JP6562102B2 - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP6562102B2 JP6562102B2 JP2018037587A JP2018037587A JP6562102B2 JP 6562102 B2 JP6562102 B2 JP 6562102B2 JP 2018037587 A JP2018037587 A JP 2018037587A JP 2018037587 A JP2018037587 A JP 2018037587A JP 6562102 B2 JP6562102 B2 JP 6562102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- unit
- cutting
- paper
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 133
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 1
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
本発明はプリンタに関し、更に詳しくは印字された用紙部分を連続用紙から切り離す切断部が故障等して動作しない場合でも枚葉状の用紙発行を継続し得るプリンタに関する。 The present invention relates to a printer, and more particularly to a printer capable of continuing sheet-fed paper issuance even when a cutting unit for separating a printed paper part from continuous paper does not operate due to a failure or the like.
台紙レスラベルプリンタは、台紙レスラベル用紙がロール状に巻かれたラベルロールを用い、印字部を構成するプラテンローラ(用紙繰り出し部)の作動で台紙レスラベル用紙を引き出し、前記プラテンローラとの間に前記台紙レスラベル用紙を挟む印字ヘッド(サーマルヘッド)によって所定事項を印字し、印字終了後、前記プラテンローラの作動で前記台紙レスラベル用紙をラベル発行口に向けて移送し、印字部より僅か下流側に配置された切断部で前記印字済みのラベル部分より僅か上流位置を切断し、ラベルはラベル発行口より装置外に送出される。そして、切断部によって印字ラベルが切り離された台紙レスラベル用紙の先端は、次のラベル印字発行に備えて印字部の下流近傍位置までバックフィードされる(例えば、特許文献1参照)。 The mountless label printer uses a label roll in which the mountless label paper is wound in a roll shape, and pulls out the mountless label paper by the operation of the platen roller (paper feeding part) that constitutes the printing unit. A predetermined item is printed by a print head (thermal head) sandwiching the mountless label paper on the sheet, and after the printing is finished, the mountless label paper is moved toward the label issuing port by the operation of the platen roller, and slightly from the print unit. A position slightly upstream from the printed label portion is cut by a cutting portion arranged on the downstream side, and the label is sent out of the apparatus through a label issuing port. Then, the leading edge of the mountless label sheet from which the print label has been separated by the cutting unit is back-fed to a position near the downstream of the printing unit in preparation for the next label printing issue (see, for example, Patent Document 1).
しかし、前記切断部が、刃体を動かすモータの故障や、電気系統の損傷等で作動不能となった場合でも、前記印字部は作動する為前記台紙レスラベル用紙に所定の印字を施すことは可能であるが、前記切断部が作動不能である為、印字を完了した印字ラベルを台紙レスラベル用紙から切り離すことはできない。従って、切断部が作動不能となった場合は、サービスエンジニア等に故障原因などを見てもらい、故障が解消されるまで該プリンタの使用(ラベル発行)ができないという問題が生じる。
尚、前記切断部が作動不能の場合、印字部が正常に作動することで、台紙レスラベル用紙に所定事項の印字を行うことも考えられるが、その場合、印字したラベル部分を装置外に送出するためには台紙レスラベル用紙を繰り出す前記プラテンローラの作動(回動)を通常のラベル発行時と変えて多くしなければならず、また、装置外において手動で切断する為に印字ラベルの前後に空白部分を多く設けるようになり、見栄えの悪いラベルが発行されると共に、ラベル用紙を無駄にする量が多くなる等の問題が生じる。
However, even if the cutting unit becomes inoperable due to a failure of the motor that moves the blade body, damage to the electrical system, or the like, the printing unit operates, so that the predetermined printing is not performed on the mountless label paper. Although it is possible, since the cutting section is inoperable, the printed label that has been printed cannot be separated from the mountless label sheet. Accordingly, when the cutting unit becomes inoperable, a problem arises in that the printer cannot be used (label issuance) until the failure is resolved by having a service engineer look at the cause of the failure.
If the cutting unit is inoperable, it may be possible to print a predetermined item on the mountless label paper by operating the printing unit normally. In this case, the printed label portion is sent out of the apparatus. In order to do this, the platen roller that feeds out the mountless label paper must be actuated (rotated) differently from the normal label issuance, and before and after the print label to cut it manually outside the device. As a result, a large number of blank portions are provided, a poor-looking label is issued, and the amount of waste of label paper increases.
本発明は上記従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、印字された用紙部分を切り離す切断部が作動不能或いは切れ味が悪くなった場合でも、通常発行される枚葉状の用紙(例えば、ラベル或いはレシート)と変わらない枚葉状の用紙(例えば、ラベル或いはレシート)を継続して発行することが可能なプリンタを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and even when a cutting unit that cuts off a printed paper portion becomes inoperable or has poor sharpness, a sheet-like paper that is normally issued (for example, Another object of the present invention is to provide a printer capable of continuously issuing sheet-like paper (for example, a label or a receipt) that is not different from a label or a receipt.
前記課題を解決する為に本発明のプリンタは、用紙繰り出し手段の作動によってロール紙から引き出した連続用紙に印字部で所定事項を印字し、その印字した用紙部分を切断手段により連続用紙から切り離して枚葉状の用紙を送出するプリンタであって、前記切断手段は、プリンタ本体部に対して着脱可能に取り付けられた第一切断部と、前記第一切断部よりも用紙繰り出し方向上流側に配置され、前記第一切断部が前記プリンタ本体部から取り外されると表出する第二切断部と、を有し、前記印字部による印字指示を受け付ける受付部と、前記第一切断部、又は前記第二切断部のいずれか一方を使用するための選択肢を表示する表示手段と、を備え、前記表示手段により前記第一切断部の使用が選択された場合に、前記連続用紙を略印字位置で待機させる第一バックフィード制御と、前記表示手段により前記第二切断部の使用が選択された場合に、前記受付部により印字指示を受け付けると前記連続用紙を略印字位置で待機させる第二バックフィード制御と、を行う制御部をさらに備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the printer of the present invention prints a predetermined item on the continuous paper drawn from the roll paper by the operation of the paper feeding means at the printing unit, and the printed paper part is separated from the continuous paper by the cutting means. a printer for output feeding the paper sheet form, said cutting means, detachably to the first cutting portion attached, disposed on the upstream side feed paper than the first cutting unit to the printer main body portion A second cutting unit that is exposed when the first cutting unit is detached from the printer main body unit, and a receiving unit that receives a print instruction from the printing unit, the first cutting unit, or the first cutting unit. two display means for displaying the options to use one of the cutting portion, wherein the when the use of the first cutting portion is selected by the display means, substantially print position the continuous paper In a first backward feed control to wait, when the use of the second cutting unit is selected by the display unit, the second back to wait at substantially the printing position of the continuous paper and accepts print instruction by the receiving unit further comprising wherein the Rukoto control unit which performs feed control, the.
前記用紙繰り出し手段としては、印字部を構成するプラテンローラが一般的であるが、これに限らず、プラテンローラとは別に用紙を繰り出す専用のローラ部材を設けてもよい。
前記第一切断部は、固定刃と可動刃とからなるせん断方式の切断刃、或いは回転式切断刃等、切断方式、構造などは何れでもよい。また、前記第一切断部は、ユニット化され、印字部より下流のケース内或いはケース外に着脱可能に取り付けられた着脱可能タイプ、或いは発行口を備えたケース内に一体的に組み付けた固定タイプ等、何れでもよい。
発行口外に送出する印字部分に続く切断代(切り離し用の無印字部分)の長さは特に限定されないが、例えば、通常の第一発行モードにおける、用紙発行方向の印字用紙相互間の空白部分の寸法が挙げられる。
前記連続用紙としては、例えば印字面と反対の面に粘着層が形成された台紙レスラベル用紙、或いは印字面と反対の面に粘着層が形成されていないレシート用のロール紙等が挙げられる。
The sheet feeding means is generally a platen roller that constitutes a printing unit, but is not limited thereto, and a dedicated roller member that feeds the sheet may be provided separately from the platen roller.
The first cutting part may be of any cutting method, structure, such as a shearing type cutting blade composed of a fixed blade and a movable blade, or a rotary cutting blade. In addition, the first cutting unit is a unit, and is a detachable type that is detachably attached in the case downstream of the printing unit or outside the case, or a fixed type that is integrally assembled in a case having an issue port. Any of them may be used.
Cutting margin following the printed portion to be sent to the issuing extraoral is not particularly limited length of (non-printing portion for disconnecting), for example, in a typical first issue mode, blank space between the sheet issuing direction printing paper one another The dimensions are mentioned.
Examples of the continuous paper include a mountless label paper in which an adhesive layer is formed on the surface opposite to the printing surface, or a roll paper for receipt in which the adhesive layer is not formed on the surface opposite to the printing surface.
上記手段によれば、印字用紙を連続用紙から切断部の作動で自動的に切断発行する第一発行モード(自動ラベル発行モード)の他に、印字用紙を連続用紙に繋げたまま該印字用紙部分に続く切断代(切り離し用の無印字部分)までを発行口の外に送出する第二発行モード(手動ラベル発行モード)を備えている為、例えば、切断部が故障して作動不能となった場合、或いは、切断部は作動するが切れ味が悪くなった場合でも、第二発行モードにすることで用紙の印字発行を継続して行うことができる。そして、連続用紙から印字用紙部分を発行口外で切断するために送出される用紙部分に続く切断代(切り離し用の無印字部分)の長さは一定の長さに制御されるため、連続用紙を無駄にすることなく、第一発行モードで発行される用紙と殆ど変わりない見栄えのよい用紙を発行することができる。第二発行モードにおける用紙繰り出し部の作動による連続用紙の繰り出し長さは、第一発行モードにおける用紙繰り出し部の作動による連続用紙の繰り出し長さより長くなる。 According to the above means, in addition to the first issuing mode (automatic label issuing mode) in which the printing paper is automatically cut and issued from the continuous paper by the operation of the cutting unit, the printing paper portion is connected to the continuous paper while being connected to the continuous paper. Because it has a second issue mode (manual label issue mode) that sends the cutting allowance (non-printing part for separation) following the to the outside of the issuing port, for example, the cutting part failed and became inoperable In this case, even when the cutting unit operates but the sharpness is deteriorated, the printing can be continuously issued by setting the second issue mode. The length of the cutting allowance (the non-printing portion for separation) following the paper portion that is sent out to cut the printing paper portion from the continuous paper out of the issuing port is controlled to a constant length. Without wasting, it is possible to issue a good-looking paper that is almost the same as the paper issued in the first issue mode. The continuous paper feeding length by the operation of the paper feeding unit in the second issue mode is longer than the continuous paper feeding length by the operation of the paper feeding unit in the first issue mode.
用紙発行のモードを前記第二発行モードにする方法としては、例えば、第二発行モードに設定するための操作部を設け、該操作部をオペレータが操作することで切り替わる手動切替が挙げられる。具体的には、オペレータが切断部の作動を見て故障(作動不能)と判断した場合、或いは、前記切断部の非作動(作動不能)を検知部(センサ等)によって検知し、切断部の非作動を検知した時、その報知(又は表示)に従って前記操作部を操作する等が挙げられる。
前記検知部としては、例えば、切断部を構成する可動刃の可動範囲(突出範囲)にセンサを設け、可動刃が動作する所定時間内に前記センサにて該可動刃が検知されたか否かを判断し、検知されない場合は切断部が非作動(作動不能)と判断し、報知又は表示する。
また、前記操作部としては、手動ラベル発行モードに切り替え設定するための押しボタン、或いは表示部(タッチパネル)に表示された「手動ラベル発行モード」の選択スイッチ等が挙げられる。
As a method for setting the paper issue mode to the second issue mode, for example, an operation unit for setting the second issue mode is provided, and manual switching is performed by switching the operation unit by an operator. Specifically, when the operator determines that a failure (inoperable) is observed by looking at the operation of the cutting unit, or when the non-operation (inoperable) of the cutting unit is detected by a detection unit (sensor or the like), For example, when non-operation is detected, the operation unit is operated in accordance with the notification (or display).
As the detection unit, for example, a sensor is provided in the movable range (protrusion range) of the movable blade constituting the cutting unit, and whether or not the movable blade is detected by the sensor within a predetermined time during which the movable blade operates. If it is determined and not detected, it is determined that the cutting section is inoperative (inoperable), and is notified or displayed.
Examples of the operation unit include a push button for switching to the manual label issue mode, a “manual label issue mode” selection switch displayed on the display unit (touch panel), and the like.
上記手段によれば、切断部が作動不能状態であることを、オペレータ自身の目視判断、或いは検知部(センサ)による検知情報に基づいて、オペレータの操作を介する操作部からの信号を制御部が受信すると、該制御部は用紙繰り出し部の作動を、第一発行モードから第二発行モードに切り替える。
即ち、切断部が正常に作動する通常(第一発行モード)時、用紙繰り出し部は所定事項の印字が施された連続用紙を、印字用紙(印字済み領域)の後端から上流方向に僅かな寸法の切断代を移動した位置が切断部の線上に位置するよう作動されるが、切断部が故障等して連続用紙を切断できない前記信号を受信した時、前記制御部は前記用紙繰り出し部を、所定事項が印字された用紙部分を連続用紙に繋げたまま前記用紙部分に続く切断代(切り離し用の無印字部分)が発行口外に送出されるよう動作させる。それにより、発行口外に送出された印字用紙に続く切断代(切り離し用の無印字部分)を、鋏やカッターによって連続用紙から切り離すことが可能となる。そして、前記切断代(切り離し用の無印字部分)の長さは制御部によって用紙繰り出し部の作動が制御されている為、印字領域の前後に存在する余白部分が無駄に長くなるのを防止でき、通常時発行される用紙と殆ど変わりない用紙を発行できる。
According to the above means, the control unit sends a signal from the operation unit via the operator's operation based on the operator's own visual judgment or the detection information by the detection unit (sensor) that the cutting unit is inoperable. When receiving, the control unit switches the operation of the sheet feeding unit from the first issue mode to the second issue mode.
That is, during normal operation (first issue mode) in which the cutting unit operates normally, the sheet feeding unit removes a continuous sheet on which predetermined items have been printed slightly from the rear end of the printed sheet (printed area) in the upstream direction. The control unit is operated so that the position where the cutting allowance of the dimension is moved is positioned on the line of the cutting unit. The cutting portion (the non-printing portion for separation) following the paper portion is operated to be sent out of the issuing port while the paper portion on which the predetermined matter is printed is connected to the continuous paper. As a result, the cutting allowance (the non-printing portion for separation) following the printing paper sent out of the issuing port can be separated from the continuous paper by the scissors or the cutter. The length of the cutting allowance (the non-printing portion for separation) is controlled by the control portion so that the operation of the paper feeding portion is controlled, so that it is possible to prevent the margin portions existing before and after the printing area from becoming unnecessarily long. It is possible to issue a paper that is almost the same as the paper that is normally issued.
また、前記制御部は、前記操作部の押動による信号を受信した時、前記印字部が連続用紙に所定事項を印字した後、用紙発行方向に沿う印字済み領域の後端から上流方向所定距離の切断代部分に切断目印を印字するよう制御し、且つ、その切断目印が前記発行口外に送出されるよう前記用紙繰り出し部の作動を制御するようにしてもよい。
前記発行口が本体ケースに対して着脱可能に取り付けられるカッターユニットに形成されている場合、そのカッターユニットが故障等により取り外されて第二発行モードで用紙を切断発行する際の前記発行口は、前記カッターユニットが取り付けられていた時の発行口の位置、或いは該カッターユニットの取り外しで露出される印字部の印字ヘッドとプラテンローラとの接点位置より下流側近傍が発行口となる。
In addition, when the control unit receives a signal by pushing the operation unit, the printing unit prints a predetermined matter on the continuous paper, and then the predetermined distance in the upstream direction from the rear end of the printed region along the paper issuing direction. It is also possible to control so as to print a cut mark on the cutting margin portion, and to control the operation of the sheet feeding portion so that the cut mark is sent out of the issuing port.
When the issuance port is formed in a cutter unit that is detachably attached to the main body case, the issuance port when the cutter unit is removed due to failure or the like and the paper is cut and issued in the second issuance mode, The position of the issuing port when the cutter unit is attached, or the vicinity of the downstream side of the contact position between the print head and the platen roller of the printing unit exposed by the removal of the cutter unit is the issuing port.
また、所定の印字が施された用紙は用紙繰り出し部の作動で発行口外に送出され、鋏やカッターによる手動操作で印字用紙部分を枚葉状に切り離すが、その印字用紙部分の切り離し操作に前記鋏やカッターを用いることなく簡単にできるように、前記発行口に、印字用紙を連続用紙から切り離す手動切り離し部を設けてもよい。
前記手動切り離し部としては、例えば、テープカッター等に装備されている切断刃(ギザギザ刃)が挙げられる。そして、この切断刃は発行口に臨ませて固定、或いは、切断時に発行口に臨むよう移動自在としてもよい。
Also, the paper on which the predetermined printing has been performed is sent out of the issuing port by the operation of the paper feeding section, and the printing paper portion is cut into a sheet by manual operation with a hook or a cutter. In order to be able to do easily without using a cutter or a cutter, a manual separation unit for separating the printing paper from the continuous paper may be provided at the issuing port.
Examples of the manual separation unit include a cutting blade (a jagged blade) provided in a tape cutter or the like. The cutting blade may be fixed so as to face the issuing port, or may be movable so as to face the issuing port at the time of cutting.
本発明のプリンタは、切断部が故障等して印字用紙部分を切り離すことができない場合でも、連続用紙の繰り出しを行う用紙繰り出し部が前記連続用紙の印字が施された部分に続く切断代部分を発行口外まで送出するよう制御されるので、印字領域の前後方向に無駄に余白部分を設けることなく、見栄えを悪くすることなく、用紙(例えば、ラベルやレシート)発行作業を継続して行うことができる。 In the printer according to the present invention, even when the cutting unit cannot be separated due to a failure or the like, the sheet feeding unit that feeds the continuous sheet has a cutting margin portion that follows the portion on which the continuous sheet is printed. Since it is controlled so that it is sent out of the issue port, paper (for example, labels and receipts) can be continuously issued without wastefully providing a blank portion in the front-rear direction of the print area and without deteriorating the appearance. it can.
以下、本発明に係るプリンタの実施の形態の一例を、台紙レスラベルプリンタについて図面に基づいて説明する。
図1は台紙レスラベルプリンタAの構成の概略を示し、1は長尺帯状の台紙レスラベル用紙(連続用紙)1aがロール状に巻かれたラベルロール(ロール紙)で、該ラベルロール1はロール装填部2に回転可能にセットされ、台紙レスラベル用紙1aの引き出し方向下流側には印字ヘッド3aとプラテンローラ3b(用紙繰り出し部)とからなる印字部3が配置され、更にその印字部3より下流側近傍にはカッター4(切断部)、そのカッター4より下流側のケース9に開設したラベル発行口(発行口)10の外側近傍(下流側)にはラベル受け5が順次配置されている。
また、前記カッター4の作動範囲内に、該カッター4が正常に作動しているか否かを検知するセンサ6(検知部)が配置されている。更に、前記ラベル受け5の後端側(ラベル用紙の送出方向とは反対側)の略真上位置には、該ラベル受け5上に送出された台紙レスラベル用紙1a(又は切断された枚葉状の台紙レスラベル20)の有無を検出するラベル検出部7が配置されている。
Hereinafter, an example of an embodiment of a printer according to the present invention will be described with reference to the drawings for a mountless label printer.
FIG. 1 schematically shows the configuration of a mountless label printer A. Reference numeral 1 denotes a label roll (roll paper) in which a long strip of mountless label paper (continuous paper) 1a is wound in a roll shape. A printing unit 3 including a
In addition, a sensor 6 (detection unit) that detects whether or not the cutter 4 is operating normally is disposed within the operating range of the cutter 4. Further, a
前記ラベルロール1は、一方面(上面)が印字面、他方面(下面)が粘着剤が塗布された粘着面である長尺帯状の台紙レスラベル用紙1aが、前記印字面に剥離加工が施されてロール状に巻回されており、ロール装填部2に回転可能に支持される。そして、該ラベルロール1から引き出される台紙レスラベル用紙1aは案内ローラ8を介して印字部3の印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの間に供給され、前記プラテンローラ3bの駆動回転により該台紙レスラベル用紙1aが引き出されるようになっている。
In the label roll 1, a long strip-like
前記印字部3の印字ヘッド3aはサーマルヘッドで構成され、該印字ヘッド3aの発熱体を選択的に発熱させて移送される前記台紙レスラベル用紙1aの印字面に印字が施される。また、前記印字ヘッド3aとで台紙レスラベル用紙1aを挾着するプラテンローラ3bは、表面に離型剤がコーティングされており、台紙レスラベル用紙1aの印字面とは反対側の粘着面に塗布されている粘着剤が付着しないようにしてあり、それによって台紙レスラベル用紙1aの送出が円滑に行われるようになっている。尚、台紙レスラベル用紙1aの粘着面に塗布された粘着剤がプラテンローラ3bに付着しにくくする構成は、前記構成に限らず、プラテンローラ3b自体又は該プラテンローラ3bの最外層部分を易剥離性の部材で構成してもよい。そして、前記プラテンローラ3bは駆動モータ(ステッピングモータ)15で駆動回転するように構成されている。
The
前記印字部3でラベル1枚分のデータが印字された台紙レスラベル用紙1aを切断するカッター4は、剪断作用で台紙レスラベル用紙1aを切断する上下一対の帯状の刃体で構成されている。具体的には、直線状に送出される台紙レスラベル用紙1aの下側に配置される固定刃4aと、台紙レスラベル用紙1aの上側に配置され、前記固定刃4aに向けて進退動する可動刃4bとで構成され、前記可動刃4bはモータ(ステッピングモータ)16で駆動するように構成されている。
そして、前記カッター4は前記印字部3の下流側で、プラテンローラ3bに接近して配置されている。また、前記カッター4(切断部)はユニット化し、前記印字部3の下流近傍位置に着脱可能に配置してもよい。その場合、前記ラベル発行口(発行口)10はカッターユニットのケースに形成されるが、該カッターユニットが作動不良等により取り外された場合、露出される印字部3の印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの接触位置より下流側部分が前記発行口となる。
The cutter 4 for cutting the
The cutter 4 is disposed on the downstream side of the printing unit 3 and close to the
ラベル1枚分のデータが印字された台紙レスラベル用紙1aは、前記カッター4の固定刃4aと可動刃4bとの間を通って下流側に送出されるが、その送出される台紙レスラベル用紙1a部分を略水平状に支持するラベル受け5がケース9のラベル発行口10の下流側近傍に配置されている。
そのラベル受け5は、外周面が易剥離処理された回転筒5aと、前記回転筒5aより下流側(図面では左側)で送出される台紙レスラベル用紙1aの幅方向両側部分を載承支持する平板状の支持板5bとで構成されており、前記支持板5bも台紙レスラベル用紙1aの粘着面と接触する表面は易剥離性の処理、又は易剥離性の部材で形成されている。それにより、印字送出される台紙レスラベル用紙1aは前記ラベル受け5によって略水平状に支持され、前記カッター4による切断動作が安定して行われるようになっている。また、前記カッター4で所定長さの枚葉状に切断された台紙レスラベル20は、手貼りの場合はオペレータによって取り除かれるまで、機械による自動貼りの場合は吸着手段(アプリケータ)によって吸着されるまで、略水平状に待機保持される。尚、前記ラベル受け5の形態は図示例に限定されず、送出される台紙レスラベル用紙1a又は切断発行される枚葉状の台紙レスラベル20を、次の動作が行われるまで略水平に待機保持でき、且つ、前記台紙レスラベルの取り除きを阻害しない構成であればよい。
The
The
前記センサ(検知部)6は、前記カッター4が正常に作動しているか否かを検知するもので、具体的には、センサ6が該カッター4を構成する可動刃4bの可動範囲に配置され、可動刃4bが動作する所定時間内に前記センサ6にて該可動刃4bが検知されたか否かを判断し、検知されない場合はカッター4(切断部)が非作動(動作不能)と判断し、後述する制御部(CPU)に信号を出力する。
また、前記カッター4の非作動は、上記センサ(検知部)6による自動検知の他に、オペレータが台紙レスラベル用紙1aの切断状況或いはカッター4の動作等を目視により判断(検知)し、指示設定することも可能である。具体的には、オペレータがカッター4の異常(故障等)を目視により判断(検知)した場合、その旨を制御部(CPU)に入力する手段を設けてもよい。その入力手段としては、カッター4が異常(故障)である場合に操作する専用の押しボタン(第二発行モード選択ボタン)、或いは、後述する表示・操作部14より「第二発行モード」を選択操作する方法等が挙げられる。
The sensor (detection unit) 6 detects whether or not the cutter 4 is operating normally. Specifically, the
In addition to the automatic detection by the sensor (detection unit) 6, the inoperability of the cutter 4 is instructed by the operator visually judging (detecting) the cutting state of the
前記ラベル検出部7は、反射型光学センサで構成され、受光する反射光のレベルの変化(差)によってラベル受け5上における台紙レスラベル用紙1a又は切断発行された枚葉状の台紙レスラベル20の有無が検出される。
そして、前記ラベル検出部7の検出タイミングは、前記台紙レスラベル用紙1aを印字ヘッド3aの位置から前記ラベル受け5へ向けて送出するプラテンローラ3bの駆動回転後に行われるように制御されている。
The
The detection timing of the
図2は図1に示した台紙レスラベルプリンタAの動作を制御する制御部(マイクロコンピュータ)の電気的構成を示すブロック図で、その構成は、CPU11、フラッシュメモリ12、RAM13、表示・操作部14、インターフェース回路15、プラテンローラ3bを回転させる駆動モータ(ステッピングモータ)16、サーマルヘッド(印字ヘッド)3a、カッター駆動用モータ17、センサ(検知部)6、ラベル検出部7を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a control unit (microcomputer) that controls the operation of the mountless label printer A shown in FIG. 1, and includes a
前記CPU11は、フラッシュメモリ12に記憶されたプログラムを実行して本台紙レスラベルプリンタAの動作を統括する中央演算処理装置である。
フラッシュメモリ12は、本台紙レスラベルプリンタAの制御プログラムや、制御用データ等を記憶する読み出し専用メモリである。
RAM13は、一時的にデータを呼び出して処理する為のワークエリアがあり、その中には、印字データをドットデータに展開するドット展開エリア、ラベルフォーマットファイルから1つのフォーマットデータを呼び出して記憶する呼出フォーマットエリア、商品データ等を呼び出して記憶する呼出商品エリア等がある。また、このRAM13には、ラベル印字のフォーマットが設定されたラベルフォーマットファイル、ラベル印字用の各種商品データが設定された商品ファイル等が記憶されており、電源オフ時も前記ファイルを保持するようにバッテリーでバックアップされている。
The
The flash memory 12 is a read-only memory that stores a control program for the mountless label printer A, control data, and the like.
The
表示・操作部14は、本台紙レスラベルプリンタAの操作を行うための入力装置であり、表示部と一体に構成されたタッチパネルになっており、各種のメニュー画面やデータを表示する液晶ディスプレイである。
プラテンローラ3bを駆動回転する駆動モータ(ステッピングモータ)16、サーマルヘッド(印字ヘッド)3a、カッター駆動用モータ17は、ラベル発行部の印字部を構成し、CPU11の指令に基づいて台紙レスラベル用紙1aに品名、値段、単価、バーコード等の印字を行い、印字された台紙レスラベル用紙1aをカッター4で枚葉状に切断して台紙レスラベル20を発行する。
センサ(検知部)6は、カッター4における可動刃4bの動作を監視し、所定時間内における可動刃4bの動作(固定刃に向けての突出移動)が確認されない場合、該カッター4は非作動(動作不能)と判断して前記CPU11にカッター4が非作動である旨の信号を送信する。尚、カッター4が非作動(動作不能)は、前記センサ(異常検知部)6からの出力信号の他に、オペレータによる押しボタン、或いは表示・操作部14の操作によって出力される信号によっても設定可能である。
ラベル検出部(センサ)7は、ラベル受け5上における台紙レスラベル用紙1a又は台紙レスラベル20の有無を検出し、その検出結果に基づいて前記印字部3の動作(駆動/停止)が制御される。
The display / operation unit 14 is an input device for operating the mount-less label printer A. The display / operation unit 14 is a touch panel integrated with the display unit, and is a liquid crystal display that displays various menu screens and data. is there.
A driving motor (stepping motor) 16 that drives and rotates the
The sensor (detection unit) 6 monitors the operation of the
The label detection unit (sensor) 7 detects the presence or absence of the
図3は、ラベル発行口10外に送出された台紙レスラベル用紙1aに繋がった印字ラベル部分を台紙レスラベル用紙1aから切り離す手動切り離し部19をラベル発行口10に備えた一例を示し、ラベル発行口10の上部開口縁にギザギザの刃部が形成された切断刃19(手動切り離し部)が固定されている。それにより、ラベル発行口10外の送出された台紙レスラベル用紙1aをラベル発行口10の上部口縁方向に引き上げて前記切断刃19に押し当てることで印字された台紙レスラベル用紙を切り離すことができる。
FIG. 3 shows an example in which the
次に、印字ラベルの切断送出の流れを、図4のフローチャートに基づいて説明する。尚、以下に示す印字ラベルの切断送出の流れは、表示・操作部より必要な操作がされてラベル発行の指示がされたところからスタートする流れを示し、且つ、センサ(検知部)6によってカッター4の動作が監視される自動検知の場合を示す。
(ST1)…表示・操作部14からラベル発行の指示があるか否かが判断され、指示がある場合(YES)はST2に進み、指示が無い場合(NO)は前記判断を繰り返す。
(ST2)…カッター4の動作に異常(故障)が有るか否か判断され、異常がある非作動を検知した場合(YES)はST3に進み、異常がなく正常である場合(NO)はST10に進む。
(ST3)…カッター4の非作動により、カッター4が正常に動作して印字ラベルを切断発行する[第一発行モードのラベル発行]に替わって、[第二発行モードのラベル発行]に切り替わる。
(ST4)…RAM13に記憶されている商品ファイルから該当商品の印字データが読み出される。
(ST5)…印字部3の印字ヘッド(サーマルヘッド)3aとプラテンローラ3bを作動させて、台紙レスラベル用紙1aに前記印字データの印字が開始される。
(ST6)…所定の印字データの印字を終了する。
Next, the flow of cutting and sending the printed label will be described based on the flowchart of FIG. The print label cutting and sending flow shown below is a flow that starts when a necessary operation is performed from the display / operation unit and an instruction to issue a label is issued, and the sensor (detection unit) 6 cuts the cutter. 4 shows the case of automatic detection in which the operation 4 is monitored.
(ST1) ... It is determined whether there is an instruction to issue a label from the display / operation unit 14, and if there is an instruction (YES), the process proceeds to ST2, and if there is no instruction (NO), the above determination is repeated.
(ST2) ... It is determined whether or not there is an abnormality (failure) in the operation of the cutter 4, and if an abnormal non-operation is detected (YES), the process proceeds to ST3, and if there is no abnormality and normal (NO), ST10 Proceed to
(ST3)... The operation of the cutter 4 is switched to [Label issue in the second issue mode] instead of [Label issue in the first issue mode] in which the cutter 4 operates normally and cuts and issues the print label by the non-operation of the cutter 4.
(ST4) ... The print data of the corresponding product is read from the product file stored in the
(ST5)... The print head (thermal head) 3a and the
(ST6) ... Printing of predetermined print data is terminated.
(ST7)…前記印字の終了後も、印字部3のプラテンローラ3bを駆動回転して前記印字領域20’とそれに続く切断代(切り離し用の無印字部分)Lをラベル発行口10外に送出する。第一発行モードのラベル発行では、ラベル発行方向における印字領域20’の後端から所定距離(切断代L)おいた切断位置Xがカッター4の線上に位置するようプラテンローラ3b(用紙繰り出し部)の駆動回転が制御される。しかし、カッター4が非作動の場合、前記印字ラベルはラベル発行口10外で台紙レスラベル用紙1aから切り離すことになる。その為、所定の印字データの印字を終了した台紙レスラベル用紙1aにおける印字領域20’の後端から所定距離(切断代L)おいた切断位置Xが、ラベル発行口10外に送出されるまで前記プラテンローラ3bの駆動回転が行われる(図1(a)参照)。前記プラテンローラ3b(用紙繰り出し部)の駆動制御は、印字発行するラベルの印字データの量によって、ラベル発行方向に沿ったラベル長(印字領域+前後の空白部分の距離)が決定され、且つ、印字部3(印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの接点)とカッター4との距離、カッター4からラベル発行口10までの距離、及びプラテンローラ3bの回転速度等は装置の設計時点で判明しているため、前記プラテンローラ3bの駆動回転を制御することで、前記切断位置Xをラベル発行口10外の所定位置(ラベル発行口10からラベル発行方向に向かって所定距離の位置)に繰り出すことができる。
(ST8)…ラベル発行口10外に送出された印字ラベルを、鋏或いはラベル発行口10に固定された切断刃19(手動切り離し部)等によって前記切断代Lの範囲内を手動で切断する。尚、ラベル発行口10に固定された切断刃19によって切断する場合は、切断位置X(切断代)が切断刃19の略真下位置に位置するよう前記プラテンローラ3b(用紙繰り出し部)の駆動を制御し、台紙レスラベル用紙1aの送出を制御する。切断された印字ラベルはラベル受け5上から取り除かれて対象物に貼付される。
(ST7)... After the printing is finished, the
(ST8)... The printed label sent out of the
(ST9)…台紙レスラベル20が切り離された台紙レスラベル用紙1aの先端を、印字部3の印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの接点位置から台紙レスラベル用紙1aの繰り出し方向(下流側)に僅か移動した位置までバックフィードし、次のラベル発行のために待機する(図1(b)参照)。この台紙レスラベル用紙1aのバックフィードも、印字部3(印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの接点)から台紙レスラベル用紙1aの先端を停止させる位置までの距離は予め設定されており、且つ、台紙レスラベル用紙1aの切断位置X(切断代)が位置されるラベル発行口10からの距離(一定)も判明している為、前記プラテンローラ3bの逆回転量を制御することで、台紙レスラベル用紙1aの先端を所定位置にバックフィードすることができる。
(ST9) ... The tip of the
(ST10)…カッター4の動作に異常(故障)が無いため、カッター4が正常に動作して台紙レスラベル20を切断発行する[第一発行モードのラベル発行]となる。
(ST11)…RAM13に記憶されている商品ファイルから該当商品の印字データが読み出される。
(ST12)…印字部3の印字ヘッド(サーマルヘッド)3aとプラテンローラ3bを作動させて、台紙レスラベル用紙1aに前記印字データの印字が開始される。
(ST13)…所定の印字データの印字を終了する。
(ST14)…前記印字の終了後も、印字部3のプラテンローラ3bを駆動回転して、所定の印字データの印字を終了した台紙レスラベル用紙1aにおける印字領域20’の後端から所定距離(切断代L)おいた前記切断位置Xをカッター4の線上まで移送し、カッター4を駆動させて前記印字ラベル部分を台紙レスラベル用紙1aから切断する(図6(a)参照)。切断された台紙レスラベル20はラベル受け5上から取り除かれて対象物に貼付される。
(ST15)…台紙レスラベル20が切り離された台紙レスラベル用紙1aの先端を、印字部3の印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの接点位置から台紙レスラベル用紙1aの繰り出し方向(下流側)に僅か移動した位置までバックフィードし、次のラベル発行のために待機する(図6(b)参照)。
(ST16)…次のラベル発行の指示があるか判断され、発行指示がある場合(YES)はST2に戻り、発行指示が無い場合(NO)はラベル発行を終了する。
(ST10) ... Since there is no abnormality (failure) in the operation of the cutter 4, the cutter 4 operates normally to cut and issue the mountless label 20 [label issue in first issue mode].
(ST11) ... The print data of the corresponding product is read from the product file stored in the
(ST12)... The print head (thermal head) 3a and the
(ST13) ... Printing of predetermined print data is terminated.
(ST14)... After the printing is finished, the
(ST15) ... The tip of the
(ST16) ... It is determined whether or not there is an instruction to issue the next label. If there is an issuance instruction (YES), the process returns to ST2, and if there is no issuance instruction (NO), the label issuance is terminated.
図4に示した台紙レスラベル20の切断送出は、カッター4の非作動をセンサ(検知部)6で自動検知し、[第二発行モードのラベル発行]と[第一発行モードのラベル発行]が切り換え選択される例を示したが、前記カッター4の異常(故障等)をオペレータが目視によって判断し、台紙レスラベル20の切断送出を[第二発行モードのラベル発行]とすることも可能である。以下、オペレータが目視によってカッター4の異常(故障等)を検知した場合における台紙レスラベル20の切断送出の流れを図5に基づいて説明する。
(ST101)…装置に設けられた[第二発行モード]選択の押しボタンを押下、又は表示・操作部14に表示された[第二発行モード]にタッチする。この操作により、カッター4は非作動となる。
(ST102)…RAM13に記憶されている商品ファイルから該当商品の印字データが読み出される。
(ST103)…ラベル発行キー(押しボタン又は表示・操作部のタッチスイッチ)を押下操作する。
(ST104)…印字部3の印字ヘッド(サーマルヘッド)3aとプラテンローラ3bを作動させて、台紙レスラベル用紙1aに前記印字データの印字が開始される。
(ST105)…所定の印字データの印字を終了する。
In the cutting and sending of the
(ST101)... Press the [Second issue mode] selection push button provided on the apparatus or touch [Second issue mode] displayed on the display / operation unit 14. By this operation, the cutter 4 is deactivated.
(ST102) ... The print data of the corresponding product is read from the product file stored in the
(ST103) ... The label issuance key (push button or touch switch of the display / operation unit) is depressed.
(ST104)... The print head (thermal head) 3a and the
(ST105) ... Printing of predetermined print data is terminated.
(ST106)…前記印字データの終了後、ラベル発行方向における印字領域20’の後端から所定距離(切断代L)おいた切断位置Xの箇所に、切断箇所を示す目印18の点線を幅方向全幅に亘って印字する。
(ST107)…前記目印18の点線の印字部分が、ラベル発行口10外に送出されるまで前記プラテンローラ3bの駆動回転が行われる(図4のST7と同じ)。
(ST108)…ラベル発行口10外に送出された台紙レスラベル20に続く切断代L部分に印字された目印18の箇所を、鋏或いはラベル発行口10に固定された切断刃19等によって手動で切断する。切断された台紙レスラベル20はラベル受け5上から取り除かれて対象物に貼付される(図3のST8と同じ)。
(ST109)…次のラベル発行のためのラベル発行キー(押しボタン又は表示・操作部のタッチスイッチ)が操作されたか判断し、ラベル発行キーが操作された場合(YES)はST110へ進み、ラベル発行キーが操作されていない場合(NO)は前記判断を繰り返す。
(ST110)…台紙レスラベル20が切り離された台紙レスラベル用紙1aの点線位置を、印字部3の印字ヘッド3aとプラテンローラ3bとの接点位置から台紙レスラベル用紙1aの繰り出し方向(下流側)に僅か移動した位置までバックフィードし、次のラベル発行のために待機する(図1(b)参照)。尚、この台紙レスラベル用紙1aのバックフィードは、次のラベル発行の指示に基づいて直前に行われる例を示したが、次のラベル発行の指示の有無に関係なく、台紙レスラベル20部分をラベル発行口10外で切断した後、直ちにST110(バックフィード)が行われるようにしてもよい。
(ST106) ... After finishing the print data, the dotted line of the
(ST107)... The
(ST108) ... The place of the
(ST109) ... It is determined whether a label issuing key (a push button or a touch switch of the display / operation unit) for issuing the next label has been operated. If the label issuing key has been operated (YES), the process proceeds to ST110. When the issue key is not operated (NO), the above determination is repeated.
(ST110) ... The dotted line position of the
上記構成により、カッター4(切断部)の非作動(故障等)がセンサ(検知部)6によって自動的に検知され、カッター4(切断部)の非作動が検知された場合は[第二発行モードのラベル発行]に、カッター4(切断部)の非作動が検知されず正常に動作が行われる場合は[第一発行モードのラベル発行]でラベル発行が行われるため、例えカッター4(切断部)の作動が検知された場合でも、該カッター4(切断部)異常が修理されるまでラベル発行作業を止めることなく、[第二発行モードのラベル発行]によってラベル発行作業を継続して行うことができる。
また、オペレータの目視によりカッター4(切断部)の異常(故障)を検知した場合でも、押しボタンや表示・操作部14の操作で[第二発行モードのラベル発行]に切り替わるため、自動検知の場合と同様、ラベル発行作業を継続することができる。
そして、その[第二発行モードのラベル発行]では、所定の印字データの印字後、台紙レスラベル用紙1aをラベル発行口10外に送出する量が一定量に設定されるため、印字領域20’部分に続く切断代(切り離し用の無印字部分)Lの量は常に一定となり、第一発行モードで発行されるラベルと見栄えが殆ど変らないラベルを発行することができる。
また、[第二発行モードのラベル発行]では台紙レスラベル20部分を台紙レスラベル用紙1aから手動操作で切り離すが、その切り離す切断代(切断位置X)に目印(実施の形態では点線)を印刷表示した場合は、前記台紙レスラベル20の切り離しを綺麗に行うことができる。
更に、前記台紙レスラベル20部分を台紙レスラベル用紙1aから切り離す切断刃を、ラベル発行口10に配置固定した場合は、鋏を用意することなく、台紙レスラベル20部分を簡単且つ直線的に切り離すことができる。
With the above configuration, when the non-operation (failure, etc.) of the cutter 4 (cutting unit) is automatically detected by the sensor (detection unit) 6 and the non-operation of the cutter 4 (cutting unit) is detected, the second issue If the operation of the cutter 4 (cutting section) is not detected normally in [Label issue mode], the label is issued in [Label issue in first issue mode]. For example, the cutter 4 (cutting) Even if the operation of the second printing mode is detected, the label printing work is continuously performed by [label printing in the second printing mode] without stopping the label printing work until the cutter 4 (cutting section) abnormality is repaired. be able to.
Even when an abnormality (failure) of the cutter 4 (cutting part) is detected by the operator's visual observation, the operation is switched to [label issuance in the second issuance mode] by the operation of the push button or the display / operation part 14. As is the case, the label issuing operation can be continued.
In [Label issue in the second issue mode], after printing predetermined print data, the amount of the
In [Label Issue in Second Issue Mode], the
Further, when the cutting blade for separating the
本発明のプリンタは図示した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲内で適宜変更することができる。
(1)切断部の非作動を検知部で自動検知する実施の形態(図3)では、検知部が前記切断部の非作動を検知した時、検知信号を制御部に出力し、制御部は用紙繰り出し部の作動を第二発行モードに自動的に切り替える例を示したが、これに限らず、例えば、検知部が切断部の非作動を検知した時、切断部の非作動(故障等)を表示部等に表示(報知)し、その報知(表示)を見たオペレータが操作部を操作して第二発行モードに手動で切り替えるようにしてもよい。
(2)切断部の非作動を検知部で自動検知する実施の形態(図3)では、印字領域部分に続く切断代部分をラベル発行口外で切り離した後、直ぐに台紙レスラベル用紙をバックフィードする例を示したが、これに限らず、前記台紙レスラベル用紙のバックフィードは次のラベル発行の指示によって、次のラベル発行の直前にバックフィードするようにしてもよい。
(3)切断部の非作動を検知部で自動検知する実施の形態(図3)では、切断代(切断位置X)に切断の目印(例えば、点線)は印字していないが、ST6の後に図4に示すST106の点線印字を行うようにしてもよいものである。
(4)実施の形態では、台紙レスラベル部分をラベル発行口外で切り離した後、台紙レスラベル用紙を次のラベル発行のためにバックフィードさせるトリガーとして次のラベル発行のための「発行」キーが操作される例を示したが、これに限らず、例えば、プリンタに計量器が通信可能に接続されている場合、該計量器に被計量物が載置され、計量器から出力される重量信号が安定したと台紙レスラベルプリンタのCPUが判断した時、前記台紙レスラベル用紙のバックフィードが行われるようにしてもよい。
(5)実施の形態では、カッター4(切断部)の非作動を検知するセンサ(検知部)6をカッター4とケース9との間に配置した例を示したが、これに限らず、カッター4と印字部3との間に配置してもよく、要はカッター4(切断部)の非作動を検知できる位置であればよい。
(6)実施の形態では、オペレータによる[第二発行モード]への切り替え操作を、切断部の異常を目視によって検知した場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、切断部は正常に作動するが、カッターの切れ味が悪く、切断面が荒れているような場合、切断部の作動を止め、印字ラベルの切り離しを鋏などによって手動で行う場合にも手動設定することができる。
(7)実施の形態では、連続用紙に台紙レスラベル用紙を用いた台紙レスラベルプリンタの例を示したが、これに限定されず、連続用紙として印字面と反対側の面に粘着層が形成されていないロール紙を用い、レシートを印字発行するレシートプリンタでもよいものである。また、台紙レスラベル用紙を使用する場合、用紙の裏面に粘着層が予め設けられているタイプの用紙、或いは、サーマルヘッド等により加熱することで粘着を生じるタイプの台紙レスラベル用紙の何れのタイプであってもよい。
(8)カッター(切断部)がユニット化され、該カッターユニットが印字部下流近傍に着脱可能に配置された場合において、そのカッターが故障等により非作動となり該カッターユニットを取り外した場合、カッターユニットに形成された発行口は存在しなくなるが、その場合は印字部を構成する印字ヘッドとプラテンローラの接点より下流側が発行口となり、該位置より下流側に切断位置Xが位置するように送出する。
The printer of the present invention is not limited to the illustrated embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the scope of the present invention.
(1) In the embodiment (FIG. 3) in which the non-operation of the cutting unit is automatically detected by the detection unit (FIG. 3), when the detection unit detects the non-operation of the cutting unit, the detection unit outputs a detection signal. Although the example of automatically switching the operation of the paper feeding unit to the second issue mode has been shown, the present invention is not limited to this. For example, when the detection unit detects the non-operation of the cutting unit, the cutting unit is not operated (failure, etc.) May be displayed (notified) on a display unit or the like, and an operator who has viewed the notification (display) may manually switch to the second issue mode by operating the operation unit.
(2) In the embodiment (FIG. 3) in which the non-operation of the cutting unit is automatically detected by the detection unit (FIG. 3), after the cutting margin portion following the printing area portion is cut off from the label issuing port, the mountless label paper is immediately back-fed. Although an example is shown, the present invention is not limited to this, and the backfeed of the mountless label paper may be backfeeded immediately before the next label issuance according to the next label issuance instruction.
(3) In the embodiment (FIG. 3) in which the non-operation of the cutting unit is automatically detected by the detection unit (FIG. 3), the cutting mark (for example, the dotted line) is not printed in the cutting allowance (cutting position X). The dotted line printing in ST106 shown in FIG. 4 may be performed.
(4) In the embodiment, an “issue” key for issuing the next label is used as a trigger to back-feed the mountless label paper for the next label issue after the mountless label portion is cut off the label issue port. An example of operation is shown. However, the present invention is not limited to this. For example, when a weighing instrument is connected to a printer so as to communicate with each other, a weight signal is placed on the weighing instrument and output from the weighing instrument. When the CPU of the mountless label printer determines that is stable, backfeed of the mountless label paper may be performed.
(5) In the embodiment, the example in which the sensor (detection unit) 6 for detecting the non-operation of the cutter 4 (cutting unit) is arranged between the cutter 4 and the
(6) In the embodiment, the switching operation to [second issue mode] by the operator has been described by taking as an example a case where an abnormality of the cutting part is visually detected. However, the present invention is not limited to this, and the cutting part is Even if the cutter operates normally but the cutter is not sharp and the cut surface is rough, the cutting section can be stopped and the print label can be manually separated with a scissors or the like.
(7) In the embodiment, the example of the mountless label printer using the mountless label paper as the continuous paper is shown. However, the present invention is not limited to this, and an adhesive layer is formed on the surface opposite to the print surface as the continuous paper. A receipt printer that prints and issues a receipt using unrolled roll paper may also be used. In addition, when using mountless label paper, any type of paper that has an adhesive layer on the back side of the paper or a type of mountless label paper that generates adhesiveness when heated by a thermal head, etc. It may be.
(8) When the cutter (cutting unit) is unitized and the cutter unit is detachably disposed in the vicinity of the printing unit downstream, the cutter unit becomes inoperable due to failure or the like, and the cutter unit is removed. However, in this case, the printing head is arranged so that the downstream side is the outlet from the contact point between the print head and the platen roller constituting the printing unit, and the cutting position X is positioned downstream from the position. .
A…台紙レスラベルプリンタ(プリンタ) 1…ラベルロール(ロール紙)
1a…台紙レスラベル用紙(連続用紙) 3…印字部
3a…印字ヘッド 3b…プラテンローラ(用紙繰り出し部)
4…カッター(切断部) 5…ラベル受け
6…センサ(検知部) 10…ラベル発行口
11…CPU(制御部) 14…表示・操作部(操作部)
18…切断目印(点線) 19…切断刃(手動切り離し部)
20…台紙レスラベル(用紙) 20’…印字領域
L…切断代 X…切断位置
A ... Mountless label printer (printer) 1 ... Label roll (roll paper)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Cutter (cutting part) 5 ...
18 ... cutting mark (dotted line) 19 ... cutting blade (manual cutting part)
20 ... Mountless label (paper) 20 '... Print area L ... Cutting allowance X ... Cutting position
Claims (6)
前記切断手段は、プリンタ本体部に対して着脱可能に取り付けられた第一切断部と、
前記第一切断部よりも用紙繰り出し方向上流側に配置され、前記第一切断部が前記プリンタ本体部から取り外されると表出する第二切断部と、を有し、
前記印字部による印字指示を受け付ける受付部と、
前記第一切断部、又は前記第二切断部のいずれか一方を使用するための選択肢を表示する表示手段と、
を備え、
前記表示手段により前記第一切断部の使用が選択された場合に、前記連続用紙を略印字位置で待機させる第一バックフィード制御と、前記表示手段により前記第二切断部の使用が選択された場合に、前記受付部により印字指示を受け付けると前記連続用紙を略印字位置で待機させる第二バックフィード制御と、を行う制御部をさらに備えることを特徴とするプリンタ。 A printer that prints predetermined items on a continuous paper drawn from a roll paper by an operation of a paper feeding means at a printing unit, cuts off the printed paper portion from the continuous paper by a cutting means, and sends out a sheet-like paper,
The cutting means includes a first cutting part detachably attached to the printer main body part,
A second cutting portion that is disposed upstream of the first cutting portion in the paper feeding direction, and is exposed when the first cutting portion is removed from the printer main body portion;
A receiving unit for receiving a print instruction by the printing unit;
Display means for displaying options for using either the first cutting part or the second cutting part;
With
When the use of the first cutting part is selected by the display means, the first back feed control for waiting the continuous paper at a substantially printing position and the use of the second cutting part are selected by the display means. In this case, the printer further includes a control unit that performs a second back feed control that causes the continuous paper to wait in a substantially printing position when a printing instruction is received by the receiving unit.
前記載置部の前記ラベルの有無を検出する検出手段を備え、
前記第一切断部が選択されている場合に、前記印字部は、
前記検出手段が前記ラベルの有ることを検出している間は動作を停止し、
前記検出手段が前記ラベルの無いことを検出すると動作する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のプリンタ。 A placement unit for placing the sheet-like label;
Comprising detection means for detecting the presence or absence of the label of the mounting portion,
When the first cutting part is selected, the printing part is
While the detection means detects the presence of the label, the operation is stopped,
The printer according to claim 1, wherein the printer operates when it detects that the label is not present.
前記受付部が前記計量部から出力される重量信号が安定したと判断すると、前記第二バックフィード制御は、前記連続用紙のバックフィード制御を開始することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプリンタ。 It further comprises a weighing unit for weighing the item to be weighed,
When the weight signal the receiving unit is output from the metering unit is determined to be stable, the second back-fed control, according to claim 1 or claim 2, characterized in that starting the backfeed control of the continuous paper printer according to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037587A JP6562102B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037587A JP6562102B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Printer |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016197420A Division JP2017024421A (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018111317A JP2018111317A (en) | 2018-07-19 |
JP6562102B2 true JP6562102B2 (en) | 2019-08-21 |
Family
ID=62911581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018037587A Active JP6562102B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6562102B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022173641A (en) * | 2021-05-10 | 2022-11-22 | セイコーインスツル株式会社 | thermal printer |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0655617B2 (en) * | 1985-12-20 | 1994-07-27 | 株式会社イシダ | Cut meat measurement printing device |
JP2551596Y2 (en) * | 1990-11-22 | 1997-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | Printer |
JP3061744B2 (en) * | 1995-06-16 | 2000-07-10 | 株式会社寺岡精工 | Label printer |
JP3812761B2 (en) * | 1996-09-27 | 2006-08-23 | 株式会社サトー | Cutter unit mounting device |
JPH10193712A (en) * | 1997-01-17 | 1998-07-28 | Seiko Epson Corp | Printer with sheet cutting mechanism and control method therefor |
GB0521754D0 (en) * | 2005-10-25 | 2005-11-30 | Esselte | Tape printing apparatus |
-
2018
- 2018-03-02 JP JP2018037587A patent/JP6562102B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018111317A (en) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014000716A (en) | Printer | |
JP5990869B2 (en) | Mountless label printer | |
JP4617873B2 (en) | Tape printer | |
JP2013215899A (en) | Mount-less label printer | |
WO2016021477A1 (en) | Thermal printing device and control method therefor | |
WO2006046456A1 (en) | Label peeling method for label paper sheet and label printer | |
JP5962225B2 (en) | Mountless label printer | |
WO2017022858A1 (en) | Label printer | |
JP6562102B2 (en) | Printer | |
JP2006130823A (en) | Roll and printer | |
JPH092441A (en) | Label printer | |
JP6447661B2 (en) | Label printer | |
JP2010179462A (en) | Printer | |
JP6705490B2 (en) | Label printer, program, and label issuing method | |
JP2009107305A (en) | Printer and peeling method thereof | |
JP2014151601A (en) | Label printer | |
JP2017024421A (en) | Printer | |
JP2011156683A (en) | Pasteboard-less label printer | |
JP5962378B2 (en) | Label printer | |
US11396194B2 (en) | Printer configured to rotate discharge roller when determining that second print control subsequent to first print control can be performed | |
JP4074811B2 (en) | Printer and printer control method | |
JP6962610B2 (en) | Label printers, programs, and label issuing methods | |
JP4138338B2 (en) | Printer with label peeling mechanism | |
JP3941106B2 (en) | Printing tape and tape printer | |
JP7229577B2 (en) | Label printer and label issuing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6562102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |