JP6576201B2 - Actuator - Google Patents

Actuator Download PDF

Info

Publication number
JP6576201B2
JP6576201B2 JP2015202448A JP2015202448A JP6576201B2 JP 6576201 B2 JP6576201 B2 JP 6576201B2 JP 2015202448 A JP2015202448 A JP 2015202448A JP 2015202448 A JP2015202448 A JP 2015202448A JP 6576201 B2 JP6576201 B2 JP 6576201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cover
actuator
bush
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015202448A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017077064A (en
Inventor
幹人 鈴木
幹人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IAI Corp
Original Assignee
IAI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IAI Corp filed Critical IAI Corp
Priority to JP2015202448A priority Critical patent/JP6576201B2/en
Publication of JP2017077064A publication Critical patent/JP2017077064A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6576201B2 publication Critical patent/JP6576201B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、アクチュエータに関する。 The present invention relates to actuators.

アクチュエータは、例えば、モータの回転運動が、ボールねじを介して移動体に伝達されることにより移動体が進退移動する機械装置であり、自動車や電子部品等を生産する機械から食品を生産する機械に至るまで様々な用途で用いられる。アクチュエータは、制御信号や電力をアクチュエータに供給するためのケーブルを有している。ケーブルは、例えば、アクチュエータの筐体の後端面から、アクチュエータの長手方向に引き出されている(例えば、特許文献1参照)。   An actuator is, for example, a mechanical device in which a moving body moves forward and backward when a rotational movement of a motor is transmitted to the moving body via a ball screw, and a machine that produces food from a machine that produces automobiles, electronic parts, etc. Used in various applications. The actuator has a cable for supplying a control signal and electric power to the actuator. The cable is, for example, drawn from the rear end surface of the actuator housing in the longitudinal direction of the actuator (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、この場合、ケーブルとアクチュエータの可動部分とが干渉するおそれがあることから、アクチュエータとは別の設備機器を、アクチュエータの後端近傍に配置することが難しくなる。この問題に対して、下記特許文献2、3では、ケーブルとアクチュエータの可動部分との干渉を回避するために、アクチュエータの長手方向とは異なる方向に、ケーブルが引き出されているアクチュエータが開示されている。   However, in this case, since there is a possibility that the cable and the movable part of the actuator may interfere with each other, it is difficult to dispose facility equipment other than the actuator near the rear end of the actuator. In order to avoid this problem, Patent Documents 2 and 3 below disclose an actuator in which a cable is pulled out in a direction different from the longitudinal direction of the actuator in order to avoid interference between the cable and the movable part of the actuator. Yes.

特開2013−19534号公報JP 2013-19534 A 特開平8−216069号公報JP-A-8-216069 特開平9−11179号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-11179

特許文献2、3に記載されたアクチュエータでは、ケーブルの引出し方向をユーザの所望の角度に調節できるものの、調整方法が煩雑であり、ユーザにとって使い勝手が良好と言えず、改善の余地がある。   In the actuators described in Patent Documents 2 and 3, although the cable drawing direction can be adjusted to the user's desired angle, the adjustment method is complicated, and it is not easy to use for the user, and there is room for improvement.

本発明は、上述の事情の下になされたもので、ケーブルの引出し方向を任意の角度に調整しやすいアクチュエータを提供することを目的とする。 The present invention has been made under the above circumstances, and an object thereof is to provide an adjustment ease Ia actuator the drawing direction of the cable at an arbitrary angle.

上述の目的を達成するために、本発明に係るアクチュエータは、
アクチュエータ本体と、
前記アクチュエータ本体が有する平面に固定されているモータユニット及びケーブル引出しユニットと、
前記モータユニットの一端部と前記アクチュエータ本体の一端部とを接続し、前記モータユニットに設置されたモータ本体の出力を前記アクチュエータ本体へ伝達する折り返し部材と、
前記モータユニットから引き出されたケーブルと、
を有し、
前記ケーブル引出しユニットは、
前記ケーブルの一部を覆うカバーと、
前記カバーに回動可能に取り付けられ、前記ケーブルが挿通されるケーブルブッシュと、を備え、
前記カバーの一端部は前記モータユニットの他端部を覆い、前記カバーの他端部には前記ケーブルブッシュが配置される
To achieve the above object, an actuator according to the present onset Ming,
An actuator body;
A motor unit and a cable drawing unit fixed to a plane of the actuator body;
A folding member that connects one end of the motor unit and one end of the actuator body, and transmits the output of the motor body installed in the motor unit to the actuator body;
A cable drawn from the motor unit,
Have
The cable drawing unit is
A cover covering a portion of the cable;
A cable bushing rotatably attached to the cover and through which the cable is inserted ,
One end of the cover covers the other end of the motor unit, and the cable bush is disposed on the other end of the cover .

前記ケーブルブッシュ及び前記カバーの一方には係合部が形成され、前記ケーブルブッシュ及び前記カバーの他方には被係合部が形成され、
前記係合部が前記被係合部に係合することにより、前記ケーブルブッシュは、前記カバーに回動可能に取り付けられていてもよい。
An engaging portion is formed on one of the cable bush and the cover, and an engaged portion is formed on the other of the cable bush and the cover,
The cable bush may be rotatably attached to the cover by engaging the engaging portion with the engaged portion.

前記係合部は、円柱形状に形成され、
前記被係合部は、前記円柱形状を嵌め込むことができる形状に形成されていてもよい。
The engaging portion is formed in a cylindrical shape,
The engaged portion may be formed in a shape capable of fitting the columnar shape.

前記係合部は、多角柱形状に形成され、
前記被係合部は、前記多角柱形状を嵌め込むことができる形状に形成されていてもよい。
The engaging portion is formed in a polygonal column shape,
The engaged portion may be formed in a shape capable of fitting the polygonal column shape.

前記係合部及び前記被係合部には、前記ケーブルブッシュの回動に伴ってクリック感を発生させるクリック機構が形成されていてもよい。   The engaging portion and the engaged portion may be formed with a click mechanism that generates a click feeling as the cable bush rotates.

前記係合部及び前記被係合部の一方には、凸部が形成され、前記係合部及び前記被係合部の他方には、前記凸部が嵌め込まれる凹部が形成され、
前記クリック機構は、前記凸部と前記凹部とから構成されていてもよい。
A convex portion is formed on one of the engaging portion and the engaged portion, and a concave portion into which the convex portion is fitted is formed on the other of the engaging portion and the engaged portion,
The click mechanism may include the convex portion and the concave portion.

前記ケーブルは、前記カバーの内部に収納される第1ケーブルと、前記カバーの外部に配線されている第2ケーブルと、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとを電気的に接続するコネクタ部と、を有し、
前記ケーブルブッシュは、前記第1ケーブルが固定されているとともに前記第2ケーブルが着脱可能に接続される前記コネクタ部を保持してもよい。
The cable includes a first cable housed inside the cover, a second cable wired outside the cover, and a connector portion that electrically connects the first cable and the second cable. Have
The cable bush may hold the connector portion to which the first cable is fixed and the second cable is detachably connected.

前記ケーブルブッシュの回動方向は、前記ケーブルが引き出される方向と前記平面に平行な面とのなす角が大きくなる方向又は小さくなる方向であってもよい。 The direction of rotation of the cable bush may be a direction in which an angle formed by a direction in which the cable is drawn out and a plane parallel to the plane increases or decreases.

前記ケーブルブッシュの回動方向は、前記ケーブルが前記平面に平行に回動する方向であってもよい。 The direction of rotation of the cable bush may be a direction in which the cable rotates in parallel to the plane.

本発明では、ケーブルが挿通されているケーブルブッシュが、カバーに回動可能に取り付けられている。このため、ケーブルブッシュの回動に基づいて、ケーブルの引出し方向を任意の角度に調整しやすいアクチュエータを提供することができる。 In the present invention, the cable bush through which the cable is inserted is rotatably attached to the cover. Therefore, based on the rotation of the cable bush, it is possible to provide an adjustment ease Ia actuator the drawing direction of the cable at an arbitrary angle.

本発明の実施形態に係るアクチュエータの斜視図である。It is a perspective view of an actuator concerning an embodiment of the present invention. アクチュエータの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of an actuator. アクチュエータの断面図である。It is sectional drawing of an actuator. ケーブル引出しユニットがモータユニットに固定される様子を示す一部断面図である。It is a partial cross section figure which shows a mode that a cable drawer unit is fixed to a motor unit. (A)は、ケーブル引出しユニットの側面図である。(B)は、図5(A)のA−A矢視の断面図である。(A) is a side view of a cable drawer unit. (B) is sectional drawing of the AA arrow of FIG. 5 (A). (A)は、ケーブル引出しユニットの動作を説明するための斜視図(その1)である。(B)は、ケーブル引出しユニットの動作を説明するための斜視図(その2)である。(C)は、ケーブル引出しユニットの動作を説明するための斜視図(その3)である。(A) is a perspective view (the 1) for demonstrating operation | movement of a cable drawer unit. (B) is a perspective view (the 2) for demonstrating operation | movement of a cable drawer unit. (C) is a perspective view (the 3) for demonstrating operation | movement of a cable drawer unit. (A)は、ケーブル引出しユニットの動作を説明するための側面図(その1)である。(B)は、ケーブル引出しユニットの動作を説明するための側面図(その2)である。(C)は、ケーブル引出しユニットの動作を説明するための側面図(その3)である。(A) is a side view (the 1) for demonstrating operation | movement of a cable drawer unit. (B) is a side view (part 2) for explaining the operation of the cable drawing unit. (C) is a side view (No. 3) for explaining the operation of the cable drawing unit. (A)は、ケーブルブッシュがカバーに係合する様子を説明するための斜視図である。(B)は、ケーブルブッシュがカバーに係合する様子を説明するための断面図である。(C)は、ケーブルブッシュがカバーに係合した状態を説明するための断面図である。(D)は、ケーブルブッシュがカバーに対して回転する状態を説明するための断面図(その1)である。(E)は、ケーブルブッシュがカバーに対して回転する状態を説明するための断面図(その2)である。(A) is a perspective view for demonstrating a mode that a cable bush engages with a cover. (B) is sectional drawing for demonstrating a mode that a cable bush engages with a cover. (C) is sectional drawing for demonstrating the state which the cable bush engaged with the cover. (D) is sectional drawing (the 1) for demonstrating the state which a cable bush rotates with respect to a cover. (E) is sectional drawing (the 2) for demonstrating the state which a cable bush rotates with respect to a cover. (A)は、本発明の変形例1に係るケーブルブッシュがカバーに係合する様子を説明するための斜視図である。(B)は、ケーブルブッシュがカバーに係合する様子を説明するための断面図である。(C)は、ケーブルブッシュがカバーに係合した状態を説明するための断面図である。(D)は、ケーブルブッシュがカバーに対して回転する状態を説明するための断面図(その1)である。(E)は、ケーブルブッシュがカバーに対して回転する状態を説明するための断面図(その2)である。(A) is a perspective view for demonstrating a mode that the cable bush which concerns on the modification 1 of this invention engages with a cover. (B) is sectional drawing for demonstrating a mode that a cable bush engages with a cover. (C) is sectional drawing for demonstrating the state which the cable bush engaged with the cover. (D) is sectional drawing (the 1) for demonstrating the state which a cable bush rotates with respect to a cover. (E) is sectional drawing (the 2) for demonstrating the state which a cable bush rotates with respect to a cover. 本発明の変形例2に係るケーブルブッシュがカバーに係合する様子を説明するための斜視図である。It is a perspective view for demonstrating a mode that the cable bush which concerns on the modification 2 of this invention engages with a cover. (A)は、本発明の変形例3に係るケーブルブッシュがカバーに係合する様子を説明するための断面図である。(B)は、ケーブルブッシュがカバーに係合した状態を説明するための断面図である。(C)は、ケーブルブッシュがカバーに対して回転する状態を説明するための断面図(その1)である。(D)は、ケーブルブッシュがカバーに対して回転する状態を説明するための断面図(その2)である。(A) is sectional drawing for demonstrating a mode that the cable bush which concerns on the modification 3 of this invention engages with a cover. (B) is sectional drawing for demonstrating the state which the cable bush engaged with the cover. (C) is sectional drawing (the 1) for demonstrating the state which a cable bush rotates with respect to a cover. (D) is sectional drawing for demonstrating the state in which a cable bush rotates with respect to a cover (the 2). 本発明の変形例4に係るケーブル引出しユニットの断面図である。It is sectional drawing of the cable drawer | drawing-out unit which concerns on the modification 4 of this invention. (A)は、本発明の変形例5に係るケーブル引出しユニットの動作を説明するための斜視図である。(B)は、ケーブル引出しユニットの断面図である。(C)は、ケーブルブッシュの斜視図である。(A) is a perspective view for demonstrating operation | movement of the cable drawer | drawing-out unit which concerns on the modification 5 of this invention. (B) is sectional drawing of a cable drawer unit. (C) is a perspective view of a cable bush. 本発明の変形例6に係るアクチュエータの斜視図である。It is a perspective view of an actuator concerning modification 6 of the present invention. 本発明の変形例7に係るアクチュエータの斜視図である。It is a perspective view of an actuator concerning modification 7 of the present invention. 本発明の変形例8に係るアクチュエータの斜視図である。It is a perspective view of an actuator concerning modification 8 of the present invention.

以下、本発明の実施形態に係るアクチュエータ10について、図1〜8を用いて説明する。なお、理解を容易にするために、XYZ座標を設定し、適宜参照する。   Hereinafter, an actuator 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In order to facilitate understanding, XYZ coordinates are set and referred to as appropriate.

アクチュエータ10は、図1及び図2に示すように、ロッド12がY軸方向に往復運動するロッドタイプの直動アクチュエータである。アクチュエータ10は、アクチュエータ本体11と、アクチュエータ本体11から引き出されたケーブル90と、ケーブル90の一部を収納するケーブル引出しユニット100と、モータユニット200及び折り返し部材150とを有する。   As shown in FIGS. 1 and 2, the actuator 10 is a rod type linear motion actuator in which the rod 12 reciprocates in the Y-axis direction. The actuator 10 includes an actuator main body 11, a cable 90 drawn from the actuator main body 11, a cable drawing unit 100 that houses a part of the cable 90, a motor unit 200, and a folding member 150.

アクチュエータ本体11は、図3に示すように、ロッド12に加えて、移動体30と、ボールねじ40と、振れ止め部材50と、これら各部材を収納するハウジング60とを有している。   As shown in FIG. 3, the actuator body 11 includes a moving body 30, a ball screw 40, a steadying member 50, and a housing 60 that houses these members, in addition to the rod 12.

ロッド12は、内部に挿入孔12aが形成された部材である。ロッド12は、円筒形状のロッド本体12bと先端金具12cとから構成されている。ロッド本体12bは、例えば、アルミニウムからなる。ただし、ロッド本体12bの素材は、任意であり、アルミニウム以外のもの、例えば、ステンレス鋼であってもよい。ロッド本体12bの−Y側の端部には、先端金具12cがねじ込まれて固定されている。また、先端金具12cの−Y側の端部の外周には、雄ねじ部が形成されている。   The rod 12 is a member having an insertion hole 12a formed therein. The rod 12 is composed of a cylindrical rod body 12b and a tip fitting 12c. The rod body 12b is made of aluminum, for example. However, the material of the rod body 12b is arbitrary and may be other than aluminum, for example, stainless steel. The end fitting 12c is screwed and fixed to the end portion on the -Y side of the rod body 12b. A male screw portion is formed on the outer periphery of the end portion on the −Y side of the tip fitting 12c.

移動体30には、ロッド12が固定されている。これにより、移動体30は、ロッド12とともに+Y方向及び−Y方向の双方向に移動する。移動体30には、例えば、ガイド用突出部31が形成されている。ガイド用突出部31は、例えば、+Z側、−Z側、+X側、及び−X側の4方向に突出するように4つ形成されている。   The rod 12 is fixed to the moving body 30. As a result, the moving body 30 moves in both the + Y direction and the −Y direction together with the rod 12. For example, a guide protrusion 31 is formed on the moving body 30. For example, four guide protrusions 31 are formed so as to protrude in four directions of + Z side, −Z side, + X side, and −X side.

ボールねじ40は、ボールねじ軸41と、ボールねじナット42とを有する。   The ball screw 40 includes a ball screw shaft 41 and a ball screw nut 42.

ボールねじ軸41は、ロッド12の挿入孔12aの内部に配置されている。ボールねじ軸41は、軸方向がY軸方向に平行になるように形成されている。ボールねじ軸41には、外周面に螺旋状の雄ねじ部が形成されている。   The ball screw shaft 41 is disposed inside the insertion hole 12 a of the rod 12. The ball screw shaft 41 is formed so that the axial direction is parallel to the Y-axis direction. The ball screw shaft 41 has a spiral male screw portion on the outer peripheral surface.

ボールねじナット42は、ボールねじ軸41の外周に、複数のボールを介して配置されている。また、ボールねじナット42は、移動体30に形成された嵌込孔に嵌め込まれており、ネジ等によって移動体30に固定されている。さらに、ボールねじナット42の内周面には雌ねじ部が形成されている。ボールねじナット42には、ボールねじ軸41が高剛性の球体を介して嵌め込まれる。これにより、ボールねじ軸41の回転運動が、ボールねじナット42の直線運動に変換される。   The ball screw nut 42 is disposed on the outer periphery of the ball screw shaft 41 via a plurality of balls. The ball screw nut 42 is fitted in a fitting hole formed in the moving body 30 and is fixed to the moving body 30 with a screw or the like. Further, an internal thread portion is formed on the inner peripheral surface of the ball screw nut 42. A ball screw shaft 41 is fitted into the ball screw nut 42 via a highly rigid sphere. Thereby, the rotational motion of the ball screw shaft 41 is converted into the linear motion of the ball screw nut 42.

振れ止め部材50は、ボールねじ軸41の−Y側の先端部の振れ回りを抑制するための部材である。振れ止め部材50は、ボールねじ軸41の−Y側の先端部に嵌め込まれている。振れ止め部材50は、例えば、係止部材によって、回転可能に係止されている。振れ止め部材50は、例えば、樹脂からなる振れ止め部材本体と、Oリングとから構成される。このOリングは、ロッド12の挿入孔12aの内周面に接触している。ただし、これに限られず、振れ止め部材50は、弾性の素材からなる単一の部材から構成されていてもよい。   The steadying member 50 is a member for suppressing the swinging of the tip portion on the −Y side of the ball screw shaft 41. The steadying member 50 is fitted into the tip of the ball screw shaft 41 on the −Y side. The steadying member 50 is rotatably locked by a locking member, for example. The steadying member 50 is composed of a steadying member main body made of resin and an O-ring, for example. This O-ring is in contact with the inner peripheral surface of the insertion hole 12 a of the rod 12. However, it is not restricted to this, The steadying member 50 may be comprised from the single member which consists of an elastic raw material.

ハウジング60は、例えば、アルミニウムを押出成形することによって形成されている略四角筒形状の部材である。ハウジング60の内周面には、移動体30のガイド用突出部31が嵌め込まれるガイドレール部61が形成されている。ガイドレール部61は、例えば、移動体30のガイド用突出部31の形成数に対応して4つ形成されている。移動体30のガイド用突出部31が、ガイドレール部61に嵌め込まれつつ移動することにより、移動体30は、円滑に移動する。   The housing 60 is a substantially rectangular tube-shaped member formed by, for example, extrusion molding of aluminum. A guide rail portion 61 into which the guide protrusion 31 of the movable body 30 is fitted is formed on the inner peripheral surface of the housing 60. For example, four guide rail portions 61 are formed corresponding to the number of guide protrusions 31 of the moving body 30 formed. When the guide protrusion 31 of the moving body 30 moves while being fitted into the guide rail portion 61, the moving body 30 moves smoothly.

ハウジング60の−Y側の先端部には、ロッド12が挿通されるロッド挿通孔62が形成されている。ロッド挿通孔62は、内径がロッド12の外径よりもやや大きく形成されている。ロッド挿通孔62の内周面にはオイルレスベアリングが嵌め込まれている。このオイルレスベアリングによって、ハウジング60は、ロッド12を往復移動可能に支持する。   A rod insertion hole 62 through which the rod 12 is inserted is formed at the distal end portion on the −Y side of the housing 60. The rod insertion hole 62 has an inner diameter that is slightly larger than the outer diameter of the rod 12. An oilless bearing is fitted into the inner peripheral surface of the rod insertion hole 62. By this oilless bearing, the housing 60 supports the rod 12 so as to reciprocate.

ハウジング60は、ボールねじ軸41を支持するためのボールねじ軸支持機構63を有する。ボールねじ軸支持機構63には、ボールねじ軸41を挿入するためのボールねじ軸挿入孔64が形成されている。ボールねじ軸挿入孔64の内周面には、ベアリング65が配置されている。ベアリング65は、ボールねじ軸挿入孔64の+Y側から嵌め込まれ、ベアリング押さえ部材66によって固定されている。このベアリング65によって、ボールねじ軸支持機構63は、ボールねじ軸41を回転可能に支持する。   The housing 60 has a ball screw shaft support mechanism 63 for supporting the ball screw shaft 41. The ball screw shaft support mechanism 63 is formed with a ball screw shaft insertion hole 64 for inserting the ball screw shaft 41. A bearing 65 is disposed on the inner peripheral surface of the ball screw shaft insertion hole 64. The bearing 65 is fitted from the + Y side of the ball screw shaft insertion hole 64 and is fixed by a bearing pressing member 66. By this bearing 65, the ball screw shaft support mechanism 63 supports the ball screw shaft 41 rotatably.

モータユニット200は、ロータ、ステータ、エンコーダ、減速器等を有するモータ本体201と、モータ本体201を収納するモータハウジング202と、モータ本体201のロータの回転運動を出力する出力軸203と、を有する。   The motor unit 200 includes a motor body 201 having a rotor, a stator, an encoder, a speed reducer, and the like, a motor housing 202 that houses the motor body 201, and an output shaft 203 that outputs the rotational motion of the rotor of the motor body 201. .

モータ本体201には、ケーブル90を介して、電源からの電力及びアクチュエータ本体11への制御信号(詳しくは、モータ本体201への制御信号)が供給される。モータ本体201に電力が供給されることによって、モータ本体201のロータが回転する。モータ本体201のロータの回転運動は、例えば、減速器によって所定の減速比で減速され、出力軸203に出力される。出力軸203の先端は、+Y側に向かって延びている。出力軸203の先端には、カップリングが接続されている。   The motor body 201 is supplied with power from the power source and a control signal to the actuator body 11 (specifically, a control signal to the motor body 201) via the cable 90. When electric power is supplied to the motor main body 201, the rotor of the motor main body 201 rotates. The rotational movement of the rotor of the motor main body 201 is decelerated at a predetermined reduction ratio by a reducer, for example, and output to the output shaft 203. The tip of the output shaft 203 extends toward the + Y side. A coupling is connected to the tip of the output shaft 203.

ケーブル90は、後述するカバーの内部に収納される第1ケーブル91と、カバーの外部に配線されている第2ケーブル92と、コネクタ部93と、を有する。第1ケーブル91の−Y側の端部と第2ケーブル92の+Y側の端部は、コネクタ部93によって電気的に接続されている。また、第1ケーブル91の+Y側の端部は、モータ本体201に電気的に接続されている。   The cable 90 includes a first cable 91 housed inside a cover, which will be described later, a second cable 92 wired outside the cover, and a connector portion 93. The −Y side end of the first cable 91 and the + Y side end of the second cable 92 are electrically connected by the connector portion 93. In addition, the + Y side end of the first cable 91 is electrically connected to the motor body 201.

コネクタ部93は、第1ケーブル91の−Y側の端部に固定されている一方で、第2ケーブル92の+Y側の端部に着脱可能に接続されている。   The connector portion 93 is fixed to the −Y side end portion of the first cable 91, and is detachably connected to the + Y side end portion of the second cable 92.

折り返し部材150は、プーリ151,152と、ベルト153と、これらの各部材を収納する折り返し部材ハウジング154と、折り返し部材ハウジング154とモータハウジング202とを接続するベアリングハウジング155と、を有している。折り返し部材150は、アクチュエータ本体11の+Y側に取り付けられている。   The folding member 150 includes pulleys 151 and 152, a belt 153, a folding member housing 154 that accommodates these members, and a bearing housing 155 that connects the folding member housing 154 and the motor housing 202. . The folding member 150 is attached to the + Y side of the actuator body 11.

プーリ151は、ボールねじ軸41の+Y側の先端に固定されている。プーリ151は、例えば、複数のネジ部材が径方向から挿入されることによって、ボールねじ軸41に対して回り止めされた状態で固定されており、ボールねじ軸41ともに回転する。   The pulley 151 is fixed to the tip of the ball screw shaft 41 on the + Y side. For example, the pulley 151 is fixed in a state of being prevented from rotating with respect to the ball screw shaft 41 by inserting a plurality of screw members from the radial direction, and rotates together with the ball screw shaft 41.

プーリ152は、出力軸203の+Y側の先端に固定されている。プーリ152は、例えば、複数のネジ部材が径方向から挿入されることによって、出力軸203に対して回り止めされた状態で固定されており、出力軸203とともに回転する。   The pulley 152 is fixed to the + Y side tip of the output shaft 203. For example, the pulley 152 is fixed in a state of being prevented from rotating with respect to the output shaft 203 by inserting a plurality of screw members from the radial direction, and rotates together with the output shaft 203.

ベルト153は、プーリ151とプーリ152とに、張力がかかった状態に取り付けられることで、プーリ152の回転運動をプーリ151に伝達する。なお、ベルト153の張力方向は、Z軸方向に平行な方向である。ベルト153は、例えば、プーリ151,152に形成された歯に噛み合う複数の歯が形成されたタイミングベルトであり、プーリ151,152は、例えば、タイミングプーリである。以上により、出力軸203の回転運動は、プーリ151,152及びベルト153を介して、ボールねじ軸41に伝達される。   The belt 153 transmits the rotational movement of the pulley 152 to the pulley 151 by being attached to the pulley 151 and the pulley 152 in a tensioned state. Note that the tension direction of the belt 153 is parallel to the Z-axis direction. The belt 153 is, for example, a timing belt on which a plurality of teeth that mesh with the teeth formed on the pulleys 151 and 152 are formed, and the pulleys 151 and 152 are, for example, timing pulleys. As described above, the rotational motion of the output shaft 203 is transmitted to the ball screw shaft 41 via the pulleys 151 and 152 and the belt 153.

折り返し部材ハウジング154は、ハウジング60の+Y側の端面(後端面)及びモータハウジング202の+Y側の端面に、例えば、ねじ,ボルト等の留め具によって固定されている。   The folded member housing 154 is fixed to the + Y side end surface (rear end surface) of the housing 60 and the + Y side end surface of the motor housing 202 by, for example, fasteners such as screws and bolts.

ベアリングハウジング155は、出力軸203を覆うとともに、折り返し部材ハウジング154とモータハウジング202との間に配置されている部材である。ベアリングハウジング155には、Y軸方向に貫通する貫通孔が4つ形成されている。図4に示すように、当該貫通孔のそれぞれには、+Y側から、折り返し部材ハウジング154及びモータハウジング202を通るボルト156が挿入されている。これにより、ベアリングハウジング155を介して、折り返し部材ハウジング154とモータハウジング202とが接続されている。   The bearing housing 155 is a member that covers the output shaft 203 and is disposed between the folded member housing 154 and the motor housing 202. The bearing housing 155 has four through holes penetrating in the Y-axis direction. As shown in FIG. 4, a bolt 156 that passes through the folded member housing 154 and the motor housing 202 is inserted into each of the through holes from the + Y side. Thereby, the folding member housing 154 and the motor housing 202 are connected via the bearing housing 155.

ケーブル引出しユニット100は、図5(A)及び(B)に示すように、ケーブルブッシュ101とカバー102とを有する。ケーブル90の引出し方向は、図6(A)〜(C)及び図7(A)〜(C)を参照するとわかるように、ケーブル引出しユニット100によって、任意の角度に調整される。   The cable drawing unit 100 has a cable bush 101 and a cover 102 as shown in FIGS. The drawing direction of the cable 90 is adjusted to an arbitrary angle by the cable drawing unit 100, as can be seen by referring to FIGS. 6 (A) to (C) and FIGS. 7 (A) to (C).

ケーブルブッシュ101は、図5(A)及び(B)に示すように、コネクタ部93を保持するための筒状の部材である。   As shown in FIGS. 5A and 5B, the cable bush 101 is a cylindrical member for holding the connector portion 93.

カバー102は、図3に示すように、第1ケーブル91を収納するとともに、モータハウジング202の−Y側の端面を覆う部材である。カバー102は、アクチュエータ本体11の+Z側の平面13に固定されている。カバー102の−Y側の端部には、図5(B)に示すように、ケーブルブッシュ101よりも一回り大きな貫通孔102aが形成されている。   As shown in FIG. 3, the cover 102 is a member that houses the first cable 91 and covers the end surface on the −Y side of the motor housing 202. The cover 102 is fixed to the plane 13 on the + Z side of the actuator body 11. A through hole 102 a that is slightly larger than the cable bush 101 is formed at the end of the cover 102 on the −Y side, as shown in FIG.

図8(A)に示すように、ケーブルブッシュ101の+X側には、+X側に突出する円柱状の係合部101aが形成されている。ケーブルブッシュ101の−X側にも、同様に、−X側に突出する円柱状の係合部101aが形成されている。また、貫通孔102aの内周面の+X側及び−X側には、それぞれ、係合部101aを嵌め込むことができる溝状の被係合溝102bがY軸方向に沿って形成されている。   As shown in FIG. 8A, on the + X side of the cable bush 101, a cylindrical engaging portion 101a that protrudes to the + X side is formed. Similarly, a cylindrical engagement portion 101 a that protrudes to the −X side is also formed on the −X side of the cable bush 101. In addition, on the + X side and the −X side of the inner peripheral surface of the through hole 102a, groove-like engaged grooves 102b into which the engaging portions 101a can be fitted are formed along the Y-axis direction. .

貫通孔102aには、図8(B)に示すように、ケーブルブッシュ101が+Y側から挿入されており、係合部101aが被係合溝102bに嵌め込まれている。これにより、カバー102には、図8(C)〜(E)に示すように、ケーブルブッシュ101が回動可能に取り付けられている。ケーブルブッシュ101は、図6(A)〜(C)及び図7(A)〜(C)に示すように、X軸に平行な係合部101aを中心軸として回動する。より詳しくは、第2ケーブル92が引き出される方向に沿った直線L1と、アクチュエータ本体11の平面13に平行な面F1とのなす角θが、大きくなる方向又は小さくなる方向に回動する。   As shown in FIG. 8B, the cable bush 101 is inserted into the through hole 102a from the + Y side, and the engaging portion 101a is fitted into the engaged groove 102b. As a result, the cable bush 101 is rotatably attached to the cover 102 as shown in FIGS. As shown in FIGS. 6A to 6C and FIGS. 7A to 7C, the cable bush 101 rotates around an engaging portion 101a parallel to the X axis. More specifically, the angle θ formed by the straight line L1 along the direction in which the second cable 92 is pulled out and the plane F1 parallel to the plane 13 of the actuator body 11 rotates in a direction in which the angle θ increases or decreases.

また、図4に示すように、カバー102がモータハウジング202の−Y側の端面を覆う、カバー102の壁部分には、Y軸方向の貫通孔157が4つ形成されている。貫通孔157には、内周面に雌ねじ部が形成されている。折り返し部材150の+Y側から挿入されたボルト156は、折り返し部材ハウジング154の底部分に形成された貫通孔、ベアリングハウジング155の貫通孔、モータハウジング202の貫通孔に挿通されてから、貫通孔157の雌ねじ部に螺合する。これにより、ケーブル引出しユニット100はモータユニット200に固定されている。なお、本実施形態では、貫通孔157の内周面に雌ねじ部が形成されている。しかしながら、これに限らず、カバー102の壁部分の内側に、ボルト156が螺合するナットが固定又は配置されていてもよい。   As shown in FIG. 4, four through-holes 157 in the Y-axis direction are formed in the wall portion of the cover 102 where the cover 102 covers the end surface of the motor housing 202 on the −Y side. The through-hole 157 has a female thread portion on the inner peripheral surface. The bolt 156 inserted from the + Y side of the folding member 150 is inserted into the through hole formed in the bottom portion of the folding member housing 154, the through hole of the bearing housing 155, and the through hole of the motor housing 202, and then the through hole 157. And screwed into the female thread. Thereby, the cable drawing unit 100 is fixed to the motor unit 200. In the present embodiment, an internal thread portion is formed on the inner peripheral surface of the through hole 157. However, the present invention is not limited to this, and a nut to which the bolt 156 is screwed may be fixed or disposed inside the wall portion of the cover 102.

以上、説明したように、本実施形態に係るケーブル引出しユニット100は、ケーブル90が挿通されるケーブルブッシュ101が回動可能に取り付けられているカバー102を有する。これにより、ケーブル90の引出し方向を任意の角度に容易に調整することができる。   As described above, the cable drawing unit 100 according to this embodiment includes the cover 102 to which the cable bush 101 into which the cable 90 is inserted is rotatably attached. Thereby, the drawing-out direction of the cable 90 can be easily adjusted to an arbitrary angle.

また、ケーブル90は、カバー102の内部に収納される第1ケーブル91と、カバー102の外部に配線されている第2ケーブル92と、を有する。ケーブルブッシュ101には、第1ケーブル91が接続されているとともに、第2ケーブル92が着脱可能に接続されるコネクタ部93が固定されている。これにより、必要に応じて第2ケーブル92を着脱することができるため、ケーブル引出しユニット100の汎用性が高まり、より多くの種類の機器にケーブル引出しユニット100を取り付けることができる。   The cable 90 includes a first cable 91 housed inside the cover 102 and a second cable 92 wired outside the cover 102. A first cable 91 is connected to the cable bush 101, and a connector portion 93 to which a second cable 92 is detachably connected is fixed. Thereby, since the 2nd cable 92 can be attached or detached as needed, the versatility of the cable drawer unit 100 increases, and the cable drawer unit 100 can be attached to more kinds of apparatuses.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態等によって限定されるものではない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited by the said embodiment etc.

上記実施形態においては、円柱状の係合部101aがケーブルブッシュ101に形成されていた。しかしながら、これに限られず、図9(A)〜(E)に示す変形例1のように、八角柱状の係合部111aが形成されたケーブルブッシュ111であってもよい。また、係合部111aが嵌め込むことができる形状に合わせて、カバー112の被係合溝112bが形成されていてもよい。この場合、ケーブル90の引出し方向を調整する際には、ケーブルブッシュ111を+Y側に移動させることにより、係合部111aを被係合溝112bから外す必要がある。係合部111aを被係合溝112bから外した後で、ケーブルブッシュ111の角度を調整し、改めて係合部111aを被係合溝112bに嵌め込む。これにより、ケーブル90の引出し方向を45°毎に設定することができるとともに、ケーブル90に外部から衝撃が加わったとしても、ケーブル90の引出し方向が設定時の角度から変化してしまうことを抑制することができる。なお、変形例1に係るケーブルブッシュ111は、係合部及び被係合溝以外の点については、本発明の実施形態に係るケーブルブッシュ101と同一の構造を有する。   In the above embodiment, the cylindrical engagement portion 101 a is formed on the cable bush 101. However, the present invention is not limited to this, and a cable bush 111 in which an octagonal columnar engaging portion 111a is formed may be used as in the first modification shown in FIGS. Further, the engaged groove 112b of the cover 112 may be formed in accordance with the shape into which the engaging portion 111a can be fitted. In this case, when adjusting the drawing direction of the cable 90, it is necessary to remove the engaging portion 111a from the engaged groove 112b by moving the cable bush 111 to the + Y side. After removing the engaging portion 111a from the engaged groove 112b, the angle of the cable bush 111 is adjusted, and the engaging portion 111a is fitted into the engaged groove 112b again. As a result, the drawing direction of the cable 90 can be set every 45 °, and even if an external impact is applied to the cable 90, the drawing direction of the cable 90 is prevented from changing from the angle at the time of setting. can do. In addition, the cable bush 111 which concerns on the modification 1 has the same structure as the cable bush 101 which concerns on embodiment of this invention about points other than an engaging part and a to-be-engaged groove | channel.

同様に、図10に示す変形例2のように、八角柱以外の多角柱状(例えば、十六角柱状)の係合部121aが形成されたケーブルブッシュ121であってもよい。また、係合部121aが嵌め込むことができる形状に合わせて、カバー122の被係合溝122bが形成されていてもよい。これにより、ケーブル90の引出し方向を多角柱に伴った角度に設定することができるとともに、ケーブル90に外部から衝撃が加わったとしても、ケーブル90の引出し方向が設定時の角度から変化してしまうことを抑制することができる。   Similarly, as in Modification 2 shown in FIG. 10, a cable bush 121 in which an engaging portion 121 a having a polygonal column shape (for example, a hexagonal column shape) other than an octagonal column may be formed. Further, the engaged groove 122b of the cover 122 may be formed in accordance with the shape into which the engaging portion 121a can be fitted. Thereby, the drawing direction of the cable 90 can be set to an angle according to the polygonal column, and even if an external impact is applied to the cable 90, the drawing direction of the cable 90 changes from the angle at the time of setting. This can be suppressed.

また、図11(A)〜(D)に示す変形例3のように、ケーブルブッシュ131の回動に伴ってクリック感を発生させるクリック機構が形成された係合部131a及び被係合溝132bであってもよい。具体的には、ケーブルブッシュ131の係合部131aには、微細な半球状の凸部131bが形成されていてもよい。さらに、カバー132の被係合溝132bには、凸部131bを嵌め込むことができる複数の半球状の凹部132cが形成されていてもよい。凹部132cは、X軸を中心として所定の角度毎に複数形成されている。これにより、ケーブル90の引出し方向を調整する際、所定の角度毎に凸部131bが凹部132cに嵌め込まれるため、ユーザは所定の角度毎にクリック感を得ることができる。結果として、希望の角度にケーブル90の引出し方向を合わせやすくなる。また、凸部131bが凹部132cに嵌め込まれることにより、ケーブル90に外部から衝撃が加わったとしても、ケーブル90の引出し方向が設定時の角度から変化してしまうことを抑制することができる。   Further, as in Modification 3 shown in FIGS. 11A to 11D, the engaging portion 131a and the engaged groove 132b in which a click mechanism that generates a click feeling with the rotation of the cable bush 131 is formed. It may be. Specifically, the engagement portion 131a of the cable bush 131 may be formed with a fine hemispherical convex portion 131b. Further, the engaged groove 132b of the cover 132 may be formed with a plurality of hemispherical concave portions 132c into which the convex portions 131b can be fitted. A plurality of recesses 132c are formed at predetermined angles with the X axis as the center. Thereby, when adjusting the pulling-out direction of the cable 90, since the convex part 131b is engage | inserted by the recessed part 132c for every predetermined angle, the user can obtain a click feeling for every predetermined angle. As a result, the drawing direction of the cable 90 can be easily adjusted to a desired angle. Moreover, even if an impact is applied to the cable 90 from the outside by fitting the convex portion 131b into the concave portion 132c, it is possible to prevent the drawing direction of the cable 90 from changing from the setting angle.

上記実施形態では、ケーブル90は、コネクタ部93は、第1ケーブル91,第2ケーブル92と、これらを電気的に接続するコネクタ部93とから構成されていた。しかしながら、これに限られず、図12に示す変形例4のように、1本のケーブル90Aから構成されていてもよい。   In the above-described embodiment, the cable 90 includes the connector portion 93 including the first cable 91 and the second cable 92 and the connector portion 93 that electrically connects them. However, the present invention is not limited to this, and a single cable 90A may be configured as in Modification 4 shown in FIG.

上記実施形態では、ケーブルブッシュ101の係合部101aは、+X側及び−X側に突出していた。しかしながら、これに限られず、図13(A)〜(C)に示す変形例5のように、+Z側及び−Z側のそれぞれに突出する円柱状の係合部141aが形成されたケーブルブッシュ141と、+Z側及び−Z側のそれぞれに係合部141aが嵌め込まれる被係合溝142bが形成されたカバー142と、が形成されているケーブル引出しユニット100Aであってもよい。これにより、ケーブル90は、Z軸を中心とした方向、すなわちアクチュエータ本体11の平面13に平行に揺動する方向に回動する。結果として、ケーブル90が平面13に対して平行に揺動する方向に回動することが必要な機器に、ケーブル引出しユニット100Aを取り付けることができる。   In the above embodiment, the engaging portion 101a of the cable bush 101 protrudes to the + X side and the −X side. However, the present invention is not limited to this, and a cable bush 141 in which columnar engaging portions 141a projecting to the + Z side and the −Z side are formed as in Modification 5 shown in FIGS. 13 (A) to (C). And a cable drawing unit 100A in which a cover 142 in which an engaged groove 142b into which the engaging portion 141a is fitted is formed on each of the + Z side and the −Z side. As a result, the cable 90 rotates in the direction around the Z axis, that is, in the direction of swinging parallel to the plane 13 of the actuator body 11. As a result, the cable drawing unit 100A can be attached to a device that needs to rotate in a direction in which the cable 90 swings in parallel with the plane 13.

上記実施形態では、アクチュエータ10は折り返し部材150を有することにより、モータユニット200の−Y側にケーブル90が延びるとともに、アクチュエータ本体11の−Y側にロッド12の先端部が配置されていた。しかしながら、これに限られず、図14に示す変形例6のように、折り返し部材150を有しないアクチュエータ10Aであってもよい。これにより、ケーブル90が延びる方向と反対側にロッド12の先端部を配置させることが必要な機器に、アクチュエータ10Aを取り付けることができる。   In the above embodiment, the actuator 10 has the folding member 150, so that the cable 90 extends to the −Y side of the motor unit 200 and the tip of the rod 12 is disposed on the −Y side of the actuator body 11. However, the present invention is not limited to this, and an actuator 10A that does not include the folding member 150 may be used as in Modification 6 shown in FIG. As a result, the actuator 10A can be attached to a device that requires the distal end portion of the rod 12 to be disposed on the side opposite to the direction in which the cable 90 extends.

上記実施形態では、ケーブルブッシュ101には係合部101aが形成されている一方で、カバー102には被係合溝102bが形成されていた。これに限られず、ケーブルブッシュ101には被係合溝が形成され、カバー102には係合部が形成されていてもよい。   In the above embodiment, the cable bush 101 is formed with the engaging portion 101a, while the cover 102 is formed with the engaged groove 102b. However, the present invention is not limited to this, and the cable bush 101 may be formed with an engaged groove, and the cover 102 may be formed with an engaging portion.

上記実施形態では、アクチュエータ10はロッドタイプであった。このため、図3に示すように、ロッド12が移動体30に固定されているため、ロッド12は移動体30と一体として移動する。しかしながら、これに限られず、アクチュエータ10は、スライダタイプやテーブルタイプであってもよい。   In the above embodiment, the actuator 10 is a rod type. For this reason, as shown in FIG. 3, since the rod 12 is fixed to the moving body 30, the rod 12 moves together with the moving body 30. However, the present invention is not limited to this, and the actuator 10 may be a slider type or a table type.

図15に示すように、アクチュエータ10がスライダタイプである場合、アクチュエータ10は、ロッド12の代わりに、アクチュエータ本体11の上面を+Y方向及び−Y方向の双方向に移動可能なスライダSを有する。スライダSは移動体30に固定されているため、スライダSは移動体30とともにY軸方向に移動する。   As shown in FIG. 15, when the actuator 10 is a slider type, the actuator 10 has a slider S that can move in the + Y direction and the −Y direction on the upper surface of the actuator body 11 instead of the rod 12. Since the slider S is fixed to the moving body 30, the slider S moves in the Y-axis direction together with the moving body 30.

図16に示すように、アクチュエータ10がテーブルタイプである場合は、アクチュエータ10は、ロッド12の代わりに、アクチュエータ本体11の上面を+Y方向及び−Y方向の双方向に移動可能なテーブルTを有する。テーブルTは、スライダSよりも大型であり、ハウジング60の上面(+Z側の面)と先端面(−Y側の端面)とを覆う。テーブルTは、移動体30とともにY軸方向に移動する。   As shown in FIG. 16, when the actuator 10 is a table type, the actuator 10 has a table T that can move on the upper surface of the actuator body 11 in both the + Y direction and the −Y direction instead of the rod 12. . The table T is larger than the slider S and covers the upper surface (the surface on the + Z side) and the front end surface (the end surface on the −Y side) of the housing 60. The table T moves in the Y axis direction together with the moving body 30.

本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。   Various embodiments and modifications can be made to the present invention without departing from the broad spirit and scope of the present invention. The above-described embodiments are for explaining the present invention, and do not limit the scope of the present invention.

10,10A アクチュエータ
11 アクチュエータ本体
12 ロッド
12a 挿入孔
12b ロッド本体
12c 先端金具
13 平面
30 移動体
31 ガイド用突出部
40 ボールねじ
41 ボールねじ軸
42 ボールねじナット
50 振れ止め部材
60 ハウジング
61 ガイドレール部
62 ロッド挿通孔
63 ボールねじ軸支持機構
64 ボールねじ軸挿入孔
65 ベアリング
90,90A ケーブル
91 第1ケーブル
92 第2ケーブル
93 コネクタ部
100,100A ケーブル引出しユニット
101,111,121,131,141 ケーブルブッシュ
101a,111a,121a,131a,141a 係合部
102,112,122,132,142 カバー
102a 貫通孔
102b,112b,122b,132b,142b 被係合溝(被係合部)
131b 凸部
132c 凹部
150 折り返し部材
151,152 プーリ
153 ベルト
154 折り返し部材ハウジング
155 ベアリングハウジング
156 ボルト
157 貫通孔
200 モータユニット
201 モータ本体
202 モータハウジング
203 出力軸
L1 直線
F1 面
S スライダ
T テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,10A Actuator 11 Actuator main body 12 Rod 12a Insertion hole 12b Rod main body 12c Tip metal fitting 13 Plane 30 Moving body 31 Protrusion part 40 Ball screw 41 Ball screw shaft 42 Ball screw nut 50 Stabilizing member 60 Housing 61 Guide rail part 62 Rod insertion hole 63 Ball screw shaft support mechanism 64 Ball screw shaft insertion hole 65 Bearing 90, 90A Cable 91 First cable 92 Second cable 93 Connector portion 100, 100A Cable drawing unit 101, 111, 121, 131, 141 Cable bushing 101a , 111a, 121a, 131a, 141a Engaging portion 102, 112, 122, 132, 142 Cover 102a Through hole 102b, 112b, 122b, 132b, 142b Engaging groove (engaged portion)
131b convex part 132c concave part 150 folding member 151, 152 pulley 153 belt 154 folding member housing 155 bearing housing 156 bolt 157 through hole 200 motor unit 201 motor main body 202 motor housing 203 output shaft L1 straight line F1 surface S slider T table

Claims (9)

アクチュエータ本体と、
前記アクチュエータ本体が有する平面に固定されているモータユニット及びケーブル引出しユニットと、
前記モータユニットの一端部と前記アクチュエータ本体の一端部とを接続し、前記モータユニットに設置されたモータ本体の出力を前記アクチュエータ本体へ伝達する折り返し部材と、
前記モータユニットから引き出されたケーブルと、
を有し、
前記ケーブル引出しユニットは、
前記ケーブルの一部を覆うカバーと、
前記カバーに回動可能に取り付けられ、前記ケーブルが挿通されるケーブルブッシュと、を備え、
前記カバーの一端部は前記モータユニットの他端部を覆い、前記カバーの他端部には前記ケーブルブッシュが配置されるアクチュエータ
An actuator body;
A motor unit and a cable drawing unit fixed to a plane of the actuator body;
A folding member that connects one end of the motor unit and one end of the actuator body, and transmits the output of the motor body installed in the motor unit to the actuator body;
A cable drawn from the motor unit ;
Have
The cable drawing unit is
A cover covering a portion of the cable;
A cable bushing rotatably attached to the cover and through which the cable is inserted ,
An actuator in which one end of the cover covers the other end of the motor unit, and the cable bush is disposed on the other end of the cover .
前記ケーブルブッシュ及び前記カバーの一方には係合部が形成され、前記ケーブルブッシュ及び前記カバーの他方には被係合部が形成され、
前記係合部が前記被係合部に係合することにより、前記ケーブルブッシュは、前記カバーに回動可能に取り付けられている請求項1に記載のアクチュエータ
An engaging portion is formed on one of the cable bush and the cover, and an engaged portion is formed on the other of the cable bush and the cover,
The actuator according to claim 1, wherein the cable bush is rotatably attached to the cover when the engaging portion engages with the engaged portion.
前記係合部は、円柱形状に形成され、
前記被係合部は、前記円柱形状を嵌め込むことができる形状に形成されている請求項2に記載のアクチュエータ
The engaging portion is formed in a cylindrical shape,
The actuator according to claim 2, wherein the engaged portion is formed in a shape into which the cylindrical shape can be fitted.
前記係合部は、多角柱形状に形成され、
前記被係合部は、前記多角柱形状を嵌め込むことができる形状に形成されている請求項2に記載のアクチュエータ
The engaging portion is formed in a polygonal column shape,
The engaged portion, the actuator according to claim 2 which is formed in a shape that can be fitted to the polygonal shape.
前記係合部及び前記被係合部には、前記ケーブルブッシュの回動に伴ってクリック感を発生させるクリック機構が形成されている請求項2から4のいずれか一項に記載のアクチュエータThe actuator according to any one of claims 2 to 4, wherein a click mechanism that generates a click feeling with the rotation of the cable bush is formed in the engaging portion and the engaged portion. 前記係合部及び前記被係合部の一方には、凸部が形成され、前記係合部及び前記被係合部の他方には、前記凸部が嵌め込まれる凹部が形成され、
前記クリック機構は、前記凸部と前記凹部とから構成されている請求項5に記載のアクチュエータ
A convex portion is formed on one of the engaging portion and the engaged portion, and a concave portion into which the convex portion is fitted is formed on the other of the engaging portion and the engaged portion,
The actuator according to claim 5, wherein the click mechanism includes the convex portion and the concave portion.
前記ケーブルは、前記カバーの内部に収納される第1ケーブルと、前記カバーの外部に配線されている第2ケーブルと、前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとを電気的に接続するコネクタ部と、を有し、
前記ケーブルブッシュは、前記第1ケーブルが固定されているとともに前記第2ケーブルが着脱可能に接続される前記コネクタ部を保持する請求項1から6のいずれか一項に記載のアクチュエータ
The cable includes a first cable housed inside the cover, a second cable wired outside the cover, and a connector portion that electrically connects the first cable and the second cable. Have
The actuator according to any one of claims 1 to 6, wherein the cable bush holds the connector portion to which the first cable is fixed and the second cable is detachably connected.
前記ケーブルブッシュの回動方向は、前記ケーブルが引き出される方向と前記平面に平行な面とのなす角が大きくなる方向又は小さくなる方向である請求項1から7のいずれか一項に記載のアクチュエータ Rotational direction of said cable bush, the actuator according to any one of claims 1 to 7 angle is the direction of increasing or smaller direction between a plane parallel to a direction and the plane in which said cable is drawn . 前記ケーブルブッシュの回動方向は、前記ケーブルが前記平面に平行に回動する方向である請求項1から7のいずれか一項に記載のアクチュエータ The actuator according to any one of claims 1 to 7, wherein the rotation direction of the cable bush is a direction in which the cable rotates in parallel to the plane.
JP2015202448A 2015-10-13 2015-10-13 Actuator Active JP6576201B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202448A JP6576201B2 (en) 2015-10-13 2015-10-13 Actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202448A JP6576201B2 (en) 2015-10-13 2015-10-13 Actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017077064A JP2017077064A (en) 2017-04-20
JP6576201B2 true JP6576201B2 (en) 2019-09-18

Family

ID=58549727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202448A Active JP6576201B2 (en) 2015-10-13 2015-10-13 Actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6576201B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065340A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 日本電産サーボ株式会社 Motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017077064A (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918519B2 (en) Actuator
US20110162468A1 (en) Coarse/fine adjustment linear displacement mechanism
KR101513607B1 (en) Small Sized Servo Linear Actuator
US20160047446A1 (en) Dual-screw linear actuator
JP6576201B2 (en) Actuator
JP6611900B2 (en) Actuator
US10981271B2 (en) Robot and gear device
JPWO2009038212A1 (en) Linear actuator
JP6576226B2 (en) Actuator
JP5848364B2 (en) Continuous scanning XY moving stage
KR101766836B1 (en) Small sized servo linear actuator including combination type outer-housing
WO2016136168A1 (en) Drive device
US10390525B2 (en) Reciprocating mechanism of spinning reel and spinning reel comprising the same
JP5845070B2 (en) Actuator
JP2018076926A (en) Speed reducer and motor with speed reducer and electronic device
US20180229336A1 (en) Headstock assembly for machine tool
JP2006234151A (en) Ball screw device and linear actuator
JP2018069380A (en) Actuator and gripper
JP2022045118A (en) Actuator
JP2009118732A (en) Linear actuator
KR101545403B1 (en) Transfer apparatus for preventing reverse rotation
JP2021093902A (en) Motor, actuator, and motor manufacturing method
WO2018097251A1 (en) Joint structure for robot
JP7112927B2 (en) Vehicle door operator
TWM452541U (en) Electric cylinder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250