JP6547491B2 - 通信装置、基地局装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置、基地局装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6547491B2
JP6547491B2 JP2015148464A JP2015148464A JP6547491B2 JP 6547491 B2 JP6547491 B2 JP 6547491B2 JP 2015148464 A JP2015148464 A JP 2015148464A JP 2015148464 A JP2015148464 A JP 2015148464A JP 6547491 B2 JP6547491 B2 JP 6547491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
band pass
signal
band
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015148464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017028652A (ja
Inventor
明洋 桐沢
明洋 桐沢
茂 天野
茂 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015148464A priority Critical patent/JP6547491B2/ja
Publication of JP2017028652A publication Critical patent/JP2017028652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547491B2 publication Critical patent/JP6547491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、通信装置、基地局装置及び通信方法に関する。
モバイルネットワークの基地局装置に用いられるRFシステムは、次世代の通信技術開発に向け、更なる高機能化、高品質化が求められている。
次世代の通信技術に対応するRFシステムの開発にあたっては、無線通信サービスの運用状況に応じて、帯域通過フィルタ(バンドパスフィルタ)の帯域通過特性を動的に変化させるニーズがある。
その手法の一つとしては、例えば、帯域通過特性(通過周波数帯域)がそれぞれ異なる複数の帯域通過フィルタを予め用意するとともに、RFシステムの運用に合わせて、スイッチ素子を通じてこれらを切り替えることで、運用周波数帯域を所望に変更することができる。
なお、上記に関連する技術として、例えば特許文献1には、複数の周波数帯域の信号に対し、スイッチ素子等によって接続する回路素子を適宜切り替えて、効率的に動作する整合回路が開示されている。
特開2008−113202号公報
RFシステムの運用に合わせて運用周波数帯域を切り替える場合、スイッチ素子の切り替えのタイミングで信号の瞬断が生じ得ることが懸念される。また、スイッチ素子の切り替えの前後において、通信品質が変化(劣化)し得ることも懸念される。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、信号の瞬断を生じさせず、かつ、通過周波数帯域を高性能に切り替え可能な通信装置、基地局装置及び通信方法を提供することにある。
本発明の一態様は、複数のキャリア周波数帯域を含む所定の第1周波数帯域を通過させる第1帯域通過フィルタと、前記第1帯域通過フィルタを通過した信号のうち所定の第2周波数帯域を通過させる第2帯域通過フィルタと、前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を終端する終端器と、を備え、前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を終端するかどうかを切り替える通信装置である。
また、本発明の一態様は、上述の通信装置を備える基地局装置である。
また、本発明の一態様は、第1帯域通過フィルタにより複数のキャリア周波数帯域を含む所定の第1周波数帯域を通過させるステップと、第2帯域通過フィルタにより前記第1帯域通過フィルタを通過した信号のうち所定の第2周波数帯域を通過させるステップと、前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を終端するステップと、前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を終端するかどうかを切り替えるステップと、を有する通信方法である。
上述の通信装置、基地局装置及び通信方法によれば、信号の瞬断を生じさせず、かつ、通過周波数帯域を高性能に切り替えることができる。
第1の実施形態に係る通信装置の最小限の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る通信装置の具体的な機能構成を示す図である。 第1の実施形態に係る通信装置全体の特性を説明する第1の図である。 第1の実施形態に係る通信装置全体の特性を説明する第2の図である。 第1の実施形態の変形例に係る通信装置の具体的な機能構成を示す図である。 第1の実施形態の他の変形例に係る通信装置の具体的な機能構成を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態に係る通信装置について、図1〜図4を参照しながら詳細に説明する。ただし、以下に述べる各実施形態においては、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がなされているが、発明の範囲を以下の各実施形態のみに限定するものではない。
図1は、第1の実施形態に係る通信装置の最小限の構成を示す図である。
図1に示すように、通信装置1は、複数のキャリア周波数帯域を含む所定の第1周波数帯域を通過させる第1帯域通過フィルタ10を備えている。
また、通信装置1は、第1帯域通過フィルタ10を通過した信号のうち所定の第2周波数帯域を通過させる第2帯域通過フィルタ111を備えている。
また、通信装置1は、第2帯域通過フィルタ111を通過した信号を終端する終端器121を備えている。
そして、通信装置1は、第2帯域通過フィルタ111を通過した信号を終端するかどうかを切り替える。
通信装置1は、オペレータによる無線通信サービスを実現するために各地に設置される基地局装置に搭載される。
(通信装置の機能構成)
図2は、第1の実施形態に係る通信装置の具体的な機能構成を示す図である。
図2に示すように、通信装置1は、第1入出力ポートP1と、第2入出力ポートP2と、第1帯域通過フィルタ10と、第2帯域通過フィルタ111と、終端器121と、スイッチ素子S1と、サーキュレータC1と、を備えている。
上述の各種機能構成は、それぞれ、図2に示すように電気的に接続され、高周波回路(RF回路)をなしている。
図2に示すように、第1入出力ポートP1から第2入出力ポートP2までは、伝送線路である主信号ラインQによって電気的に接続されている。主信号ラインQは、送信信号が主として伝送される信号ラインである。第1入出力ポートP1に入力された伝送信号は、主信号ラインQを伝送し、第2入出力ポートP2から出力される。
以下の説明においては、第1入出力ポートP1を入力ポートとし、第2入出力ポートP2を出力ポートとして、第1入出力ポートP1から第2入出力ポートP2へと送信信号を伝送する場合における通信装置1の各種機能構成を説明する。
なお、実際には、第2入出力ポートP2は、アンテナ素子を通じて受信した受信信号を入力する入力ポートとしても機能し、第1入出力ポートP1は、当該受信信号を出力する送受信機能部に出力する出力ポートとしても機能する。
図2に示すように、第1帯域通過フィルタ10及びサーキュレータC1は、主信号ラインQ上において、第1入出力ポートP1から第2入出力ポートP2にかけて、第1帯域通過フィルタ10、サーキュレータC1の順で直列に接続されている。
第1入出力ポートP1には、無線通信用の送信信号の生成・出力処理(及び、受信信号の読み取り処理)を行う送受信機能部(図示せず)が接続される。第1入出力ポートP1へ入力された送信信号は、主信号ラインQを通じて第1帯域通過フィルタ10へと伝送する。
また、第2入出力ポートP2には、アンテナ素子(図示せず)が接続される。アンテナ素子に伝送された送信信号は、当該アンテナ素子を通じて電磁波となり、大気中に放射される。
なお、本実施形態において、上述の送受信機能部が出力する送信信号は、例として、2種類の異なるキャリア周波数帯域(後述する「キャリアA0」、「キャリアA1」)からなる高周波信号(RF信号)であるものとする。
第1帯域通過フィルタ10は、入力された送信信号のうち、予め規定された周波数帯域の信号を通過させる。
ここで、後述するように、第1帯域通過フィルタ10は、複数のキャリア周波数帯域(「キャリアA0」、「キャリアA1」)を含む所定の第1周波数帯域を通過させるように設計されている。
第1帯域通過フィルタ10を通過した送信信号は、サーキュレータC1に伝送される。
サーキュレータC1は、第1帯域通過フィルタ10と接続する伝送線路を通じて入力された送信信号を、第2帯域通過フィルタ111と接続する伝送線路に出力する。また、サーキュレータC1は、第2帯域通過フィルタ111が接続された伝送線路を通じて入力された送信信号を第2入出力ポートP2に向けて出力する。更に、サーキュレータC1は、第2入出力ポートP2へ入力された受信信号を第1帯域通過フィルタ10が接続される伝送線路に出力する。
図2に示すように、第2帯域通過フィルタ111、スイッチ素子S1及び終端器121は、サーキュレータC1からグランドにかけて、第2帯域通過フィルタ111、スイッチ素子S1、終端器121の順で直列に接続される。換言すると、第2帯域通過フィルタ111、スイッチ素子S1及び終端器121は、主信号ラインQから(サーキュレータC1を介して)分岐してシャント接続される。
第2帯域通過フィルタ111は、第1帯域通過フィルタ10を通過した送信信号のうち所定の第2周波数帯域を通過させる。
なお、後述するように、第2帯域通過フィルタ111は、複数のキャリア周波数のうち、無線通信サービスの運用にあたって使用する特定のキャリア周波数(例えば「キャリアA0」)の側波帯を含む所定の周波数帯域を通過するように調整されている。
第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号は、スイッチ素子S1に向けて伝送される。
スイッチ素子S1は、第2帯域通過フィルタ111を通過した信号を終端するかどうかを切り替える。換言すると、スイッチ素子S1は、高周波回路上における第2帯域通過フィルタ111の有効、無効を切り替える。具体的には、スイッチ素子S1は、上述の送受信機能部から別途入力されるスイッチ制御信号に応じて、伝送線路を電気的に短絡又は開放する。
ここで、本実施形態では、無線通信サービスの運用上規定された単位フレーム内において、キャリアA0及びキャリアA1の両方を用いて無線通信を行う期間と、キャリアA0のみを用いて無線通信を行う期間と、が予め設定されている。上述の送受信機能部は、当該単位フレームについての情報に基づいて、キャリアA0及びキャリアA1の両方を用いて無線通信を行う期間にスイッチ素子S1を開放させ、また、キャリアA0のみを用いて無線通信を行う期間に合わせてスイッチ素子S1を短絡させる制御を行う。
スイッチ素子S1が開放されている場合、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号は、スイッチ素子S1の開放端で全て(100%)反射してサーキュレータC1に戻される。そうすると、結局、送信信号の全ての周波数成分が第2入出力ポートP2に向けて出力されるので、第2帯域通過フィルタ111は、通信装置1の高周波回路上において無効化される。
一方、スイッチ素子S1が短絡されている場合、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号は、スイッチ素子S1を通じて終端器121に伝送される。
終端器121は、入力された送信信号を終端(ターミネート)する素子である。具体的には、終端器121は、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号を熱に変換して消去させる。これにより、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号を、他の伝送線路及び回路素子に反射させないようにする。
ここで、スイッチ素子S1が短絡されている場合、第1帯域通過フィルタ10を通過した送信信号のうち、第2帯域通過フィルタ111を通過した周波数成分のみが終端器121で終端される。そうすると、第1入出力ポートP1から第2入出力ポートP2へと伝送する送信信号のうち、第2帯域通過フィルタ111の通過帯域(第2周波数帯域)に属する周波数成分のみが除去されて第2入出力ポートP2に伝送されなくなる。
即ち、サーキュレータC1、第2帯域通過フィルタ111及び終端器121は、第2周波数帯域に属する周波数成分を除去する帯域除去フィルタ(Band Eliminate Filter;BEF)として機能する。
(通信装置の特性)
図3は、第1の実施形態に係る通信装置全体の特性を説明する第1の図である。
図3に示す帯域通過特性G1は、第1帯域通過フィルタ10が通過させる第1周波数帯域を示している。図3に示すように、第1周波数帯域は、通信装置1を扱うオペレータに割り当てられた運用周波数帯域を全て含む。本実施形態においては、第1帯域通過フィルタ10の第1周波数帯域は、オペレータに割り当てられた2つのキャリア周波数帯域であるキャリアA0及びキャリアA1の両方を含むものとされる。
なお、スイッチ素子S1が開放されている場合、第2帯域通過フィルタ111は、高周波回路上において無効化されている。したがって、帯域通過特性G1は、スイッチ素子S1が開放されている場合における通信装置1全体の帯域通過特性となる。
オペレータは、無線通信サービスの運用にあたりキャリアA0及びキャリアA1の両方を用いて無線通信を行う場合、スイッチ素子S1を開放させる。これにより、送信信号をなす複数のキャリア周波数帯域であるキャリアA0及びキャリアA1の両方が、そのまま、第1入出力ポートP1から第2入出力ポートP2へと伝送される。
なお、図3に示すように、送信信号をなす複数のキャリア周波数帯域であるキャリアA0及びキャリアA1は、周波数軸上において互いに隣接して設けられている。具体的には、キャリアA0は周波数f1〜f2の周波数帯域をなし、キャリアA1は周波数f2〜f3の周波数帯域をなしている(f1<f2<f3とする)。
また、キャリアA1の高周波側に隣接する周波数帯域は、通信装置1を扱うオペレータとは異なる他のオペレータに割り当てられた運用周波数帯域である。
図4は、第1の実施形態に係る通信装置全体の特性を説明する第2の図である。
図4に示す帯域通過特性G2は、第2帯域通過フィルタ111及び終端器121からなる帯域除去フィルタの帯域通過特性である。この帯域除去フィルタは、第2帯域通過フィルタ111の第2周波数帯域に対応する周波数帯域のみを除去する。即ち、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号のみが終端器121によって終端される。
スイッチ素子S1が短絡されている場合、第2帯域通過フィルタ111が高周波回路上において有効化されるので、通信装置1全体の帯域通過特性G3は、帯域通過特性G1と帯域通過特性G2とを足し合せた特性となる(図4参照)。
ここで、スイッチ素子S1が短絡されている場合における通信装置1全体の帯域通過特性G3は、通信装置1を扱うオペレータの運用周波数帯域と、他のオペレータの運用周波数帯域と、の境界周波数(周波数f3)を含む所定の周波数帯域を除去する特性とされている。つまり、第2帯域通過フィルタ111の第2周波数帯域が、境界周波数(周波数f3)を含むように設計されている。換言すると、第2帯域通過フィルタ111の第2周波数帯域は、第1帯域通過フィルタ10の第1周波数帯域にほぼ包含されており、当該第1周波数帯域よりも狭い周波数帯域であって、特に、第1周波数帯域の高域部分に規定される。
これにより、送信信号(キャリアA0)の側波帯のうち、第2周波数帯域に属する周波数成分が除去されるため、他のオペレータの運用周波数帯域への不要波電力を抑圧することができる。
なお、この場合、オペレータは、キャリアA0のみを用いて無線通信サービスの運用を行う。
(作用効果)
以上、第1の実施形態に係る通信装置1によれば、第1帯域通過フィルタ10を通過した送信信号のうち、更に第2帯域通過フィルタ111を通過した周波数成分(第2周波数帯域に属する周波数成分)のみが終端器121に伝送される態様となっている。そして、スイッチ素子S1により、第2帯域通過フィルタ111のみの有効化、無効化が切り替えられる態様となっている。
このようにすることで、スイッチ素子S1の切り替えに関わらず、少なくとも第1帯域通過フィルタ10を通過した送信信号は、常に出力ポート(第2入出力ポートP2)を通じて出力されるため、スイッチ素子S1の切り替えのタイミングで送信信号の瞬断が生じることはない。
また、送信信号のうちの所望する周波数成分(不要波)のみが終端器121において熱となって消費されるので、送信信号から当該所望する周波数成分だけを確実に除去することができる。したがって、無線通信サービスの運用に合わせて、スイッチ素子S1を用いて運用周波数帯域を切り替える場合、当該切り替えの前後において通信品質の変化が生じることを抑制することができる。
また、第1の実施形態に係る通信装置1によれば、第2帯域通過フィルタ111は、無線通信サービスの運用にあたって使用するキャリア周波数(例えばキャリアA0)の側波帯を含む周波数帯域のみを通過させる。
このようにすることで、キャリア周波数の側波帯に属する不要波が除去されるので、他のオペレータの運用周波数帯域に属する不要波の放射を抑制することができる。
以上、第1の実施形態に係る通信装置1によれば、送信信号の瞬断を生じさせず、かつ、通過周波数帯域を高性能に切り替えることができる。
第1の実施形態に係る通信装置1について詳細に説明したが、通信装置1の具体的な態様は、上述のものに限定されることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を加えることは可能である。
<第1の実施形態の変形例>
図5は、第1の実施形態の変形例に係る通信装置の具体的な機能構成を示す図である。
図5に示すように、本変形例に係る通信装置1は、第1の実施形態の構成に加え、更に、λ/4伝送線路L、第2帯域通過フィルタ112と、終端器122と、スイッチ素子S2と、サーキュレータC2と、を備えている。
サーキュレータC2は、主信号ラインQ上において、サーキュレータC1と第2入出力ポートP2との間に接続される。また、サーキュレータC1とサーキュレータC2とは、λ/4伝送線路Lで接続される。
ここで、λ/4伝送線路Lは、送信信号の波長λの1/4の長さとされた伝送線路である。
サーキュレータC2は、λ/4伝送線路Lを通じて入力された送信信号を、第2帯域通過フィルタ112と接続する伝送線路に出力する。また、サーキュレータC2は、第2帯域通過フィルタ112が接続された伝送線路を通じて入力された送信信号を第2入出力ポートP2に向けて出力する。更に、サーキュレータC2は、第2入出力ポートP2から入力された受信信号をλ/4伝送線路Lが接続される伝送線路に出力する。
図5に示すように、第2帯域通過フィルタ112、スイッチ素子S2及び終端器122は、サーキュレータC2からグランドにかけて、第2帯域通過フィルタ112、スイッチ素子S2、終端器122の順で直列に接続される。換言すると、第2帯域通過フィルタ112、スイッチ素子S2及び終端器122は、主信号ラインQから(サーキュレータC2を介して)分岐してシャント接続される。
これにより、第2帯域通過フィルタ111、スイッチ素子S1及び終端器121と、第2帯域通過フィルタ112、スイッチ素子S2及び終端器122とは、主信号ラインQとグランドとの間で並列に接続される態様となる。
第2帯域通過フィルタ112は、第2帯域通過フィルタ111と同様の第2周波数帯域のみを通過させる。第2帯域通過フィルタ112を通過した送信信号は、スイッチ素子S2に向けて伝送される。
スイッチ素子S2は、第2帯域通過フィルタ111を通過した信号を終端するかどうかを切り替える。換言すると、スイッチ素子S2は、高周波回路上における第2帯域通過フィルタ112の有効、無効を切り替える。具体的には、スイッチ素子S2は、上述の送受信機能部から別途入力されるスイッチ制御信号に応じて、伝送線路を電気的に短絡又は開放する。
なお、送受信機能部は、スイッチ素子S1及びスイッチS2を、それぞれ独立して制御可能とする。
スイッチ素子S2が開放されている場合、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号は、スイッチ素子S1の開放端で全て(100%)反射してサーキュレータC2に戻される。
一方、スイッチ素子S2が短絡されている場合、第2帯域通過フィルタ112を通過した送信信号は、スイッチ素子S2を通じて終端器122に伝送される。
終端器122は、終端器121と同様に、入力された送信信号を終端する。
このように、本変形例においては、帯域除去フィルタ(第2帯域通過フィルタ111、112及び終端器121、122の組)が、主信号ラインQから複数分岐して接続されている。
スイッチ素子S1及びスイッチ素子S2の両方が短絡されている場合、第1帯域通過フィルタ10を通過した送信信号のうち、第2帯域通過フィルタ111を通過した周波数成分のみが終端器121で終端されるとともに、第2帯域通過フィルタ112を通過した周波数成分のみが終端器122で終端される。
そうすると、第1の実施形態に比べ、主信号ラインQ上において、第2周波数帯域を除去する構成(帯域除去フィルタ)の数が多いため、不要波が一層除去される。
また、スイッチ素子S1及びスイッチ素子S2をそれぞれ独立して制御可能としているので、通信サービスの運用形態に応じて、不要波の除去の程度を所望に変更することができる。
図6は、第1の実施形態の他の変形例に係る通信装置の具体的な機能構成を示す図である。
図6に示すように、本変形例に係る通信装置1は、第1の実施形態の構成に加え、更に、λ/4伝送線路L1、L2を備えている。
図6に示すように、λ/4伝送線路L1、L2、第2帯域通過フィルタ111、終端器121は、サーキュレータC1からグランドにかけて、λ/4伝送線路L1、λ/4伝送線路L2、第2帯域通過フィルタ111、終端器121の順で直列に接続される。
また、スイッチ素子S1は、λ/4伝送線路L1及びλ/4伝送線路L2の中間点と、グランドとの間に接続される。
スイッチ素子S1は、第1の実施形態と同様、上述の送受信機能部から別途入力されるスイッチ制御信号に応じて、伝送線路を電気的に短絡又は開放する。
スイッチ素子S1が短絡されている場合、第2帯域通過フィルタ111を通過した送信信号は、λ/4伝送線路L1を通じてグランドに短絡され、当該グランドで全て(100%)反射してサーキュレータC1に戻される。そうすると、送信信号の全ての周波数成分が第2入出力ポートP2に向けて出力されるので、第2帯域通過フィルタ111は、通信装置1の高周波回路上において無効化される。
一方、スイッチ素子S1が開放されている場合、サーキュレータC1から出力される送信信号は、λ/4伝送線路L1及びλ/4伝送線路L2を経て、第2帯域通過フィルタ111に伝送される。
このように、スイッチ素子S1、第2帯域通過フィルタ111及び終端器121の接続関係を変更しても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、上述の第1の実施形態及び各種変形例に係る通信装置1は、いずれも、主信号ラインQと、帯域除去フィルタを構成する各種機能構成(第2帯域通過フィルタ111等)と、の間にサーキュレータC1(C2)を設ける態様としているが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
例えば、他の実施形態においては、帯域除去フィルタを構成する各種機能構成は、主信号ラインQに対し、サーキュレータC1を介さずに直接接続される態様であってもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
1 通信装置
10 第1帯域通過フィルタ
111、112 第2帯域通過フィルタ
121、122 終端器
C1、C2 サーキュレータ
L、L1、L2 λ/4伝送線路
P1 第1入出力ポート
P2 第2入出力ポート
Q 主信号ライン
S1、S2 スイッチ素子

Claims (5)

  1. 入力ポートから出力ポートまでを接続する伝送線路と、
    前記伝送線路上において、前記入力ポートから入力した複数のキャリア周波数帯域を含む信号のうち所定の第1周波数帯域を通過させる第1帯域通過フィルタと、
    前記第1帯域通過フィルタを通過した信号を入力し、前記伝送線路から分岐した線路に出力するサーキュレータと、
    前記分岐した線路上において、前記サーキュレータから入力した、前記第1帯域通過フィルタを通過した信号のうち所定の第2周波数帯域を通過させる第2帯域通過フィルタと、
    前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を終端する終端器と、
    前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を前記終端器で終端するかどうかを切り替える切替手段と、
    を備え、
    前記サーキュレータは、さらに、前記第2帯域通過フィルタから入力した信号を前記出力ポートに出力する、
    通信装置。
  2. 前記第2帯域通過フィルタ及び前記終端器の組が、前記伝送線路から複数分岐して接続されている
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第2帯域通過フィルタは、
    前記複数のキャリア周波数のうち少なくとも何れか一つの側波帯を含む周波数帯域を通過させる
    請求項1または請求項2に記載の通信装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の通信装置を備える
    基地局装置。
  5. 入力ポートから出力ポートまでを接続する伝送線路を用いて信号を伝送する通信方法であって、
    前記伝送線路上において、前記入力ポートから、複数のキャリア周波数帯域を含む信号を、所定の第1周波数帯域を通過させる第1帯域通過フィルタに入力するステップと、
    前記第1帯域通過フィルタを通過した信号をサーキュレータに入力し、前記伝送線路から分岐した線路に出力するステップと、
    前記分岐した線路上において、前記サーキュレータを介して入力した、前記第1帯域通過フィルタを通過した信号を、所定の第2周波数帯域を通過させる第2帯域通過フィルタに入力するステップと、
    前記第2帯域通過フィルタを通過した信号を終端器で終端するかどうかを切り替えるステップと、
    を有し、
    前記サーキュレータは、さらに、前記第2帯域通過フィルタから入力される信号を前記出力ポートに出力する、
    通信方法。
JP2015148464A 2015-07-28 2015-07-28 通信装置、基地局装置及び通信方法 Active JP6547491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148464A JP6547491B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 通信装置、基地局装置及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148464A JP6547491B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 通信装置、基地局装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028652A JP2017028652A (ja) 2017-02-02
JP6547491B2 true JP6547491B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57946216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148464A Active JP6547491B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 通信装置、基地局装置及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547491B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09162774A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Murata Mfg Co Ltd 送信受信装置
JP2002300082A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kyocera Corp 高周波モジュール
JP2009253518A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 広帯域増幅モジュール
JP5225113B2 (ja) * 2009-01-07 2013-07-03 三菱電機株式会社 通信装置
JP5726635B2 (ja) * 2010-08-25 2015-06-03 株式会社Nttドコモ マルチモードフロントエンド回路
WO2015053045A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 株式会社村田製作所 高周波フロントエンド回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017028652A (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553665B2 (ja) 高周波フィルタ
TWI820945B (zh) 聚合載波之個別載波之功率偵測
US9866267B2 (en) Devices and methods for diversity signal enhancement and cosite cancellation
KR101945798B1 (ko) 고주파 프런트엔드 회로
CN107147424A (zh) 包括开关单元的器件及其应用
WO2019059085A1 (ja) フィルタ回路および高周波モジュール
JP2015023557A (ja) 電子回路
JP4910586B2 (ja) 送受信装置とこれを用いた電子機器
JP2017011533A (ja) 通信ユニット
US20170012763A1 (en) Multiband Filter Circuitry, Multiband Duplexer Circuitry, and Related Radio-Frequency System
US9654150B2 (en) Module with duplexers coupled to diplexer
JP6547491B2 (ja) 通信装置、基地局装置及び通信方法
US9893709B2 (en) RF triplexer architecture
EP2929629B1 (en) Apparatus for allowing radio frequency selectivity and method of use thereof
JP6442766B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信プログラム
CN105245246A (zh) 一种全双工无线通信系统消除自干扰的方法与接收机
US9768838B2 (en) Reconfigurable RF receive diplexer
US9112589B2 (en) Adaptive mode optimizer and mode shifter
KR102342504B1 (ko) 필터 장치 및 필터 모듈
JP2009253518A (ja) 広帯域増幅モジュール
JP6920605B2 (ja) 通信機
JP6330357B2 (ja) アンテナ装置
US9337947B2 (en) Filter apparatus, multiplex device and associated method
KR101771745B1 (ko) 에스피디티 스위치
JP2010016741A (ja) 無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150