JP6567110B2 - 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法 - Google Patents

低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6567110B2
JP6567110B2 JP2018036836A JP2018036836A JP6567110B2 JP 6567110 B2 JP6567110 B2 JP 6567110B2 JP 2018036836 A JP2018036836 A JP 2018036836A JP 2018036836 A JP2018036836 A JP 2018036836A JP 6567110 B2 JP6567110 B2 JP 6567110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
signatures
virtual
basic
hopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018036836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018129820A (ja
Inventor
バイエステー、アリレザ
マ、ジャンレイ
ニコポアー、ホセイン
イ、ジハン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018129820A publication Critical patent/JP2018129820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567110B2 publication Critical patent/JP6567110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0042Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path intra-user or intra-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、「System and Method for Increasing Low Density Signature Space」と題する、2013年9月9日出願の、米国特許出願第14/021,907号への優先権の利益を主張し、当該出願の内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
本発明は、無線通信分野に関し、複数の特定の実施形態においては、低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法に関する。
マルチキャリア変調による符号領域多重は、マルチキャリア符号分割多重アクセス(MC−CDMA)、低密度署名直交周波数分割多重(LDS−OFDM)、及びスパース符号多重アクセス直交周波数分割多重(SCMA−OFDM)のシステムなどにおける効率的な多重アクセススキームである。SCMA−OFDMの潜在的な適用は、小さいパケットの送信のための、シグナリング及び制御のオーバーヘッドが無いか、若しくは小さい、グラントレス(grant−less)の送信である。グラントレスの送信におけるアップリンク(UL)についての課題は、どの複数のユーザが、及び彼らのうちの何人がネットワークにアクセスしたがっているかということをULの受信機が知り得ないということである。この場合、(複数のユーザの)署名間での衝突の可能性があり、このことは、性能低下をもたらす。別の問題は、多数のパイロット信号、及び、複数の署名と複数のパイロット信号との間の1対多数のマッピングに起因して、パイロット信号検出が高度に複雑になることである。上記問題又は課題を克服すべく、低密度署名空間を増大させるためのメカニズム及び方法が必要である。
本発明の態様に従って、ネットワークコンポーネントによって実施される方法が提供される。複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間を提供するための当該方法は、一セットの基本署名を取得する段階と、それらの基本署名の組み合わせ処理を用いて一セットの仮想署名を生成する段階とを含む。それらの仮想署名の各々は、それらの基本署名のうちの少なくともいくつかの基本署名の組み合わせを備える。それらの仮想署名の各々は、次に、ユーザ送信のために、基本リソースユニット(BRU)としてプロビジョニングされる。
本発明の別の態様に従って、ネットワークコンポーネントによって実施される、複数のユーザのための複数の多重化送信のための複数の低密度署名をサポートするための方法が提供される。当該方法は、複数のユーザのための複数のBRUを受信する段階を含む。当該複数のBRUは複数の仮想署名を備え、各仮想署名は、低密度署名の組み合わせを含む。当該方法は、複数のパイロット信号のリストを絞り込むべく、当該複数の仮想署名を非相関化する段階をさらに含む。複数の構成された仮想署名の総数は、利用可能な低密度署名の総数を上回る。その後、複数のチャネルは当該複数のパイロット信号のリストを用いて推定される。
本発明のさらなる態様に従って、複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間をサポートするためのネットワークコンポーネントが提供され、当該ネットワークコンポーネントは、プロセッサと、当該プロセッサによる実行のためのプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体とを含む。当該プログラミングは、複数のユーザのための複数のBRUを受信するための複数の命令を含む。当該複数のBRUは、複数の仮想署名を備える。各仮想署名は基本署名の組み合わせを含む。当該プログラミングは、複数のパイロット信号のリストを絞るべく、複数の仮想署名を非相関化するためのさらなる複数の命令を含む。複数の構成された仮想署名の総数量は、利用可能な基本署名の総数量を上回る。当該プログラミングは、複数のパイロット信号のリストを用いて複数のチャネルを推定するよう、ネットワークコンポーネントをさらに設定する。
上述のものは、本発明の一実施形態の複数の特徴をややおおまかに概説しており、それにより、以下に続く発明を実施するための形態がより良く理解されるであろう。本発明の複数の実施形態の複数の追加的な機能及び利点が以下に記載され、それは、本発明の特許請求の範囲の主題を形成する。本発明と同一の目的を実行するための複数の他の構造又は処理を変更する又は設計すべく、開示される概念及び複数の具体的な実施形態が基礎として容易に使用され得ることを、当業者は理解すべきである。また、そのような等価な複数の構造が、添付の特許請求の範囲において述べられるような本発明の主旨及び範囲から逸脱しないことを、当業者は理解すべきである。
本発明、及びその複数の利点のより完全な理解を期して、ここで、添付の図面と合わせ、以下の複数の説明が参照される。
低密度署名送信のための典型的な受信機の例を図示する。 本開示の実施形態に係る、増大させられた低密度署名空間を用いる改良された受信機を図示する。 複数の基本署名を備える複数の基本リソースユニット(BRU)を図示する。 複数の基本署名の列方向の置換によって生成される複数の仮想署名の実施形態を図示する。 複数の基本署名の行方向の置換によって生成される複数の仮想署名の実施形態を図示する。 BRU内署名ホッピングによって生成される複数の仮想署名の実施形態を図示する。 BRU内及びBRU間の署名ホッピングによって生成される複数の仮想署名の実施形態を図示する。 複数のユーザのための複数の多重化送信のための低密度署名空間を増大させるための実施方法を図示するフローチャートである。 様々な実施形態を実施するために用いられ得る例示的な処理システムの図である。
異なる図における同様の数字及びシンボルは、異なる様に示されていない限り、概して同様の部分を指す。複数の図は、複数の実施形態の関連する複数の態様を明確に図示するよう描写され、必ずしも縮尺通りに描写されてはいない。
現在好適な複数の実施形態の構成及び使用が以下に詳細に説明される。しかしながら、本発明は、多種多様な特定の状況において具現化され得る多数の適用可能な発明概念を提供することが理解されるべきである。説明される複数の具体的な実施形態は、本発明を構成し使用するための複数の特定の方法を例示しているに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
複数の低密度署名を設計するための典型的な手法は、限られた数の署名を有するという結果をもたらし、このことは、署名の衝突の可能性を増大させ、且つ、比較的複雑性が高いパイロット信号検出、及び受信機の高い複雑性をもたらす。低密度署名(LDS)の最大数は、拡散率と称される、用いられる署名の長さと、衝突率(オーバーレイされた非ゼロ成分の数)とに基づく。衝突率が低ければ低いほど、且つ、署名長が短ければ短いほど、受信機の複雑さは低くなる。利用可能なLDS署名数を従来の方法で増大させることは、拡散率を増大させること、及びオーバーローディング率(overloading factor)を増大させることのうちの少なくとも1つを必要とする。両手法は、受信機の複雑さをより高くする。
本明細書において、複数のユーザのための複数の多重化送信のための低密度署名空間を増大させるための複数の実施形態が提供される。当該複数の実施形態は、複数の基本署名を組み合わせるための1又は複数の処理に従って、本明細書において基本署名と称される、複数のコンポーネントの署名を用いて得られる又は組み立てられる仮想署名を用いることを含む。例えば、複数の仮想署名を取得すべく、複数の基本署名は、以下に記載される、置換、シーケンスホッピング、又は他の適切な複数の処理を用いて組み合わされる。(複数の基本署名の組み合わせを用いる)仮想署名の生成及び使用は、複数の基本署名の第1の空間を複数の仮想署名の第2のより大きな空間へとマッピングする。結果として得られる低密度署名空間の増大は、(例えば、複数のユーザのための複数の多重化送信(多重化された複数のパイロット/複数の署名)の検出器における)パイロット/署名の衝突、及び、受信機の設計/実装の複雑さの問題を解決する。さらに、署名数は増大させられて、複数のパイロット信号(本明細書においてはパイロットとも称される)と複数の署名との間での1対1のマッピングを実現し得、そのことは、例えばULのランダムアクセスに対するパイロット検出の複雑さを低減する。パイロット検出は、複雑さが比較的低い署名非相関化器を用いることによって低減され得る。ダウンリンク(DL)送信において、このスキームはまた、複数の送信点(TP)にわたって、より高いオーバーローディング率とより良好な干渉管理を可能にする。この署名空間マッピング手法は、任意の適切な低密度署名ベースのシステムに用いられ得る。例えば、複数の低密度署名はいくつかのCDMA又はOFDMのシステムに用いられ得る。
図1は、低密度署名送信のための典型的な受信機100の例を示す。例えば、複数のユーザのための複数の多重化送信を検出すべく、受信機100は基地局において用いられ得る。複数の多重化送信は、複数の異なるユーザに属する複数のパイロット信号(パイロット)を備える。当該複数のパイロットは、複数のユーザからのデータを搬送する複数の署名についての情報を搬送し得る。複数のユーザからの複数の信号は、複数の基本リソースユニット(BRU)にわたって受信される。BRUは、複数のユーザに割り当てられるタイムスロット、周波数スロット、又はタイムスロットと周波数スロットとの両方などの、複数の送信のためのスケジューリングリソースユニットである。複数のBRUにおいて複数の受信信号をデコードすべく、複数のBRUは、予め決定された、又は既知のパイロットプール105からの複数の受信信号におけるパイロットリストを絞り込む、組み合わせられたパイロット/署名非相関化器110を用いてまず処理される。その後、パイロットリスト120は、絞り込まれたパイロットリスト120に基づいて複数のチャネルを推定し、且つ、例えば、MPA(JMPA)を用いる共同署名及びデータデコーダといったデコーダ140に複数のアクティブな署名のリストを提供するチャネル推定器130に送信される。デコーダ140は、複数の信号からデータをデコードする。その結果は、非相関化器110にフィードバックされて、複数のパイロット及び複数の署名についての複数の先験的存在確率を更新する。非相関化器110における非相関化処理は、署名非相関化及びパイロット非相関化を備える。限られたLDS空間に起因して、複数の署名と複数のパイロットの間で1対多数のマッピングが存在する(一署名が多数のパイロットにマッピングされる)。署名が非アクティブであると検出される場合、全ての対応するパイロットはリストから除去される。パイロットが非アクティブであると検出される場合、ただ1つのパイロットがリストから除去される。
典型的な受信機100における複数の署名は、LDS生成を用いて規定され得る。本明細書において基本署名とも称されるそのような複数の署名の長さは、用いられる拡散率に依存する。限られたLDS空間は、署名の衝突を引き起こし、JMPAデコーダ140の性能を低下させ得る。パイロット/署名非相関化器が、パイロットリストを絞り込み、JMPAデコード処理をより効率的にすることを可能にするメカニズムが必要である。受信機100はアクティブパイロットリストを絞り込みはするが、パイロット検出器が依然として必要とされ、パイロット検出及びMPAデコードのうちの少なくとも1つの高い複雑さにつながる。
図2は、本開示の実施形態に係る、増大させられたLDS空間を用いる改良された受信機200を示す。受信機200は、必要に応じてLDS空間を増大させることによって、限られたLDS空間に起因する問題(署名の衝突、パイロット検出の複雑さ、JMPAデコードの複雑さ)を解決する。この目的のために、仮想署名の概念が導入される。仮想署名は複数の基本署名(例えば、複数のユーザのための複数の多重化送信のための典型的な受信機100に用いられる複数の基本署名)の組み合わせである。当該複数の基本署名は、複数の仮想署名の構築要素を提供する。例えば、6つの基本署名からなる基本署名のセットを用い、且つ、2つの基本署名からなる仮想署名長(各仮想署名は2つの基本署名の組み合わせである)を画定すると、考えられる仮想署名数は、6つまり36の仮想署名に等しい。これは、LDS空間が、(各々が予め規定された署名長を有する)6つの基本署名から、(各々が2つの基本署名の長さを有する)36の仮想署名へと拡張されたことを意味する。
仮想署名は、予め規定された処理に従って、例えば、以下に記載されるような置換処理又はホッピング処理を用いて、複数の基本署名(例えば、2又はそれより多くの基本署名)を組み立てる又は組み合わせることによって生成され得る。仮想署名は、ユーザのために送信されるBRUとしても用いられる。従って、仮想署名のサイズはBRUのサイズに等しく、各BRU送信は仮想署名に対応する。複数のBRU(又は複数の仮想署名)は、パイロットリストを絞り込むべく、予め決定された、又は既知のパイロットプール205を用いる仮想署名非相関化器210を用いてまず処理される。その後、パイロットリスト220は、絞り込まれたパイロットリスト220に基づいて複数のチャネルを推定し、デコーダ240、例えばJMPAデコーダに複数のアクティブな仮想署名のリストを提供するチャネル推定器230に送信される。デコーダ240は、複数の信号からデータをデコードし、その結果は仮想署名非相関化器210にフィードバックされて、複数のパイロット及び複数の仮想署名の複数の先験的存在確率が更新される。仮想署名空間又はプールは基本署名のプールより大きいので、受信機200における署名の衝突は受信機110と比較して減少させられる。さらに、仮想署名空間は増大されて、署名とパイロット信号との間の1対1のマッピングが達成され得る。換言すると、仮想署名数は、用いられるパイロット数に一致するよう(基本署名の複数の異なる組み合わせによって)増大され得る。従って、非相関化器210における非相関化処理は、パイロット非相関化を伴わない仮想署名非相関化を備え得る。仮想署名非相関化器210は、アクティブな仮想署名を見出し、上記のように複数のアクティブパイロットのリスト並びに複数の署名のリストを絞り込む。このことは、受信機100と比較して、受信機200におけるパイロット検出及びJMPAデコード処理を単純化する。
図3は、複数の基本署名(又は複数の基本署名ユニット)を備える複数のBRU300を示す。各BRU300はLDS生成を用いて生成される。各BRU300は、ユーザに対応する署名を備え得る。署名は、BRU300において、予め規定された方式で繰り返され、配置される。基本署名は、BRU300の予め規定された複数の行及び予め規定された複数の列のうちの少なくとも1つにおいて繰り返され得る。BRU300のサイズ及び基本署名のサイズは予め規定される。例えば、BRU310は、LDS生成を用いて取得され、且つ、第1の予め規定された配置又は分布でBRU310内の複数の行及び複数の列のうちの少なくとも1つにおいて繰り返される第1の基本署名301(署名1)を備える。複数の行及び複数の列は、複数の周波数帯域と複数の時間間隔との割り当てられた組み合わせを表す。例えば、行は、一時間間隔における一連の割り当てられた周波数帯域を表し得、列は、一周波数帯域における一連の割り当てられた時間間隔を表し得る。第2のBRU320は、LDS生成を用いて生成され、且つ、第2の予め規定された配置又は分布でBRU320内の複数の行及び複数の列のうちの少なくとも1つにおいて繰り返される第2の基本署名302(署名6)を備える。BRU300内の複数の基本署名の複数の列/複数の行の配置は、ランダム分布処理を用いて取得され得る。署名1及び署名6は、複数のユーザのための一セットの利用可能な署名からの異なる署名であり、同一のサイズを有し得る。それらの署名は、以下に記載するように、複数の仮想署名を生成するための複数の一定の構築ブロックとして用いられ得る。
図4は、列方向の置換によって生成される仮想署名400の実施形態を示す。複数の仮想署名400は、置換処理によって複数の異なるBRU300において複数の列を選択することによって取得され得る。これは、各仮想署名400が複数の列の固有の配置又は分布を備える結果をもたらす。各列は、同一の基本署名のスタックを含む。例えば、第1の仮想署名410は、第1の基本署名401(署名1)のスタックを含む第1の列と、第1の列の隣の、第2の基本署名402(署名2)のスタックを含む第2の列と、第3の基本署名403(署名6)のスタックを含む第3の列と、場合により、他の複数の同様な又は異なる列(不図示)とを備える。第2の仮想署名420は、第3の基本署名403(署名6)のスタックを含む第1の列と、第1の列の隣の、第1の基本署名401のスタックを含む第2の列と、第4の基本署名404(署名5)のスタックを含む第3の列と、場合により、他の複数の同様な又は異なる列(不図示)とを備える。複数の列は、仮想署名410及び420について図4に示されるように、異なる仮想署名400毎に異なる様に配置される。複数の列は、利用可能な又は予め決定されたセットの基本署名から選択される複数の基本署名の複数の列の置換処理を用いて生成される。各列は、1つの対応する基本署名を含む。列方向の置換処理は、利用可能な基本署名数(例えば、合計6つの基本署名)を上回る、基本署名の組み合わせ数をもたらす。従って、LDS空間を増大させる。結果として得られた複数の仮想署名400は、同一のBRUサイズを有する。
図5は、行方向の置換によって生成される仮想署名500の実施形態を示す。複数の仮想署名500は、置換処理によって、複数の異なるBRU300内において複数の行を選択することによって取得され得る。これにより、各仮想署名500は、複数の行の固有の配置又は分布を備えることとなる。各行は、一連の同一の署名を含む。例えば、第1の仮想署名510は、一連の第1の基本署名501(署名1)を含む第1の行と、一連の第2の基本署名502(署名6)を含む第2の行と、場合により、他の複数の同様の又は異なる行(不図示)とを備える。第2の仮想署名520は、一連の第3の基本署名403(署名6)を含む第1の行と、一連の第1の基本署名501(署名1)を含む第2の行と、場合により、他の複数の同様な又は異なる行(不図示)とを備える。複数の行は、仮想署名510及び520について図5に示されるように、異なる仮想署名500毎に異なる様に配置される。複数の行は、一セットの利用可能な又は予め規定された基本署名から選択される複数の基本署名の複数の行の置換処理を用いて生成される。各行は、1つの対応する基本署名を含む。行方向の置換処理は、利用可能な基本署名数(例えば、合計6つの基本署名)を上回る、基本署名の組み合わせ数をもたらす。従って、LDS空間を増大させる。結果として得られた複数の仮想署名500は、同一のBRUサイズを有する。
図6は、BRU内署名ホッピングによって生成される仮想署名600の実施形態を示す。仮想署名600は、複数の異なるBRU300において、予め規定されたルールに従ってホッピングパターンを生成することによって取得され得る。ホッピングパターンは、同一BRU内で、複数のBRU300の複数の行及び数の列のうちの少なくとも1つにわたって複数の基本署名を再分布する。これは、各仮想署名600が、仮想署名600の複数の行/複数の列にわたる複数の署名の固有の配置又は分布を備えることをもたらす。ホッピング処理はまた、仮想署名600毎に複数の基本署名を異なる様にシャッフルする、行方向置換と列方向置換との組み合わせの処理として説明され得る。例えば、第1の仮想署名610は、第1の行と、第2の異なる行と、場合により、他の複数の同様な又は異なる複数の行とを含む。第1の行は、一連の、第1の基本署名601(署名1)、第1の基本署名601の隣の第2の基本署名602(署名5)、第3の基本署名603(署名4)、及び場合により、他の複数の同様な又は異なる基本署名を含む。第2の異なる行は、一連の、2回繰り返される第4の基本署名604(署名6)、第5の基本署名605(署名2)、及び場合により、他の複数の同様な又は異なる基本署名を含む。
第2の仮想署名620は、第1の行と、第2の異なる行と、場合により、他の複数の同様な又は異なる行を含む。第1の行は、一連の、第4の基本署名604(署名6)、第4の基本署名604の隣の第1の基本署名601(署名1)、第3の基本署名603(署名4)、及び場合により、他の複数の同様な又は異なる基本署名を含む。第2の異なる行は、一連の、第6の基本署名606(署名3)、第6の基本署名606の隣の第2の基本署名602(署名5)、第5の基本署名605(署名5)、及び場合により、他の複数の同様な又は異なる基本署名を含む。複数の基本署名は、仮想署名610及び620について図6に示されるように、異なる仮想署名600毎に異なる様に配置される。それらの配置はホッピングパターン(又は行方向置換と列方向置換との組み合わせ)に従って取得されるので、この処理は、仮想署名400及び500と比較して、さらにより多くの、基本署名の組み合わせをもたらす。結果として得られた複数の仮想署名600は、同一のBRUサイズを有する。
別の実施形態において、仮想署名数は、基本署名の組み合わせ処理をBRU間ホッピングにさらに拡張することによって、上記の同数の利用可能な署名を用いて(例えば、6つの基本署名を用いて)、さらに増大させられ得る。これは、BRU割り当てパターンである別の自由度をもたらす。BRU割り当てパターンは、どのBRUがどのユーザ又はどのユーザ機器(UE)に割り当てられるかを特定する二値ベクトルである。シーケンスホッピングは、複数の割り当てられたBRU(複数の異なるBRUの間)にわたり行われ得る。このスキームを用いると、結果として得られる大きなLDS空間のおかげで、複数の仮想署名と複数のパイロットとの間の1対1のマッピングが可能となり得る。BRU間ホッピングを、列方向の置換、行方向の置換、又はBRU内ホッピングなどの他の複数の基本署名組み合わせ処理の何れかと共に実施することは、スケジューリングリソースの粒度に依存し得て、複数のブラインド検出仮説(blind detection hypothesis)を増大させ得る。
図7は、BRU間署名ホッピング及びBRU内署名ホッピングの2つのレベルのホッピングによって生成される仮想署名700の実施形態を示す。複数の仮想署名700は、BRU内署名組み合わせ処理(BRU内署名ホッピング)と、BRU間組み合わせ処理(BRU間署名ホッピング)とによって取得され得る。例えば、各ユーザは16のBRUから4つのBRUを割り当てられ得る。この場合、4つのBRUに対し、合計
Figure 0006567110
の組み合わせがある。さらに、各BRUは、シーケンスホッピング(BRU内ホッピング)を用いて組み合わされる2つの基本署名を備え得る。この場合、シーケンスホッピングについて、6=36の可能なオプションがある。例えば、シーケンスホッピングで各々が2つの基本署名を備える16の利用可能なBRUを用いて、第1のユーザは、4つのBRU(BRU2、6、7、及び11)を含む第1のBRUセット710(BRU組み合わせ1)を割り当てられ得る。第2のユーザは、同じく4つのBRUを含む第2のBRUセット720(BRU組み合わせ1820)を割り当てられ得る。しかしながら、第2のBRUセット720は、4つのBRUの異なる組み合わせを備える。
図8は、複数のユーザのための複数の多重化送信のための低密度署名空間を増大させるための実施方法を示す。方法800は、例えば、上記の複数のスキーム又は複数の処理の何れかを用いてユーザのための複数の仮想署名又は複数のBRUを規定すべく、ユーザノード若しくはユーザデバイスにおいて、又はネットワークによって実施され得る。段階810において、一セットの基本署名が生成又は取得される。それらの基本署名は、LDS生成を用いて規定され得る。それらの基本署名は互いに異なっている。段階820において、一セットの仮想署名が、複数の基本署名の組み合わせ処理を用いて生成又は取得される。例えば、それらの仮想署名は、複数の基本署名を備える複数のBRU内の行方向又は列方向の置換、複数の基本署名の間でのシーケンス(BRU内/BRU間)ホッピング、又はそれらの組み合わせを用いて生成される。オプションの段階825において、当該一セットの仮想署名は、用いられるパイロット数に仮想署名/BRUセットの数を一致させ、複数の署名/BRUと複数のパイロットとの間の1対1のマッピングを実現するよう、(基本署名/BRUのより多くの別個の組み合わせを用いて)増大させられる。段階830において、異なるユーザのために各仮想署名はBRUとして用いられる。あるいは、各ユーザのために異なる一セットの組み合わせられたBRUが用いられる。結果として得られた一セットの仮想署名及びBRUは、一セットの基本署名を上回る。複数の基本署名、複数の仮想署名、又は複数のBRUは、ユーザデバイスにおいて生成されるか、又はネットワークから取得され得る。
図9は、様々な実施形態を実施するために用いられ得る例示的な処理システム900のブロック図である。複数の特定のデバイスは、示される複数のコンポーネントの全てか、それらのコンポーネントのサブセットのみを使用し得、集積レベルはデバイス毎に変化し得る。さらに、デバイスは、複数の処理ユニット、複数のプロセッサ、複数のメモリ、複数の送信機、複数の受信機、その他などの、コンポーネントの複数のインスタンスを含み得る。処理システム900は、複数のネットワークインタフェース、複数のストレージインタフェース、及び同様のものなどの1又は複数の入出力デバイスを搭載する処理ユニット901を備える。処理ユニット901は、バスに接続される、中央演算処理装置(CPU)910、メモリ920、大容量ストレージデバイス930、及び入出力インタフェース960を含み得る。バスは、メモリバス若しくはメモリコントローラ、周辺バス、又は同様のものを含む任意のタイプのいくつかのバスアーキテクチャのうちの1又は複数であり得る。
CPU910は、任意のタイプの電子データプロセッサを備え得る。メモリ920は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、リードオンリメモリ(ROM)、それらの組み合わせ、又は同様のものなどの任意のタイプのシステムメモリを備え得る。一実施形態において、メモリ920は、起動時における使用にROMを、及び複数のプログラムの実行中に使用するためのプログラム及びデータのストレージ用にDRAMを含み得る。複数の実施形態において、メモリ920は非一時的なものである。大容量ストレージデバイス930は、データ、複数のプログラム、及び他の情報を格納し、当該データ、複数のプログラム、及び他の情報を、バスを介してアクセス可能にするよう構成される任意のタイプのストレージデバイスを備え得る。大容量ストレージデバイス930は、例えば、ソリッドステートドライブ、ハードディスクドライブ、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブ、又は同様のもののうちの1又は複数を備え得る。
処理ユニット901はまた、イーサネット(登録商標)ケーブル又は同様のものなどの複数の有線リンク、及び無線リンクのうちの少なくとも1つを備え得る1又は複数のネットワークインタフェース950を含み、複数のノード、又は、1又は複数のネットワーク980にアクセスする。ネットワークインタフェース950は、処理ユニット901が、複数のネットワーク980を介して複数の遠隔ユニットと通信できるようにする。例えば、ネットワークインタフェース950は、1又は複数の送信機/送信アンテナ、及び1又は複数の受信機/受信アンテナを介して無線通信を提供し得る。一実施形態において、処理ユニット901は、他の複数の処理ユニット、インターネット、複数の遠隔記憶設備、又は同様のものなどの複数の遠隔デバイスとの通信、及びデータ処理のために、ローカルエリアネットワーク又はワイドエリアネットワークに連結される。
本開示においていくつかの実施形態が提供されてきたが、開示された複数のシステム及び方法は、本開示の主旨又は範囲から逸脱することなく、多数の他の特定の形態で具現化され得ることが理解されるべきである。複数の本実施例は例示的なものであって限定的なものではないとみなされるべきであり、その意図は、本明細書において与えられた詳細に限定されるものではない。例えば、様々な要素若しくはコンポーネントは、別のシステムにおいては組み合わせられるか又は統合され得、又は、複数の特定の特徴は省略されるか又は実装され得ない。
加えて、様々な実施形態において別個のもの又は別々のものとして記載され示される複数の技術、システム、サブシステム、及び方法は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の複数のシステム、モジュール、技術、又は方法と組み合わせられるか又は統合され得る。連結される若しくは直接的に連結される、又は互いに通信すると示され説明される他の複数のアイテムは、電気的にか、機械的にか、又は別の方法によってかは問わず、いくつかのインタフェース、デバイス、又は中間コンポーネントを介して、間接的に連結されるか又は通信し得る。変更、置換、及び修正の他の複数の例は、当業者によって確認され、それらは本明細書において開示される主旨及び範囲から逸脱することなく成され得る。
本明細書によれば、以下の各項目に記載の構成もまた開示される。
[項目1]
ネットワークコンポーネントにおいて、複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間を提供するための方法であって、
前記ネットワークコンポーネントにより、前記複数のユーザのための複数の多重化送信のための一セットの複数の基本署名を取得する段階と、
前記ネットワークコンポーネントにより、前記複数の基本署名の処理を用いて一セットの複数の仮想署名を生成する段階であって、前記複数の仮想署名の各々は、前記複数の基本署名のうちの少なくともいくつかの基本署名の組み合わせを含み、前記生成する段階は、前記一セットの複数の基本署名の第1空間を前記一セットの複数の仮想署名の第2空間にマッピングし、前記第2空間は前記第1空間より大きい、段階と、
前記ネットワークコンポーネントにより、複数の仮想署名のセットを生成するために前記取得する段階及び前記生成する段階を繰り返す段階であり、前記複数の仮想署名のセットの各々は複数の仮想署名の組み合わせを含む、段階と、
前記ネットワークコンポーネントにより、複数の基本リソースユニット(BRU)のセット(複数のBRUセット)の1つとして前記複数の仮想署名のセットのうちの各々の仮想署名のセットを前記各々の仮想署名のセットの前記第2空間を利用してプロビジョニングする段階であり、各BRUセットは、前記複数のユーザのそれぞれからの対応するユーザ送信のためのBRUの組み合わせを含む、段階と、を備える方法。
[項目2]
前記一セットの複数の基本署名を取得する段階は、低密度署名生成方法を用いて前記複数の基本署名を生成する段階を含む、項目1に記載の方法。
[項目3]
前記処理は、前記複数の仮想署名の各々において、対応する複数の基本署名の複数の行を組み合わせるための行方向の置換であり、前記複数の行の各々は、前記一セットの複数の基本署名から選択される同一の基本署名を含み、前記複数の行は、一時間間隔における複数の一連の周波数帯域を表すか、又は、一周波数帯域における複数の一連の割り当てられた時間間隔を表す、項目1又は2に記載の方法。
[項目4]
前記処理は、前記複数の仮想署名の各々において、対応する複数の基本署名の複数の列を組み合わせるための列方向の置換であり、前記複数の列の各々は、前記一セットの複数の基本署名から選択される同一の基本署名を含み、前記複数の列は、一周波数帯域における複数の一連の時間間隔を表すか、又は、一時間間隔における複数の一連の周波数帯域を表す、項目1又は2に記載の方法。
[項目5]
前記処理は、前記複数の仮想署名の各々において、複数の基本署名のホッピングシーケンスを追加するためのBRU内ホッピングであり、前記複数の仮想署名の各々は、それぞれが一連の前記複数の基本署名を含む複数の行、複数の列、又は複数の行及び複数の列の両方を含む、項目1又は2に記載の方法。
[項目6]
前記複数のBRUセットは、第1のBRUセット及び第2のBRUセットを備え、前記第1のBRUセットは、第1の仮想署名の組み合わせに対応する、第1のBRUの組み合わせを有し、前記第2のBRUセットは、第2の仮想署名の組み合わせに対応する、第2のBRUの組み合わせを有する、項目1から5の何れか一項に記載の方法。
[項目7]
前記複数のBRUセットの各々は、同数のBRUを備え、前記複数のBRUセット内のBRUセットの総数は、BRUセットにおけるBRUの全ての可能な組み合わせに等しい、項目6に記載の方法。
[項目8]
前記複数の仮想署名の各々は、同数の基本署名を備え、仮想署名の総数は、基本署名の総数の、仮想署名における前記基本署名の数乗に等しい、項目1から7の何れか一項に記載の方法。
[項目9]
前記複数の基本署名の数量より多く、パイロット信号の数量より多いか又はそれに等しい数量の前記複数の仮想署名を生成する段階をさらに備える、項目1から8の何れか一項に記載の方法。
[項目10]
ネットワークコンポーネントにおいて、複数のユーザのための複数の多重化送信のための複数の低密度署名をサポートするための方法であって、
前記ネットワークコンポーネントにより、複数のユーザのための複数の基本リソースユニット(BRU)のセット(複数のBRUセット)を受信する段階であって、各BRUセットは複数のBRUの組み合わせを含み、前記複数のBRUセットの各々は、複数の仮想署名を備え、前記複数の仮想署名のうちの各仮想署名は前記複数のユーザのための複数の多重化送信のための複数の低密度署名の組み合わせを含む、段階と、
前記ネットワークコンポーネントにより、複数のパイロット信号のリストを絞り込むべく前記複数のBRUセットから前記複数の仮想署名を非相関化する段階であって、構成された仮想署名の総数は、利用可能な低密度署名の総数を上回る、段階と、
前記ネットワークコンポーネントにより、前記複数のパイロット信号の絞り込まれたリストを用いて複数のチャネルを推定する段階と、を備える方法。
[項目11]
前記複数のパイロット信号のリストから一セットの複数のアクティブな仮想署名を取得する段階であって、前記一セットの複数のアクティブな仮想署名は前記複数の仮想署名のサブセットである、段階と、
前記一セットの複数のアクティブな仮想署名を用いて前記推定された複数のチャネルを処理する段階と、
前記処理された、推定された複数のチャネルに従って、前記複数のユーザのデータをデコードする段階と、
前記処理された、推定された複数のチャネルに従って、前記複数の仮想署名及び前記複数のパイロット信号の更新された複数の先験的確率を提供する段階と、をさらに備える、項目10に記載の方法。
[項目12]
1対1のマッピングで、複数の利用可能なパイロット信号の全体のプールに前記複数の仮想署名をマッピングする段階をさらに備え、前記複数のパイロット信号の前記リストを絞り込むべく前記複数の仮想署名を非相関化する段階は、非アクティブな仮想署名を検出すると、複数のパイロット信号の前記リストから、前記非アクティブな仮想署名にマッピングされるパイロット信号を除去する段階を含む、項目10又は11に記載の方法。
[項目13]
前記複数の仮想署名は、第1の仮想署名及び第2の仮想署名を備え、前記第1の仮想署名は、第1の基本署名の組み合わせを有し、前記第2の仮想署名は、第2の基本署名の組み合わせを有する、項目10から12の何れか一項に記載の方法。
[項目14]
複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間をサポートするためのネットワークコンポーネントであって、
プロセッサと、
前記プロセッサによる実行のためのプログラミングを格納する非一時的コンピュータ可読記憶媒体と、を備え、前記プログラミングは、
前記複数のユーザのための複数の基本リソースユニット(BRU)のセット(複数のBRUセット)であって、各BRUセットは複数のBRUの組み合わせを含み、前記複数のBRUセットの各々は複数の仮想署名を含み、前記複数の仮想署名のうちの各仮想署名は前記複数のユーザのための複数の多重化送信のための複数の基本署名の組み合わせを含む、前記複数のBRUセットを受信し、
複数のパイロット信号のリストを絞るべく、前記複数のBRUセットから前記複数の仮想署名を非相関化し、
複数のパイロット信号の前記絞られたリストを用いて、複数のチャネルを推定するための複数の命令を含み、
複数の構成された仮想署名の総数量は、複数の利用可能な基本署名の総数量を上回る、ネットワークコンポーネント。
[項目15]
前記プログラミングは、
複数のパイロット信号の前記リストから、前記複数の仮想署名のサブセットである一セットの複数のアクティブな仮想署名を取得し、
前記一セットの複数のアクティブな仮想署名を用いて、前記推定された複数のチャネルを処理し、
前記処理され且つ推定された複数のチャネルに従って、前記複数のユーザのデータをデコードし、
前記処理され且つ推定された複数のチャネルに従って、前記複数の仮想署名及び前記複数のパイロット信号の更新された複数の先験的確率を提供するためのさらなる複数の命令を含む、項目14に記載のネットワークコンポーネント。
[項目16]
前記複数のBRUセットを受信するための前記複数の命令は、さらに、前記複数の基本署名を受信するための複数の命令を含み、前記複数の基本署名は、低密度署名生成方法を用いて生成される、項目14又は15に記載のネットワークコンポーネント。
[項目17]
前記プログラミングは、1対1のマッピングで、前記複数の仮想署名を複数の利用可能なパイロット信号のプールにマッピングするための複数の命令をさらに含み、
前記複数のパイロット信号の前記リストを絞るべく前記複数の仮想署名を非相関化するための前記複数の命令は、さらに、非アクティブな仮想署名を検出すると、複数のパイロット信号の前記リストから、前記非アクティブな仮想署名にマッピングされるパイロット信号を除去するための複数の命令を含む、項目14から16の何れか一項に記載のネットワークコンポーネント。
[項目18]
前記複数のBRUセットは、第1のBRUセット及び第2のBRUセットを備え、前記第1のBRUセットは、第1の仮想署名の組み合わせに対応する、第1のBRUの組み合わせを有し、前記第2のBRUセットは、第2の仮想署名の組み合わせに対応する、第2のBRUの組み合わせを有する、項目14から17の何れか一項に記載のネットワークコンポーネント。
[項目19]
前記複数の仮想署名の各々は、同数の基本署名を備え、仮想署名の総数は、基本署名の総数の、仮想署名における前記基本署名の数乗に等しい、項目14から18の何れか一項に記載のネットワークコンポーネント。
[項目20]
前記複数の基本署名の処理を用いて前記一セットの複数の仮想署名を生成する段階は、前記複数の基本署名の処理の組み合わせを用いて前記一セットの複数の仮想署名を生成する段階を含む、項目1から9の何れか一項に記載の方法。
[項目21]
ネットワークコンポーネントにおいて、複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間を提供するための方法であって、
一セットの複数の基本署名を取得する段階と、
前記複数の基本署名の組み合わせ処理を用いて一セットの複数の仮想署名を生成する段階であって、前記複数の仮想署名の各々は、前記複数の基本署名のうちの少なくともいくつかの基本署名の組み合わせを備える、段階と、
ユーザ送信のための基本リソースユニット(BRU)として前記複数の仮想署名の各々をプロビジョニングする段階と、を備え、
前記組み合わせ処理は、前記複数の仮想署名の各々において、対応する複数の基本署名の複数の行を組み合わせるための行方向の置換であり、前記複数の行の各々は、前記一セットの複数の基本署名から選択される同一の基本署名を含み、前記複数の行は、一時間間隔における複数の一連の周波数帯域を表すか、又は、一周波数帯域における複数の一連の割り当てられた時間間隔を表す、方法。
[項目22]
ネットワークコンポーネントにおいて、複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間を提供するための方法であって、
一セットの複数の基本署名を取得する段階と、
前記複数の基本署名の組み合わせ処理を用いて一セットの複数の仮想署名を生成する段階であって、前記複数の仮想署名の各々は、前記複数の基本署名のうちの少なくともいくつかの基本署名の組み合わせを備える、段階と、
ユーザ送信のための基本リソースユニット(BRU)として前記複数の仮想署名の各々をプロビジョニングする段階と、を備え、
前記組み合わせ処理は、前記複数の仮想署名の各々において、対応する複数の基本署名の複数の列を組み合わせるための列方向の置換であり、前記複数の列の各々は、前記一セットの複数の基本署名から選択される同一の基本署名を含み、前記複数の列は、一周波数帯域における複数の一連の時間間隔を表すか、又は、一時間間隔における複数の一連の周波数帯域を表す、方法。
[項目23]
ネットワークコンポーネントにおいて、複数のユーザのための複数の多重化送信のための増大させられた署名空間を提供するための方法であって、
一セットの複数の基本署名を取得する段階と、
前記複数の基本署名の組み合わせ処理を用いて一セットの複数の仮想署名を生成する段階であって、前記複数の仮想署名の各々は、前記複数の基本署名のうちの少なくともいくつかの基本署名の組み合わせを備える、段階と、
ユーザ送信のための基本リソースユニット(BRU)として前記複数の仮想署名の各々をプロビジョニングする段階と、を備え、
前記組み合わせ処理は、前記複数の仮想署名の各々において、複数の基本署名のホッピングシーケンスを追加するためのBRU内ホッピングであり、前記複数の仮想署名の各々は、それぞれが一連の前記複数の基本署名を含む複数の行、複数の列、又は複数の行及び複数の列の両方を含む、方法。
[項目24]
コンピュータに項目1から13の何れか一項に記載の方法を実行させるプログラム。

Claims (16)

  1. ネットワークコンポーネントにおいて、複数のユーザ機器(複数のUE)に対する多重化送信のための署名数を増加するための方法であって、
    前記ネットワークコンポーネントにより、前記ネットワークコンポーネントにより取得された第1署名のセットから第2署名のセットを前記第1署名のセットと前記第2署名のセットとの間のマッピングルールに基づいて生成する段階を備え
    前記第1署名のセットのうちの第1署名のそれぞれは、一時間間隔における一連の割り当てられた周波数帯域をそれぞれ表す複数の行及び一周波数帯域における一連の割り当てられた時間間隔をそれぞれ表す複数の列に繰り返され、
    前記マッピングルールは、前記第1署名のうちの少なくともいくつかのホッピングパターンに基づくものであり、各ホッピングパターンは、前記第1署名のセットのうちの第1署名の行方向置換と列方向置換との組み合わせを含み、
    前記第2署名のセットは、前記第1署名のセットより大きな署名数を有する、方法。
  2. 前記マッピングルールに関する情報を前記複数のUEのうちのUEに送信する段階をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 各ホッピングパターンは、送信のための前記複数のUEのうちのUEに割り当てられたリソースユニットに対応する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 各リソースユニットは、タイムスロット、周波数スロット、又はタイム及び周波数スロットの両方を含む、請求項に記載の方法。
  5. 各ホッピングパターンは、前記UEに割り当てられた対応するリソースユニット内のホッピングに対するものである、請求項に記載の方法。
  6. 各ホッピングパターンは、前記UEに割り当てられた異なるリソースユニット間のホッピングに対するものである、請求項に記載の方法。
  7. 前記ネットワークコンポーネントにより、複数の第2署名セットを生成する前記生成する段階を繰り返す段階であり、前記複数の第2署名セットのうちの各第2署名セットは第2署名の組み合わせを含む、段階と、
    前記ネットワークコンポーネントにより、前記複数の第2署名セットのうちの各第2署名セットを、前記複数のUEのうちの1つにプロビジョニングする段階と、
    をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2署名の各々は、同数の前記第1署名を含み、前記第2署名の総数は、前記第1署名の総数を前記第2署名における前記第1署名の数で累した数に等しい、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 複数のユーザ機器(UE)に対する多重化送信のための増加された署名数をサポートするためのネットワークコンポーネントであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサによる実行のためのプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備え、前記プログラミングは、請求項1からのいずれか一項に記載の方法を実行するための命令を含む、ネットワークコンポーネント。
  10. ユーザ機器(UE)において、複数のユーザ機器(UE)に対する多重化送信のための署名数を増加するための方法であって、
    前記UEにより、前記UEにより取得された第1署名のセットから第2署名のセットを前記第1署名のセットと前記第2署名のセットとの間のマッピングルールに基づいて生成する段階を備え
    前記第1署名のセットのうちの第1署名のそれぞれは、一時間間隔における一連の割り当てられた周波数帯域をそれぞれ表す複数の行及び一周波数帯域における一連の割り当てられた時間間隔をそれぞれ表す複数の列に繰り返され、
    前記マッピングルールは、前記第1署名のうちの少なくともいくつかのホッピングパターンに基づくものであり、各ホッピングパターンは、前記第1署名のセットのうちの第1署名の行方向置換と列方向置換との組み合わせを含み、
    前記第2署名のセットは、前記第1署名のセットより大きな署名数を有する、方法。
  11. 前記マッピングルールに関する情報をネットワークコンポーネントから受信する段階をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 各ホッピングパターンは、送信のための前記UEに割り当てられたリソースユニットに対応する、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 各リソースユニットは、タイムスロット、周波数スロット、又はタイム及び周波数スロットの両方を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 各ホッピングパターンは、前記UEに割り当てられた対応するリソースユニット内のホッピングに対するものである、請求項12に記載の方法。
  15. 各ホッピングパターンは、前記UEに割り当てられた異なるリソースユニット間のホッピングに対するものである、請求項12に記載の方法。
  16. ネットワークコンポーネントへの送信のための増加された署名数をサポートするために構成されたユーザ機器(UE)であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサによる実行のためのプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備え、前記プログラミングは、請求項10から15のいずれか一項に記載の方法を実行するための命令を含む、UE。
JP2018036836A 2013-09-09 2018-03-01 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP6567110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/021,907 2013-09-09
US14/021,907 US9641303B2 (en) 2013-09-09 2013-09-09 System and method for increasing low density signature space

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539411A Division JP6302069B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-03 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018129820A JP2018129820A (ja) 2018-08-16
JP6567110B2 true JP6567110B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=52625541

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539411A Expired - Fee Related JP6302069B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-03 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法
JP2018036836A Expired - Fee Related JP6567110B2 (ja) 2013-09-09 2018-03-01 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539411A Expired - Fee Related JP6302069B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-03 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9641303B2 (ja)
EP (1) EP3031280A4 (ja)
JP (2) JP6302069B2 (ja)
KR (2) KR101832257B1 (ja)
CN (2) CN105379400B (ja)
AU (1) AU2014317562B2 (ja)
RU (1) RU2628168C1 (ja)
SG (1) SG11201601809SA (ja)
WO (1) WO2015032317A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9356649B2 (en) * 2012-12-14 2016-05-31 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for low density spreading modulation detection
EP2957036B1 (en) * 2013-03-15 2017-04-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Low complexity receiver and method for low density signature modulation
US9641303B2 (en) 2013-09-09 2017-05-02 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for increasing low density signature space
US10193671B2 (en) * 2014-11-06 2019-01-29 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transmission symbol arrangement for reducing mutual interference
US10128897B2 (en) * 2016-05-26 2018-11-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Two-phase transmission for machine-type communication
CN109428677B (zh) * 2017-09-01 2021-07-20 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法和基站
CN110166163B (zh) 2018-02-12 2020-07-21 华为技术有限公司 一种数据调制和解调方法及装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313008A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd 拡散符号生成装置
US6643275B1 (en) 1998-05-15 2003-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US6567482B1 (en) 1999-03-05 2003-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for efficient synchronization in spread spectrum communications
US6850514B1 (en) * 2000-05-17 2005-02-01 Interdigital Technology Corporation Channel assignment in a spread spectrum CDMA communication system
US6990137B2 (en) 2001-05-17 2006-01-24 Qualcomm, Incorporated System and method for received signal prediction in wireless communications systems
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
WO2004095713A2 (en) * 2003-04-14 2004-11-04 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Joint symbol, amplitude, and rate estimator
TWI276312B (en) 2004-05-28 2007-03-11 Ind Tech Res Inst Apparatus for generating 2D spreading code and method for the same
JP2006157643A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Naoki Suehiro 無線通信システム、無線通信方法及び通信装置
US8064424B2 (en) * 2005-07-22 2011-11-22 Qualcomm Incorporated SDMA for WCDMA
KR100659725B1 (ko) * 2005-12-09 2006-12-19 한국전자통신연구원 다중 안테나 시스템의 송신 장치 및 방법과, 수신 장치 및방법
AU2007203861B2 (en) * 2006-01-05 2009-11-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Transmitting information in mobile communications system
PL2637318T3 (pl) * 2006-01-18 2015-03-31 Huawei Tech Co Ltd Sposób i system do synchronizacji w systemie łączności
US7821991B2 (en) * 2006-02-10 2010-10-26 Panasonic Corporation Radio transmission device, and radio transmission method
WO2007108476A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信移動局装置および無線通信方法
JP5193029B2 (ja) * 2006-04-28 2013-05-08 パナソニック株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置およびrach送信方法
JP4732948B2 (ja) 2006-05-01 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置および受信装置並びにランダムアクセス制御方法
DK2030394T3 (da) * 2006-06-09 2014-10-27 Tq Lambda Llc Fremgangsmåde til transmission af data i et mobilkommunikationssystem
CN101094027B (zh) * 2006-06-20 2010-11-03 上海无线通信研究中心 隐含用户控制信息的签名序列发送结构的发射和接收方法
JP4772122B2 (ja) * 2006-08-03 2011-09-14 パナソニック株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
JP4964241B2 (ja) * 2006-08-17 2012-06-27 パナソニック株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
US9098347B2 (en) * 2006-12-21 2015-08-04 Vmware Implementation of virtual machine operations using storage system functionality
TWI486081B (zh) * 2006-12-28 2015-05-21 Interdigital Tech Corp 具高瞬時資料率之高效上鏈操作
US20080165717A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Ning Chen Novel MBMS user detection scheme for 3GPP LTE
US8295325B2 (en) * 2007-01-12 2012-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signature sequences and methods for time-frequency selective channel
CN101272179A (zh) * 2007-03-23 2008-09-24 Nxp股份有限公司 无线通信的方法、订户站和基站
CN101682924A (zh) * 2007-08-10 2010-03-24 富士通株式会社 无线基站装置、无线移动台装置以及随机接入信号的发送控制方法
WO2009084297A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Nec Corporation 通信システム、応答通知方法および装置
US20090196261A1 (en) 2008-01-04 2009-08-06 Qualcomm, Incorporated Resource allocation for enhanced uplink using a shared control channel
KR101240090B1 (ko) * 2008-06-02 2013-03-06 후지쯔 가부시끼가이샤 타이밍 조정 방법, 이동국, 기지국 및 이동 통신 시스템
US8406171B2 (en) * 2008-08-01 2013-03-26 Texas Instruments Incorporated Network MIMO reporting, control signaling and transmission
JP5602138B2 (ja) * 2008-08-21 2014-10-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション オ−ディオ及びビデオ署名生成及び検出のための特徴の最適化及び信頼性予測
CN102273295B (zh) * 2008-11-13 2015-01-21 苹果公司 用于v-mimo解调的降低复杂性信道估计和干扰消除的方法和系统
US8200616B2 (en) 2008-12-31 2012-06-12 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for polynomial-based data transformation and utilization
KR101673497B1 (ko) * 2009-01-05 2016-11-07 마벨 월드 트레이드 리미티드 Mimo 통신 시스템을 위한 프리코딩 코드북들
JP5391419B2 (ja) 2009-02-20 2014-01-15 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線装置およびそれを備えた無線通信システム
WO2010102435A1 (en) 2009-03-09 2010-09-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of a multiple-access communication system
KR101034389B1 (ko) * 2009-04-22 2011-05-16 (주) 시스메이트 패킷 내 시그니처 위치에 따른 시그니처 검색 방법
US8331488B2 (en) * 2009-10-13 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information using non-coherent and coherent modulation
CN102076090B (zh) * 2009-11-20 2013-07-17 鼎桥通信技术有限公司 一种e-hich上签名序列或签名序列组的分配方法
JP5296220B2 (ja) * 2009-11-25 2013-09-25 株式会社東芝 署名データサーバ及びユーザ端末
US8848817B2 (en) * 2010-04-30 2014-09-30 Texas Instruments Incorporated Transmission modes and signaling for uplink MIMO support or single TB dual-layer transmission in LTE uplink
FR2972878B1 (fr) * 2011-03-15 2014-01-10 Cassidian Sas Procede d'encodage correcteur d'erreur, procede de decodage et dispositifs associes.
US9110703B2 (en) * 2011-06-07 2015-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Virtual machine packet processing
US8761068B2 (en) * 2011-08-15 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Supporting DL triggered HS-DPCHH in a cell in CELL—FACH
JP2013055461A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Sony Corp 通信装置、通信方法、通信システム、および基地局
CN103797883A (zh) 2011-09-29 2014-05-14 富士通株式会社 用于无线通信的上行信道
GB2495709B (en) 2011-10-17 2014-12-10 Aetheric Engineering Ltd Communication system and method of operating the same
US20130138923A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 International Business Machines Multithreaded data merging for multi-core processing unit
US9240853B2 (en) * 2012-11-16 2016-01-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for sparse code multiple access
US9356649B2 (en) 2012-12-14 2016-05-31 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for low density spreading modulation detection
US10028302B2 (en) * 2013-03-08 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for uplink grant-free transmission scheme
US9509379B2 (en) * 2013-06-17 2016-11-29 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for designing and using multidimensional constellations
WO2015000511A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for concurrent transmission of information symbols in wireless communication systems using a low density signature interleaver/deinterleaver
US9641303B2 (en) * 2013-09-09 2017-05-02 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for increasing low density signature space

Also Published As

Publication number Publication date
JP6302069B2 (ja) 2018-03-28
US9641303B2 (en) 2017-05-02
EP3031280A4 (en) 2016-09-14
KR20180020326A (ko) 2018-02-27
CN111654461A (zh) 2020-09-11
CN105379400B (zh) 2020-04-28
JP2016535536A (ja) 2016-11-10
CN105379400A (zh) 2016-03-02
AU2014317562A1 (en) 2016-04-07
SG11201601809SA (en) 2016-04-28
JP2018129820A (ja) 2018-08-16
AU2014317562B2 (en) 2017-06-29
US20170214509A1 (en) 2017-07-27
KR101832257B1 (ko) 2018-02-26
US10700838B2 (en) 2020-06-30
WO2015032317A1 (en) 2015-03-12
US20150071182A1 (en) 2015-03-12
RU2628168C1 (ru) 2017-08-15
KR101912326B1 (ko) 2018-10-26
KR20160051850A (ko) 2016-05-11
EP3031280A1 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567110B2 (ja) 低密度署名空間を増大させるためのシステム及び方法
AU2019200710B2 (en) Multi-user code division multiple access communication method, and corresponding transmitter and receiver
JP5349308B2 (ja) 無線送信装置及び無線通信方法
JP6490209B2 (ja) 低ピーク対平均電力比多重アクセス通信のためのシステムおよび方法
AU2015381191B2 (en) Communication device and communication method
CN108270711B (zh) 传输参考信号的方法、设备和系统
JP2017539131A (ja) アクティブリソースユニットを検出するためのシステムおよび方法
WO2017050212A1 (zh) 一种导频分配的方法及装置
CN112204905B (zh) 用于非正交多址接入的签名域多路复用
US9913260B2 (en) Terminal device, base station device, and communication method
CN107733474A (zh) 用于多输入多输出通信的方法和设备
KR102471844B1 (ko) 기준 신호를 위한 코드 시퀀스 확산
US11546075B2 (en) Method and device for pilot sequence transmission
EP3292724A1 (en) Systems and methods for partial collision multiple access

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees