JP6554208B2 - Property evaluation method of fresh concrete - Google Patents

Property evaluation method of fresh concrete Download PDF

Info

Publication number
JP6554208B2
JP6554208B2 JP2018101941A JP2018101941A JP6554208B2 JP 6554208 B2 JP6554208 B2 JP 6554208B2 JP 2018101941 A JP2018101941 A JP 2018101941A JP 2018101941 A JP2018101941 A JP 2018101941A JP 6554208 B2 JP6554208 B2 JP 6554208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete sample
area
colored
slump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018101941A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018128475A (en
Inventor
俊 梁
俊 梁
剛 丸屋
剛 丸屋
坂本 淳
淳 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2018101941A priority Critical patent/JP6554208B2/en
Publication of JP2018128475A publication Critical patent/JP2018128475A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6554208B2 publication Critical patent/JP6554208B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

本発明は、フレッシュコンクリートの性状評価方法に関する。   The present invention relates to a method of evaluating the properties of fresh concrete.

フレッシュコンクリートのワーカビリティーは、コンクリートのコンシステンシーと分離抵抗性により定められる。
従来、コンクリートのワーカビリティーはスランプ試験により評価されている。
The workability of fresh concrete is determined by the consistency and separation resistance of the concrete.
Conventionally, the workability of concrete is evaluated by the slump test.

スランプ試験はコンクリートのコンシステンシーを評価する試験であるが、混和剤の種類が少なく、川砂、川砂利を使用した時代では、コンクリートのワーカビリティーをある程度評価することができた。   The slump test is a test to evaluate the consistency of concrete, but in the era when there were few types of admixtures and river sand and river gravel were used, the workability of concrete could be evaluated to some extent.

ところが、近年では、フライアッシュやスラグ細骨材など、コンクリート用の材料が多様化しており、同一のスランプ値が得られたコンクリートであっても、骨材間の噛み合わせや、材料の分離抵抗性などに違いが現れる場合が多く存在するため、スランプ試験だけではワーカビリティーを正確に把握できないおそれがある。   However, in recent years, concrete materials such as fly ash and slag fine aggregate have been diversified, and even with concrete that has the same slump value, meshing between aggregates and material separation resistance Because there are many cases where differences in gender etc. appear, there is a risk that workability alone can not be accurately grasped only by the slump test.

コンクリートのワーカビリティーを正確に把握するためには、スランプ試験のほかに、コンクリートの分離抵抗性も評価する必要がある。コンクリートの粘性はコンクリートの分離抵抗性に大きく影響するので、コンクリートの粘性を評価することでコンクリートの分離抵抗性をある程度は評価することができる。   In addition to the slump test, it is necessary to evaluate the separation resistance of concrete in order to accurately grasp the workability of concrete. Since the viscosity of concrete greatly affects the separation resistance of concrete, the separation resistance of concrete can be evaluated to some extent by evaluating the viscosity of concrete.

例えば、特許文献1には、スランプ試験後のコンクリート試料のモルタル分の外縁部および粗骨材の重心からの距離を計測し、この計測値が設定値内にあれば材料分離抵抗性を備えていると評価する評価方法が開示されている。   For example, Patent Document 1 measures the distance from the outer edge of the mortar of the concrete sample after the slump test and the center of gravity of the coarse aggregate, and if this measured value is within the set value, the material separation resistance is provided. There is disclosed an evaluation method for evaluating the

また、特許文献2には、スランプ試験後のコンクリート試料を、直径の異なる複数のリング状部材によって複数の領域に区分けし、各領域から採取したコンクリート試料について材料分離抵抗性を評価する評価方法が開示されている。   Patent Document 2 discloses an evaluation method in which a concrete sample after a slump test is divided into a plurality of regions by a plurality of ring-shaped members having different diameters, and the material separation resistance is evaluated for the concrete sample collected from each region. It is disclosed.

さらに、非特許文献1には、スランプ試験後のコンクリート試料に対して、コンクリート試料の上面の円形が消失するまでスランプ板を叩いたときのタンピング回数によりコンクリートの材料分離抵抗性を評価する評価方法が開示されている。   Furthermore, Non-Patent Document 1 describes an evaluation method for evaluating the material separation resistance of concrete by the number of times of tamping when a slump plate is hit against a concrete sample after a slump test until the circular shape on the top surface of the concrete sample disappears. Is disclosed.

ところが、特許文献1に記載の評価方法は、モルタル分の外縁部の位置の計測および複数の骨材の位置の計測やその平均値の算出等を行う必要があるため、作業に手間を要していた。   However, since the evaluation method described in Patent Document 1 needs to measure the position of the outer edge portion of mortar, measure the positions of a plurality of aggregates, calculate the average value, and the like, it requires labor. It was

また、特許文献2に記載の材料分離抵抗性の評価方法は、複数の領域からコンクリート試料を採取し、採取した試料毎に粗骨材質量比などを測定して評価を行うため、作業に手間を要していた。   In addition, the material separation resistance evaluation method described in Patent Document 2 collects concrete samples from a plurality of regions, and measures and evaluates the coarse aggregate mass ratio for each sample collected. Was required.

また、非特許文献1の評価方法は、スランプ板の設置状況の違いや、タンピングの強度が作業者ごとに異なる等の理由により、試験結果に誤差が生じるおそれがあった。
また、コンクリート試料同士の材料分離抵抗性の比較を行うことは可能であるものの、良否の判定(粘性の過不足の判定)は困難であった。
Further, the evaluation method of Non-Patent Document 1 may cause an error in the test result due to a difference in the installation state of the slump plate or a difference in tamping strength for each operator.
Moreover, although it was possible to compare the material separation resistance between concrete samples, it was difficult to determine whether the samples were good or bad (determining whether the viscosity was excessive or insufficient).

そのため、本出願人は、安定した評価結果を簡易に得ることを目的として、特許文献3に示すように、スランプ試験後のコンクリート試料に対してスランプフローが基準径になるまで振動を与え、スランプフローが前記基準径となったコンクリート試料の上面の形状を確認することでフレッシュコンクリートの粘性を評価するフレッシュコンクリートの性状評価方法を開発した。なお、基準径は、締固め完了エネルギーに基づいて設定する。   Therefore, for the purpose of easily obtaining a stable evaluation result, the present applicant gives vibration to the concrete sample after the slump test until the slump flow reaches the reference diameter, as shown in Patent Document 3, A property evaluation method for fresh concrete was developed to evaluate the viscosity of fresh concrete by confirming the shape of the top surface of the concrete sample whose flow became the reference diameter. In addition, a reference diameter is set based on the completion energy of compaction.

特開平10−267921号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-267921 特開2003−322602号公報Japanese Patent Application Publication No. 2003-322602 特許第4981984号公報Patent No. 4981984

石井佑大、外2名、「タンピング試験におけるワーカビリティーの簡易評価方法の検討」、コンクリート工学年次論文集、コンクリート工学協会、2008年、Vol.30、No.2、p.37−40Atsushi Ishii and two others, “Study of simple evaluation method of workability in tamping test”, Concrete Engineering Annual Papers, Japan Concrete Institute, 2008, Vol. 30, No. 2, p. 37-40

特許文献3のフレッシュコンクリートの性状評価方法は、コンクリート試料の広がりと、その上面の円形の変化を確認する必要があるが、コンクリート試料上面の円形の変化および有無の判断について、試験者によって誤差が生じるおそれがあった。   In the method for evaluating the properties of fresh concrete in Patent Document 3, it is necessary to confirm the spread of the concrete sample and the circular change of the upper surface of the concrete sample. There was a possibility that it might occur.

本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、より安定した評価結果を得ることが可能なフレッシュコンクリートの性状評価方法を提供することを課題とする。   This invention is made | formed in order to solve such a problem, and makes it a subject to provide the property evaluation method of the fresh concrete which can obtain a more stable evaluation result.

前記課題を解決するために、第一の発明に係るフレッシュコンクリートの性状評価方法は、スランプ試験を行ったコンクリート試料に対し、スランプフローが基準径になるまで振動を与える第一工程と、スランプフローが前記基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第二工程とを備えるものであって、前記スランプ試験を行う前に前記コンクリート試料の上面の全体をフェノールフタレイン溶液により着色しておき、前記第二工程において前記コンクリート試料上面の着色部分の外縁形状が円形に保持されていない場合にはフレッシュコンクリートの粘性が不足していると評価することを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problems, a method for evaluating the properties of fresh concrete according to the first invention includes a first step of applying vibration to a concrete sample subjected to a slump test until the slump flow reaches a reference diameter, and a slump flow. And a second step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample having the reference diameter, and before performing the slump test, the entire upper surface of the concrete sample is colored with a phenolphthalein solution. In the second step, when the outer edge shape of the colored portion on the upper surface of the concrete sample is not maintained in a circular shape, it is evaluated that the viscosity of the fresh concrete is insufficient.

前記第二工程において、前記コンクリート試料上面の着色部分の外縁形状が円形に保持されている場合は、前記コンクリート試料に対し、スランプフローが前記基準径よりも大きな第二の基準径になるまでさらに振動を与える第三工程と、スランプフローが前記第二の基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第四工程とを行い、前記第四工程において当該コンクリート試料上面の着色部分の外縁形状が円形に保持されている場合にはフレッシュコンクリートの粘性が過大であると評価する。   In the second step, when the outer edge shape of the colored portion on the top surface of the concrete sample is maintained in a circular shape, the slump flow is further increased with respect to the concrete sample until the second reference diameter is larger than the reference diameter. A third step of applying vibration and a fourth step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample where the slump flow becomes the second reference diameter are performed. In the fourth step, the colored portion of the upper surface of the concrete sample is checked. When the outer edge shape is held in a circular shape, it is evaluated that the viscosity of fresh concrete is excessive.

かかるフレッシュコンクリートの性状評価方法によれば、フレッシュコンクリートの粘性の過不足(材料分離抵抗性)の評価を簡易に行うことができる。すなわち、スランプは試験前にコンクリート試料の上面に色を付しているため、スランプコーンを抜いた際に試料の上面の外縁形状を確認しやすく、振動を与えた試料の形状の変化を目視するのみで簡易にフレッシュコンクリートの性状を評価することができる。
なお、スランプフローの径が基準径に達する前に、材料分離傾向(分離、崩れ、ペーストの先走り等)にあると認められたものは、実施工には使用し得ない不適切なコンクリー
トとみなす。
According to the property evaluation method for fresh concrete, it is possible to easily evaluate the excess or deficiency (material separation resistance) of the viscosity of fresh concrete. In other words, because the slump is colored on the top surface of the concrete sample before the test, it is easy to check the outer edge shape of the top surface of the sample when the slump cone is pulled out, and the change in the shape of the sample that has been vibrated is visually observed The properties of fresh concrete can be evaluated simply with
In addition, if it is recognized that there is a tendency of material separation (separation, breakage, paste advancement, etc.) before the diameter of the slump flow reaches the reference diameter, it is regarded as inappropriate concrete that cannot be used for construction work. .

また、着色部分を確認することで評価を行うため、作業者が異なることにより生じるばらつきを最小限に抑えることができる。   In addition, since the evaluation is performed by confirming the colored portions, it is possible to minimize the variation caused by the different workers.

また、第二の発明に係るフレッシュコンクリートの性状評価方法は、スランプ試験を行ったコンクリート試料に対し、スランプフローが基準径になるまで振動を与える第一工程と、スランプフローが前記基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第二工程とを備えるものであって、前記スランプ試験を行う前に前記コンクリート試料の上面を着色しておき、前記第二工程では、前記コンクリート試料上面の着色部分の面積である着色面積を測定する作業と、前記着色部分が拡散した範囲の面積である拡散面積を測定する作業と、前記着色面積を前記拡散面積で除することで第一判定指数を算出する作業と、前記第一判定指数に基づいてフレッシュコンクリートの分離抵抗性を評価する作業とを有していることを特徴としている。   Further, the method for evaluating the properties of fresh concrete according to the second invention includes a first step in which vibration is applied to a concrete sample subjected to a slump test until the slump flow reaches a reference diameter, and the slump flow becomes the reference diameter. And a second step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample, wherein the upper surface of the concrete sample is colored before performing the slump test. The first determination index by measuring the colored area which is the area of the colored portion, the work of measuring the diffusion area which is the area of the range in which the colored portion is diffused, and dividing the colored area by the diffusion area Characterized in that it has an operation of calculating the value and an operation of evaluating the separation resistance of fresh concrete based on the first judgment index. That.

前記第二工程において、前記フレッシュコンクリートの所望の分離抵抗性を有していると判断された場合は、前記コンクリート試料に対してスランプフローが前記基準径よりも大きな第二の基準径になるまでさらに振動を与える第三工程と、スランプフローが前記第二の基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第四工程とを行い、前記第四工程では、前記コンクリート試料上面の着色部分の面積である着色面積を測定する作業と、前記着色部分が拡散した範囲の面積である拡散面積を測定する作業と、前記着色面積を前記拡散面積で除することで第二判定指数を算出する作業と、前記第二判定指数に基づいてフレッシュコンクリートの分離抵抗性を評価する作業とを有していることを特徴としている。   In the second step, when it is determined that the fresh concrete has a desired separation resistance, the slump flow with respect to the concrete sample is a second reference diameter larger than the reference diameter. Further, a third step for applying vibration and a fourth step for confirming the shape of the upper surface of the concrete sample whose slump flow becomes the second reference diameter are performed. In the fourth step, the upper surface of the concrete sample is colored. Calculate the second determination index by measuring the colored area that is the area of the part, measuring the diffusion area that is the area in which the colored part has diffused, and dividing the colored area by the diffusion area. And an operation of evaluating the separation resistance of fresh concrete based on the second determination index.

かかるフレッシュコンクリートの性状評価方法によれば、フレッシュコンクリートの性状を定量的に評価することが可能となり、より安定した評価結果を得ることができる。   According to the property evaluation method for fresh concrete, it is possible to quantitatively evaluate the property of fresh concrete and obtain a more stable evaluation result.

本発明のフレッシュコンクリートの性状評価方法によれば、試験者によるバラツキを最小限に抑制し、安定した評価結果を得ることが可能となる。   According to the method for evaluating the properties of fresh concrete of the present invention, it is possible to minimize the variation due to the tester and obtain stable evaluation results.

(a)〜(c)は本発明の実施の形態に係るフレッシュコンクリートの性状評価方法の各実施段階を示す斜視図である。(A)-(c) is a perspective view which shows each implementation stage of the property evaluation method of the fresh concrete which concerns on embodiment of this invention. 配合の異なるコンクリート試料の加振後の状況を模式的に示す平面図であって、(a)は標準配合のコンクリートを第一基準径になるまで加振した場合、(b)は標準配合のコンクリートを第二基準径になるまで加振した場合、(c)は粗い配合のコンクリートを第一基準径になるまで加振した場合、(d)は粗い配合のコンクリートを第二基準径になるまで加振した場合、(e)は高粘性配合のコンクリートを第一基準径になるまで加振した場合、(f)は高粘性配合のコンクリートを第二基準径になるまで加振した場合である。It is a top view which shows typically the condition after vibration of the concrete sample from which mixing | blending differs, Comprising: When (a) is vibrated until the concrete of standard mixing becomes the 1st standard diameter, (b) When the concrete is vibrated to the second reference diameter, (c) is when the coarse blended concrete is vibrated to the first reference diameter, and (d) is the coarse blended concrete having the second reference diameter. (E) is when high viscosity concrete is vibrated to the first reference diameter, and (f) is when high viscosity concrete is vibrated to the second reference diameter. is there.

<第一の実施形態>
第一の実施形態のフレッシュコンクリートの性状評価方法は、図1に示すように、スランプコーン2を利用してスランプ試験を行ったフレッシュコンクリート(コンクリート試料1)に対して、実施するものであって、第一工程と、第二工程と、第三工程と、第四工程とを備えている。
First Embodiment
The property evaluation method for fresh concrete according to the first embodiment is performed on fresh concrete (concrete sample 1) subjected to a slump test using a slump cone 2, as shown in FIG. , A first step, a second step, a third step, and a fourth step.

第一工程は、図1の(b)に示すように、スランプ試験を行ったコンクリート試料1に対してスランプフローDが第一基準径(基準径)になるまでスランプ板3を叩いて振動を与える工程である。本実施形態では、第一基準径を470mmとする。
なお、スランプ試験は、上面内径10cm、下面内径20cm、高さ30cmのスランプコーン2を使用して行う。
In the first step, as shown in FIG. 1B, the concrete sample 1 subjected to the slump test is struck by striking the slump plate 3 until the slump flow D reaches the first reference diameter (reference diameter). It is a process of giving. In the present embodiment, the first reference diameter is 470 mm.
The slump test is performed using a slump cone 2 having an upper surface inner diameter of 10 cm, a lower surface inner diameter of 20 cm, and a height of 30 cm.

本実施形態では、コンクリート試料1が上載されたスランプ板3を、木槌4により叩くことにより振動を与える。
このとき、コンクリート試料1の上下方向の中心線が偏らないように(傾倒しないように)、コンクリート試料1の周囲をまんべんなく叩くようにする。
In the present embodiment, vibration is given by hitting the slump plate 3 on which the concrete sample 1 is mounted with the mallet 4.
At this time, the concrete sample 1 is hit evenly around the concrete sample 1 so that the center line in the vertical direction of the concrete sample 1 is not biased (so as not to tilt).

コンクリート試料1は、図1の(a)に示すように、スランプ試験を行う前に上面が着色されている。
着色方法は限定されないが、本実施形態では、フェノールフタレイン溶液をコンクリート試料1の上面に噴霧することにより行う。コンクリート試料1に噴霧されたフェノールフタレイン溶液は、コンクリートのアルカリ性に反応して赤紫色に変色する。
As shown in FIG. 1A, the concrete sample 1 is colored on the upper surface before the slump test.
Although the coloring method is not limited, in this embodiment, the phenolphthalein solution is sprayed on the upper surface of the concrete sample 1. The phenolphthalein solution sprayed on the concrete sample 1 turns reddish purple in response to the alkalinity of the concrete.

コンクリート試料1に振動を与えている段階で、スランプフローDが470mmになる前にコンクリート試料が崩れたりコンクリート試料1の周りに水分が流出したりするような場合には、コンクリート試料1は分離傾向にあるもの(実施工には使用し得ない不適切なコンクリート)と判断する。   If the concrete sample collapses or moisture flows around the concrete sample 1 before the slump flow D reaches 470 mm when the concrete sample 1 is vibrated, the concrete sample 1 tends to separate. Therefore, it is judged that the material is inadequate concrete that cannot be used for construction work.

第一工程において、分離傾向にないコンクリート(適切なコンクリート)と判断された場合は、引き続き第二工程を行う。
一方、第一工程において、コンクリート試料1が分離傾向にあると判断された場合は、コンクリートを受け入れない、あるいは、コンクリートの配合を検討し直すのが望ましい。
If it is determined in the first step that the concrete does not tend to separate (appropriate concrete), the second step is continued.
On the other hand, when it is determined in the first step that the concrete sample 1 has a tendency to separate, it is desirable not to accept the concrete or to reconsider the mix of the concrete.

第二工程は、図1の(c)に示すように、スランプフローDが470mmとなったコンクリート試料1の上面の形状を確認する工程である。   The second step is a step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample 1 in which the slump flow D is 470 mm, as shown in (c) of FIG.

スランプコーン2の上端開口縁によって、コンクリート試料1の上端面は円形に成形されるが、スランプ試験においてスランプコーン2を引き上げた直後も分離傾向にないコンクリート試料1の上端面は円形を維持している。第一工程を行う過程でコンクリート試料1の上端面の円形が拡がることになるが、第二工程では、第一工程後のコンクリート試料1上面の着色部分5の外縁形状が円形に保持されているか否かを確認する。   The upper end surface of the concrete sample 1 is formed into a circular shape by the upper end opening edge of the slump cone 2, but the upper end surface of the concrete sample 1 that does not tend to separate immediately after the slump cone 2 is pulled up in the slump test maintains a circular shape. There is. In the process of performing the first step, the circular shape of the upper end surface of the concrete sample 1 expands. In the second step, is the outer edge shape of the colored portion 5 on the upper surface of the concrete sample 1 after the first step maintained circular? Check if it is not.

コンクリート試料1の上面に「円形」が保持されている場合(着色部分5の外縁形状が円形である場合)は、フレッシュコンクリートが施工に必要な粘性を有していると評価し、コンクリート試料1の上面に「円形」が保持されていない場合(着色部分5の外縁形状が円形でない場合)にはフレッシュコンクリートの粘性が不足していると評価する。粘性が低いと評価された場合は、コンクリートを締め固めすぎないように(過振動を加えないように)注意する。ここで、「円形」が保持されているか否かは、着色部分5の外縁形状から判定する。   When “circular” is held on the upper surface of the concrete sample 1 (when the outer edge shape of the colored portion 5 is circular), it is evaluated that the fresh concrete has a viscosity necessary for construction. When the “circular” is not held on the upper surface of the material (when the outer edge shape of the colored portion 5 is not circular), it is evaluated that the viscosity of the fresh concrete is insufficient. If the viscosity is evaluated as low, be careful not to over-compact the concrete (do not apply excessive vibration). Here, whether or not “circular” is held is determined from the outer edge shape of the colored portion 5.

第二工程においてフレッシュコンクリートの粘性が不足していると評価された場合は、コンクリート打設時における締め固め作業を、コンクリートが分離することのないように注意して行う。なお、必要に応じてコンクリートの配合を調整してもよい。   If it is evaluated in the second step that the viscosity of the fresh concrete is insufficient, the compacting operation when placing the concrete is performed with care so that the concrete does not separate. In addition, you may adjust the mixing | blending of concrete as needed.

第三工程は、コンクリート試料1に対してスランプフローDの径が第一基準径(470
mm)よりも大きな第二基準径になるまでさらにスランプ板3を叩いて振動を与える工程である(図1の(b)参照)。第三工程は、第二工程においてコンクリート試料1の上面の着色部分5の外縁形状が円形に保持されている場合に実施される。本実施形態では、第二基準径を520mmとする。
In the third step, the diameter of the slump flow D relative to the concrete sample 1 is the first reference diameter (470
This is a step of applying vibration by hitting the slump plate 3 until the second reference diameter is larger than (mm) (see FIG. 1B). The third step is performed when the outer edge shape of the colored portion 5 on the upper surface of the concrete sample 1 is held in a circular shape in the second step. In the present embodiment, the second reference diameter is 520 mm.

第三工程におけるコンクリート試料1に対して振動を与える方法は、第一工程にて実施した方法と同様なため、詳細な説明は省略する。   The method of applying vibration to the concrete sample 1 in the third step is the same as the method performed in the first step, and thus the detailed description is omitted.

第四工程は、スランプフローDが520mmとなったコンクリート試料1上面の着色部分5の外縁形状を確認する工程である(図1の(c)参照)。   The fourth step is a step of confirming the outer edge shape of the colored portion 5 on the top surface of the concrete sample 1 where the slump flow D is 520 mm (see FIG. 1C).

第四工程において、コンクリート試料1上面の着色部分5の外縁形状が円形に保持されている場合にはフレッシュコンクリートの粘性が過大であると評価し、コンクリート試料上面の着色部分5の外縁形状が円形で無くなる場合は、フレッシュコンクリートの配合が最適な分離抵抗性を有した配合であると評価する。   In the fourth step, when the outer edge shape of the colored portion 5 on the upper surface of the concrete sample 1 is held in a circular shape, it is evaluated that the viscosity of the fresh concrete is excessive, and the outer edge shape of the colored portion 5 on the upper surface of the concrete sample is circular. If it disappears, it is evaluated that the blend of fresh concrete is a blend with optimum separation resistance.

なお、第四工程において、コンクリートの粘性が過大であると評価された場合は、コンクリート打設時の締め固め作業(特に鉄筋まわり等)を念入りに行うことが望ましい。   In the fourth step, when it is evaluated that the viscosity of the concrete is excessive, it is desirable to carefully perform the compacting work (particularly around the reinforcing bars) when placing the concrete.

本実施形態のフレッシュコンクリートの性状評価方法によれば、振動を与えたコンクリート試料1の形状の変化を目視するのみで簡易にフレッシュコンクリートの性状を評価することができる。スランプコーン2を抜いた際にコンクリート試料1の上面に形成される円形の有無を目視するのみで、フレッシュコンクリートの粘性の過不足(材料分離抵抗性)を評価することができるため、簡易である。コンクリート試料1の上面は着色されているため、コンクリート試料1上面の形状を確認しやすい。   According to the property evaluation method for fresh concrete of the present embodiment, the property of fresh concrete can be easily evaluated simply by visually observing the change in the shape of the concrete sample 1 subjected to vibration. It is simple because it is possible to evaluate the excess or deficiency (material separation resistance) of fresh concrete simply by observing the presence or absence of a circle formed on the upper surface of the concrete sample 1 when the slump cone 2 is pulled out. . Since the upper surface of the concrete sample 1 is colored, it is easy to confirm the shape of the upper surface of the concrete sample 1.

また、タンピングの回数ではなく、スランプフローDの直径により管理するため、作業者が異なることにより生じるばらつきを最小限に抑えることができる。
スランプ試験により流動性を測定したコンクリート試料1に対してそのまま材料分離抵抗性の評価を行うため、作業性に優れ、より正確な評価をすることができる。
In addition, since the management is based on the diameter of the slump flow D, not the number of tampings, it is possible to minimize variations caused by different operators.
Since the material separation resistance is evaluated as it is for the concrete sample 1 whose fluidity is measured by the slump test, it is excellent in workability and can be evaluated more accurately.

<第二の実施形態>
第二の実施形態のフレッシュコンクリートの性状評価方法は、コンクリート試料1上面の着色部分の面積を利用してフレッシュコンクリートの性状を確認するものである。
第二の実施形態のフレッシュコンクリートの性状評価方法は、第一工程と、第二工程と、第三工程と、第四工程とを備えている。
Second Embodiment
The property evaluation method for fresh concrete according to the second embodiment is to confirm the property of fresh concrete by using the area of the colored portion on the upper surface of the concrete sample 1.
The property evaluation method for fresh concrete according to the second embodiment includes a first step, a second step, a third step, and a fourth step.

第一工程は、図1の(b)に示すように、スランプ試験を行ったコンクリート試料1に対してスランプフローDが第一基準径(基準径)になるまでスランプ板3を叩いて振動を与える工程である。
なお、第一工程の詳細は、第一の実施形態で示した内容と同様なため、詳細な説明は省略する。
In the first step, as shown in FIG. 1B, the concrete sample 1 subjected to the slump test is struck by striking the slump plate 3 until the slump flow D reaches the first reference diameter (reference diameter). It is a process of giving.
Note that details of the first step are the same as the contents shown in the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.

第二工程は、図1の(c)に示すように、スランプフローDが第一基準径(470mm)となったコンクリート試料1の上面の形状を確認する工程である。   The second step is a step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample 1 in which the slump flow D becomes the first reference diameter (470 mm) as shown in (c) of FIG.

第二工程では、まず、コンクリート試料1を上方から撮影する。
次に、撮影された画像上において、コンクリート試料1上面の着色部分5の外縁(着色部分5が拡散した範囲)を多角形状の着色範囲線6により囲む(図2参照)。
In the second step, first, the concrete sample 1 is photographed from above.
Next, on the photographed image, the outer edge of the colored portion 5 on the top surface of the concrete sample 1 (the range in which the colored portion 5 has diffused) is surrounded by a polygonal colored range line 6 (see FIG. 2).

続いて、撮影された画像に対して二値化処理等の画像処理を行い、その後、コンクリート試料1上面の着色部分5の面積である着色面積A1を測定(算出)する。
また、着色面積A1の測定に伴い、画像処理により、着色範囲線6により囲まれた部分(着色部分5が拡散した範囲)の面積である拡散面積A2も測定(算出)する。
Subsequently, image processing such as binarization processing is performed on the photographed image, and thereafter, a colored area A1 that is an area of the colored portion 5 on the upper surface of the concrete sample 1 is measured (calculated).
Further, along with the measurement of the colored area A1, the diffusion area A2, which is the area of the portion surrounded by the colored range line 6 (the range where the colored portion 5 has diffused), is also measured (calculated) by image processing.

着色面積A1および拡散面積A2を測定したら、着色面積A1を拡散面積A2で除することで第一判定指数B1(=A1/A2)を算出する。   Once the coloring area A1 and the diffusion area A2 are measured, the first determination index B1 (= A1 / A2) is calculated by dividing the coloring area A1 by the diffusion area A2.

そして、第一判定指数B1が0.7以上である場合は、フレッシュコンクリートが施工に必要な分離抵抗性を有していると評価し、第一判定指数B1が0.7以下の場合にはフレッシュコンクリートの分離抵抗性が不足していると評価する。
なお、フレッシュコンクリートの分離抵抗性を評価する際の第一判定指数B1の閾値は0.7に限定されるものではなく、コンクリートの使用目的、強度や混入材料等に応じて適宜設定する。
And when 1st determination index | exponent B1 is 0.7 or more, it evaluates that fresh concrete has the separation resistance required for construction, and when 1st determination index | exponent B1 is 0.7 or less It is evaluated that the separation resistance of fresh concrete is insufficient.
Note that the threshold value of the first determination index B1 when evaluating the separation resistance of fresh concrete is not limited to 0.7, and is set as appropriate according to the purpose of use, strength, mixed material, and the like.

第二工程においてフレッシュコンクリートが所望の分離抵抗性を有していない評価された場合は、コンクリート打設時における締め固め作業を、コンクリートが分離することのないように注意して行う。なお、必要に応じてコンクリートの配合を調整してもよい。   When it is evaluated that the fresh concrete does not have the desired separation resistance in the second step, the compacting operation at the time of placing the concrete is performed with care so that the concrete does not separate. In addition, you may adjust the mixing | blending of concrete as needed.

第三工程は、第二工程において、フレッシュコンクリートが所望の分離抵抗性を有していると判断された場合に、コンクリート試料1に対してスランプフローDの径が第一基準径(470mm)よりも大きな第二基準径(520mm)になるまでさらにスランプ板3を叩いて振動を与える工程である(図1の(b)参照)。
なお、第三工程の詳細は、第一の実施形態で示した内容と同様なため、詳細な説明は省略する。
In the third step, when it is determined in the second step that the fresh concrete has a desired separation resistance, the diameter of the slump flow D with respect to the concrete sample 1 is greater than the first reference diameter (470 mm). Is a step of applying vibration by further striking the slump plate 3 until a large second reference diameter (520 mm) is reached (see FIG. 1B).
Note that details of the third step are the same as the contents shown in the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.

第四工程は、スランプフローDが第二基準径となったコンクリート試料1上面の着色部分5の形状を確認する工程である(図1の(c)参照)。   The fourth step is a step of confirming the shape of the colored portion 5 on the upper surface of the concrete sample 1 where the slump flow D becomes the second reference diameter (see FIG. 1C).

第四工程では、まず、コンクリート試料1を上方から撮影する。
次に、撮影された画像上において、コンクリート試料1上面の着色部分5の外縁(着色部分5が拡散した範囲)を多角形状の着色範囲線6により囲む(図2参照)。
In the fourth step, first, the concrete sample 1 is photographed from above.
Next, on the photographed image, the outer edge of the colored portion 5 on the top surface of the concrete sample 1 (the range in which the colored portion 5 has diffused) is surrounded by a polygonal colored range line 6 (see FIG. 2).

続いて、撮影された画像に対して二値化処理等の画像処理を行い、その後、コンクリート試料1上面の着色部分5の面積である着色面積A1を測定(算出)するとともに、着色範囲線6により囲まれた部分(着色部分5が拡散した範囲)の面積である拡散面積A2を測定(算出)する。   Subsequently, image processing such as binarization processing is performed on the photographed image, and then a colored area A1 that is an area of the colored portion 5 on the top surface of the concrete sample 1 is measured (calculated), and the colored range line 6 A diffusion area A2 that is an area of a portion surrounded by (a range in which the colored portion 5 is diffused) is measured (calculated).

着色面積A1および拡散面積A2を測定したら、着色面積A1を拡散面積A2で除することで第二判定指数B2(=A1/A2)を算出する。   After the coloring area A1 and the diffusion area A2 are measured, the second determination index B2 (= A1 / A2) is calculated by dividing the coloring area A1 by the diffusion area A2.

そして、第二判定指数B2が0.7〜0.5の範囲内である場合は、フレッシュコンクリートが施工に必要な分離抵抗性を有していると評価し、第二判定指数B2が0.7以上の場合にはフレッシュコンクリートの粘性(分離抵抗性)が過大であると評価する。
なお、フレッシュコンクリートの分離抵抗性を評価する際の第二判定指数B2の閾値は0.7〜0.5に限定されるものではなく、コンクリートの使用目的、強度や混入材料等に応じて適宜設定する。
And when the 2nd determination index | exponent B2 exists in the range of 0.7-0.5, it evaluates that fresh concrete has the separation resistance required for construction, and the 2nd determination index | exponent B2 is 0.00. In the case of 7 or more, it is evaluated that the viscosity (separation resistance) of fresh concrete is excessive.
In addition, the threshold value of the second determination index B2 when evaluating the separation resistance of fresh concrete is not limited to 0.7 to 0.5, and is appropriately determined according to the purpose of use, strength, mixed material, and the like. Set

第四工程において、コンクリートの粘性が過大であると評価された場合は、コンクリート打設時の締め固め作業を念入りに行うことが望ましい。   In the fourth step, when the viscosity of the concrete is evaluated to be excessive, it is desirable to carefully carry out the compacting operation at the time of placing the concrete.

本実施形態のフレッシュコンクリートの性状評価方法によれば、振動を与えたコンクリート試料1の形状の変化を測定することで、定量的に評価することが可能となり、より安定した評価結果を得ることができる。
そのため、試験者の経験度や個人差による誤差を低減することができる。
According to the property evaluation method for fresh concrete of the present embodiment, it is possible to quantitatively evaluate by measuring the change in the shape of the concrete sample 1 subjected to vibration, and obtain a more stable evaluation result. it can.
Therefore, errors due to the degree of experience of the examiner and individual differences can be reduced.

また、タンピングの回数ではなく、スランプフローDの直径により管理するため、作業者が異なることにより生じるばらつきを最小限に抑制することができる。
スランプ試験により流動性を測定したコンクリート試料1に対してそのまま材料分離抵抗性の評価を行うため、作業性に優れ、より正確な評価をすることができる。
Further, since the management is based on the diameter of the slump flow D rather than the number of tampings, variations caused by different operators can be minimized.
Since the material separation resistance is evaluated as it is for the concrete sample 1 whose fluidity is measured by the slump test, it is excellent in workability and can be evaluated more accurately.

次に、第二の実施形態のフレッシュコンクリートの性状評価方法における分離抵抗性の判断基準について行った実験結果を示す。   Next, the experimental result performed about the judgment criteria of the isolation | separation resistance in the property evaluation method of the fresh concrete of 2nd embodiment is shown.

本実験では、粘性が適正(標準)に配合されたコンクリート試料(ケース1,4)と、粗い配合のコンクリート試料(ケース2,5)と、高粘性(粘性が高すぎる)に配合されたコンクリート試料(ケース3,6)について、それぞれ第一判定指数B1および第二判定指数B2を算出し、比較を行った。   In this experiment, concrete samples with proper (standard) viscosity (cases 1 and 4), concrete samples with rough mix (cases 2 and 5), and concrete with high viscosity (viscosity is too high) For the samples (cases 3 and 6), the first determination index B1 and the second determination index B2 were calculated and compared.

ケース1〜ケース6の配合を表1に示す。なお、本実験では、目標スランプを8cmにした場合(ケース1〜3)と、12cmにした場合(ケース4〜6)について実施した。   The formulations of Case 1 to Case 6 are shown in Table 1. In addition, in this experiment, when the target slump was 8 cm (cases 1 to 3) and 12 cm (cases 4 to 6), the experiments were performed.

Figure 0006554208
Figure 0006554208

ケース1〜6のコンクリート試料に対して、それぞれ振動を加え、スランプフローが470mm(図2の(a)、(c)、(e)参照)および520mm(図2の(b)、(d)、(f)参照)となった時点における着色面積A1と拡散面積A2の測定を行うとともに、これらの着色面積A1と拡散面積A2により各ケースの第一判定指数B1および第二判定指数B2を算出した。
表2にケース1〜6の第一判定指数B1および第二判定指数B2を示す。
Each of the concrete samples of cases 1 to 6 was vibrated, and the slump flow was 470 mm (see (a), (c), (e) of FIG. 2) and 520 mm ((b), (d) of FIG. 2). , (F))), the colored area A1 and the diffusion area A2 are measured, and the first determination index B1 and the second determination index B2 of each case are calculated from the coloring area A1 and the diffusion area A2. did.
Table 2 shows the first determination index B1 and the second determination index B2 of cases 1 to 6.

Figure 0006554208
Figure 0006554208

表2に示すように、標準配合のケース1,4および高粘性配合のケース3,6では、第一判定指数が0.7以上となった。一方、粗い配合のケース2,5では、第一判定指数がそれぞれ0.30,0.17であった。
したがって、第一判定指数B1が0.7以上であれば、必要な粘性が確保されていると言える。
As shown in Table 2, in cases 1 and 4 of the standard blend and cases 3 and 6 of the highly viscous blend, the first determination index was 0.7 or more. On the other hand, in cases 2 and 5 having a rough blend, the first determination indices were 0.30 and 0.17, respectively.
Therefore, if the first determination index B1 is 0.7 or more, it can be said that the necessary viscosity is secured.

また、表2に示すように、標準配合のケース1,4では第二判定指数がそれぞれ0.56,0.65となり、高粘性配合のケース3,6では第二判定指数がそれぞれ0.75,0.73となった。
したがって、第二判定指数B2が0.7以上の場合は、フレッシュコンクリートの粘性(分離抵抗性)が過大であると評価することができる。
Further, as shown in Table 2, in the case of standard blending cases 1 and 4, the second determination index is 0.56 and 0.65, respectively, and in the case of high viscosity blending 3 and 6, the second determination index is 0.75 respectively. , 0.73.
Therefore, when the second determination index B2 is 0.7 or more, it can be evaluated that the viscosity (separation resistance) of the fresh concrete is excessive.

以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の各実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。   The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the above-described components can be appropriately modified without departing from the scope of the present invention.

例えば、前記各実施形態では、第一基準径および第二基準径を、コンクリートの締固め完了エネルギーに基づいて、それぞれ470mmと520mmに設定したが、第一基準径および第二基準径はこれに限定されるものではない。   For example, in each of the above embodiments, the first reference diameter and the second reference diameter are set to 470 mm and 520 mm, respectively, based on the concrete compaction completion energy. It is not limited.

前記各実施形態では、木槌4でスランプ板3を叩くことにより、コンクリート試料1に振動を与えるものとしたが、コンクリート試料1に振動を与える方法は限定されない。   In each of the above embodiments, the concrete sample 1 is vibrated by hitting the slump plate 3 with the mallet 4, but the method of imparting vibration to the concrete sample 1 is not limited.

第二の実施形態における着色面積A1および拡散面積A2の測定方法(算出方法)は、画像処理によるものに限定されない。   The measuring method (calculation method) of the colored area A1 and the diffusion area A2 in the second embodiment is not limited to that by image processing.

1 コンクリート試料
2 スランプコーン
3 スランプ板
4 木槌
5 着色部分
6 着色範囲線
D スランプフロー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Concrete sample 2 Slump cone 3 Slump board 4 Kiso 5 Colored part 6 Colored range line D Slump flow

Claims (4)

スランプ試験を行ったコンクリート試料に対し、スランプフローが基準径になるまで振動を与える第一工程と、
スランプフローが前記基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第二工程と、を備えるコンクリートの評価方法であって、
前記スランプ試験を行う前に前記コンクリート試料の上面の全体をフェノールフタレイン溶液により着色しておき、
前記第二工程において、前記コンクリート試料上面の着色部分の外縁形状が円形に保持されていない場合にはフレッシュコンクリートの粘性が不足していると評価することを特徴とする、フレッシュコンクリートの性状評価方法。
A first step of applying vibration to a concrete sample subjected to a slump test until the slump flow reaches a reference diameter;
A second step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample in which the slump flow becomes the reference diameter, and a method for evaluating concrete comprising:
Prior to performing the slump test, the entire top surface of the concrete sample is colored with a phenolphthalein solution,
In the second step, when the outer edge shape of the colored portion on the upper surface of the concrete sample is not maintained in a circular shape, the fresh concrete property evaluation method is evaluated as being insufficient in viscosity. .
前記第二工程において、前記コンクリート試料上面の着色部分の外縁形状が円形に保持されている場合は、
前記コンクリート試料に対し、スランプフローが前記基準径よりも大きな第二の基準径になるまでさらに振動を与える第三工程と、
スランプフローが前記第二の基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第四工程と、を行い、
前記第四工程において、当該コンクリート試料上面の着色部分の外縁形状が円形に保持されている場合にはフレッシュコンクリートの粘性が過大であると評価することを特徴とする、請求項1に記載のフレッシュコンクリートの性状評価方法。
In the second step, when the outer edge shape of the colored portion on the top surface of the concrete sample is held in a circle,
A third step in which vibration is further applied to the concrete sample until a slump flow becomes a second reference diameter larger than the reference diameter;
Performing a fourth step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample in which the slump flow becomes the second reference diameter,
2. The fresh according to claim 1, wherein, in the fourth step, when the outer edge shape of the colored portion on the upper surface of the concrete sample is held in a circular shape, it is evaluated that the viscosity of the fresh concrete is excessive. Evaluation method of concrete properties.
スランプ試験を行ったコンクリート試料に対し、スランプフローが基準径になるまで振動を与える第一工程と、
スランプフローが前記基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第二工程と、を備えるコンクリートの評価方法であって、
前記スランプ試験を行う前に前記コンクリート試料の上面を着色しておき、
前記第二工程では、前記コンクリート試料上面の着色部分の面積である着色面積を測定する作業と、
前記着色部分が拡散した範囲の面積である拡散面積を測定する作業と、
前記着色面積を前記拡散面積で除することで第一判定指数を算出する作業と、
前記第一判定指数に基づいてフレッシュコンクリートの分離抵抗性を評価する作業と、を有していることを特徴とする、フレッシュコンクリートの性状評価方法。
A first step of applying vibration to a concrete sample subjected to a slump test until the slump flow reaches a reference diameter;
A second step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample in which the slump flow becomes the reference diameter, and a method for evaluating concrete comprising:
The upper surface of the concrete sample is colored before the slump test is performed,
In the second step, an operation of measuring a colored area that is an area of a colored portion on the top surface of the concrete sample;
An operation of measuring a diffusion area which is an area of a range in which the colored portion is diffused;
Calculating a first judgment index by dividing the colored area by the diffusion area;
The property evaluation method of fresh concrete characterized by having the operation | work which evaluates the separation resistance of fresh concrete based on said 1st determination index | exponent.
前記第二工程において、前記フレッシュコンクリートの所望の分離抵抗性を有していると判断された場合は、
前記コンクリート試料に対してスランプフローが前記基準径よりも大きな第二の基準径になるまでさらに振動を与える第三工程と、
スランプフローが前記第二の基準径となった前記コンクリート試料の上面の形状を確認する第四工程と、を行い、
前記第四工程では、前記コンクリート試料上面の着色部分の面積である着色面積を測定する作業と、
前記着色部分が拡散した範囲の面積である拡散面積を測定する作業と、
前記着色面積を前記拡散面積で除することで第二判定指数を算出する作業と、
前記第二判定指数に基づいてフレッシュコンクリートの分離抵抗性を評価する作業と、を有していることを特徴とする、請求項3に記載のフレッシュコンクリートの性状評価方法。
In the second step, when it is determined that the fresh concrete has a desired separation resistance,
A third step of further vibrating the concrete sample until a slump flow becomes a second reference diameter larger than the reference diameter;
Performing a fourth step of confirming the shape of the upper surface of the concrete sample in which the slump flow becomes the second reference diameter,
In the fourth step, an operation of measuring a colored area that is an area of a colored portion on the upper surface of the concrete sample;
An operation of measuring a diffusion area which is an area of a range in which the colored portion is diffused;
Calculating a second determination index by dividing the colored area by the diffusion area;
The property evaluation method for fresh concrete according to claim 3, further comprising: an operation for evaluating separation resistance of fresh concrete based on the second determination index.
JP2018101941A 2018-05-29 2018-05-29 Property evaluation method of fresh concrete Active JP6554208B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101941A JP6554208B2 (en) 2018-05-29 2018-05-29 Property evaluation method of fresh concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101941A JP6554208B2 (en) 2018-05-29 2018-05-29 Property evaluation method of fresh concrete

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266551A Division JP2015121511A (en) 2013-12-25 2013-12-25 Property evaluation method of fresh concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018128475A JP2018128475A (en) 2018-08-16
JP6554208B2 true JP6554208B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=63173840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018101941A Active JP6554208B2 (en) 2018-05-29 2018-05-29 Property evaluation method of fresh concrete

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6554208B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114720671B (en) * 2022-06-08 2022-08-23 山东平安工程质量检测有限公司 Road and bridge concrete detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018128475A (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102190604B1 (en) A curing method of concrete specimens and an evaluation method of early concrete solidity that is using thereof
JP4981984B1 (en) Properties evaluation method of fresh concrete
CN105181527B (en) A kind of slump cone and Test Method For Workability of Self-compacting Concrete
JP6554208B2 (en) Property evaluation method of fresh concrete
JP2020034423A (en) Method for estimating compressive strength of concrete
CN111610099B (en) Rubber concrete fracture performance analysis method based on temperature and humidity changes
KR102021039B1 (en) An evaluation method of early concrete solidity using non-destructive testing
JP5811390B2 (en) Quality control test method for crack-suppressing concrete.
JP4192122B2 (en) Concrete mix design system
JP2015121511A (en) Property evaluation method of fresh concrete
JP6174447B2 (en) Method for estimating soundness of concrete member and method for repairing concrete member
Baloch et al. Influence of different fibre types on the rheology of strain hardening cementitious composites
JP5248195B2 (en) Concrete fluidity evaluation test method and apparatus
Velásquez et al. Effect of beam size on the creep stiffness of asphalt mixtures at low temperatures
JP3171788U (en) Slump board
JP7409874B2 (en) Concrete testing methods and equipment
JP2014106002A (en) Method of determining separation of fresh concrete
JP6315435B2 (en) Evaluation method for workability of fresh concrete
JPH09218196A (en) Ready mixed concrete evaluation method
Ramezanianpour et al. Evaluation of two automated methods for air-void analysis of hardened concrete
JP2013015382A (en) Method for testing quality management of crack suppression control
KR101556688B1 (en) A method to estimate rheological properities of cementitious materials through slump type test
Anochie-Boateng et al. Laser-based approach for determining flakiness index of aggregates used in pavements
CN111077141A (en) Method and tester for measuring concrete carbonization depth
Dahiru Comparative reliability of ultrasonic pulse velocity and rebound hammer test methods in assessing compressive strength

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250