JP6544571B2 - エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法 - Google Patents

エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法

Info

Publication number
JP6544571B2
JP6544571B2 JP2015154470A JP2015154470A JP6544571B2 JP 6544571 B2 JP6544571 B2 JP 6544571B2 JP 2015154470 A JP2015154470 A JP 2015154470A JP 2015154470 A JP2015154470 A JP 2015154470A JP 6544571 B2 JP6544571 B2 JP 6544571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal complex
pyridine
ethanolamine phosphate
formula
ethanolamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015154470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017032468A (ja
Inventor
豪 南
豪 南
時任 静士
静士 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata University NUC
Original Assignee
Yamagata University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata University NUC filed Critical Yamagata University NUC
Priority to JP2015154470A priority Critical patent/JP6544571B2/ja
Publication of JP2017032468A publication Critical patent/JP2017032468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544571B2 publication Critical patent/JP6544571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、配位結合を利用してエタノールアミンリン酸を検出するセンサであり、特に、うつ病診断の目安に好適に適用することができるエタノールアミンリン酸センサに関する。
気分障害の一種として知られるうつ病に罹患する人数は増加傾向にある。厚労省社会援護局の地域・職域連携関係者会議における報告によれば、1998年には20万7000人だったのに対し、2008年には70万4000人に増加、更にその潜在患者数は250万人を超えている。うつ病の診断は、客観的な判断が難しく、現在は患者自身の申告や医師の主観によるところが大きい。従って、うつ病を客観的に診断する技術は確立されていない。このような背景のもと、客観的な診断をおこなうためにうつ病診断バイオマーカーの探索がおこなわれており、そのひとつとしてエタノールアミンリン酸が報告されている。
うつ病マーカーとして報告されたエタノールアミンリン酸の検出法として、質量分析装置(非特許文献1)を用いる手法が知られている。また、簡便に測定するキットとして酵素反応を用いるものが報告されている(特許文献1)
国際公開第2013/069645号
Shin Nishiumi, et al., PLoS ONE 7, e40459(2009)
しかしながら、非特許文献1に記載の質量分析装置によるエタノールアミンリン酸の検出は高価な測定機器が必要であり、更にその使用にはトレーニングが必要であるため、誰でも簡単にエタノールアミンリン酸が検出できるとは言いがたい。また、特許文献1に記載の酵素を用いる手法は、酵素が生体由来材料であるために、化学的・熱的に不安定であり、長期保管や使用には難があるだけでなく、コストもかかりやすい。したがって、エタノールアミンリン酸のモニタリングを簡便に行うために、大型の分析装置によらずに容易で、また化学的・熱的に安定かつ安価な人工材料で構成された検出法が求められている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、エタノールアミンリン酸を簡便に電気的に検出することができ、かつ、装置を安価かつ容易に作製することができるエタノールアミンリン酸センサを提供することを課題とする。
本発明に係るエタノールアミンリン酸センサは、ピリジン金属錯体を金属の検出電極上に修飾していることを特徴とする。ピリジン金属錯体とエタノールアミンリン酸との間で生じる配位結合によりエタノールアミンリン酸を捕捉し、それに伴うトランジスタ特性の変化から、エタノールアミンリン酸を検出することができる。
具体的に本発明のエタノールアミンリン酸センサは、電界効果トランジスタ及び検出電極を有し、電界効果トランジスタのゲート電極は検出電極と電気的に接続している。そして、当該検出電極表面にはピリジン金属錯体がスルフィド基で固定されていることを特徴とする。
本発明のエタノールアミンリン酸センサにおいて、エタノールアミンリン酸を補足するピリジン金属錯体は、(化1)又は(化2)で表されるピリジン錯体であることを特徴とする。
Figure 0006544571
Figure 0006544571
さらに、本発明の好ましい形態として、前記ピリジン錯体は、(化3)から(化6)で表されるピリジン金属錯体であることを特徴とする。
Figure 0006544571
Figure 0006544571
Figure 0006544571
Figure 0006544571
(化1)において、Xはアルキル基、エーテル基、又は芳香環、Yは水素、ハロゲン元素、アルキル基、又は芳香環、Mn+は金属イオンであり、(化2)において、Xはアルキル基、エーテル基、又は芳香環、Yは水素、ハロゲン元素、アルキル基、又は芳香環、Mn+は金属イオンである。(化3)及び(化5)において、Xは1以上の整数、Yは0又は1以上の整数、Mn+は金属イオンであり、(化4)及び(化6)において、X、Yは1以上の整数、Mn+は金属イオンである。
上記のようなジピコリルアミン金属錯体又はターピリジン金属錯体は、エタノールアミンリン酸と配位結合を構成する上で好適な化合物であるため、本発明のエタノールアミンリン酸センサは、ジピコリルアミン金属錯体又はターピリジン金属錯体にエタノールアミンリン酸が結合して生じる、しきい値電圧又はドレイン電流値の変化を計測することにより、エタノールアミンリン酸を検出することができる。このようなセンサによれば、安定的かつ簡便に検出対象物質のモニタリングを行うことができる。
また、本発明のエタノールアミンリン酸センサが有する検出電極は、基板上に金、銀、白金、又は銅の金属薄膜を形成し、前記金属薄膜上にピリジン金属錯体がスルフィド基で固定する自己組織化単分子膜処理を行うことで製造することを特徴とする。
さらに、検出電極上に固定するピリジン金属錯体は、(化1)又は(化2)で表されるピリジン錯体を用い、中でも(化4)から(化6)に記載のピリジン金属錯体であることを特徴とする。
本発明によれば、標的物質であるエタノールアミンリン酸を簡便に検出することができるエタノールアミンリン酸センサが提供される。したがって、本発明に係るセンサは、うつ病のバイオマーカーとして報告されているエタノールアミンリン酸のモニタリングにも好適に適用することができ、特に、うつ病診断の目安において有用である。
本発明のエタノールアミンリン酸センサの一例を示す概略断面図である。 本発明のエタノールアミンリン酸センサの検出電極(延長ゲート)の概略を示した模式図である。 エタノールアミンリン酸添加におけるドレイン電圧とドレイン電流の絶対値との関係を示したグラフである。 ドレイン電流の変化量とエタノールアミンリン酸の添加モル濃度との関係を示したグラフである。
本発明に係るエタノールアミンリン酸センサは、検出電極にジピコリルアミン金属錯体又はターピリジン金属錯体による配位結合が用いられていることを特徴とするものである。
具体的には、センサの検出電極は、前記(化1)又は(化2)で表されるピリジン錯体が、スルフィド基で電極金属表面に固定されている構成からなるものを用いる。さらに好ましい形態として、当該ピリジン錯体として具体的には(化3)から(化6)で表されるピリジン錯体を用いる。すなわち、本発明に係るセンサは、トランジスタのゲート電極に連結された検出電極である延長ゲートの金属表面にピリジン金属錯体が固定されているものである。
前記ピリジン金属錯体は、スルフィド基を介して、検出電極の金属表面に化学吸着により固定された状態となっている。例えば、電極金属表面をチオール化させたピリジン金属錯体を用いて自己組織化単分子膜処理(SAM処理)を施すことにより、電極金属表面にピリジン金属錯体を固定させた状態とすることができる。このようなピリジン金属錯体は、エタノールアミンリン酸と結合しやすい。また、電極金属表面に固定されたピリジン金属錯体は、化学的に安定である。
したがって、前記センサは、前記ピリジン金属錯体に、エタノールアミンリン酸が結合して生じるしきい値電圧又はドレイン電流値の変化を計測することにより、エタノールアミンリン酸を検出するのに好適に用いることができる。すなわち、本発明に係るエタノールアミンリン酸センサは、トランジスタの延長ゲート上に集積させたピリジン金属錯体と検出対象物質との配位結合に基づいて、エタノールアミンリン酸の検出を行うデバイスである。このようなセンサによれば、トランジスタの特性変化によって安定的かつ簡便に検出対象物質のモニタリングを行うことができる。
なお、本発明のエタノールアミンリン酸センサにおいては、必ずしも、特定の参照電極を設ける必要はなく、この場合には、複数の計測値や経時的な計測値等から、検出対象物質の相対的な変化量(差分)を把握することが可能である。また、参照電極を設ける場合には、例えば、銀/塩化銀電極、SAM処理した金電極又は高分子で被覆された金属等を用いることが好ましい。このような参照電極を設定すれば、検出対象物質の絶対評価が可能となる。
本発明に係るエタノールアミンリン酸センサが有する電界効果トランジスタは、公知のトランジスタ構造により構成することができ、無機トランジスタでも、有機トランジスタであってもよい。中でも、小型で簡易的に用いることができる薄膜トランジスタ(TFT)が好ましく、基板としては、ガラス、セラミックス、金属等の無機材料の他、樹脂、紙等の有機材料等を適用することにより、フレキシブルな形態のセンサを構成することができる。
有機TFTの場合を用いる場合、基板としては、例えば、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリイミド、ポリパラキシリレン(パリレン(登録商標))等の樹脂、紙等を用いることができる。ゲート電極材料としては、例えば、アルミニウム、銀、金、銅、チタン、酸化インジウム錫(ITO)、poly(3,4−ethylenedioxythiophene) polystyrene sulfonate(PEDOT:PSS)等が、ソース・ドレイン電極材料としては、金、銀、銅、白金、アルミニウム、PEDOT:PSS等の導電性高分子が挙げられる。ゲート絶縁膜の構成材料としては、例えば、シリカ、アルミナ、自己組織化単分子膜(SAM)、ポリスチレン、ポリビニルフェノール、ポリビニルアルコール、ポリメチルメタクリレート、ポリジメチルシロキサン、ポリシルセスキオキサン、イオン液体、ポリテトラフルオロエチレン(テフロン(登録商標)AF、サイトップ(登録商標))等が挙げられる。有機半導体の構成材料としては、P型の場合は、ペンタセン、ジナフトチエノチオフェン、ベンゾチエノベンゾチオフェン(Cn−BTBT)、TIPSペンタセン、TES−ADT、ルブレン、P3HT、PBTTT等を用いることができ、N型の場合は、フラーレン等を用いることができる。封止膜(保護膜)の構成材料としては、ポリテトラフルオロエチレン(テフロン(登録商標)AF、サイトップ(登録商標))、ポリパラキシリレン(パリレン(登録商標))等が挙げられる。
TFTの製造方法は、蒸着法、スパッタリング法等のドライプロセスでも、スピンコート、バーコート、スプレーコート等による塗布、スクリーン印刷、グラビアオフセット印刷、凸版反転印刷、インクジェット印刷等の各種印刷機による印刷でもよい。印刷によれば、より効率的に低コストで製造することができる。
また、トランジスタと検出電極である延長ゲートが別個に作製され、使用時にこれらを連結する構成とすることにより、試料と直接接触する延長ゲートのみを寿命に応じて容易に交換して取り付けることができる。これにより、トランジスタは安定した状態での計測が可能である。また、センサ全体を交換する必要がなく、しかも、検出電極は洗浄操作を行うことにより繰り返し利用可能であるため、経済的であるという利点も有している。
(実施の形態)
以下、本発明について、図面を参照して、より詳細に説明する。図1に、本発明に係るエタノールアミンリン酸センサの具体的な構成例を示す。ただし、本発明は該構成例に限定されるものではない。図1に示すエタノールアミンリン酸センサは、トランジスタ1と検出電極2である延長ゲートとから構成されている。
トランジスタ1は、例えば、以下のような工程で製造することができる。まず、ガラス基板11上にゲート電極12(アルミニウム(Al)、膜厚30nm)を形成し、その表面に、反応性イオンエッチング(RIE)処理により酸化アルミニウム(AlO)膜を形成する。この基板をテトラデシルホスホン酸溶液に浸漬させ、ゲート絶縁膜13を形成する。次に、ソース・ドレイン電極14,15(金(Au)、膜厚30nm)をパターニング形成する。その後、ディスペンサ装置を用いて撥液性バンク16(テフロン(登録商標)AF1600)を形成し、高分子半導体層17(pBTTT−C16)をドロップキャスト法で形成する。基板上に、封止膜18(サイトップ(登録商標)CTL−809M)をスピンコート法により形成し、トランジスタ1を作製する。
図2に、エタノールアミンリン酸センサの検出電極2である延長ゲート23の構成及び機構を示す。具体的には、ガラス基板21上に金薄膜を形成し、その金表面を、2−(bis(pyridin−2−ylmethyl)amino)ethane−1−thiolを用いてSAM処理し、亜鉛(II)イオンを配位させたあと、これをトランジスタ1のゲート電極と接続する。
なお、Ag/AgCl電極をエタノールアミンリン酸センサの参照電極22とする。
この延長ゲート上に、エタノールアミンリン酸を含む液体試料3を滴下すると、エタノールアミンリン酸とピリジン金属錯体とが配位結合する。この配位結合に伴って変化する、トランジスタのしきい値電圧又はドレイン電流値の変化を計測することによって、液体試料中のエタノールアミンリン酸濃度をモニタリングすることができる。
以下、本発明を実施例に基づきさらに具体的に説明するが、本発明は下記の実施例により制限されるものではない。
本発明のエタノールアミンリン酸センサを用いて、エタノールアミンリン酸検出試験を行った。検出試験は、本発明のセンサの検出電極を測定溶液に浸し、検出電極と電気的に接続されたトランジスタの出力特性を、半導体パラメータアナライザで測定した。液体試料には、pH7.4のHEPES緩衝食塩水中にエタノールアミンリン酸(0μM−200μM)を添加したものを用いた。図3に、エタノールアミンリン酸の添加に伴うドレイン電圧(VDS)とドレイン電流の絶対値(|IDS|)との関係のグラフを示す。
図3に示したグラフから、エタノールアミンリン酸添加に伴うドレイン電流の変化を確認することができ、エタノールアミンリン酸検出を行うことができることが認められた。なお、図3において、有はエタノールアミンリン酸の添加を意味し、無はエタノールアミンリン酸の添加前を意味する。
図4に、ドレイン電流の変化量とエタノールアミンリン酸(EAP)モル濃度の関係を示したグラフを示す。
図4に示したグラフから、エタノールアミンリン酸の濃度変化に伴うドレイン電流の変化を確認することができ、エタノールアミンリン酸濃度変化の検出を行うことができることが認められた。また、応答は数分(5分程度)で飽和に達し、その後の応答は安定していることが確認された。
1 トランジスタ
2 検出電極
3 試料液滴
11,21 ガラス基板
12 ゲート電極
13 ゲート絶縁膜
14 ソース電極
15 ドレイン電極
16 撥液性バンク
17 高分子半導体層
18 封止膜
22 参照電極
23 延長ゲート電極

Claims (6)

  1. 電界効果トランジスタ及び検出電極を有し、前記電界効果トランジスタのゲート電極は前記検出電極と電気的に接続し、前記検出電極表面にはピリジン金属錯体がスルフィド基で固定されていることを特徴とするエタノールアミンリン酸センサ。
  2. 前記ピリジン金属錯体は、(化1)又は(化2)で表されるピリジン金属錯体であることを特徴とする、請求項1記載のエタノールアミンリン酸センサ。
    Figure 0006544571
    (式中、Xはアルキル基、エーテル基、又は芳香環、Yは水素、ハロゲン元素、アルキル基、又は芳香環、Mn+は金属イオンである。)
    Figure 0006544571
    (式中、Xはアルキル基、エーテル基、又は芳香環、Yは水素、ハロゲン元素、アルキル基、又は芳香環、Mn+は金属イオンである。)
  3. 前記ピリジン金属錯体は、(化3)乃至(化6)で表されるピリジン金属錯体であることを特徴とする、請求項2記載のエタノールアミンリン酸センサ。
    Figure 0006544571
    (式中、Xは1以上の整数、Yは0又は1以上の整数、Mn+は金属イオンである。)
    Figure 0006544571
    (式中、X、Yは1以上の整数、Mn+は金属イオンである。)
    Figure 0006544571
    (式中、Xは1以上の整数、Yは0又は1以上の整数、Mn+は金属イオンである。)
    Figure 0006544571
    (式中、X、Yは1以上の整数、Mn+は金属イオンである。)
  4. 電界効果トランジスタ及び検出電極を有し、前記検出電極は、基板上に金、銀、白金、又は銅の金属薄膜を形成し、前記金属薄膜上にピリジン金属錯体がスルフィド基で固定する自己組織化単分子膜処理を行うことを特徴とするエタノールアミンリン酸センサの製造方法。
  5. 前記ピリジン金属錯体は、(化1)又は(化2)に記載のピリジン金属錯体であることを特徴とする、請求項4に記載のエタノールアミンリン酸センサの製造方法。
  6. 前記ピリジン金属錯体は、(化3)乃至(化6)に記載のピリジン金属錯体であることを特徴とする、請求項5に記載のエタノールアミンリン酸センサの製造方法。
JP2015154470A 2015-08-04 2015-08-04 エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6544571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154470A JP6544571B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154470A JP6544571B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017032468A JP2017032468A (ja) 2017-02-09
JP6544571B2 true JP6544571B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57988702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154470A Expired - Fee Related JP6544571B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6544571B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3090003B1 (fr) * 2018-12-17 2021-10-15 Univ Bordeaux Nouveaux polymères et leur utilisation pour la détection de flux ioniques
CN112652721B (zh) * 2020-12-22 2022-11-01 中国科学院长春应用化学研究所 低电阻高透过率低粗糙度的银纳米线复合电极及其制备方法和应用
WO2023100786A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 栗田工業株式会社 サルコシン化合物濃度の測定方法及びサルコシン化合物検出および濃度測定用トランジスタ型センサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10321901A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Proteosys Ag Affinitätsanreicherung von phosphorylierten Peptiden und/oder Proteinen
CA2672315A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays
JP2009186350A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Saitama Univ リン酸イオンの検出方法および検出用キット
JP5398017B2 (ja) * 2010-07-22 2014-01-29 国立大学法人 東京大学 検出デバイス及びバイオセンサ
JP6252933B2 (ja) * 2013-09-17 2017-12-27 学校法人上智学院 構造体ならびにこれを用いた細菌の捕集および検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017032468A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2676860C1 (ru) Газовый мультисенсор на основе органических полевых транзисторов (варианты) и устройство для анализа многокомпонентной газовой смеси типа "электронный нос" на его основе
Casalini et al. Organic field-effect transistor for label-free dopamine sensing
Kubota et al. Chemical sensing platforms based on organic thin-film transistors functionalized with artificial receptors
Minami et al. A novel OFET-based biosensor for the selective and sensitive detection of lactate levels
Gou et al. Carbon nanotube chemiresistor for wireless pH sensing
Maity et al. Pulse-driven capacitive lead ion detection with reduced graphene oxide field-effect transistor integrated with an analyzing device for rapid water quality monitoring
Heller et al. Influence of electrolyte composition on liquid-gated carbon nanotube and graphene transistors
KR101257221B1 (ko) 세포 거동의 실시간 광학적 관찰이 가능한 투명성 세포 기반 센서, 이의 제조방법 및 이를 이용한 다중검출 센서칩
Roberts et al. Influence of molecular structure and film properties on the water-stability and sensor characteristics of organic transistors
US9217722B2 (en) Multi-electrode chemiresistor
Scarpa et al. Toward cheap disposable sensing devices for biological assays
Parkula et al. Harnessing selectivity and sensitivity in electronic biosensing: A novel lab-on-chip multigate organic transistor
Yun et al. Stable organic field-effect transistors for continuous and nondestructive sensing of chemical and biologically relevant molecules in aqueous environment
Melzer et al. Selective ion-sensing with membrane-functionalized electrolyte-gated carbon nanotube field-effect transistors
JP6544571B2 (ja) エタノールアミンリン酸センサ及びその製造方法
Raghuwanshi et al. Solution-processed flexible organic field-effect transistors with biodegradable gelatin as the dielectric layer: an approach toward biodegradable systems
Di Lauro et al. The substrate is a pH-controlled second gate of electrolyte-gated organic field-effect transistor
Pecqueur et al. Cation discrimination in organic electrochemical transistors by dual frequency sensing
Shaposhnik et al. Modern bio and chemical sensors and neuromorphic devices based on organic semiconductors
Seo et al. Broadband pH-sensing organic transistors with polymeric sensing layers featuring liquid crystal microdomains encapsulated by di-block copolymer chains
JP6373125B2 (ja) トランジスタ型重金属イオンセンサ
BR112015008206B1 (pt) Circuito sensor integrado, aparelho sensor e método de medição de uma substância de interesse a ser analisada em um meio
Crosser et al. Determination of the thermal noise limit of graphene biotransistors
De Oliveira et al. Water-gated organic transistors on polyethylene naphthalate films
Werkmeister et al. Fast detection of blood gases by solution gated organic field effect transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6544571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees