JP6542373B2 - 流量調整器ユニット - Google Patents

流量調整器ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6542373B2
JP6542373B2 JP2017537450A JP2017537450A JP6542373B2 JP 6542373 B2 JP6542373 B2 JP 6542373B2 JP 2017537450 A JP2017537450 A JP 2017537450A JP 2017537450 A JP2017537450 A JP 2017537450A JP 6542373 B2 JP6542373 B2 JP 6542373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
flow regulator
annular
regulator unit
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017537450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509681A (ja
Inventor
トゥウィチェット スィモン
トゥウィチェット スィモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neoperl GmbH
Original Assignee
Neoperl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neoperl GmbH filed Critical Neoperl GmbH
Publication of JP2018509681A publication Critical patent/JP2018509681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542373B2 publication Critical patent/JP6542373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0106Control of flow without auxiliary power the sensing element being a flexible member, e.g. bellows, diaphragm, capsule
    • G05D7/012Control of flow without auxiliary power the sensing element being a flexible member, e.g. bellows, diaphragm, capsule the sensing element being deformable and acting as a valve
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C2001/026Plumbing installations for fresh water with flow restricting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members

Description

本発明は、流量調整器ユニットであって、前記流量調整器ユニットは、流体管路内に挿入可能な挿入ハウジングを有し、前記挿入ハウジング内に複数の通流路が設けられており、前記通流路のうち、少なくとも1つの通流路内にそれぞれ1つの流量調整器が配置されており、前記流量調整器は、単位時間あたりに前記流量調整器を通って流れる流体量を、圧力に依存しない所定の流量値に調整し、前記通流路のうち、少なくとも1つの別の通流路内にそれぞれ1つの閉鎖弁が設けられており、前記閉鎖弁は、開放位置から、流入する流体の圧力下で戻し力に抗して閉鎖位置に移動可能であり、少なくとも1つの前記流量調整器および少なくとも1つの前記閉鎖弁は、弾性的な材料から成るそれぞれ1つの環状の絞り体もしくは弁体を有し、前記絞り体もしくは前記弁体は、流入する流体の圧力下で変形させられて、前記少なくとも1つの流量調整器が、調整間隙を狭め、前記少なくとも1つの閉鎖弁が、少なくとも1つの弁開口を閉鎖するようになっている、流量調整器ユニットに関する。
流量調整器ユニットは、すでに国際公開第2012/156002号に基づき公知である。この公知の流量調整器ユニットは、流体管路内、特に給水管路内に挿入可能な挿入ハウジングを有している。公知の流量調整器ユニットのこの挿入ハウジング内には、2つの通流路が設けられている。両通流路は、互いに同軸に配置された環状通路によって形成される。一方の環状通路内には、流量調整器の、弾性的な材料から製造された環状の絞り体が挿入されているのに対して、他方の環状通路内には、閉鎖弁の、弾性変形可能な材料から製造された同じく環状の弁体が設けられている。絞り体は、それ自体と、調整異形部を有する通路壁との間に、制御間隙を画定している。この制御間隙の通流横断面は、通流時に生じる圧力差のもと変形させられる絞り体によって可変である。これに対して、閉鎖弁の弁体は、通流する媒体の圧力下で開放位置から戻し力に抗して、弁体が少なくとも1つの弁開口を閉鎖する閉鎖位置に移動させられる。一方で流量調整器および他方で閉鎖弁のために設けられた環状通路が、挿入ハウジング内に互いに同軸に設けられていて、環状通路および環状通路相互もハウジング横断面を画定しているので、公知の流量調整器ユニットでは、バリエーション可能性が制限されている。確かに、低い圧力の場合には当初まだ開いている閉鎖弁を介して、付加的な水量を流量調整器ユニットを通して導通させることができるが、しかしながら、公知の流量調整器ユニットの調整特性は、高い圧力の場合には、使用される流量調整器の調整特性に依存してしまう。
したがって、課題は、冒頭で述べた形態の流量調整器ユニットを改良して、流量調整器ユニットが極めて幅広い圧力範囲、つまり、低い圧力でも高い圧力でも働き、要求された流量を調整することができるようにすることである。
この課題の本発明による解決手段は、冒頭で述べた形態の流量調整器ユニットにおいて、特に、挿入ハウジング内に外側の第1の環状通路が設けられており、この第1の環状通路が、挿入ハウジングのハウジング面を画定しており、このハウジング面に少なくとも2つの内側寄りの環状通路が設けられており、これらの内側寄りの環状通路の中心点が、それぞれ別の内側寄りの環状通路により画定されたハウジング面の外側に配置されていることにある。
本発明に係る流量調整器ユニットは、流体管路内に挿入可能である挿入ハウジングを有している。流量調整器ユニットのこの挿入ハウジング内には、複数の通流路が設けられている。これらの通流路のうち、少なくとも1つの通流路内にそれぞれ1つの流量調整器が配置されている。この流量調整器は、単位時間あたりに流量調整器を通って流れる流体量を、要求された流量値に調整しなければならない。また、複数の通流路のうち、少なくとも1つの別の通流路内にそれぞれ1つの閉鎖弁が設けられている。この閉鎖弁は、開放位置から、流入する流体の圧力下で戻し力に抗して閉鎖位置に移動可能である。少なくとも1つの閉鎖弁がその開放位置にとどまる低い圧力の場合には、付加的な流体量が、閉鎖弁を介して本発明に係る流量調整器ユニットを通って流れることができる。これに比べて流体の圧力が増加するにつれ、閉鎖弁の弁体が閉鎖位置に移動させられ、これによって、流量調整器が本発明に係る流量調整器ユニットの流量を調整することができる。このとき、流量調整器は、流量の最大値をそれぞれ等しい値に規定することができるだけでなく、流量調整器が流量の最大値をそれぞれ異なる値に調整するように補填することもできる。本発明では、少なくとも1つの流量調整器および少なくとも1つの閉鎖弁が、弾性的な材料から成るそれぞれ1つの環状の絞り体もしくは弁体を有している。この絞り体もしくは弁体は、流入した流体の圧力下で変形させられて、少なくとも1つの流量調整器が、調整間隙を狭め、少なくとも1つの閉鎖弁が、少なくとも1つの弁開口を閉鎖するようになっている。このために、本発明に係る流量調整器ユニットの挿入ハウジング内には、外側の第1の環状通路が設けられている。この第1の環状通路は、閉鎖弁または複数の流量調整器のうちの1つの流量調整器に対応して配置することができる。外側の第1の環状通路は、挿入ハウジングのハウジング面を画定している。このハウジング面には、少なくとも2つの内側寄りの環状通路が設けられている。これらの内側寄りの環状通路の中心点は、それぞれ別の内側寄りの環状通路により画定されたハウジング面の外側に配置されている。互いに十分に独立して配置された環状通路によって、本発明に係る流量調整器ユニットを、低い圧力でも高い圧力でも機能適正に有利に使用可能となるように設計することができる。
本発明に係る流量調整器ユニットをサニタリ供給管路の従来の管路横断面内に簡単に挿入することができるようにするために、挿入ハウジングが、スリーブ状に形成されていると有利である。
一方で流量調整器および他方で少なくとも1つの閉鎖弁のために設けられた環状通路は、挿入ハウジングのスリーブ内部に、通流方向に対して横方向に向けられた、環状通路を有する支持プレートが設けられていると、本発明に係る流量調整器ユニットの挿入ハウジング内に特に簡単に加工することができる。
本発明に係る流量調整器ユニットの簡単な製造可能性をさらに付加的に促進しかつ可能な限り少ない構成部材から成る本発明に係る流量調整器ユニットを組み付けることができるようにするために、支持プレートが、挿入ハウジング内に一体に成形されていると有利である。
本発明による好適な実施の形態では、絞り体または弁体が、流入側のハウジング端面側から、支持プレートに位置する環状通路内に挿入されている。
ほんの数個の構成部材から成る本発明に係る流量調整器ユニットの製造可能性は、絞り体および弁体が、これらに対応して配置された環状通路内に1つの共通の位置固定エレメントによって位置固定されていると、さらに付加的に促進される。
好ましくは流入側のハウジング端面側から挿入ハウジングのハウジング内部に挿入された絞り体および弁体を挿入ハウジング内に位置固定することができるようにするために、共通の位置固定エレメントが、支持プレートの前方で流入側に配置されたハウジング部分領域のハウジング内周面に保持されていると有利である。
本発明による好適な実施の形態では、共通の位置固定エレメントの外側寄りの周縁部が、支持プレートの前方に配置されたハウジング部分領域のハウジング内周面に設けられた保持溝内に保持されている。
本発明による特に単純なかつ容易に製造可能な実施の形態では、位置固定エレメントが、位置固定エレメントコアを有しており、この位置固定エレメントコアから半径方向外向きに、好ましくは3つの位置固定アームが突出している。
位置固定エレメントが本発明に係る流量調整器ユニットに対する通流横断面を過度に狭めず、ひいては、流体が位置固定エレメントの傍らを通って、より多くの量でも挿入ハウジングのスリーブ内部に良好に流入することができるようにするために、位置固定エレメントが、その位置固定エレメントコアに中心の通流開口を有していると有利である。
本発明による好適な改良形態では、内側寄りの環状通路の中心点が、互いに三角形を成すように配置されている。内側寄りの環状通路の三角形の配置は、比較的小さな管路横断面でも、本発明に係る流量調整器ユニットのコンパクトな構造形態を促進する。
本発明に係る流量調整器ユニットを容易に取り扱うことができ、たとえばサニタリ供給管路内に挿入することができるかまたは組込み開口から引き出すこともできるようにするために、支持プレートが、少なくとも一方の端面、好ましくは、その流入側の端面に、突出したハンドリングピンを有していると有利である。本発明による好適な実施の形態では、このハンドリングピンが、挿入ハウジングのハウジング長手方向軸線に対してほぼ同軸に支持プレートにおいて突出している。
外側の第1の環状通路を、横断面が比較的大きな流量調整器に対応して配置することができる一方、これに対して、内側寄りの環状通路のうち、横断面が比較的大きな流量調整器に比べて小さな少なくとも2つの流量調整器と、内側寄りの残りの少なくとも1つの環状通路とは、1つの閉鎖弁のために使用される。これに対して、特に有利な実施の形態では、外側の第1の環状通路が、少なくとも1つの閉鎖弁に対応して配置されており、内側寄りの環状通路のうち、少なくとも2つの環状通路が、それぞれ1つの流量調整器に対応して配置されている一方、内側寄りの少なくとも1つの別の環状通路は、閉鎖弁のために役立つ。
本発明に係る流量調整器ユニットのコンパクトな構造形態は、流量調整器の調整体が、それ自体と調整異形部との間に制御間隙を画定しており、制御間隙の通流横断面が、通流時に生じる圧力差のもと変形させられる絞り体によって可変であると、さらに促進される。
調整異形部は、対応して配置された環状通路の内側寄りの周壁または通路壁と、付加的に、外側寄りの周壁または通路壁とに設けられていてもよいし、その代わりに、外側寄りの周壁または通路壁に設けられていてもよい。
本発明に係る流量調整器ユニットの好適な実施の形態では、少なくとも1つの閉鎖弁の環状通路が、その通路底部の領域に、少なくとも1つの弁開口を有している。
本発明に係る流量調整器ユニットの単純な機能・構造形態は、弁体が、開放位置から、弁体のために使用された弾性的な材料の固有弾性の戻し力に抗して閉鎖位置に移動させられると、さらに付加的に促進される。
保護に値する独特な意義の好適な改良形態では、少なくとも1つの閉鎖弁の環状通路が、内側寄りのかつ/または外側寄りの通路壁に異形部を有している。この改良形態では、環状通路の外側寄りの通路壁に設けられた異形部によって、閉鎖動作の間の閉鎖弁のより良好な制御可能性を達成することができ、閉鎖動作の間の煩わしい騒音ならびに振動を回避することができる。閉鎖弁に設けられた異形部によって、環状通路の全周にわたって、通流する水の一定の速度分布が形成されなくなり、異形部と、これにより生じる間隔とによって、均一な速度分布もしくは圧力分布の形成が妨げられる。これによって、煩わしい騒音ならび振動に結び付けられる望ましくない浮上りが回避される。
流量調整器ならびに閉鎖弁に対して所定の環状通路の通路壁に設けられた異形部は、通路壁に全周にわたって形成されていてもよい。
本発明による好適な実施の形態では、少なくとも1つの流量調整器の異形部および/または少なくとも1つの閉鎖弁の異形部が、通流方向に向けられた、互いに交互に位置する凹設部および凸部から形成されている。この実施の形態では、各凸部が、丸み付けられた横断面輪郭、好ましくは半円形の横断面輪郭を有していてもよい。これに対して、本発明による好適な実施の形態では、各凹設部が、好ましくは直接隣接し合う2つの凸部の間に配置された領域として形成されている。
本発明による改良形態は、明細書に関連した特許請求の範囲ならびに図面から明らかである。以下に、本発明を好適な実施例に基づきさらに詳細に説明する。
流量調整器ユニットの斜視図であり、この流量調整器ユニットがその挿入ハウジングで流体管路内に挿入可能であり、流量調整器ユニットがその挿入ハウジングに1つの外側寄りの環状溝を有しており、この環状溝がハウジング面を画定しており、このハウジング面に、図1では3つの別の内側寄りの環状溝が設けられており、これらの内側寄りの環状溝の中心点が、それぞれ別の内側寄りの環状溝により画定されたハウジング面の外側に配置されている。 図1に示した流量調整器ユニットを流入側から見た上面図である。 図2に示した切断平面III−IIIによる図1および図2に示した流量調整器ユニットの縦断面図である。 図1〜図3に示した流量調整器ユニットを流出側から見た下面図である。 図1〜図4に示した流量調整器ユニットの個々の構成部材を互いに分解して示す斜視図である。
図1〜図5には、流量調整器ユニット1が示してある。この流量調整器ユニット1は、流体管路(図示せず)内に挿入可能である挿入ハウジング2を有している。流量調整器ユニット1のこの挿入ハウジング2内には、複数の通流路が設けられている。これらの通流路のうち、少なくとも1つの通流路内にそれぞれ1つの流量調整器3,4,5が配置されている。流量調整器ユニット1のこの流量調整器3,4,5は、単位時間あたりに流量調整器3,4,5を通って流れる流体量を、それぞれ圧力に依存しない所定の最大値に調整するようになっている。少なくとも1つの別の通流路内には、それぞれ1つの閉鎖弁6が設けられている。この閉鎖弁6は、開放位置から、流入する流体の圧力下で戻し力に抗して閉鎖位置に移動可能である。少なくとも1つの閉鎖弁6がその開放位置にとどまる低い圧力の場合には、付加的な流体量が、閉鎖弁6を介して流量調整器ユニット1を通って流れることができる。これに比べて流体の圧力が増加するにつれ、閉鎖弁6の弁体7が閉鎖位置に移動させられ、これによって、流量調整器3,4,5が流量調整器ユニット1の流量を調整することができる。このとき、流量調整器3,4,5は、流量の最大値をそれぞれ等しい値に規定することができるだけでなく、流量調整器3,4,5が流量の最大値をそれぞれ異なる値に調整するように補填することもできる。このために、流量調整器3,4,5は、種々異なる形態で形成された調整異形部および/または絞り体8,9,10を有していてもよい。これらの調整異形部および/または絞り体8,9,10は、使用される材料の弾性および/または横断面形状の弾性において相応に異なっている。流量調整器3,4,5および少なくとも1つの閉鎖弁6は、弾性的な材料から成るそれぞれ1つの環状の絞り体8,9,10もしくは弁体7を有している。この絞り体8,9,10もしくは弁体7は、流入した流体の圧力下で変形させられて、流量調整器3,4,5が、それぞれ1つの調整間隙を狭め、少なくとも1つの閉鎖弁6が、少なくとも1つの弁開口11を閉鎖するようになっている。
このために、流量調整器ユニット1の挿入ハウジング2内には、外側寄りの第1の環状通路12が設けられている。この第1の環状通路12は、複数の流量調整器3,4,5のうちの1つの流量調整器または、本実施の形態のように、閉鎖弁6に対応して配置することができる。外側寄りの第1の環状通路12は、挿入ハウジング2のハウジング面を画定している。このハウジング面には、少なくとも2つ、本実施の形態では3つの内側寄りの環状通路13,14,15が設けられている。これらの内側寄りの環状通路13,14,15の中心点は、それぞれ別の内側寄りの環状通路13;14;15により画定されたハウジング面の外側に配置されている。したがって、内側寄りの環状通路13,14,15同士が互いに同心に配置されてもいなければ、本実施の形態では付加的に、内側寄りの環状通路13,14,15と外側の第1の環状通路12も互いに同心に配置されていない。
互いに十分に独立して配置された環状通路12,13,14,15によって、流量調整器ユニット1を、極めて低い圧力でも高い圧力でも機能適正に有利に使用可能となるように設計することができる。図1、図2および図5から明確になるように、流量調整器ユニット1の挿入ハウジング2はスリーブ状に形成されている。この挿入ハウジング2のスリーブ内部には、通流方向に対して横方向に向けられた、環状通路12,13,14,15を有する支持プレート16が設けられている。この支持プレート16は、挿入ハウジング2内に挿入することができる。図示の実施例では、支持プレート16が挿入ハウジング2内に一体に成形されていて、このために、支持プレート16の流出側で複数の保持リブ23によって支持される。これらの保持リブ23は、一方で支持プレート16に作用していて、他方でハウジング周壁に作用している。
弁体7または絞り体8,9,10は、流入側のハウジング端面側から環状通路12;13,14,15内に挿入されている。弁体7および絞り体8,9,10は、これらに対応して配置された環状通路12,13,14,15内に1つの共通の位置固定エレメント17によって位置固定される。図1、図2および図5に特に良好に認めることができる位置固定エレメント17は、支持プレート16の前方で流入側に配置されたハウジング部分領域のハウジング内周面に保持されている。共通の位置固定エレメント17は位置固定エレメントコア19を有している。この位置固定エレメントコア19から、本実施の形態では3つの位置固定アーム20が外向きに突出している。位置固定エレメント17の外側寄りの周縁部を成す、位置固定アーム20の自由アーム端部は、支持プレート16の前方に配置されたハウジング部分領域の内周面に配置された保持溝18内に係合している。
流量調整器ユニット1の流入側に配置された位置固定エレメント17が、流量調整器ユニット1を通る流体の通流を妨げて乱さないようにするために、位置固定エレメント17はその位置固定エレメントコア19に中心の通流開口21を有している。図2、図4および図5に認めることができるように、内側寄りの環状通路13,14,15の中心点は、互いに三角形を成すように配置されている。位置固定エレメント17は、1つには、流量調整器3,4,5の環状通路12;13,14,15に重なっていて、もう1つには、閉鎖弁6に重なっており、これによって、環状通路12;13,14,15内に位置する弁体7および絞り体8,9,10がそこに位置固定されている。
流量調整器ユニット1を良好に取り扱うことができ、たとえば、流体管路内に位置する挿入開口内に挿入することができるようにするために、支持プレート16はその少なくとも一方の端面、好ましくは、本実施の形態のように、その流入側の端面に、突出したハンドリングピン22を有している。このハンドリングピン22は、挿入ハウジング2のハウジング長手方向軸線に対してほぼ同軸に、位置固定エレメント17の中心の通流開口21を貫いて、通流方向と逆方向で支持プレート16において突出している。
流量調整器3,4,5の調整体または絞り体8,9,10は、それ自体と調整異形部27との間に制御間隙を画定している。この制御間隙の通流横断面は、通流時に生じる圧力差のもと変形させられる絞り体8,9,10によって可変である。調整異形部27は、対応して配置された環状通路13,14,15の内側寄りの通路壁または周壁と、付加的に、外側寄りの通路壁または周壁とに設けられているかまたは、その代わりに、本実施の形態のように、外側寄りの通路壁または周壁に設けられている。
少なくとも1つの閉鎖弁6の外側の第1の環状通路12はその溝底部の領域に少なくとも1つの弁開口11を有している。流入する流体の流体圧が限界値を上回ると、閉鎖弁6の、環状通路12内に設けられていて、同じく弾性的な材料から製造された弁体7が、開放位置から、弁体7のために使用された弾性的な材料の固有弾性の戻し力に抗して閉鎖位置に移動させられる。少なくとも1つの閉鎖弁6の環状通路12は、内側寄りのかつ/または外側寄りの通路壁に異形部24を有している。閉鎖弁6のこの異形部24によって、閉鎖動作の間の閉鎖弁6の改善された制御可能性を達成することができ、また、煩わしい騒音ならびに振動をも阻止することができる。閉鎖弁6に設けられた異形部24によって、通流する水の、全周にわたって一定の速度分布が有効に阻止される。なぜならば、異形部24に基づき生じる間隔によって、通流する水の均一な速度分布もしくは圧力分布の形成が妨げられるからである。
特に有利には、少なくとも1つの閉鎖弁6の環状通路12が、内側寄りのかつ/または外側寄りの通路壁に異形部24を有している。本実施の形態では、環状通路12の内側寄りの通路壁に設けられた異形部24によって、閉鎖動作の間の閉鎖弁6のより良好な制御可能性を達成することができ、閉鎖動作の間の煩わしい騒音ならびに振動を回避することができる。閉鎖弁6に設けられた異形部24によって、環状通路12の全周にわたって、通流する水の一定の速度分布が形成されなくなり、異形部24と、これにより生じる間隔とによって、均一な速度分布もしくは圧力分布の形成が妨げられる。これによって、煩わしい騒音ならびに振動に結び付けられる望ましくない浮上りが回避される。
流量調整器3,4,5ならびに閉鎖弁6に対して所定の環状通路12,13,14,15の通路壁に設けられた異形部は、通路壁に全周にわたって形成されていてもよい。
本発明による好適な実施の形態では、少なくとも1つの流量調整器3,4,5の調整異形部27および少なくとも1つの閉鎖弁6の異形部24が、通流方向に向けられた、互いに交互に位置する凹部25および凸部26から形成されている。この凹部25と凸部26とは、丸み付けられた横断面輪郭、好ましくは半円形の横断面輪郭を有していてもよい。これに対して、本発明による別の実施の形態(図示せず)では、各凹部25が、好ましくは直接隣接し合う2つの凸部26の間に配置された領域として形成されている。
たとえばサニタリ給水管路内に挿入可能である本発明に係る流量調整器ユニット1の特別な利点は、この流量調整器ユニット1が、極めて低い圧力でも極めて高い圧力でも、たとえば0.5〜約12barの範囲内の圧力で有利に使用可能となる点にある。
1 流量調整器ユニット
2 挿入ハウジング
3 流量調整器
4 流量調整器
5 流量調整器
6 閉鎖弁
7 弁体
8 絞り体
9 絞り体
10 絞り体
11 弁開口
12 第1の環状通路
13 内側寄りの環状通路
14 内側寄りの環状通路
15 内側寄りの環状通路
16 支持プレート
17 位置固定エレメント
18 保持溝
19 位置固定エレメントコア
20 位置固定アーム
21 中心の通流開口
22 ハンドリングピン
23 保持リブ
24 (閉鎖弁6に設けられた)異形部
25 凹部
26 凸部
27 流量調整器3,4,5に設けられた異形部

Claims (18)

  1. 流量調整器ユニット(1)であって、
    前記流量調整器ユニット(1)は、流体管路内に挿入可能な挿入ハウジング(2)を有し、前記挿入ハウジング(2)内に複数の通流路が設けられており、
    前記通流路のうち、少なくとも1つの通流路内にそれぞれ1つの流量調整器(3,4,5)が配置されており、前記流量調整器(3,4,5)は、単位時間あたりに前記流量調整器(3,4,5)を通って流れる流体量を、圧力に依存しない所定の流量値に調整し、
    前記通流路のうち、少なくとも1つの別の通流路内にそれぞれ1つの閉鎖弁(6)が設けられており、前記閉鎖弁(6)は、開放位置から、流入する流体の圧力下で戻し力に抗して閉鎖位置に移動可能であり、
    少なくとも1つの前記流量調整器(3,4,5)は、弾性的な材料から成る環状の絞り体(8,9,10)有し、
    少なくとも1つの前記閉鎖弁(6)は、弾性的な材料から成る環状の弁体(7)を有し、
    前記絞り体(8,9,10)および前記弁体(7)は、供給された流体の圧力下で変形させられて、前記少なくとも1つの流量調整器(3,4,5)が、調整間隙を狭め、前記少なくとも1つの閉鎖弁(6)が、少なくとも1つの弁開口(11)を閉鎖するようになっており
    前記挿入ハウジング(2)内に複数の環状通路が設けられており、前記複数の環状通路は、
    前記挿入ハウジング(2)のハウジング面を画定し、前記弁体(7)に対応して配置された第1の環状通路(12)
    前記第1の環状通路(12)によって画定された前記ハウジング面に、それぞれ1つの前記絞り体(8,9,10)に対応して配置された複数の第2の環状通路(13,14,15)を有し、
    一の前記第2の環状通路(13,14,15)の中心点、それぞれ別の前記第2の環状通路(13,14,15)により画定されたハウジング面の外側に配置されており、
    1つの共通の位置固定エレメント(17)によって、前記弁体(7)は、前記第1の環状通路(12)内に位置固定されており、前記絞り体(8,9,10)は、第2の環状通路(13,14,15)内に位置固定されており、
    前記位置固定エレメント(17)は、通流開口(21)が中心に形成された環状の位置固定エレメントコア(19)を有し、前記環状の位置固定エレメントコア(19)の前記通流開口(21)は、前記第2の環状通路(13,14,15)のそれぞれに部分的に重なっていることを特徴とする、流量調整器ユニット。
  2. 前記挿入ハウジング(2)は、スリーブ状に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の流量調整器ユニット。
  3. 前記挿入ハウジング(2)のスリーブ内部に、通流方向に対して横方向に向けられた、前記第1の環状通路(12)および第2の環状通路(13,14,15)を有する支持プレート(16)が設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載の流量調整器ユニット。
  4. 前記支持プレート(16)は、前記挿入ハウジング(2)内に一体に成形されていることを特徴とする、請求項3記載の流量調整器ユニット。
  5. 前記共通の位置固定エレメント(17)は、前記支持プレート(16)の前方で流入側に配置されたハウジング部分領域においてハウジング内周面に保持されていることを特徴とする、請求項3又は4記載の流量調整器ユニット。
  6. 前記共通の位置固定エレメント(17)の外側寄りの周縁部、前記支持プレート(16)の前方に配置されたハウジング部分領域のハウジング内周面に設けられた保持溝(18)内に保持されていることを特徴とする、請求項3からまでのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  7. 前記支持プレート(16)は、少なくとも一方の端面、好ましくは、その流入側の端面に、突出したハンドリングピン(22)を有することを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  8. 前記ハンドリングピン(22)は、前記挿入ハウジング(2)のハウジング長手方向軸線に対してほぼ同軸に前記支持プレート(16)において突出していることを特徴とする、請求項記載の流量調整器ユニット。
  9. 前記位置固定エレメント(17)は、前記位置固定エレメントコア(19)から半径方向外向きに、好ましくは3つの位置固定アーム(20)が突出していることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  10. 前記第2の環状通路(13,14,15)の前記中心点は、互いに三角形を成すように配置されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  11. 前記流量調整器(3,4,5)の前記絞り体(8,9,10)は、それ自体と調整異形部(27)との間に、それぞれ1つの制御間隙を画定しており、前記制御間隙の通流横断面が、通流時に生じる圧力差のもと変形させられる前記絞り体(8,9,10)によって可変であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  12. 前記調整異形部(27)は、対応して配置された前記第2の環状通路(13,14,15)の内側寄りのかつ/または外側寄りの通路壁に設けられていることを特徴とする、請求項11記載の流量調整器ユニット。
  13. 前記少なくとも1つの閉鎖弁(6)の前記第1の環状通路(12)は、その通路底部の領域に、少なくとも1つの弁開口(11)を有することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  14. 前記弁体(7)は、前記開放位置から、前記弁体(7)のために使用された前記弾性的な材料の固有弾性の戻し力に抗して前記閉鎖位置に移動させられることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  15. 前記少なくとも1つの閉鎖弁(6)の前記第1の環状通路(12)は、内側寄りのかつ/または外側寄りの通路壁に異形部(24)を有し、
    前記流量調整器(3,4,5)の前記第2の環状通路(13,14,15)は、それぞれ内側寄りのかつ/または外側寄りの通路壁に調整異形部(27)を有することを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の流量調整器ユニット。
  16. 前記少なくとも1つの流量調整器(3,4,5)の前記調整異形部(27)および/または前記少なくとも1つの閉鎖弁(6)の前記異形部(24)は、対応して配置された前記第1の環状通路(12)および第2の環状通路(13,14,15)の前記通路壁に全周にわたって形成されていることを特徴とする、請求項15記載の流量調整器ユニット。
  17. 前記少なくとも1つの流量調整器(3,4,5)の前記調整異形部(27)および/または前記少なくとも1つの閉鎖弁(6)の前記異形部(24)は、通流方向に向けられた、互いに交互に位置する凹部(25)および凸部(26)から形成されていることを特徴とする、請求項15または16記載の流量調整器ユニット。
  18. 前記凹部(25)および/または前記凸部(26)は、多角形の横断面輪郭または丸み付けられた横断面輪郭、好ましくは半円形の横断面輪郭を有することを特徴とする、請求項17記載の流量調整器ユニット。
JP2017537450A 2015-03-09 2016-01-08 流量調整器ユニット Active JP6542373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202015001754.1 2015-03-09
DE202015001754.1U DE202015001754U1 (de) 2015-03-09 2015-03-09 Durchflussmengenregler-Einheit
PCT/EP2016/000027 WO2016142020A1 (de) 2015-03-09 2016-01-08 Durchflussmengenregler-einheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509681A JP2018509681A (ja) 2018-04-05
JP6542373B2 true JP6542373B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55129827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537450A Active JP6542373B2 (ja) 2015-03-09 2016-01-08 流量調整器ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170371356A1 (ja)
EP (1) EP3268830B1 (ja)
JP (1) JP6542373B2 (ja)
KR (1) KR102057659B1 (ja)
CN (2) CN106200699B (ja)
DE (1) DE202015001754U1 (ja)
WO (1) WO2016142020A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202015001754U1 (de) * 2015-03-09 2016-06-10 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler-Einheit
CN105807793A (zh) * 2016-05-24 2016-07-27 中冶焦耐工程技术有限公司 一种除尘管道尘气流量调整系统
DE202017101236U1 (de) * 2017-03-03 2018-06-05 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler
DE202017101436U1 (de) * 2017-03-13 2018-06-14 Neoperl Gmbh Sanitäre Einsetzeinheit
US20200110426A1 (en) * 2017-06-30 2020-04-09 Belimo Holding Ag Control valve
CN109520574A (zh) * 2018-12-31 2019-03-26 波普科技(唐山)有限公司 智能孔径流量计
KR102472316B1 (ko) * 2019-11-01 2022-12-01 김용현 약액 유량 조절 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2728355A (en) * 1953-10-30 1955-12-27 Dole Valve Co By-pass flow washer
US2936790A (en) * 1955-12-27 1960-05-17 Dole Valve Co Noise reducing flow control device
FR1290337A (fr) * 1961-03-03 1962-04-13 Compteurs Comp D Régulateur de débit
US4508144A (en) * 1983-11-28 1985-04-02 Eaton Corporation Flow control device
US4819689A (en) * 1988-02-01 1989-04-11 Ball Valve Company Head-guided poppet valve member and valve assembly
US7217362B2 (en) * 2004-03-01 2007-05-15 Globe Union Industrial Corp. Water filter
DE202005004195U1 (de) * 2005-03-14 2006-07-27 Neoperl Gmbh Durchflußmengenregler
DE102006057787B3 (de) * 2006-12-06 2008-05-29 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler
DE102006057795B3 (de) * 2006-12-06 2008-02-21 Neoperl Gmbh Sanitäres Einbauelement
WO2008067948A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 Neoperl Gmbh Sanitäres einbauelement
DE202010007835U1 (de) * 2010-06-11 2011-09-29 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler
WO2012123006A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-20 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler-einheit
DE102011123099B4 (de) * 2011-03-11 2020-09-10 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler-Einheit
DE202011100800U1 (de) * 2011-05-17 2012-08-20 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler
JP5876241B2 (ja) * 2011-07-13 2016-03-02 ジョプラックス株式会社 切替弁
DE202015001883U1 (de) * 2015-03-09 2016-06-10 Neoperl Gmbh Sanitäres Einsetzelement
DE202015001754U1 (de) * 2015-03-09 2016-06-10 Neoperl Gmbh Durchflussmengenregler-Einheit

Also Published As

Publication number Publication date
KR102057659B1 (ko) 2020-01-22
DE202015001754U1 (de) 2016-06-10
EP3268830A1 (de) 2018-01-17
CN205103672U (zh) 2016-03-23
CN106200699A (zh) 2016-12-07
KR20170127439A (ko) 2017-11-21
EP3268830B1 (de) 2020-02-19
CN106200699B (zh) 2020-05-22
JP2018509681A (ja) 2018-04-05
WO2016142020A1 (de) 2016-09-15
US20170371356A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542373B2 (ja) 流量調整器ユニット
US7246635B2 (en) Automatic flow rate control valve
US9377128B2 (en) Flow-volume regulator
EP2941581B1 (en) Valve sound reducing trim assembly with pressure relief mechanism
RU2708189C2 (ru) Клапан управления динамическим уравновешиванием скорости потока
US20140014216A1 (en) Flow Stabilizer
AU2015243888B2 (en) Flow path velocity modifier for a control valve
CA2587159A1 (en) Device for dynamic control of a water flow
JP2016153692A (ja) 環状ポペット逆止弁を備えた調節弁
US10520099B2 (en) Valve having a valve insert
KR101595401B1 (ko) 밸브
WO2017187157A1 (en) Fluid flow control device
CN107435358B (zh) 卫浴嵌入单元
JP2006292115A (ja) 流量調整装置
JP5575590B2 (ja) 減圧弁
JP2015110874A (ja) 吐水構造及び水道用装置
US20140014217A1 (en) Flow Stabilizer
JP5888750B2 (ja) 逆止弁
JP7254268B2 (ja) 流体調整弁
JP5113774B2 (ja) 流体制御弁
JP7426082B2 (ja) 逆止弁
US9772042B2 (en) Fluid flow control devices and systems
JP6066456B2 (ja) 流路開閉装置
JP2019173770A (ja) 流量調整装置および温水装置
JP2018509565A (ja) 調整バルブおよびタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250