフェースを用いてセンサデータを取得してサービスを提供する。
本実施の形態では、サービスは、Webサービスとして実現されることを想定している。
The web server device 4 provides a service using sensor data.
An application executed on the Web server device 4 obtains sensor data using the interface of the sensor management device 1 and provides a service.
In the present embodiment, it is assumed that the service is realized as a Web service.

端末装置5は、エンドユーザがWebサーバ装置4によるサービスを受けるために利用する。
端末装置5は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートデバイス(タブレット端末、スマートフォン、スマートウォッチ)である。
エンドユーザは、端末装置5を用いてWebサーバ装置4によるセンサデータを用いたサービスを利用する。
The terminal device 5 is used for the end user to receive a service from the Web server device 4.
The terminal device 5 is, for example, a personal computer or a smart device (tablet terminal, smartphone, smart watch).
The end user uses a service using sensor data by the Web server device 4 using the terminal device 5.

図16は、エンドユーザが削除対象の仮想センサ3を指定する際に端末装置5に表示される画面の例を示す。
ユーザは図16の画面を用いて削除対象の仮想センサ3を指定する。
図16の例では、ユーザは、縦(X)、横(Y)、高さ(Z)の座標で削除対象の仮想センサ3を指定することができる。また、ユーザは、座標の範囲で削除対象の仮想センサ3を指定するもできる。更に、ユーザは、センサIDを用いて削除対象の仮想センサ3を指定することもできる。
ユーザが削除ボタンをクリックすると、仮想センサの削除が実行される。
また、ユーザは、仮想センサ3の他の属性値を用いて削除対象の仮想センサ3を指定することもできる。
例えば、端末装置5がセンサ管理装置1にアクセスすることにより、センサ管理装置1から端末装置5に図16に示す画面が送信され、端末装置5のディスプレイ上に図16に示す画面が表示される。
センサ管理装置1では、削除対象選択部13は、図16に示す画面を通してエンドユーザにより指定された仮想センサ3を削除する。
FIG. 16 shows an example of a screen displayed on the terminal device 5 when the end user designates the virtual sensor 3 to be deleted.
The user designates the virtual sensor 3 to be deleted using the screen of FIG.
In the example of FIG. 16, the user can specify the virtual sensor 3 to be deleted by coordinates of vertical (X), horizontal (Y), and height (Z). The user can also specify the virtual sensor 3 to be deleted within the coordinate range. Furthermore, the user can specify the virtual sensor 3 to be deleted using the sensor ID.
When the user clicks the delete button, the virtual sensor is deleted.
The user can also specify the virtual sensor 3 to be deleted using other attribute values of the virtual sensor 3.
For example, when the terminal device 5 accesses the sensor management device 1, the screen illustrated in FIG. 16 is transmitted from the sensor management device 1 to the terminal device 5, and the screen illustrated in FIG. 16 is displayed on the display of the terminal device 5. .
In the sensor management apparatus 1, the deletion target selection unit 13 deletes the virtual sensor 3 designated by the end user through the screen shown in FIG.

図17は、センサ管理装置1の外部から仮想センサ15を削除するために、センサ管理装置1が提供するインタフェースの例を示す。   FIG. 17 shows an example of an interface provided by the sensor management apparatus 1 in order to delete the virtual sensor 15 from the outside of the sensor management apparatus 1.

センサ管理装置1は、外部に対してインタフェースを提供する。センサ管理装置1が提供するインタフェースにより、外部のアプリケーションは、仮想センサ3を削除することができる。
URL1は、削除対象の仮想センサ3をセンサIDで指定し、指定した仮想センサ3を削除するためのインタフェースの例である。
URL2は、削除対象の仮想センサ3を座標で指定し、指定した仮想センサ3を削除するためのインタフェースの例である。
URL3は、削除対象の仮想センサ3を階層構造で指定し、指定した仮想センサ3を削除するためのインタフェースの例である。
The sensor management device 1 provides an interface to the outside. An external application can delete the virtual sensor 3 by the interface provided by the sensor management apparatus 1.
URL1 is an example of an interface for designating a virtual sensor 3 to be deleted by a sensor ID and deleting the designated virtual sensor 3.
URL2 is an example of an interface for designating the virtual sensor 3 to be deleted by coordinates and deleting the designated virtual sensor 3.
URL 3 is an example of an interface for designating the virtual sensor 3 to be deleted in a hierarchical structure and deleting the designated virtual sensor 3.

以上より、本実施の形態によれば、エンドユーザは、実センサと仮想センサを用いたサービスを利用することができる。また、本実施の形態によれば、サービスに影響を与えないように仮想センサの個数を適切に保つことができる。   As described above, according to the present embodiment, an end user can use a service using real sensors and virtual sensors. Further, according to the present embodiment, the number of virtual sensors can be appropriately maintained so as not to affect the service.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、これらの実施の形態のうち、2つ以上を組み合わせて実施しても構わない。
あるいは、これらの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。
あるいは、これらの実施の形態のうち、2つ以上を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, you may implement in combination of 2 or more among these embodiment.
Alternatively, one of these embodiments may be partially implemented.
Alternatively, two or more of these embodiments may be partially combined.
In addition, this invention is not limited to these embodiment, A various change is possible as needed.

***ハードウェア構成の説明***
最後に、センサ管理装置1のハードウェア構成の補足説明を行う。
図18に示すプロセッサ101は、プロセッシングを行うIC(Integrated Circuit)である。
プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等である。
図18に示すメモリ102は、RAM(Random Access Memory)である。
図18に示す補助記憶装置104は、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等である。
図18に示す通信インタフェース103は、通信処理を実行する電子回路である。
通信インタフェース103は、例えば、通信チップ又はNIC(Network Interface Card)である。
*** Explanation of hardware configuration ***
Finally, a supplementary description of the hardware configuration of the sensor management apparatus 1 will be given.
A processor 101 illustrated in FIG. 18 is an IC (Integrated Circuit) that performs processing.
The processor 101 is a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or the like.
The memory 102 shown in FIG. 18 is a RAM (Random Access Memory).
The auxiliary storage device 104 illustrated in FIG. 18 is a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.
A communication interface 103 illustrated in FIG. 18 is an electronic circuit that executes communication processing.
The communication interface 103 is, for example, a communication chip or a NIC (Network Interface Card).

また、補助記憶装置104には、OS(Operating System)も記憶されている。
そして、OSの少なくとも一部がプロセッサ101により実行される。
プロセッサ101はOSの少なくとも一部を実行しながら、属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17、センサデータ配信部18、アクセス確率推定部19、実センサ検出部21、故障センサ検出部22、仮想センサ再構成部23の機能を実現するプログラムを実行する。
プロセッサ101がOSを実行することで、タスク管理、メモリ管理、ファイル管理、通信制御等が行われる。
また、属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17、センサデータ配信部18、アクセス確率推定部19、実センサ検出部21、故障センサ検出部22、仮想センサ再構成部23の処理の結果を示す情報、データ、信号値及び変数値の少なくともいずれかが、メモリ102、補助記憶装置104、プロセッサ101内のレジスタ及びキャッシュメモリの少なくともいずれかに記憶される。
また、属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17、センサデータ配信部18、アクセス確率推定部19、実センサ検出部21、故障センサ検出部22、仮想センサ再構成部23の機能を実現するプログラムは、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD等の可搬記憶媒体に記憶されてもよい。
The auxiliary storage device 104 also stores an OS (Operating System).
At least a part of the OS is executed by the processor 101.
The processor 101 executes at least a part of the OS, while the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, the sensor data distribution unit 18, The program which implement | achieves the function of the access probability estimation part 19, the real sensor detection part 21, the failure sensor detection part 22, and the virtual sensor reconstruction part 23 is performed.
When the processor 101 executes the OS, task management, memory management, file management, communication control, and the like are performed.
Also, the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, the sensor data distribution unit 18, the access probability estimation unit 19, and the actual sensor detection unit 21. , At least one of information, data, signal value, and variable value indicating processing results of the failure sensor detection unit 22 and the virtual sensor reconfiguration unit 23 is stored in the memory 102, the auxiliary storage device 104, the register in the processor 101, and the cache memory. Is stored in at least one of the following.
Also, the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, the sensor data distribution unit 18, the access probability estimation unit 19, and the actual sensor detection unit 21. The programs for realizing the functions of the failure sensor detection unit 22 and the virtual sensor reconstruction unit 23 are stored in a portable storage medium such as a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a Blu-ray (registered trademark) disk, or a DVD. Also good.

また、属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17、センサデータ配信部18、アクセス確率推定部19、実センサ検出部21、故障センサ検出部22、仮想センサ再構成部23の「部」を、「回路」又は「工程」又は「手順」又は「処理」に読み替えてもよい。
また、センサ管理装置1は、処理回路により実現されてもよい。処理回路は、例えば、ロジックIC(Integrated Circuit)、GA(Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)である。
この場合は、属性情報取得部12、削除対象選択部13、仮想センサ削除部14、仮想センサ生成部16、実センサデータ取得部17、センサデータ配信部18、アクセス確率推定部19、実センサ検出部21、故障センサ検出部22、仮想センサ再構成部23は、それぞれ処理回路の一部として実現される。
なお、本明細書では、プロセッサと、メモリと、プロセッサとメモリの組合せと、処理回路との上位概念を、「プロセッシングサーキットリー」という。
つまり、プロセッサと、メモリと、プロセッサとメモリの組合せと、処理回路とは、それぞれ「プロセッシングサーキットリー」の具体例である。
Also, the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, the sensor data distribution unit 18, the access probability estimation unit 19, and the actual sensor detection unit 21. The “unit” of the failure sensor detection unit 22 and the virtual sensor reconstruction unit 23 may be read as “circuit”, “process”, “procedure”, or “processing”.
Further, the sensor management device 1 may be realized by a processing circuit. The processing circuit is, for example, a logic IC (Integrated Circuit), a GA (Gate Array), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
In this case, the attribute information acquisition unit 12, the deletion target selection unit 13, the virtual sensor deletion unit 14, the virtual sensor generation unit 16, the actual sensor data acquisition unit 17, the sensor data distribution unit 18, the access probability estimation unit 19, and the actual sensor detection The unit 21, the failure sensor detection unit 22, and the virtual sensor reconstruction unit 23 are each realized as part of the processing circuit.
In this specification, the superordinate concept of the processor, the memory, the combination of the processor and the memory, and the processing circuit is referred to as “processing circuitry”.
That is, the processor, the memory, the combination of the processor and the memory, and the processing circuit are specific examples of “processing circuitries”.

1 センサ管理装置、2 実センサ、3 仮想センサ、4 Webサーバ装置、5 端末装置、11 属性情報蓄積部、12 属性情報取得部、13 削除対象選択部、14 仮想センサ削除部、15 仮想センサ、16 仮想センサ生成部、17 実センサデータ取得部、18 センサデータ配信部、19 アクセス確率推定部、20 アクセスモデル蓄積部、21 実センサ検出部、22 故障センサ検出部、23 仮想センサ再構成部、101 プロセッサ、102 メモリ、103 通信インタフェース、104 補助記憶装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sensor management apparatus, 2 Real sensor, 3 Virtual sensor, 4 Web server apparatus, 5 Terminal device, 11 Attribute information storage part, 12 Attribute information acquisition part, 13 Deletion target selection part, 14 Virtual sensor deletion part, 15 Virtual sensor, 16 virtual sensor generation unit, 17 real sensor data acquisition unit, 18 sensor data distribution unit, 19 access probability estimation unit, 20 access model storage unit, 21 real sensor detection unit, 22 fault sensor detection unit, 23 virtual sensor reconfiguration unit, 101 processor, 102 memory, 103 communication interface, 104 auxiliary storage device.

Claims (9)

生成済みの複数の仮想センサの各々の位置、前記複数の仮想センサの各々へのアクセス状況、前記複数の仮想センサの各々のセンサ値の質、及び前記複数の仮想センサの各々へのアクセスの発生確率のいずれかに基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択する削除対象選択部と、
前記削除対象選択部により削除対象として選択された仮想センサを削除する仮想センサ削除部とを有するセンサ管理装置。
The position of each of the plurality of generated virtual sensors, the access status to each of the plurality of virtual sensors, the quality of the sensor values of each of the plurality of virtual sensors, and the occurrence of access to each of the plurality of virtual sensors A deletion target selection unit that selects a virtual sensor to be deleted from the plurality of virtual sensors based on any of the probabilities ;
A sensor management apparatus comprising: a virtual sensor deletion unit that deletes a virtual sensor selected as a deletion target by the deletion target selection unit.
生成済みの複数の仮想センサの各々の属性に基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択する削除対象選択部と、
前記削除対象選択部により削除対象として選択された仮想センサを削除し、前記複数の仮想センサが設置されていた空間での仮想センサ削除後の仮想センサの密度を算出し、算出した密度に基づき、新たな仮想センサの生成の要否を判定する仮想センサ削除部と
前記仮想センサ削除部により新たな仮想センサの生成が必要と判定された場合に、新たな仮想センサを生成する仮想センサ生成部とを有するセンサ管理装置。
A deletion target selection unit that selects a virtual sensor to be deleted from the plurality of virtual sensors based on the attributes of each of the plurality of generated virtual sensors;
Delete the virtual sensor selected as the deletion target by the deletion target selection unit , calculate the density of the virtual sensor after the virtual sensor deletion in the space where the plurality of virtual sensors were installed, based on the calculated density, A virtual sensor deletion unit that determines whether or not a new virtual sensor needs to be generated ;
Wherein if the generation of a new virtual sensor is determined to be necessary by the virtual sensor deletion unit, the sensor managing device and a virtual sensor generating unit that generates a new virtual sensor.
生成済みの複数の仮想センサが設置されている空間での実センサの配置の変更を検出する実センサ検出部と、
前記複数の仮想センサの各々の前記空間での実センサとの位置関係に基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択する削除対象選択部と、
前記削除対象選択部により削除対象として選択された仮想センサを削除する仮想センサ削除部とを有するセンサ管理装置。
An actual sensor detection unit for detecting a change in the arrangement of the actual sensor in a space where a plurality of generated virtual sensors are installed;
Based on the positional relationship between the actual sensor in the space of each of the plurality of virtual sensors, a deletion target selection unit for selecting a virtual sensor to be deleted from among the plurality of virtual sensors,
A sensor management apparatus comprising: a virtual sensor deletion unit that deletes a virtual sensor selected as a deletion target by the deletion target selection unit.
生成済みの複数の仮想センサの各々の属性に基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択する削除対象選択部と、
前記削除対象選択部により削除対象として選択された仮想センサを削除する仮想センサ削除部と
前記複数の仮想センサが設置されている空間に設置されている、故障している実センサである故障センサを検出する故障センサ検出部と、
前記複数の仮想センサから前記故障センサに依存する仮想センサを故障依存仮想センサとして抽出し、前記故障依存仮想センサが前記空間に設置されている前記故障センサ以外の実センサに依存するように前記故障依存仮想センサの属性を変更する仮想センサ再構成部とを有するセンサ管理装置。
A deletion target selection unit that selects a virtual sensor to be deleted from the plurality of virtual sensors based on the attributes of each of the plurality of generated virtual sensors;
A virtual sensor deletion unit that deletes a virtual sensor selected as a deletion target by the deletion target selection unit ;
A fault sensor detection unit that detects a fault sensor that is a faulty real sensor installed in a space in which the plurality of virtual sensors are installed;
A virtual sensor that depends on the fault sensor is extracted as a fault-dependent virtual sensor from the plurality of virtual sensors, and the fault is dependent on an actual sensor other than the fault sensor installed in the space. A sensor management device having a virtual sensor reconfiguration unit that changes an attribute of a dependent virtual sensor .
前記削除対象選択部は、
各仮想センサの属性である各仮想センサの時間有効性に基づき、削除対象の仮想センサを選択する請求項1〜4のいずれか一項に記載のセンサ管理装置。
The deletion target selection unit
The sensor management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein a virtual sensor to be deleted is selected based on time validity of each virtual sensor that is an attribute of each virtual sensor.
前記センサ管理装置は、更に、
前記複数の仮想センサが設置されている空間に設置されている、故障している実センサである故障センサを検出する故障センサ検出部と、
前記故障センサを代替する仮想センサを生成する仮想センサ生成部を有する請求項1〜3のいずれか一項に記載のセンサ管理装置。
The sensor management device further includes:
A fault sensor detection unit that detects a fault sensor that is a faulty real sensor installed in a space in which the plurality of virtual sensors are installed;
The sensor management apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising a virtual sensor generation unit that generates a virtual sensor that substitutes for the failure sensor.
前記仮想センサ削除部は、
ユーザにより指定された仮想センサを削除する請求項1〜4のいずれか一項に記載のセンサ管理装置。
The virtual sensor deletion unit
The sensor management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein a virtual sensor designated by a user is deleted.
コンピュータが、生成済みの複数の仮想センサの各々の位置、前記複数の仮想センサの各々へのアクセス状況、前記複数の仮想センサの各々のセンサ値の質、及び前記複数の仮想センサの各々へのアクセスの発生確率のいずれかに基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択し、
前記コンピュータが、削除対象として選択された仮想センサを削除するセンサ管理方法。
A computer that generates a position of each of the plurality of generated virtual sensors, an access status to each of the plurality of virtual sensors, a quality of a sensor value of each of the plurality of virtual sensors, and a position to each of the plurality of virtual sensors; Based on one of the occurrence probability of access, a virtual sensor to be deleted is selected from the plurality of virtual sensors,
A sensor management method in which the computer deletes a virtual sensor selected as a deletion target.
生成済みの複数の仮想センサの各々の位置、前記複数の仮想センサの各々へのアクセス状況、前記複数の仮想センサの各々のセンサ値の質、及び前記複数の仮想センサの各々へのアクセスの発生確率のいずれかに基づき、削除対象の仮想センサを前記複数の仮想センサの中から選択する削除対象選択処理と、
前記削除対象選択処理により削除対象として選択された仮想センサを削除する仮想センサ削除処理とをコンピュータに実行させるセンサ管理プログラム。
The position of each of the plurality of generated virtual sensors, the access status to each of the plurality of virtual sensors, the quality of the sensor values of each of the plurality of virtual sensors, and the occurrence of access to each of the plurality of virtual sensors A deletion target selection process for selecting a virtual sensor to be deleted from the plurality of virtual sensors based on any of the probabilities ;
A sensor management program for causing a computer to execute virtual sensor deletion processing for deleting a virtual sensor selected as a deletion target by the deletion target selection processing.
JP2019524738A 2017-06-20 2017-06-20 Sensor management device, sensor management method, and sensor management program Active JP6580292B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022637 WO2018235152A1 (en) 2017-06-20 2017-06-20 Sensor management device, sensor management method and sensor management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6580292B2 true JP6580292B2 (en) 2019-09-25
JPWO2018235152A1 JPWO2018235152A1 (en) 2019-11-07

Family

ID=64736897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524738A Active JP6580292B2 (en) 2017-06-20 2017-06-20 Sensor management device, sensor management method, and sensor management program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6580292B2 (en)
WO (1) WO2018235152A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7221467B1 (en) * 2022-06-08 2023-02-13 三菱電機株式会社 Control device, control system, equipment control method and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223214B1 (en) * 1996-09-06 2001-04-24 Sensiview Corporation Computer implemented virtual sensor object and tangible medium utilizing same
JP3807580B2 (en) * 1998-10-14 2006-08-09 横河電機株式会社 Module measuring instrument
US6556939B1 (en) * 2000-11-22 2003-04-29 Smartsignal Corporation Inferential signal generator for instrumented equipment and processes
WO2003038531A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Occidental Forest Farms Llp Environmental controls system and method
JP6067215B2 (en) * 2011-09-15 2017-01-25 富士通株式会社 Device management method, device management apparatus, and device management program
US9328698B2 (en) * 2013-05-14 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Automotive virtual humidity sensor
ES2786926T3 (en) * 2013-10-17 2020-10-14 Utc Fire & Security Americas Security panel with virtual sensors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018235152A1 (en) 2018-12-27
JPWO2018235152A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210160053A1 (en) Merkle tree construction methods and apparatuses and simplified payment verification methods and apparatuses
JP6987891B2 (en) Information recommendation method and equipment
US11223926B2 (en) Systems and methods for statistically associating mobile devices and non-mobile devices with geographic areas
US20180158108A1 (en) System and Method for Estimating Mobile Device Locations
JP6422617B2 (en) Network access operation identification program, server, and storage medium
CA2909278C (en) Passive check-in
JP6013514B2 (en) System and method for improving access to search results
US8606636B1 (en) Recommendations based on environmental variables
US9786010B2 (en) Homeowners insurance application process using geotagged photos
KR102166186B1 (en) Apparatus for Generating Context Based on Product Purchase List in User Station and Local Service Platform for Recommending Product
US20180211335A1 (en) Method and apparatus for estimating user influence on social platform
CN102656570B (en) For method and the server of buffer memory
US8364811B1 (en) Detecting malware
US20160212583A9 (en) Battery-saving in geo-fence context method and system
JP6725155B2 (en) Method and system for identifying unique mobile devices based on changes in mobile device attributes over time
US11108547B2 (en) Methods and apparatuses for reading blockchain data
KR101932608B1 (en) Management method for bike sharing system, management server for bike sharing system, and computer readable recording medium
CN102316167B (en) Website recommending method, system thereof and network server
KR101163196B1 (en) Method of managing customized social network map in application server providing customized content and computer readable medium thereof
US10423610B2 (en) Exchange of information
JP6580292B2 (en) Sensor management device, sensor management method, and sensor management program
CN106598881B (en) Page processing method and device
CN108810947B (en) Server for identifying real flow based on IP address
JP2015158799A (en) Space-time clustering processing device, method and program
CN105491172B (en) It is a kind of for determining the method and apparatus of the information of home location of network address

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190617

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250