JP6553659B2 - 切断装置 - Google Patents

切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6553659B2
JP6553659B2 JP2016576002A JP2016576002A JP6553659B2 JP 6553659 B2 JP6553659 B2 JP 6553659B2 JP 2016576002 A JP2016576002 A JP 2016576002A JP 2016576002 A JP2016576002 A JP 2016576002A JP 6553659 B2 JP6553659 B2 JP 6553659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
attached
cutting device
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016576002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522020A5 (ja
JP2017522020A (ja
Inventor
戴光前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shangyu Guanye Electrical Appliance Co Ltd
Original Assignee
Shangyu Guanye Electrical Appliance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shangyu Guanye Electrical Appliance Co Ltd filed Critical Shangyu Guanye Electrical Appliance Co Ltd
Publication of JP2017522020A publication Critical patent/JP2017522020A/ja
Publication of JP2017522020A5 publication Critical patent/JP2017522020A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553659B2 publication Critical patent/JP6553659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/42Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a horizontal axis, e.g. cutting-cylinders
    • A01D34/52Cutting apparatus
    • A01D34/53Helically shaped cutting members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/42Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a horizontal axis, e.g. cutting-cylinders
    • A01D34/52Cutting apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/42Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a horizontal axis, e.g. cutting-cylinders
    • A01D34/62Other details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は切断装置に関する。
芝刈り機は、芝生、植物などを切る工作機械であり、それは、カッター、モータ、走行輪、走行機構、ブレード、ハンドル、制御部分からなる。現在、市場では、芝刈り機における切断装置は、以下のような種類に分かれる。1、駆動軸には切断バー又はロープを取り付け、例えば、特許番号:CN201210002402.6、発明の名称:芝刈り機組合せ刃具において、駆動軸の急速回転により切断バー又はロープを駆動して草刈りを行う。この草刈り方式を採用すると、駆動力が大きく、エネルギー消費が高く、切断面が不規則であり、かつ植物を損傷しやすい。2、駆動軸には切断刃を取り付け、例えば、特許番号:CN201210496286.8、発明の名称:芝刈り機の切断装置および切断装置の取付方法において、駆動軸の急速回転により切断刃を駆動して草刈りを行う。この草刈り方式を採用すると、同様に、駆動力が大きく、エネルギー消費が高く、切断面が不規則であり、かつ植物を損傷しやすい。3、剪刀式切断であって、例えば、特許番号:CN201310256866.4、発明の名称:二重ブレードの芝刈り機において、2枚の重ね合せ式の切断ブレードを使用して切断する。この切断方式を採用すると、切断した切断物が収集し難く、2枚のブレードには隙間があり、損傷しやすい。4、ローラ式切断であって、例えば、特許番号:CN201110431994.9、発明の名称:ホブカッタ式の芝刈り機構、ホブカッタにより切断する。この切断方式を採用すると、製造コストが高く、製造精度の要求が高く、切断長さは、ホブカッタの高さに制限され、非常に長い植物を切断することができない。
本発明は、構成が簡単であり、同じ切断面積では、その駆動力が大幅に低減し、エネルギー消費を減少すると共に、操作しやすく、省力化し、切断効率が高く、切断断面が規則的であり、植物を切断する時に植物の損傷を最低限に低下させ、切断した切断物を収集しやすい切断装置を提供することを目的とする。
上記目的を実現するために、本発明は、以下の技術案を採用する。
切断装置であって、第1のブレードと第1のブレードに対して円運動を行うブレード支持機構とを含み、前記ブレード支持機構には第2のブレードが取り付けられ、前記第1のブレードには切断溝が開設され、前記第2のブレード及び/又は切断溝には切断面が設けられている。
前記ブレード支持機構は、駆動軸を含み、前記駆動軸には1つ以上のブレード支持フレームが取り付けられ、前記ブレード支持フレームには第2のブレードが取り付けられている。
前記ブレード支持フレームは、支持軸を含み、前記支持軸にはブレード取付フレームが取り付けられ、前記ブレード取付フレームには第2のブレードが取り付けられ、かつ相隣する2つの前記支持フレームにおけるブレード取付フレームの間の夾角が0−60°である。
前記支持軸には、等距離で3つのブレード取付フレームが設けられている。
前記駆動軸の半径延長線と第2のブレードとの間の夾角が10−45°である。
前記第2のブレードは、孤形の第2のブレードを採用し、前記第1のブレードには孤形の切断溝が開設されている。
前記第2のブレードは、三角状の第2のブレードを採用し、前記第1のブレードには、三角状の切断溝が開設されている。
前記第2のブレードは、第2のブレードを採用し、前記第1のブレードには矩形状の切断溝が開設されている。
本発明の有益な効果は、以下の通りである。切断装置は、構成が簡単であり、同じ切断面積では、その駆動力が大幅に低減し、エネルギー消費を減少すると共に、操作しやすく、省力化し、切断効率が高く、切断断面が規則的であり、植物を切断する時に植物の損傷を最低限に低下させ、切断した切断物を収集しやすい。
図1は、第1の実施例の構成を模式的に示す図である。 図2は、図1に示す切断装置の切断を模式的に示す図である。 図3は、第2実施例の構成を模式的に示す図である。 図4は、図3に示す切断装置の切断を模式的に示す図である。 図5は、第3実施例の構成を模式的に示す図である。 図6は、図5に示す切断装置の切断を模式的に示す図である。
実施例1
図1、図2に示すように、切断装置であって、駆動軸1と第1のブレード2を含み、前記駆動軸1と第1のブレード2とは、それぞれ、切断機に取り付けられている。前記駆動軸1には、8つ以上のブレード支持フレーム3が取り付けられ、前記ブレード支持フレーム3には第2のブレード4が取り付けられ、前記第1のブレード2には切断溝5が開設され、前記第2のブレード4と切断溝5には、それぞれ切断面6が開設されている。前記第2のブレード4は、弧形の第2のブレードを採用し、前記第1のブレード2には弧形の第2のブレードに配合して使用する弧形の切断溝が開設されている。
前記ブレード支持フレーム3は、支持軸7を含み、前記支持軸7には、ブレード取付フレーム8が取り付けられ、前記ブレード取付フレーム8には、第2のブレード4が取り付けられ、かつ前記相隣する2つの支持フレーム3におけるブレード取付フレーム8の間の夾角がαであり、αが12°である。前記支持軸7には、等距離で3つのブレード取付フレーム8が取り付けられている。前記駆動軸1の半径延長線と第2のブレード4との間の夾角は、βであり、βが10°である。
本実施例に記載の切断装置は、草又は植物を切断する時に、草又は植物が弧形の切断溝5にあり、駆動軸1は、ブレード支持フレーム3を駆動して円運動を行い、ブレード取付フレーム8に取り付けられる弧形の第2のブレード4は、弧形の切断溝5内からスライドし、切断溝5と第2のブレード4との間の挟持力により草又は植物を切断する。
本実施例に係る切断装置は、構成が簡単であり、同じ切断面積では、その駆動力が大幅に低減し、エネルギー消費を減少すると共に、操作しやすく、省力化し、切断効率が高く、切断断面が規則的であり、植物を切断する時に植物の損傷を最低限に低下させ、切断した切断物を収集しやすい。
実施例2
図3に示すように、切断装置であって、駆動軸1と第1のブレード2を含み、前記駆動軸1と第1のブレード2とは、それぞれ切断機に取り付けられる。前記駆動軸1には、8つ以上のブレード支持フレーム3が取り付けられ、前記ブレード支持フレーム3には第2のブレード4が取り付けられ、前記第1のブレード2には切断溝5が開設され、前記第2のブレード4には切断面6が開設されている。前記第2のブレード4は、三角状の第2のブレードを採用し、前記第1のブレード2には弧形の第2のブレードに配合して使用する三角状の切断溝が開設されている。
前記ブレード支持フレーム3は、支持軸7を含み、前記支持軸7には、ブレード取付フレーム8が取り付けられ、前記ブレード取付フレーム8には第2のブレード4が取り付けられ、かつ前記相隣する2つの支持フレーム3におけるブレード取付フレーム8間の夾角は、αであり、αが30°である。前記支持軸7には、等距離で3つのブレード取付フレーム8が取り付けられている。前記駆動軸1の半径延長線と第2のブレード4との間の夾角は、βであり、βが35°である。
本実施例に記載の切断装置は、草又は植物を切断する時に、草又は植物が三角状の切断溝5にあり、駆動軸1は、ブレード支持フレーム3を駆動して円運動を行い、ブレード取付フレーム8に取り付けられる三角状の第2のブレード4は、三角状の切断溝5内からスライドし、切断溝5と第2のブレード4との間の挟持力により草又は植物を切断する。
本実施例に係る切断装置は、構成が簡単であり、同じ切断面積では、その駆動力が大幅に低減し、エネルギー消費を減少すると共に、操作しやすく、省力化し、切断効率が高く、切断断面が規則的であり、植物を切断する時に植物の損傷を最低限に低下させ、切断した切断物を収集しやすい。
実施例3
図4に示すように、切断装置であって、駆動軸1と第1のブレード2を含み、前記駆動軸1と第1のブレード2とは、それぞれ切断機に取り付けられている。前記駆動軸1には、8つ以上のブレード支持フレーム3が取り付けられ、前記ブレード支持フレーム3には第2のブレード4が取り付けられ、前記第1のブレード2には切断溝5が開設され、前記切断溝5には切断面6が開設されている。前記第2のブレード4は、矩形状の第2のブレードを採用し、前記第1のブレード2には、矩形状の第2のブレードに配合して使用する矩形状の切断溝が開設されている。
前記ブレード支持フレーム3は、支持軸7を含み、前記支持軸7にはブレード取付フレーム8が取り付けられ、前記ブレード取付フレーム8には、第2のブレード4が取り付けられ、かつ前記相隣する2つの支持フレーム3におけるブレード取付フレーム8の間の夾角は、αであり、αが60°である。前記支持軸7には、等距離で、3つのブレード取付フレーム8が取り付けられている。前記駆動軸1の半径延長線と第2のブレード4との間の夾角は、βであり、βが45°である。
本実施例に記載の切断装置は、草又は植物を切断する時に、草又は植物が矩形状の切断溝5にあり、駆動軸1は、ブレード支持フレーム3を駆動して円運動し、ブレード取付フレーム8に取り付けられた矩形状の第2のブレード4は、矩形状の切断溝5内からスライドし、切断溝5と第2のブレード4との間の挟持力により草又は植物を切断する。
本実施例に係る切断装置は、構成が簡単であり、同じ切断面積では、その駆動力が大幅に低減し、エネルギー消費を減少すると共に、操作しやすく、省力化し、切断効率が高く、切断断面が規則的であり、植物を切断する時に植物の損傷を最低限に低下させ、切断した切断物を収集しやすい。

Claims (6)

  1. 切断装置であって、第1のブレード(2)と第1のブレード(2)に対して円運動を行うブレード支持機構とを含み、前記ブレード支持機構には第2のブレード(4)が取り付けられ、前記第1のブレード(2)には、切断溝(5)が設けられ、前記第2のブレード(4)及び/又は切断溝(5)には切断面(6)が設けられており、
    前記切断溝(5)は、前記第2のブレード(4)の形状に合わせて設けられているものであり、
    前記ブレード支持機構の第1のブレード(2)に対する円運動に伴って前記第2のブレード(4)は、前記切断溝(5)内からスライドし、
    前記ブレード支持機構は、駆動軸(1)を含み、前記駆動軸(1)には1つ以上のブレード支持フレーム(3)が取り付けられ、前記ブレード支持フレーム(3)には第2のブレード(4)が取り付けられており、
    前記ブレード支持フレーム(3)は、支持軸(7)を含み、前記支持軸(7)にはブレード取付フレーム(8)が取り付けられ、前記ブレード取付フレーム(8)には第2のブレード(4)が取り付けられ、かつ相隣する2つの前記ブレード支持フレーム(3)におけるブレード取付フレーム(8)の間の夾角が12−60°であることを特徴とする切断装置。
  2. 前記支持軸(7)には、等距離で3つのブレード取付フレーム(8)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  3. 前記駆動軸(1)の半径の延長線と第2のブレード(4)との間の夾角が10−45°であることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  4. 前記第2のブレード(4)は、弧形の第2のブレードを採用し、前記第1のブレード(2)には弧形の切断溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  5. 前記第2のブレード(4)は、三角状の第2のブレードを採用し、前記第1のブレード(2)には、三角状の切断溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  6. 前記第2のブレード(4)は、矩形状の第2のブレードを採用し、前記第1のブレード(2)には矩形状の切断溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
JP2016576002A 2014-11-14 2014-11-20 切断装置 Active JP6553659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410641849.7 2014-11-14
CN201410641849.7A CN104365268B (zh) 2014-11-14 2014-11-14 一种切割装置
PCT/CN2014/091756 WO2016074270A1 (zh) 2014-11-14 2014-11-20 一种切割装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017522020A JP2017522020A (ja) 2017-08-10
JP2017522020A5 JP2017522020A5 (ja) 2018-04-26
JP6553659B2 true JP6553659B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=52544671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016576002A Active JP6553659B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-20 切断装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160345494A1 (ja)
EP (1) EP3033934A4 (ja)
JP (1) JP6553659B2 (ja)
CN (1) CN104365268B (ja)
AU (1) AU2014411113B2 (ja)
WO (1) WO2016074270A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107094516A (zh) * 2016-02-23 2017-08-29 朱培池 一种绿化带修剪刀

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1370352A (en) * 1920-06-15 1921-03-01 Lemuel D Parmley Cutter for harvesters
US2762187A (en) * 1954-01-26 1956-09-11 John C Fortis Lawnmower clipper attachment
US2772533A (en) * 1955-01-17 1956-12-04 Jr Harry B Shibley Mower having ledger plate with cooperating wobble plate cutter
US2790293A (en) * 1956-03-30 1957-04-30 John V Crotty Rotary cutting mechanism including cooperating toothed stationary cutter bar
GB981895A (en) * 1962-02-21 1965-01-27 Edward Thomas & Co Oswestry Lt Improvements in or relating to motor lawn mowers
JPS4863389U (ja) * 1971-11-15 1973-08-11
JPS4987864U (ja) * 1972-11-20 1974-07-30
JPS5964624U (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 カワサキ機工株式会社 茶葉摘採機のロータ型回転刃
EP0238827A1 (de) * 1986-02-17 1987-09-30 Klöckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Mähvorrichtung
DE3701668A1 (de) * 1986-10-22 1988-08-04 Wieneke Franz Maehschnecke
GB2203623A (en) * 1987-04-16 1988-10-26 Raymond Hugh Kerr Forage harvester
US5107591A (en) * 1991-04-01 1992-04-28 Hikari Corporation Thinning scissors
US5402629A (en) * 1991-08-30 1995-04-04 Masaru; Tsuda Mowing machine and structure for discharged mowed grass
JPH0746102Y2 (ja) * 1992-04-14 1995-10-25 株式会社共栄社 芝刈機
US5553380A (en) * 1994-07-18 1996-09-10 Rice; James Mower head roller assembly
JPH0837870A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Masaru Tsuda リール式の芝刈機或いは除草装置
JPH0853250A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Toshiba Mach Co Ltd ペーパカット装置
US5678396A (en) * 1995-08-23 1997-10-21 Deere & Company Sectioned grooved roller scraper
CN2272186Y (zh) * 1996-11-26 1998-01-14 刘念先 作物剪切收割装置
FR2784852B1 (fr) * 1998-10-26 2001-02-16 Emmanuelle Masson Dispositif de coupe de vegetaux
US20050102843A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Yuning Jiang Cutting device with spiral blades
ITRM20060268A1 (it) * 2006-05-18 2007-11-19 Bimek S R L Dispositivo trinciatore in particolare per macchine agricole
US7644568B2 (en) * 2008-05-16 2010-01-12 Textron Inc. Serrated edge bed knife
NL1037992C2 (nl) * 2010-05-31 2011-12-01 Marinus Reincke Inrichting voor het verwijderen van onkruid uit grasvelden.
SE535925C2 (sv) * 2011-07-08 2013-02-19 Mats Fischier I Baastad Ab Anordning för gräsklippning
CN202722033U (zh) * 2012-07-06 2013-02-13 浙江省华贸实业有限公司 一种割草机的刀盘结构
CN202799651U (zh) * 2012-10-08 2013-03-20 金华市赛格五金注塑有限公司 割草机的滚刀总成
GB201219124D0 (en) * 2012-10-24 2012-12-05 Richard Campey Ltd Turf treatment implement
US9119344B2 (en) * 2013-02-05 2015-09-01 The Toro Company Reel mower having quick change grooming attachments
US9402350B2 (en) * 2013-05-23 2016-08-02 Limb Beaver, LLC Cutter apparatus
CN103314702A (zh) * 2013-07-03 2013-09-25 南通普乐工具有限公司 滚筒式割草机
CN204259406U (zh) * 2014-11-14 2015-04-15 上虞市冠业电器有限公司 一种切割装置
CN204259404U (zh) * 2014-11-14 2015-04-15 上虞市冠业电器有限公司 一种切割机构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016074270A1 (zh) 2016-05-19
US20160345494A1 (en) 2016-12-01
CN104365268A (zh) 2015-02-25
AU2014411113B2 (en) 2017-10-05
EP3033934A1 (en) 2016-06-22
EP3033934A4 (en) 2016-11-23
AU2014411113A1 (en) 2017-01-12
CN104365268B (zh) 2016-09-28
JP2017522020A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104385398B (zh) 往复刮除式竹青去除装置
CN104400858B (zh) 自动转动式竹青去除装置
CN104938135A (zh) 打草头及打草机
CN104303861A (zh) 一种园林曲面切割绿篱机
JP6553659B2 (ja) 切断装置
CN202873321U (zh) 一种甘蔗种植对滚式切种机构
CN202781248U (zh) 塑料管用切割装置
CN108848940A (zh) 一种园林机械用刀片的安装装置
CN204414198U (zh) 一种双向裁切装置
CN202697249U (zh) 草坪机
CN203708825U (zh) 剪草机往复割刀传动机构
CN202480248U (zh) 一种切片机的切割装置
CN204259404U (zh) 一种切割机构
CN204259406U (zh) 一种切割装置
CN104823596B (zh) 自磨锐圆盘割刀弧形齿纹刀片及其制造方法
CN202354087U (zh) 甘蔗收割机专用金刚石绳锯机
CN204640283U (zh) 切割装置
CN204377423U (zh) 割灌机割刀及应用该割刀的割灌机
CN105875016A (zh) 割草机的高效割刀结构
CN201848885U (zh) 对剪式切菜机
CN207802781U (zh) 一种可调幅宽的圆盘割草刀
CN204090541U (zh) 一种滚筒式割草机
CN104663112A (zh) 一种割草装置
CN203936461U (zh) 快速锯切机
CN109514630A (zh) 切料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250