JP6539724B2 - Taarリガンドとしての置換アゼチジン誘導体 - Google Patents

Taarリガンドとしての置換アゼチジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6539724B2
JP6539724B2 JP2017505642A JP2017505642A JP6539724B2 JP 6539724 B2 JP6539724 B2 JP 6539724B2 JP 2017505642 A JP2017505642 A JP 2017505642A JP 2017505642 A JP2017505642 A JP 2017505642A JP 6539724 B2 JP6539724 B2 JP 6539724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
carboxamide
azetidine
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526661A (ja
Inventor
チェチェーレ,ジュゼッペ
ガレイ,グイド
ノークロス,ロジャー
フリジェ,フィリップ
ローベル,エティエンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2017526661A publication Critical patent/JP2017526661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539724B2 publication Critical patent/JP6539724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

本発明は、式(I):
Figure 0006539724

[式中、
は、水素、メトキシ又はフルオロであるか、あるいはLが−HC=である場合には存在せず;
/R2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
/Rは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
は、水素又はフルオロであり;
は、−CH−、−NR’−、−O−、−S−又は−CF−であるか、あるいはRが存在しないならば−HC=であり;R’は、水素又は低級アルキルであり;
は、結合、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
Rは、水素であるか、又は場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であるか、あるいはLが結合であるならば、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノであり;
Nは、1位又は2位の環窒素原子である]で示される化合物、あるいは薬学的に適切なその酸付加塩、全てのラセミ混合物、全てのこれらの対応するエナンチオマー及び/又は光学異性体に関する。
今般、式(I)の化合物が、痕跡アミン関連受容体(TAAR)への、特にTAAR1に対する良好な親和性を有することが見い出された。本化合物は、鬱病、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動障害(ADHD)、ストレス関連障害、統合失調症のような精神障害、パーキンソン病のような神経疾患、アルツハイマー病のような神経変性障害、てんかん、片頭痛、高血圧、薬物乱用及び代謝障害(摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満症、脂質異常症、エネルギー消費及び同化の障害など)、体温恒常性の障害及び機能不全、睡眠及び概日リズムの障害、並びに心血管障害の処置に使用されてもよい。
アドレナリン作動性受容体に結合しうる化合物について報告されている(WO 02/076950、WO 97/12874又はEP 0717037)、生理学的作用の幾つか(即ち、心血管作用、低血圧、鎮静状態の誘導)は、上記の中枢神経系の疾患を処置することを目指す医薬品の場合には望ましくない副作用と考えられよう。したがって、アドレナリン作動性受容体と比べてTAAR1受容体に対する選択性を有する医薬品を入手することが望まれる。本発明の対象は、アドレナリン作動性受容体に比べてTAAR1受容体に対する選択性を、特にヒト及びラットのα1及びα2アドレナリン作動性受容体に比べて良好な選択性を示す。
古典的な生体アミン(セロトニン、ノルエピネフリン、エピネフリン、ドーパミン、ヒスタミン)は、中枢及び末梢神経系における神経伝達物質として重要な役割を果たす[1]。これらの合成及び貯蔵、更にはこれらの分解及び放出後の再取り込みは、厳重に調節されている。生体アミンのレベルの不均衡は、多くの病的状態下で脳機能の変化の原因であることが知られている[2〜5]。第2分類の内因性アミン化合物である、いわゆる痕跡アミン(TA)は、構造、代謝及び細胞内局在性に関して古典的な生体アミンと顕著に重なり合う。TAは、p−チラミン、β−フェニルエチルアミン、トリプタミン及びオクトパミンを含み、そしてこれらは、哺乳動物の神経系に古典的な生体アミンよりも一般に低いレベルで存在する[6]。
これらの調節異常は、統合失調症及び鬱病のような種々の精神疾患[7]と、そして注意欠陥多動障害、片頭痛、パーキンソン病、薬物乱用及び摂食障害のような他の症状[8、9]と関係している。
長い間、TA特異的受容体は、ヒト及び他の哺乳動物のCNSにおける解剖学的に離散した高親和性TA結合部位に基づいた仮説でしかなかった[10、11]。したがって、TAの薬理学的作用は、古典的な生体アミンの周知の機構が介在する(その放出を誘発するか、その再取り込みを阻害するか、又はその受容体系と「交差反応」するかのいずれかによっての)ものであると考えられていた[9、12、13]。この観点は、GPCRの新規なファミリーである、痕跡アミン関連受容体(TAAR)の幾つかのメンバーの最近の同定により著しく変化した[7、14]。ヒトには9個のTAAR遺伝子(3個の偽遺伝子を含む)が、そしてマウスには16個の遺伝子(1個の偽遺伝子を含む)が存在する。TAAR遺伝子は、イントロンを含有せず(1つの例外として、TAAR2は1個のイントロンを含有する)、そして同じ染色体セグメントに隣接して存在している。受容体遺伝子の系統発生関係は、徹底したGPCRのファーマコフォア類似性比較及び薬理学的データと一致して、これらの受容体が、3個の明確なサブファミリーを形成することを示唆している[7、14]。TAAR1は、ヒトと齧歯類の間で高度に保存された4個の遺伝子(TAAR1〜4)の第1のサブクラスに入る。TAは、Gαを介してTAAR1を活性化する。TAの調節異常は、鬱病、精神病、注意欠陥多動障害、薬物乱用、パーキンソン病、片頭痛、摂食障害、代謝障害のような種々の疾患の病因に寄与することが証明されたため、TAAR1リガンドは、これらの疾患の処置に高い潜在力を有する。
したがって、痕跡アミン関連受容体に関する知識を高めることには幅広い関心がある。
用いられる参考文献:
Figure 0006539724
本発明の対象は、式(I)の新しい化合物及びこれらの薬学的に許容し得る塩、痕跡アミン関連受容体の生物学的機能に関連する疾患の処置用の医薬品の製造のためのこれらの使用、これらの製造法、並びに鬱病、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動障害、ストレス関連障害、統合失調症のような精神障害、パーキンソン病のような神経疾患、アルツハイマー病のような神経変性障害、てんかん、片頭痛、薬物乱用及び代謝障害(摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満症、脂質異常症、エネルギー消費及び同化の障害など)、体温恒常性の障害及び機能不全、睡眠及び概日リズムの障害、及び心血管障害のような病気の制御又は予防における本発明の化合物に基づく医薬品である。
本発明の化合物を用いる好ましい適応症は、鬱病、精神病、パーキンソン病、不安、注意欠陥多動障害(ADHD)及び糖尿病である。
本明細書に使用されるとき、「低級アルキル」という用語は、1〜7個の炭素原子を含有する飽和の直鎖又は分岐鎖基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチルなどを意味する。好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子の基である。
本明細書に使用されるとき、「低級アルコキシ」という用語は、アルキル残基が上記と同義であり、そしてこれが酸素原子を介して結合している基を意味する。
「ハロゲン」という用語は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。好ましいハロゲン基は、フッ素である。
本明細書に使用されるとき、「ハロゲンにより置換されている低級アルキル」という用語は、「低級アルキル」という用語について定義されたとおりの、1〜7個の炭素原子を含有する飽和の直鎖又は分岐鎖基であって、少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子により置換されている基を意味する。好ましいハロゲン原子は、フルオロである。このような基の例は、CF、CHF、CHF、CHCF又はCHCHFである。
本明細書に使用されるとき、「ハロゲンにより置換されている低級アルコキシ」という用語は、上記と同義の低級アルコキシ基であって、少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子により置換されている基を意味する。このような基の例は、OCF、OCHF、OCHF、OCHCF又はOCHCHFである。
「シクロアルキル」という用語は、3〜6個の炭素原子を含有する飽和炭素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを意味する。
「Nは、1位又は2位の環ヘテロ原子である」とは、下記式:
Figure 0006539724

で示されるアゼチジン基を意味する。
「薬学的に許容し得る酸付加塩」という用語は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無機又は有機酸との塩を包含する。
本発明の1つの実施態様は、式(IA):
Figure 0006539724

[式中、
/R2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
/Rは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
は、水素又はフルオロであり;
は、結合、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
Rは、水素であるか、又は場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であるか、あるいはLが結合であるならば、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノである]で示される化合物、あるいは薬学的に適切なその酸付加塩、全てのラセミ混合物、全てのこれらの対応するエナンチオマー及び/又は光学異性体である。
式(IA)の化合物は、以下である:
N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
(S)−2−ベンジルアゼチジン
(2S,3S)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
(2S,3R)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
(2R,3R)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
(2R,3S)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
(2S,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
(2S,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
(2S,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
(2S,3R)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
(2R,3R)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
(2R,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
(2R,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
(2R,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
3−エチル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
3−エチル−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−メトキシイソニコチンアミド
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
6−エトキシ−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
2−シクロプロピル−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−メトキシイソニコチンアミド
6−エトキシ−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
2−シクロプロピル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
1−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素
N−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
1−[4−[[(2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素
1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−3−[4−[[(2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]尿素
1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−3−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]尿素、又は
4−{[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド。
本発明の1つの実施態様は、式(IB):
Figure 0006539724

[式中、
は、水素、メトキシ又はフルオロであるか、あるいはLが−HC=である場合には存在せず;
/R2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
/Rは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
は、水素又はフルオロであり;
は、−CH−、−NR’−、−O−、−S−又は−CF−であるか、あるいはRが存在しないならば−HC=であり;R’は、水素又は低級アルキルであり;
は、結合、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
Rは、水素であるか、又は場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であるか、あるいはLが結合であるならば、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノである]で示される化合物、あるいは薬学的に適切なその酸付加塩、全てのラセミ混合物、全てのこれらの対応するエナンチオマー及び/又は光学異性体である。
式(IB)の化合物は、以下である:
3−ベンジルアゼチジン
N−[4−[アゼチジン−3−イル(メチル)アミノ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルアミノ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロベンズアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−シアノ−6−メトキシイソニコチンアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−エチル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−メチル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンズアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−フェニル−ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−エチル−ピラゾール−3−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−6−エトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−4−クロロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−シクロプロピル−4−フルオロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
3−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
3−[(4−ブロモフェニル)−ジフルオロ−メチル]アゼチジン
N−[4−[アゼチジン−3−イル(ジフルオロ)メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
4−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ベンズアミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−クロロ−3−ピリジル)ベンズアミド
6−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
4−クロロ−3−シクロプロピル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
4−クロロ−3−エチル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
6−エトキシ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリダジン−3−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−6−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
6−クロロ−N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−6−エトキシ−ピリダジン−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
1−(3−クロロフェニル)−3−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素、又は
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素。
本発明の1つの実施態様は、式(IC):
Figure 0006539724

[式中、
/R2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
/Rは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
は、水素又はフルオロであり;
は、結合、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
Rは、水素であるか、又は場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であるか、あるいはLが結合であるならば、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノである]で示される化合物、あるいは薬学的に適切なその酸付加塩、全てのラセミ混合物、全てのこれらの対応するエナンチオマー及び/又は光学異性体、例えば、以下の化合物である:
3−[(4−ブロモフェニル)メチレン]アゼチジン
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−クロロニコチンアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−6−クロロニコチンアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−エチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素、又は
1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素。
本発明の1つの更なる実施態様は、式(IB-1):
Figure 0006539724

[式中、置換基は、上記のとおりである]で示される化合物、例えば、以下の化合物である:
3−ベンジルアゼチジン
3−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン
4−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ベンズアミド
6−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
4−クロロ−3−シクロプロピル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
4−クロロ−3−エチル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
6−エトキシ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリダジン−3−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−6−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
6−クロロ−N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
1−(3−クロロフェニル)−3−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素、又は
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素。
本発明の1つの実施態様は、式(IB-2):
Figure 0006539724

[式中、置換基は、上記のとおりである]で示される化合物、例えば、以下の化合物である:
N−[4−[アゼチジン−3−イル(メチル)アミノ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルアミノ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド。
本発明の1つの実施態様は、式(IB-3):
Figure 0006539724

[式中、置換基は、上記のとおりである]で示される化合物、例えば、以下の化合物である:
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロベンズアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−シアノ−6−メトキシイソニコチンアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−エチル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−メチル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンズアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−フェニル−ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−エチル−ピラゾール−3−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−6−エトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−4−クロロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−シクロプロピル−4−フルオロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−クロロ−3−ピリジル)ベンズアミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−6−エトキシ−ピリダジン−3−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
1−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素。
本発明の1つの実施態様は、式(IB-4):
Figure 0006539724

[式中、置換基は、上記のとおりである]で示される化合物、例えば、以下の化合物である:
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素。
本発明の1つの実施態様は、式(IB-5):
Figure 0006539724

[式中、置換基は、上記のとおりである]で示される化合物、例えば、以下の化合物である:
3−[(4−ブロモフェニル)−ジフルオロ−メチル]アゼチジン
N−[4−[アゼチジン−3−イル(ジフルオロ)メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド。
本発明の式(I)の化合物の製造は、逐次又は収束合成経路で実施されうる。本発明の化合物の合成は、以下のスキーム1〜15に、及び137個の特定の実施例の説明に示される。本反応及び生じる生成物の精製を実施するのに必要な技能は、当業者には公知である。本プロセスの以下の説明に使用される置換基及び添え字は、断りない限り、本明細書に前記の意味を有する。
更に詳細には、式(I)の化合物は、後述の方法によるか、実施例に与えられる方法によるか、又は類似の方法により製造することができる。個々の反応工程に適切な反応条件は、当業者には公知である。しかし、反応順序はスキーム1〜15に表示されるものに限定されず、出発材料及びそれらの各反応性に応じて、反応工程の順序を自由に変更することができる。出発材料は、市販されているか、あるいは後述の方法と類似の方法によるか、説明若しくは実施例に引用される参考文献に記載の方法によるか、又は当該分野において公知の方法により製造することができるかのいずれかである。
式(IA)、(IB)及び(IC)の本化合物並びにこれらの薬学的に許容し得る塩は、当該分野において公知の方法により、例えば、後述のプロセスにより調製することができるが、このプロセスは、
a)式(IIA)、(IIB)及び(IIC):
Figure 0006539724

で示される化合物からN−保護基(PG)を切断することにより、式(IA)、(IB)及び(IC):
Figure 0006539724

[式中、PGは、−C(O)O−tert−ブチル又は−C(O)O−ベンジルから選択されるN−保護基であり、そして他の定義は、上記のとおりである]で示される化合物にすること、並びに
必要に応じて、得られる化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
を含む。
一般的手順
Figure 0006539724

[式中、Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であり、そして置換基R、R、R及びRは、上記のとおりである]。
工程A:アミド形成は、DCC、EDC、TBTU、HBTU又はHATUのようなカップリング試薬による、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、DMF、DMSO、又はエーテル系溶媒(ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEを含む)のような溶媒中でのアニリン(1)とカルボン酸(2a)とのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、室温で16時間、DMF中の、N−メチルモルホリンを伴うHBTUである。
工程B:臭化アリール(3)とtert−ブチル 3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−カルボキシラート[CAS 454703-20-9]又はtert−ブチル 3−アミノアゼチジン−1−カルボキシラート[CAS 193269-78-2]とのカップリング反応は、パラジウム又は銅触媒、配位子、及び塩基を、1,4−ジオキサン、DMF、THF、トルエン、DMF及びDMSOのような溶媒中で高温で使用すること、例えば、パラジウム触媒Buchwald-Hartwig反応の使用により達成することができる。
tert−ブチル 3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−カルボキシラートでの好ましい条件は、65℃で16時間、THF中の触媒のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、触媒の2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、LiHMDSである。
tert−ブチル 3−アミノアゼチジン−1−カルボキシラートでの好ましい条件は、60℃で16時間、DMSO中の触媒のヨウ化銅(0)、触媒のL−プロリン、KCOである。
工程C:N−Boc保護基の除去は、CHCl、CHCl、THF、MeOH、EtOH、又はHOのような溶媒中で、0〜80℃で、HCl、HSO、若しくはHPOのような鉱酸、又はCFCOOH、CHClCOOH、HOAc若しくはp−トルエンスルホン酸のような有機酸により達成できる。
好ましい条件は、室温で2時間、CHCl中のCFCOOHの使用である。
Figure 0006539724

[式中、Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であり、そして置換基R、R及びRは、上記のとおりであり;Xは、ハロゲンである]。
工程A:市販のアゼチジン(5)[CAS 398489-26-4]とトリフェニルホスホニウム塩(6)[CAS 51044-13-4]とのWittigオレフィン化反応は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF及びDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、NaHMDSのような塩基の存在下で達成することができる。
好ましい条件は、0〜65℃で16時間、DMF中の水素化ナトリウムである。
工程B:C−N結合形成は、ジオキサン、DME、THF、トルエン、DMF及びDMSOのような溶媒中で高温での、パラジウム又は銅触媒、配位子及び塩基の存在下でのベンゾフェノンイミンによる(7)の処理、例えば、パラジウム触媒Buchwald-Hartwig反応の使用により達成することができる。
好ましい条件は、100℃で3時間、トルエン中の触媒のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、触媒のrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル及びナトリウム tert−ブトキシドである。
工程C:N−ジフェニルメチレン基の除去は、MeOH、EtOH、ジオキサン、THF、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムのような塩基を伴う、ヒドロキシルアミン塩酸塩での処理により、達成することができる。
好ましい条件は、50℃で16時間、MeOH中の、酢酸ナトリウムを伴うヒドロキシルアミン塩酸塩である。
工程D:アミド形成は、DCC、EDC、TBTU、HBTU又はHATUのようなカップリング試薬による、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、DMF、DMSO、又はエーテル系溶媒(ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEを含む)のような溶媒中でのアニリン(9)とカルボン酸(2a)とのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、室温で16時間、DMF中の、N−メチルモルホリンを伴うHBTUである。
工程E:尿素形成は、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼンのようなハロゲン化溶媒、又はDMF、NMP、DMAのようなプロトン性溶媒、又はジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒中でのアニリン(9)とイソシアナート(2b)とのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、30〜60℃で16〜24時間、THF中で塩基の非存在下である。
工程F:N−Boc保護基の除去は、CHCl、CHCl、THF、MeOH、EtOH又はHOのような溶媒中で、0〜80℃で、HCl、HSO若しくはHPOのような鉱酸、又はCFCOOH、CHClCOOH、HOAc若しくはp−トルエンスルホン酸のような有機酸により達成できる。
好ましい条件は、室温で2時間、CHCl中のCFCOOHである。
工程G:ハロゲン化アリール(2c)とアニリン(9)とのカップリング反応は、パラジウム又は銅触媒、配位子、及び塩基を、1,4−ジオキサン、ジグリム、DMF、THF、トルエン、DMF及びDMSOのような溶媒中で高温で使用すること、例えば、パラジウム触媒Buchwald-Hartwig反応の使用により達成することができる。
好ましい条件は、95℃で16時間、1,4−ジオキサン中の触媒のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、触媒の4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(Xantphos)、CsCOである。
Figure 0006539724
工程A:市販のアルデヒド(12)を、MeOH、EtOH、THF、ジオキサン、ジクロロメタン又はこれらの混合物のような溶媒中で、NaBH又はLiBHのような還元剤で処理することができる。
好ましい条件は、0℃〜室温で1時間、ジクロロメタンとメタノールの4:1混合物中のNaBHである。
工程B:臭化ベンジル(14)へのアルコール(13)の変換は、CHCl、CHCl、ベンゼン、又はトルエンのような溶媒中で、0℃〜高温での臭素、PBr、PhP・Br、PhP及び四臭化炭素のようなハロゲン化試薬での処理により達成することができる。
好ましい条件は、0℃〜室温で2時間、CHCl中のトリフェニルホスフィン及び四臭化炭素である。
工程C:ホスホナート形成は、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼンのようなハロゲン化溶媒、又はDMF、NMP、DMAのようなプロトン性溶媒、又はジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒中での、臭化ベンジル(14)と亜リン酸トリエチル[CAS 122-52-1]との反応により達成することができる。
好ましい条件は、高温で2時間、溶媒の非存在下である。
工程D:市販のアゼチジン(5)[CAS 398489-26-4]とホスホナート(15)とのHorner-Wadsworth-Emmons(HWE)反応は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF及びDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、NaHMDS、LDAのような塩基の存在下で達成することができる。
好ましい条件は、−78℃〜室温で1時間、THF中のLDAである。
式(7)の化合物を、スキーム2により更に変換してもよい。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R及びRは、上記されている]。
工程A:アルケン(9)の還元は、パラジウム触媒の存在下で、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、常圧若しくは高圧下での水素による水素化反応により、又はギ酸アンモニウム若しくはシクロヘキサジエンを水素源として用いる水素移動水素化により達成できる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで4時間、MeOH中のパラジウム担持炭素である。
式(16)の化合物を、スキーム2により更に変換してもよい。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R及びRは、上記されており、そしてAlkは、低級アルキルである]。
工程A:ケトン(17)[CAS 40320-60-3]へのベンジルマグネシウムクロリドのグリニャール付加は、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEのようなエーテル系溶媒中で、低温で達成することができる。
好ましい条件は、−78℃〜室温で16時間、THF中である。
工程B:対応する有機フッ素化合物(19)への第3級アルコール(18)の変換は、THF、DME、DCE又はジクロロメタンのような溶媒中で、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)、三フッ化モルホリノ硫黄、2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄(Deoxo-Fluor(商標))、PBSFと組合せたEtN・(HF)のようなフッ素化剤での処理により実行することができる。
好ましい条件は、−78℃〜室温で1時間、ジクロロメタン中のDeoxo-Fluor(商標)の使用である。
工程C:対応するエーテル(20)への第3級アルコール(18)のO−アルキル化反応は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF及びDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、NaHMDS、LDAのような塩基の存在下で、ヨウ化メチル、ヨウ化エチルのようなアルキル化剤での処理により実行することができる。
好ましい条件は、0℃〜室温で16時間、THF中のNaHである。
工程D:(19)及び(20)中のN−ベンズヒドリル保護基の切断は、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トルエン、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、TBME、メタノール、及びエタノールのような溶媒中で室温〜高温で、Pd触媒により触媒される水素化反応によるか、ClC(O)OCHCHCl、ClC(O)OCH(Cl)Me、ClC(O)OCHPh、及びClC(O)OCHCClのようなクロロホルマートでの処理(そして場合により、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び水酸化ナトリウムのような塩基を伴う)によるかのいずれかにより達成することができる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで16時間、化学量論量の塩酸水溶液の存在下でのMeOH中のパラジウム担持炭素の使用である。
工程E:(21)及び(22)中のフェニル環の位置選択的ニトロ化は、場合によりジクロロメタンのような共溶媒の存在下での、硝酸と硫酸の混合物での処理により達成できる。
好ましい条件は、−20℃〜0℃で1時間、硫酸とジクロロメタンの2:1混合物中の化学量論量の硝酸の使用である。
工程F:(23)及び(24)中の第2級アミノ基の保護は、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン若しくは1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒、又はジエチルエーテル、ジオキサン、THF若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒、又はMeOH、EtOHのようなプロトン性溶媒中での、ジ−tert−ブチル カルボナートでの処理により達成できる。
好ましい条件は、室温で16時間、MeOH中のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの使用である。
工程G:各々アニリン(27)及び(28)への、(25)及び(26)のニトロ基の還元は、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒の存在下での、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中での、常圧又は高圧下の水素での水素化により達成できる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで16時間、EtOAc中のパラジウム担持炭素である。
式(27)及び(28)の化合物を、スキーム2により式(IB-1)の化合物へと更に変換してもよい。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R及びRは、上記のとおりである]。
工程A:スルホン酸エステル形成は、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジエチルエーテル、ジオキサン、THF若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒、又はジクロロメタン、DCE、クロロベンゼン若しくはクロロホルムのようなハロゲン化溶媒中での、メタンスルホニルクロリドでの第2級アルコール(29)[CAS 18621-17-5]の処理により達成することができる。
好ましい条件は、−20℃〜室温で16時間、ジクロロメタン中のトリエチルアミンである。
工程B:メシラート(30)とフェノール(31a)との求核置換反応は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF又はDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、KCO、CsCO、NaHMDS、LDAのような塩基により促進することができる。
好ましい条件は、0〜80℃で16時間、DMF中のNaHである。
工程C:(32)中のN−ベンズヒドリル保護基の切断は、室温〜高温での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トルエン、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン又はTBMEのような溶媒中での、ClC(O)OCHCHCl、ClC(O)OCH(Cl)Me、ClC(O)OCHPh、及びClC(O)OCHCClのようなクロロホルマートでの処理(そして場合により、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び水酸化ナトリウムのような塩基を伴う)、次いでメタノール又はエタノールでの処理により達成することができる。
好ましい条件は、塩基の非存在下での1,2−ジクロロエタン中のClC(O)OCH(Cl)Me、次いで還流温度で1〜2時間MeOHでの処理である。
工程D:(33)中の第2級アミノ基の保護は、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下で、ジクロロメタン若しくは1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒、又はジエチルエーテル、ジオキサン、THF若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒、又はMeOH、EtOHのようなプロトン性溶媒中で、ジ−tert−ブチル カルボナートでの処理により達成できる。
好ましい条件は、室温で16時間、MeOH中のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの使用である。
工程E:C−N結合形成は、高温での、パラジウム又は銅触媒、配位子、及び塩基の存在下での、ジオキサン、DME、THF、トルエン、DMF及びDMSOのような溶媒中でのベンゾフェノンイミンでの臭化アリール(34)の処理、例えば、パラジウム触媒Buchwald-Hartwig反応の使用により達成することができる。
好ましい条件は、90℃で16時間、トルエン中の触媒のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、触媒のrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル及びナトリウムtert−ブトキシドである。
工程F:N−ジフェニルメチレン基の脱離は、MeOH、EtOH、HO、1,4−ジオキサン、THF、EtOAc、ジクロロメタン、クロロホルム、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒での、常圧若しくは高圧下の水素での水素化によるか、又はギ酸アンモニウム若しくはシクロヘキサジエンを水素源として用いる水素移動水素化により達成することができる。
この変換はまた、MeOH、EtOH、1,4−ジオキサン、THF、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムのような塩基を伴う、ヒドロキシルアミン塩酸塩での処理によっても達成できる。
好ましい条件は、50℃で16時間、MeOH中の、酢酸ナトリウムを伴うヒドロキシルアミン塩酸塩である。
式(36)の化合物を、スキーム2により式(IB-3)の化合物へと更に変換してもよい。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R及びRは、上記のとおりである]。
工程A:メシラート(30)とフェノール(31b)との求核置換反応は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF又はDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、KCO、CsCO、NaHMDS、LDAのような塩基により促進することができる。
好ましい条件は、0〜80℃で16時間、DMF中のNaHである。
工程B:カルボン酸(38)へのメチルエステル(37)の加水分解は、水の存在する塩基性条件下で実行することができる。典型的な条件は、MeOH、EtOH、THF、CHCN、DMF、DMSOのような有機溶媒と水との混合物中での、室温〜高温でのLiOH、NaOH、KOH、KCOのような無機塩基での処理を伴った。
好ましい条件は、45℃で4時間、MeOHと水との2:1混合物中のLiOHである。
工程C:アミド形成は、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、DMF、DMSO、又はエーテル系溶媒(ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEを含む)のような溶媒中でのDCC、EDC、TBTU、HBTU又はHATUのようなカップリング試薬での、カルボン酸(38)とアミン(37a)とのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、室温で16時間、DMF中の、N−メチルモルホリンを伴うHBTUである。
工程D:(39)中のN−ベンズヒドリル保護基の切断は、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トルエン、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、TBME、メタノール、及びエタノールのような溶媒中で室温〜高温で、Pd触媒により触媒される水素化反応によるか、ClC(O)OCHCHCl、ClC(O)OCH(Cl)Me、ClC(O)OCHPh、及びClC(O)OCHCClのようなクロロホルマートでの処理(そして場合により、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及び水酸化ナトリウムのような塩基を伴う)によるかのいずれかにより達成することができる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで16時間、化学量論量の塩酸水溶液の存在下でのMeOH中のパラジウム担持炭素の使用である。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R及びRは、上記のとおりである]。
工程A:一般式(I-c)の化合物の代替合成法は、スキーム8に記述される。第2級アルコール(39)[CAS 141699-55-0]とフッ化アリール(31c)との芳香族求核置換は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF又はDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、NaHMDS、LDAのような塩基での処理により実行することができる。
好ましい条件は、0℃〜室温で2時間、THF中のKHMDSである。
工程B:アニリン(36)への(40)のニトロ基の還元は、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒の存在下での、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中での、常圧又は高圧下の水素での水素化反応により達成できる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで16時間、EtOAc中のパラジウム担持炭素である。
式(36)の化合物を、スキーム2に記載されるとおり式(IB-3)の化合物へと変換してもよい。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R及びRは、上記のとおりである]。
工程A:スキーム6に記載の化合物(IB-3)の合成と類似の方法で、一般式(IIB-4)の化合物を、スキーム2に記載されるとおり、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、KCO、CsCO、NaHMDS、LDAのような塩基の存在下で、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF又はDMSOのような溶媒中でのメシラート(30)とチオール(31d)との求核置換反応により調製することができる。
好ましい条件は、0〜60℃で16時間、DMF中のNaHである。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R及びRは、上記されており、そしてRは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]。
工程A:市販のアゼチジン(42)[CAS 142253-55-2]とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩とのアミドカップリングは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、DMF、DMSO、又はエーテル系溶媒(ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEを含む)のような溶媒中でのDCC、EDC、TBTU、HBTU又はHATUのようなカップリング試薬により達成することができる。
好ましい条件は、室温で16時間、DMF中の、N−メチルモルホリンを伴うHBTUである。
工程B:ケトン(44)を、アリールリチウム中間体を伴う段階的プロセスにより得ることができる。1,4−ジブロモベンゼンを、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEのようなエーテル系溶媒中で、低温でのブチルリチウムとの反応により、対応する(4−ブロモフェニル)リチウムに変換することができる。
好ましい条件は、−78℃〜−25℃で30分間、THF中である。
第2段階において、低温でジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEのようなエーテル系溶媒中でWeinrebアミド(43)に(4−ブロモフェニル)リチウムを付加すると、所望のケトン(44)がもたらされた。
好ましい条件は、−78℃で90分間、THF中であり、続いて−25℃まで4時間温める。
工程C:対応するgem−ジフルオロ誘導体(45)へのケトン(44)のフッ素化は、THF、DME、DCE又はジクロロメタンのような溶媒中で、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)、三フッ化モルホリノ硫黄、2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄(Deoxo-Fluor(商標))、PBSFと組合せたEtN・(HF)のようなフッ素化剤での処理により実行することができる。
好ましい条件は、室温で5日間、ジクロロメタン中のDeoxo-Fluor(商標)の使用である。
工程D:臭化アリール(45)と一般式(2d)の第1級アミドとのカップリング反応は、高温で1,4−ジオキサン、ジグリム、DMF、THF、トルエン、DMF及びDMSOのような溶媒中でのパラジウム触媒、配位子、及び塩基の使用、例えば、パラジウム触媒Buchwald-Hartwig反応の使用により達成することができる。
好ましい条件は、100℃で16時間、1,4−ジオキサン中の触媒のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、触媒の4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(Xantphos)、KPOである。
工程E:N−Boc保護基の脱離は、CHCl、CHCl、THF、MeOH、EtOH、又はHOのような溶媒中で、0〜80℃で、HCl、HSO、若しくはHPOのような鉱酸、又はCFCOOH、CHClCOOH、HOAc若しくはp−トルエンスルホン酸のような有機酸により達成できる。
好ましい条件は、室温で2時間、CHCl中のCFCOOHの使用である。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R2’、R、Rは、上記のとおりであり、そして定義L2’は、結合又は−NHC(O)−であり、そしてRは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]。
工程A:市販のアゼチジンである2−ベンジルアゼチジン(47)の位置選択的芳香族ニトロ化は、場合によりジクロロメタンのような共溶媒の存在下での、硝酸と硫酸の混合物での処理により達成できる。
好ましい条件は、−20℃〜0℃で1時間、硫酸とジクロロメタンの2:1混合物中の化学量論量の硝酸の使用である。
工程B:(48)中の第2級アミノ基の保護は、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン若しくは1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒、又はジエチルエーテル、ジオキサン、THF若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒、又はMeOH、EtOHのようなプロトン性溶媒中での、ジ−tert−ブチル カルボナートでの処理により達成できる。
好ましい条件は、室温で16時間、MeOH中のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの使用である。
工程C:対応するアニリン(50)への(49)中のニトロ基の還元は、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒の存在下での、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中での、常圧又は高圧下の水素での水素化により達成できる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで16時間、EtOAc中のパラジウム担持炭素である。
工程D:(50)((50a)及び(50b))のエナンチオマーを、キラルHPLC又はSFCを用いて分離することができる。
好ましい条件は、HPLCの使用(カラム:Reprosil Chiral-NR、250×50mm;溶離液:10% エタノール/ヘプタン;圧力:18bar;流量:35mL/分)である。
詳細には、式(IA)の化合物を、実施例90により調製してもよい。
Figure 0006539724

[式中、置換基R、R、R2’、R、Rは、上記のとおりであり、そして定義L2’は、結合又は−NHC(O)−であり、そしてRは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]。
工程A:一般式(III)の化合物の代替不斉合成法は、スキーム12に記述される。アルコール(52)への市販のキラルカルボン酸(51)[CAS 51871-62-6]の還元は、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような塩基の存在下での、ジエチルエーテル、ジオキサン、THF又はTBMEのようなエーテル系溶媒中でのクロロギ酸メチル又はクロロギ酸エチルでの(51)の処理と、これに続くMeOH、EtOH、THF、ジオキサン、ジクロロメタン、水又はこれらの混合物のような溶媒中での、NaBH又はLiBHでの還元による、混合酸無水物形成を伴う段階的プロセスにより達成することができる。
好ましい条件は、0℃で2時間、THF中のクロロギ酸メチル、N−メチルモルホリンと、これに続く0℃〜室温で1時間、水中でのNaBHでの還元である。
工程B:N−Boc保護基の除去は、CHCl、CHCl、THF、MeOH、EtOH又はHOのような溶媒中で、0〜80℃で、HCl、HSO若しくはHPOのような鉱酸、又はCFCOOH、CHClCOOH、HOAc若しくはp−トルエンスルホン酸のような有機酸により達成できる。
好ましい条件は、60℃で2時間、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl、続いて室温まで16時間冷却させることである。
工程C:第1級アミン(53)のN−4−メトキシベンジル保護は、MeOH、EtOH、ジクロロメタン、トルエン、オルトギ酸トリメチルのような溶媒中で、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような塩基の存在下での、4−メトキシベンズアルデヒド[CAS 123-11-5]と(53)とのイミン形成と、これに続くNaBHCN、NaBH(OAc)、NaBH又はLiBHでの還元を伴う段階的プロセスにより達成することができる。
好ましい条件は、室温で16時間、MeOH中のN,N−ジイソプロピルエチルアミンと、これに続く室温で1時間、NaBHでの還元である。
工程D:塩化物(55)へのアルコール(54)の変換は、場合によりCHCl、CHCl、ベンゼン、又はトルエンのような溶媒中での、0℃〜高温での(COCl)、SOCl、PCl、又はPhP・CClのような塩素化試薬での処理により達成することができる。
好ましい条件は、0℃〜45℃で2時間、CHCl中のSOClである。
工程E:アゼチジン(56)への塩化物(55)の環化は、水素化ナトリウム、カリウム tert−ブトキシド、カリウム 2−メチル−2−ブトキシド、LDA、LiHMDS、KHMDSのような非求核性塩基の存在下で、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、又はTBMEのようなエーテル系溶媒中で実行することができる。
好ましい条件は、0℃〜65℃で5時間、THF中のLiHMDSの使用である。
工程F:N−4−メトキシベンジル保護基の除去は、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、CHCl、CHCl、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒での、常圧若しくは高圧下の水素での水素化によるか、又はギ酸アンモニウム若しくはシクロヘキサジエンを水素源として用いる水素移動水素化により達成できる。あるいは、N−4−メトキシベンジル保護基を、HO、ジオキサン、THF、アセトン、ジクロロメタン、CHCN又はこれらの混合物のような溶媒中で、硝酸セリウム(IV)アンモニウム、K又はDDQのような強酸化剤での処理により除去することができる。
好ましい条件は、室温で48時間、CHCNとHOとの4:1混合物中の(NHCe(NOの使用である。
Figure 0006539724

[式中、置換基Rは、水素、メトキシ又は臭化物であり、Alkは、低級アルキルであり、そして他の置換基は、上記のとおりである]。
工程A:α−ジアゾケトン(58)への市販のN−Cbz α−アミノ酸(57)の増炭反応(Homologation reaction)は、ハロゲン化アシル中間体を伴う段階的プロセスにより達成することができる。カルボン酸(57)を、場合によりCHCl、CHCl、ベンゼン、又はトルエンのような溶媒中での、0℃〜高温での(COCl)、SOCl、PCl、PBr、PhP・Br又は1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミンのようなハロゲン化試薬での処理により、対応するハロゲン化アシルに変換することができる。第2段階において、ハロゲン化アシル中間体を、ヘキサン、アセトニトリル、THF、ジエチルエーテル又はこれらの混合物のような溶媒中で、−10℃〜室温の間の温度で(トリメチルシリル)ジアゾメタンで処理することができる。
好ましい条件は、第1段階については、Ghosezと共同研究者ら(J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1979, 1180; Org. Synth. 1980, 59, 26-34)の方法により、室温で30分間、CHCl中の1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン[CAS 26189-59-3]であり、そして第2段階については、−10℃〜室温で1時間、ヘキサン中での(トリメチルシリル)ジアゾメタンとの反応である。
工程B:アゼチジノン(59)へのα−ジアゾケトン(58)の環化は、Hanessianと共同研究者ら(Can. J. Chem., 2001, 79, 1812-1826)の方法によるロジウム触媒分子内カルベノイド挿入反応により達成することができる。
好ましい条件は、触媒量のトリエチルアミンを用いる無水条件下のCHCl中の触媒のRh(OAc)の使用であり、そして反応物を−40℃で混合し、次に室温で一晩反応させることである。
工程C:アルコール(60)へのケトン(59)のジアステレオ選択的還元は、Coreyと共同研究者ら(J. Org, Chem., 1988, 53, 2861-2863)の方法による、NaBH、LiBH、LiBH(sec−Bu)のような還元剤、又は、触媒としてのキラルなオキサザボロリジンと組合せたボランでの、MeOH、EtOH、THF、ジオキサン、ジクロロメタン又はこれらの混合物のような溶媒中での処理により得ることができる。
好ましい条件は、0℃で2時間、無水THF中のジメチルスルフィドボラン及び触媒量の(−)−(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン[CAS 112022-81-8]の使用である。
工程D:対応する有機フッ素(61)への第2級アルコール(60)の変換は、THF、DME、DCE又はジクロロメタンのような溶媒中で、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)、三フッ化モルホリノ硫黄、2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄(Deoxo-Fluor(商標))、PBSFと組合せたEtN・(HF)又はEtN・(HF)と組合せたXtalFluor-E(登録商標)のようなフッ素化剤での処理により実行することができる。
好ましい条件は、室温で1時間、ジクロロメタン中の、EtN・(HF)と組合せたXtalFluor-E(登録商標)[CAS 63517-29-3]の使用である。(61)の詳しいH NMR調査により、2,3−cis異性体としてその構造帰属ができた。
工程E:N−Cbz保護基の除去は、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、CHCl、CHCl、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒での、場合によりHClの存在下での、常圧若しくは高圧下の水素での水素化によるか、又はギ酸アンモニウム若しくはシクロヘキサジエンを水素源として用いる水素移動水素化により達成できる。
好ましい条件は、室温で16時間、EtOH中のHCl及びMeOH中の1atm Hの存在下でのパラジウム担持炭素である。
C3のエピマーの分離は、便利にはこの段階でキラルHPLCを用いて実行することができる。
工程F:対応するエーテル(63)への第2級アルコール(60)のO−アルキル化反応は、1,4−ジオキサン、DME、THF、DMF及びDMSOのような溶媒中で、KOtBu、NaOtBu、NaH、KHMDS、NaHMDS、LDAのような塩基の存在下で、ヨウ化メチル又はヨウ化エチルのようなアルキル化剤での処理により実行することができる。
好ましい条件は、室温で16時間、THF中のNaHである。
Figure 0006539724

[式中、Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であり;そして
置換基R、R2’、R、R及びRは、上記されている]。
工程A:アゼチジン(65)の位置選択的芳香族ニトロ化は、場合によりジクロロメタンのような共溶媒の存在下での、硝酸と硫酸の混合物での処理により達成できる。
好ましい条件は、−20℃〜室温で1時間、硫酸とジクロロメタンの2:1混合物中の化学量論量の硝酸の使用である。
工程B:(66)中の第2級アミノ基の保護は、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン若しくは1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒、又はジエチルエーテル、ジオキサン、THF若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒、又はMeOH、EtOHのようなプロトン性溶媒中での、ジ−tert−ブチル カルボナートでの処理により達成できる。
好ましい条件は、室温で16時間、MeOH中のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの使用である。
工程C:対応するアニリン(68)への(67)中のニトロ基の還元は、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒の存在下での、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中での、常圧又は高圧下の水素での水素化反応により達成できる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで16時間、MeOH中のパラジウム担持炭素である。
必要に応じて、少量のメタ及びオルト異性体を、この段階で分取HPLCにより分離することができる。
工程D:アミド形成は、DCC、EDC、TBTU、HBTU、HATU又は4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリドのようなカップリング試薬による、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、DMF、DMSO、又はエーテル系溶媒(ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME、又はTBMEを含む)、又はMeOH、EtOH若しくはi−PrOHのようなアルコール類のような溶媒中でのカルボン酸(2a)とアニリン(68)とのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、0℃〜50℃の温度で3時間、MeOH中で塩基の非存在下での、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド[CAS 3945-69-5]である。
工程E:尿素形成は、場合によりトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼンのようなハロゲン化溶媒、又はDMF、NMP、DMAのようなプロトン性溶媒、又はジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒中でのアニリン(68)とイソシアナート(2b)とのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、30〜60℃で16〜24時間、THF中で塩基の非存在下である。
工程F:N−Boc保護基の除去は、CHCl、CHCl、THF、MeOH、EtOH又はHOのような溶媒中で、0〜80℃で、HCl、HSO若しくはHPOのような鉱酸、又はCFCOOH、CHClCOOH、HOAc若しくはp−トルエンスルホン酸のような有機酸により達成できる。
好ましい条件は、室温で2時間、CHCl中のCFCOOH、又は60℃で2時間、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl、次いで室温まで16時間冷却させることである。
Figure 0006539724

[式中、Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、ハロゲンによるか又はハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であり;そして
置換基R、R2’、R、R及びRは、上記されている]。
工程A:メチルエステル(72)を、MeOH中で、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基及び触媒量のホスフィン配位子の存在下での、臭化アリール(71)とCO(気体)とのパラジウム介在カルボニル化反応により得ることができる。
好ましい条件は、50bar CO(気体)下で110℃で16時間、MeOH/EtOAcの1:1混合物中の触媒の1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド・CHCl[CAS 95464-05-4]、塩基としてのトリエチルアミンである。
工程B:カルボン酸(73)へのメチルエステル(72)の加水分解は、MeOH、EtOH、THF、CHCN、DMF、DMSOのような有機溶媒と水との混合物中での、室温〜高温でのLiOH、NaOH、KOH、KCOのような無機塩基での処理による塩基性条件下で実行することができる。
好ましい条件は、室温で12時間、THFと水との1:1混合物中のLiOHである。
工程C:アミド結合形成は、DCC、EDC、TBTU又はHATUのようなカップリング試薬の存在下での、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような有機塩基の存在下での、ジクロロメタン若しくは1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒、又はジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒中でのカルボン酸(73)とアニリン(37a)とのカップリング反応により達成することができる。
あるいは、アミド結合形成は、ジクロロメタン若しくは1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化溶媒、又はジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、THF、DME若しくはTBMEのようなエーテル系溶媒中での、DMFのような触媒の存在下での、アニリン(37a)と、塩化オキサリル又は1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミンでの処理により対応するカルボン酸(73)からその場で得られる塩化アシルとのカップリング反応により達成することができる。
好ましい条件は、室温で1時間、ジクロロメタン中での1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン[CAS 26189-59-3]での処理、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下でのDMF中のアニリンの添加である。
工程D:N−Cbz保護基の除去は、MeOH、EtOH、HO、ジオキサン、THF、HOAc、EtOAc、CHCl、CHCl、DMF又はこれらの混合物のような溶媒中で、PtO、Pd−C又はラネーニッケルのような触媒での、場合によりHClの存在下での、常圧若しくは高圧下の水素での水素化によるか、又はギ酸アンモニウム若しくはシクロヘキサジエンを水素源として用いる水素移動水素化により達成できる。
好ましい条件は、室温及び1atm Hで2時間、MeOH中のパラジウム担持炭素である。
化合物の単離及び精製
本明細書に記載の化合物及び中間体の単離及び精製は、必要に応じて、例えば、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低圧若しくは高圧液体クロマトグラフィー又はこれらの手順の組合せのような、任意の適切な分離又は精製手順により達成できる。適切な分離及び単離手順の特定の説明は、本明細書に後述の調製法及び実施例を参照することにより得られる。しかし、他の同等の分離又は単離手順も当然利用することができる。式(I)のキラル化合物のラセミ混合物を、キラルHPLCを用いて分離することができる。キラルな合成中間体のラセミ混合物もまた、キラルHPLCを用いて分離してもよい。
式(I)の化合物の塩
式(I)の化合物は、塩基性であり、そして対応する酸付加塩に変換してもよい。この変換は、少なくとも化学量論量の適切な酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、並びに酢酸、2,2,2−トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などのような有機酸など)での処理により達成される。典型的には、この遊離塩基を、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール又はメタノールなどのような不活性有機溶媒に溶解して、同様の溶媒中で酸を加える。温度を0℃と50℃の間に維持する。生じる塩は、自然に沈殿するか、又は極性の低い溶媒で溶液から取り出してもよい。
実施例1
3−ベンジルアゼチジン
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−[(4−ブロモフェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
DMF(40mL)中の(4−ブロモベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミド(3.29g、6.43mmol、CAS 51044-13-4)の撹拌した溶液に、NaH(280mg、6.43mmol、鉱油中60%)を加えた。15分後、DMF(8mL)中のtert−ブチル 3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(1.0g、5.84mmol、CAS 398489-26-4)を、シリンジを介して加えた。反応混合物を65℃に一晩加熱し、その後飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜15% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.42g、75%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):268([M−C+H])。
b) 3−(4−ブロモベンジリデン)アゼチジニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−[(4−ブロモフェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(24mg、74.0μmol)の撹拌した溶液に、TFA(198μL、2.59mmol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。得られた懸濁液を焼結漏斗に通して濾過した。集めた2,2,2−トリフルオロアセタート塩を、さらに無水ジエチルエーテルで洗浄し、次に高真空下で乾燥させて、標記化合物(21.4mg、85%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):226.4([{81Br}M+H])、224.2([{79Br}M+H])。
c) 3−ベンジルアゼチジニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート
MeOH(2mL)中の3−(4−ブロモベンジリデン)アゼチジニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート(16mg、47.3μmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(2.52mg、2.37μmol)を加え、得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌し、次にダイカライトのパッドで濾過した。フィルターケーキをMeOHですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。残留物を無水ジエチルエーテルでトリチュレート及び洗浄し、次に高真空下で乾燥させて、標記化合物(8.0mg、64%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):146.1([M+H])。
実施例2
N−[4−[アゼチジン−3−イル(メチル)アミノ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) N−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
DMF(13.1mL)中の2−(トリフルオロメチル)イソニコチン酸(500mg、2.62mmol、CAS 131747-41-6)及び4−ブロモアニリン(540mg、3.14mmol、CAS 106-40-1)の撹拌した溶液に、N−メチルモルホリン(863μL、7.85mmol)及びHBTU(1.49g、3.92mmol、CAS 94790-37-1)を順次加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をクエン酸水溶液(10重量%)とEtOAcに分配した。層を分離し、有機相を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(761mg、84%)を粘性油状物として与えた。MS(ISP):347.2([{81Br}M+H])、345.2([{79Br}M+H])。
b) tert−ブチル 3−[N−メチル−4−[[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボニル]アミノ]アニリノ]アゼチジン−1−カルボキシラート
スクリューキャップバイアルに、tert−ブチル 3−(メチルアミノ)アゼチジン−1−カルボキシラート(17.8mg、95.6μmol、CAS 454703-20-9)、N−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド(30mg、86.9μmol、当量:1.00)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(3.42mg、8.69μmol)を入れた。次に、バイアルを、交互に行う(alternative)排気及び窒素での逆充填により脱気した。THF(190μL)を加え、得られた混合物を、窒素流で10分間フラッシュした。THF中のLiHMDS(1.0M、191μL、191μmol)を滴下し、得られた褐色の溶液を、油浴中で65℃に17時間加熱し、次にダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜70% EtOAc)により精製して、標記化合物(29mg、75%)を黄色の油状物として与えた。MS(ISP):395.2([M−C+H])。
c) N−[4−[アゼチジン−3−イル(メチル)アミノ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(308μL)中のtert−ブチル 3−[N−メチル−4−[[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボニル]アミノ]アニリノ]アゼチジン−1−カルボキシラート(29mg、64.4μmol)の撹拌した溶液に、TFA(277μL、3.59mmol)を加えた。得られた黄色の溶液を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去して、標記化合物(30mg、定量的)を明黄色の油状物として与えた。MS(ISP):351([M+H])。
実施例3
N−[4−(アゼチジン−3−イルアミノ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−[4−[[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボニル]アミノ]アニリノ]アゼチジン−1−カルボキシラート
スクリューキャップバイアルに、N−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド(30mg、86.9μmol)、ヨウ化銅(I)(1.66mg、8.69μmol)、L−プロリン(2.00mg、17.4μmol、CAS 147-85-3 )及び炭酸カリウム(24.0mg、174μmol)を入れた。次に、バイアルを、交互に行う排気及び窒素での逆充填により脱気した。DMSO(435μL)及びtert−ブチル 3−アミノアゼチジン−1−カルボキシラート(15.0mg、86.9μmol、CAS 193269-78-2)を加え、得られた混合物を窒素流で10分間フラッシュした。反応混合物を、油浴中で60℃に17時間加熱した後、水とEtOAcに分配した。層を分離し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜70% EtOAc)により精製して、標記化合物(11mg、29%)を黄色の油状物として与えた。MS(ISP):381.2([M−C+H])。
b) N−[4−(アゼチジン−3−イルアミノ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(208μL)中の (11mg、25.2μmol)の撹拌した溶液に、TFA(108μL、1.41mmol)を加えた。得られた黄色の溶液を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去して、標記化合物(11.4mg、100%)を明黄色の油状物として与えた。MS(ISP):337([M+H])。
実施例4
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロベンズアミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−(4−ニトロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、THF(40mL)中のtert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(2.6142g、15.1mmol)及び1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(2.24g、15.8mmol、CAS 350-46-9)の撹拌した溶液に、トルエン中のKHMDS(0.5M、31.6mL、15.8mmol)を加えた。30分後、反応混合物を室温まで放温し、さらに16時間撹拌した。反応物を水の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(3.85g、87%)を褐色の油状物として与え、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
b) tert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
EtOAc(45mL)中のtert−ブチル 3−(4−ニトロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(3.8489g、13.1mmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(696mg、654μmol)を加え、得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液をダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(2.45g、71%)を明褐色の粉末として与えた。MS(ISP):209.4([M−C+H])。
c) tert−ブチル 3−[4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート
DMF(440uL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(23.85mg、90.2μmol)の撹拌した溶液に、N−メチルモルホリン(29.8μL、271μmol)、HBTU(51.3mg、135μmol)及び4−クロロ安息香酸(19.3mg、0.123mmol、CAS 74-11-3)を順次加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した後、EtOAcと飽和NaHCO水溶液(10mL)に分配した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(30.5mg、83%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):379.2([{37Cl}M−C+H])、377.1([{35Cl}M−C+H])。
d) N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロベンズアミド塩酸塩
1,4−ジオキサン(0.2mL)中のtert−ブチル 3−[4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート(30.5mg)の撹拌した溶液に、ジオキサン中の4.0M HCl溶液(0.25mL)を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌した後、室温まで冷やし、そしてさらに6時間撹拌した。得られた懸濁液を、焼結漏斗に通して濾過した。集めた塩酸塩をさらに無水ジエチルエーテルで洗浄し、次に高真空下で乾燥させて、標記化合物(18.1mg、72%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):303.2([M+H])。
実施例5
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例4と同様にして、工程(c)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)イソニコチン酸(CAS 131747-41-6)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの固体。MS(ISP):336.7([M+H])。
実施例6
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例4と同様にして、工程(c)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-74-7)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの固体。MS(ISP):337.7([M+H])。
実施例7
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−シアノ−6−メトキシイソニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例4と同様にして、工程(c)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−シアノ−6−メトキシイソニコチン酸を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの固体。MS(ISP):323.7([M+H])。
実施例8
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
Figure 0006539724

a) 1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルメタンスルホナート
CHCl(40mL)中の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(4.0g、16.7mmol、CAS 18621-17-5)の撹拌した溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.6mL、83.6mmol)を加えた。反応混合物を−20℃に冷却し、次いでメタンスルホニルクロリド(1.95mL、25.1mmol)の添加を行った。30分後、反応混合物を室温まで放温し、さらに16時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、有機相をクエン酸水溶液、NaHCO水溶液、次にブラインで洗浄した。有機層を集め、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(4.85g、91%)を橙色の固体として与えた。MS(ISP):318.5([M+H])。
b) 1−ベンゾヒドリル−3−(4−ブロモフェノキシ)アゼチジン
0℃で、DMF(20mL)中の4−ブロモフェノール(959mg、5.55mmol、CAS 106-41-2)の撹拌した溶液に、NaH(532mg、11.1mmol、鉱油中60%)を加えた。15分後、DMF(5mL)中の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルメタンスルホナート(1.76g、5.55mmol)を、シリンジを介して加えた。得られた混合物を80℃に一晩加熱した。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.53g、70%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):396.2([{81Br}M+H]+)、394.1([{79Br}M+H])。
c) 3−(4−ブロモフェノキシ)アゼチジン塩酸塩
1,2−ジクロロエタン(12mL)中の1−ベンゾヒドリル−3−(4−ブロモフェノキシ)アゼチジン(845mg、2.14mmol)の撹拌した溶液に、1−クロロエチル クロロホルマート(301μL、2.79mmol)を加えた。反応混合物を70℃に2時間加熱した後、室温まで放冷した。メタノール(12.0mL)を加え、反応混合物を70℃でさらに2時間加熱還流した後、真空下で濃縮した。粗残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、次に濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(480mg、84%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):230.0([{81Br}M+H]+)、228.1([{79Br}M+H])。
d) tert−ブチル 3−(3−ブロモフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(4mL)中の3−(4−ブロモフェノキシ)アゼチジン塩酸塩(443mg、1.67mmol)の撹拌した溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(585μL、3.35mmol)を加えた。15分後、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(731mg、3.35mmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。反応物を水の添加によりクエンチし、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物を白色の固体として与えた(428mg、74%)。MS(ISP):274.1([{81Br}M−C+H]+)、272.1([{79Br}M−C+H])。
e) tert−ブチル 3−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−(3−ブロモフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(274mg、835μmol)、ベンゾフェノンイミン(66mg、918μmol、CAS 1013-88-3)、ナトリウム tert−ブトキシド(128mg、1.34mmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(52.0mg、83.5μmol)、Pd(dba)(22.9mg、25.0μmol)及びトルエン(2mL)を入れた。得られた混合物を、反応混合物での窒素のバブリングにより5分間脱気した。反応物を90℃に一晩加熱し、次にダイカライトのパッドにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(321mg、89%)を明黄色の油状物として与えた。MS(ISP):429.1([M+H])。
f) tert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(4mL)中のtert−ブチル 3−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(312mg、728μmol)の撹拌した溶液に、酢酸ナトリウム(179mg、2.18mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(111mg、1.6mmol)を窒素下で加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。得られた白色の沈殿物を濾別し、濾液を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.53g、70%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):209.1([M−C+H])。
g) tert−ブチル 3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(24.83mg、93.9μmol)、4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン(113μmol、CAS 1514-96-1)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(8.6mg、9.39μmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10.9mg、18.8μmol)、炭酸セシウム(45.9mg、141μmol)及びジグリム(419μL)を入れた。混合物を、反応媒体での窒素によるバブリングにより5分間脱気した。反応物を100℃に一晩加熱し、次にダイカライトのパッドにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(27.2mg、58%)を黄色の粉末として与えた。MS(ISP):411.2([M+H])。
h) N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン塩酸塩
1,4−ジオキサン(300μL)中のtert−ブチル 3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(24.2mg)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl溶液(300μL)を加えた。反応混合物を60℃で90分間撹拌し、次に室温まで冷やし、さらに16時間撹拌した。得られた懸濁液を、焼結漏斗に通して濾過した。集めた塩酸塩をさらに無水ジエチルエーテルで洗浄し、次に高真空下で乾燥させて、標記化合物(18mg、88%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):311([M+H])。
実施例9
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006539724

実施例8と同様にして、工程(g)における4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジンの代わりに2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(CAS 69034-12-4)を用いて、標記化合物を得た。無色の油状物。MS(ISP):311.3([M+H])。
実施例10
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−[4−[(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、DMF(500μL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、113μmol)の撹拌した溶液に、3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(22.5mg、148μmol、CAS 401629-04-7)、N−メチルモルホリン(37.4μL、340μmol)及びHBTU(64.6mg、170μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、次に乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。次に、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物を白色の固体として与えた(33.5mg、74%)。
b) N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
ジオキサン(400μL)中のtert−ブチル 3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(33.5mg)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl溶液(200μL)を加えた。反応混合物を60℃で90分間撹拌し、次に室温まで冷やした。すべての揮発物を真空下で除去し、残留物を分取HPLC(移動相A:HO、B:0.05% EtNを含むCHCN、C18カラム)により精製して、標記化合物(28mg、92%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):297.2([M−H])。
実施例11
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(CAS 1094347-64-4)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):301.4([M+H])。
実施例12
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(CAS 92933-47-6)を用いて、標記化合物を得た。無色の油状物。MS(ISP):301.4([M+H])。
実施例13
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):335.2([{37Cl}M+H])、333.2([{35Cl}M+H])。
実施例14
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 648423-79-4)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):311.3([M+H])。
実施例15
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−エチル−ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−エチルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 72790-16-0)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):299.2([M+H])。
実施例16
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−メチル−ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−メチルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 5194-32-1)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):285.2([M+H])。
実施例17
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における4−クロロ安息香酸の代わりに1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(CAS 128694-63-3)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):341.1([M+H])。
実施例18
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンズアミド
Figure 0006539724

a) メチル 4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)ベンゾアート
0℃で、DMF(14mL)中のメチル 4−ヒドロキシベンゾアート(610mg、4.01mmol)の撹拌した溶液に、NaH(321mg、6.68mmol、鉱油中60%)を加えた。15分後、DMF(4.5mL)中の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルメタンスルホナート(1.06g、3.34mmol)を、シリンジを介して加えた。反応混合物を80℃に一晩加熱した後、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(567mg、46%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):374([M+H])。
b) 4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)安息香酸
メタノール(11mL)及び水(5.5mL)中のメチル 4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)ベンゾアート(327mg、876μmol)の懸濁液に、水酸化リチウム(105mg、4.38mmol)を加えた。得られた混合物を45℃で4時間撹拌した。反応物を3.0M HCl水溶液の添加によりクエンチしてpH 2〜3にし、次にEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(214.1mg、68%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):358.2([M−H])。
c) 4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)オキシ−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンズアミド
窒素下で、DMF(500μL)中の4−フルオロベンジルアミン(16.6μL、145μmol、CAS 140-75-0)の撹拌した溶液に、4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)安息香酸(40mg、111μmol)、N−メチルモルホリン(36.7μL、334μmol)及びHBTU(63.3mg、167μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物を白色の固体として与えた(23mg、44%)。MS(ISP):467.4([M+H])。
d) 4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンズアミド塩酸塩
1,2−ジクロロエタン(500μL)中の4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)オキシ−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンズアミド(23mg、0.049mmol)の撹拌した溶液に、1−クロロエチル クロロホルマート(0.064mmol)を加えた。反応混合物を還流下で2時間加熱した後、室温まで冷却した。メタノール(0.5mL)を加え、反応混合物を還流下でさらに2時間加熱した後、真空下で濃縮した。粗残留物を、ジエチルエーテルでトリチュレートし、次に濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の固体として与えた(9.8mg、53%)。MS(ISP):301.3([M+H])。
実施例19
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−[4−[[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボニル]アミノ]フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート
DMF(500μL)中の2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸(25.0mg、113μmol)及びtert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、113μmol)の撹拌した溶液に、HBTU(64.6mg、170μmol)及びN−メチルモルホリン(37.4μL、340μmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した後、NHCl水溶液とEtOAcに分配した。層を分離し、有機相を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(27.2mg、51%)を粘性油状物として与えた。MS(ISP):469.3([M+H])。
b) N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1mL)中のtert−ブチル3−[4−[[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボニル]アミノ]フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート(27.2mg、58μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(20mg、94%)を2,2,2−トリフルオロアセタート塩として与えた。MS(ISP):369.3([M+H])。
実施例20
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−フェニル−ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例18と同様にして、工程(c)における4−フルオロベンジルアミンの代わりにアニリン(CAS 62-53-3)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):269.2([M+H])。
実施例21
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(CAS 1006448-63-0)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):377.2([{37Cl}M+H])、375.5([{35Cl}M+H])。
実施例22
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−エチル−ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):323.3([{37Cl}M+H])、321.2([{35Cl}M+H])。
実施例23
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例18と同様にして、工程(c)における4−フルオロベンジルアミンの代わりに4−クロロアニリン(CAS 106-47-8)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):305.3([{37Cl}M+H])、303.2([{35Cl}M+H])。
実施例24
N−(4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(CAS 129768-28-1)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):327.1([M+H])。
実施例25
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、THF(41mL)中のtert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(2.7915g、16.1mmol)及び1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(2.59g、16.3mmol、CAS 369-34-6)の撹拌した溶液に、トルエン中のKHMDS(0.5M、33.8mL、16.9mmol)を加えた。30分後、反応混合物を室温まで放温し、さらに1時間撹拌した。反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(4.69g、93%)を褐色の固体として与えた。MS(ISP):257.2([M−C +H])。
b) tert−ブチル 3−(4−アミノ−2−フルオロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素雰囲気下で、酢酸エチル(48mL)中のtert−ブチル 3−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(4.4g、14.1mmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(750mg、705μmol)を加え、得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(2.8g、70%)を褐色の油状物として与えた。MS(ISP):227.2([M−C +H])。
c) tert−ブチル 3−[4−[(4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]−2−フルオロ−フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、DMF(500μL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノ−2−フルオロフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、106μmol)の撹拌した溶液に、4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(25.8mg、138μmol)、N−メチルモルホリン(35μL、319μmol)及びHBTU(60.3mg、159μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、次に乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(33mg、69%)をピンク色の粉末として与えた。MS(ISP):397.2([{37Cl}M−C+H])、395.1([{35Cl}M−C+H])。
d) N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1mL)中のtert−ブチル 3−[4−[(4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]−2−フルオロ−フェノキシ]アゼチジン−1−カルボキシラート(33mg、73μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、2,2,2−トリフルオロアセタート塩としての標記化合物(30mg、65%)をピンク色の粉末として与えた。MS(ISP):353.2([{37Cl}M+H])、351.2([{35Cl}M+H])。
実施例26
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例25と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-74-7)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):357.2([M+H])。
実施例27
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例25と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 648423-79-4)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):328.2([M+H])。
実施例28
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニル]−6−エトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例25と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに6−エトキシニコチン酸(CAS 97455-65-7)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):332.3([M+H])。
実施例29
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(CAS 128694-71-3)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):377.2([{37Cl}M+H])、375.2([{35Cl}M+H])。
実施例30
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(6−クロロピリジン−3−イル)ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例18と同様にして、工程(c)における4−フルオロベンジルアミンの代わりに6−クロロピリジン−3−アミン(CAS 5350-93-6)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):306.2([{37Cl}M+H])、304.2([{35Cl}M+H])。
実施例31
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):379.2([{81Br}M+H])、377.1([{79Br}M+H])。
実施例32
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−tert−ブチル−4−クロロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに3−tert−ブチル−4−クロロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):351.2([{37Cl}M+H])、349.2([{35Cl}M+H])。
実施例33
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):337.2([{37Cl}M+H])、335.2([{35Cl}M+H])。
実施例34
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例19と同様にして、工程(a)における2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):405.3([{37Cl}M+H])、403.1([{35Cl}M+H])。
実施例35
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) 1−ベンゾヒドリル−3−(4−ブロモフェニルチオ)アゼチジン
0℃で、DMF(12mL)中の4−ブロモベンゼンチオール(1.43g、7.56mmol)の撹拌した溶液に、NaH(90.7mg、1.89mmol、鉱油中60%)を加えた。反応混合物を15分間撹拌し、次に、DMF(10mL)中の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルメタンスルホナート(2.0g、6.3mmol)を、シリンジを介して加えた。反応混合物を60℃に一晩加熱した後、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜25% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.62g、63%)を白色の固体として与えた。
MS(ISP):412.2([{81Br}M+H]+)、410.1([{79Br}M+H])。
b) 3−(4−ブロモフェニルチオ)アゼチジニウムクロリド
1,2−ジクロロエタン(20mL)中の1−ベンゾヒドリル−3−(4−ブロモフェニルチオ)アゼチジン(1.58g、3.87mmol)の撹拌した溶液に、1−クロロエチル クロロホルマート(719mg、543μL、5.03mmol)を加えた。反応混合物を還流下で2時間加熱した後、室温まで冷やした。メタノール(20mL)を加え、反応混合物を還流下でさらに2時間加熱し、次に室温まで冷やし、そして真空下で濃縮した。粗残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、次に濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の固体として与えた(1.17g、92%)。MS(ISP):246.0([{81Br}M+H]+)、244.0([{79Br}M+H])。
c) tert−ブチル 3−(4−ブロモフェニルチオ)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(25mL)中の3−(4−ブロモフェニルチオ)アゼチジニウムクロリド(1.15g、4.1mmol)の撹拌した溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.43mL、8.2mmol)を加えた。15分後、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(1.79g、8.2mmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。反応物を水の添加によりクエンチし、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物を白色の固体として与えた(0.933g、66%)。MS(ISP):290.1([{81Br}M−C+H]+)、288.0([{79Br}M−C+H])。
d) tert−ブチル 3−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)フェニルチオ)アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−(4−ブロモフェニルチオ)アゼチジン−1−カルボキシラート(926mg、2.69mmol)、ジフェニルメタンイミン(536mg、2.96mmol)、ナトリウム tert−ブトキシド(414mg、4.31mmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(168mg、269μmol)、Pd(dba)(73.9mg、80.7μmol)及び乾燥トルエン(6.5mL)を入れた。得られた混合物を、反応媒体での窒素のバブリングにより5分間脱気した。反応物を90℃に一晩加熱し、次にダイカライトのパッドにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.11g、93%)を黄色の泡状物として与えた。MS(ISP):445.2([M+H])。
e) tert−ブチル 3−(4−アミノフェニルチオ)アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、メタノール(14mL)中のtert−ブチル 3−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)フェニルチオ)アゼチジン−1−カルボキシラート(1.11g、2.5mmol)の撹拌した溶液に、酢酸ナトリウム(616mg、7.51mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(383mg、5.51mmol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。得られた白色の沈殿物を濾別し、濾液を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜60% EtOAc)により精製して、標記化合物(647mg、92%)をピンク色の結晶質固体として与えた。MS(ISP):225.1([M−C +H])。
f) tert−ブチル 3−[4−[(4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]フェニル]スルファニルアゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、DMF(500μL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノフェニルチオ)アゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、107μmol)の撹拌した溶液に、4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(139μmol)、N−メチルモルホリン(35.3μL、321μmol)及びHBTU(60.8mg、160μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(35mg、72%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):395.4([{37Cl}M−C+H])、393.5([{35Cl}M−C+H])。
g) N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1mL)中のtert−ブチル 3−[4−[(4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]フェニル]スルファニルアゼチジン−1−カルボキシラート(35mg、77μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(23.3mg、65%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):351.3([{37Cl}M+H])、349.4([{35Cl}M+H])。
実施例36
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例35と同様にして、工程(a)における4−ブロモベンゼンチオールの代わりに4−ブロモ−3−フルオロフェノール(CAS 121219-03-2)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):353.1([{37Cl}M+H])、351.1([{35Cl}M+H])。
実施例37
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例18と同様にして、工程(c)における4−フルオロベンジルアミンの代わりに4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)アニリン(CAS 320-51-4)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):373.5([{37Cl}M+H])、371.5([{35Cl}M+H])。
実施例38
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例35と同様にして、工程(a)における4−ブロモベンゼンチオールの代わりに4−ブロモ−3−フルオロフェノール(CAS 121219-03-2)を用い、及び工程(f)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 648423-79-4)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):329.3([M+H])。
実施例39
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例35と同様にして、工程(a)における4−ブロモベンゼンチオールの代わりに4−ブロモ−3−フルオロフェノール(CAS 121219-03-2)を用い、及び工程(f)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-74-7)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):357.2([M+H]
実施例40
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):363.1([{37Cl}M+H])、361.2([{35Cl}M+H])。
実施例41
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):323.1([{37Cl}M+H])、321.2([{35Cl}M+H])。
実施例42
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−シクロプロピル−4−フルオロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに3−シクロプロピル−4−フルオロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):317.3([M+H])。
実施例43
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−クロロ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):377.1([{37Cl}M+H])、375.0([{35Cl}M+H])。
実施例44
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−2−シクロプロピル−ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例35と同様にして、工程(f)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 648423-79-4)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):327.4([M+H])。
実施例45
N−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例35と同様にして、工程(f)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-74-7)を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの粉末。MS(ISP):355.3([M+H])。
実施例46
3−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン
Figure 0006539724

a) 1−ベンゾヒドリル−3−ベンジルアゼチジン−3−オール
−78℃で、THF(55mL)中の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オン(2.0g、8.43mmol、CAS 40320-60-3)の溶液に、THF中のベンジルマグネシウムクロリド(1.5M、8.43mL、12.6mmol)の溶液を加えた。20分後、反応混合物を室温に一晩放温した。反応混合物を、水及び飽和Na/K酒石酸水溶液の慎重な添加によりクエンチした。30分間撹拌した後、得られた懸濁液を濾過し、濾液をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0%〜25% EtOAc)により精製して、標記化合物(2.13g、76%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):330.1([M+H])。
b) 1−ベンゾヒドリル−3−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
−78℃で、CHCl(20mL)中の1−ベンゾヒドリル−3−ベンジルアゼチジン−3−オール(1.4g、4.25mmol)の撹拌した溶液に、トルエン(50重量%、1.89mL、5.1mmol)中のDeoxo-Fluor(商標)を加えた。15分後、反応物を室温まで放温し、さらに30分間撹拌した後、重炭酸ナトリウム水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜10% EtOAc)、次いで分取HPLC(移動相A:HO、B:0.05% EtNを含むCHCN、C18カラム)により精製して、標記化合物(764mg、54%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):332.1([M+H])。
c) 3−ベンジル−3−フルオロアゼチジニウムクロリド
窒素下で、メタノール(9mL)中の1−ベンゾヒドリル−3−ベンジル−3−フルオロアゼチジン(315mg、950μmol)の撹拌した溶液に、HCl水溶液(3.0M、380μL、1.14mmol)及び10重量% Pd/C(50.6mg、47.5μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(182mg、95%)を明緑色の粉末として与えた。MS(ISP):166.1([M+H])。
実施例47
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):367.3([{81Br}M+H])、365.3([{79Br}M+H])。
実施例48
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−4−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):353.2([{81Br}M+H])、351.2([{79Br}M+H])。
実施例49
3−[(4−ブロモフェニル)−ジフルオロ−メチル]アゼチジン
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−(メトキシ(メチル)カルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、DMF(45mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−カルボン酸(3.0g、14.9mmol、CAS 142253-55-2)の撹拌した溶液に、N,O−ジメチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.75g、17.9mmol)、HBTU(8.48g、22.4mmol)及びN−メチルモルホリン(6.56mL、59.6mmol)を加えた。16時間後、反応混合物を水と飽和NHClの1:1 混合物に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(2.9g、80%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):189.1([M−C+H])。
b) tert−ブチル 3−(4−ブロモベンゾイル)アゼチジン−1−カルボキシラート
−78℃で、乾燥THF(25mL)中の1,4−ジブロモベンゼン(5.07g、21.5mmol、CAS 106-37-6)の撹拌した溶液に、BuLi(ヘキサン中1.6M、13.4mL、21.5mmol)を加えた。反応物を−25℃に30分間放温した後、THF(25mL)中のtert−ブチル 3−(メトキシ(メチル)カルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシラート(3.5g、14.3mmol)の溶液に、カニューレを介して−78℃で移した。90分後、反応物を−25℃まで放温した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(3.03g、62%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):286.1([{81Br}M−C+H])、284.2([{79Br}M−C+H])。
c) tert−ブチル 3−((4−ブロモフェニル)ジフルオロメチル)アゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(15mL)中のtert−ブチル 3−(4−ブロモベンゾイル)アゼチジン−1−カルボキシラート(1.0g、2.94mmol)の撹拌した溶液に、トルエン(50重量%、10.9mL、29.4mmol)中のDeoxo-Fluor(商標)を加えた。反応混合物を室温で5日間撹拌した。完了すると、反応物を氷及び飽和NaHCO水溶液に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜15% EtOAc)により精製して、標記化合物(844mg、79%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):308.1([{81Br}M−C+H])、306.1([{79Br}M−C+H])。
c) 3−[(4−ブロモフェニル)−ジフルオロ−メチル]アゼチジン 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−((4−ブロモフェニル)ジフルオロメチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(58.5μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の粉末として与えた(18.3mg、83%)。MS(ISP):264.0([{81Br}M+H])、262.1([{79Br}M+H])。
実施例50
3−[(4−ブロモフェニル)メチレン]アゼチジン
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−(4−ブロモベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、DMF(40mL)中の(4−ブロモベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミド(3.29g、6.43mmol、CAS 51044-13-4)の溶液に、NaH(280mg、6.43mmol、鉱油中60%)を加えた。15分後、DMF(8mL)中のtert−ブチル 3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(1.0g、5.84mmol、CAS 398489-26-4)を、シリンジを介して加えた。反応混合物を65℃に一晩加熱した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜15% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.42g、75%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):270.1([{81Br}M−C+H])、268.1([{79Br}M−C+H])。
b) 3−[(4−ブロモフェニル)メチレン]アゼチジン 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−(4−ブロモベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート(74μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の粉末として与えた(18.3mg、83%)。MS(ISP):226.0([{81Br}M+H])、224.1([{79Br}M+H])。
実施例51
N−[4−[アゼチジン−3−イル(ジフルオロ)メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−((4−(4−クロロベンズアミド)フェニル)ジフルオロメチル)アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−((4−ブロモフェニル)ジフルオロメチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(55mg、152μmol)、4−クロロベンズアミド(26.0mg、167μmol、CAS 619-56-7)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(1.76mg、3.04μmol)、Pd(dba)(1.39mg、1.52μmol)、KPO(48.3mg、228μmol)及び乾燥1,4−ジオキサン(0.75mL)を入れた。得られた混合物を、反応混合物での窒素のバブリングにより5分間脱気した。反応物を100℃に一晩加熱し、次にダイカライトのパッドにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物(117mg、90%)を明褐色の固体として与えた。MS(ISP):437.1([{37Cl}M−H])、435.0([{35Cl}M−H])。
b) N−[4−[アゼチジン−3−イル(ジフルオロ)メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−((4−(4−クロロベンズアミド)フェニル)ジフルオロメチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(93.8μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の粉末として与えた(35mg、82%)。MS(ISP):339.1([{37Cl}M+H])、337.0([{35Cl}M+H])。
実施例52
4−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ベンズアミド
Figure 0006539724

a) 3−フルオロ−3−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン
0℃で、硫酸(1.67mL、31.2mmol)中の3−ベンジル−3−フルオロアゼチジニウムクロリド(420mg、2.08mmol)の撹拌した溶液に、CHCl(1mL)を加えた。反応混合物を−20℃に冷却し、次に硝酸(158μL、2.29mmol、65重量%)を加えた。反応物を0℃まで放温し、次にさらに30分間撹拌した後、NaOH(6.0M)の添加によりクエンチしてpH10〜11にした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(345mg、79%)を橙色の固体として与え、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
b) tert−ブチル 3−フルオロ−3−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(2.5mL)中の3−フルオロ−3−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン(50mg、238μmol)の撹拌した溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(74.8μL、428μmol)を加えた。15分後、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(93.4mg、428μmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物を明褐色の固体として与えた(34mg、51%)。MS(ISP):255.2([M−C +H])。
c) tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
窒素雰囲気下で、酢酸エチル(1mL)中のtert−ブチル 3−フルオロ−3−(4−ニトロベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(28.7mg、92.5μmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(4.62μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物を橙色の油状物として与えた(19mg、73%)。MS(ISP):225.2([M−C +H])。
d) tert−ブチル 3−(4−(4−クロロベンズアミド)ベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、DMF(500μL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(20mg、71.3μmol)の撹拌した溶液に、4−クロロ安息香酸(14.5mg、92.7μmol、CAS 74-11-3)、N−メチルモルホリン(23.5μL、214μmol)及びHBTU(40.6mg、107μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。次に、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物を白色の固体として与えた(20mg、67%)。MS(ISP):419.1([{37Cl}M−H])、417.0([{35Cl}M−H])。
e) 4−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ベンズアミド塩酸塩
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−(4−(4−クロロベンズアミド)ベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(47.7μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の粉末として与えた(16mg、77%)。MS(ISP):321.4([{37Cl}M+H])、319.4([{35Cl}M+H])。
実施例53
4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−2−クロロ−N−(6−クロロ−3−ピリジル)ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例18と同様にして、工程(a)におけるメチル 4−ヒドロキシベンゾアートの代わりにメチル 2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾアートを用い、及び工程(c)における4−フルオロベンジルアミンの代わりに6−クロロピリジン−3−アミン(CAS 5350-93-6)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):339.7([M+H])。
実施例54
6−クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに6−クロロニコチン酸(CAS 5326-23-8)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):322.2([{37Cl}M+H])、320.2([{35Cl}M+H])。
実施例55
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-74-7)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):355.1([M+H])。
実施例56
4−クロロ−3−シクロプロピル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):351.1([{37Cl}M+H])、349.1([{35Cl}M+H])。
実施例57
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):385.2([M+H])。
実施例58
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)ベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−(4−ブロモベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート(200mg、617μmol)、ベンゾフェノンイミン(123mg、679μmol)、ナトリウム tert−ブトキシド(94.9mg、987μmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(38.4mg、61.7μmol)、Pd(dba)(16.9mg、18.5μmol)及び乾燥トルエン(1.5mL)を入れた。反応混合物を、反応媒体での窒素のバブリングにより5分間脱気した。反応物を90℃に一晩加熱し、次にダイカライトのパッドにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(258mg、98%)を黄色の泡状物として与えた。MS(ISP):425.4([M+H])。
b) tert−ブチル 3−(4−アミノベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(9mL)中のtert−ブチル 3−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)ベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート(250mg、589μmol)の撹拌した溶液に、酢酸ナトリウム(145mg、1.77mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(90.0mg、1.3mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。得られた白色の沈殿物を濾別し、濾液を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜80% EtOAc)により精製して、標記化合物(136mg、88%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):261.4([M+H])。
c) tert−ブチル 3−[[4−[(4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、DMF(500μL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート(25mg、96μmol)の撹拌した溶液に、4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(21.5mg、115μmol)、N−メチルモルホリン(31.7μL、288μmol)及びHBTU(54.6mg、144μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物を白色の固体として与えた(30mg、73%)。MS(ISP):429.3([{37Cl}M−H])、427.2([{35Cl}M−H])。
d) N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1mL)中のtert−ブチル 3−[[4−[(4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボニル)アミノ]フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(70μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物を白色の粉末として与えた(22.7mg、73%)。MS(ISP):331.4([{37Cl}M+H])、329.4([{35Cl}M+H])。
実施例59
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例58と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-74-7)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):335.2([M+H])。
実施例60
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例58と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)イソニコチン酸(CAS 131747-41-6)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):334.2([M+H])。
実施例61
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例58と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに4−クロロ安息香酸(CAS 74-11-3)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):301.3([{37Cl}M+H])、299.3([{35Cl}M+H])。
実施例62
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−[[4−[[2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]アミノ]フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−(4−アミノベンジリデン)アゼチジン−1−カルボキシラート(25mg、96.0μmol)、4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン(17.7mg、97.0μmol、CAS 1514-96-1)、DMA(400μL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(25.2μL、144μmol)を入れた。反応混合物を、反応媒体での窒素のバブリングにより5分間脱気した。バイアルに蓋をし、マイクロ波オーブン中で100℃で1時間加熱した。混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(14.7mg、38%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP)::407.5([M+H])。
b) N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−[[4−[[2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]アミノ]フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(36.2μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(10mg、63%)を明褐色の粉末として与えた。MS(ISP):307.4([M+H])。
実施例63
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006539724

実施例62と同様にして、工程(a)における4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジンの代わりに2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(CAS 69034-12-4)を用いて、標記化合物を得た。明黄色の粉末。MS(ISP):307.4([M+H])。
実施例64
N−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、MeOH(8mL)中のtert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(350mg、1.34mmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(71.5mg、67.2μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(344mg、97%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):207.3([M−C+H])。
b) tert−ブチル 3−[[4−[(6−クロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、DMF(500μL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(20.0mg、76.2μmol)の撹拌した溶液に、6−クロロニコチン酸(11.2mg 83.9μmol、CAS 5326-23-8)、N−メチルモルホリン(25.1μL、229μmol)及びHBTU(43.3mg、114μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(23mg、75%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):348.2([{37Cl}M−C+H])、346.2([{35Cl}M−C+H])。
c) N−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−[[4−[(6−クロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(55μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(18.1mg、79%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):304.1([{37Cl}M+H])、302.1([{35Cl}M+H])。
実施例65
N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例58と同様にして、工程(c)における4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに6−クロロニコチン酸(CAS 5326-23-8)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):302.2([{37Cl}M+H])、300.2([{35Cl}M+H])。
実施例66
4−クロロ−3−エチル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに4−クロロ−3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):339.2([{37Cl}M+H])、337.2([{35Cl}M+H])。
実施例67
6−エトキシ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに6−エトキシピリダジン−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):331.2([M+H])。
実施例68
6 N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−6−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに6−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):385.2([M+H])。
実施例69
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに6−エトキシピリダジン−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):385.3([M+H])。
実施例70
N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例52と同様にして、工程(d)における4−クロロ安息香酸の代わりに5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):355.2([M+H])。
実施例71
N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
Figure 0006539724

a) (RS)−2−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン
0℃で、硫酸(614μL、11.5mmol)中のラセミの2−ベンジルアゼチジン塩酸塩(141mg、0.768mmol)の撹拌した溶液に、CHCl(1mL)を加えた。反応混合物を−20℃まで冷却し、次に硝酸(58.1μL、0.844mmol、65重量%)を加えた。反応物を0℃まで放温し、次にさらに30分間撹拌した後、NaOH(6.0M)の添加によりクエンチして、pH 10〜11にした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(118mg、80%、橙色の油状物)を少量のオルト及びメタ−異性体と共に与えた。MS(ISP):193.1([M+H])。
b) tert−ブチル (RS)−2−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(3.5mL)中の(RS)−2−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン(118mg、0.614mmol)の撹拌した溶液に、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(268mg、1.23mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(214μL、1.23mmol)を加え、反応物を室温で16時間撹拌した。反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物(90mg、50%、橙色の油状物)を少量のメタ−異性体と共に与えた。MS(ISP):237.2([M−C+H])。
c) tert−ブチル (RS)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、EtOAc(1.5mL)中のtert−ブチル(RS)−2−[(4−ニトロフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(89mg、0.304mmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(16.2mg、15.2μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(80mg、99%、明黄色の油状物)を少量のメタ−異性体と共に生成した。MS(ISP):207.1([M−C+H])。
d) tert−ブチル (S)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート及びtert−ブチル (R)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
tert−ブチル (RS)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(80mg)のエナンチオマーを、HPLC(カラム:Reprosil Chiral-NR、250×20mm I.D.、35mL/分、溶離剤:EtOH/ヘプタン:15/85、205nm、240psi)を使用して分離し、以下を与えた:
(+)−tert−ブチル (S)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(28.4mg、無色の油状物)、保持時間=18.5分
(-)−tert−ブチル (R)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(24.2mg、無色の油状物)、保持時間=19.6分
e) tert−ブチル (S)−2−[[4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、DMF(0.25mL)中のtert−ブチル(S)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(11mg、42μmol)の撹拌した溶液に、4−クロロ安息香酸(7.9mg、51μmol)、N−メチルモルホリン(13.8μL、126μmol)及びHBTU(23.8mg、63μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(10.3mg、61%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):401.3([{37Cl}M−H])、399.3([{35Cl}M−H])。
f) N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(0.5mL)中のtert−ブチル tert−ブチル (S)−2−[[4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(25μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.25mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(10mg、97%)を白色の粉末として与えた。MS(ISP):303.1([{37Cl}M+H])、301.1([{35Cl}M+H])。
実施例72
N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−4−クロロ−ベンズアミド
Figure 0006539724

実施例71と同様にして、工程(e)におけるtert−ブチル (S)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル (R)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):303.1([{37Cl}M+H])、301.1([{35Cl}M+H])。
実施例73
6−クロロ−N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) 1−ベンゾヒドリル−3−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
室温で、THF(5mL)中の1−ベンゾヒドリル−3−ベンジルアゼチジン−3−オール(400mg、1.21mmol)の撹拌した溶液に、NaH(58.3mg、1.21mmol、鉱油中60%)を加えた。30分後、ヨードメタン(106μL、1.7mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液の慎重な添加によりクエンチし、水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜10% EtOAc)により精製して、標記化合物(313mg、75%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):344.3([M+H])。
b) 3−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
窒素下で、メタノール(8mL)中の1−ベンゾヒドリル−3−ベンジル−3−メトキシアゼチジン(300mg、873μmol)の撹拌した溶液に、HCl水溶液(2.0M、524μL、1.05mmol)及び10重量% Pd/C(46.5mg、43.7μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。得られた残留物を1.0M HCl水溶液に溶解し、溶液をジエチルエーテルで抽出した。有機相を廃棄し、一方で、3.0M NaOH水溶液の添加により水層をpH11〜12に中和した。混合物をCHClで抽出し、層を分離した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(153mg、99%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):178.1([M+H])。
c) 3−メトキシ−3−(4−ニトロベンジル)アゼチジン
0℃で、硫酸(632μL、11.8mmol)中の3−ベンジル−3−メトキシアゼチジン(140mg、790μmol)の撹拌した溶液に、CHCl(1mL)を加えた。反応混合物を−20℃に冷却し、次に硝酸(59.7μL、869μmol、65重量%)を加えた。反応物を0℃まで放温し、次にさらに30分間撹拌した後、NaOH水溶液(6.0M)の添加によりクエンチして、pH 10〜11にした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(116mg、66%)を黄色の固体として与え、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
d) tert−ブチル 3−メトキシ−3−(4−ニトロベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(3mL)中の3−メトキシ−3−(4−ニトロベンジル)アゼチジン(116mg、448μmol)の撹拌した溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(157μL、897μmol)を加えた。15分後、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(196mg、897μmol)を加え、反応物を一晩撹拌した。反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物を橙色の油状物として与えた(70.8mg、49%)。MS(ISP):267.2([M−C +H])。
e) tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート
窒素雰囲気下で、酢酸エチル(2mL)中のtert−ブチル 3−メトキシ−3−(4−ニトロベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(70.8mg、220μmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(11.7mg、11.0μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜30% EtOAc)により精製して、標記化合物(57mg、89%)を無色の油状物として生成した。MS(ISP):237.2([M−C +H])。
f) tert−ブチル 3−[[4−[(6−クロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]フェニル]メチル]−3−メトキシ−アゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、DMF(500ul)中のtert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(25mg、85μmol)の撹拌した溶液に、6−クロロニコチン酸(16.2mg、103μmol)、N−メチルモルホリン(28.2μL、257μmol)及びHBTU(48.6mg、128μmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(16mg、43%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):432.5([{37Cl}M−H])、430.4([{35Cl}M−H])。
g) 6−クロロ−N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−[[4−[(6−クロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]フェニル]メチル]−3−メトキシ−アゼチジン−1−カルボキシラート(37μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去して、標記化合物(12mg、73%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):334.3([{37Cl}M+H])、332.3([{35Cl}M+H])。
実施例74
N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例73と同様にして、工程(f)における6−クロロニコチン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。明褐色の油状物。MS(ISP):367.3([M+H])。
実施例75
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボン酸(CAS 1060814-50-7)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):339.3([M+H])。
実施例76
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−6−エトキシ−ピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに6−エトキシピリダジン−3−カルボン酸(CAS 142054-74-8)を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):315.1([M+H])。
実施例77
N−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例10と同様にして、工程(a)における3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の代わりに5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):369.1([M+H])。
実施例78
N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例71と同様にして、工程(e)におけるtert−ブチル (S)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル (R)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートを用い、4−クロロ安息香酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。明黄色の非晶質。MS(ISP):337.3([M+H])。
実施例79
N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例71と同様にして、工程(e)におけるtert−ブチル(S)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル(R)−2−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートを用い、及び4−クロロ安息香酸の代わりに6−クロロピリジン−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の非晶質。MS(ISP):304.2([{37Cl}M+H])、302.2([{35Cl}M+H])。
実施例80
N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例71と同様にして、工程(e)における4−クロロ安息香酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。明黄色の非晶質。MS(ISP):337.3([M+H])。
実施例81
N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例71と同様にして、工程(e)における4−クロロ安息香酸の代わりに6−クロロピリジン−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の非晶質。MS(ISP):304.2([{37Cl}M+H])、302.2([{35Cl}M+H])。
実施例82
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) (4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−フェニル)メタノール
0℃で、CHClとMeOH(100mL)の4:1 混合物中の4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(4.4g、19.9mmol)の撹拌した溶液に、NaBH(829mg、21.9mmol)を一度に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、HCl水溶液(1.0M)の慎重な添加によりクエンチした。30分後、反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(4.24g、95%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):223.2([{81Br}M−H])、221.2([{79Br}M−H])。
b) 5−ブロモ−2−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼン
0℃で、CHCl(80mL)中の(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−フェニル)メタノール(4.2g、18.8mmol)の撹拌した溶液に、CBr(7.81g、23.5mmol)を加えた。5分後、CHCl(20mL)中のトリフェニルホスフィン(6.17g、23.5mmol)の溶液を滴下し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残留物をヘプタン(100mL)に取り込んだ。得られた沈殿物(白色の固体)を、焼結ガラスで集め、さらにヘプタンで洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(6.90g、78%)を無色の油状物として与え、これをさらに精製することなく続く工程に用いた。
c) 5−ブロモ−2−(ジエトキシホスホリルメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼン
丸底フラスコに、5−ブロモ−2−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼン(6.9g、18.8mmol)及びトリエチルホスファイト(4.69g、28.2mmol、CAS 122-52-1)を入れた。得られた無色の溶液を130℃で4時間加熱し、次に過剰のトリエチルホスファイトを蒸留により除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜30% CHCl/MeOH)により精製して、標記化合物(4.89g、75%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):345.3([{81Br}M+H])、343.3([{79Br}M+H])。
d) tert−ブチル 3−[(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−フェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
−78℃で、THF(8mL)中のジイソプロピルアミン(1.08mL、7.58mmol)の撹拌した溶液に、BuLi(ヘキサン中1.6M、4.74mL、7.58mmol)を滴下した。5分後、反応物を0℃まで放温し、30分間撹拌した後、−78℃に冷却した。THF(5mL)中の5−ブロモ−2−(ジエトキシホスホリルメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼン(2.0g、5.83mmol)の溶液を滴下し、反応物を−60℃でさらに15分間撹拌した。反応混合物を−78℃に再冷却し、THF(5mL)中のtert−ブチル 3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(1.1g、6.41mmol、CAS 398489-26-4)の溶液を10分かけて滴下した。反応物を室温まで放温し、30分間撹拌した後、HCl水溶液(0.5M)に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.58g、75%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):306.1([{81Br}M−C+H])、304.0([{79Br}M−C+H])。
e) tert−ブチル 3−[[4−(ベンズヒドリリデンアミノ)−2,6−ジフルオロ−フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル 3−[(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−フェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(1.58g、4.39mmol)、ベンゾフェノンイミン(0.810mL、4.83mmol)、ナトリウム tert−ブトキシド(674mg、7.02mmol)、rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(273mg、439μmol)、Pd(dba)(121mg、132μmol)及び乾燥トルエン(10mL)を入れた。反応混合物を、反応媒体での窒素のバブリングにより5分間脱気した。反応物を90℃に一晩加熱し、次にダイカライトのパッドにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをEtOAcですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘキサン中0%〜25% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.87g、93%)を黄色の油状物として与えた。MS(ISP):461.3([M+H])。
f) tert−ブチル 3−[(4−アミノ−2,6−ジフルオロ−フェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(15mL)中のtert−ブチル 3−[[4−(ベンズヒドリリデンアミノ)−2,6−ジフルオロ−フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(1.87g、4.06mmol)の撹拌した溶液に、酢酸ナトリウム(0.999g、12.2mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(621mg、8.93mmol)を窒素下で加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。得られた白色の沈殿物を濾別し、濾液を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘキサン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(946mg、78%)を黄色の固体として与えた。MS(ISP):241.2([M−C +H])。
g) tert−ブチル 3−[[2,6−ジフルオロ−4−[[6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボニル]アミノ]フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、THF(4mL)中のtert−ブチル 3−[(4−アミノ−2,6−ジフルオロ−フェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(150mg、506μmol)の撹拌した溶液に、6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸(125mg、607μmol)、HBTU(48.6mg、128μmol)及びN−メチルモルホリン(223μL、2.02mmol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した後、飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(191mg、78%)を黄色の固体として与えた。MS(ISP):483.3([M−H]-)。
h) N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
アセトニトリル(4.0mL)及び水(8mL)中のtert−ブチル 3−[[2,6−ジフルオロ−4−[[6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボニル]アミノ]フェニル]メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラート(190mg、392μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.30mL、3.92mmol)を加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌した後、EtOAcとTHFの2:1 混合物に注ぎ、そして1.0M NaOH水溶液で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(NH2−シリカゲル、CHCl+NH水溶液/MeOH)により精製して、標記化合物(105mg、69%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):385.2([M+H])。
実施例83
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例82と同様にして、工程(g)における6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の粉末。MS(ISP):333.2([M+H])。
実施例84
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−クロロニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例82と同様にして、工程(g)における6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに6−クロロニコチン酸を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの固体。MS(ISP):338.2([{37Cl}M+H])、336.2([{35Cl}M+H])。
実施例85
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例82と同様にして、工程(c)における5−ブロモ−2−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼンの代わりに4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(CAS 76283-09-5)を用いて、標記化合物を得た。明黄色の固体。MS(ISP):367.2([M+H])。
実施例86
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−6−クロロニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例82と同様にして、工程(c)における5−ブロモ−2−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼンの代わりに4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼンを用い、及び工程(g)における6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに6−クロロニコチン酸を用いて、標記化合物を得た。オフホワイトの固体。MS(ISP):320.2([{37Cl}M+H])、318.2([{35Cl}M+H])。
実施例87
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−エチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例82と同様にして、工程(g)における6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに6−エチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。黄色の固体。MS(ISP):399.3([M+H])。
実施例88
N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例82と同様にして、工程(c)における5−ブロモ−2−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−ベンゼンの代わりに4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼンを用い、及び工程(g)における6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。橙色の固体。MS(ISP):315.2([M+H])。
実施例89
(S)−2−ベンジルアゼチジン
Figure 0006539724

a) tert−ブチル N−[(1S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−プロピル]カルバマート
0℃で、無水THF(15mL)中の(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−フェニル−ブタン酸(2.16g、7.73mmol、CAS 51871-62-6)の撹拌した溶液に、N−メチルモルホリン(1.02mL、9.28mmol)、次いでメチルクロロホルマート(0.719mL、9.28mmol)を加えた。1時間後、得られた白色の懸濁液を焼結漏斗に通して濾過し、集めた固体(N−メチルモルホリニウムクロリド)をさらに無水THF(10mL)で洗浄した。次に、濾液を0℃に再冷却し、水(4mL)中のNaBH(380mg、10.1mmol)の溶液で処理した。15分後、反応物を室温まで放温し、さらに30分間撹拌した後、飽和NaHCO3水溶液の添加によりクエンチした。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(2.04g、99%)を明黄色の油状物として与え、これをさらに精製することなく続く工程に用いた。
b) (S)−3−アミノ−4−フェニル−ブタン−1−オール塩酸塩
1,4−ジオキサン(6.0mL)中のtert−ブチル N−[(1S)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−プロピル]カルバマート(677mg、2.55mmol)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl(6.38mL、25.5mmol)の溶液を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌した後、室温まで冷やし、そしてさらに12時間撹拌した。得られた懸濁液を焼結漏斗に通して濾過した。集めた塩酸塩をさらに無水ジエチルエーテルで洗浄し、次に高真空下で乾燥させて、標記化合物(482mg、94%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):166.1([M+H])。
c) (S)−3−[(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]−4−フェニル−ブタン−1−オール
室温で、MeOH(4.0mL)中の(S)−3−アミノ−4−フェニル−ブタン−1−オール塩酸塩(480mg、2.38mmol)の撹拌した溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、2.86mmol)及び4−メトキシベンズアルデヒド(324μl、2.62mmol、CAS 123-11-5)を加えた。16時間後、NaBH(135mg、3.57mmol)を2回に分けて加え、混合物を室温でさらに2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、2.0M NaOH水溶液の添加により、pHを10〜11に調整した。混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(844mg、124%)を少量の4−メトキシベンジルアルコールと共に与えた。
d) (S)−4−クロロ−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−1−フェニル−ブタン−2−アミン
0℃で、CHCl(3.0mL)中の(S)−3−[(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]−4−フェニル−ブタン−1−オール(844mg、2.38mmol)の撹拌した溶液に、CHCl(0.5mL)中の塩化チオニル(237μL、3.25mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を還流下で2時間加熱した後、飽和NaHCO水溶液の添加によりクエンチした。混合物を水で希釈し、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100% CHCl)により精製して、標記化合物(431mg、60%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):306.1([{37Cl}M+H])、304.1([{35Cl}M+H])。
e) (S)−2−ベンジル−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン
0℃で、無水THF(20mL)中の(S)−4−クロロ−N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−1−フェニル−ブタン−2−アミン(1.22g、4.02mmol)の撹拌した溶液に、LiHMDS(THF中1.0M、8.03mL、8.03mmol、CAS 4039-32-1)を滴下した。反応混合物を還流下で1時間加熱した後、0℃まで冷却し、次に更なる当量のLiHMDSを加えた(4.02mL、4.02mmol)。反応混合物を還流下でさらに5時間加熱し、次に室温まで放温し、そして飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。混合物を水で希釈し、次にEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中、10% MeOH含有EtOAc 0%〜50%)により精製して、標記化合物(965mg、90%)を明褐色の油状物として与えた。MS(ISP):268.2([M+H])。
f) tert−ブチル (S)−2−ベンジルアゼチジン−1−カルボキシラート
アセトニトリルと水の4:1 混合物(20mL)中の(S)−2−ベンジル−1−[(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン(865mg、3.24mmol)の撹拌した溶液に、(NHCe(NO(5.43g、9.71mmol)を一度に加えた。反応混合物を室温で5日間撹拌し、次に水(40mL)で希釈し、ジエチルエーテルで2回抽出した。有機層を廃棄し、一方で、水相を水の共沸(トルエン)除去により蒸発乾固させた。得られた橙色の固体の残留物(5.53g)を、MeOHに溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.05mL、28.9mmol)、次いでジ−tert−ブチル ジカルボナート(2.0g、9.16mmol)で処理した。反応混合物を室温で6時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液とEtOAcに分配した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中0%〜10% EtOAc)により精製して、標記化合物(445mg、55%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):192.1([M−C+H])。
g) (S)−2−ベンジルアゼチジン塩酸塩
CHCl(5.0mL)中のtert−ブチル (S)−2−ベンジルアゼチジン−1−カルボキシラート(290mg、1.17mmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(2.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。得られた粘性油状物を、EtOH(2.0mL)に再溶解し、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl(0.585mL、2.34mmol)の溶液で処理した。得られた溶液を蒸発乾固させた。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(180mg、84%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):148.0([M+H])。
実施例90
(2S,3S)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
Figure 0006539724

a) (S)−ベンジル4−ジアゾ−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート
CHCl(100mL)中の(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸(10g、33.4mmol、CAS 1161-13-3)の撹拌した溶液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(5.08mL、38.4mmol)を室温で滴下した。15分後、反応混合物を−10℃まで冷却し、ヘキサン中の(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.0M、20.0mL、40.1mmol)の溶液をゆっくり加えた(注意:発熱性!)。赤色の溶液を得るまで、反応混合物を室温に放温し、次に過剰のジアゾメタンを、AcOH(371μL、6.68mmol)の添加により破壊した(注意:N発生!)。溶媒を回転蒸発により10mLに減少させ、得られた残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(7.93g、73%)を黄色の液体として与えた。MS(ISP):296.1([M−N+H])。
b) (S)−ベンジル 2−ベンジル−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(600mL)中の(S)−ベンジル 4−ジアゾ−3−オキソ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート(8.24g、25.5mmol)の撹拌した溶液に、EtN(0.75mL、5.43mmol)、次いで4Åモレキュラーシーブ(約1.0g)を加えた。反応混合物を−40℃まで冷却し、Rh(OAc)(225mg、510μmol)を一度に加えた。得られた緑色の溶液を−40℃で1時間撹拌した後、室温に2時間放温した。トリフェニルホスフィン(478mg、1.82mmol)を加え、赤色の溶液を得るまで、反応混合物を室温でさらに15分間撹拌した。溶媒を回転蒸発により蒸発させ、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(3.57g、47%)を黄色の固体として与えた。MS(ISP):296.1([M+H])。
c) (2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、THF(18mL)中の(S)−ベンジル 2−ベンジル−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(1.60g、5.4mmol)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(409mg、10.8mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液とEtOAcに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.35g、84%、明黄色の油状物)をC3での4:1のエピマー混合物として与えた。MS(ISP):298.1([M+H])。
d) (2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(1.25mL)中のトリエチルアミン(58.3μL、420μmol)及びEtN・(HF)(138μL、841μmol)の撹拌した溶液に、XtalFluor-E(登録商標)(144mg、631μmol、CAS 63517-29-3)、次いで(2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(0.125g、420μmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水及び飽和NaHCO水溶液の添加によりクエンチした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(102mg、81%、オフホワイトの固体)をC3での4:1のエピマー混合物として与えた。MS(ISP):300.2([M+H])。
e) (2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
(2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートのC3でのエピマーを、キラルHPLC(カラム:Lux Amylose、25mL/分、i−PrOH/ヘプタン:30/70; 930bar; 205nm)を用いて分離して、以下を与えた:
(+)−ベンジル(2S,3S)−2−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン−1−カルボキシラート(119mg、白色の固体)、保持時間=14分
(+)−ベンジル(2S,3R)−2−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、無色の油状物)、保持時間=24分
f) (2S,3S)−2−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン塩酸塩
窒素下で、メタノール(1mL)中の(2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(115mg、384μmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0M、64.0μL、576μmol)及び10重量% Pd/C(8.2mg、7.7μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(52mg、67%)を明灰色の固体として与えた。MS(ISP):166.1([M+H])。
実施例91
(2S,3R)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
Figure 0006539724

実施例90と同様にして、工程(f)における(2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりに(2S,3R)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。明灰色の固体。MS(ISP):166.1([M+H])。
実施例92
(2R,3R)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
Figure 0006539724

実施例90と同様にして、工程(a)における(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸の代わりに(R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸(CAS 2448-45-5)を用い、一方、工程(e)において、(2R)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートのC3でのエピマーを、キラルHPLC(カラム:Lux Amylose、25mL/分、i−PrOH/ヘプタン:30/70; 860bar; 205nm)を用いて分離して以下:
(−)−ベンジル(2R,3S)−2−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン−1−カルボキシラート(16mg、白色の固体)、保持時間=13分
(−)−ベンジル(2R,3R)−2−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン−1−カルボキシラート(128mg、無色の油状物)、保持時間=19分
を与えて、標記化合物を得た。明灰色の固体。MS(ISP):166.1([M+H])。
実施例93
(2R,3S)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン
Figure 0006539724

窒素下で、メタノール(1mL)中の(2R,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(16mg、53.5μmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0M、8.9μL、80.1μmol)及び10重量% Pd/C(1.1mg、1.1μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(10mg、93%)を明灰色の固体として与えた。MS(ISP):166.1([M+H])。
実施例94
(2S,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
Figure 0006539724

a) (2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート
THF(10mL)中の(2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(300mg、1.01mmol)の撹拌した溶液に、NaH(53.3mg、1.11mmol、鉱油中60%)を室温で加えた。30分後、ヨードメタン(87.9μL、1.41mmol)を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の慎重な添加によりクエンチし、水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(227mg、72%、無色の油状物)をC3での4:1のエピマー混合物として与えた。MS(ISP):312.2([M+H])。
b) ベンジル−(2S,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート
(2S)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(227mg、729μmol)のC3でのエピマーを、キラルHPLC(カラム:Lux Amylose、25mL/分、EtOH/ヘプタン:40/60; 950bar; 205nm)を用いて分離して、以下を与えた:
(+)−ベンジル(2S,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(164mg、黄色の油状物)、保持時間=13分
(+)−ベンジル(2S,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(35mg、明黄色の油状物)、保持時間=24分
c) (2S,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン塩酸塩
窒素下で、メタノール(1mL)中の(2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(164mg、527μmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0M、87.8μL、791μmol)、次いで10重量% Pd/C(11.2mg、10.5μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(97mg、86%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):178.1([M+H])。
実施例95
(2S,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
Figure 0006539724

実施例94と同様にして、工程(c)における(2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりに(2S,3R)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。明灰色の固体。MS(ISP):178.1([M+H])。
実施例96
(2S,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
Figure 0006539724

a) (S)−ベンジル 4−ジアゾ−1−(4−メトキシフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバマート
CHCl(107mL)中の(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(10.7g、32.5mmol、CAS 17554-34-6)の撹拌した溶液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(4.94mL、37.4mmol)を室温で滴下した。15分後、反応混合物を−10℃まで冷却し、ヘキサン中の(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.0M、19.5mL、39.0mmol)の溶液をゆっくり加えた(注意:発熱性!)。赤色の溶液を得るまで、反応混合物を室温まで放温し、次に過剰のジアゾメタンをAcOH(371μL、6.68mmol)の添加により破壊した(注意:N発生!)。溶媒を回転蒸発により10mLに減少させ、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(970mg、8%)を黄色の油状物として与えた。MS(ISP):326.1([M−N+H])。
b) (S)−ベンジル 2−(4−メトキシベンジル)−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(14mL)中の(S)−ベンジル 4−ジアゾ−1−(4−メトキシフェニル)−3−オキソブタン−2−イルカルバマート(965mg、2.73mmol)の撹拌した溶液に、EtN(4.82μL、34.8μmol)、次いで4Åモレキュラーシーブ(約0.5g)を加えた。反応混合物を−40℃まで冷却し、Rh(OAc)(24.1mg、54.6μmol)を一度に加えた。得られた緑色の溶液を−40℃で1時間撹拌した後、室温に一晩放温した。トリフェニルホスフィン(28.0mg、107μmol)を加え、赤色の溶液を得るまで、反応混合物を室温でさらに30分間撹拌した。溶媒を回転蒸発により蒸発させ、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(387mg、44%)を明黄色の油状物として与えた。MS(ISP):326.2([M+H])。
c) (2S)−ベンジル 3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、THF(4mL)中の(S)−ベンジル 2−(4−メトキシベンジル)−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(379mg、1.16mmol)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(88.1mg、2.33mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液とEtOAcに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(270mg、71%、明黄色の油状物)をC3での4:1のエピマー混合物として与えた。MS(ISP):328.2([M+H])。
d) (2S)−ベンジル−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(1.35mL)中のトリエチルアミン(41.7mg、57.2μL)及びEtN・(HF)(133mg、825μmol)の撹拌した溶液に、XtalFluor-E(登録商標)(142mg、618μmol)、次いで(2S)−ベンジル 3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(0.135g、412μmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水及び飽和NaHCO水溶液の添加によりクエンチした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(108mg、80%、明黄色の油状物)をC3での4:1のエピマー混合物として与えた。MS(ISP):330.2([M+H])。
e) (2S,3S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
(2S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラートのC3でのエピマーを、キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD、35mL/分、i−PrOH/ヘプタン:10/90; 15bar; 205nm)を用いて分離して、以下を与えた:
(+)−ベンジル(2S,3R)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(20mg、無色の油状物)、保持時間=80分
(+)−ベンジル(2S,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(59mg、固体白色の)、保持時間=94分
f) (2S,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン塩酸塩
窒素下で、メタノール(1mL)中の(2S,3S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(59mg、179μmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0m、29.9μL、269μmol)及び10重量% Pd/C(3.82mg、3.58μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(33mg、80%)を明灰色の固体として与えた。MS(ISP):196.1([M+H])。
実施例97
(2S,3R)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
Figure 0006539724

実施例96と同様にして、工程(f)における(2S,3S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりに(2S,3R)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。明灰色の固体。MS(ISP):196.1([M+H])。
実施例98
(2R,3R)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
Figure 0006539724

実施例96と同様にして、工程(a)における(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸の代わりに(R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(CAS 65806-89-5)を用い、一方、工程(e)において、(2R)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラートのC3でのエピマーを、キラルHPLC(カラム:chiralpak AD、35mL/分、i−PrOH/ヘプタン:10/90; 15bar; 205nm)を使用して分離して、以下:
(−)−(2R,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(5mg、無色の油状物)、保持時間=84分
(−)−(2R,3R)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(20mg、白色の固体)、保持時間=107分
を与えて、標記化合物を得た。明灰色の油状物。MS(ISP):196.1([M+H])。
実施例99
(2R,3S)−3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン
Figure 0006539724

窒素下で、メタノール(0.5mL)中の(2R,3S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(5mg、15.2μmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0M、2.5μL、22.8μmol)及び10重量% Pd/C(0.3mg、0.3μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(2.3mg、65%)を明灰色の固体として与えた。MS(ISP):196.1([M+H])。
実施例100
(2R,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
Figure 0006539724

a) (2R)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート
実施例90(工程a、b及びc)と同様にして、工程(a)における(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸の代わりに(R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸(CAS 2448-45-5)を用いて、標記化合物を得た。
無色の油状物。C3での4:1のエピマー混合物。MS(ISP):298.2([M+H])。
b) (2R)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、THF(10mL)中の(2R)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(0.300g、1.01mmol)の撹拌した溶液に、NaH(53.3mg、1.11mmol、鉱油60%)を加えた。30分後、ヨードメタン(87.9μL、1.41mmol)を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の慎重な添加によりクエンチし、水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(232mg、74%、無色の油状物)をC3での4:1のエピマー混合物として与えた。MS(ISP):312.2([M+H])。
c) ベンジル−(2R,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート
(2R)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(230mg、739μmol)のC3でのエピマーを、キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD、35mL/分、EtOH/ヘプタン 18/82; 15bar; 205nm)を使用して分離して、以下を与えた:
(−)−ベンジル(2R,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(124mg、黄色の油状物)、保持時間=54分
(−)−ベンジル(2R,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(31mg、明黄色の油状物)、保持時間=71分
d) (2R,3R)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン塩酸塩
窒素下で、メタノール(1mL)中の(2R,3R)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラート(124mg、398μmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0M、66.3μL、597μmol)及び10重量% Pd/C(8.4mg、7.9μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(75mg、88%)を明灰色の固体として与えた。MS(ISP):178.1([M+H])。
実施例101
(2R,3S)−2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン
Figure 0006539724

実施例100と同様にして、工程(d)における(2R,3R)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりに(2R,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−メトキシアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。明灰色の固体。MS(ISP):178.1([M+H])。
実施例102
3−エチル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) (2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、THF(67mL)中のボランジメチルスルフィド錯体(11.4mL、22.7mmol)及びTHF中の(R)−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(1.0M、4.54mL、4.54mmol、CAS 112022-83-0)の撹拌した溶液に、THF(33.6mL)中の(S)−ベンジル 2−ベンジル−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(6.71g、22.7mmol)の溶液を10分かけて加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した後、HCl水溶液(6.0M、9.0mL、54.0mmol)の慎重(ガス発生及び発熱性!)な添加によりクエンチした。混合物を室温で10分間撹拌し、次に水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(5.11g、76%、96:4dr)を明黄色の固体として与えた。MS(ISP):298.1([M+H])。
b) (2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(50mL)中のトリエチルアミン(1.78g、2.44mL、17.6mmol)及びEtN・(HF)(5.67g、35.1mmol)の撹拌した溶液に、XtalFluor-E(登録商標)(6.04g、26.4mmol)、次いで(2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(5.23g、17.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水、飽和NaHCO水溶液の添加によりクエンチした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(3.33g、63%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):300.1([M+H])。
c) (2S,3S)−2−ベンジル−3−フルオロ−アゼチジン塩酸塩
窒素下で、メタノール(214mL)中の(2S,3S)−ベンジル 2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(3.33g、11.1mmol)の撹拌した溶液に、EtOH中のHCl(9.0M、1.85mL、16.7mmol)及び10重量% Pd/C(237mg、222μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをメタノールですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(2.23g、99%)を灰色の固体として与えた。MS(ISP):166.1([M+H])。
d) (2S,3S)3−フルオロ−2−(4−ニトロベンジル)アゼチジン
−20℃で、CHCl(20mL)中の(2S,3S)−2−ベンジル−3−フルオロアゼチジン塩酸塩(2.23g、11.1mmol)の撹拌した懸濁液に、硫酸(8.84mL、166mmol)及び硝酸(0.836mL、12.2mmol、65重量%)を滴下した。反応混合物を室温まで放温した。30分後、反応混合物を氷及び水に注ぎ、2.0M NaOH水溶液の添加によりpHを10〜11に調整した。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(2.29g、99%、橙色の油状物)を少量のオルト及びメタ−異性体と共に与えた。MS(ISP):211.1([M+H])。
e) (2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−ニトロベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(60mL)中の(2S,3S)3−フルオロ−2−(4−ニトロベンジル)アゼチジン(2.29g、10.9mmol)の撹拌した溶液に、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(4.83g、22.1mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.86mL、22.1mmol)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(2.97g、87%、明黄色の油状物)を少量のオルト及びメタ−異性体と共に与えた。MS(ISP):255.1([M−C+H])。
f) (2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−アミノベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
窒素下で、MeOH(130mL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−ニトロベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(2.97g、9.57mmol)の撹拌した溶液に、10重量% Pd/C(204mg、191μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをMeOHですすぎ、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物をメタ−異性体と共に生成した。少ない方の異性体(メタ)を、分取HPLC(カラム:Reprosil Chiral-NR、35mL/分、EtOH/ヘプタン:15/85、205nm、240psi)により除去して、標記化合物(1.5g、56%)を橙色の固体として与えた。MS(ISP):225.1([M−C+H])。
g) (2S,3S)−tert−ブチル 2−(4−(3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)ベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
MeOH(1.91mL)中の3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(52.8mg、342μmol)の撹拌した溶液に、(2S,3S)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(80mg、285μmol)を加えた。混合物を0℃まで冷却した後、MeOH(1.6mL)中の4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリン−4−イウムクロリド(103mg、371μmol)の溶液を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に室温まで放温した。2時間後、反応物を50℃に1時間加熱した。溶媒を回転蒸発により除去し、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中10%〜60% EtOAc)により精製して、標記化合物(87mg、66%)を明黄色の油状物として与えた。MS(ISN):415.3([M−H]-)。
h) 3−エチル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド塩酸塩
1,4−ジオキサン(0.5mL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 2−(4−(3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)ベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(87mg、209μmol)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HCl溶液(0.780mL、3.13mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をEtOH/ヘプタンでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(47mg、64%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ISP):317.2([M+H])。
実施例103
3−エチル−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例90(工程(a)において、(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸の代わりに(R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパン酸(CAS 2448-45-5)を用いる)及び実施例102(工程(a)において、(R)−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジンの代わりに(S)−(−)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(CAS 112022-81-8)を用いる)と同様にして、標記化合物を得た。オフホワイトの固体。MS(ISP):317.2([M+H])。
実施例104
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
Figure 0006539724

a) (2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−(2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、CHCl(0.5mL)中の2−(トリフルオロメチル)イソニコチン酸(75mg、393μmol)の撹拌した懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(54.3μL、411μmol)を加えた。30分後、DMF(500μL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−アミノベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(100mg、357μmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(88.7μL、536μmol)の溶液を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。次に、反応物を水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中10%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(118mg、73%)を白色の泡状物として与えた。MS(ISN):452.3([M−H])。
b) N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−(2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(118mg、260μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をEtOH/ヘプタンでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(77mg、63%)を明黄色の固体として与えた。MS(ISP):354.2([M+H])。
実施例105
1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−フルオロ−3−[[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルアミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
THF(2.0mL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、107μmol)の撹拌した溶液に、4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナート(24mg、128μl、CAS 1548-13-6)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を蒸発させた。粗残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル; 勾配:ヘプタン中0%〜60% EtOAc)により精製して、標記化合物(35.4mg、71%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):466.2([M−H])。
b) 1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素塩酸塩
1,4−ジオキサン(0.5mL)中のtert−ブチル 3−フルオロ−3−[[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルアミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(35.4mg、76μmol)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HClの溶液(0.25mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた懸濁液を焼結漏斗に通して濾過した。集めた塩酸塩をさらなる無水ジエチルエーテルで洗浄し、次に高真空下で乾燥させて、標記化合物(25.8mg、84%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):368.2([M+H])。
実施例106
1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに4−(メトキシ)フェニルイソシアナート(CAS 5416-93-3)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):330.1([M+H])。
実施例107
1−(3−クロロフェニル)−3−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに3−クロロフェニルイソシアナート(CAS 2909-38-8)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):336.2([{37Cl}M+H])、334.2([{35Cl}M+H])。
実施例108
1−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに4−(メトキシ)フェニルイソシアナート(CAS 5416-93-3)を用い、tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):314.2([M+H])。
実施例109
1−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに3−クロロフェニルイソシアナート(CAS 2909-38-8)を用い、tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−(4−アミノフェノキシ)アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):320.2([{37Cl}M+H])、318.2([{35Cl}M+H])。
実施例110
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)におけるtert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−(4−アミノフェニル)スルファニルアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):368.0([M+H])。
実施例111
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに4−(メトキシ)フェニルイソシアナート(CAS 5416-93-3)を用い、tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−(4−アミノフェニル)スルファニルアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):330.2([M+H])。
実施例112
1−[4−(アゼチジン−3−イルスルファニル)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例105と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに3−クロロフェニルイソシアナート(CAS 2909-38-8)を用い、tert−ブチル 3−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−(4−アミノフェニル)スルファニルアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):336.2([{37Cl}M+H])、334.1([{35Cl}M+H])。
実施例113
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
Figure 0006539724

a) tert−ブチル 3−[[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルアミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート
THF(2.0mL)中のtert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(30mg、114μmol)の撹拌した溶液に、4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナート(25.6mg、137μmol、CAS 1548-13-6)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を蒸発させた。粗残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;勾配:ヘプタン中0%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(38.8mg、76%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):448.1([M−H])。
b) 1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル 3−[[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルアミノ]フェニル]メチル]アゼチジン−1−カルボキシラート(35mg、78μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をEtOH/ジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(27mg、75%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):350.2([M+H])。
実施例114
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例113と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに4−(メトキシ)フェニルイソシアナート(CAS 5416-93-3)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):312.3([M+H])。
実施例115
1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例113と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに3−クロロフェニルイソシアナート(CAS 2909-38-8)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):318.2([{37Cl}M+H])、316.1([{35Cl}M+H])。
実施例116
1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
Figure 0006539724

実施例113と同様にして、工程(a)におけるtert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):348.2([M+H])。
実施例117
1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例113と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに4−(メトキシ)フェニルイソシアナート(CAS 5416-93-3)を用い、tert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):310.3([M+H])。
実施例118
1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−(3−クロロフェニル)尿素
Figure 0006539724

実施例113と同様にして、工程(a)における4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナートの代わりに3−クロロフェニルイソシアナート(CAS 2909-38-8)を用い、tert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシラートの代わりにtert−ブチル 3−[(4−アミノフェニル)メチレン]アゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):316.2([{37Cl}M+H])、314.1([{35Cl}M+H])。
実施例119
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) (2R,3R)−3−フルオロ−2−{4−[(6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボニル)−アミノ]−ベンジル}−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
室温で、CHCl(0.5mL)中の6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸(81mg、393μmol)の撹拌した懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(54.3μL、411μmol)を加えた。30分後、DMF(500μL)中の(2R,3R)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−アミノベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(100mg、357μmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(88.7μL、536μmol)の溶液を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。次に、反応物を水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中10%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(167mg、100%)を明黄色の泡状物として与えた。MS(ISN):467.3([M−H])。
b) N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
1,4−ジオキサン(0.5mL)中の(2R,3R)−3−フルオロ−2−{4−[(6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボニル)−アミノ]−ベンジル}−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(167mg、357μmol)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HClの溶液(0.25mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を、分取HPLC(移動相A:HO、B:0.05% EtNを含むCHCN、C18カラム)により精製して、標記化合物(41mg、31%)を明黄色の固体として与えた。MS(ISP):369.2([M+H])。
実施例120
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−メトキシイソニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例119と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−メトキシ−イソニコチン酸(CAS 105596-63-2)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):316.2([M+H])。
実施例121
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例119と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−(トリフルオロメチル)イソニコチン酸(CAS 131747-41-6)を用いて、標記化合物を得た。白色の泡状物。MS(ISP):354.2([M+H])。
実施例122
6−エトキシ−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例119と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに6−エトキシピリジン−3−カルボン酸(CAS 97455-65-7)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):330.2([M+H])。
実施例123
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例119と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(CAS 306960-77-0)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):355.2([M+H])。
実施例124
2−シクロプロピル−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例119と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボン酸(CAS 648423-79-4)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):327.2([M+H])。
実施例125
N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) (2R,3R)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−(3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
MeOH(1.85mL)中の3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(60.5mg、392μmol)の撹拌した溶液に、(2R,3R)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(0.100g、357μmol)を加えた。混合物を0℃に冷却した後、MeOH(1.85mL)中の4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリン−4−イウムクロリド(118mg、428μmol)の溶液を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に室温まで放温した。2時間後、反応物を50℃に1時間加熱した。溶媒を回転蒸発により除去し、得られた残留物を分取HPLC(移動相A:HO、B:0.05% EtNを含むCHCN、C18カラム)により精製して、標記化合物(119mg、80%)を白色の固体として与えた。MS(ISN):415.3([M−H])。
b) N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
1,4−ジオキサン(0.5mL)中の(2R,3R)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−(3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(119mg、286μmol)の撹拌した溶液に、1,4−ジオキサン中の4.0M HClの溶液(0.25mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を、分取HPLC(移動相A:HO、B:0.05% EtNを含むCHCN、C18カラム)により精製して、標記化合物(35mg、39%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):317.2([M+H])。
実施例126
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006539724

a) tert−ブチル(2S,3S)−3−フルオロ−2−(4−(6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボニル)アミノ)フェニル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、CHCl(0.5mL)中の6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸(81mg、393μmol)の撹拌した懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(54.3μL、411μmol)を加えた。30分後、DMF(500μL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−アミノベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(100mg、357μmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(88.7μL、536μmol)の溶液を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。次に、反応物を水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中10%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(164mg、98%)を白色の泡状物として与えた。MS(ISN):467.3([M−H])。
b) N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中のtert−ブチル(2S,3S)−3−フルオロ−2−(4−(6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボニル)アミノ)フェニル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(164mg、350μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をEtOH/ヘプタンでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(135mg、80%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):369.2([M+H])。
実施例127
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−メトキシイソニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例126と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−メトキシ−イソニコチン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):316.2([M+H])。
実施例128
6−エトキシ−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 0006539724

実施例126と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに6−エトキシピリジン−3−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):330.2([M+H])。
実施例129
2−シクロプロピル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例126と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−シクロプロピルピリミジン−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):327.2([M+H])。
実施例130
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例126と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに2−トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):355.2([M+H])。
実施例131
N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例126と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を用いて、標記化合物を得た。白色の泡状物。MS(ISP):331.2([M+H])。
実施例132
1−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素
Figure 0006539724

a) (2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−(3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ウレイド)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
アセトニトリル(3.0mL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(100mg、357μmol)の撹拌した溶液に、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(57.8mg、357μmol)、トリエチルアミン(98.9μL、713μmol)、そして最後に4Åモレキュラーシーブ(約0.2g)を室温で加えた。10分後、N,N’−ジスクシンイミジルカルボナート(101mg、392μmol、CAS 74124-79-1)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水及び10重量%クエン酸水溶液に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。粗残留物を、分取HPLC(移動相A:HO、B:0.05% EtNを含むCHCN、C18カラム)により精製して、標記化合物(41mg、25%)をオフホワイトの泡状物として与えた。MS(ISP):469.3([M+H])。
b) 1−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素 2,2,2−トリフルオロ酢酸
CHCl(1.0mL)中の(2S,3S)−tert−ブチル 3−フルオロ−2−(4−(3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ウレイド)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(41mg、87.5μmol)の撹拌した溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、すべての揮発物を高真空下で除去した。残留物をEtOH/ヘプタンでトリチュレートし、濾過し、高真空下で乾燥させて、標記化合物(32mg、76%)を白色の固体として与えた。MS(ISP):369.3([M+H])。
実施例133
N−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006539724

実施例126と同様にして、工程(a)における6−メチル−2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−カルボン酸の代わりに3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(CAS 92933-47-6)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):317.2([M+H])。
実施例134
1−[4−[[(2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素
Figure 0006539724

実施例132と同様にして、工程(a)における(2S,3S)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりに(2R,3R)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):369.1([M+H])。
実施例135
1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−3−[4−[[(2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]尿素
Figure 0006539724

実施例132と同様にして、工程(a)における6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンの代わりに3−アミノ−4−メトキシベンゾニトリル(CAS 60979-25-1)を用い、(2S,3S)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートの代わりに(2R,3R)−tert−ブチル 2−(4−アミノベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラートを用いて、標記化合物を得た。白色の泡状物。MS(ISP):355.2([M+H])。
実施例136
1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−3−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]尿素
Figure 0006539724

実施例132と同様にして、工程(a)における6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミンの代わりに3−アミノ−4−メトキシベンゾニトリル(CAS 60979-25-1)を用いて、標記化合物を得た。白色の固体。MS(ISP):355.2([M+H])。
実施例137
4−{[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド
Figure 0006539724

a) (S)−ベンジル 1−(4−ブロモフェニル)−4−ジアゾ−3−オキソブタン−2−イルカルバマート
0℃で、CHCl(25mL)中の(S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−ブロモフェニル)プロパン酸(5.05g、13.4mmol、CAS 158069-49-9)の撹拌した溶液に、4Åモレキュラーシーブ(約1.0g)及び1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(2.03mL、15.4mmol)を加えた。15分後、反応混合物を−20℃まで冷却し、−20℃で4Åモレキュラーシーブ(約1.0g)を含有しているCHCl(25mL)中の(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ヘキサン中2.0M、20.0mL、40.1mmol)の溶液にゆっくり加えた(注意:発熱性!)。反応混合物を室温まで放温し、赤褐色の溶液を得るまで30分間撹拌した。反応混合物を焼結漏斗で濾過し、濾液を飽和NHCl水溶液(50mL)の添加によりクエンチした。混合物をCHClで抽出し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ヘプタン(5mL)を加えると、回転蒸発により5mLに濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(6.04g、89%)を黄色の油状物として与えた。MS(ISP):376.1([{81Br}M−N+H])、374.1([{79Br}M−N+H])。
b) (S)−ベンジル 2−(4−ブロモベンジル)−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(442mL)中の(S)−ベンジル 1−(4−ブロモフェニル)−4−ジアゾ−3−オキソブタン−2−イルカルバマート(6.06g、13.4mmol)の撹拌した溶液に、EtN(396μL、2.86mmol)、次いで4Åモレキュラーシーブ(約1.0g)を加えた。反応混合物を−40℃に冷却し、Rh(OAc)(119mg、268μmol)を一度に加えた。得られた緑色の溶液を−40℃で1時間撹拌し、次に室温まで放温し、さらに3時間撹拌した。トリフェニルホスフィン(251mg、0.959mmol)を加え、赤色の溶液を得るまで、反応混合物を室温でさらに15分間撹拌した。溶媒を回転蒸発により蒸発させて、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.52g、30%)を黄色の固体として与えた。MS(ISP):376.1([{81Br}M+H])、374.1([{79Br}M+H])。
c) (2S,3S)−ベンジル 2−(4−ブロモベンジル)−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート
0℃で、THF(14mL)中のボランジメチルスルフィド錯体(1.87mL、3.74mmol)及びTHF中の(R)−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(1.0M、748μL、748μmol、CAS:112022-83-0)の撹拌した溶液に、THF(7mL)中の(S)−ベンジル 2−(4−ブロモベンジル)−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシラート(1.4g、3.74mmol)の溶液を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した後、HCl水溶液(6.0M、1.28mL、8.75mmol)の慎重な添加(ガス発生及び発熱性!)によりクエンチした。混合物を室温で10分間撹拌し、次に水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中10%〜60% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.15g、82%、96:4 dr)を明黄色の油状物として与えた。MS(ISP):378.1([{81Br}M+H])、376.1([{79Br}M+H])。
d) (2S,3S)−ベンジル 2−(4−ブロモベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
CHCl(7.0mL)中のトリエチルアミン(310mg、424μL、3.06mmol)及びEtN・(HF)(986mg、6.12mmol)の撹拌した溶液に、XtalFluor-E(登録商標)(1.05g、4.59mmol)、次いで(2S,3S)−ベンジル 2−(4−ブロモベンジル)−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(1.15g、3.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水及び飽和NaHCO水溶液の添加によりクエンチした。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜40% EtOAc)により精製して、標記化合物(864mg、75%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):380.1([{81Br}M+H])、378.1([{79Br}M+H])。
e) (2S,3S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート
メタノール(2.5mL)及びEtOAc(2.5mL)中の(2S,3S)−ベンジル 2−(4−ブロモベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(460mg、1.22mmol)の撹拌した溶液に、トリエチルアミン(220μL、1.58mmol)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド・CHCl(46.0mg、55.8μmol、CAS 95464-05-4)を加えた。反応混合物を、反応媒体での窒素のバブリングにより5分間脱気し、次に、CO(g)50bar雰囲気下、110℃に16時間加熱した。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中5%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(267mg、61%)を無色の油状物として与えた。MS(ISP):358.1([M+H])。
f) 4−(((2S,3S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)安息香酸
0℃で、メタノール(1.0mL)とTHF(8.0mL)の混合物中の(2S,3S)−ベンジル 3−フルオロ−2−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)アゼチジン−1−カルボキシラート(0.267g、747μmol)の撹拌した溶液に、LiOH(1.0M、934μL、934μmol)の水溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、3.0M HCl水溶液の添加によりクエンチして、pH2〜3にした。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して、標記化合物(203mg、79%)を無色の油状物として与え、これをさらに精製することなく続く工程に用いた。MS(ISP):344.1([M+H])。
g) (2S,3S)−ベンジル 2−(4−(6−クロロピリジン−3−イルカルバモイル)ベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
室温で、CHCl(0.5mL)中の4−(((2S,3S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)安息香酸(49.8mg、145μmol)の撹拌した懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(22.1μL、167μmol)を加えた。30分後、得られた溶液を、DMF(0.5mL)中の6−クロロピリジン−3−アミン(20.6mg、160μmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(36μL、218μmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次に水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、勾配:ヘプタン中10%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(29mg、44%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ISP):354.2([M+H])。
h) 4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)−N−(ピリジン−3−イル)ベンズアミド二塩酸塩
窒素下で、MeOH(1.2mL)中の(2S,3S)−ベンジル 2−(4−(6−クロロピリジン−3−イルカルバモイル)ベンジル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート(29mg、64μmol)の撹拌した溶液に、HCl水溶液(2.0M、64μL、128μmol)及び10重量% Pd/C(1.4mg、1.3μmol)を加えた。得られた黒色の懸濁液を排気によりパージし、次に水素流(風船)で逆充填することを3回行った。混合物を、水素雰囲気下で室温で2時間撹拌した。得られた懸濁液を、ダイカライトのプラグにそのまま通して濾過した。フィルターケーキをMeOHですすぎ、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物(8.6mg、38%)を明灰色の固体として与えた。MS(ISP):286.2([M+H])。
材料と方法
TAAR発現プラスミド及び安定にトランスフェクトされた細胞株の作成
発現プラスミドの作成のために、本質的にLindemannら[14]に記載されるとおり、ヒト、ラット及びマウスTAAR1のコード配列をゲノムDNAから増幅した。1.5mM Mg2+と共に、Expand High Fidelity PCR System(Roche Diagnostics)を使用して、製造業者の取扱説明書に従って精製PCR産物をpCR2.1-TOPOクローニングベクター(Invitrogen)中にクローン化した。PCR産物をpIRESneo2ベクター(BD Clontech, Palo Alto, California)中にサブクローン化して、細胞株への導入に先立ち発現ベクターを配列検証した。
本質的にLindemannら(2005)に記載されるとおり、HEK293細胞(ATCC#CRL-1573)を培養した。安定にトランスフェクトされた細胞株の発生のために、HEK293細胞を、製造業者の取扱説明書により、Lipofectamine 2000(Invitrogen)を用いて、TAARコード配列(上記)を含有するpIRESneo2発現プラスミドでトランスフェクトして、トランスフェクションの24時間後、1mg/ml G418(Sigma, Buchs, Switzerland)を培地に補給した。約10日の培養期間後、クローンを単離し、増やして、痕跡アミン(全ての化合物はSigmaから購入)に対する反応性を、製造業者から提供される非アセチル化EIA手順により、cAMP Biotrak酵素免疫アッセイ(EIA)システム(Amersham)で試験した。15継代の培養期間にわたり、安定なEC50を示したモノクローナル細胞株を、続く全ての試験に使用した。
ラットTAAR1での放射性リガンド結合アッセイ
膜調製及び放射性リガンド結合。
ラットTAAR1を安定に発現するHEK−293細胞を、37℃及び5% COで、ウシ胎仔血清(10%、56℃で30分間、熱不活化)、ペニシリン/ストレプトマイシン(1%)、及び375μg/ml ジェネティシン(Gibco)を含有する、DMEM高グルコース培地で維持培養した。細胞を、トリプシン/EDTAを用いて培養フラスコから剥離し、採取して、氷冷PBS(Ca2+及びMg2+を含まない)で2回洗浄し、1,000rpmで4℃で5分間ペレット化し、−80℃で凍結して保存した。凍結ペレットを、10mM EDTAを含有するHEPES−NaOH(20mM、pH 7.4)20mlに懸濁して、Polytron(PT6000、Kinematica)で14,000rpmで20秒間ホモジナイズした。このホモジネートを48,000×gで4℃で30分間遠心分離した。続いて、上清を除去して廃棄し、Polytron(14,000rpmで20秒)を用いて0.1mM EDTAを含有するHEPES−NaOH(20mM、pH 7.4)20mlにペレットを再懸濁した。この手順を繰り返して、0.1mM EDTAを含有するHEPES−NaOHに最終ペレットを再懸濁して、Polytronを用いてホモジナイズした。典型的には、膜部分 2mlのアリコートを−80℃で保存した。新しい膜のバッチそれぞれについて、飽和曲線を介して解離定数(K)を決定した。TAAR1放射性リガンドの[H]−(S)−4−[(エチル−フェニル−アミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(WO 2008/098857に記載)を、算出されたK値(これは通常約2.3nMである)に等しい濃度で使用すると、およそ0.2%の放射性リガンドの結合及び全結合のおよそ85%に相当する特異的結合をもたらす。非特異的結合は、10μM 非標識リガンドの存在下の結合した[H]−(S)−4−[(エチル−フェニル−アミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンの量として定義された。全ての化合物は、広範囲の濃度(10pM〜10μM)で二重反復試験された。試験化合物(20μl/ウェル)を96ディープウェルプレート(TreffLab)に移して、MgCl(10mM)及びCaCl(2mM)を含有するHEPES−NaOH(20mM、pH 7.4)(結合緩衝液)180μl、放射性リガンド[H]−(S)−4−[(エチル−フェニル−アミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(3.3×Kの濃度(nM))300μl及び膜(50μgタンパク質/mlで再懸濁)500μlを加えた。96ディープウェルプレートを4℃で1時間インキュベートした。Unifilter-96プレート(Packard Instrument Company)及びガラスフィルターGF/C(Perkin Elmer)(ポリエチレンイミン(0.3%)に1時間予浸して、冷結合緩衝液 1mlで3回洗浄)を通しての急速濾過によりインキュベーションを終了させた。Microscint 40(PerkinElmer)45μlの添加後、UniFitert-96プレートを密閉して、1時間後にTopCount Microplate Scintillation Counter(Packard Instrument Company)を用いて放射活性をカウントした。
マウスTAAR1での放射性リガンド結合アッセイ
膜調製及び放射性リガンド結合。
マウスTAAR1を安定に発現するHEK−293細胞を、ウシ胎仔血清(10%、56℃で30分間、熱不活化)、ペニシリン/ストレプトマイシン(1%)、及び375μg/ml ジェネティシン(Gibco)を含有するDMEM高グルコース培地中で37℃及び5% COで維持培養した。トリプシン/EDTAを用いて細胞を培養フラスコから剥離し、採取して、氷冷PBS(Ca2+及びMg2+を含まない)で2回洗浄し、1,000rpmで4℃で5分間ペレット化し、−80℃で凍結して保存した。凍結ペレットを、10mM EDTAを含有するHEPES−NaOH(20mM、pH 7.4)20mlに懸濁して、Polytron(PT6000、Kinematica)で14,000rpmで20秒間ホモジナイズした。このホモジネートを48,000×gで4℃で30分間遠心分離した。続いて、上清を除去して廃棄し、Polytron(14,000rpmで20秒)を用いて0.1mM EDTAを含有するHEPES−NaOH(20mM、pH 7.4)20mlにペレットを再懸濁した。この手順を繰り返して、0.1mM EDTAを含有するHEPES−NaOHに最終ペレットを再懸濁して、Polytronを用いてホモジナイズした。典型的には、膜部分 2mlのアリコートを−80℃で保存した。新しい膜のバッチそれぞれについて、飽和曲線を介して解離定数(K)を決定した。TAAR1放射性リガンドの[H]−(S)−4−[(エチル−フェニル−アミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(WO 2008/098857に記載)を、算出されたK値(これは通常約0.7nMである)に等しい濃度で使用すると、およそ0.5%の放射性リガンドの結合及び全結合のおよそ70%に相当する特異的結合をもたらす。非特異的結合は、10μM 非標識リガンドの存在下の結合した[H]−(S)−4−[(エチル−フェニル−アミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンの量として定義された。全ての化合物は、広範囲の濃度(10pM〜10μM)で二重反復試験された。試験化合物(20μl/ウェル)を96ディープウェルプレート(TreffLab)に移して、MgCl(10mM)及びCaCl(2mM)を含有するHEPES−NaOH(20mM、pH 7.4)(結合緩衝液)180μl、放射性リガンド[H]−(S)−4−[(エチル−フェニル−アミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(3.3×Kの濃度(nM))300μl及び膜(60μgタンパク質/mlで再懸濁)500μlを加えた。96ディープウェルプレートを4℃で1時間インキュベートした。Unifilter-96プレート(Packard Instrument Company)及びガラスフィルターGF/C(Perkin Elmer)(ポリエチレンイミン(0.3%)に1時間予浸して、冷結合緩衝液 1mlで3回洗浄)を通しての急速濾過によりインキュベーションを終了させた。Microscint 40(PerkinElmer)45μlの添加後、UniFitert-96プレートを密閉して、1時間後にTopCount Microplate Scintillation Counter(Packard Instrument Company)を用いて放射活性をカウントした。
化合物は、下表に示されるとおりTAAR1でのマウス又はラットにおけるK値(μM)を示す。
Figure 0006539724

Figure 0006539724

Figure 0006539724
式(I)の化合物及び式(I)の化合物の薬学的に許容し得る塩を、医薬品として、例えば、製剤の形で使用することができる。本製剤を、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば、坐剤の剤形で直腸内にも、又は例えば、注射液の剤形で非経口的にも達成できる。
式(I)の化合物を、製剤の製造のために薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はそれの塩などを、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のそのような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤に適した担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである。しかし、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合には通常担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適した担体は、例えば、水、ポリオール、グリセロール、植物油などである。坐剤に適した担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、半液体又は液体ポリオールなどである。
本製剤は更に、保存料、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変える塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。これらはまた、更に他の治療有用物質を含有することができる。
式(I)の化合物又は薬学的に許容し得るその塩及び治療不活性担体を含有する医薬品もまた、本発明の目的であり、同様にこれらの製造方法であって、1種以上の式(I)の化合物及び/又は薬学的に許容し得る酸付加塩、並びに必要に応じて、1種以上の他の治療有用物質を、1種以上の治療不活性担体と一緒にガレヌス製剤投与剤形にすることを含む方法も、本発明の目的である。
本発明の最も好ましい適応症は、中枢神経系の障害を含むものであり、例えば、鬱病、精神病、パーキンソン病、不安、注意欠陥多動障害(ADHD)及び糖尿病の治療又は予防である。
用量は、広範な限界内で変化させることができ、そして当然、各特定の場合における個々の要求に合わせる必要があろう。経口投与の場合に、成人の用量は、一般式(I)の化合物の約0.01mg〜約1000mg/日又は薬学的に許容し得るその塩の対応する量で変化させることができる。1日用量を、単回用量として、又は分割用量にして投与してもよく、そして更に、上限値もまた、これが必要と判明すれば超えることができる。
錠剤処方(湿式造粒)
項目 成分 mg/錠
5mg 25mg 100mg 500mg
1. 式(I)の化合物 5 25 100 500
2. 無水乳糖DTG 125 105 30 150
3. Sta-Rx 1500 6 6 6 30
4. 微結晶性セルロース 30 30 30 150
5. ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
製造手順
1.項目1、2、3及び4を混合して、精製水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥する。
3.顆粒を適切な粉砕装置に通す。
4.項目5を加えて3分間混合する;適切な圧縮機で打錠する。
カプセル剤処方
項目 成分 mg/カプセル 5mg 25mg 100mg 500mg
1. 式(I)の化合物 5 25 100 500
2. 乳糖水和物 159 123 148 ---
3. トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4. タルク 10 15 10 25
5. ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
製造手順
1.項目1、2及び3を適切なミキサー中で30分間混合する。
2.項目4及び5を加えて、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。

Claims (18)

  1. 式(I):
    Figure 0006539724

    [式中、
    は、水素、メトキシ又はフルオロであるか、あるいはLが−HC=である場合には存在せず;
    及びR2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
    及びRは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
    は、水素又はフルオロであり;
    は、−CH−又は−CF−であるか、あるいはRが存在しないならば−HC=であり;
    は、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
    Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンによって若しくはハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)であり;
    Nは、2位又は3位の環窒素原子である]で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体。
  2. (IA):
    Figure 0006539724

    [式中、
    及び2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
    及びは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
    は、水素又はフルオロであり;
    、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
    Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンによって若しくはハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]で示される請求項1記載の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体。
  3. −[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−[4−[[(2R)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−[4−[[(2S)−アゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
    3−エチル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    3−エチル−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
    N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−メトキシイソニコチンアミド
    N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアミド
    6−エトキシ−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
    N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    2−シクロプロピル−N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−(4−(((2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−メトキシイソニコチンアミド
    6−エトキシ−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
    2−シクロプロピル−N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−(4−(((2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル)メチル)フェニル)−3−イソプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    1−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素
    N−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    1−[4−[[(2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]−3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]尿素
    1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−3−[4−[[(2R,3R)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]尿素
    1−(5−シアノ−2−メトキシ−フェニル)−3−[4−[[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル]フェニル]尿素、又は
    4−{[(2S,3S)−3−フルオロアゼチジン−2−イル]メチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド
    である請求項2記載の式(IA)で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体
  4. (IB):
    Figure 0006539724

    [式中、
    は、水素、メトキシ又はフルオロであるか、あるいはLが−HC=である場合には存在せず;
    及びは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
    は、水素又はフルオロであり;
    は、−CH−又は−CF−であるか、あるいはRが存在しないならば−HC=であり;
    、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
    Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンによって若しくはハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]で示される請求項1記載の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体。
  5. −クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    4−クロロ−3−シクロプロピル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
    N−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
    4−クロロ−3−エチル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    6−エトキシ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリダジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−6−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
    6−クロロ−N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
    1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
    1−(3−クロロフェニル)−3−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]尿素
    1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
    1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素、又は
    1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素
    である請求項4記載の式(IB)で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体
  6. (IB-1):
    Figure 0006539724

    [式中、
    は、水素、メトキシ又はフルオロであるか、あるいはLが−HC=である場合には存在せず;
    及びは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
    は、水素又はフルオロであり;
    、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
    Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンによって若しくはハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]で示される請求項4記載の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体。
  7. −クロロ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    4−クロロ−3−シクロプロピル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピラジン−2−カルボキサミド
    N−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
    4−クロロ−3−エチル−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    6−エトキシ−N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリダジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−6−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド
    6−クロロ−N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド
    N−[4−[(3−メトキシアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    1−[4−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチル]フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素、又は
    1−[4−(アゼチジン−3−イルメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
    である請求項6記載の式(IB-1)で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体
  8. (IB-5):
    Figure 0006539724

    [式中、
    は、水素、メトキシ又はフルオロであるか、あるいはLが−HC=である場合には存在せず;
    及びは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
    は、水素又はフルオロであり;
    、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
    Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンによって若しくはハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]で示される請求項4記載の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体。
  9. (IC):
    Figure 0006539724

    [式中、
    及び2’は、互いに独立に、水素、メトキシ又はフルオロであり;
    及びは、互いに独立に、水素又はハロゲンであり;
    は、水素又はフルオロであり;
    、−C(O)NH−、−NH−、−CHNHC(O)−、−NHC(O)−又は−NHC(O)NH−であり;
    Rは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又は低級アルコキシから選択される)により置換されているフェニルであるか、又はピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル若しくはピラゾリルから選択される5員若しくは6員ヘテロアリール(これらのヘテロアリールは、場合により1個以上の置換基(ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲンにより置換されている低級アルキル、又はハロゲンによって若しくはハロゲンにより置換されているフェニルによって置換されている低級アルコキシから選択される)により置換されている)である]で示される請求項1記載の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体。
  10. −[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−4−クロロ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド
    N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド
    N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
    N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
    N−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−6−クロロ−ピリジン−3−カルボキサミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−クロロニコチンアミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−6−クロロニコチンアミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3,5−ジフルオロフェニル)−6−エチル−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
    N−(4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)−3−フルオロフェニル)−3−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、又は
    1−[4−(アゼチジン−3−イリデンメチル)フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
    である請求項9記載の式(IC)で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体
  11. 請求項2又は3に定義される式(IAで示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体の製造方法であって、
    (IIA):
    Figure 0006539724

    で示される化合物からN−保護基(PG)を切断することにより、式(IA):
    Figure 0006539724

    で示される化合物にすること
    これらの式中、PGは、−C(O)O−tert−ブチル又は−C(O)O−ベンジルから選択されるN−保護基であり、そして他の定義は、請求項1記載のとおりである]、並びに
    所望により、得られる化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
    を含む方法。
  12. 請求項4〜8のいずれか一項に定義される式(IB)で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体の製造方法であって、
    式(IIB):
    Figure 0006539724

    で示される化合物からN−保護基(PG)を切断することにより、式(IB):
    Figure 0006539724

    で示される化合物にすること
    [これらの式中、PGは、−C(O)O−tert−ブチル又は−C(O)O−ベンジルから選択されるN−保護基であり、そして他の定義は、請求項1記載のとおりである]、並びに
    所望により、得られる化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
    を含む、方法。
  13. 請求項9又は10に定義される式(IC)で示される化合物、あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体の製造方法であって、
    式(IIC):
    Figure 0006539724

    で示される化合物からN−保護基(PG)を切断することにより、式(IC):
    Figure 0006539724

    で示される化合物にすること
    [これらの式中、PGは、−C(O)O−tert−ブチル又は−C(O)O−ベンジルから選択されるN−保護基であり、そして他の定義は、請求項1記載のとおりである]、並びに
    所望により、得られる化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること
    を含む、方法。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物あるいはその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物、対応するエナンチオマー又は光学異性体を含む医薬組成物。
  15. 病、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動障害(ADHD)、ストレス関連障害、精神障害、統合失調症、神経疾患、パーキンソン病、神経変性障害、アルツハイマー病、てんかん、片頭痛、高血圧、物質乱用、代謝障害、摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満症、脂質異常症、エネルギー消費及び同化の障害、体温恒常性の障害及び機能不全、睡眠及び概日リズムの障害、並びに心血管障害からなる群より選択される少なくとも1つの処置に使用するための、請求項14記載の医薬組成物。
  16. 治療活性物質として使用するための請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物。
  17. 鬱病、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動障害(ADHD)、ストレス関連障害、精神障害、統合失調症、神経疾患、パーキンソン病、神経変性障害、アルツハイマー病、てんかん、片頭痛、高血圧、物質乱用、代謝障害、摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満症、脂質異常症、エネルギー消費及び同化の障害、体温恒常性の障害及び機能不全、睡眠及び概日リズムの障害、並びに心血管障害からなる群より選択される少なくとも1つの処置において治療活性物質として使用するための請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物。
  18. 鬱病、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動障害(ADHD)、ストレス関連障害、精神障害、統合失調症、神経疾患、パーキンソン病、神経変性障害、アルツハイマー病、てんかん、片頭痛、高血圧、物質乱用、代謝障害、摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満症、脂質異常症、エネルギー消費及び同化の障害、体温恒常性の障害及び機能不全、睡眠及び概日リズムの障害、並びに心血管障害からなる群より選択される少なくとも1つの治療的及び/又は予防的処置用の医薬の製造のための請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物の使用。
JP2017505642A 2014-08-27 2015-08-24 Taarリガンドとしての置換アゼチジン誘導体 Active JP6539724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14182445 2014-08-27
EP14182445.8 2014-08-27
PCT/EP2015/069315 WO2016030310A1 (en) 2014-08-27 2015-08-24 Substituted azetidine derivatives as taar ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526661A JP2017526661A (ja) 2017-09-14
JP6539724B2 true JP6539724B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=51398565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505642A Active JP6539724B2 (ja) 2014-08-27 2015-08-24 Taarリガンドとしての置換アゼチジン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10023559B2 (ja)
EP (1) EP3186224B1 (ja)
JP (1) JP6539724B2 (ja)
KR (1) KR101894681B1 (ja)
CN (1) CN107001259B (ja)
BR (1) BR112017000160A2 (ja)
CA (1) CA2954098A1 (ja)
MX (1) MX2016016488A (ja)
RU (1) RU2017107521A (ja)
WO (1) WO2016030310A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3757102A1 (en) 2016-03-17 2020-12-30 F. Hoffmann-La Roche AG 5-ethyl-4-methyl-pyrazole-3-carboxamide derivative having activity as agonist of taar
DK3541784T3 (en) 2016-11-18 2023-10-23 Integrative Res Laboratories Sweden Ab Novel azetidine derivatives useful as modulators of cortical catecholaminergic neurotransmission
WO2018124001A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 国立研究開発法人理化学研究所 Bmpシグナル阻害化合物
US11858910B2 (en) 2018-08-24 2024-01-02 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Pyridinylmethylenepiperidine derivatives and uses thereof
WO2021067215A1 (en) 2019-09-30 2021-04-08 Agios Pharmaceuticals, Inc. Piperidine compounds as menin inhibitors
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2085427B (en) * 1980-10-08 1984-12-05 Robins Co Inc A H 3-phenoxyazetidines
US5130309A (en) * 1991-04-12 1992-07-14 A. H. Robins Company, Incorporated Aryloxy and aryloxyalklazetidines as antiarrhythmic and anticonvulsant agents
GB9425211D0 (en) 1994-12-14 1995-02-15 Ucb Sa Substituted 1H-imidazoles
GB9520150D0 (en) 1995-10-03 1995-12-06 Orion Yhtymae Oy New imidazole derivatives
US6841684B2 (en) 1997-12-04 2005-01-11 Allergan, Inc. Imidiazoles having reduced side effects
GB0007884D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Pfizer Ltd Diphenyl ether compounds useful in therapy
DE102004061748A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Bayer Healthcare Ag Azetidin-substituierte Pyrazoline
WO2008098857A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-aminooxazolines as taar1 ligands
EP2152671A1 (en) * 2007-05-22 2010-02-17 Prosidion Limited Bicyclic aryl and heteroaryl compounds for the treatment of metabolic disorders
WO2009016048A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-azetidinemethaneamines and 2-pyrrolidinemethaneamines as taar-ligands
WO2010059390A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv Modulators of serotonin receptor
JP5747331B2 (ja) * 2008-11-27 2015-07-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−1,4,7,10a−テトラアザ−シクロヘプタ[f]インデン誘導体、これらの化合物を含有する医薬組成物、それらの使用及びそれらの調製方法
TWI404721B (zh) * 2009-01-26 2013-08-11 Pfizer 胺基-雜環化合物
WO2013170072A2 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Neurop, Inc. Compounds for the treatment of neurological disorders

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017000160A2 (pt) 2017-10-31
CN107001259B (zh) 2019-12-06
CA2954098A1 (en) 2016-03-03
WO2016030310A1 (en) 2016-03-03
RU2017107521A (ru) 2018-10-01
US20170144994A1 (en) 2017-05-25
RU2017107521A3 (ja) 2019-01-22
US10023559B2 (en) 2018-07-17
JP2017526661A (ja) 2017-09-14
KR101894681B1 (ko) 2018-09-04
MX2016016488A (es) 2017-03-30
CN107001259A (zh) 2017-08-01
EP3186224A1 (en) 2017-07-05
EP3186224B1 (en) 2021-04-21
KR20170031763A (ko) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539724B2 (ja) Taarリガンドとしての置換アゼチジン誘導体
US9790230B2 (en) 2-oxa-5-azabicyclo[2.2.1]heptan-3-yl derivatives
TWI439451B (zh) 雜環胺衍生物
JP2014508790A (ja) 複素環アミン誘導体
US9840501B2 (en) Morpholin-pyridine derivatives
US9957261B2 (en) 6-amino-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl or 3-aminochroman-7-yl derivatives
JP6275870B2 (ja) Taar1モジュレーターとしての5−オキサ−2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル及び5−オキサ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−4−イル誘導体
KR20150065190A (ko) 피라진 유도체
BR112016028714B1 (pt) Derivados de 2-oxa-5-azabiciclo[2.2.1] heptan-3-ila, seu uso e composição farmacêutica que os compreende

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250