JP6578531B2 - 無線電力受信装置及びそれを備える電子機器 - Google Patents

無線電力受信装置及びそれを備える電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6578531B2
JP6578531B2 JP2015086408A JP2015086408A JP6578531B2 JP 6578531 B2 JP6578531 B2 JP 6578531B2 JP 2015086408 A JP2015086408 A JP 2015086408A JP 2015086408 A JP2015086408 A JP 2015086408A JP 6578531 B2 JP6578531 B2 JP 6578531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
frequency
capacitor
wireless power
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015086408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015213421A (ja
Inventor
ファ ジョン、イン
ファ ジョン、イン
キム、ヒュー
フン キム、ダエ
フン キム、ダエ
Original Assignee
ウィッツ カンパニー リミテッド
ウィッツ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィッツ カンパニー リミテッド, ウィッツ カンパニー リミテッド filed Critical ウィッツ カンパニー リミテッド
Publication of JP2015213421A publication Critical patent/JP2015213421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578531B2 publication Critical patent/JP6578531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00024Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission by means of mobile telephony
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本出願は、無線で電力を受信する装置及びそれを備える電子機器に関する。
無線電力伝送(Wireless Power Transfer)技術は、スマートフォンを始めとする様々な通信機器及び様々な家電機器の充電器分野に幅広く適用される傾向にあり、今後、電気自動車などにも適用され得るなどその活用分野が非常に広い。
無線電力伝送技術は、大きく磁気誘導方式と磁気共振方式が開発されている。WPC(Wireless Power Consortium)規格方式による磁気誘導方式は110kHz〜205kHzの周波数を使用し、A4WP(Alliance for Wireless Power)規格方式による磁気共振方式は6.78MHzの周波数を使用している。
最近では、磁気誘導方式と磁気共振方式が統合された方式も開発されている。例えば、110kHz〜205kHzの周波数を使用する磁気誘導方式で磁気共振動作を行って遠距離無線充電を実現する技術の開発が成されている。
しかしながら、磁気誘導方式を用いると、遠距離無線充電が困難であり、磁気共振方式を用いると、回路が複雑になり、共振周波数が一つに固定されていることにより、無線電力受信に限界があるという問題があった。
また、様々な共振周波数の無線電力を受信することができる方案が提案されているが、従来の技術は、共振周波数を選択するためのスイッチなどを使用し、そのため、それを制御するための制御回路が必要であることから回路が複雑になるなど実現性が低かった。
日本公開特許公報2010−119193号 韓国公開特許公報第2013−0102218号
本発明の一実施形態によると、接触充電だけでなく、遠距離無線充電も可能で、様々な共振周波数を有することができ、回路構成も簡単な無線電力受信装置が提供される。
本発明の他の一実施形態によると、上記無線電力受信装置を備える電子機器が提供される。
一の側面において、無線電力受信装置は、第1共振周波数を有する第1共振回路と、第1共振回路と並列に接続され、第2共振周波数を有する第2共振回路と、第1共振回路と第2共振回路の何れか一方または両方の共振回路で受信した無線電力を整流して充電電流を出力する整流部と、を含む。
第1共振回路と第2共振回路は直接接続されてよい。
第1共振回路と第2共振回路はスイッチなしに接続されてよい。
第1共振周波数での第1共振回路のインピーダンスよりも、第2共振回路が第1共振周波数で大きいインピーダンスを有することに起因して、第1共振周波数である無線電力の周波数に応じ、無線電力が第1共振回路を介して整流部に供給され、第2共振周波数での第2共振回路のインピーダンスよりも、第1共振回路が第2共振周波数で大きいインピーダンスを有することに起因して、第2共振周波数である無線電力の周波数に応じ、無線電力が第2共振回路を介して整流部に供給されてよい。
第1共振回路は、第1キャパシタ、及び第1キャパシタと直列に接続された第1コイルを有してよい。
第2共振回路は、第2キャパシタ、及び第2キャパシタと直列に接続された第2コイルを有してよい。
第2共振周波数は第1共振周波数の5倍に等しいか、または5倍より大きくてよい。
第1共振周波数はWPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、第2共振周波数はA4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数であってよい。
他の側面において、無線電力受信装置は、整流部が配置される第1領域と、第1コイル、第2コイル、第1キャパシタ、及び第2キャパシタが配置される第2領域と、を含む印刷回路基板を有し、第1コイルの一端は整流部と接続され、第1コイルの他端は第1キャパシタと接続され、第1キャパシタの一端は第1コイルと接続され、第1キャパシタの他端は整流部と接続され、第2コイルの一端は整流部と接続され、第2コイルの他端は第2キャパシタと接続され、第2キャパシタの一端は第2コイルと接続され、第2キャパシタの他端は整流部と接続され、互いに接続された第1コイル及び第1キャパシタは、互いに接続された第2コイル及び第2キャパシタと並列に接続される。
第1キャパシタ及び第2キャパシタは印刷回路基板の第2領域に埋め込まれてよい。
第1コイル及び第2コイルは印刷回路基板の第2領域の同一面に配置されてよい。
第1コイルは第2コイルの内周側に配置されてよい。
第1コイルの外周側に第2コイルが配置されてよい。
第1コイルは印刷回路基板の第2領域の一の面に配置され、第2コイルは印刷回路基板の第2領域の他の面に配置されてよい。
第2コイルと第2キャパシタによって決まる第2共振周波数は、第1コイルと第1キャパシタによって決まる第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きくてよい。
第1コイルと第1キャパシタによって決まる第1共振周波数は、WPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、第2コイルと第2キャパシタによって決まる第2共振周波数は、A4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数であってよい。
他の側面において、無線電力受信装置は、第1キャパシタ、第2キャパシタ、及び整流部が配置される第1領域と、第1コイル及び第2コイルが配置される第2領域と、を含む印刷回路基板を含み、第1コイルの一端は整流部と接続され、第1コイルの他端は第1キャパシタと接続され、第1キャパシタの一端は第1コイルと接続され、第1キャパシタの他端は整流部と接続され、第2コイルの一端は整流部と接続され、第2コイルの他端は第2キャパシタと接続され、第2キャパシタの一端は第2コイルと接続され、第2キャパシタの他端は整流部と接続され、互いに接続された第1コイル及び第1キャパシタは、互いに接続された第2コイル及び第2キャパシタと並列に接続される。
第1コイルと第2コイルは印刷回路基板の同一面に配置されてよい。
第1コイルは印刷回路基板の一の面に配置され、第2コイルは印刷回路基板の他の面に配置されてよい。
第2コイルと第2キャパシタによって決まる第2共振周波数は、第1コイルと第1キャパシタによって決まる第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きくてよい。
第1コイルと第1キャパシタによって決まる第1共振周波数は、WPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、第2コイルと第2キャパシタによって決まる第2共振周波数は、A4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数であってよい。
他の側面において、電子機器は、第1共振周波数を有する第1共振回路と、第1共振回路と並列に接続され、第2共振周波数を有する第2共振回路と、第1共振回路と第2共振回路の何れか一方または両方の共振回路で受信した無線電力を整流して充電電流を出力する整流部と、充電電流を受けて充電電流により充電される充電池と、を含む。
第1共振回路は、第1キャパシタ、及び第1キャパシタと直列に接続された第1コイルを有してよい。
第2共振回路は、第2キャパシタ、及び第2キャパシタと直列に接続された第2コイルを有してよい。
第2共振周波数は第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きくてよい。
第1共振周波数はWPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、第2共振周波数はA4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数であってよい。
他の側面において、無線電力受信装置は、それぞれ異なる共振周波数を有する複数の共振回路を有し、無線電力を受けるためにスイッチを使用することなく、複数の共振回路のうち、伝送される無線電力の周波数と等しい共振周波数を有する何れか1つの共振回路を自動的に動作させる受信部と、受信部で受信した無線電力を整流して充電電流を出力する整流部と、を含む。
複数の共振回路のそれぞれは、互いに直列に接続されたコイル及びキャパシタを有してよい。
複数の共振回路は、スイッチを介して接続されることなく直接、互いに並列に接続されてよい。
複数の共振回路は、伝送される無線電力の周波数と等しい共振周波数を有する共振回路をのぞき、伝送される無線電力の共振周波数で、それぞれ十分に大きいインピーダンスを有し、伝送される無線電力の周波数と等しい共振周波数を有する共振回路をのぞき、複数の共振回路の何れによっても、伝送される無線電力が実質的に受信されなくてよい。
他の特徴及び側面は後述の記載、図面及び特許請求の範囲から理解されるであろう。
本発明の一実施形態による無線電力受信装置及び電子機器は、遠距離無線充電が可能であると共に、様々な共振周波数を有することができる。例えば、様々な送信部から送信された様々な共振周波数を有する無線電力を受信することができる本発明の一実施形態による無線電力受信装置を利用することにより、無線充電受信装置の汎用性を確保することができる。また、別途の更なる選択スイッチなしにコイル及びキャパシタのみを用いて具現できるため、回路構成が簡単になる。
無線電力受信装置を備える電子機器の構成の一部を示したものである。 無線電力受信装置の第1共振周波数と第2共振周波数の関係を説明するためのものである。 第1共振周波数を有する無線電力が受信されるときの、図1の無線電力受信装置の等価回路図を示したものである。 第2共振周波数を有する無線電力が受信されるときの、図1の無線電力受信装置の等価回路図を示したものである。 無線電力受信装置の実際の実施の例を示したものである。 図5の無線電力受信装置の第2領域に形成されたコイルの一実施形態を示したものである。 図5及び図6において無線電力受信装置の第2領域にキャパシタが形成された場合の第2領域の断面を示したものである。 図5の無線電力受信装置の第2領域に形成されたコイルの他の一実施形態を示したものである。 図5の無線電力受信装置の第2領域に形成されたコイルのさらに他の実施形態を示したものである。 無線電力受信装置が電子機器に装着された例を示したものである。
以下の詳細な説明は、ここで説明される方法、装置及び/またはシステムを十分な理解を助けるために提供される。しかしながら、ここで説明される方法、装置及び/またはシステムの様々な変更、修正及び等価物は当業者にとって明らかであろう。説明される処理ステップ及び/または動作のシーケンスは単なる例であり、従って、或る順序で出現することが必要な段階及び/または動作の例外を除いては、動作のシーケンスは、ここでの説明に限定されず、当該技術分野で知られるように変更され得る。また、当業者にとって周知の機能及び構造の説明は、明瞭さ及び簡潔さを高める目的で省略され得る。
図面及び詳細な説明を通して、同じ符号は同じ要素を指す。符号の左端の1または複数の桁はその符号が最初に出現した図面を示す。図面は縮尺を変更するものではないかもしれず、図中の要素の相対的なサイズ、比率、及び描写は、明瞭さ、説明、及び簡便性のために誇張されるかもしれない。
図1は、無線電力受信装置を備える電子機器の構成を示す。電子機器は無線電力受信装置100及び充電池200を含み、上記無線電力受信装置100は受信部10及び整流部20を含む。
以下では、図1に示したブロックのそれぞれの機能について説明する。
図1の例において、受信部10は、2つのコイルL1、L2と2つのキャパシタC1、C2を含み、送信部から伝送された無線電力を受信する。しかしながら、上記コイルとキャパシタの数は変更されてもよい。図1の例において、コイルL1とキャパシタC1とは直列に接続され、コイルL2とキャパシタC2とは直列に接続される。直列に接続されたコイルとキャパシタ(L1、C1)は、第1共振周波数を有する共振回路を構成し、直列に接続されたコイルとキャパシタ(L2、C2)は、第1共振周波数とは異なる第2共振周波数を有する共振回路を構成する。従って、受信部10は、以下の2つの異なる共振周波数(
Figure 0006578531

Figure 0006578531
)を有することができる。従って、受信部10は、2種類の異なる送信部から伝送された異なる2つの共振周波数を有する2種類の無線電力を、共振動作を介して受信することができる。上記共振周波数(fr1、fr2)は、fr1<<fr2の関係を満たすことができる。
図1には、受信部10が2つのコイルL1、L2と2つのキャパシタC1、C2からなるものが例示されているが、受信部10は、3つ以上のコイルと3つ以上のキャパシタを含んでもよく、この場合、3つ以上の共振周波数を有する3種類以上の無線電力を、それぞれ3つ以上の共振動作を介して3つ以上の送信部から受信することができる。
整流部20は、受信部10で受信した無線電力を整流して直流電力に変換する。整流部20は、無線電力受信装置100により電力を供給される装置からの電力要求に基づき、必要に応じて上記直流電力の電圧を昇圧または減圧することもできる。
充電池200は、上記整流部20から直流電力の供給を受けて、直流電力のエネルギーを貯蔵する。
一例において、本発明の一実施形態による無線電力受信装置100を備える電子機器は、上記充電池200に貯蔵されたエネルギーを利用して多様な動作をする。例えば、上記電子機器は、音声通話や無線インターネット接続、及び、携帯端末によって行われる、当業者に知られた他の任意の動作などの様々な動作をすることができるスマートフォン、タブレットPC、ノート型パソコン、PDA(personal digital assistant)などの様々な種類の携帯端末の何れであってもよい。
他の例において、無線電力受信装置100を備える電子機器は、無線電力受信装置100と、外部電源から伝送された無線電力を充電し得る充電池200とを備え、外部の機器に電力を供給する電力供給装置である。
図2は、無線電力受信装置100の第1共振周波数と第2共振周波数の関係の例を説明する。図2は、無線電力受信装置の共振周波数と、伝送される無線電力の共振周波数の比による電力伝送効率の例を示したものである。図2において、ωは無線電力受信装置の共振周波数、ωは伝送される無線電力の共振周波数であり、周波数比(Frequency Ratio)はこれらの比を示す。また、伝達率(Transmissibility)(|G(ω)|)は電力伝送効率、δは減衰係数(Damping coefficient)を示す。
図2から分かるように、減衰係数δに関係なく、ω/ωが約5になると、伝達率がほぼ0である。即ち、伝送される無線電力の共振周波数ωが無線電力受信装置100の共振周波数ωの約5倍になると、実質的に無線電力は無線電力受信装置100に伝達されないことが分かる。言い換えると、第2共振周波数(fr2)が第1共振周波数(fr1)の約5倍になると、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力を伝送する送電コイルと第2共振周波数(fr2)を有する第2共振回路L2、C2の間のカップリングまたは干渉が殆どなく、同様に、第2共振周波数(fr2)を有する無線電力を伝送する送電コイルと第1共振周波数(fr1)を有する第1共振回路L1、C1の間のカップリングまたは干渉が殆どない。従って、本発明の一実施形態における第2共振周波数(fr2)は、カップリングまたは干渉を避けるべく、第1共振周波数(fr1)の5倍に等しいか、または5倍より大きく設定されることができる。
一例において、第1共振周波数(fr1)と第2共振周波数(fr2)は、異なる無線電力伝送規格による共振周波数である。例えば、第1共振周波数(fr1)はWPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数で、第2共振周波数(fr2)はA4WP(Alliance for Wirelses Power)標準周波数であることができる。上記WPC標準周波数は110kHzから205kHzで、上記PMA標準周波数は277kHzから357kHzで、上記A4WP標準周波数は6.78MHzである。従って、無線電力受信装置100を用いると、共振周波数を選択するスイッチを制御することなく、様々な規格で伝送される無線電力を全て受信することができる。
図3は、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力が受信されるときの、図1の無線電力受信装置の等価回路図の例を示したものである。
図3を参照して、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力が受信されるときの、無線電力受信装置の動作を以下に説明する。
上述したように、
Figure 0006578531

Figure 0006578531
及びfr1<<fr2である。第1共振周波数(fr1)を有する無線電力が受信されるとき、第1共振周波数fr1での第2コイルL2のインピーダンスの大きさ(ω1・L2)(ここで、ω1=2π・fr1)は、第1共振周波数fr1での第2キャパシタC2のインピーダンスの大きさ(1/(ω1・C2))に比べると、無視できる程度に小さい。従って、図1の第2コイルL2と第2キャパシタC2は、図3に示したように、等価容量特性C2を有する。
また、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力が受信されるとき、第1コイルL1と第1キャパシタC1の合成インピーダンスは極めて小さい値(理想的には、0)になるため、第1コイルL1と第1キャパシタC1の合成インピーダンスと比較して、第2キャパシタC2のインピーダンスは極めて大きい値になる。従って、第1コイルL1及び第1キャパシタC1と並列に接続された第2キャパシタC2は開回路であるとみることができ、第2キャパシタC2は第1コイルL1及び第1キャパシタC1の共振回路に影響を与えなくなる。
よって、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力が受信されるとき、無線電力受信装置の受信部10は、第1コイルL1及び第1キャパシタC1のみで構成されたものとみることができ、その結果、受信部10は共振動作によって、共振周波数fr1を有する上記無線電力を受信することができる。
図4は、第2共振周波数(fr2)を有する無線電力が受信されるときの、図1の無線電力受信装置の等価回路図を示したものである。
図4を参照して、第2共振周波数(fr2)を有する無線電力が受信されるときの、無線電力受信装置100の動作を以下に説明する。
上述したように、
Figure 0006578531

Figure 0006578531
、及びfr1<<fr2である。第2共振周波数(fr2)を有する無線電力が受信されるとき、第2共振周波数fr2での第1キャパシタC1のインピーダンスの大きさ(1/(ω2・C1))(ここで、ω2=2π・fr2)は、第2共振周波数fr2での第1コイルL1のインピーダンスの大きさ(ω2・L1)に比べると、無視できる程度に小さい。従って、図1の第1コイルL1と第1キャパシタC1は、図4に示したように、等価誘導特性L1を有する。
また、第2共振周波数(fr2)を有する無線電力が受信されるとき、第2コイルL2と第2キャパシタC2の合成インピーダンスは極めて小さい値(理想的には、0)になるため、第2コイルL2と第2キャパシタC2の合成インピーダンスと比較して、第1コイルL1のインピーダンスは相対的に極めて大きい値になる。従って、第2コイルL2及び第2キャパシタC2と並列に接続された第1コイルL1は開回路であるとみることができ、第1コイルL1は第2コイルL2及び第2キャパシタC2の共振回路に影響を与えなくなる。
よって、第2共振周波数(fr2)を有する無線電力が受信されるとき、無線電力受信装置の受信部10は、第2コイルL2及び第2キャパシタC2のみで構成されたものとみることができ、その結果、受信部10は共振動作によって、共振周波数fr2を有する上記無線電力を受信することができる。
図3及び図4では、本発明の一実施形態による無線電力受信装置100が第1共振周波数(fr1)または第2共振周波数(fr2)を有する無線電力を受信した場合を、それぞれ例に挙げて説明したが、本発明の一実施形態による無線電力受信装置100は、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力と第2共振周波数(fr2)を有する無線電力を同時に受信することもできる。この場合、第1共振周波数(fr1)を有する無線電力は受信部10の第1コイルL1と第1キャパシタC1を介して受信され、第2共振周波数(fr2)を有する無線電力は受信部10の第2コイルL2と第2キャパシタC2を介して受信される。
図5は、無線電力受信装置100の実際の実施の例を示したものである。この例の無線電力受信装置100は、集積回路及び電子部品などが実装される第1領域40、及びコイルなどが実装される第2領域50を含む印刷回路基板(Printed Circuit Board、PCB)を備える。
この例では、無線電力受信装置100(図1参照)の整流部20(図1参照)は、上記第1領域40に配置される。整流部20(図1参照)は、一つのチップ状として実施されることができる。
無線電力受信装置100(図1参照)の受信部10(図1参照)の第1コイルL1及び第2コイルL2は、第2領域50に形成される。
無線電力受信装置100(図1参照)の受信部10(図1参照)の第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2は、第1領域40に配置されてもよく、第2領域50に形成されてもよい。上記第1キャパシタC1及び上記第2キャパシタC2が第2領域50に配置される場合、上記第1キャパシタC1及び上記第2キャパシタC2は、上記印刷回路基板の内部に埋め込まれる(embedding)形態に形成されてもよい。
図6は、図5の無線電力受信装置100の第2領域50に形成されたコイルの一実施形態を示したものである。
図6に示したように、第1コイルL1は、第1コイルL1と同じ印刷回路基板の同じ表面に配置される第2コイルL2から間隔dだけ離れて、その内側に配置される。図6の例では、第1コイルL1が第2コイルL2の内周側に、第2コイルL2が第1コイルL1の外周側に配置される場合が示されているが、第1コイルL1と第2コイルL2の配置は変わってもよい。
また、図6の例では、第1コイルL1と第2コイルL2が円形である場合が例示されているが、第1コイルL1と第2コイルL2は他の形状を有してもよい。
図7は、図5及び図6の無線電力受信装置100の第2領域50の断面の例を示したものであって、無線電力受信装置100の第2領域50に形成されたキャパシタの一実施形態を示したものである。
図7の例では、第2領域50には、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2が配置され、印刷回路基板(PCB)の内部に埋め込まれている。埋め込まれた第1キャパシタC1は、対応するビアホール(via)を介して第1コイルL1と整流部20(図1参照)との間に接続され、埋め込まれた第2キャパシタC2は、対応するビアホール(via)を介して第2コイルL2と整流部20(図1参照)との間に接続されている。しかしながら、第1キャパシタC1が第1コイルL1と直列に、第2キャパシタC2が第2コイルL2と直列に接続される限りにおいて、第1キャパシタC1と第2キャパシタC2は図7に図示された位置に限定される。
代わりに、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2は、第2領域50ではなく、第1領域40に配置されてもよい。
図8及び図9は、図5の無線電力受信装置100の第2領域50に形成されたコイルの他の一実施形態を示したものである。
図8の例では、第1コイルL1と第2コイルL2は、同じPCB基板の表面の左右に並列配置される。
また、図9の例では、第1コイルL1と第2コイルL2が印刷回路基板の異なる面、例えば、印刷回路基板の一の面と他の面に配置される。
第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2は第1領域40または第2領域50に配置されてもよく、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2が第2領域50に配置される場合、第1キャパシタC1及び第2キャパシタC2は、図7及び図9に示したように、印刷回路基板(PCB)の内部に埋め込まれることができる。
図10は、無線電力受信装置100が装着された電子機器300を示したものであり、図10における200は充電池である。
図10に示したように、無線電力受信装置100は、電子機器300の背面に装着される。無線電力受信装置100の端子と電子機器300の端子が互いに接続できる位置に無線電力受信装置100を配置することにより、無線電力受信装置100が受信した無線電力が充電池200に供給されることができる。
図10には、本発明の一実施形態による無線電力受信装置100が電子機器300の背面に装着される場合が例示されているが、無線電力受信装置100は、様々な方法で電子機器300に装着されるか、接続されることができる。例えば、電子機器300が別途のポート(例えば、USBポート、または、電力を受信可能な他のポートなど)を備え、無線電力受信装置100が上記ポートに接続される形態に具現されてもよい。
さらに、無線電力受信装置100は、充電池200と一体型に具現されてもよく、電子機器300と一体型に具現されてもよい。
以上では、本発明の一実施形態による無線電力受信装置が2つのコイルと2つのキャパシタで構成される場合を例に挙げて説明したが、コイルとキャパシタの数は3つ以上であってもよく、この場合、無線電力受信装置は、3つ以上の異なる共振周波数を有する3種類以上の無線電力を3つ以上の共振動作により受信することができる。
本発明の一実施形態による無線電力受信装置は、それぞれのコイル及びキャパシタの直列回路の出力側の接続をそれぞれ制御するための別途のスイッチなしに自動的に送信された無線電力の共振周波数に同期化されたコイル及びキャパシタの直列回路のみが活性化され、活性化されたコイル及びキャパシタの直列回路を介して受信した無線電力が整流部に伝達される。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100 無線電力受信装置
200 充電池
10 受信部
20 整流部

Claims (21)

  1. 整流部と、
    第1共振周波数を有し、第1電力を前記整流部に供給する第1共振回路と、
    前記第1共振回路と並列に接続され、第2共振周波数を有し、第2電力を前記整流部に供給する第2共振回路と、を含み、
    前記整流部は、前記第1電力と前記第2電力の何れか一方または両方の電力を整流して充電電流を出力し、
    前記第1共振周波数と前記第2共振周波数とは、異なる無線電力伝送規格による共振周波数であり、
    前記第1共振回路は、第1キャパシタ、及び前記第1キャパシタと直列に接続された第1コイルを有し、
    前記第2共振回路は、第2キャパシタ、及び前記第2キャパシタと直列に接続された第2コイルを有し、
    前記第2共振周波数は前記第1共振周波数の5倍に等しいか、または5倍より大きい、無線電力受信装置。
  2. 前記第1共振回路と前記第2共振回路は直接接続される、請求項1に記載の無線電力受信装置。
  3. 前記第1共振回路と前記第2共振回路はスイッチなしに接続される、請求項1または2に記載の無線電力受信装置。
  4. 前記第1共振周波数での前記第1共振回路のインピーダンスよりも、前記第2共振回路が前記第1共振周波数で大きいインピーダンスを有することに起因して、前記第1共振周波数である前記電力の周波数に応じ、前記電力が前記第1共振回路を介して前記整流部に供給され、
    前記第2共振周波数での前記第2共振回路のインピーダンスよりも、前記第1共振回路が前記第2共振周波数で大きいインピーダンスを有することに起因して、前記第2共振周波数である前記電力の周波数に応じ、前記電力が前記第2共振回路を介して前記整流部に供給される、請求項1から3の何れか一項に記載の無線電力受信装置。
  5. 前記第1共振周波数はWPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、
    前記第2共振周波数はA4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数である、請求項1からの何れか一項に記載の無線電力受信装置。
  6. 整流部が配置される第1領域と、
    第1共振周波数を有する第1コイル及び第1キャパシタと、第2共振周波数を有する第2コイル及び第2キャパシタとを有する第2領域と、を含む印刷回路基板を有し、
    前記第1コイルの一端は前記整流部と接続され、前記第1コイルの他端は前記第1キャパシタと接続され、
    前記第1キャパシタの一端は前記第1コイルと接続され、前記第1キャパシタの他端は前記整流部と接続され、
    前記第2コイルの一端は前記整流部と接続され、前記第2コイルの他端は前記第2キャパシタと接続され、
    前記第2キャパシタの一端は前記第2コイルと接続され、前記第2キャパシタの他端は前記整流部と接続され、
    互いに接続された前記第1コイル及び前記第1キャパシタは、互いに接続された前記第2コイル及び前記第2キャパシタと並列に接続され、
    前記第1共振周波数と前記第2共振周波数とは、異なる無線電力伝送規格による共振周波数であり、
    前記第2共振周波数は、前記第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きい、無線電力受信装置。
  7. 前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタは前記印刷回路基板の前記第2領域に埋め込まれる、請求項に記載の無線電力受信装置。
  8. 前記第1コイル及び前記第2コイルは前記印刷回路基板の前記第2領域の同一面に配置される、請求項またはに記載の無線電力受信装置。
  9. 前記第1コイルは前記第2コイルの内周側に配置される、請求項に記載の無線電力受信装置。
  10. 前記第1コイルの外周側に前記第2コイルが配置される、請求項に記載の無線電力受信装置。
  11. 前記第1コイルは前記印刷回路基板の前記第2領域の一の面に配置され、
    前記第2コイルは前記印刷回路基板の前記第2領域の他の面に配置される、請求項またはに記載の無線電力受信装置。
  12. 前記第1共振周波数は、WPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、前記第2共振周波数は、A4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数である、請求項から11の何れか1項に記載の無線電力受信装置。
  13. 第1キャパシタ、第2キャパシタ、及び整流部が配置される第1領域と、
    第1コイル及び第2コイルが配置される第2領域と、を含む印刷回路基板を含み、
    前記第1コイルの一端は前記整流部と接続され、前記第1コイルの他端は前記第1キャパシタと接続され、
    前記第1キャパシタの一端は前記第1コイルと接続され、前記第1キャパシタの他端は前記整流部と接続され、
    前記第2コイルの一端は前記整流部と接続され、前記第2コイルの他端は前記第2キャパシタと接続され、
    前記第2キャパシタの一端は前記第2コイルと接続され、前記第2キャパシタの他端は前記整流部と接続され、
    互いに接続された前記第1コイル及び前記第1キャパシタは、互いに接続された前記第2コイル及び前記第2キャパシタと並列に接続され、
    前記第1コイルおよび第1キャパシタの共振周波数は第1共振周波数であり、前記第2コイルおよび第2キャパシタの共振周波数は第2共振周波数であり、
    前記第1共振周波数と前記第2共振周波数とは、異なる無線電力伝送規格による共振周波数であり、
    前記第2共振周波数は、前記第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きい、無線電力受信装置。
  14. 前記第1コイルと前記第2コイルは前記印刷回路基板の同一面に配置される、請求項13に記載の無線電力受信装置。
  15. 前記第1コイルは前記印刷回路基板の一の面に配置され、
    前記第2コイルは前記印刷回路基板の他の面に配置される、請求項13に記載の無線電力受信装置。
  16. 前記第1共振周波数は、WPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、前記第2共振周波数は、A4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数である、請求項13から15の何れか1項に記載の無線電力受信装置。
  17. 整流部と、
    第1共振周波数を有し、第1電力を前記整流部に供給する第1共振回路と、
    前記第1共振回路と並列に接続され、第2共振周波数を有し、第2電力を前記整流部に供給する第2共振回路と、
    充電電流を受けて前記充電電流により充電される充電池と、を含み、
    前記整流部は、前記第1電力と前記第2電力の何れか一方または両方の電力を整流して充電電流を出力し、
    前記第1共振周波数と前記第2共振周波数とは、異なる無線電力伝送規格による共振周波数であり、
    前記第1共振回路は、第1キャパシタ、及び前記第1キャパシタと直列に接続された第1コイルを有し、
    前記第2共振回路は、第2キャパシタ、及び前記第2キャパシタと直列に接続された第2コイルを有し、
    前記第2共振周波数は、前記第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きい、電子機器。
  18. 前記第1共振周波数はWPC(Wireless Power Consortium)標準周波数またはPMA(Power Matters Alliance)標準周波数であり、
    前記第2共振周波数はA4WP(Alliance for Wireless Power)標準周波数である、請求項17に記載の電子機器。
  19. 整流部と、
    それぞれ異なる共振周波数を有して電力を整流部に伝送する複数の共振回路を有し、前記複数の共振回路のうち、伝送される前記電力の周波数と等しい共振周波数を有する何れか1つの共振回路を、スイッチを使用することなく動作させ、前記電力を受信する、受信部と、を含み、
    前記整流部は、前記受信部で受信した前記電力を整流して充電電流を出力し、
    を含み、
    前記異なる共振周波数は、第1共振周波数及び第2共振周波数を含み、前記第1共振周波数と前記第2共振周波数とは、異なる無線電力伝送規格による共振周波数であり、
    前記複数の共振回路のそれぞれは、互いに直列に接続されたコイル及びキャパシタを有し、
    前記第2共振周波数は、前記第1共振周波数の5倍と等しいか、または5倍より大きい、無線電力受信装置。
  20. 前記複数の共振回路は、スイッチを介して接続されることなく直接、互いに並列に接続される、請求項19に記載の無線電力受信装置。
  21. 前記複数の共振回路は、
    伝送される前記電力の前記周波数と等しい共振周波数を有する共振回路をのぞき、伝送される前記電力の前記共振周波数で、それぞれ十分に大きいインピーダンスを有し、
    伝送される電力の前記周波数と等しい前記共振周波数を有する前記共振回路をのぞき、前記複数の共振回路の何れによっても、伝送される前記電力が実質的に受信されない、請求項19または20に記載の無線電力受信装置。
JP2015086408A 2014-04-30 2015-04-21 無線電力受信装置及びそれを備える電子機器 Active JP6578531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140052696 2014-04-30
KR10-2014-0052696 2014-04-30
KR10-2014-0120459 2014-09-11
KR1020140120459A KR101670128B1 (ko) 2014-04-30 2014-09-11 무선 전력 수신 장치 및 이를 구비하는 전자기기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015213421A JP2015213421A (ja) 2015-11-26
JP6578531B2 true JP6578531B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=54605021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086408A Active JP6578531B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-21 無線電力受信装置及びそれを備える電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6578531B2 (ja)
KR (1) KR101670128B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016259416B2 (en) * 2016-01-04 2017-10-19 Lg Electronics Inc. Refrigerator
KR102534961B1 (ko) 2016-05-04 2023-05-23 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 무선 전력 수신기와 그 동작 방법
KR20180042578A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 엘지이노텍 주식회사 무선전력 송신 장치
KR102261860B1 (ko) 2019-09-09 2021-06-07 엘지전자 주식회사 멀티 레벨 전력 호환용 무선 전력 수신 장치
TWI728652B (zh) * 2020-01-15 2021-05-21 大陸商東莞寶德電子有限公司 無線充電滑鼠及其充電方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8132026B2 (en) * 2006-06-02 2012-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and mobile electronic device having the same
EP1895450B1 (en) * 2006-08-31 2014-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and power receiving device
JP2008118592A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルタ
JP5075455B2 (ja) * 2007-04-11 2012-11-21 オリンパス株式会社 無線給電システム
JP5441392B2 (ja) 2008-11-12 2014-03-12 キヤノン株式会社 電子機器及び方法
US9008574B2 (en) * 2009-09-14 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Focused antenna, multi-purpose antenna, and methods related thereto
US8373388B2 (en) * 2009-12-11 2013-02-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Portable device and battery charging method thereof
JP2011142724A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Hitachi Ltd 非接触電力伝送装置及びそのための近接場アンテナ
JP2011200052A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 給電装置
JP2011234571A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Equos Research Co Ltd 非接触給電システム
JP2012034524A (ja) 2010-08-02 2012-02-16 Panasonic Corp 無線電力伝送装置
JPWO2013005415A1 (ja) * 2011-07-04 2015-02-23 日本電気株式会社 無線電力伝送装置および方法、ならびに、中継器
JP5988146B2 (ja) * 2011-11-15 2016-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 伝送コイル及び携帯無線端末
WO2013111344A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 富士通株式会社 受電装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法
TWI587597B (zh) 2012-02-17 2017-06-11 Lg伊諾特股份有限公司 無線電力傳輸器,無線電力接收器,以及無線電力傳輸系統的電力傳輸方法
KR20130102218A (ko) 2012-03-07 2013-09-17 엘에스전선 주식회사 멀티 코일을 구비하는 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 수신 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015213421A (ja) 2015-11-26
KR101670128B1 (ko) 2016-10-27
KR20150125525A (ko) 2015-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11277037B2 (en) Method for wireless charging and electronic device thereof
EP2940830B1 (en) Wireless power reception device
JP6578531B2 (ja) 無線電力受信装置及びそれを備える電子機器
US9787114B2 (en) Wireless power transmitter and wireless power transmission system
US10075018B2 (en) Wireless power receiver
US9570937B2 (en) Wireless power transmission device
US9742212B2 (en) Wireless power receiver and electronic device including the same
US9941742B2 (en) Wireless power transmission apparatus and wireless power transmission method
KR20160030672A (ko) 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 송수신 시스템
CN107005089B (zh) 无线功率接收器
US11025094B2 (en) Wireless power receiving device and apparatus including the same
CN104578222A (zh) 一种无线充电装置和系统
JP2018113856A (ja) 受電装置
US10277076B2 (en) Power receiving unit, power receiving method, and feed system
CN106208286B (zh) 无线充电设备
JP2014217116A (ja) 電子機器、電子機器送電システム及び受電制御方法
US10109415B2 (en) Wireless power receiver and external inductor connected thereto
EP3216110B1 (en) Wireless power receiver
JP2017060233A (ja) 受電装置、受電装置の制御方法、プログラム
KR101101766B1 (ko) 무선 에너지 수신 장치 및 이를 포함하는 휴대용 전자 장치
JP2016185041A (ja) 送電装置および受電装置
CN108631379A (zh) 无线充电装置
TWM547777U (zh) 無線充電裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250