JP6545881B1 - ポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6545881B1
JP6545881B1 JP2018195707A JP2018195707A JP6545881B1 JP 6545881 B1 JP6545881 B1 JP 6545881B1 JP 2018195707 A JP2018195707 A JP 2018195707A JP 2018195707 A JP2018195707 A JP 2018195707A JP 6545881 B1 JP6545881 B1 JP 6545881B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
additive
polyolefin resin
aliphatic alcohol
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018195707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019206682A (ja
Inventor
昌武 森田
昌武 森田
光晴 松永
光晴 松永
浩気 本田
浩気 本田
利広 小室
利広 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to TW108117939A priority Critical patent/TWI692497B/zh
Priority to PCT/JP2019/020694 priority patent/WO2019230596A1/ja
Priority to CN201980006003.7A priority patent/CN111406092B/zh
Priority to KR1020207014932A priority patent/KR102235592B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6545881B1 publication Critical patent/JP6545881B1/ja
Publication of JP2019206682A publication Critical patent/JP2019206682A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】特にポリオレフィン系樹脂の製造直後に親水性を発現させることができるポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法を提供する。【解決手段】本発明のポリオレフィン系樹脂用添加剤は、下記の脂肪族アルコール、及び下記のオキシエチレンアルキルエーテルを含有することを特徴とする。脂肪族アルコールは、炭素数16〜32の一価脂肪族アルコールである。オキシエチレンアルキルエーテルは、炭素数12〜26の一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物である。【選択図】なし

Description

本発明は、特にポリオレフィン系樹脂の製造直後に親水性を発現させるポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法に関する。
一般に、紙おむつ等の衛生製品として、体液を吸収するために高吸収性高分子の表面にポリオレフィン系の合成繊維で被覆した製品が知られている。高吸収性高分子の表面を被覆する合成繊維は、例えば親水性、スポット吸収性、繰り返し体液をすばやく吸収する耐久親水性等の優れた吸収特性が要求される。ポリオレフィン系樹脂において、上記特性を付与する観点から、ポリオレフィン系樹脂と混合して用いられるポリオレフィン系樹脂用添加剤が知られている。例えば特許文献1は、ポリオレフィンと混合して用いられるポリオレフィン系樹脂用添加剤として炭素数22〜40の炭化水素基にエチレンオキシド等のアルキレンオキサイドが2〜10モル付加したエーテル化合物について開示する。
特表2004−523666号公報
しかしながら、この従来のポリオレフィン系樹脂用添加剤は、特にポリオレフィン系樹脂の製造直後に親水性が発現されないという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、特にポリオレフィン系樹脂の製造直後に親水性を発現させることができるポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法を提供する処にある。
本発明者らは、前記の課題を解決するべく研究した結果、特定の脂肪族アルコール及び特定のオキシエチレンアルキルエーテルを含有して成るポリオレフィン系樹脂用添加剤が正しく好適であることを見出した。
上記目的を達成するために、本発明の一態様では、下記の脂肪族アルコール、及び下記のオキシエチレンアルキルエーテルを含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂用添加剤が提供される。脂肪族アルコールは、炭素数16〜32の一価脂肪族アルコールである。オキシエチレンアルキルエーテルは、炭素数12〜26の一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物である。
前記脂肪族アルコールが、炭素数18〜26の一価脂肪族アルコールであることが好ましい。
前記オキシエチレンアルキルエーテルが、炭素数16〜24の一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物であることが好ましい。
前記オキシエチレンアルキルエーテルが、前記一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で1.5モル未満の割合で付加させた化合物であることが好ましい。
前記脂肪族アルコール、及び前記オキシエチレンアルキルエーテルの含有割合の合計を100質量%とすると、前記脂肪族アルコールを1〜70質量%、及び前記オキシエチレンアルキルエーテルを30〜99質量%の割合で含有することが好ましい。
更に、下記の脂肪酸誘導体を含有することが好ましい。脂肪酸誘導体は、炭素数16〜24のモノカルボン酸と一価脂肪族アルコールとのエステル化合物、炭素数16〜24のモノカルボン酸と多価脂肪族アルコールとのエステル化合物、及び炭素数16〜24の脂肪酸アミドから選ばれる少なくとも1種の化合物である。
前記脂肪族アルコール、前記オキシエチレンアルキルエーテル、及び前記脂肪酸誘導体の含有割合の合計を100質量%とすると、前記脂肪族アルコールを10〜40質量%、前記オキシエチレンアルキルエーテルを30〜80質量%、及び前記脂肪酸誘導体を1〜45質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ポリオレフィン系樹脂が、ポリオレフィン系合成繊維用樹脂であることが好ましい。
また、本発明の別の態様は、前記ポリオレフィン系樹脂用添加剤、及びポリオレフィン系樹脂の含有割合の合計を100質量%とすると、前記添加剤を1〜70質量%、及び前記樹脂を30〜99質量%の割合で含有して成ることを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物が提供される。
また、本発明の別の態様は、前記ポリオレフィン系樹脂用添加剤が、ポリオレフィン系合成繊維中に1.0〜7.0質量%の割合で含有していることを特徴とするポリオレフィン系合成繊維不織布が提供される。
また、本発明の別の態様は、前記ポリオレフィン系樹脂用添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合して樹脂組成物を得る工程1と、得られた樹脂組成物を用いてポリオレフィン系合成繊維を紡糸する工程2と、前記ポリオレフィン系合成繊維を接合して不織布にする工程3とを含むことを特徴とするポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法が提供される。
前記工程1において、前記ポリオレフィン系樹脂用添加剤が前記ポリオレフィン系合成繊維中に1.0〜7.0質量%の割合で含有することになるようポリオレフィン系樹脂用添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合することが好ましい。
本発明によると、特にポリオレフィン系樹脂の製造直後に親水性を発現させることができる。
(第1実施形態)
先ず、本発明に係るポリオレフィン系樹脂用添加剤(以下、添加剤という)を具体化した第1実施形態について説明する。本実施形態の添加剤は、下記の脂肪族アルコール及び下記のオキシエチレンアルキルエーテルを含有して成るものである。
脂肪族アルコールは、炭素数16〜32の一価脂肪族アルコールである。
オキシエチレンアルキルエーテルは、炭素数12〜26の一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物である。
本実施形態の添加剤に供する脂肪族アルコールは、上述した炭素数16〜32の一価脂肪族アルコールである。これらの脂肪族アルコールは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。これらの中でも炭素数18〜26のものが好ましい。炭素数を16以上とすることにより、本発明の効果を向上することができる。また、不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に発煙をより少なくすることができる。また、不織布の耐久親水性をより向上することができる。また、炭素数を32以下とすることにより、本発明の効果を向上することができる。また、不織布のスポット吸水性及び耐久親水性をより向上することができる。
炭素数16〜32の一価脂肪族アルコールの具体例としては、例えばヘキサデシルアルコール、オクタデシルアルコール、オクタデセニルアルコール、イソオクタデシルアルコール、ドコシルアルコール、テトラコシルアルコール、トリアコンチルアルコール等が挙げられる。炭素数18〜26の一価脂肪族アルコールの具体例としては、例えばオクタデシルアルコール、オクタデセニルアルコール、イソオクタデシルアルコール、ドコシルアルコール、テトラコシルアルコール等が挙げられる。
本実施形態の添加剤に供するオキシエチレンアルキルエーテルは、上述したように炭素数12〜26の一価脂肪族アルコール1モルにエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物である。これらのオキシエチレンアルキルエーテルは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。これらの中でも炭素数16〜24の一価脂肪族アルコール1モルにエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物が好ましい。炭素数を12以上とすることにより、本発明の効果を向上することができる。また、不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に発煙をより少なくすることができる。また、不織布の耐久親水性をより向上することができる。また、炭素数を26以下とすることにより、本発明の効果を向上することができる。また、不織布のスポット吸水性及び耐久親水性をより向上することができる。本実施形態の添加剤に供するオキシエチレンアルキルエーテルのエチレンオキサイドの付加モル数は、平均で2.0モル未満であり、好ましくは平均で1.5モル未満である。エチレンオキサイドを平均で2.0モル未満の割合で付加させることにより、本発明の効果を向上することができる。また、不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に発煙をより少なくすることができ、添加剤の均一性をより向上することができる。
オキシエチレンアルキルエーテルの原料となる炭素数12〜26の一価脂肪族アルコールの具体例としては、例えばドデシルアルコール、トリデシルアルコール、イソトリデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクタデシルアルコール、オクタデセニルアルコール、イソオクタデシルアルコール、ドコシルアルコール、テトラコシルアルコール、ヘキサコシルアルコール等が挙げられる。炭素数16〜24の一価脂肪族アルコールの具体例としては、例えばヘキサデシルアルコール、オクタデシルアルコール、オクタデセニルアルコール、イソオクタデシルアルコール、ドコシルアルコール、テトラコシルアルコール等が挙げられる。
本実施形態の添加剤において、添加剤中の上述した脂肪族アルコール及びオキシエチレンアルキルエーテルの含有割合は特に限定はない。上述した脂肪族アルコール及びオキシエチレンアルキルエーテルの含有割合の合計を100質量%とすると、脂肪族アルコールを1〜70質量%及びオキシエチレンアルキルエーテルを30〜99質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる範囲に規定することにより、本発明の効果をより向上できる。
本実施形態の添加剤は、更に下記の脂肪酸誘導体を含有して成ることが好ましい。脂肪酸誘導体としては、炭素数16〜24のモノカルボン酸と一価脂肪族アルコールとのエステル化合物、炭素数16〜24のモノカルボン酸と多価脂肪族アルコールとのエステル化合物、及び炭素数16〜24の脂肪酸アミドから選ばれる少なくとも1種の化合物である。これらの脂肪酸誘導体は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。かかる脂肪族誘導体を配合することにより、不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に発煙をより少なくすることができる。
上記脂肪酸誘導体の原料となる炭素数16〜24のモノカルボン酸としては、例えばヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オクタデセン酸、イソオクタデカン酸、ドコサン酸、テトラコサン酸等が挙げられる。
上記脂肪酸誘導体の原料となる一価脂肪族アルコールとしては、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、ドデシルアルコール、トリデシルアルコール、イソトリデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクタデシルアルコール、オクタデセニルアルコール、イソオクタデシルアルコール、ドコシルアルコール、テトラコシルアルコール、ヘキサコシルアルコール等が挙げられる。
上記脂肪酸誘導体の原料となる多価脂肪族アルコールとしては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビタン等が挙げられる。
炭素数16〜24の脂肪酸アミドとしては、例えばヘキサデカン酸アミド、オクタデカン酸アミド、オクタデセン酸アミド、イソオクタデカン酸アミド、ドコサン酸アミド、ドコセン酸アミド、テトラコサン酸アミド等が挙げられる。
本実施形態の添加剤において、添加剤中における上述した脂肪族アルコール、オキシエチレンアルキルエーテル、及び脂肪酸誘導体の含有割合は特に限定はない。上述した脂肪族アルコール、オキシエチレンアルキルエーテル、及び脂肪酸誘導体の含有割合の合計を100質量%とすると、脂肪族アルコールを10〜40質量%、オキシエチレンアルキルエーテルを30〜80質量%、及び脂肪酸誘導体を1〜45質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる範囲に規定することにより、本発明の効果をより向上できる。
本実施形態の添加剤が適用されるポリオレフィン系樹脂の用途に関して特に制限はない。ポリオレフィン系合成繊維用樹脂であることが好ましい。
(第2実施形態)
次に、本発明に係るポリオレフィン系樹脂組成物(以下、樹脂組成物という)を具体化した第2実施形態について説明する。本実施形態の樹脂組成物は、第1実施形態の添加剤、及びポリオレフィン系樹脂の含有割合の合計を100質量%とすると、該添加剤を1〜70質量%、及び該樹脂を30〜99質量の割合で含有して成るものである。
ポリオレフィン系樹脂としては、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等が挙げられる。これらのポリオレフィン系樹脂は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本実施形態の樹脂組成物としては、その形態に特に制限はないが、マスターバッチであることが好ましい。ポリオレフィン系合成繊維用のマスターバッチであることがより好ましい。マスターバッチを用いた不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に不織布中における添加剤の均一性をより向上することができる。
(第3実施形態)
本実施形態に係るポリオレフィン系合成繊維不織布(以下、合成繊維不織布という)を具体化した第3実施形態について説明する。本実施形態の合成繊維不織布は、第1実施形態の添加剤が合成繊維不織布中に1.0〜7.0質量%の割合で含有して成るものである。
本実施形態の合成繊維不織布を構成する不織布の種類としては、特に限定されないが、例えばスパンボンド、メルトブローン、スパンボンドとメルトブローンの複合不織布等が挙げられる。
(第4実施形態)
最後に、本発明のポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法(以下、合成繊維不織布の製造方法という)を具体化した第4実施形態について説明する。本実施形態の合成繊維不織布の製造方法は、第1実施形態の添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合して樹脂組成物を得る工程1と、得られた樹脂組成物を用いてポリオレフィン系合成繊維を紡糸する工程2と、前記ポリオレフィン系合成繊維を接合して不織布にする工程3とを含むものである。
第1実施形態の添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合する工程1は、第1実施形態の添加剤がポリオレフィン系合成繊維中に1.0〜7.0質量%の割合で含有することになるよう、第1実施形態の添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合する工程であることが好ましい。かかる構成により不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に発煙を少なくすることができる。また、かかる工程において添加剤を均一に練り込むことができる。
合成繊維不織布を構成する合成繊維の製造方法としては、特に限定されるものではなく、公知の製造方法が適用可能である。例えば溶融紡糸等が挙げられる。
上記実施形態の添加剤、樹脂組成物、合成繊維不織布、及び合成繊維不織布の製造方法によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、添加剤において炭素数16〜32の一価脂肪族アルコール、及び炭素数12〜26の一価脂肪族アルコール1モルにエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させたオキシエチレンアルキルエーテルを併用した。
したがって、ポリオレフィン系樹脂の製造直後に親水性を発現できる。さらには、良好なスポット吸水性、及び繰り返し体液をすばやく吸収する耐久親水性等の優れた吸収特性を付与することができる。
また、不織布製造時、例えばスパンボンド法を用いた不織布の製造時に発煙を少なくすることができる。また、かかる工程において添加剤を均一に練り込むことができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態の添加剤には、本発明の効果を阻害しない範囲内において、添加剤の品質保持のための安定化剤や制電剤として、つなぎ剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の通常添加剤に用いられる成分をさらに配合してもよい。
以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及び比較例において、部は質量部を、また%は質量%を意味する。
試験区分1(ポリオレフィン系樹脂用添加剤の調製)
・ポリオレフィン系樹脂用添加剤(実施例1)の調製
オクタデシルアルコール(A−1)2.0kgとモノオキシエチレンオクタデシルエーテル(B−1)6.0kgとcis−13−ドコセン酸アミド(C−1)2.0kgを80℃にて加温溶解させて均一に混合し、ポリオレフィン系樹脂用添加剤を得た。
・ポリオレフィン系樹脂用添加剤(実施例2〜19及び比較例1〜8)の調製
実施例1のポリオレフィン系樹脂用添加剤の調製と同様に、実施例2〜19及び比較例1〜8の添加剤を調製した。表1において、各例で使用した脂肪族アルコール、オキシエチレンアルキルエーテル、及び脂肪酸誘導体の種類、添加剤中における各成分の含有比率(%)を示す。

表1において、
A−1:オクタデシルアルコール、
A−2:ドコシルアルコール、
A−3:テトラコシルアルコール、
A−4:ヘキサデシルアルコール、
A−5:トリアコンチルアルコール、
ra−1:オクチルアルコール、
ra−2:テトラコンチルアルコール、
B−1:モノオキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
B−2:モノオキシエチレンドコシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
B−3:モノオキシエチレンテトラコシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
B−4:オキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.35)、
B−5:オキシエチレンドコシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.35)、
B−6:モノオキシエチレンドデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
B−7:モノオキシエチレンヘキサコシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
B−8:オキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.60)、
B−9:オキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.95)、
rb−1:モノオキシエチレンオクチルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
rb−2:モノオキシエチレントリアコンチルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数1.0)、
rb−3:オキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数3.20)、
rb−4:オキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数2.40)、
rb−5:オキシエチレンオクタデシルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数3.68)、
C−1:cis−13−ドコセン酸アミド、
C−2:オクタデシルオクタデシレート、
C−3:ソルビタンモノオクタデシレート、
C−4:グリセリンモノオクタデシレート、
rc−1:ドデシルドデシレート、
rc−2:ドトリアコンタンアミド、
rc−3:ポリオキシエチレン(10モル)オクタデカンアミド、
を示す。
試験区分2(ポリオレフィン系樹脂組成物の調製とポリオレフィン系合成繊維不織布の調製、及び不織布の製造性の評価)
・ポリオレフィン系樹脂組成物(実施例1〜18及び比較例1〜8)の調製
試験区分1で調製した各例のポリオレフィン系樹脂用添加剤10.0kgをポリオレフィン系樹脂としてのポリプロピレン樹脂(MFR=30)10.0kgと混合し、押し出し成形機で200℃に加温溶融させることでポリオレフィン系樹脂用添加剤50質量%含有したポリオレフィン系樹脂組成物であるマスターバッチを得た。
・ポリオレフィン系樹脂組成物(実施例19)の調製
試験区分1で調製したポリオレフィン系樹脂用添加剤10.0kgをポリプロピレン樹脂(MFR=30)10.0kgと混合することでポリオレフィン系樹脂用添加剤を50質量%含有したポリオレフィン系樹脂組成物である混合物を得た。
・ポリオレフィン系合成繊維不織布の調製
上記のように調製した各例のポリオレフィン系樹脂用添加剤を50質量%含有するポリオレフィン系樹脂組成物を4.0質量%(ポリオレフィン系樹脂用添加剤が2.0質量%)となるようにポリプロピレン樹脂(MFR=30)と混合させた。さらにこの混合物を240℃にて溶融紡糸させ、熱エンボスローラー加工することで20gsmのポリプロピレンスパンボンド不織布(合成繊維不織布)を調製した。合成繊維不織布の製造性評価として、下記に示す発煙の評価及び均一性の評価を行った。合成繊維不織布自体の評価として、下記に示す製造直後親水性、スポット吸水性、及び耐久親水性について評価を行った。
なお、表1において、添加量(%)は、合成繊維不織布中におけるポリオレフィン系樹脂用添加剤の配合量(%)を示す。また、オキシエチレンアルキルエーテルのエチレンオキサイドの付加モル数は、Agilent製7890B GC SystemにAgilent製 DB-1 122-1032カラムを用いることで算出した。
・発煙の評価
前記のスパンボンド不織布を製造する際に発煙の有無を下記の評価基準で判断した。
・発煙の評価基準
◎:発煙が若干見られるものの、ごく微量で少ない。
○:発煙が見られるものの、少ない。
×:発煙が多く、紡糸が困難。
・均一性の評価
前記のスパンボンド不織布を製造する際に均一にポリオレフィン系樹脂用添加剤が添加されていることを下記の評価基準で判断した。
・均一性の評価基準
◎:紡糸時に繊維切れは見られず、また繊維の太さも均一で添加剤が均一に添加されている。
○:紡糸時に繊維切れは見られないが、添加剤が均一に混ざっていないため、繊維の太さにムラが見られる。
×:添加剤が均一に添加されていないため、頻繁に繊維切れが発生してしまう。
試験区分3(ポリオレフィン系合成繊維不織布の評価)
・ポリオレフィン系合成繊維不織布の評価
前記のスパンボンド不織布を用いて不織布評価を行った。不織布評価項目として、製造直後親水性、スポット吸水性、及び耐久親水性評価を行った。
・製造直後親水性の評価
前記のスパンボンド不織布を調製直後に水平板上に置き、ビューレットを用いて10mmの高さから0.4mlの0.9%生理食塩水を滴下させ、完全に吸収されてしまうまでに要する時間を測定し、下記の評価基準で判断した。
・製造直後親水性の評価基準
◎:透水するまでに要する時間が1秒未満。
○:透水するまでに要する時間が1秒以上且つ3秒未満。
×:透水するまでに要する時間が3秒以上。
・スポット吸水性の評価
前記のスパンボンド不織布を20℃で60%RHの恒温室内で24時間調湿させた。その後、水平板上に置き、青色に着色させた水滴0.05mlを10mmの高さからシリンジを用いて滴下させ吸水させた。その後、滴下跡について繊維方向と繊維垂直方向の長さを測定し、下記の評価基準で判断した。
・スポット吸水性の評価基準
◎:繊維方向と繊維垂直方向の長さがともに10mm未満。
○:繊維方向と繊維垂直方向の長さがともに10mm以上且つ20mm未満。
×:繊維方向若しくは繊維垂直方向のどちらかの長さが20mm以上。
・耐久親水性の評価
前記の作製したスパンボンド不織布を10cm×10cmの小片に裁断し、20℃で60%RHの恒温室内で24時間調湿させた。その後、濾紙5枚の上に調湿された不織布を置き、さらにその上の中央に両端が開放された内径1cmの円筒を垂直に立て、この円筒に0.9%生理食塩水5mlを注入し、不織布に完全に吸収されるまでの時間を測定した。さらにその後、不織布を取り出し40℃×90分間送風乾燥して、再度上記の透水性の評価を合計3回繰り返した。3回目の耐久親水性について、下記の評価基準で判断した。
・耐久親水性の評価基準
◎:生理食塩水が吸収されるまでに要する時間が3秒未満。
○:生理食塩水が吸収されるまでに要する時間が3秒以上且つ5秒未満。
×:生理食塩水が吸収されるまでに要する時間が5秒以上。
表1の結果からも明らかなように、本発明によれば、不織布製造時に発煙が少なく、均一に練り込むことが可能である。また、特に製造直後に親水性を発現させる。さらに、良好なスポット吸水性と耐久親水性を付与することができるという効果がある。

Claims (12)

  1. 下記の脂肪族アルコール、及び下記のオキシエチレンアルキルエーテルを含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂用添加剤。
    脂肪族アルコール:炭素数16〜32の一価脂肪族アルコール。
    オキシエチレンアルキルエーテル:炭素数12〜26の一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物。
  2. 前記脂肪族アルコールが、炭素数18〜26の一価脂肪族アルコールである請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
  3. 前記オキシエチレンアルキルエーテルが、炭素数16〜24の一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で2モル未満の割合で付加させた化合物である請求項1又は2に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
  4. 前記オキシエチレンアルキルエーテルが、前記一価脂肪族アルコール1モルに対しエチレンオキサイドを平均で1.5モル未満の割合で付加させた化合物である請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
  5. 前記脂肪族アルコール、及び前記オキシエチレンアルキルエーテルの含有割合の合計を100質量%とすると、前記脂肪族アルコールを1〜70質量%、及び前記オキシエチレンアルキルエーテルを30〜99質量%の割合で含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
  6. 更に、下記の脂肪酸誘導体を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
    脂肪酸誘導体:炭素数16〜24のモノカルボン酸と一価脂肪族アルコールとのエステル化合物、炭素数16〜24のモノカルボン酸と多価脂肪族アルコールとのエステル化合物、及び炭素数16〜24の脂肪酸アミドから選ばれる少なくとも1種の化合物。
  7. 前記脂肪族アルコール、前記オキシエチレンアルキルエーテル、及び前記脂肪酸誘導体の含有割合の合計を100質量%とすると、前記脂肪族アルコールを10〜40質量%、前記オキシエチレンアルキルエーテルを30〜80質量%、及び前記脂肪酸誘導体を1〜45質量%の割合で含有する請求項6に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
  8. 前記ポリオレフィン系樹脂が、ポリオレフィン系合成繊維用樹脂である請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤、及びポリオレフィン系樹脂の含有割合の合計を100質量%とすると、前記ポリオレフィン系樹脂用添加剤を1〜70質量%、及び前記ポリオレフィン系樹脂を30〜99質量%の割合で含有して成ることを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤が、ポリオレフィン系合成繊維中に1.0〜7.0質量%の割合で含有していることを特徴とするポリオレフィン系合成繊維不織布。
  11. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィン系樹脂用添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合して樹脂組成物を得る工程1と、得られた樹脂組成物を用いてポリオレフィン系合成繊維を紡糸する工程2と、前記ポリオレフィン系合成繊維を接合して不織布にする工程3とを含むことを特徴とするポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法。
  12. 前記工程1において、前記ポリオレフィン系樹脂用添加剤が前記ポリオレフィン系合成繊維中に1.0〜7.0質量%の割合で含有することになるようポリオレフィン系樹脂用添加剤とポリオレフィン系樹脂とを混合する請求項11に記載のポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法。
JP2018195707A 2018-05-28 2018-10-17 ポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法 Active JP6545881B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108117939A TWI692497B (zh) 2018-05-28 2019-05-24 聚烯烴系樹脂用添加劑、聚烯烴系樹脂組成物、聚烯烴系合成纖維不織布以及聚烯烴系合成纖維不織布的製造方法
PCT/JP2019/020694 WO2019230596A1 (ja) 2018-05-28 2019-05-24 ポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法
CN201980006003.7A CN111406092B (zh) 2018-05-28 2019-05-24 聚烯烃系树脂用添加剂、聚烯烃系树脂组合物、聚烯烃系合成纤维无纺布以及聚烯烃系合成纤维无纺布的制造方法
KR1020207014932A KR102235592B1 (ko) 2018-05-28 2019-05-24 폴리올레핀계 수지용 첨가제, 폴리올레핀계 수지 조성물, 폴리올레핀계 합성 섬유 부직포 및 폴리올레핀계 합성 섬유 부직포의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101261 2018-05-28
JP2018101261 2018-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6545881B1 true JP6545881B1 (ja) 2019-07-17
JP2019206682A JP2019206682A (ja) 2019-12-05

Family

ID=67297585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195707A Active JP6545881B1 (ja) 2018-05-28 2018-10-17 ポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6545881B1 (ja)
KR (1) KR102235592B1 (ja)
CN (1) CN111406092B (ja)
TW (1) TWI692497B (ja)
WO (1) WO2019230596A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210145454A (ko) 2020-05-25 2021-12-02 주식회사 엘지에너지솔루션 양극 스크랩을 이용한 활물질 재사용 방법
JP6841464B1 (ja) * 2020-09-28 2021-03-10 竹本油脂株式会社 ポリオレフィン系合成繊維製不織布用処理剤、ポリオレフィン系合成繊維、及びポリオレフィン系合成繊維製スパンボンド不織布

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1492535A (en) * 1973-11-26 1977-11-23 Shell Int Research Fibre-foam bonding process
DE2924539C2 (de) * 1979-06-19 1983-01-13 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Spinnvlies aus Polyolefin-Filamenten und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19536558A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Hoechst Ag Hydrophil modifiziertes pulverförmiges hoch- und/oder ultrahochmolekulares Polyethylen
US6146757A (en) * 1998-06-29 2000-11-14 Techmer Pm Wettable polymer fibers, compositions for preparaing same and articles made therefrom
DE19851687A1 (de) * 1998-11-10 2000-05-11 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur hydrophilen Ausrüstung von Fasern auf Basis von Polyolefinen oder Polyester unter Einsatz von Alkylethoxylaten
US6239047B1 (en) * 1999-02-19 2001-05-29 Polymer Group, Inc. Wettable soft polyolefin fibers and fabric
US8207070B2 (en) * 2000-11-22 2012-06-26 Techmer Pm, Llc Wettable polyolefin fibers and fabrics
JP4498957B2 (ja) * 2005-03-11 2010-07-07 三井化学株式会社 抗菌性不織布およびその用途
JP4431992B2 (ja) * 2006-03-30 2010-03-17 高知県 保湿不織布
JP2010018758A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sansaara Corporation:Kk 親水性成型品
JP5181027B2 (ja) * 2008-08-25 2013-04-10 三井化学株式会社 繊維、不織布及びその用途
JP6012190B2 (ja) * 2012-02-07 2016-10-25 旭化成株式会社 柔軟性に優れる長繊維不織布
KR101833495B1 (ko) * 2014-12-31 2018-03-02 주식회사 휴비스 폴리올레핀계 스펀본드 부직포 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102235592B1 (ko) 2021-04-02
CN111406092B (zh) 2021-04-16
TWI692497B (zh) 2020-05-01
JP2019206682A (ja) 2019-12-05
WO2019230596A1 (ja) 2019-12-05
CN111406092A (zh) 2020-07-10
KR20200062370A (ko) 2020-06-03
TW202003657A (zh) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69827910T2 (de) Benetzbare Polymerfasern
JP6545881B1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用添加剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系合成繊維不織布、及びポリオレフィン系合成繊維不織布の製造方法
KR101978950B1 (ko) 폴리올레핀계 합성 섬유용 처리제, 그 수성액, 폴리올레핀계 합성 섬유의 처리 방법, 폴리올레핀계 합성 섬유 및 서멀 본드 부직포
KR101852243B1 (ko) 섬유, 부직포 및 그의 용도
KR102202559B1 (ko) 폴리올레핀계 합성섬유 처리제 및 폴리올레핀계 합성섬유
JP4644318B1 (ja) 透水性付与剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
JP5159534B2 (ja) 透水性付与剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
JPH0214444B2 (ja)
WO2010024147A1 (ja) 繊維、不織布及びその用途
JP7100504B2 (ja) 親水化剤
ES2707335T3 (es) Composición para el acabado hidrofílico permanente de fibras textiles y productos textiles
JPWO2005045114A1 (ja) 親水性不織布
JP7364300B1 (ja) 親水化処理剤、不織布、及び不織布の製造方法
JP7058378B1 (ja) 不織布及びそれを備えた吸収性物品用の防漏シート
KR102672206B1 (ko) 섬유용 처리제, 섬유용 제1 처리제, 섬유용 제2 처리제, 섬유용 제1 처리제 함유 조성물, 섬유용 처리제의 희석액, 섬유의 처리 방법, 및 섬유
KR101833495B1 (ko) 폴리올레핀계 스펀본드 부직포 및 그의 제조방법
JP4262988B2 (ja) 親水性化添加剤
TWI772186B (zh) 聚烯烴系合成纖維製不織布用處理劑、聚烯烴系合成纖維、及聚烯烴系合成纖維製紡黏不織布
JP2013155453A (ja) 透水性付与剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
JPH05272006A (ja) 親水性ポリオレフィン繊維
JP2667536B2 (ja) 難燃性複合繊維
KR20240015140A (ko) 섬유용 처리제, 섬유용 제1 처리제, 섬유용 제2 처리제, 섬유용 제1 처리제 함유 조성물, 섬유용 처리제의 희석액, 섬유의 처리 방법, 및 섬유
KR20230137372A (ko) 소수성 셀룰로오스 섬유
TW202344734A (zh) 短纖維用處理劑、短纖維用處理劑組合、含有短纖維用處理劑的組成物、短纖維用第1處理劑、短纖維用第2處理劑、含有短纖維用第1處理劑的組成物、含有短纖維用第2處理劑的組成物、合成纖維、及不織布的製造方法
WO2015143361A1 (en) Method of increasing the surface energy of a non-woven fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250