JP6577742B2 - 情報処理装置、講義実行システム及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、講義実行システム及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6577742B2 JP6577742B2 JP2015090724A JP2015090724A JP6577742B2 JP 6577742 B2 JP6577742 B2 JP 6577742B2 JP 2015090724 A JP2015090724 A JP 2015090724A JP 2015090724 A JP2015090724 A JP 2015090724A JP 6577742 B2 JP6577742 B2 JP 6577742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lecture
- authority
- learner
- terminal
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 31
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
講師が学習者に講義を行う講義実行システムに用いられる情報処理装置であって、
個別、グループ及び全体のうち少なくとも1以上の所属単位に所属する学習者用端末に対して、講義内容に関する講義関連データへの処理権限を講師の指示入力に基づいて動的に設定する設定部、
を備えたものである。
Claims (10)
- 講師が学習者に講義を行う講義実行システムに用いられる情報処理装置であって、
個別、グループ及び全体のうち少なくとも1以上の所属単位に所属する学習者用端末に対して、講義内容に関する講義関連データへの処理権限を講師の指示入力に基づいて動的に設定する設定部と、
前記講義関連データを記憶する記憶部と、
前記記憶部へデータを記憶させる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記設定部が前記処理権限を一括して設定したあと次の処理を行う前に、前記学習者用端末の現時点での作業内容を前記記憶部に記憶させる、情報処理装置。 - 前記設定部は、複数の画面を含む講義のデータである前記講義関連データの特定の講義画面を処理可能とする前記処理権限を前記学習者用端末に設定する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記設定部は、学習者により作成され特定の前記学習者用端末に記憶された前記講義関連データを処理可能とする前記処理権限を他の前記学習者用端末に対して設定する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 前記設定部は、前記学習者用端末の所属単位で一括して前記処理権限を前記学習者用端末に対して設定する一方、前記学習者用端末に対して付与した前記処理権限を前記講師の指示入力に基づいて一括して解除する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
前記講義関連データを記憶する記憶部と
前記講義関連データに基づいて講義画面を、情報を表示する表示部に出力させる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記処理権限を前記学習者用端末に対して付与する権限付与欄が配置された前記講義画面を前記表示部に出力させ、
前記設定部は、前記権限付与欄への入力内容に基づいて前記処理権限を前記学習者用端末に付与する、情報処理装置。 - 前記講義画面には、前記個別学習者に前記処理権限を付与する前記権限付与欄、前記学習者のグループに前記処理権限を付与する前記権限付与欄及び前記学習者全体に前記処理権限を付与する前記権限付与欄のうちいずれか1以上が配置されており、
前記設定部は、前記権限付与欄への入力内容に該当する前記学習者用端末に前記処理権限を付与する、請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記講義画面には、前記学習者用端末に対して付与した前記処理権限を一括して解除する解除入力欄が配置されており、
前記設定部は、前記解除入力欄への入力内容に該当する前記学習者用端末の前記処理権限を一括して解除する、請求項5又は6に記載の情報処理装置。 - ネットワークに接続され前記設定された処理権限に基づいて前記講義関連データに対する処理を実行する1以上の学習者用端末と、
前記ネットワークに接続され前記設定した処理権限を前記学習者用端末のいずれかに出
力する請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
を備えた講義実行システム。 - 請求項8に記載の講義実行システムであって、
前記講師が利用する講師用端末、を備え、
前記情報処理装置は、前記講師用端末から前記講師の指示入力を取得する、講義実行システム。 - 講義関連データを記憶する記憶部と、前記記憶部へデータを記憶させる制御部とを備える情報処理装置を含み、講師が学習者に講義を行う講義実行システムに用いられ、コンピュータが実行する情報処理方法であって、
(a)個別、グループ及び全体のうち少なくとも1以上の所属単位に所属する学習者用端末に対して、講義内容に関する講義関連データへの処理権限を講師の指示入力に基づいて動的に設定するステップと、
(b)前記ステップ(a)で前記処理権限を一括して設定したあと次の処理を行う前に、前記学習者用端末の現時点での作業内容を前記記憶部に記憶させるステップと、
を含む情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090724A JP6577742B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | 情報処理装置、講義実行システム及び情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090724A JP6577742B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | 情報処理装置、講義実行システム及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016207086A JP2016207086A (ja) | 2016-12-08 |
JP6577742B2 true JP6577742B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=57489903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090724A Active JP6577742B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | 情報処理装置、講義実行システム及び情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6577742B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7619620B2 (ja) | 2021-03-24 | 2025-01-22 | 株式会社dTosh | オンライン学習システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10143286A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Pfu Ltd | 教育システムのリセット方式 |
JP2006004094A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 通信学習サーバ |
JP2013109167A (ja) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Casio Comput Co Ltd | 電子教科書装置、教室システム、およびプログラム |
JP2013156788A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 教育支援システム及び情報端末 |
JP6120433B2 (ja) * | 2012-05-15 | 2017-04-26 | Necネッツエスアイ株式会社 | グループ討議システム |
-
2015
- 2015-04-27 JP JP2015090724A patent/JP6577742B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016207086A (ja) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11132910B2 (en) | Method, apparatus and computer-readable storage medium for visual teaching | |
WO2023279715A1 (zh) | 在线课堂的信息处理方法、装置、设备、存储介质及程序 | |
US20160240092A1 (en) | Study system and display method | |
US10904081B2 (en) | Systems for configuring and managing classroom devices | |
US10540070B2 (en) | Method for tracking displays during a collaboration session and interactive board employing same | |
WO2017043584A1 (ja) | 学習支援システム、並びに、関連する装置及び方法 | |
Mercader et al. | Female respondent acceptance of computer-assisted personal interviewing (CAPI) for maternal, newborn and child health coverage surveys in rural Uganda | |
JP5877440B2 (ja) | 通信表示デバイスによる授業運営管理システム | |
JP6577742B2 (ja) | 情報処理装置、講義実行システム及び情報処理方法 | |
Fletcher-Watson et al. | Strategies for enhancing success in digital tablet use by older adults: A pilot study | |
JP2018180194A (ja) | 学習支援システム、学習支援方法、及び学習者端末 | |
JP6148918B2 (ja) | 学習支援システム | |
Cronin et al. | Leveraging remote research associates during a pandemic | |
US20160179351A1 (en) | Zones for a collaboration session in an interactive workspace | |
AU2020295282B2 (en) | A system for remotely accessing real and/or virtual instruments | |
JP5510981B1 (ja) | 学習支援システム | |
CN112687379A (zh) | 一种医师评价系统的界面定制方法及教师端平台 | |
JP6507968B2 (ja) | 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御装置 | |
JP6333006B2 (ja) | タブレット型端末、学習支援システムおよび学習支援方法 | |
US20250004992A1 (en) | Information management apparatus, information management method, and storage medium | |
JP6792152B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
KR20190001973A (ko) | 출결 관리 시스템 및 출결 관리 방법 | |
JP2024069921A (ja) | 管理装置、管理方法及び管理プログラム | |
JP6447283B2 (ja) | 表示プログラム、表示方法、及び情報処理装置 | |
JP2024125713A (ja) | 学習支援システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190521 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6577742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |