JP6553809B2 - コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置 - Google Patents

コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6553809B2
JP6553809B2 JP2018510787A JP2018510787A JP6553809B2 JP 6553809 B2 JP6553809 B2 JP 6553809B2 JP 2018510787 A JP2018510787 A JP 2018510787A JP 2018510787 A JP2018510787 A JP 2018510787A JP 6553809 B2 JP6553809 B2 JP 6553809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precoding matrix
level
matrix
level precoding
indication information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530947A (ja
Inventor
▲輝▼ 李
▲輝▼ 李
秋彬 高
秋彬 高
▲潤▼▲華▼ ▲陳▼
▲潤▼▲華▼ ▲陳▼
文洪 ▲陳▼
文洪 ▲陳▼
タムラカール・ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Academy of Telecommunications Technology CATT
Original Assignee
China Academy of Telecommunications Technology CATT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Academy of Telecommunications Technology CATT filed Critical China Academy of Telecommunications Technology CATT
Publication of JP2018530947A publication Critical patent/JP2018530947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553809B2 publication Critical patent/JP6553809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection

Description

本発明は通信技術分野に関し、特にコーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置に関する。
目下、LTE(Long Term Evolution)システムにおいて、プリコーディングのコードブックは、主にDFT(Discrete Fourier Transform)ベクトルをベースとし、かつ、2レベルコードブック構造を利用したものである。Rel−12中の8アンテナコードブックの例を挙げれば、第1レベルは、1つのD
FTビームベクトルサブグルプを確定し、端末は当該ビームベクトルサブグルプの、全部ビームベクトルサブグルプ集合中のインデックス、即ち、PMI(Precoding Matrix Indicator,プリコーディングマトリックス指示)1をeNB(evolved Node B)にフィードバックする。第1レベルは、当該DFTビームベクトルサブグルプから1列または複数の列を選出して、偏波方向間の位相を調整する。端末は、上述の列選択及び位相調整の、全部可能の組合せ中のインデックス(即ちPMI2)をeNBにフィードバックする。eNBは2レベルフィードバックのPMI1及びPMI2により、最終のプリコーディングマトリックスを生成して、ダウンリンクデータ伝送に用いる。
従来のLTEシステムにおいて、DFTビームベクトルサブグルプと列選択を利用して生成したコードブックには、コードワードの解像度は、定義されたDFTビームベクトルによって決められ、柔軟に調整できず、システムの性能に影響を与える。
本発明に係る実施例は、コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置を提供し、DFTビームベクトルサブグルプ及び列選択を利用して生成したコードブックに、コードワードの解像度を柔軟に調整できない問題を解決する。
本発明の実施例に係るコーディング指示情報の伝送方法は、
UEは、第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定するステップであって、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる前記確定ステップと、
前記UEは、ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信するステップとを備える。
実施の場合、前記UEが前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を確定するステップは、
前記UEは、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定するステップであって、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である前記確定ステップと、
前記UEは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選択し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定する。
好ましくは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
本発明の実施例に係るプリコーディングマトリックスの確定方法は、
ネットワーク側は、UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信するステップと、
前記ネットワーク側は、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定するステップとを備え、
ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
実施の場合、前記ネットワーク側が前記プリコーディングマトリックスを確定するステップは、
前記ネットワーク側は、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定するステップであって、ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である前記確定ステップと、
前記ネットワーク側は、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定するステップと、
前記ネットワーク側は、第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとするステップとを備える。
好ましくは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
本発明の実施例に係るコーディング指示情報の伝送装置は、
第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定するための確定モジュールであって、ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる前記確定モジュールと、
ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信するための送信モジュールとを備える。
実施の場合、前記確定モジュールは、
第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定する。
好ましくは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記装置のアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
本発明の実施例に係るプリコーディングマトリックスの確定装置は、
UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信するための受信モジュールと、
前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定するための処理モジュールとを備え、
ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
実施の場合、前記処理モジュールは、
第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定し、ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定し、
第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとする。
好ましくは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
本発明の実施例に係るUEは、送受信機と、前記送受信機と接続する少なくとも1つのプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出して、第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定し、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられ、
前記送受信機は、前記プロセッサの制御により、ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信する。
実施の場合、前記プロセッサは、
第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定する。
好ましくは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
を満たし、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
本発明の実施例に係る基地局は、送受信機と、前記送受信機と接続する少なくとも1つのプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出して、
前記送受信機により、UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信し、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定し、
ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
実施の場合、前記プロセッサは、
第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定し、ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定し、
第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとする。
好ましくは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
本発明の実施例に係るプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックスと第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し幅値の重みつけ及び位相調整を行う第2レベルプリコーディングマトリックスの積であり、ここで、第1レベルプリコーディングマトリックス中のビームベクトルはUEの大体の方位を確定し、線形の重みつけを避け、システムフィードバックオーバーヘッドを低減した。第2レベルプリコーディングマトリックスは線形の重みつけを利用し、第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向の異なるビームベクトルに対し幅値調整と位相調整を行うことにより、ビームベクトルがUEの精確方位を指向するようにし、第2レベルプリコーディングマトリックスにより、プリコーディングマトリックスの解像度を調整することができるようになり、高解像度のプリコーディングマトリックスを得て、システム性能を向上する。
本発明に係るコーディング指示情報の伝送方法のフローチャートである。 本発明に係るプリコーディングマトリックスの確定方法のフローチャートである。 本発明に係るコーディング指示情報の伝送装置を示す図である。 本発明に係るプリコーディングマトリックスの確定装置を示す図である。 本発明に係るUEの構造図である。 本発明に係る基地局の構造図である。
線形プリコーディングをベースとするマルチアンテナシステムには、受信機は、チャネル情報により、事前に定義されたプリコーディングマトリックスより構成された集合から、適合のプリコーディングマトリックスを選出し、選出されたプリコーディングマトリックスに対応するインデックスをトランスミッターにフィードバックし、当該集合はコードブックと称される。トランスミッターは、受信したインデックスにより、に対応するプリコーディングマトリックスを確定し、これを利用して、送信信号を適度に前処理することにより、情報伝送的有効性と信頼性を向上する。コードブックは、当該プロセスを実現するため必須要素である。コードブックの設計は、なるべくチャネルの分布特性に適合し、コードブック量子化によりもたらした性能損失を最小化するようにする。本発明に係る実施例は、MIMO(Multiple Input Multiple Output)チャネルにおいて、線形の重みつけ方式で、コードブックを生成する方法を提供し、DFTビームベクトルサブグルプ及び列選択を利用して生成したコードブックに、コードワードの解像度を柔軟に調整できない問題を解決する。
以下、明細書及び図面を参照ながら、本発明に係る実施例をさらに詳しく説明する。ここで説明した実施例は、本発明を説明・解釈するためにすぎず、本発明を限定するわけではない。
本発明に係る実施例はUE側コーディング指示情報の伝送方法を提供し、図1に示すように、当該方法は下記のステップを備える。
S11において、UEは、第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定する。ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
S12において、前記UEは、ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信する。
本発明に係る実施例のプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックスと第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し幅値の重みつけ及び位相調整を行う第2レベルプリコーディングマトリックスの積であり、ここで、第1レベルプリコーディングマトリックス中のビームベクトルはUEの大体の方位を確定し、線形の重みつけを避け、システムフィードバックオーバーヘッドを低減した。第2レベルプリコーディングマトリックスは線形の重みつけを利用し、第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向の異なるビームベクトルに対し幅値調整と位相調整を行うことにより、ビームベクトルがUEの精確方位を指向するようにし、第2レベルプリコーディングマトリックスにより、プリコーディングマトリックスの解像度を調整することができるようになり、高解像度のプリコーディングマトリックスを得て、システム性能を向上する。
実施の場合、S11中の前記UEが前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を確定するステップは、具体的に、前記UEは、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である。
または、前記UEは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選択し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定する。
好ましくは、第1プリコーディング指示情報は、前記UEが選択した第1レベルプリコーディングマトリックスの、第1レベルプリコーディングマトリックス集合中のインデックスであり、PMI1とする。
好ましくは、第2プリコーディング指示情報は、前記UEが選択した第2レベルプリコーディングマトリックスの、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中のインデックスであり、PMI2とする。
本発明に係る実施例には、前記第1レベルプリコーディングマトリックス集合にはS個の第1レベルプリコーディングマトリックスが含まれ、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、インデックス番号が隣接する2つの第1プリコーディングマトリックスに含まれるビームベクトルは、一部同一、または、全く相違し、SとMは正整数である。
具体的に、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックス中のビームベクトルは、事前に定義されたN個のDFTビームベクトル中のM個のビームベクトルであり、それぞれのビームベクトルは1つの角度
Figure 0006553809
に指向する。2重偏波アンテナアレーの場合、当該ビームベクトルは、1つの偏波方向上のアンテナポートに用いられウ。ここで、第i番目のビームベクトルは以下とおりに定義される。
Figure 0006553809
は、前記UEのアンテナのぞれぞれの偏波方向に対応するポート数を示す。
好ましくは、前記第1レベルプリコーディングマトリックス集合中の第
Figure 0006553809
番目の第1レベルプリコーディングマトリックスは以下とおりに示される。
Figure 0006553809
ここで、それぞれの非零サブマトリックス(即ち各ブロック)
Figure 0006553809
次元のマトリックスであり、
Figure 0006553809
次元のダイアゴナルマトリックスであり、
Figure 0006553809
はインデックス番号が隣接する2つの第1プリコーディングマトリックスに含まれるビームベクトル中の異なるビームベクトル数を示し(即ち隣接する2つの第1プリコーディングマトリックス中の非重複のビームベクトル数を示す)、
Figure 0006553809
好ましくは、
Figure 0006553809
の関数とすることができ、
Figure 0006553809
における各エレメントは固定値であってもよい。
実施の場合、第
Figure 0006553809
番目の第1レベルプリコーディングマトリックスに含まれる第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルのインデックスは、
Figure 0006553809
であり、
ここで、
Figure 0006553809
好ましくは、
Figure 0006553809
番目の第1レベルプリコーディングマトリックスに含まれる第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルのインデックスは、
Figure 0006553809
であり、
ここで、
Figure 0006553809
はMod 演算を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートが2次元アンテナポートであり、第1レベルプリコーディングマトリックス中のビームベクトルが垂直次元のビームベクトルと水平次元のビームベクトルのKroneckerの積であれば、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスの
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルと
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルのKroneckerとの積であり、
Figure 0006553809
は正整数である。
具体的に、垂直次元において
Figure 0006553809
番目のビームベクトルを定義し、水平次元において
Figure 0006553809
番目のビームベクトルを定義し、ビームベクトルの総数は
Figure 0006553809
個ずつの垂直次元のビームベクトルを1グルプとし、水平次元の
Figure 0006553809
個ずつの水平次元のビームベクトルを1グルプとする。こうして、
Figure 0006553809
個のビームベクトルが含まれ、以下のように、4種の数式で示すことができる。
Figure 0006553809
ここで、第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルのグルプは
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルのグルプは
Figure 0006553809
であり、垂直次元のビームベクトルは、
Figure 0006553809
により示され、水平次元のビームベクトルは、
Figure 0006553809
により示される。
ここで、
Figure 0006553809
は垂直次元の隣接サブグルプ中の非重複的ビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は水平次元の隣接サブグルプ中の非重複的ビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
次元のダイアゴナルマトリックスであり、
Figure 0006553809
次元のダイアゴナルマトリックスである。
好ましくは、
Figure 0006553809
における各エレメントは固定値であってもよい。
好ましくは、
Figure 0006553809
における各エレメントは固定値であってもよい。
好ましい実施手段として、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、1の可能の値は
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの値であり、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
同様発明思想により、本発明に係る実施例は、ネットワーク側プリコーディングマトリックスの確定方法をさらに提供し、図2に示すように、当該方法は下記のステップを備える。
S21において、ネットワーク側は、UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信する。
S22において、前記ネットワーク側は、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定する。
ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
実施の場合、S22中の前記ネットワーク側が、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定するステップは、具体的に、前記ネットワーク側は、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定する。ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である。
また、前記ネットワーク側は、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定する。
前記ネットワーク側は、第1レベルプリコーディングマトリックス、方向の重みつけベクトルと位相調整因子の関数により構成されたマトリックスを、プリコーディングマトリックスとする。
好ましくは、第1プリコーディング指示情報は、前記UEが選択した第1レベルプリコーディングマトリックスの、第1レベルプリコーディングマトリックス集合中のインデックスであり、PMI1とする。
好ましくは、第2プリコーディング指示情報は、前記UEが選択した第2レベルプリコーディングマトリックスの、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中のインデックスであり、PMI2とする。
好ましい実施手段として、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、1の可能の値は
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートが2次元アンテナポートであれば、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
上述のいずれかの実施例に基づき、前記ネットワーク側は、第2レベルプリコーディングマトリックスにより、第1レベルプリコーディングマトリックス中の全部のビームベクトルに対し幅値の重みつけ及び位相調整を行って、最終のプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
を得る。前記ネットワーク側により確定されたプリコーディングマトリックスは以下数式である。
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
層の交差偏波アンテナの異なる偏波方向のプリコーディングマトリックスを示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
上述方法のフローチャートはソフトウェアプログラムにより実施することができ、当該ソフトウェアプログラムは記憶媒体に格納されることができ、格納されたソフトウェアプログラムが呼び出される場合、上述の方法ステップを執行する。
同様発明思想により、本発明に係る実施例は、コーディング指示情報の伝送装置をさらに提供し、当該装置の問題解決原理は上述のコーディング指示情報の伝送方法と類似するため、当該装置の実施は方法を参照すればよいので、繰り返して説明しない。
本発明に係る実施例が提供するコーディング指示情報の伝送装置は、図3に示すように、前記装置は、第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定するための確定モジュール31であって、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる確定モジュール31と、ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信するための送信モジュール32とを備える。
実施の場合、前記確定モジュール31は、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である。
また、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定する。
好ましい実施手段として、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
内のいずれの実数であり、かつ、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記装置のアンテナポートは2次元アンテナポートであれば、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
同様発明思想により、本発明に係る実施例は、プリコーディングマトリックスの確定装置をさらに提供し、当該装置の問題解決原理は上述のプリコーディングマトリックスの確定方法と類似するため、当該装置の実施は方法の実施を参照すればよいため、繰り返して説明しない。
本発明に係る実施例のプリコーディングマトリックスの確定装置は、図4に示すように、当該装置は、UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信するための受信モジュール41と、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定するための処理モジュール42とを備える。
ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
実施の場合、前記処理モジュール42は、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定し、ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である。
また、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定する。
また、第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとする。
好ましい実施手段として、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
ここで、
Figure 0006553809
は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
好ましくは、前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであれば、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
Figure 0006553809
それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
Figure 0006553809
番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
Figure 0006553809
は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し
Figure 0006553809
は伝送ストリーム数を示す。
以下、好ましいハードウェア構造を参照して、本発明の実施例に係るUEの構造、処理を説明する。
図5の実施例においてUEは、送受信機51と、当該送受信機51に接続する少なくとも1つのプロセッサ52とを備える。
前記プロセッサ52は、メモリ53に格納されたプログラムを読み出して、第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定する。ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
前記送受信機51は、プロセッサ52の制御により、ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信する。
図5において、バスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ52が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ53が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機51は、複数の部品であることができ、即ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。異なるユーザー設備に対し、ユーザーインターフェース54は、外部接続または内部接続に必要な設備のインターフェースであることもできる。接続する設備は、キーパッド、ディスプレー、スピーカー、マイクロホン、ジョイスティック等を備えるが、これに限られない。プロセッサ52は、バスアーキテクチャ及び通常の処理を監視し、メモリ53は、プロセッサ52が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
実施の場合、前記プロセッサ52は、具体的に、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定する。それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である。
また、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定する。
以下、好ましいハードウェア構造を参照して、本発明の実施例に係る基地局の構造、処理を説明する。
図6の実施例において、基地局は、送受信機61と、当該送受信機61に接続する少なくとも1つのプロセッサ62とを備える。
前記プロセッサ62は、メモリ63におけるプログラムを読み出して、前記送受信機61により、UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信し、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定する。
ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる。
図6において、バスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ62が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ63が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機61は、複数の部品であることができ、即ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。
プロセッサ62は、バスアーキテクチャ及び通常の処理を監視し、メモリ63は、プロセッサ62が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
実施の場合、前記プロセッサ62は、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定する。ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数である。
また、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定する。
第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとする。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システム或いはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがかわるはずである。さらに、本発明は、一つ或いは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置、CD-ROM、光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図によって、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令によって、フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロックと、フロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これによって、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ或いは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連の処理を実現し、コンピュータ或いは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような改造と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。
本出願は、2015年8月24日に中国特許局に提出し、出願番号が201510524819.2であり、発明名称が「コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置」との中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
31 確定モジュール
32 送信モジュール
41 受信モジュール
42 処理モジュール
51 送受信機
52 プロセッサ
53 メモリ
54 ユーザーインターフェース
61 送受信機
62 プロセッサ
63 メモリ

Claims (12)

  1. UEは、第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定するステップであって、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる前記確定ステップと、
    前記UEは、ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信するステップとを備え、
    前記UEが前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を確定するステップは、
    前記UEは、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
    前記UEは、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選択し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定し、
    第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    ここで、
    Figure 0006553809
    は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの振幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とするプリコーディング指示情報の伝送方法。
  2. Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    を満たし、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であことを特徴とする請求項に記載のプリコーディング指示情報の伝送方法。
  3. 前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とする請求項に記載のプリコーディング指示情報の伝送方法。
  4. ネットワーク側は、UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信するステップと、
    前記ネットワーク側は、前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定するステップとを備え、
    前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられ
    前記ネットワーク側が前記プリコーディングマトリックスを確定するステップは、
    前記ネットワーク側は、第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
    前記ネットワーク側は、第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定し、
    前記ネットワーク側は、第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとし、
    第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    ここで、
    Figure 0006553809
    は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの振幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とするプリコーディングマトリックスの確定方法。
  5. Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であことを特徴とする請求項に記載のプリコーディングマトリックスの確定方法。
  6. 前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とする請求項に記載のプリコーディングマトリックスの確定方法。
  7. 第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を確定するための確定モジュールであって、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられる前記確定モジュールと、
    ネットワーク側に前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報を送信するための送信モジュールを備え
    前記確定モジュールは、
    第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、1つの第1レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第1レベルプリコーディングマトリックスに対応する第1プリコーディング指示情報を確定し、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
    第2レベルプリコーディングマトリックス集合から1つの第2レベルプリコーディングマトリックスを選出し、かつ、選択した第2レベルプリコーディングマトリックスに対応する第2プリコーディング指示情報を確定し、
    第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    ここで、
    Figure 0006553809
    は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの振幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とするプリコーディング指示情報の伝送装置。
  8. Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であことを特徴とする前記請求項に記載のプリコーディング指示情報の伝送装置。
  9. 前記装置のアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    Figure 0006553809
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、を満たし、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
    Figure 0006553809
    を示し、
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とする前記請求項に記載のプリコーディング指示情報の伝送装置。
  10. UEにより送信された第1プリコーディング指示情報及び第2プリコーディング指示情報を受信するための受信モジュールと、
    前記第1プリコーディング指示情報及び前記第2プリコーディング指示情報により、プリコーディングマトリックスを確定するための処理モジュールとを備え、
    ここで、前記第1プリコーディング指示情報は、第1レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第1レベルプリコーディングマトリックスには異なる偏波方向のビームベクトルが含まれ、前記第2プリコーディング指示情報は、第2レベルプリコーディングマトリックスに対応し、前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれ偏波方向の全部ビームベクトルに対し、幅値の重みつけ及び位相調整を行うことに用いられ、前記第1レベルプリコーディングマトリックス及び前記第2レベルプリコーディングマトリックスは、プリコーディングマトリックスの生成に用いられ
    前記処理モジュールは、
    第1レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第1プリコーディング指示情報に対応する第1レベルプリコーディングマトリックスを確定し、ここで、それぞれの第1プリコーディングマトリックスは、ブロック・ダイアゴナル・マトリックスであり、第1プリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスは、異なる偏波方向を示し、かつ、それぞれの非零サブマトリックスはM個のビームベクトルを含み、Mは整数であり、
    第2レベルプリコーディングマトリックス集合から、前記第2プリコーディング指示情報に対応する第2レベルプリコーディングマトリックスを確定し、
    第1レベルプリコーディングマトリックスと第2レベルプリコーディングマトリックスの積を、前記プリコーディングマトリックスとし、
    第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    ここで、
    Figure 0006553809
    は2つの偏波方向の位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの振幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    は第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数を示し、
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とするプリコーディングマトリックスの確定装置。
  11. Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であことを特徴とする請求項10に記載のプリコーディングマトリックスの確定装置。
  12. 前記UEのアンテナポートは2次元アンテナポートであり、第2レベルプリコーディングマトリックス集合中の第2レベルプリコーディングマトリックス
    Figure 0006553809
    は以下とおりに示され、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の垂直次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は垂直次元のビームベクトル数を示しであり、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの幅値の重みつけ因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの実数であり、かつ、
    Figure 0006553809
    それぞれは第1レベルプリコーディングマトリックス中の異なる偏波方向上の第
    Figure 0006553809
    番目の水平次元のビームベクトルの位相調整因子を示し、
    Figure 0006553809
    内のいずれの値であり、
    Figure 0006553809
    は番目の水平次元のビームベクトル数を示し、第1レベルプリコーディングマトリックス中のそれぞれの非零サブマトリックスに含まれるビームベクトル数
    Figure 0006553809
    Figure 0006553809
    は伝送ストリーム数を示すことを特徴とする請求項11に記載のプリコーディングマトリックスの確定装置。
JP2018510787A 2015-08-24 2016-07-14 コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置 Active JP6553809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510524819.2 2015-08-24
CN201510524819.2A CN106487435B (zh) 2015-08-24 2015-08-24 一种传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法和装置
PCT/CN2016/090079 WO2017032181A1 (zh) 2015-08-24 2016-07-14 一种传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530947A JP2018530947A (ja) 2018-10-18
JP6553809B2 true JP6553809B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58099590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510787A Active JP6553809B2 (ja) 2015-08-24 2016-07-14 コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10879971B2 (ja)
EP (1) EP3343791B1 (ja)
JP (1) JP6553809B2 (ja)
KR (1) KR102127313B1 (ja)
CN (1) CN106487435B (ja)
WO (1) WO2017032181A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108631837B (zh) * 2017-03-24 2021-06-01 华为技术有限公司 信息的传输方法和设备
CN109150266A (zh) * 2017-06-16 2019-01-04 华为技术有限公司 信道状态信息的传输方法、接入网设备和终端设备
CN109560847B (zh) * 2017-09-26 2022-05-13 华为技术有限公司 信道状态信息反馈和接收方法、发送端设备和接收端设备
CN111052622B (zh) * 2017-10-02 2022-06-17 联想(新加坡)私人有限公司 使用确定的压缩矩阵来形成复合波束的集合的方法和装置
WO2019074409A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) BEAM MANAGEMENT OF A RADIO TRANSCEIVER DEVICE
CN110830092B (zh) 2018-08-10 2021-10-26 华为技术有限公司 指示预编码矩阵和确定预编码矩阵的方法以及通信装置
CN111416696B (zh) * 2019-01-07 2023-05-05 中国移动通信有限公司研究院 Pucch的传输方法、装置、相关设备及存储介质
WO2022021443A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 华为技术有限公司 一种预编码方法及装置
EP4236095A4 (en) * 2020-11-04 2024-01-10 Huawei Tech Co Ltd METHOD FOR INDICating A PRECODING MATRIX, USER EQUIPMENT AND ACCESS DEVICE

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100556162C (zh) * 2007-09-13 2009-10-28 中兴通讯股份有限公司 一种实现明密话切换后媒体流的无损传输方法及系统
PL2369775T3 (pl) * 2010-03-16 2019-08-30 Lg Electronics Inc. Sposób i stacja bazowa do przesyłania sygnałów odniesienia oraz sposób i urządzenie użytkownika do odbioru sygnałów odniesienia
KR101817724B1 (ko) 2010-04-30 2018-02-21 삼성전자주식회사 각 리포팅 모드에 대응하는 코드북을 사용하는 다중 입출력 통신 시스템
CN101909022B (zh) * 2010-06-24 2012-12-05 北京邮电大学 一种时变信道下基于非码本预编码的传输方法
CN102299759B (zh) 2010-06-24 2013-12-04 上海贝尔股份有限公司 用于获取预编码矩阵的方法以及装置
US8938020B2 (en) 2010-07-12 2015-01-20 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving a signal by using a code book in a wireless communication system
KR101806878B1 (ko) * 2010-08-16 2018-01-10 삼성전자주식회사 8 개의 전송 안테나들에 대한 코드북 및 그 코드북을 사용하는 통신 시스템
US8781018B2 (en) * 2011-04-25 2014-07-15 Texas Instruments Incorporated Six transmit antenna codebook design
CN103378882B (zh) * 2012-04-16 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 一种大规模天线系统控制信号发送方法及装置
CN103780332B (zh) * 2012-10-19 2017-03-29 电信科学技术研究院 传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法、系统及设备
CN103780331B (zh) * 2012-10-19 2017-08-18 电信科学技术研究院 传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法、系统及设备
CN103795450B (zh) 2012-10-29 2017-10-31 电信科学技术研究院 传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法、系统及设备
WO2014113992A1 (zh) * 2013-01-28 2014-07-31 富士通株式会社 信道状态信息的反馈方法、信道状态信息参考信号的传输方法、用户设备以及基站
CN104620527B (zh) 2013-08-08 2018-06-19 华为技术有限公司 确定预编码矩阵指示的方法、接收设备和发送设备
CN105450273B (zh) * 2015-08-24 2016-11-23 电信科学技术研究院 一种传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017032181A1 (zh) 2017-03-02
CN106487435A (zh) 2017-03-08
EP3343791B1 (en) 2022-07-06
US10879971B2 (en) 2020-12-29
KR102127313B1 (ko) 2020-06-26
US20200244322A1 (en) 2020-07-30
EP3343791A4 (en) 2018-08-22
KR20180044388A (ko) 2018-05-02
CN106487435B (zh) 2020-03-03
JP2018530947A (ja) 2018-10-18
EP3343791A1 (en) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553809B2 (ja) コーディング指示情報の伝送及びプリコーディングマトリックス確定の方法と装置
CN107636984B (zh) 用于操作mimo测量参考信号和反馈的方法和装置
CN105450273B (zh) 一种传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法和装置
CN107733493B (zh) 用于确定预编码矩阵的方法和装置
CN107317614B (zh) 一种信道状态信息测量、参考信号的发送方法和装置
RU2676268C1 (ru) Предварительное кодирование передачи из одномерной антенной решетки, которая включает в себя совместно поляризованные антенные элементы, выровненные по одной линии в единственном пространственном измерении решетки
CN110034797B (zh) 一种预编码矩阵指示的反馈方法及装置
CN107733476B (zh) 信道状态信息的反馈方法及装置
CN110581724B (zh) 信道状态信息反馈方法、预编码矩阵确定方法及装置
CN107682054B (zh) 一种信道状态信息反馈方法及相关设备
KR20210106548A (ko) 무선통신 네트워크에서 피드백 보고를 위한 방법 및 장치
JP6556244B2 (ja) コードブック確定方法及び装置
JP2020503711A (ja) 拡張されたビームベースのコードブックサブセット制限シグナリング
CN111106857B (zh) 指示和确定预编码向量的方法以及通信装置
US10581497B2 (en) Transmit diversity method, terminal, and base station
KR20180122671A (ko) 채널 상태 정보의 피드백 방법 및 장치
WO2017054192A1 (zh) 一种基于码本反馈的通信方法和装置
CN110224731B (zh) 一种字段的通知方法、用户设备和计算机可读存储介质
CN110557176A (zh) 信息反馈方法、终端、基站、存储介质、电子设备
CN106856413B (zh) 一种码本生成方法和传输预编码指示信息的方法、装置
CN108370265A (zh) 一种确定预编码矩阵的方法及装置
CN106612137B (zh) 码本生成方法、预编码矩阵确定方法及相关装置
EP3133747B1 (en) Method and apparatus for transmitting and feeding back signal
KR101348394B1 (ko) 다중 안테나 통신 시스템에서의 송수신 장치 및 피드백 신호 전송 방법
WO2017067466A1 (zh) 码本生成方法、预编码矩阵确定方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250