JP6566750B2 - 不連続金属膜の形成方法 - Google Patents

不連続金属膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6566750B2
JP6566750B2 JP2015133944A JP2015133944A JP6566750B2 JP 6566750 B2 JP6566750 B2 JP 6566750B2 JP 2015133944 A JP2015133944 A JP 2015133944A JP 2015133944 A JP2015133944 A JP 2015133944A JP 6566750 B2 JP6566750 B2 JP 6566750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
film
sputtering
discontinuous
discontinuous metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015133944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017014585A (ja
Inventor
忍 千葉
忍 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBC Co Ltd
Original Assignee
CBC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CBC Co Ltd filed Critical CBC Co Ltd
Priority to JP2015133944A priority Critical patent/JP6566750B2/ja
Publication of JP2017014585A publication Critical patent/JP2017014585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566750B2 publication Critical patent/JP6566750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

本発明は、不連続金属膜の形成方法に関するものである。
従来、電波透過性を有し、かつ、金属光沢を有する金属膜として、不連続膜金属膜が知られている。この不連続金属膜は、基材の表面に金属原子を拡散させながら結合させて核を形成させ、この核を3次元的な島状構造に成長させて成膜することにより得られるものである。このような不連続金属膜の成膜には、一般的に真空蒸着法が用いられている。
しかしながら、真空蒸着法による不連続金属膜の成膜においては、不連続金属膜を構成する金属島の高さ(厚み)が数十nmと非常に薄く、基材に対する付着力が弱いうえに、島構造のバラつきが大きい。また、精度よく不連続金属膜が形成できる真空チャンバー内の有効成膜範囲が限られており、真空チャンバーの大きさに対して成膜範囲が狭く、その限られた狭い範囲に基材を設置する必要があるため、成膜効率が非常に悪いといった問題があった。
このような真空蒸着法による不連続金属膜の形成の問題を解決するために、スパッタリング法により不連続金属膜を形成する方法が考えられる。スパッタリング法はプラズマプロセスのため、真空蒸着法に比べて成膜する金属粒子エネルギーが高く、基材に対する不連続金属膜の付着力が強い。
しかしながら、スパッタリング法は、上記のとおり成膜する金属粒子エネルギーが高いため、不連続構造(島状構造)になり難いといった問題があった。これは高いエネルギーを持つ金属粒子が連続して基材に到達するために、蒸着法に比べ表面拡散量が大きく密に膜を形成してしまうことが原因と考えられる。
これに対して、ターゲットの表面温度を制御することにより、スパッタリング法による不連続金属膜を容易に形成する方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2012−67331号公報
しかしながら、この特許文献1の方法では、正確なターゲットの表面温度制御が必要であり、不連続膜を形成するための条件領域が非常に狭いため最適化が難しく、安定した不連続膜の成膜は困難であった。
また、量産化に対応した広い面積の基材に対応させるために大型のスパッタリング装置を用いる場合、さらにターゲットの表面温度制御が難しくなるため成膜精度が不安定になり、不連続膜を形成することが困難となるといった問題があった。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、スパッタリング法による不連続金属薄膜の形成において、安定的且つ容易に、また、量産化に対応した広い面積の基材に対しても、高い成膜精度での成膜を可能とする不連続金属膜の形成方法を提供することを課題としている。
即ち、本発明の不連続金属膜の形成方法は以下のことを特徴としている。
本発明の不連続金属膜の形成方法は、スパッタリング法による不連続金属膜の形成方法であって、ターゲットとして、少なくともIn−Sn合金、In、Snの何れかを用い、該ターゲットの金属粒子を基材表面に0.02〜0.12秒の範囲で到達させた後、0.48〜1.88秒の範囲で到達を休止させて間隔を置く工程を30〜200回繰り返すことにより、金属粒子のエネルギーを損失させて定着させ、これを核として島構造を段階的に成長させることを特徴とする。
また、この不連続金属膜の形成方法においては、チャンバー内にカルーセル式の回転装置を備えたスパッタリング装置を用い、前記回転装置の外周に前記基材を載置するとともに、前記ターゲットを前記チャンバー内の前記基材と向かい合う位置に固定して載置し、前記回転装置を回転させながらスパッタリングを行うことにより、前記基材表面に島構造を段階的に成長させることが好ましい。
本発明の不連続金属薄膜の形成方法によれば、スパッタリング法による不連続金属薄膜の形成において、安定的且つ容易に、また、量産化に対応した広い面積の基材に対しても、高い成膜精度での成膜を可能とすることができる。
不連続金属薄膜の形成方法を実現するための、スパッタリング装置の一実施形態を示す概略図である。 実施例1の条件で成膜した金属薄膜(不連続膜)のSEM表面画像である。 比較例1の条件で成膜した金属薄膜のSEM表面画像である。
本発明の不連続金属膜の形成方法は、スパッタリング法による不連続金属膜の形成方法であって、ターゲットの金属粒子を基材表面に一定時間到達させた後、一定時間休止させて間隔を置くものである。
通常、スパッタリングによる不連続金属膜の形成では、ターゲットの金属粒子が基材に到達する量を制御して、不連続金属膜が形成された時点でスパッタリングを停止して成膜を完了させる。
しかしながら、このスパッタリングによる不連続金属膜の形成方法では、スパッタリングの量を厳密に制御しても安定的に不連続金属膜を形成することが非常に困難であることが実験的に確認されている。その原因について以下のように考察した。
通常のスパッタリング法では、不連続金属膜を形成するターゲットの金属粒子のエネルギーが高いため、基材に連続して金属粒子が到達すると、そのエネルギーは損失され難い。そのため、エネルギーを保持した状態の金属粒子は基材表面の一箇所に留まることができず、一様に分散して連続的に定着してしまう。従って、設定した島構造を形成することができず、安定的に不連続膜を形成することができない。
この考察に基づいて、鋭意研究を重ねた結果、基材の表面にターゲットの金属粒子を一定時間到達させた後、一定時間休止させて間隔を置き、断続的にターゲットの金属粒子を到達させることにより、金属粒子のエネルギーを損失させて定着させ、これを核として島構造を段階的に成長させて成膜することにより、設定した島構造を形成することができることを見出した。
本発明の不連続金属膜の形成方法で採用するスパッタリング法において、スパッタリング法の種類、ターゲットの種類、不活性ガスの種類については、従来公知のものを用いることができる。スパッタリング法の種類としては、例えば、直流(DC)マグネトロンスパッタリング法、高周波(RF)スパッタリング法、マグネトロンスパッタリング法等を挙げることができる。これらの中でも直流(DC)マグネトロンスパッタリング法を好適に用いることができる。
ターゲットの種類としては、例えば、In−Sn合金、In、Sn等を用いることができる。また、不活性ガスとしては、例えば、Ar(アルゴン)等を用いることができる。
また、基材に対して断続的に金属粒子を到達、定着させる条件は、成膜する不連続金属膜の種類やその要求特性等により適宜設定することができるが、例えば、ターゲットとしてIn−Sn合金を用いた場合には、不連続金属膜を形成する条件において、0.02〜0.12秒の範囲で基材表面に金属粒子を到達させた後、0.48〜1.88秒、好ましくは0.88〜1.08秒の範囲で休止し、この工程を30〜200回繰り返して行う。これにより所望の不連続金属膜を成膜することができる。なお、この金属粒子の到達、休止のそれぞれの設定時間は、基板の回転速度によって変化させることができる。
本発明の不連続金属膜の形成方法を実現する具体的な方法としては、スパッタリング装置に印加する電圧を断続的にON/OFFすることによりパルスとして制御する方法や、チャンバー内に、基材が載置可能なカーセル式の回転装置を設け、これを回転させながらスパッタリングを行うことにより、基材表面に対して断続的に金属粒子を到達、定着させる方法を採用することができる。
本発明では、制御の容易性や、比較的大きいサイズの基材に対して適用が可能である等の観点から、チャンバー内にカルーセル式の回転装置を設けたスパッタリング装置を好適に採用することができる。
以下に、図1を用いて、チャンバー内にカルーセル式の回転装置を設けたスパッタリング装置を用いた実施形態について詳細に説明する。
この実施形態のスパッタリング装置1は、チャンバー2内に、基材4を載置可能なカルーセル式の回転装置3(以下、単に回転装置と略称する)が設けられており、その回転装置3の外周と向かい合う位置にターゲット5が載置されている。また、チャンバー2内に不活性ガスを供給し、流量制御するための不活性ガス制御装置6と、基材4とターゲット5間に高電圧を印加するための電圧印加装置7が設けられている。
このスパッタリング装置1による不連続金属膜の形成は、まず、回転装置3の外周に基材4を載置し、また、基材4と向かい合う位置に、ターゲット5をチャンバー2内に固定して載置する。
次に、不活性ガス制御装置6により、チャンバー2内に不活性ガスを供給し、設定した回転速度で回転装置3を回転させるとともに、電圧印加装置7により基材4とターゲット5間に高電圧を印加してスパッタリングを開始する。そして、回転装置3を設定した時間回転させた後、電圧の印加を停止してスパッタリングを終了する。これにより、設定した島構造を段階的に成長させて不連続金属膜を形成することができる。
なお、回転装置3の回転速度は、ターゲット5の材質や、成膜する不連続金属膜の膜厚等により適宜設置できるが、通常、30〜60rpmの回転速度が考慮される。また、回転時間は、スパッタリング条件によって異なるため適宜設定することができるが、上記回転速度の範囲で設定した場合、1〜4分程度が考慮される。
本実施形態のスパッタリング装置1によれば、基材4を配置する回転装置3をカルーセル式にすることにより、スパッタリングされる金属粒子を断続的に基材4表面に到達させ成膜することができ、容易に不連金属続膜を形成することができる。
以上、本発明の不連金属続膜の形成方法を実施形態に基づいて説明したが、本発明の不連金属続膜の形成方法は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、チャンバー2内において、カルーセル式の回転装置3に基材4を固定してスパッタリングを行うスパッタリング装置を用いたが、基材4の形状によっては自公転式ホルダーに基材4を装着してスパッタリングを行うスパッタリング装置を用いることもできる。
以下に、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
スパッタリング装置として、芝浦メカトロニクス製/CFS-24PC-80(カルーセル型スパッタリング装置)を用いて、以下に示すスパッタリング条件にて不連続金属膜の形成を行った。
(スパッタリング基礎条件)
基材:ポリカーボネート(90×50mm)
ターゲット:In−Sn合金(90:10)
ベース圧力:2.0×10−03Pa
Ar(アルゴン)流量:150sccm
スパッタ圧力:0.3Pa
また、表1に示すスパッタリング時間、休止時間の条件により、実施例1〜5及び比較例1、2の、基材表面に金属膜を形成した成形品を得た。なお、スパッタリング時間とは、スパッタリング装置の稼働時間を意味する。
次に、成形品の表面に成形した金属膜の10mm間抵抗値及び不連続性を以下の方法にて測定し評価した。
(10mm間抵抗値の測定)
形成した表面の金属膜の10mm間抵抗値を、テスターを用いて測定した。その結果を表1に示す。
(不連続性の評価)
形成した表面の金属膜の不連続性について、金属探知機を用いて評価を行った。金属膜の表面を金属探知機でスキャンして、金属膜感知の反応を調べて以下の基準で評価した。
◎:反応なし
○:やや反応あり
×:反応あり
なお、本発明の評価基準では、◎及び○を不連続金属膜の合格とし、×を不合格とした。その結果を表1に示す。
また、図2に、実施例1の条件で成膜した金属薄膜(不連続膜)のSEM表面画像を示し、図3に、比較例1の条件で成膜した金属薄膜のSEM表面画像を示す。
図2に示す実施例1の金属薄膜では、ほぼ一定の形状、大きさの島が独立して形成されていることが確認できる。これに対して図3に示す比較例1の金属薄膜は、形状が一定ではなく、隣接する島が一つになって帯状になっているのが確認できる。また、実施例1に比べ島が大きい。よって比較例1は、基板界面近傍で島が連続して、10mm間抵抗値が低くなったものと考えられる。
この結果から、本発明の形成条件により成膜した実施例1〜5の成形品については、不連続金属膜が形成されていることが確認された。これに対して、スパッタリングの休止を行わなかった比較例1は独立した島構造を形成することができず、不連続金属膜を形成することができなかった。
本発明の不連続金属膜の形成方法により不連続金属膜を形成した成形品は、レーダー用電波のミリ波を透過する特性を有するとともに、金属光沢を有することから、自動車のフロントグリルに取付けられるエンブレム等として好適に用いることができる。
1 スパッタリング装置
2 チャンバー
3 回転装置
4 基材
5 ターゲット
6 不活性ガス制御装置
7 電圧印加装置

Claims (2)

  1. スパッタリング法による不連続金属膜の形成方法であって、
    ターゲットとして、少なくともIn−Sn合金、In、Snの何れかを用い、
    該ターゲットの金属粒子を基材表面に0.02〜0.12秒の範囲で到達させた後、0.48〜1.88秒の範囲で到達を休止させて間隔を置く工程を30〜200回繰り返すことにより、金属粒子のエネルギーを損失させて定着させ、これを核として島構造を段階的に成長させることを特徴とする不連続金属膜の形成方法。
  2. チャンバー内にカルーセル式の回転装置を備えたスパッタリング装置を用い、前記回転装置の外周に前記基材を載置するとともに、前記ターゲットを前記チャンバー内の前記基材と向かい合う位置に固定して載置し、前記回転装置を回転させながらスパッタリングを行うことにより、前記基材表面に島構造を段階的に成長させることを特徴とする請求項1に記載の不連続金属膜の形成方法。
JP2015133944A 2015-07-02 2015-07-02 不連続金属膜の形成方法 Expired - Fee Related JP6566750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133944A JP6566750B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 不連続金属膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133944A JP6566750B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 不連続金属膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014585A JP2017014585A (ja) 2017-01-19
JP6566750B2 true JP6566750B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57829200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133944A Expired - Fee Related JP6566750B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 不連続金属膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6566750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021182380A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573450B2 (ja) * 2001-02-28 2010-11-04 朋延 畑 スパッタリング装置
JP4706596B2 (ja) * 2005-10-31 2011-06-22 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP4732147B2 (ja) * 2005-11-21 2011-07-27 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
JP4967354B2 (ja) * 2006-01-31 2012-07-04 東京エレクトロン株式会社 シード膜の成膜方法、プラズマ成膜装置及び記憶媒体
JP2008007806A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Tokki Corp スパッタリング成膜装置、封止膜の製造方法及び有機el素子
CN101809185B (zh) * 2007-10-26 2013-05-08 沉积科学公司 薄膜涂覆系统和方法
JP2009228062A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Panasonic Corp スパッタ成膜装置及びスパッタ成膜方法
JP2009298006A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd 電磁波透過性光輝樹脂製品及び製造方法
JP2012067331A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Shibaura Mechatronics Corp 成膜方法およびスパッタリング装置
JP2014009400A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Seiko Epson Corp スパッタ装置およびスパッタ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017014585A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005503482A (ja) 集合組織結晶粒を有する粉末冶金タンタル・スパッタリング・ターゲット
WO2009020129A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2011516728A5 (ja)
CN104988464B (zh) 一种轴对称曲面件内表面均匀磁控溅射沉积方法及其装置
CN106868460B (zh) 一种质量厚度为400~2000μg/cm2自支撑Ir靶的制备工艺
Brackmann et al. Glow discharge plasma as a surface preparation tool for microstructure investigations
CN105908047B (zh) 一种钛铝硅钽合金材料及其制备方法
JP6566750B2 (ja) 不連続金属膜の形成方法
Lopes et al. Study of the electrical behavior of nanostructured Ti–Ag thin films, prepared by Glancing Angle Deposition
CN104810228B (zh) 螺旋形磁控管及磁控溅射设备
CN104752138B (zh) 聚焦环和应用聚焦环的溅射反应器
JP6425431B2 (ja) スパッタリング方法
CN106048539A (zh) 一种金属钛铝氮化物复合硬质膜的制备方法
CN102418078A (zh) 一种超高强度纳米晶金属Ru薄膜的制备方法
CN103866241A (zh) 一种离子辅助热蒸发复合磁控溅射镀膜装置
JPH05508509A (ja) コンパクトディスクのコーティング用改良スパッタリングターゲットとその使用方法及びその製造方法
US20150004432A1 (en) Titanium-nickel alloy thin film, and preparation method of titanium-nickel alloy thin film using multiple sputtering method
CN106544634B (zh) 一种膜层的形成方法、靶材及靶材制作方法
CN108504993A (zh) 一种Cu-Mo梯度薄膜材料及其制备方法
CN105304736B (zh) 磁控溅射联合快速退火技术制备Ge/Si量子点
CN105339521A (zh) 用于执行稳定的反应溅射工艺的靶老化补偿方法
CN110724921B (zh) 用于提高非晶材料无序性的间歇磁控溅射方法
US6774009B1 (en) Silicon target assembly
KR20150061617A (ko) 고 경도 저마찰 Cr―Ti―B―N 코팅 및 그 제조방법
CN110004419A (zh) 一种利用非平衡磁控溅射技术制备Fe-Si薄膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees