JP6552688B2 - Projection apparatus, control method for projection apparatus, program, and storage medium - Google Patents
Projection apparatus, control method for projection apparatus, program, and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP6552688B2 JP6552688B2 JP2018129879A JP2018129879A JP6552688B2 JP 6552688 B2 JP6552688 B2 JP 6552688B2 JP 2018129879 A JP2018129879 A JP 2018129879A JP 2018129879 A JP2018129879 A JP 2018129879A JP 6552688 B2 JP6552688 B2 JP 6552688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- additional image
- projection apparatus
- additional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、スクリーンに画像を投影する投影装置、投影装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体に関する。 The present invention relates to a projection device that projects an image on a screen, a control method of the projection device, a program, and a storage medium.
従来、ディスプレイに表示されている画像の設定を変更するためのメニュー画像をディスプレイに表示することが知られている。 Conventionally, it is known to display a menu image for changing settings of an image displayed on the display on the display.
ユーザが指示器を操作することで、ディスプレイ上に表示されているメニュー画像の位置を変更することが開示されている(特許文献1)。 It is disclosed that the user operates the indicator to change the position of the menu image displayed on the display (Patent Document 1).
近年、複数の投影装置を含むシステムにおいて、1つ画像を複数に分割し、分割された各画像を各投影装置からスクリーンに投影し、複数の投影された画像を重畳させることによって1つ画像をスクリーンに投影するマルチ投影技術が知られている。 In recent years, in a system including a plurality of projection devices, one image is divided into a plurality, each divided image is projected from each projection device onto a screen, and one image is superimposed by superimposing a plurality of projected images. A multi-projection technique for projecting onto a screen is known.
このようなシステムにおいて、メニュー画像の表示方法について考えられていなかった。そのため、メニュー画像が投影された画像によって見えにくくなってしまう場合があった。 In such a system, a menu image display method has not been considered. Therefore, the menu image may be difficult to see by the projected image.
そこで、本発明は、他の投影装置によって投影される画像と重畳され、エッジブレンド処理が行われる領域に対して付加画像が表示されないようにすることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to prevent an additional image from being displayed in an area where edge blending processing is performed and is superimposed on an image projected by another projection device.
本発明に係る投影装置は、投影画像をスクリーンに投影する投影手段と、前記投影画像に対する付加画像の位置の変更を制御する制御手段と、前記位置に基づいて前記付加画像を前記投影画像に合成する合成手段と、を備え、前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されている場合と、そうでない場合とで、前記制御手段が前記付加画像の位置を変更する方法を切り換えることを特徴とする。 The projection apparatus according to the present invention includes a projection unit that projects a projection image onto a screen, a control unit that controls a change in the position of the additional image with respect to the projection image, and combines the additional image with the projection image based on the position. Combining means for switching the method of changing the position of the additional image between the case where the edge blending process is performed on the projected image and the case where the edge blending process is not performed on the projected image. Do.
本発明によれば、他の投影装置によって投影される画像と重畳され、エッジブレンド処理が行われる領域に対して付加画像が表示されないようにすることができる。 According to the present invention, the additional image can be prevented from being displayed in the area where the edge blending process is performed, which is superimposed on the image projected by another projector.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態における投影装置100の構成の一例であるブロック図を示す。なお、投影装置100は、例えば、プロジェクタである。
First Embodiment
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the
投影装置100は、投影装置100によって不図示のスクリーンに投影される画像と、他の投影装置によって不図示のスクリーンに投影される画像とを重畳させることで生成された一つの画像を不図示のスクリーンに投影するマルチ投影を行うことができる。
The
図1に示すように、投影装置100は、映像信号入力部101、通信インターフェイス102、制御部103、通信バス104、タイミング信号生成部105、解像度変換部106、OSD生成部107、画像合成部108及び台形補正部109を有する。また、通信バス104には、映像信号処理部110、エッジブレンド処理部111、光変調デバイス駆動部112、光源制御部114、光学系制御部117、操作部118及びROM119が接続される。
As shown in FIG. 1, the
映像信号入力部101は、他の投影装置または外部のパーソナルコンピュータによって一つの画像から分割された映像信号を取得する。なお、他の投影装置または外部のパーソナルコンピュータを外部機器と呼ぶ。なお、外部機器から映像信号入力部101に入力される映像信号は、静止画であってもよく動画であっても良い。
The video
通信インターフェイス102は、外部機器と通信を行うためのインターフェイスである。
The
制御部103は、投影装置100を制御する。
The
通信バス104は、制御部103と、映像信号入力部101、タイミング信号生成部105、解像度変換部106、OSD生成部107、画像合成部108、台形補正部109及び映像信号処理部110とを接続する。さらに、通信バス104は、制御部103と、エッジブレンド処理部111、光変調デバイス駆動部112、光源制御部114、光学系制御部117、操作部118、及びROM119とを接続する。
The
タイミング信号生成部105は、映像信号入力部101から供給された水平・垂直同期信号やクロック信号から各ブロックを駆動するタイミング信号を生成する。解像度変換部106は、映像信号入力部101から供給された映像信号の解像度を光変調デバイス115の解像度に変換する。
The timing
OSD生成部107は、投影装置100によって不図示のスクリーンに投影される画像を調整するためのメニュー画像や投影装置100を制御するためのメニュー画像等を生成する。画像合成部108は、解像度変換部106から供給される映像信号とOSD生成部107によって生成されるメニュー画像とを合成する。OSD生成部107によって生成されるメニュー画像は、映像信号入力部101から供給される映像信号に対する付加画像である。
The
台形補正部109は、投影装置100と不図示のスクリーンとが正対していない場合に、投影装置100によって投影される画像に発生する台形ひずみを補正する。映像信号処理部110は、ノイズリダクションや色調整を行う。エッジブレンド処理部111は、タイミング信号生成部105から入力されたタイミング信号に基づいて、映像信号における重畳領域を判別し、重畳領域に相当する映像信号の利得を制御する。光変調デバイス駆動部112は、画像合成部108から入力された映像信号を光変調デバイス115に適した形式に変換するとともに、駆動用のパルスを生成する。光源制御部114は、光源113のオン・オフや明るさを制御する。重畳領域とは、投影装置100によって投影される画像と、他の投影装置によって投影される画像とを重畳するための領域である。なお、投影装置100は、重畳領域を含む映像信号を不図示のスクリーンに投影する。また、投影装置100によって不図示のスクリーンに投影される画像を以下「投影画像」と呼ぶ。
The
光変調デバイス115は、光源113から入力された光を光変調デバイス駆動部112から入力された映像信号と駆動パルスに基づいて変調する。投射光学系116は、光変調デバイス115で変調された光を不図示のスクリーンに投射する。光学系制御部117は、投射光学系116のフォーカスやズームを制御する。ROM119は、制御部103によって実行されるコンピュータプログラムや制御部103によって行われる処理に用いられるパラメータ等を格納する。
The
次に、図2及び3を参照し、投影装置100の動作の一例について説明する。図2は、第1の実施形態において、投影装置100によって行われる表示制御処理の一例を示すフローチャート図である。図2の表示制御処理は、ROM119に格納されているコンピュータプログラムを制御部103が実行することによって実現することができる。
Next, an example of the operation of the
S101では、制御部103は、操作部118を介してメニュー画像を表示するように要求されたか、または通信インターフェイス102を介して外部機器からメニュー画像を表示するように要求されたかを判断する。そして、制御部103は、メニュー画像を表示するように要求された場合(S101でYes)、S102に進む。制御部103は、メニュー画像を表示するように要求されていない場合(S101でNo)、S101を繰り返し行う。
In step S101, the
S102では、制御部103は、ROM119からメニュー画像の投影画像に対する初期の表示位置を示す第1の位置データを読み出し、S103に進む。
In S102, the
図3を用いて、ROM119に予め格納されている第1の位置データについて説明する。図3(a)〜(e)は、不図示のスクリーンに投影される投影画像121におけるメニュー画像の表示位置を示す図である。図3(a)〜(e)における「1」〜「9」は、メニュー画像の表示位置を示す。メニュー画像の表示位置は、投影画像121における「1」〜「9」のいずれか一つになる。図3(b)〜(e)における120は、重畳領域を示す。
The first position data stored in advance in the
例えば、図3(b)は、投影画像121における左の領域が重畳領域120であることを示している。この場合、メニュー画像の表示位置が「1」、「4」及び「7」のいずれか一つのときは、メニュー画像が重畳領域120に重なって表示されてしまう。そのため、メニュー画像の表示位置が「1」、「4」及び「7」のいずれか一つのときは、エッジブレンド処理の利得制御や他の投影装置によって投影される画像と重畳されることにより、メニュー画像が見えにくくなってしまう。
For example, FIG. 3B shows that the left region in the projection image 121 is the
また、図3(e)は、投影画像121における上の領域が重畳領域120であることを示している。この場合、メニュー画像の表示位置が「1」、「2」及び「3」のいずれか一つのときは、メニュー画像が重畳領域120に重なって表示されてしまう。そのため、メニュー画像の表示位置が「1」、「2」及び「3」のいずれか一つのときは、エッジブレンド処理の利得制御や他の投影装置によって投影される画像と重畳されることにより、メニュー画像が見えにくくなってしまう。図3(c)〜(d)についても、同様の問題が発生する。
Further, FIG. 3E shows that the upper area in the projection image 121 is the overlapping
図3(b)〜図3(e)の例では、メニュー画像の表示位置が「5」である場合、メニュー画像は、重畳領域120と重なって表示されない。そのため、エッジブレンド処理の利得制御や他の投影装置によって投影される画像と重畳されることにより、メニュー画像が見えにくくなるような事態を解消することができる。これにより、ROM119に、あらかじめ「5」を示すデータを第1の位置データとして格納させておく。
In the example of FIGS. 3B to 3E, when the display position of the menu image is “5”, the menu image is not displayed so as to overlap the
S103では、制御部103は、S102において読み出された第1の位置データに応じて、メニュー画像を表示させ、S104に進む。具体的には、制御部103は、解像度変換部106から出力された映像信号における「5」に対応する位置にOSD生成部107で生成されたメニュー画像が表示されるように画像合成部108を制御する。
In S103, the
S104では、制御部103は、操作部118を介してメニュー画像の表示位置を変更するように要求されたか、または通信インターフェイス102を介して外部機器からメニュー画像の表示位置を変更するように要求されたかを判断する。そして、制御部103は、メニュー画像の表示位置を変更するように要求された場合(S104でYes)、S105に進む。制御部103は、メニュー画像の表示位置を変更するように要求されていない場合は(S104でNo)、S111に進む。
In step S104, the
S111では、制御部103は、操作部118を介してメニュー画像の表示を終了するように要求されたか、または通信インターフェイス102を介して外部機器からメニュー画像の表示を終了するように要求されたかを判断する。そして、制御部103は、メニュー画像の表示を終了するように要求された場合(S111でYes)、本フローチャートを終了する。制御部103は、メニュー画像の表示を終了するように要求されていない場合(S111でNo)、S104に戻る。
In step S111, the
S105では、制御部103は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置を示す第2の位置データを取得する。具体的には、制御部103は、操作部118または外部機器から通信インターフェイス102を介して第2の位置データを取得し、S106に進む。
In step S105, the
S106では、制御部103は、マルチ投影のためのエッジブレンド処理をエッジブレンド処理部111が行っているか否かを判別する。制御部103は、エッジブレンド処理部111がエッジブレンド処理を行っていると判定した場合は(S106でYes)、S107に進む。制御部103は、エッジブレンド処理部111がエッジブレンド処理を行っていないと判定した場合は(S106でNo)、S108に進む。
In S106, the
S107では、制御部103は、S105で取得した第2の位置データを用いて、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置と重畳領域120とが重なっているか否かを判別する。具体的には、制御部103は、重畳領域120が図3(b)〜図3(e)のどの位置に配置されているかを判断し、S105で取得した第2の位置データによって示される位置が重畳領域120と重なっているか否かを判別する。
In step S107, the
例えば、重畳領域120が図3(b)のような場合、制御部103は、第2の位置データを用いて、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が「1」、「4」及び「7」のいずれか一つであるか否かを判定する。この場合、第2の位置データが「1」、「4」及び「7」のいずれか一つを示す場合、制御部103は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なっていると判定する。また、第2の位置データが「2」、「3」、「5」、「6」、「8」及び「9」のいずれか一つを示す場合、制御部103は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なっていないと判定する。
For example, when the overlapping
制御部103は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なっていない場合は(S107でNo)、S108に進む。また、制御部103は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なっている場合は(S107でYes)、S109に進む。
If the display position of the menu image changed by the user does not overlap the overlapping area 120 (No in S107), the
S108では、制御部103は、S105で取得した第2の位置データによって示される位置にメニュー画像が表示されるように画像合成部108を制御する。例えば、第2の位置データが「2」を示すデータである場合、制御部103は、解像度変換部106から出力された映像信号における「2」に対応する位置にOSD生成部107で生成されたメニュー画像が表示されるように画像合成部108制御する。S108が行われた後、制御部103は、S104に戻る。
In step S108, the
S109では、制御部103は、不図示のスクリーン上の投影画像に警告画像を表示し、S110に進む。なお、警告画像は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なってしまうことを通知するための画像である。さらに、警告画像は、メニュー画像の表示位置がエッジブレンド処理によって見えにくくなってしまうことを通知するための画像であっても良い。なお、警告画像の代わりに、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なってしまうことを通知するための警告音声を投影装置100から出力するようにしてもよい。
In S109, the
S110では、制御部103は、メニュー画像の表示位置を重畳領域120と重ならない位置に移動させ、S104に戻る。例えば、図3(b)において、第2の位置データによって示される位置が「1」の場合、制御部103は、メニュー画像の表示位置を「2」に変更し、メニュー画像を「2」の位置に表示させるように画像合成部108を制御する。また、例えば、図3(b)において、第2の位置データによって示される位置が「4」の場合、制御部103は、メニュー画像の表示位置を「5」に変更し、メニュー画像を「5」の位置に表示させるように画像合成部108を制御する。また、例えば、図3(b)において、第2の位置データによって示される位置が「7」の場合、制御部103は、メニュー画像の表示位置を「8」に変更し、メニュー画像を「8」の位置に表示させるように画像合成部108を制御する。S110が行われた後、制御部103は、S104に戻る。
In S110, the
なお、メニュー画像の表示される領域が重畳領域120に対して大き過ぎる場合や、重畳領域120がメニュー画像の表示される領域に対して大き過ぎる場合、メニュー画像の表示位置を重畳領域120と重ならない位置に移動させることができない場合がある。この場合、S110において、制御部103は、重畳領域120と重ならないようにメニュー画像を縮小させた縮小画像を生成するようにOSD生成部107を制御し、縮小画像の表示位置を重畳領域120と重ならない位置に移動させ、S104に戻る。
When the area where the menu image is displayed is too large for the overlapping
なお、制御部103は、S107の判別結果に応じて、S109及びS110を行うか否かを制御するようにした。しかしながら、例えば、重畳領域120に対してメニュー画像が5%程度しか重なっていない場合には、スクリーン上に投影されるメニュー画像の視認性はユーザにとって問題にならないこともある。そこで、制御部103は、ユーザによって変更されたメニュー画像の表示位置と重畳領域120とが重なっていると判定した場合(S107でYes)、さらに重畳率に応じて、S109及びS110の処理を行うか否かを制御するようにしても良い。
Note that the
重畳率とは、投影領域120に対してメニュー画像の表示領域がどれくらい重なっているかを示す情報である。この場合、制御部103は、重畳率が所定の閾値(例えば、10%とする)を超えるかを判断する。制御部103は、重畳率が所定の閾値以下の場合は、S109及びS110を行うことなく、S107からS108に進む。また、制御部103は、重畳率が所定の閾値を超える場合は、S107からS109に進む。この後、さらに、制御部103は、S109において、警告画像や警告音声の出力の方法を重畳率に応じて変更しても良い。
The superposition ratio is information indicating how much the display area of the menu image overlaps the
例えば、制御部103は、S109において、重畳率が大きくなるほど、警告画像の大きさ大きくするか、警告音声の大きさを大きくするように変更しても良い。また、例えば、制御部103は、S109において、重畳率に応じて、警告画像や警告音声の内容を変更しても良い。
For example, in step S109, the
このように、第1の実施形態では、ユーザからメニュー画像の表示要求があるとき、エッジブレンド処理を行っているか否か判別する。そして、エッジブレンド処理を行っている場合は、メニュー画像の表示位置が重畳領域120と重なっているか否かを検知し、重なっている場合は、メニュー画像の表示位置を重畳領域外に移動させるか、もしくはメニュー画像を縮小して重畳領域外に移動させる。
As described above, in the first embodiment, when the user requests display of a menu image, it is determined whether edge blending processing is performed. Then, when edge blending processing is performed, it is detected whether or not the display position of the menu image overlaps the overlapping
これにより、他の投影装置によって投影される画像と重畳され、エッジブレンド処理が行われる領域に対して付加画像が表示されないようにすることができる。 Thus, the additional image can be prevented from being displayed in the area where the edge blending process is performed, which is superimposed on the image projected by the other projector.
(他の実施例)
本発明に係る投影装置は、第1の実施形態で説明した投影装置100に限定されるものではない。例えば、本発明に係る投影装置は、複数の装置から構成されるシステムにより実現することも可能である。
(Other examples)
The projection apparatus according to the present invention is not limited to the
また、第1の実施形態で説明した様々な処理及び機能は、コンピュータプログラムより実現することも可能である。この場合、本発明に係る処理はコンピュータプログラムで実行可能であり、第1の実施形態で説明した様々な機能を実現することになる。 Furthermore, various processes and functions described in the first embodiment can also be realized by a computer program. In this case, the process according to the present invention can be executed by a computer program, and implements various functions described in the first embodiment.
本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)などを利用して、第1の実施形態で説明した様々な処理及び機能を実現してもよいことは言うまでもない。 It goes without saying that the computer program according to the present invention may realize the various processes and functions described in the first embodiment using an OS (Operating System) or the like operating on a computer.
本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体から読み出され、コンピュータで実行されることになる。コンピュータ読取可能な記録媒体には、ハードディスク装置、光ディスク、CD−ROM、CD−R、メモリカード、ROM等を用いることができる。また、本発明に係るコンピュータプログラムは、通信インターフェースを介して外部装置からコンピュータに提供され、当該コンピュータで実行されるようにしてもよい。 A computer program according to the present invention is read from a computer readable recording medium and executed by a computer. As a computer readable recording medium, a hard disk device, an optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a memory card, a ROM or the like can be used. The computer program according to the present invention may be provided from an external device to a computer via a communication interface and may be executed by the computer.
100 投影装置 100 Projector
Claims (18)
前記投影画像に対する付加画像の位置の変更を制御する制御手段と、
前記位置に基づいて前記付加画像を前記投影画像に合成する合成手段と、
を備え、
前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されている場合と、そうでない場合とで、前記制御手段が前記付加画像の位置を変更する方法を切り換えることを特徴とする投影装置。 Projection means for projecting a projected image onto a screen;
Control means for controlling the change of the position of the additional image with respect to the projection image;
Combining means for combining the additional image with the projected image based on the position;
Equipped with
The projector according to claim 1, wherein the control means switches the method of changing the position of the additional image depending on whether the edge blending process is performed on the projection image or not.
判定結果に応じて、前記付加画像の位置を変更する方法を切り換えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の投影装置。 The control means determines whether or not the edge blend process has been performed on the projection image;
The projection apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the method of changing the position of the additional image is switched according to the determination result.
前記制御手段は、前記指示の入力に応じて、前記付加画像の位置を変更する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の投影装置。 An operation means for a user to input an instruction to change the position of the additional image;
The projection apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the control means executes a process of changing the position of the additional image in accordance with the input of the instruction.
前記制御手段が前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されている場合に前記付加画像の位置と決定することが可能な表示位置の数は、前記制御手段が前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されていない場合に前記付加画像の位置と決定することが可能な表示位置の数よりも少ないことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の投影装置。 The control means uses any one of a plurality of predetermined display positions as the position of the additional image,
The number of display positions that can be determined as the position of the additional image when the control means performs edge blending processing on the projection image is the edge blend for the projection image. The projection apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the number of display positions is smaller than the number of display positions that can be determined as the position of the additional image when processing is not performed.
前記投影画像に対する付加画像の位置の変更を制御する工程と、
前記位置に基づいて前記付加画像を前記投影画像に合成する工程と、
を備え、
前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されている場合と、そうでない場合とで、前記付加画像の位置を変更する方法を切り換えることを特徴とする投影装置の制御方法。 Projecting the projected image onto a screen;
Controlling the change of the position of the additional image with respect to the projected image;
Combining the additional image with the projection image based on the position;
Equipped with
A control method of a projection apparatus, wherein a method of changing a position of the additional image is switched depending on whether the edge blending processing is performed on the projection image or not.
判定結果に応じて、前記付加画像の位置を変更する方法を切り換えることを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載の投影装置の制御方法。 It is determined whether the edge blend process is performed on the projection image,
The method according to any one of claims 9 to 11, wherein the method of changing the position of the additional image is switched according to the determination result.
前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されている場合に前記付加画像の位置と決定することが可能な表示位置の数は、前記投影画像に対してエッジブレンド処理が施されていない場合に前記付加画像の位置と決定することが可能な表示位置の数よりも少ないことを特徴とする請求項9乃至請求項14のいずれか1項に記載の投影装置の制御方法。 One of a plurality of predetermined display positions is set as the position of the additional image,
The number of display positions that can be determined as the position of the additional image when the edge blending process is performed on the projection image is the case where the edge blending process is not performed on the projection image. The control method of the projection apparatus according to any one of claims 9 to 14, wherein the number is smaller than the number of display positions that can be determined as the position of the additional image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018129879A JP6552688B2 (en) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | Projection apparatus, control method for projection apparatus, program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018129879A JP6552688B2 (en) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | Projection apparatus, control method for projection apparatus, program, and storage medium |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014056226A Division JP6370070B2 (en) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018196124A JP2018196124A (en) | 2018-12-06 |
JP6552688B2 true JP6552688B2 (en) | 2019-07-31 |
Family
ID=64570715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018129879A Active JP6552688B2 (en) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | Projection apparatus, control method for projection apparatus, program, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6552688B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4079163B2 (en) * | 2005-05-30 | 2008-04-23 | ソニー株式会社 | Projection-type image display device |
JP2008216805A (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Canon Inc | Image projection system and image projection device |
JP5293634B2 (en) * | 2010-02-15 | 2013-09-18 | コニカミノルタ株式会社 | Image composition apparatus and image alignment method |
JP5950554B2 (en) * | 2011-12-02 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | Display device, information processing device, control method thereof, projection system, program, and storage medium |
JP2013254028A (en) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Canon Inc | Projector, luminance adjustment program to be used in the same and luminance adjustment method |
-
2018
- 2018-07-09 JP JP2018129879A patent/JP6552688B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018196124A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5405047B2 (en) | Projection display device | |
JP3994290B2 (en) | Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method | |
US20170214895A1 (en) | Projection apparatus, projection method, and storage medium | |
JP2012108479A (en) | Projection type display device and control method thereof | |
JP5870586B2 (en) | Projector control device, display device, and program. | |
JP2009200557A (en) | Projector, electronic apparatus, and method of controlling projector | |
JP3630166B2 (en) | Adjusting the amount of distortion correction in the projected image | |
US9568812B2 (en) | Image projection apparatus and control method thereof | |
JP6370070B2 (en) | Display device | |
JP2016161752A (en) | Image processing device, display device, and image processing method | |
JP5538816B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
JP2008102332A (en) | Projector | |
JP4886300B2 (en) | Projection type display device and OSD display method | |
JP5245805B2 (en) | Projector, control method therefor, and control program therefor | |
JP2013037082A (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2018026742A (en) | Display device and method for controlling the same | |
JP2019062462A (en) | Display unit and control apparatus thereof, and control method therefor | |
JP6552688B2 (en) | Projection apparatus, control method for projection apparatus, program, and storage medium | |
JP7219777B2 (en) | Projection type image display device | |
CN110113584B (en) | Image display device, control method for image display device, and recording medium | |
JP4851860B2 (en) | Projector and angle of view control method | |
JP2017175308A (en) | projector | |
JP7224969B2 (en) | image projection device | |
JP5002997B2 (en) | Projection apparatus and program | |
JP2017228884A (en) | Image processing device, display device, and control method for image processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190702 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6552688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |