JP6569598B2 - 表示装置及び表示制御プログラム - Google Patents

表示装置及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6569598B2
JP6569598B2 JP2016105528A JP2016105528A JP6569598B2 JP 6569598 B2 JP6569598 B2 JP 6569598B2 JP 2016105528 A JP2016105528 A JP 2016105528A JP 2016105528 A JP2016105528 A JP 2016105528A JP 6569598 B2 JP6569598 B2 JP 6569598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
scroll
displayed
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016105528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017211876A (ja
Inventor
翔一 坂口
翔一 坂口
徹也 西野
徹也 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016105528A priority Critical patent/JP6569598B2/ja
Priority to US15/592,422 priority patent/US20170344244A1/en
Publication of JP2017211876A publication Critical patent/JP2017211876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569598B2 publication Critical patent/JP6569598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Description

本発明は、表示装置及び表示制御プログラムに関し、特に、表示部に表示される画像をスクロール表示させる技術に関する。
近年、携帯電話、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、音楽プレーヤー、及び電子タブレット等のモバイル機器が普及している。モバイル機器等の表示装置には、表示部に表示されている表示画面に対して行われるユーザーのタッチ操作に従って、表示画面をスクロール表示するものがある。
表示装置には、スワイプ操作(画面に触れた状態で指を滑らせる操作)に応じて表示画面のスクロール表示を行う場合、表示画面からユーザーの指が離れてもスクロール表示をすぐには終了させず、慣性が作用しているようにスクロール速度を徐々に減衰させる慣性スクロールという機能が搭載されているものがある。当該技術については、下記の特許文献1に記載されている。
また、表示装置には、スクロール表示が行われている間、表示部に現在表示されている表示画面が全体のどの位置であるのかを示すスクロールバーを表示する機能が搭載されているものもある。また、スクロールバーを利用し、表示装置の操作性を高めるための発明も種々提案されている(例えば、下記の特許文献2を参照)。
特開平05−100809号公報 特開2004−139321号公報
慣性スクロールのように、表示画面から指が離れてもすぐにスクロール表示を終わらせないようにすると、ユーザーの操作負担を軽減できるというメリットがあるが、その反面、スクロール表示の終了位置が分かり難いというデメリットもある。また、上記特許文献1,2のいずれにも、全体におけるスクロール表示が終了する終了位置をユーザーに事前に知らせる技術についての記載はない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、スクロール表示を行う際に、表示対象とする画像全体におけるスクロール表示の終了位置をユーザーに事前に知らせることを目的とする。
本発明の一局面に係る表示装置は、タッチパネル機能を備える表示部と、前記表示部の表示制御を行う表示制御部と、前記タッチパネル機能により検知される前記表示部に対するタッチ操作に基づく指示を受け付ける操作受付部とを備え、前記表示制御部は、前記操作受付部が前記タッチ操作に基づいてスクロール指示を受け付けたとき、前記表示部に表示する表示画面のスクロール表示を行い、前記スクロール指示に基づく前記スクロール表示による表示対象画像の表示終了位置を算出し、当該表示終了位置に表示されることになる最終画像の少なくとも一部分を、前記スクロール表示の終了前に、前記表示部の表示領域における予め定められた位置に表示し、更に、前記表示制御部は、前記スクロール表示の対象として複数の画像をスクロール方向に一列に並べて表示し、前記スクロール表示がスクロールアップである場合、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示最終端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、前記スクロール表示がスクロールダウンである場合には、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示開始端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、前記最終画像の一部分を、前記表示領域に表示されている他の画像とは異なる表示形態で表示するものである。
また、本発明の一局面に係る表示制御プログラムは、タッチパネル機能を備える表示部の表示制御を行う表示制御部と、前記タッチパネル機能により検知される前記表示部に対するタッチ操作に基づく指示を受け付ける操作受付部として、コンピューターを機能させる表示制御プログラムであって、前記表示制御部が、前記操作受付部が前記タッチ操作に基づいてスクロール指示を受け付けたとき、前記表示部に表示する表示画面のスクロール表示を行い、前記スクロール指示に基づく前記スクロール表示による表示対象画像の表示終了位置を算出し、当該表示終了位置に表示されることになる最終画像の少なくとも一部分を、前記スクロール表示の終了前に、前記表示部の表示領域における予め定められた位置に表示し、更に、前記表示制御部が、前記スクロール表示の対象として複数の画像をスクロール方向に一列に並べて表示し、前記スクロール表示がスクロールアップである場合、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示最終端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、前記スクロール表示がスクロールダウンである場合には、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示開始端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、前記最終画像の一部分を、前記表示領域に表示されている他の画像とは異なる表示形態で表示するように、更に上記コンピューターを機能させるものである。
本発明によれば、スクロールバーの停止位置を示す停止位置画像がスクロール表示の終了前(例えば、タッチ操作の直後)に表示部に表示されるので、例えば慣性スクロール等により、開始されたスクロール表示がすぐには終了されずスクロール表示が続く場合であっても、スクロール表示が終了する位置を、確実にユーザーに事前に知らせることができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置の外観を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の主要内部構成を概略的に示した機能ブロック図である。 受信メールリスト画像の一例を示した図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図であり、(A)はスクロールバーを説明し、(B)はスクロールバー表示領域を説明している。 本発明の一実施形態に係る表示装置による表示処理を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る表示装置による表示処理を示したフローチャートである。 スクロール表示終了時に表示画面として表示部の表示領域に表示されることになる最終画像の一例を示した図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図であり、表示部10に最終画像の最終部が表示された状態を示した図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図であり、(A)はスワイプ操作時の状態を示し、(B)はスクロール表示開始時の状態を示している。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図であり、(A)はスクロール表示中の状態を示し、(B)はスクロール表示終了時の状態を示している。
以下、本発明の一実施形態に係る表示装置及び表示制御プログラムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置の外観を示す平面図である。図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置の主要内部構成を概略的に示した機能ブロック図である。
本発明の一実施形態に係る表示装置1は、例えば、スマートフォンなどのモバイル機器であって、表示部10と、タッチパネル20と、通信部30と、記憶部40と、制御ユニット100とを備えている。これらの各構成は、互いに例えばCPU(Central Processing Unit)バスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
表示部10は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)などから構成される。また、表示部10は、制御ユニット100からの応答やデータ結果等を表示する。
タッチパネル20は、いわゆる抵抗膜方式や静電容量方式等のタッチパネルである。タッチパネル20は、表示部10の前面に配置され、表示部10が表示する表示画面上におけるユーザーによる接触をその接触位置と共に検知する。タッチパネル20は、ユーザーによる接触を検知すると、その接触点の座標位置を示す検知信号を制御ユニット100の後述する操作受付部102などに出力する。このように、タッチパネル20は、表示部10が表示する表示画面に対するユーザー操作が入力される操作部としての役割を果たす。
なお、タッチパネル20には、表示画面への直接の接触がなくても、ユーザーの指などが表示画面に対して一定距離まで接近した場合に当該指などを検出するタッチパネルも含まれる。このため、本実施形態でいう「接触」には、表示画面への接触がなくても指などが上記一定距離まで接近したことがタッチパネル20の機能により検出される状態も、実質的に接触したとして含まれるものとする。
また、表示装置1は、ユーザー操作が入力される操作部として、上記のタッチパネル20に加えて物理キーを備えてもよい。当該物理キーには、例えば、矢印キー、Page Upキ
ー、Page Downキーなどがある。
通信部30は、不図示のLAN(Local Area Network)チップなどの通信モジュールを備える通信インターフェイスである。表示装置1は、ネットワークを介してPC(Personal Computer)などの他の電子機器と接続されており、通信部30により接続されたPCなどとの間でデータの送受信を行う。
記憶部40は、不揮発性メモリー等の記憶装置である。
制御ユニット100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等から構成される。プロセッサーは、例えば、CPU、MPU、ASIC等である。制御ユニット100は、上記記憶部40に記憶された表示制御プログラムが上記のプロセッサーに実行されることにより、制御部101、操作受付部102、表示制御部103、及びメール情報記憶部104として機能する。但し、制御ユニット100の上記の各構成は、前述の表示制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。以下、特に触れない限り、各実施形態についても同様である。
制御部101は、表示装置1の全体的な動作制御を司る。制御部101は、表示部10、タッチパネル20、通信部30、及び記憶部40などと接続されており、接続されている上記各構成の動作制御や、各構成との間での信号またはデータの送受信を行う。例えば、制御部101はメール機能を備え、メールの送受信を行い、送信したメール情報や受信したメール情報をメール情報記憶部104に記憶させる。
操作受付部102は、タッチパネル20により検知される表示部10に対するタッチ操作を受け付ける。操作受付部102は、タッチパネル20から出力される検知信号に基づき、ユーザーにより行われたタッチ操作の内容を特定し、当該特定した内容に対応する指示を、制御部101及び表示制御部103などに出力する。
タッチパネル20に行われるタッチ操作には、タップ操作やスライド操作(フリック操作やスワイプ操作を含む)などがある。例えば、ユーザーがタッチパネル20上に指を接触させ、その後その接触位置から指を離すと、タッチパネル20は、接触を検知した位置を示す検知信号を操作受付部102に出力する。操作受付部102は、当該検知信号を受け、例えば、ユーザーにより入力されたユーザー操作がタップ操作であることを特定する。
また、タッチパネル20上に指を接触させた状態で指を移動させると、タッチパネル20は、最初に接触を検出した初期位置から最後に接触を検出した最終位置までの各移動位置を示す検知信号を操作受付部102に出力する。操作受付部102は、当該検知信号を受け、ユーザーにより入力されたユーザー操作がスライド操作(フリック操作又はスワイプ操作)であることを特定する。
表示制御部103は、表示部10の表示制御を行う。例えば、表示制御部103は、操作受付部102からユーザーからの受信メールリストの表示指示を受け取ると、メール情報記憶部104から受信メール情報を読み出し、読み出した受信メール情報を示す受信メールリスト画像を作成し、当該受信メールリスト画像を表示部10に表示する。
また、表示制御部103は、操作受付部102がユーザーによるタッチ操作が例えばスワイプ操作であると特定すると、当該スワイプ操作の方向及び速度に応じて、例えばスクロール速度が徐々に減速するスクロール表示を行う(慣性スクロール)。操作受付部102は、スワイプ操作の方向を、タッチパネル20上に接触した指の移動方向から検出し、スワイプ操作の速度については、単位時間当たりの当該指の移動距離から検出する。なお、以下には、スワイプ操作が受け付けられた場合を例にして説明しているが、本発明は、フリック操作等の他のタッチ操作等に基づいて、操作受付部102及び表示制御部103による各制御を行うものであってもよい。
図3は、受信メールリスト画像の一例を示した図であり、図4は、表示部10に表示される表示画面の一例を示した図である。
表示制御部103は、受信メールリスト画像M1を作成したときに、受信メール情報が多く、受信メールリスト画像M1が表示部10の表示領域に収まらない場合は、スクロール表示により受信メールリスト画像M1を部分毎に表示領域E1に順次表示する。なお、本実施形態では、表示制御部103が、スクロール表示させる表示対象として表示部10に表示させる表示対象画像をスクロール画像と称する。すなわち、スクロール画像は、その全体が1度の表示では表示部10の表示領域に表示できず、スクロール表示により各部分を順次表示領域に表示しなければ、画像全体が表示領域に表示されない画像である。受信メール情報が多い場合における受信メールリスト画像M1は、スクロール画像の一例となる。
表示制御部103は、表示部10に表示させる表示画面D1を、例えば、タイトル名「受信メールBOX」を表示するタイトルバーBtと、表示領域E1に配置する受信メールリスト画像M1の部分的な画像とで構成する。本実施形態では、表示領域E1を、表示部10の画面におけるタイトルバーBtの表示箇所以外の領域として説明する。図4に示す表示領域E1に表示されているのは、図3に破線で示した部分P1である。
そして、表示制御部103は、受信メールリスト画像M1をスクロール表示させる場合、図5(A)に示すように、表示領域E1に表示している部分P1が、受信メールリスト画像M1の全体(図3)におけるどの範囲を示しているかを、表示領域E1における表示位置により示すスクロールバーBsの画像を表示させる。
図5(B)に破線で示す領域は、スクロールバーBsの表示可能な領域を示すスクロールバー表示領域E2である。表示制御部103は、スクロールバー表示領域E2を表示しないが、例えば、スクロールバー表示領域E2を、表示領域E1の全域(図5(B)では縦方向における全域)に及ばせて表示させるようにしてもよい。
図5(A)には、表示制御部103が、スクロールバーBsを、スクロールバー表示領域E2の上端から、スクロールバー表示領域E2の先頭からスクロールバー表示領域E2の全長に対して30%となる位置まで延ばして表示する例を示している。この場合、スクロールバーBsは、表示領域E1に表示されている部分P1が、受信メールリスト画像M1の先頭からその全長に対して30%となる長さ位置までの領域であることを示すことになる。すなわち、スクロールバーBsは、表示領域E1に表示している部分P1が、受信メールリスト画像M1の全体(図3)におけるどの範囲を示しているかを、表示領域E1における表示位置により示している。
次に、表示装置1による表示処理について説明する。図6、図7は、表示装置1による表示処理を示すフローチャートである。図8は、スクロール表示終了時に表示画面として表示領域E1に表示される最終画像の一例を示した図である。図9は、表示部10に最終画像の最終部が重ねて表示された状態を示した図である。図10は、表示部10に最終画像が表示された状態を示した図である。図11(A)(B)及び図12(A)(B)は、表示部10に表示される表示画面の一例である。図11(A)はスワイプ操作時の状態を示し、図11(B)はスクロール表示開始時の表示画面を示す。図12(A)はスクロール表示中の状態を示し、図12(B)はスクロール表示終了時の状態を示している。なお、ここでは、表示部10に、スクロール画像として受信メールリスト画像M1が表示されている状態(図4)で、受信メールリスト画像M1に対するスワイプ操作が行われた場合を例に挙げて説明する。
図11(A)に例を示すように、ユーザーにより受信メールリスト画像M1に対して矢印A1方向(図中上方向)への例えばスワイプ操作が行われ、操作受付部102が、当該スワイプ操作を検出すると、当該スワイプ操作に基づく指示としてスクロール指示を受け付け、当該スワイプ操作の方向及び速度を検出する(S1)。操作受付部102は、検出した当該スワイプ操作の方向及び速度と、この時点で表示部10に表示されている受信メールリスト画像M1の表示位置とに基づいて、受信メールリスト画像M1に対するスクロール量を算出し、受信メールリスト画像M1における当該スクロール表示の表示終了位置を特定する(S2)。操作受付部102は、S1で検出したスワイプ操作の方向及び速度と、S2で特定したスクロール表示の表示終了位置と、スクロール指示とを、表示制御部103に出力する。
続いて、表示制御部103は、特定された上記表示終了位置に基づいて、スクロールバー表示領域E2の全域における、当該スクロール表示の終了時にスクロールバーBsを表示させることになる位置(スクロール表示の終了時に表示されるスクロールバーBsの表示領域E1における位置でもある)を算出する(S3)。
更に、表示制御部103は、S2で算出した表示終了位置に基づいて、スクロール表示終了時に表示画面として表示部10の表示領域E1に表示されることになる最終画像の少なくとも一部分を作成する(S4)。本実施形態では、当該スクロール表示時に最終画像において最後に表示領域E1に表示される部分、すなわち最終画像の最終部を上記一部分とする。図8に破線で示した部分が、最終画像G1の例えばスクロールアップ時における最終部Gsを示す。ここでは、最終画像G1に、メール送信者「Gさん」のメール情報から「Mさん」のメール情報までが示されている例を示す。最終部Gsは、「Mさん」のメール情報を示す画像部分である。
続いて、表示制御部103は、上記検出されたスワイプ操作の方向に基づいて、上記スクロール指示がスクロールアップであるのか、又はスクロールダウンであるのかを判断する(S5)。例えば、表示制御部103は、スワイプ操作の方向が表示部10に対して図9で上方向である場合、スクロール表示は表示部10の下側に隠れている部分を表示させるためのスクロールアップと判断する。また、その逆に、表示制御部103は、スワイプ操作の方向が表示部10に対して図9で下方向である場合、スクロール表示は表示部10の上側に隠れている部分を表示させるためのスクロールダウンと判断する。
ここで、表示制御部103は、スクロール指示がスクロールアップであると判断した場合(S5でスクロールアップ)、最終部Gs(図8)の画像を、受信メールリスト画像M1をしている表示領域E1における予め定められた表示領域Es(図9)の位置に、表示中の受信メールリスト画像M1に重ねて表示する(S6)。
一方、表示制御部103は、スクロール表示がスクロールダウンであると判断した場合(S5でスクロールダウン)、スクロールダウン時に最終画像の最終部となる画像を、受信メールリスト画像M1を表示中の表示領域E1における表示開始端部の位置に、受信メールリスト画像M1に重ねて表示する(S7)。なお、表示制御部103は、スクロールアップ及びスクロールダウンのいずれの場合も、当該最終部の画像を、表示領域E1に表示される他の画像部分とは異なる表示態様で表示させることが好ましい。
続いて、表示制御部103は、S1で検出したスワイプ操作の方向及び速度、及びS5での結果に応じて、受信メールリスト画像M1に対してスクロール速度が徐々に減速するスクロールアップ又はスクロールダウンのスクロール表示(例えば慣性スクロール)を行う(S11)。
このスクロール表示時には、表示制御部103は、スクロールバーBsを表示領域E1に表示しておく。例えば、図11(B)に示すように、表示部10に表示されている受信メールリスト画像M1の全体(図3)における、表示領域E1に表示されている画像の位置に対応する表示領域E1内の位置(スクロール表示領域E2の全域内における位置)に、表示制御部103により、クロールバーBsが表示される。
ここで、例えば、上記スクロール指示の示すスクロール表示がスクロールアップである場合、表示制御部103は、スクロール表示開始時に、スクロールバーBsを、スクロールバー表示領域E2の上端に表示する。図11(B)はこの場合を示している。
また、上記スクロール指示の示すスクロール表示がスクロールダウンである場合、表示制御部103は、スクロール表示開始時に、スクロールバーBsを、スクロールバー表示領域E2の下端に表示する。
なお、いずれの場合も、スクロールバー表示領域E2が、スクロール表示時におけるスクロールバーBsの移動表示範囲となる。
そして、表示制御部103は、当該スクロール表示による表示領域E1における画面変化に合わせて、スクロールバーBsの表示位置を移動させる(S12)。この場合、表示制御部103は、図12(A)にスクロールアップ時の例を示すように、表示領域E1に表示させている画像である部分P1が受信メールリスト画像M1のいずれの部分であるかに合わせて、スクロールバー表示領域E2におけるスクロールバーBsの表示位置を変化させる。
表示制御部103は、表示領域E1に表示している部分P1が上記表示終了位置に到達するまで、スクロール表示及びスクロールバーBsの移動表示を行い(S13でNO)、操作受付部102により表示領域E1に重畳表示している最終部Gsに対するタッチ操作が受け付けられることなく(S16でNO)、スクロールアップ時の例を図12(B)に例を示すように、表示領域E1に表示している部分P1が上記表示終了位置に到達した場合(S13でYES)、受信メールリスト画像M1のスクロール表示を終了する(S14)。表示制御部103は、スクロールバーBsを表示部10から消去する(S15)。すなわち、表示制御部103は、表示領域E1に最終画像G1を表示する。このとき、表示領域E1に重畳表示していた最終部Gsと、表示領域E1に表示している部分P1が上記表示終了位置に到達した時点で上記表示最終端部又は表示開始端部に表示される画像部分とは一致することになる。表示制御部103は、最終部Gsの画像を、表示領域E1に表示される他の画像部分とは異なる表示態様としている場合は、最終部Gsの画像を、表示領域E1に表示される他の画像部分と同様の表示態様とする。
一方、表示制御部103は、スクロール表示及びスクロールバーBsの移動表示中であって、受信メールリスト画像M1が当該終了位置に到達していないときに(S13でNO)、操作受付部102により最終部Gsに対するタッチ操作が受け付けられた場合は(S16でYES)、スクロール表示を終了し(S17)、表示領域E1に表示していた最終部Gs及びスクロールバーBsを非表示とし(S18)、スクロール表示を直ちに停止して、S4で作成した最終画像G1の全部を表示領域E1に即座に表示する(S19)。なお、図12(B)に示す例から、スクロールバーBsを非表示としたものが、S19による表示の一例となる。
続いて、表示制御部103は、操作受付部102により受け付けられたタッチ操作がタップ操作であるのか、又はスワイプ操作であるのかを判断し(S20)、タップ操作であると判断した場合(S20でタップ)、この表示処理を終了する。一方、表示制御部103は、スワイプ操作であると判断した場合(S20でスワイプ)、S1(図6)へ戻り、新たなスクロール表示のための処理を開始する。
ここで、上記スクロール表示処理時に表示部10に表示される表示画面を改めて説明する。図11(A)に示すように、矢印A1方向(図中上方向)へのスワイプ操作が行われると、図11(B)に示すように、スクロール表示終了時に表示画面として表示されることになる最終画像G1の一部分(ここでは最終画像G1の最終部Gs)が表示領域E1の予め定められた表示領域Es(ここでは、スクロールアップ時は表示最終端部、スクロールダウン時は表示開始端部)に表示されるとともに、表示部10に表示されている受信メールリスト画像M1の全体(図3)に対する表示範囲を示すスクロールバーBsが表示領域E1の上端に表示される。
そして、図12(A)に示すように、スクロール表示中は受信メールリスト画像M1のスクロール表示に合わせてスクロールバーBsが移動表示され、スクロール表示終了時は、図12(B)に示すように、最終画像G1の全部に相当する受信メールリスト画像M1が表示領域E1に表示される。
当該実施形態によれば、スクロール表示終了時に表示画面として表示されることになる最終画像G1の一部分である最終部Gsが、スクロール表示の終了前に、表示部10の予め定められた表示領域Esに表示されるので、スワイプ操作後すぐでスクロール表示が続いている間であっても、当該スクロール表示が終了する位置に表示される画像を、確実にユーザーに事前に知らせることができる。
また、表示部10に表示されている最終画像G1の最終部Gsに対するタッチ操作が行われると、直ちに最終画像G1の全部が表示部10の表示領域E1に表示されるので、ユーザーは最終画像G1を見るためにスクロール表示の終了を待つ必要が無く、時間の短縮を図ることができる。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、本発明に係る表示装置の一実施形態としてスマートフォンを用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、携帯電話、PDA、音楽プレーヤー、及び電子タブレットなどでもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図12を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 表示装置
10 表示部
20 タッチパネル
30 通信部
40 記憶部
100 制御ユニット
101 制御部
102 操作受付部
103 表示制御部

Claims (5)

  1. タッチパネル機能を備える表示部と、
    前記表示部の表示制御を行う表示制御部と、
    前記タッチパネル機能により検知される前記表示部に対するタッチ操作に基づく指示を受け付ける操作受付部とを備え、
    前記表示制御部は、
    前記操作受付部が前記タッチ操作に基づいてスクロール指示を受け付けたとき、前記表示部に表示する表示画面のスクロール表示を行い、
    前記スクロール指示に基づく前記スクロール表示による表示対象画像の表示終了位置を算出し、当該表示終了位置に表示されることになる最終画像の少なくとも一部分を、前記スクロール表示の終了前に、前記表示部の表示領域における予め定められた位置に表示し、
    更に、前記表示制御部は、
    前記スクロール表示の対象として複数の画像をスクロール方向に一列に並べて表示し、
    前記スクロール表示がスクロールアップである場合、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示最終端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、
    前記スクロール表示がスクロールダウンである場合には、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示開始端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、
    前記最終画像の一部分を、前記表示領域に表示されている他の画像とは異なる表示形態で表示する表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記スクロール表示により、前記表示領域における前記表示端部に表示する画像と、前記異なる表示形態で表示している前記最終画像の一部分とが一致するに至ったときには、前記最終画像の一部分を、前記表示領域に表示されている他の画像と同様の表示形態にして表示する請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記表示部に表示している表示画面が、前記スクロール表示の対象としている表示対象画像の全体におけるいずれの範囲であるかを、前記表示領域における表示位置により示すスクロールバーを前記表示領域に表示する請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部が、前記最終画像の一部分に対するタッチ操作が前記スクロール表示中に前記操作受付部に受け付けられると、前記スクロール表示を終了し、前記最終画像の全てを示す画像を前記表示部に表示する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の表示装置。
  5. タッチパネル機能を備える表示部の表示制御を行う表示制御部と、
    前記タッチパネル機能により検知される前記表示部に対するタッチ操作に基づく指示を受け付ける操作受付部として、コンピューターを機能させる表示制御プログラムであって、
    前記表示制御部が、
    前記操作受付部が前記タッチ操作に基づいてスクロール指示を受け付けたとき、前記表示部に表示する表示画面のスクロール表示を行い、
    前記スクロール指示に基づく前記スクロール表示による表示対象画像の表示終了位置を算出し、当該表示終了位置に表示されることになる最終画像の少なくとも一部分を、前記スクロール表示の終了前に、前記表示部の表示領域における予め定められた位置に表示し、
    更に、前記表示制御部が、
    前記スクロール表示の対象として複数の画像をスクロール方向に一列に並べて表示し、
    前記スクロール表示がスクロールアップである場合、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示最終端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、
    前記スクロール表示がスクロールダウンである場合には、前記表示領域における前記予め定められた位置としての表示開始端部に、前記最終画像の一部分として、当該最終画像を表示する際の最終部を表示し、
    前記最終画像の一部分を、前記表示領域に表示されている他の画像とは異なる表示形態で表示するように、更に上記コンピューターを機能させる表示制御プログラム。
JP2016105528A 2016-05-26 2016-05-26 表示装置及び表示制御プログラム Active JP6569598B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105528A JP6569598B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 表示装置及び表示制御プログラム
US15/592,422 US20170344244A1 (en) 2016-05-26 2017-05-11 Display device and computer-readable non-transitory recording medium recording display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105528A JP6569598B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 表示装置及び表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017211876A JP2017211876A (ja) 2017-11-30
JP6569598B2 true JP6569598B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=60417856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105528A Active JP6569598B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 表示装置及び表示制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170344244A1 (ja)
JP (1) JP6569598B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528726B2 (ja) * 2016-06-03 2019-06-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示制御プログラム
JP7127384B2 (ja) * 2018-06-26 2022-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
WO2020046637A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Google Llc Methods and systems for positioning animated images within a dynamic keyboard interface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140152585A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-05 Research In Motion Limited Scroll jump interface for touchscreen input/output device
US9367641B2 (en) * 2012-12-27 2016-06-14 Qualcomm Innovation Center, Inc. Predictive web page rendering using a scroll vector
US9977590B2 (en) * 2013-12-18 2018-05-22 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
JP2015148991A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6291941B2 (ja) * 2014-03-20 2018-03-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
KR102252506B1 (ko) * 2014-09-26 2021-05-14 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017211876A (ja) 2017-11-30
US20170344244A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455489B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JP5304577B2 (ja) 携帯情報端末および表示制御方法
JP2009284468A (ja) 携帯情報端末、コンピュータ読取可能なプログラムおよび記録媒体
EP2889739A1 (en) User interface device, user interface method, and program
JP2012226520A (ja) 電子機器、表示方法及びプログラム
WO2014112273A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、および、記録媒体
JP6569598B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
US11354031B2 (en) Electronic apparatus, computer-readable non-transitory recording medium, and display control method for controlling a scroll speed of a display screen
JP2013077239A (ja) スクロール制御装置、スクロール制御方法、およびスクロール制御プログラム
JP6528726B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
US20200033959A1 (en) Electronic apparatus, computer-readable non-transitory recording medium, and display control method
US10558356B2 (en) Display control device and non-transitory computer-readable storage medium having program recorded thereon
JP6439867B2 (ja) 表示装置および表示制御方法
JP2016224688A (ja) 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2018123701A1 (ja) 電子機器、その制御方法およびプログラム
US10489042B2 (en) Display device and computer-readable non-transitory recording medium with display control program stored thereon
JP6176853B2 (ja) 画像表示処理装置、画像表示処理方法および画像表示処理プログラム
JP2019053196A (ja) 情報処理装置、画面制御方法
JP6844699B2 (ja) 表示装置及び表示装置の表示方法
JP6661421B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6552277B2 (ja) 情報端末、情報端末による処理実行方法、及び、プログラム
JP2016218859A (ja) 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム
JP2015162120A (ja) 情報端末およびプログラム
JP5516794B2 (ja) 携帯情報端末、表示制御方法およびプログラム
JP2014165884A (ja) 文字入力装置、文字入力方法、制御プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150