JP6545383B2 - 回転子、電動機、空気調和機、及び回転子の製造方法 - Google Patents

回転子、電動機、空気調和機、及び回転子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6545383B2
JP6545383B2 JP2018524704A JP2018524704A JP6545383B2 JP 6545383 B2 JP6545383 B2 JP 6545383B2 JP 2018524704 A JP2018524704 A JP 2018524704A JP 2018524704 A JP2018524704 A JP 2018524704A JP 6545383 B2 JP6545383 B2 JP 6545383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential surface
inner circumferential
yoke
magnet
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018003114A1 (ja
Inventor
山本 峰雄
峰雄 山本
及川 智明
智明 及川
石井 博幸
博幸 石井
洋樹 麻生
洋樹 麻生
隼一郎 尾屋
隼一郎 尾屋
優人 浦邊
優人 浦邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018003114A1 publication Critical patent/JPWO2018003114A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545383B2 publication Critical patent/JP6545383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • B29C45/1643Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure from at least three different materials or with at least four layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0036Submerged or recessed burrs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2505/00Use of metals, their alloys or their compounds, as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、電動機に用いられる回転子に関する。
熱可塑性樹脂によって形成された環状のヨークと、径方向におけるヨークの外側に形成された樹脂マグネットとからなる回転子マグネットを備えた電動機用の回転子が用いられている。例えば、特許文献1には、環状ランナー(ドーナツ状ランナー)及びリブ状ランナーから金型内に樹脂マグネットを注入することによって、ヨークの外側に樹脂マグネットを形成する方法が開示されている。
特開2011−61938号公報(図21参照)
例えば、特許文献1に開示された方法を利用して環状のヨークを形成する場合、ヨークの内側に形成された成形品(ドーナツ状ランナー及びリブ状ランナー内で形成された成形品)を切除する必要がある。環状のヨークの内周面が軸方向にわたって直線状に形成されていると、ヨークの内側に形成された成形品を切除する際に、ヨークの内周面の損傷又はバリの発生を引き起こすことがあり、その場合、余分な製造工程を発生させることがある。
そこで、本発明の目的は、製造工程を簡易にする回転子を提供することである。
本発明の回転子は、環状に形成されたヨーク部と、前記ヨーク部と一体化されたマグネット部とを備え、前記ヨーク部は、第1の内周面と、前記第1の内周面に隣接し、前記第1の内周面の半径よりも大きい半径を持つ第2の内周面と、前記第2の内周面に隣接し、前記第1の内周面の半径及び前記第2の内周面の半径のいずれよりも大きい半径を持つ第3の内周面とを有することを特徴とする。
本発明によれば、製造工程を簡易にする回転子を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る回転子の構造を概略的に示す斜視図である。 回転子マグネットの構造を概略的に示す平面図である。 回転子マグネットの構造を概略的に示す斜視図である。 ヨークの第1の端部側の構造を概略的に示す斜視図である。 ヨークの第2の端部側の構造を概略的に示す斜視図である。 (a)は、図2における線C6−C6に沿った回転子マグネットの断面図であり、(b)は、(a)において破線で示される領域E1を示す拡大図である。 ヨーク用の金型の構造を概略的に示す平面図である。 図7における線C8−C8に沿ったヨーク用の金型の断面図である。 図7において破線で示される領域E2を示す拡大図である。 図8において破線で示される領域E3を示す拡大図である。 回転子の製造工程の一例を示すフローチャートである。 ドーナツ状ランナー、リブ状ランナー、及びヨーク成形部内に樹脂が充填された状態の樹脂成形品を概略的に示す平面図である。 ドーナツ状ランナー、リブ状ランナー、及びヨーク成形部内に樹脂が充填された状態の樹脂成形品を概略的に示す斜視図である。 (a)は、図12における線C14−C14に沿った樹脂成形品の断面図であり、(b)は、(a)において破線で示される領域E4を示す拡大図である。 樹脂マグネット用の金型の構造を概略的に示す平面図である。 図15における線C16−C16に沿った樹脂マグネット用の金型の断面図である。 径方向に見たときのリブ状ランナーの断面を示す断面図である。 径方向に見たときの樹脂マグネット経路部(樹脂マグネット経路)の断面を示す断面図である。 ドーナツ状ランナー、リブ状ランナー、及び樹脂マグネット成形部内に樹脂マグネットが充填されたときの樹脂成形品を概略的に示す斜視図である。 回転子の分解図である。 本発明の実施の形態2に係る電動機の構造を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の構成を概略的に示す図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る回転子30の構造を概略的に示す斜視図である。図1に示される軸線A1は、回転子30(回転子マグネット3)の軸線(回転軸)を示す。
図2は、回転子マグネット3の構造を概略的に示す平面図である。図2に示される半径r1は、後述する第1の内周面41の半径を示す。
図3は、回転子マグネット3の構造を概略的に示す斜視図である。
回転子30は、回転子マグネット3と、シャフト6と、センサマグネット7とを有する。さらに、本実施の形態では、シャフト6の外周面に第1の円筒樹脂部31(単に“樹脂部”ともいう)が形成されている。第1の円筒樹脂部31の形状は、中空の円筒形状に限定されない。第1の円筒樹脂部31の外周面には、周方向に凸部32及びリブ33が交互に形成されている。センサマグネット7の内側及び外側には、センサマグネット7を固定する第2の円筒樹脂部34(単に“樹脂部”ともいう)が形成されている。第2の円筒樹脂部34の形状は、中空の円筒形状に限定されない。第1の円筒樹脂部31及び第2の円筒樹脂部34は、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂等の熱可塑性樹脂である。
複数の凸部32は、周方向に等間隔で形成されている。複数のリブ33は、周方向に等間隔で形成されている。シャフト6の外周面には、位置ずれ防止のためのローレットが形成されている。
回転子マグネット3、シャフト6、及びセンサマグネット7は、第1の円筒樹脂部31、リブ33、及び第2の円筒樹脂部34によって一体化されている。回転子マグネット3の回転トルクは、突起46a、第2の円筒樹脂部34、リブ33、及び第1の円筒樹脂部31を介してシャフト6に伝達される。
さらに、第2の円筒樹脂部34は、後述するヨーク4の切欠き45a、凹部48、及び台座46を覆うように形成されている。これにより、ヨーク4のシャフト6に対する周方向の位置ずれを防止することができ、トルク伝達を容易にする。
センサマグネット7の内側(内周面)は、階段状に形成されている。階段状に形成されたその内周面に、第2の円筒樹脂部34が形成されているので、回転子30(回転子マグネット3)の軸方向(以下、単に“軸方向”という)においてセンサマグネット7が固定されている。センサマグネット7の軸方向における外側の内周面のみが階段状に形成されていてもよい。センサマグネット7の内周面の形状は、軸方向において第2の円筒樹脂部34によって固定される他の形状であってもよい。
回転子マグネット3は、ヨーク部としてのヨーク4と、マグネット部としての樹脂マグネット5とを有する。ヨーク4は、環状に形成されている。樹脂マグネット5は、一体成形によって、回転子30(回転子マグネット3)の径方向(以下、単に“径方向”という)におけるヨーク4の外側(外周面49)においてヨーク4と一体化されている。ヨーク4は、例えば、射出成形によって環状に成形されることにより得られる。樹脂マグネット5は、例えば、射出成形によって、ヨーク4の外周面49でヨーク4と一体に成形されることにより得られる。
ヨーク4は、例えば、軟磁性体、又は、フェライト(フェライト磁石)を含有する熱可塑性樹脂(例えば、ナイロン)である。
樹脂マグネット5は、例えば、サマリウム−鉄−窒素(Sm−Fe−N)系磁石(磁石粉末)などの希土類磁石(希土類磁石粉末)を主成分として含有する熱可塑性樹脂である。ただし、樹脂マグネット5は、ネオジウム−鉄−ボロン(Nd−Fe−B)系磁石(磁石粉末)などの希土類磁石(希土類磁石粉末)を主成分として含有する熱可塑性樹脂であってもよい。
本実施の形態に係る回転子30は、10極の磁極を持つ。ただし、回転子30の磁極数は、10極に限定されず、偶数であればよい。
図4は、ヨーク4の第1の端部40a側の構造を概略的に示す斜視図である。
図5は、ヨーク4の第2の端部40b側の構造を概略的に示す斜視図である。
ヨーク4は、第1の端部40aと、第2の端部40bと、中空部40cと、第1の内周面41と、第2の内周面42と、第3の内周面43と、複数の樹脂マグネット経路部44と、複数の切欠き45aと、複数の凹部45bと、複数の台座46と、その台座46間を連結する連結部47と、複数の凹部48と、外周面49とを有する。
第2の端部40bは、軸方向において第1の端部40aと対向している。
ヨーク4(例えば、ヨーク4に含有される軟磁性体又はフェライト)は、極異方性を持つように、磁化容易軸が配向されている。本実施の形態では、ヨーク4の外周(外周面49の断面形状)は、真円である。ただし、ヨーク4の外周は、波形でもよい。
各樹脂マグネット経路部44は、第1の端部40aに形成されている。樹脂マグネット経路部44は、樹脂マグネット5の材料(以下“樹脂マグネット”ともいう)が通過する樹脂マグネット経路44a(樹脂マグネット注入経路)を形成する。樹脂マグネット経路部44は、磁極位置に形成されている。すなわち、本実施の形態では、10個の樹脂マグネット経路部44がヨーク4に形成されている。樹脂マグネット経路部44は、環状に形成された第1の端部40aを、内周面から外周面に貫通している。樹脂マグネット経路部44(樹脂マグネット経路44a)は、第1の端部40aに向かうにつれて漸次広がるように形成されている。
各切欠き45aは、第1の端部40aに形成されている。切欠き45aは、互いに隣接する磁極間に形成されている。すなわち、切欠き45aは、互いに隣接する樹脂マグネット経路部44間に形成されている。切欠き45aは、第1の端部40aに向かうにつれて広がるように、テーパ状に形成されている。各切欠き45aは、ヨーク4の内周面と同軸となるように形成されている。これにより、金型及び熱可塑性樹脂を用いて回転子マグネット3とシャフト6とを組み合わせるときに、回転子マグネット3及びシャフト6の同軸度及び位相を適切に設定することができる。
台座46は、第2の端部40bに形成されている。台座46は、センサマグネット7が第2の端部40bから離間するように、センサマグネット7を支持する。台座46は、磁極に対向する位置に形成されている。
台座46は、センサマグネット7の外周面を支持する突起46aを有する。突起46aは、回転子マグネット3を成形する際の位置決め用に用いることができる。さらに、突起46aは、回転子30の着磁の際の位置決め用に用いることができる。
複数の台座46は、各台座46よりも低く形成された連結部47によって一体化されている。したがって、各台座46は、連結部47によって強度が維持されている。連結部47は、第2の端部40bにおいて、内周側と外周側との間の中心に形成されていることが望ましい。これにより、連結部の周囲に形成される第2の円筒樹脂部34の厚みを均等に形成することができ、著しいヒケを防止することができる。
凹部48(回り止め用凹部)は、第2の端部40bに形成されている。具体的には、凹部48は、互いに隣接する突起46a間の中心位置に形成されている。凹部48は、軸方向に見た断面が半円形状である。ヨーク4と樹脂マグネット5とを一体成形した際に、凹部48に樹脂マグネット5が充填されるので、凹部48は、トルクを樹脂マグネット5に伝達する機能を持つとともに、周方向における樹脂マグネット5の位置ずれ(ヨーク4に対する位置ずれ)を防止する機能を持つ。特に、ヨーク4の外周が真円である場合に、凹部48が効果的に機能する。
樹脂マグネット経路部44にも樹脂マグネット5が充填されるので、樹脂マグネット経路部44は凹部48と同様の機能を持つ。すなわち、周方向における樹脂マグネット5の位置ずれ(ヨーク4に対する位置ずれ)が防止される。
図6(a)は、図2における線C6−C6に沿った回転子マグネット3の断面図である。図6(b)は、図6(a)において破線で示される領域E1を示す拡大図である。
図6(a)及び(b)に示されるように、ヨーク4は、第1の内周面41と、第2の内周面42と、第3の内周面43とを有する。ただし、ヨーク4は、さらに他の内周面(例えば、第4の内周面)を有してもよい。
第1の内周面41は、軸方向におけるヨーク4の一方の端部(第1の端部40a側の端部)に形成された内周面である。第1の内周面41は、軸方向において第2の内周面42と隣接している。本実施の形態では、ヨーク4に形成された複数の内周面のうちで、第1の内周面41の半径r1が最も小さい半径である。すなわち、第1の内周面41は、第2の内周面42の半径及び第3の内周面43の半径よりも小さい半径を持つ。第1の内周面41は、軸方向と平行に延在する面であることが望ましい。第1の内周面41には、樹脂マグネット経路部44の開口(樹脂マグネット経路44aの入り口)が形成されている。
第2の内周面42は、軸方向において第1の内周面41及び第3の内周面43に隣接している。すなわち、第2の内周面42は、第1の内周面41と第3の内周面43との間に形成されている。第2の内周面42は、第1の内周面41の半径r1よりも大きい半径を持つ。第2の内周面42は、第3の内周面43の半径よりも小さい半径を持つ。
第3の内周面43は、軸方向において第2の内周面42に隣接している。第3の内周面43は、第1の内周面41の半径r1及び第2の内周面42の半径のいずれよりも大きい半径を持つ。第3の内周面43は、第1の端部40a(第1の内周面41及び第2の内周面42とは反対側の方向)に向かうにつれて広がるように、テーパ状に形成されている。本実施の形態では、第3の内周面43は、軸方向において、第1の内周面41及び第2の内周面42のいずれよりも長い。
ヨーク4は、第1の内周面41と第2の内周面42との間に形成された第1の段部41aを有する。さらに、ヨーク4は、第2の内周面42と第3の内周面43との間に形成された第2の段部42aを有する。すなわち、第1の段部41aの段差L1(第1の段差)は、第1の内周面41の半径r1と第2の内周面42の半径との差であり、第2の段部42aの段差L2(第2の段差)は、第2の内周面42の半径と第3の内周面43の半径との差である。第1の段部41aの段差L1及び第2の段部42aの段差L2は、径方向においてそれぞれ0.1mm以上であることが望ましい。
本実施の形態では、回転子マグネット3は、ヨーク4及び樹脂マグネット5によって形成されているが、回転子マグネット3は本実施の形態に示される例に限られない。例えば、上記に説明したヨーク4の構造が適用された単一の構造体を回転子マグネット3として形成してもよい。
回転子30の製造方法について以下に説明する。
最初に、ヨーク4を形成する金型400の構造について説明する。
図7は、ヨーク4用の金型400の構造を概略的に示す平面図である。
図8は、図7における線C8−C8に沿った金型400の断面図である。
金型400は、熱可塑性樹脂が注入されるヨーク用ランナー(単に“ランナー”ともいう)と、熱可塑性樹脂をヨーク4に成形するヨーク成形部403(“成形部”ともいう)とを有する。ヨーク用ランナーは、第1のランナー部としてのドーナツ状ランナー401(環状ランナー)と、第2のランナー部としての複数のリブ状ランナー402とを有する。
図8に示されるように、ドーナツ状ランナー401及びリブ状ランナー402は、樹脂マグネット経路部44の底面44bが形成される位置よりも、軸方向において離れた位置に配置される。ドーナツ状ランナー401は、第2の端部40b側に向かって漸次小さくなるように形成されている。
軸方向におけるドーナツ状ランナー401の隅401bには、丸みがつけられている。これにより、金型400から成形品(ドーナツ状ランナー401内で形成された樹脂成形品)を取り出す際の抵抗を小さくすることができる。
図7に示されるように、ドーナツ状ランナー401には、複数のゲート口404が形成されている。本実施の形態では、ゲート口404の数は、回転子マグネット3の磁極の数の半分である。各ゲート口404は、ドーナツ状ランナー401の周方向に等間隔で、かつ、各リブ状ランナー402に対しても等間隔に形成されている。
ヨーク4の第1の端部40aは、金型400の固定側で形成され、ヨーク4の第2の端部40b側は、金型400の可動側で形成される。本実施の形態では、金型400の芯部は、分割面400a(パーティングライン)で分割される。
台座46が形成される位置をウェルドラインが発生する位置となるように金型400が設計されていることが望ましい。台座46は、強度を維持するために充分な厚みに形成されるので、ウェルドラインが発生した場合でもヨーク4の強度を維持することができる。さらに、磁極に対向する位置に台座46が形成されるように金型400を設計することにより、ヨーク4の材料である熱可塑性樹脂を、周方向にわたって均一に注入することができ、配向磁場を均一に作ることができる。
図7に示されるように、複数のリブ状ランナー402は、ヨーク4の軸線(回転子30の軸線A1)を中心として放射状に延在している。言い換えると、各リブ状ランナー402は、ドーナツ状ランナー401から、径方向における外側に向けて延在しており、ドーナツ状ランナー401とヨーク成形部403とを連結している。各リブ状ランナー402は、磁極間位置に配置される。すなわち、リブ状ランナー402の数は、回転子マグネット3の磁極数と同じである。
リブ状ランナー402は、第2の内周面42と面する位置に配置される。したがって、リブ状ランナー402とヨーク成形部403との境界は、第2の内周面42(具体的には、周方向にわたって形成される第2の内周面42の一部)に対応する。本実施の形態では、リブ状ランナー402の配置によって第1の段部41aの軸方向における位置が決定される。
図9は、図7において破線で示される領域E2を示す拡大図である。
図10は、図8において破線で示される領域E3を示す拡大図である。
図9に示されるように、リブ状ランナー402の径方向における外側の幅w12は、径方向における内側の幅w11よりも小さい。さらに、図10に示されるように、リブ状ランナー402の径方向における外側の厚みw22は、径方向における内側の厚みw21よりも小さい。すなわち、図9及び図10に示されるように、リブ状ランナー402の幅及び厚みは、径方向における外側(すなわち、ヨーク成形部403側)に向かって漸次小さくなるように形成されている。リブ状ランナー402の幅及び厚みの少なくとも一方が、径方向における外側に向かって漸次小さく形成されていてもよい。これにより、ヨーク4の成形後に、ドーナツ状ランナー401及びリブ状ランナー402内で形成された成形品を容易に切断することができる。特に、リブ状ランナー402の先端での成形品の切断が容易になるので、ヨーク4(後述するヨーク本体部分403a)の内周面におけるバリの発生及びその内周面がえぐられることによる損傷を低減することができる。
例えば、リブ状ランナー402の厚みw21及びw22が互いに同じである場合において、リブ状ランナー402内で形成された成形品を切除するとき、力点P1(図14(b)参照)とヨーク4の内周面との間におけるいずれかの位置においてリブ状ランナー402内で形成された成形品が切除されるので、バリが発生しやすい。したがって、上述のように、リブ状ランナー402の厚みw22は、厚みw21よりも小さいことが望ましい。
ヨーク4の第1の段部41aは、金型400によって第1の内周面41と第2の内周面42との間に形成される。ヨーク4の第2の段部42aは、金型400によって第2の内周面42と第3の内周面43との間に形成される。金型400によって第1の段部41a及び第2の段部42aにそれぞれ形成された段差L1及びL2は、径方向において0.1mm以上であることが望ましい。
図11は、回転子30の製造工程の一例を示すフローチャートである。
図11を参照しながら、回転子30の製造方法(ヨーク4を形成する工程を含む)について以下に説明する。
以上に説明した金型400に熱可塑性樹脂を注入することにより、ヨーク4を成形する工程S1及びS2を行う。
ヨーク4の材料は、軟磁性体又はフェライト(フェライト磁石)を主成分として含有する熱可塑性樹脂(以下“樹脂”ともいう)である。
工程S1では、樹脂を各ゲート口404からドーナツ状ランナー401内に注入する。各ゲート口404からドーナツ状ランナー401内に樹脂が注入されると、流れの方向が90°曲がり、2手に分かれる。さらに、樹脂は、各リブ状ランナー402を通り、ヨーク成形部403に充填される。
図12は、ドーナツ状ランナー401、リブ状ランナー402、及びヨーク成形部403内に樹脂が充填された状態の樹脂成形品4aを概略的に示す平面図である。
図13は、ドーナツ状ランナー401、リブ状ランナー402、及びヨーク成形部403内に樹脂が充填された状態の樹脂成形品4aを概略的に示す斜視図である。
金型400のドーナツ状ランナー401、リブ状ランナー402、及びヨーク成形部403に樹脂を充填することにより、第1の樹脂体としてのドーナツ状ランナー部分401a、第2の樹脂体としてのリブ状ランナー部分402a、及び第3の樹脂体としてのヨーク本体部分403aとからなる樹脂成形品4a(単に“成形品”ともいう)が形成される。ヨーク本体部分403aがヨーク4に対応する。
ドーナツ状ランナー401及びリブ状ランナー402内で形成されたドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aをまとめて“第1の部分”ともいう。さらに、ヨーク成形部403内で形成されたヨーク本体部分403aを“第2の部分”ともいう。
金型400を用いた成形によって、ヨーク本体部分403aが環状に形成され、ヨーク本体部分403aの内側(内周面)に第1の内周面41と、軸方向において第1の内周面41及び第3の内周面43に隣接する第2の内周面42と、軸方向において第2の内周面42に隣接する第3の内周面43とが形成される。第2の内周面42は、第1の内周面41の半径r1よりも大きい半径を持つように形成され、第3の内周面43の半径よりも小さい半径を持つように形成される。第3の内周面43は、第1の内周面41の半径r1及び第2の内周面42の半径のいずれよりも大きい半径を持つように形成される。
したがって、金型400によってヨーク本体部分403aの内側(内周面)に第1の段部41a及び第2の段部42aが形成される。
次に、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402a(すなわち、第1の部分)を、ヨーク本体部分403a(すなわち、第2の部分)から分離する工程S2を行う。
図14(a)は、図12における線C14−C14に沿った樹脂成形品4aの断面図である。図14(b)は、図14(a)において破線で示される領域E4を示す拡大図である。
樹脂成形品4aのドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aは、例えば、冶具による押し切りによって切断される。例えば、樹脂成形品4aの第1の端部4b(ヨーク4の第1の端部40aに対応する)側から、押し切りによって、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを切除する。例えば、第1の端部4b側からドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを切除する方法により、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402a(例えば、力点P1)に力Fを加えるときに、径方向におけるリブ状ランナー部分402aの先端部の第2の端部4c(ヨーク4の第2の端部40bに対応する)側の位置を支点P2に設定することができ、径方向におけるリブ状ランナー部分402aの先端部の第1の端部4b側の位置を作用点P3に設定することができる。
すなわち、金型400によってヨーク本体部分403aの内側(内周面)に第1の段部41a及び第2の段部42aが形成されるので、押し切りの際に、ヨーク本体部分403aの内側(内周面)に支点P2及び作用点P3を設定することができる。これにより、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを容易に切除することができる。さらに、押し切りの際に、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の内周面がえぐられることによる損傷を低減することができる。
第1の段部41aの段差L1、及び、第2の段部42aの段差L2を、0.1mm以上となるように形成することにより、支点P2及び作用点P3の各々の機能が十分に発揮されやすくなるため、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の内周面の損傷を低減することができる。
ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の第3の内周面43は、金型400の可動側の芯部によって、第2の端部4c(第1の内周面41及び第2の内周面42とは反対側の方向)に向かうにつれて広がるように、テーパ状に形成されている。第3の内周面43をテーパ状に形成することにより、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)から分離する際に、ヨーク本体への当たりの低減が可能となり、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の内周面の損傷を低減することができる。
第1の内周面41は、軸方向と平行に延在するように形成されていることが望ましい。言い換えると、第1の内周面41は、軸線A1に対して平行に形成されていることが望ましい。これにより、樹脂マグネット経路部44(樹脂マグネット経路44a)に樹脂マグネットを注入する際に、第1の内周面41と樹脂マグネット5用の金型(後述する金型500)の芯部とを密着させることができるので、ヨーク4の内周面と金型500の芯部との間に樹脂マグネットが漏れることを防止することができる。
以上に説明したように、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402a(すなわち、第1の部分)を、ヨーク本体部分403a(すなわち、第2の部分)から分離する工程により、環状のヨーク4が得られる。
さらに、ヨーク4の配向を行う。具体的には、径方向におけるヨーク4の外側に強力な磁石を配置し、ヨーク4(例えば、ヨーク4に含有される軟磁性体又はフェライト)が極異方性を持つように、磁化容易軸の配向を行う。
以上に説明した各工程により、図4及び図5に示されるヨーク4が得られ、ヨーク4を形成する工程S1及びS2が完了する。
次に、樹脂マグネット5を形成する工程、すなわち、回転子マグネット3を作製する工程S3を行う。
図15は、樹脂マグネット5用の金型500の構造を概略的に示す平面図である。
図16は、図15における線C16−C16に沿った金型500の断面図である。
金型500は、ドーナツ状ランナー501(環状ランナー)と、複数のリブ状ランナー502と、樹脂マグネット成形部503とを有する。樹脂マグネット5は、射出成形によって径方向におけるヨーク4の外側に成形され、ヨーク4と一体化される。
図16に示されるように、リブ状ランナー502と樹脂マグネット経路44a(樹脂マグネット経路部44)との軸方向における高さが一致するように、ドーナツ状ランナー501及びリブ状ランナー502は、第1の端部40a側に配置される。
リブ状ランナー502は、ヨーク4の軸線(回転子30の軸線A1)を中心として放射状に延在している。言い換えると、各リブ状ランナー502は、ドーナツ状ランナー501から、径方向における外側に向けて延在しており、ドーナツ状ランナー501と樹脂マグネット経路44a(樹脂マグネット経路部44)とを連結している。リブ状ランナー502の数は、回転子マグネット3の磁極数と同じである。
図15に示されるように、ドーナツ状ランナー501には、複数のゲート口504が形成されている。本実施の形態では、ゲート口504の数は、回転子マグネット3の磁極の数の半分である。各ゲート口504は、ドーナツ状ランナー501の周方向に等間隔で、かつ、各リブ状ランナー502に対しても等間隔に形成されている。
樹脂マグネット成形部503は、径方向におけるヨーク4の外側において、ヨーク4の外周面49に面するように形成されている。樹脂マグネット成形部503は、樹脂マグネット5の外周面(回転子マグネット3の外周面)を形成する。
金型500の可動側の芯部をヨーク4の中空部40c内に挿入し、ヨーク4が金型500の可動側に固定される。この時、ヨーク4の突起46aを金型500の凹部に嵌めることにより、周方向におけるヨーク4の位置が決められる。周方向の位置決めにより、回転子マグネット3の配向磁場を作るための外部磁石に対する位置が設定される。図16に示されるように、この状態において、ヨーク4の中空部40c内に挿入された金型500の芯部の先端位置500aは、第1の端部40aの位置に調整される。
図17は、径方向に見たときのリブ状ランナー502の断面を示す断面図である。
図18は、径方向に見たときの樹脂マグネット経路部44(樹脂マグネット経路44a)の断面を示す断面図である。
第1の端部40a側のリブ状ランナー502の幅w51、リブ状ランナー502の底面の幅w52、及びリブ状ランナー502の深さw53は、それぞれ、第1の端部40a側の樹脂マグネット経路44aの幅w41、樹脂マグネット経路44aの底面の幅w42、及び樹脂マグネット経路44aの深さw43と同じか、又は僅かに小さい。これにより、樹脂マグネット5の材料である樹脂マグネットをリブ状ランナー502から樹脂マグネット経路44aに注入しやすくなる。さらに、高温及び高圧力で樹脂マグネットを注入した場合であっても、ヨーク4(特に樹脂マグネット経路部44)が溶けることを防止することができる。
樹脂マグネットを注入する際、リブ状ランナー502からの樹脂マグネットが、ヨーク4の内周面と金型500の芯部との間に漏れないように、金型500の芯部を第1の内周面41に密着させることが望ましい。
以上に説明した金型500の各ゲート口504からドーナツ状ランナー501内に樹脂マグネット(すなわち、樹脂マグネット5の材料)を注入する工程を行う。
樹脂マグネット5の材料は、例えば、サマリウム−鉄−窒素(Sm−Fe−N)系磁石(磁石粉末)などの希土類磁石(希土類磁石粉末)を主成分として含有する熱可塑性樹脂(以下“樹脂マグネット”という)である。ただし、樹脂マグネット5の材料は、ネオジウム−鉄−ボロン(Nd−Fe−B)系磁石(磁石粉末)などの希土類磁石(希土類磁石粉末)を主成分として含有する熱可塑性樹脂でもよい。
樹脂マグネットは、各ゲート口504からドーナツ状ランナー501内に注入され、流れの方向が90°曲がり、2手に分かれる。さらに、樹脂マグネットは、各リブ状ランナー502及び樹脂マグネット経路44aを通り、樹脂マグネット成形部503内に充填される。
樹脂マグネットが樹脂マグネット成形部503内に充填されると、樹脂マグネット5が形成される。樹脂マグネットはヨーク4の凹部48にも充填されるので、周方向における樹脂マグネット5の位置ずれ(ヨーク4に対する位置ずれ)が防止される。特に、ヨーク4の外周が真円である場合に、凹部48が効果的に機能する。
樹脂マグネット経路部44内(樹脂マグネット経路44a)にも樹脂マグネット5が充填されるので、周方向における樹脂マグネット5の位置ずれ(ヨーク4に対する位置ずれ)が防止される。また、ヨーク4の凹部48及び樹脂マグネット経路部44内(樹脂マグネット経路44a)に充填された樹脂マグネット5でヨーク4が挟持されて軸方向の位置ずれが防止される。
図19は、ドーナツ状ランナー501、リブ状ランナー502、及び樹脂マグネット成形部503内に樹脂マグネットが充填されたときの樹脂成形品5aを概略的に示す斜視図である。
図19に示されるように、金型500内に樹脂マグネットを充填することにより、樹脂成形品5aが形成される。樹脂成形品5aのうちのドーナツ状ランナー501によって形成されたドーナツ状ランナー部分501a及びリブ状ランナー502によって形成されたリブ状ランナー部分502aを切除することにより、ヨーク4と一体化された樹脂マグネット5が形成される。
さらに、樹脂マグネット5の配向を行う。具体的には、径方向における樹脂マグネット5の外側に強力な磁石を配置し、樹脂マグネット5(樹脂マグネット5に含有される磁粉)が極異方性を持つように、その磁石によって磁化容易軸の配向を行う。
以上に説明した各工程により、図2及び図3に示される回転子マグネット3が得られ、回転子マグネット3を作製する工程S3が完了する。
次に、回転子マグネット3と、シャフト6と、センサマグネット7とを一体化する工程S4について以下に説明する。
図20は、回転子30の分解図である。
射出成形によって、回転子マグネット3と、シャフト6と、センサマグネット7とを一体化することにより、回転子30が得られる。例えば、縦型成形機に設置された金型の下型に、ヨーク4の第1の端部40a側を組み込み、ヨーク4の切欠き45aを下型に嵌め合わせる。その際、回転子マグネット3(特に、回転子マグネット3の外周面)とシャフト6とが同軸となるように、金型の凸部を切欠き45aに押し付ける。
さらに、回転子マグネット3の内側にシャフト6を配置し、ヨーク4の台座46にセンサマグネット7を配置する。すなわち、センサマグネット7は、台座46によって支持される。この状態で金型を閉じて、PBT樹脂等の熱可塑性樹脂によって射出成形を行う。
射出成形の際、回転子マグネット3の外周面以外の部分を金型によって支持することにより、回転子マグネット3の外周面にバリが発生することを防止することができ、射出成形が容易になる。
射出成形の際、熱可塑性樹脂は、ヨーク4の第2の端部40b側から(センサマグネット7から離れた位置から)樹脂注入部に注入され、シャフト6の外側に第1の円筒樹脂部31、複数の凸部32、及び複数のリブ33が形成される(図1)。複数の凸部32は、樹脂注入部に熱可塑性樹脂が充填されることにより形成される。すなわち、各凸部32が樹脂注入部に相当する。その樹脂注入部から熱可塑性樹脂を注入することにより、第1の円筒樹脂部31に早く熱可塑性樹脂を充填させることができ、第1の円筒樹脂部31のウェルド部の強度を高めることができる。
樹脂注入部(すなわち、各凸部32)の数は、回転子マグネット3の磁極の数の半分である。凸部32及びリブ33は、周方向に交互に配列されるように形成される。複数の凸部32は、周方向に等間隔で形成される。同様に、リブ33は、周方向に等間隔で形成される。
さらに、射出成形によって、熱可塑性樹脂が連結部47とセンサマグネット7との間の空隙(隣接する台座46間)を通り、台座46の周囲に熱可塑性樹脂が充填される。これにより、センサマグネット7と台座46の突起46aとの間に第2の円筒樹脂部34が形成される(図1)。また、第2の円筒樹脂部34より、複数の突起46aが表出される。
ヨーク4の凹部48及び台座46を覆うように熱可塑性樹脂を注入することにより、熱可塑性樹脂(例えば、第2の円筒樹脂部34及びリブ33)に、径方向における内向きの成形収縮が発生しても、熱可塑性樹脂が凹部48及び台座46に引っ掛かる。これにより、隙間の発生を防止し、回転子マグネット3の強度を高めることができる。したがって、回転子マグネット3の強度を高めるための追加的な構造が不要になるので、低コスト及び電動機100の低騒音化を実現することができる。
リブ33の量を減らすことにより、コストを削減することができる。したがって、リブ33の数、厚み、及び径方向における長さは、電動機100のトルク及び断続運転に耐えられる強度を考慮して適宜設計すればよい。リブ33の数及び形状を調整することにより、伝達加振力を調整することができるので、電動機100の騒音(低騒音化)を制御することができる。
さらに、熱可塑性樹脂は、階段状に形成されたセンサマグネット7の内側(内周面)に充填される。これにより、軸方向においてセンサマグネット7が固定される。この際、センサマグネット7の内周面に形成された複数のリブ7aの周囲にも熱可塑性樹脂が充填されるので、回転子マグネット3に対する周方向の位置ずれを防止することができる。
以上に説明した各工程により、図1に示される回転子30が得られ、回転子30の製造工程が完了する。
実施の形態1に係る回転子30の効果について以下に説明する。
実施の形態1に係る回転子30によれば、回転子30は、第1の内周面41と、軸方向において第1の内周面41及び第3の内周面43に隣接する第2の内周面42と、軸方向において第2の内周面42に隣接する第3の内周面43とを有する。第2の内周面42は、第1の内周面41の半径r1よりも大きい半径を持ち、第3の内周面43の半径よりも小さい半径を持つ。第3の内周面43は、第1の内周面41の半径r1及び第2の内周面42の半径よりも大きい半径を持つ。さらに、ヨーク4の内側(内周面)には第1の段部41a及び第2の段部42aが形成されている。これにより、回転子30(具体的には、ヨーク4)の製造工程において、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを容易に切除することができ、ヨーク4(ヨーク本体部分403a)の内周面の損傷及びバリの発生を低減することができる。したがって、損傷部分の補修工程又はバリの除去工程などの工程を減らすことができ、回転子30の製造工程を簡易にすることができる。
第1の段部41aの段差L1、及び、第2の段部42aの段差L2が0.1mm以上であることにより、支点P2及び作用点P3の各々の機能が十分に発揮されるため、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の内周面の損傷を低減することができる。
第1の内周面41が軸方向と平行に延在する面であることにより、樹脂マグネット経路部44(樹脂マグネット経路44a)に樹脂マグネットを注入する際に、第1の内周面41と金型500の芯部とを密着させることができるので、ヨーク4の内周面と金型500の芯部との間に樹脂マグネットが漏れることを防止することができる。
第3の内周面43がテーパ状に形成されていることにより、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)から分離することが容易になり、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の内周面の損傷を低減することができる。
次に、実施の形態1に係る回転子30の製造方法についての効果について以下に説明する。
実施の形態1に係る回転子30の製造方法によれば、金型400によってヨーク4の内側(内周面)に第1の内周面41と、軸方向において第1の内周面41及び第3の内周面43に隣接する第2の内周面42と、軸方向において第2の内周面42に隣接する第3の内周面43とが形成される。第2の内周面42は、第1の内周面41の半径r1よりも大きい半径を持つように形成され、第3の内周面43の半径よりも小さい半径を持つように形成される。第3の内周面43は、第1の内周面41の半径r1及び第2の内周面42の半径よりも大きい半径を持つように形成される。第1の内周面41、第2の内周面42、及び第3の内周面43が形成されることにより、ヨーク4の内側(内周面)に第1の段部41a及び第2の段部42aが形成される。これにより、回転子30(具体的には、ヨーク4)の製造工程において、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを容易に切除することができ、ヨーク4(ヨーク本体部分403a)の内周面の損傷及びバリの発生を低減することができる。したがって、損傷部分の補修工程又はバリの除去工程などの工程を減らすことができ、回転子30の製造工程を簡易にすることができる。
具体的には、金型400によって第2の段部42aを形成することにより、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを切除する際の支点P2と作用点P3を設定することができるので、ドーナツ状ランナー部分401a及びリブ状ランナー部分402aを容易に切除することができ、ヨーク4(ヨーク本体部分403a)の内周面の損傷を低減することができる。第1の段部41aの段差L1、及び、第2の段部42aの段差L2が0.1mm以上となるようにヨーク本体部分403a(ヨーク4)を形成することにより、支点P2及び作用点P3の各々の機能が十分に発揮されるため、ヨーク本体部分403a(ヨーク4)の内周面の損傷を低減することができる。
樹脂マグネット5を形成する際に、ドーナツ状ランナー501内において樹脂マグネットの流れを変えている。これにより、樹脂マグネット経路部44で樹脂マグネットの流れを変える方法に比べて、樹脂マグネット5の形成時(樹脂マグネットの注入時)におけるヨーク4の損傷を防ぐことができる。
例えば、径方向におけるヨークの外側に直接樹脂マグネットを注入する方法では、薄い樹脂マグネット部を形成するためには、ゲート口を小さく形成し、成形圧を低減する必要がある。一方、本実施の形態では、樹脂マグネット5を形成する際に、ドーナツ状ランナー501を用いて樹脂マグネットを注入する。これにより、径方向におけるヨーク4の外側に直接樹脂マグネットを注入する方法に比べて、ゲート口504の径を任意に設定することができる。
ゲート口504の数は、回転子マグネット3の磁極の数の半分であるので、成形品(回転子マグネット3)に対してランナー量を低減することができ、製造コストを低減することができる。さらに、ランナー量を低減することができるので、ランナーを再利用する場合における再利用比率が減少し、成形品(樹脂マグネット5)の物性(例えば、機械的強度)の低下を抑制することができる。
リブ状ランナー502の数は、回転子マグネット3の磁極数と同じであるので、磁極ごとの樹脂マグネットの注入量を均一にすることができ、配向磁場を均一に作ることができる。
ヨーク4に樹脂マグネット経路部44(樹脂マグネット経路44a)が形成されているので、樹脂マグネット5を形成するための樹脂マグネットの経路を簡素化することができる。
実施の形態2.
図21は、本発明の実施の形態2に係る電動機100の構造を概略的に示す断面図である。
電動機100は、固定子20と、回転子30と、回路基板60aと、センサマグネット7の回転位置を検出する磁気センサ60bと、ブラケット70と、軸受80a及び80bとを有する。
電動機100の回転子30は、実施の形態1で説明した回転子(例えば、図1に示される回転子30)である。回転子30の回転軸は、軸線A1と一致する。
回路基板60aには、制御回路及び磁気センサ60bなどの電子部品が取り付けられている。
磁気センサ60bは、センサマグネット7の回転位置を検出することにより回転子30の回転位置を検出する。
固定子20は、固定子コア21と、コイル22と、インシュレータ23とを有する。固定子コア21は、例えば、複数の電磁鋼板を積層することにより形成されている。固定子コア21は、環状に形成されている。コイル22は、インシュレータ23によって絶縁されている。本実施の形態では、コイル22及びインシュレータ23は、PBT等の熱可塑性樹脂により形成されている。
固定子20の内側には、空隙を介して回転子30が挿入されている。固定子20の負荷側(電動機100の負荷側)の開口部にはブラケット70が圧入されている。軸受80aには、シャフト6が挿入されており、軸受80aは固定子20の負荷側において固定されている。同様に、軸受80bには、シャフト6が挿入されており、軸受80bは固定子20の反負荷側において固定されている。したがって、回転子30は、軸受80a及び80bによって回転可能に支持されている。
実施の形態2に係る電動機100によれば、電動機100が実施の形態1に係る回転子30を有するので、実施の形態1で説明した効果と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る空気調和機10について説明する。
図22は、本発明の実施の形態3に係る空気調和機10の構成を概略的に示す図である。
実施の形態3に係る空気調和機10は、室内機11と、冷媒配管12と、冷媒配管12によって室内機11と接続された室外機13とを備える。
室内機11は、例えば、送風機11a(室内機用送風機)と、送風機11aを覆うハウジング11bとを有する。送風機11aは、例えば、電動機11cと、電動機11cによって駆動される羽根とを有する。
室外機13は、例えば、送風機13a(室外機用送風機)と、圧縮機14と、熱交換器(図示しない)と、これらを覆うハウジング13cとを有する。送風機13aは、例えば、電動機13bと、電動機13bによって駆動される羽根を有する。圧縮機14は、電動機14a(例えば、実施の形態2で説明した電動機100)と、電動機14aによって駆動される圧縮機構14b(例えば、冷媒回路)と、電動機14a及び圧縮機構14bを収容するハウジング14cとを有する。
実施の形態3に係る空気調和機10において、室内機11及び室外機13の少なくとも一つは、実施の形態2で説明した電動機100を有する。具体的には、送風機の駆動源として、電動機11c及び13bの少なくとも一方に、実施の形態2で説明した電動機100が適用される。さらに、圧縮機14の電動機14aとして、実施の形態2で説明した電動機100を用いてもよい。
空気調和機10は、例えば、室内機11から冷たい空気を送風する冷房運転、又は温かい空気を送風する暖房運転等の運転を行うことができる。室内機11において、電動機11cは、送風機11aを駆動するための駆動源である。送風機11aは、調整された空気を送風することができる。
実施の形態3に係る空気調和機10によれば、電動機11c及び13bの少なくとも一方に、実施の形態2で説明した電動機100が適用されるので、実施の形態1及び2で説明した効果と同様の効果を得ることができる。
実施の形態2で説明した電動機100は、空気調和機10以外に、換気扇、家電機器、又は工作機など、駆動源を有する機器に搭載できる。
以上に説明した各実施の形態における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。
3 回転子マグネット、 4 ヨーク(ヨーク部)、 4a,5a 樹脂成形品、 5 樹脂マグネット(マグネット部)、 6 シャフト、 7 センサマグネット、 10 空気調和機、 11 室内機、 11a,13a 送風機、 11b,13c,14c ハウジング、 11c,13b,14a,100 電動機、 12 冷媒配管、 13 室外機、 14 圧縮機、 20 固定子、 21 固定子コア、 22 コイル、 23 インシュレータ、 30 回転子、 31 第1の円筒樹脂部、 32 凸部、 33 リブ、 34 第2の円筒樹脂部、 40a 第1の端部、 40b 第2の端部、 40c 中空部、 41 第1の内周面、 41a 第1の段部、 42 第2の内周面、 42a 第2の段部、 43 第3の内周面、 44 樹脂マグネット経路部、 44a 樹脂マグネット経路、 45a 切欠き、 45b 凹部、 46 台座、 46a 突起、 47 連結部、 48 凹部、 49 外周面、 60a 回路基板、 60b 磁気センサ、 70 ブラケット、 80a,80b 軸受、 400,500 金型、 401,501 ドーナツ状ランナー、 401a,501a ドーナツ状ランナー部分、 402,502 リブ状ランナー、 402a,502a リブ状ランナー部分、 403 ヨーク成形部、 403a ヨーク本体部分、 404,504 ゲート口、 503 樹脂マグネット成形部。

Claims (15)

  1. 環状に形成されたヨーク部と、
    前記ヨーク部と一体化されたマグネット部と
    を備え、
    前記ヨーク部は、
    第1の内周面と、
    前記第1の内周面に隣接し、前記第1の内周面の半径よりも大きい半径を持つ第2の内周面と、
    前記第2の内周面に隣接し、前記第1の内周面の半径及び前記第2の内周面の半径のいずれよりも大きい半径を持つ第3の内周面と
    を有する
    回転子。
  2. 前記ヨーク部は、前記第1の内周面と前記第2の内周面との間に形成された第1の段部を有する請求項1に記載の回転子。
  3. 前記ヨーク部は、前記第2の内周面と前記第3の内周面との間に形成された第2の段部を有する請求項2に記載の回転子。
  4. 前記第1の内周面の半径と前記第2の内周面の半径との差は、前記回転子の径方向において0.1mm以上である請求項1から3のいずれか1項に記載の回転子。
  5. 前記第2の内周面の半径と前記第3の内周面の半径との差は、前記回転子の径方向において0.1mm以上である請求項1から4のいずれか1項に記載の回転子。
  6. 前記第1の内周面は、前記回転子の軸方向と平行に延在する面である請求項1から5のいずれか1項に記載の回転子。
  7. 前記第1の内周面は、前記回転子の軸方向における前記ヨーク部の端部に形成された内周面である請求項1から6のいずれか1項に記載の回転子。
  8. 前記第3の内周面は、前記第2の内周面とは反対側の方向に向かうにつれて広がるように、テーパ状に形成されている請求項1から7のいずれか1項に記載の回転子。
  9. 前記ヨーク部は、軟磁性体を主成分として含有する熱可塑性樹脂である請求項1から8のいずれか1項に記載の回転子。
  10. 前記ヨーク部は、フェライト磁石を主成分として含有する熱可塑性樹脂である請求項1から9のいずれか1項に記載の回転子。
  11. 前記マグネット部は、前記回転子の径方向における前記ヨーク部の外側において前記ヨーク部と一体化されている請求項1から10のいずれか1項に記載の回転子。
  12. 前記マグネット部は、希土類磁石を主成分として含有する熱可塑性樹脂である請求項1から11のいずれか1項に記載の回転子。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の回転子を備えた電動機。
  14. 室内機と前記室内機に接続された室外機とを備え、
    前記室内機及び前記室外機の少なくとも1つは、請求項13に記載の電動機を有する空気調和機。
  15. 第1の内周面と、前記第1の内周面に隣接する第2の内周面と、前記第2の内周面に隣接する第3の内周面とを有する環状のヨーク部を備えた回転子の製造方法であって、
    熱可塑性樹脂が注入されるランナーと、前記熱可塑性樹脂を前記ヨーク部に成形する成形部とを有する金型に前記熱可塑性樹脂を注入することよって、前記第1の内周面と、前記第1の内周面の半径よりも大きい半径を持つ前記第2の内周面と、前記第1の内周面の半径及び前記第2の内周面の半径のいずれよりも大きい半径を持つ前記第3の内周面とを形成する工程と、
    前記ランナー内で形成された第1の部分を、前記成形部内で形成された第2の部分から分離する工程と
    を備える回転子の製造方法。
JP2018524704A 2016-07-01 2016-07-01 回転子、電動機、空気調和機、及び回転子の製造方法 Active JP6545383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/069632 WO2018003114A1 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 回転子、電動機、空気調和機、及び回転子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003114A1 JPWO2018003114A1 (ja) 2018-09-13
JP6545383B2 true JP6545383B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=60787443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524704A Active JP6545383B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 回転子、電動機、空気調和機、及び回転子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190157951A1 (ja)
JP (1) JP6545383B2 (ja)
CN (1) CN109314447B (ja)
WO (1) WO2018003114A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6554130B2 (ja) * 2017-03-14 2019-07-31 株式会社Subaru 繊維強化複合材料の製造方法
WO2021234822A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 三菱電機株式会社 回転子、電動機、送風機、及び空気調和機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023576B2 (ja) * 1992-04-15 2000-03-21 アイチ−エマソン電機株式会社 永久磁石付回転子
JP4734516B2 (ja) * 2000-11-30 2011-07-27 並木精密宝石株式会社 Dcブラシレスモータ
JP4812787B2 (ja) * 2008-02-22 2011-11-09 三菱電機株式会社 ポンプ用電動機の回転子及びポンプ用電動機及びポンプ及びポンプ用電動機の回転子の製造方法
JP4942806B2 (ja) * 2009-12-01 2012-05-30 三菱電機株式会社 電動機の回転子及び電動機及び空気調和機及び電動機の製造方法
JP5600610B2 (ja) * 2011-01-18 2014-10-01 三菱電機株式会社 電動機の回転子及びモールド電動機及び空気調和機及びモールド電動機の製造方法
JP2013236534A (ja) * 2012-04-13 2013-11-21 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転電機
US9966821B2 (en) * 2013-10-18 2018-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Electric-motor rotor, electric motor, and air conditioner
JP6243208B2 (ja) * 2013-11-28 2017-12-06 日本電産テクノモータ株式会社 モータおよびモータの製造方法
US10326339B2 (en) * 2014-07-08 2019-06-18 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of electric motor, electric motor, and air conditioner
KR101481454B1 (ko) * 2014-07-14 2015-01-12 재영솔루텍 주식회사 전자기기 케이스의 커버 내부재 사출 성형 금형 및 이를 이용한 커버 내부재 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN109314447B (zh) 2021-03-23
US20190157951A1 (en) 2019-05-23
JPWO2018003114A1 (ja) 2018-09-13
CN109314447A (zh) 2019-02-05
WO2018003114A1 (ja) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221037B2 (ja) モータおよび樹脂ケーシングの成型方法
JP7093301B2 (ja) コンシクエントポール型ロータ、電動機、空気調和機、及びコンシクエントポール型ロータの製造方法
US9634533B2 (en) Motor with a stator having four separate corner bobbins/insulators and molded resin insulation around tooth completely enclosing the coil and manufacturing method thereof
US9819252B2 (en) Method of molding resin casing and motor
US20130119808A1 (en) Motor
JP6692494B2 (ja) ロータ、電動機および空気調和装置
JP6545383B2 (ja) 回転子、電動機、空気調和機、及び回転子の製造方法
JPWO2015056344A1 (ja) 電動機の回転子、電動機、及び空気調和機
JP6692870B2 (ja) アウターロータ型電動機用ロータ
JP5159734B2 (ja) 電動機の回転子及び電動機及び空気調和機及び電動機の製造方法
KR102459955B1 (ko) 모터 회전자
WO2018016067A1 (ja) 電動機、空気調和機、回転子、及び電動機の製造方法
JP2011061938A (ja) 電動機の回転子及び電動機及び空気調和機及び電動機の製造方法
JP2018143048A (ja) 樹脂ケーシングの成型方法およびモータ
JP2018143049A (ja) モータの製造方法およびモータ
US20170279340A1 (en) Orientation magnetization device and magnet-embedded rotor
JP5929147B2 (ja) 回転電機のロータ構造
KR102618624B1 (ko) 모터 회전자의 제조방법
JP2011061936A (ja) 電動機の回転子及び電動機及び空気調和機及び電動機の製造方法
WO2024009450A1 (ja) ロータ、電動機、送風機、空気調和装置およびロータの製造方法
WO2017187580A1 (ja) 電動機及び空気調和機
AU2020431621B2 (en) Stator, Motor, Fan, Air Conditioner, and Manufacturing Method of Stator
JP2002223537A (ja) Dcモータ
WO2022190308A1 (ja) ロータ、電動機、送風機、空気調和装置およびロータの製造方法
JP4876364B2 (ja) モータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250