JP6536219B2 - Network system, server, and control method of network system - Google Patents

Network system, server, and control method of network system Download PDF

Info

Publication number
JP6536219B2
JP6536219B2 JP2015128802A JP2015128802A JP6536219B2 JP 6536219 B2 JP6536219 B2 JP 6536219B2 JP 2015128802 A JP2015128802 A JP 2015128802A JP 2015128802 A JP2015128802 A JP 2015128802A JP 6536219 B2 JP6536219 B2 JP 6536219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
status
management
data
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015128802A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017016178A (en
Inventor
崇 河森
崇 河森
昭雄 河西
昭雄 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015128802A priority Critical patent/JP6536219B2/en
Publication of JP2017016178A publication Critical patent/JP2017016178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6536219B2 publication Critical patent/JP6536219B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステム、サーバー、及び、ネットワークシステムの制御方法に関する。   The present invention relates to a network system, a server, and a control method of the network system.

従来、クライアントである制御装置(画像出力装置)と、サーバー(監視センタ)とがネットワークを介して接続され、制御装置がサーバーに、ログデータ(エラーログ情報)を送信するネットワークシステム(画像出力装置管理システム)が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a network system (image output device) in which a control device (image output device) as a client and a server (monitoring center) are connected via a network, and the control device transmits log data (error log information) to the server A management system is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2003−162400号公報JP 2003-162400 A

上述したネットワークシステムのように、クライアントである制御装置から、サーバーにログデータを送信するシステムでは、制御装置からサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行したいとするニーズがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、制御装置からサーバーにログデータを送信するシステム、及び、当該システムを構成するサーバーについて、制御装置がサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行できるようにすることを目的とする。
In a system in which log data is transmitted from the control device which is the client to the server as in the network system described above, there is a need to execute processing corresponding to a configuration in which the control device transmits log data to the server.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a system for transmitting log data from a control device to a server, and a configuration in which a control device transmits log data to a server that constitutes the system. The purpose is to be able to execute the corresponding processing.

上記目的を達成するために、本発明のネットワークシステムは、制御装置と、前記制御装置にネットワークを介して接続されたサーバーとを備え、前記制御装置は、状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータを生成し、生成した前記ログデータを前記サーバーに送信し、前記サーバーは、受信した前記ログデータに含まれる前記ステータス情報に基づいて、前記監視項目の状態が所定の状態か否かを判別し、所定の状態と判別した前記監視項目について、所定の状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理する一方、所定の状態と判別した前記監視項目について、重複して前記対応状況情報を管理することを禁止することを特徴とする。
本発明の構成によれば、制御装置からサーバーにログデータを送信するシステムについて、制御装置がサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行できる。
In order to achieve the above object, a network system of the present invention includes a control device and a server connected to the control device via a network, and the control device is a state of a monitoring item to be monitored. And generate the log data including status information indicating the status of the monitoring item, and the server transmits the generated log data to the server, and the server determines the status of the monitoring item based on the status information included in the received log data. For the monitoring item determined to be a predetermined state, management condition information indicating the state of the response to be performed according to the predetermined state is managed, while the monitoring item determined to be the predetermined state For example, the management of the response status information is prohibited.
According to the configuration of the present invention, in a system in which log data is transmitted from the control device to the server, processing corresponding to the configuration in which the control device transmits log data to the server can be executed.

また、本発明のネットワークシステムは、前記サーバーは、所定の状態と判別した前記監視項目について、管理する前記対応状況情報と、前記監視項目を示す情報とを対応付けて表示することを特徴とする。
本発明の構成によれば、ユーザーは、エラー状態の監視項目について、対応状況情報を把握できる。
In the network system according to the present invention, the server displays the correspondence status information to be managed and the information indicating the monitoring item in association with each other for the monitoring item determined to be in a predetermined state. .
According to the configuration of the present invention, the user can grasp the response status information about the monitoring item of the error status.

また、本発明のネットワークシステムは、前記サーバーは、所定の状態と判別した前記監視項目について、前記対応状況情報の入力、及び、入力の確定が可能なユーザーインターフェースを提供し、前記ユーザーインターフェースに入力され、入力が確定された前記対応状況情報を、現時点の対応の状況を示す情報として管理することを特徴とする。
本発明の構成によれば、ユーザーは、現時点のエラー状態に応じた対応に係る対応状況情報をユーザーインターフェースに入力することにより、サーバーに、入力した対応状況情報を、現時点の対応の状況を示す情報として管理させることができる。
Further, in the network system according to the present invention, the server provides a user interface capable of inputting the correspondence status information and determining the input for the monitoring item determined to be in a predetermined state, and inputting the user interface And managing the response status information whose input has been determined as information indicating the status of the current response.
According to the configuration of the present invention, the user inputs to the user interface the response status information related to the response according to the current error status, thereby indicating the response status information input to the server at the current response status. It can be managed as information.

また、本発明のネットワークシステムは、前記サーバーは、所定の状態と判別した前記監視項目を示す情報を選択可能に表示し、前記監視項目が選択された場合に、前記監視項目の前記対応状況情報の管理を開始することを特徴とする。
本発明の構成によれば、ユーザーは、エラー状態となった監視項目を示す情報を選択することにより、対応状況情報の管理を開始させることができる。
Further, in the network system of the present invention, the server selectively displays information indicating the monitoring item determined to be in a predetermined state, and when the monitoring item is selected, the correspondence status information of the monitoring item Start managing the
According to the configuration of the present invention, the user can start the management of the response status information by selecting the information indicating the monitoring item in the error state.

また、本発明のネットワークシステムは、所定の状態は、エラー状態であり、所定の状態に応じて行われる対応は、エラー状態を解消するために行われる対応であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、制御装置からサーバーにログデータを送信するシステムについて、制御装置がサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行できる。
Further, the network system according to the present invention is characterized in that the predetermined state is an error state, and the response performed in accordance with the predetermined state is a response performed to eliminate the error state.
According to the configuration of the present invention, in a system in which log data is transmitted from the control device to the server, processing corresponding to the configuration in which the control device transmits log data to the server can be executed.

また、上記目的を達成するために、本発明は、制御装置にネットワークを介して接続されたサーバーであって、前記サーバーは、前記制御装置から状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータを受信し、受信した前記ログデータに含まれる前記ステータス情報に基づいて、前記監視項目の状態が所定の状態か否かを判別し、所定の状態と判別した前記監視項目について、所定の状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理する一方、所定の状態と判別した前記監視項目について、重複して前記対応状況情報を管理することを禁止することを特徴とする。
本発明の構成によれば、制御装置からサーバーにログデータを送信するシステムを構成するサーバーについて、制御装置がサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行できる。
Also, to achieve the above object, the present invention is a server connected to a control device via a network, wherein the server is a status indicating a state of a monitoring item to be monitored from the control device. Log data including information is received, and based on the status information included in the received log data, it is determined whether or not the state of the monitoring item is a predetermined state, and the monitoring item determined to be the predetermined state And managing correspondence status information indicating a status of correspondence performed in accordance with a predetermined status, and prohibiting management of the correspondence status information in duplicate for the monitoring item determined as the predetermined status. I assume.
According to the configuration of the present invention, it is possible to execute processing corresponding to the configuration in which the control device transmits log data to the server, with respect to the server constituting the system that transmits log data from the control device to the server.

また、上記目的を達成するために、本発明は、制御装置と、前記制御装置にネットワークを介して接続されたサーバーとを備えるネットワークシステムの制御方法であって、前記制御装置は、状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報を含むログデータを生成し、生成した前記ログデータを前記サーバーに送信し、前記サーバーは、受信した前記ログデータに含まれる前記ステータス情報に基づいて、前記監視項目の状態が所定の状態か否かを判別し、所定の状態と判別した前記監視項目について、所定の状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理する一方、所定の状態と判別した前記監視項目について、重複して前記対応状況情報を管理することを禁止することを特徴とする。
本発明の構成によれば、制御装置からサーバーにログデータを送信するシステムについて、制御装置がサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行できる。
Also, in order to achieve the above object, the present invention is a control method of a network system including a control device and a server connected to the control device via a network, the control device monitoring a state Generating log data including status information indicating the status of the target monitoring item, and transmitting the generated log data to the server, the server based on the status information included in the received log data; It is determined whether or not the state of the monitoring item is a predetermined state, and for the monitoring item determined to be the predetermined state, correspondence state information indicating a state of correspondence to be performed according to the predetermined state is managed, It is characterized by prohibiting managing the correspondence status information redundantly for the monitoring item determined to be in the state.
According to the configuration of the present invention, in a system in which log data is transmitted from the control device to the server, processing corresponding to the configuration in which the control device transmits log data to the server can be executed.

本実施形態に係るネットワークシステムの構成を示す図。FIG. 1 shows the configuration of a network system according to an embodiment of the present invention. ネットワークシステムが備える各装置の機能的構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of each device provided in the network system. POS端末、及び、メンテナンスサーバーのブロック図。The block diagram of a POS terminal and a maintenance server. ネットワークシステムが備える各装置の動作を示すフローチャート。3 is a flowchart showing the operation of each device provided in the network system. POS端末の動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the POS terminal. ステータス情報データの内容を示す図。The figure which shows the content of status information data. リクエストデータを示す図。Diagram showing request data. メンテナンスサーバーの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the maintenance server. POS端末の動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the POS terminal. メンテナンスサーバーの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the maintenance server. 第1ステータス情報データベース、第2ステータス情報データベースに記憶されるレコードを示す図。The figure which shows the record memorize | stored in a 1st status information database and a 2nd status information database. メンテナンスサーバーの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the maintenance server. デバイス関連ユーザーインターフェースを示す図。Diagram showing device related user interface. メンテナンスサーバーの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the maintenance server. エラー一覧ユーザーインターフェースを示す図。Diagram showing the error list user interface. 詳細状態ユーザーインターフェースを示す図。Figure showing a detailed state user interface. 対応状況登録ユーザーインターフェースを示す図。The figure which shows a corresponding situation registration user interface. 管理用情報を示す図。The figure which shows the information for management. メンテナンスサーバーの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the maintenance server. 対応状況一覧ユーザーインターフェースを示す図。A diagram showing a correspondence status list user interface. 対応状況表示ユーザーインターフェースを示す図。The figure which shows a response status display user interface. 対応状況編集ユーザーインターフェースを示す図。A diagram showing the response editing user interface. POS端末、及び、店舗管理サーバーの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing operations of a POS terminal and a store management server. 会計用ユーザーインターフェースを示す図。Figure showing a user interface for accounting. POS端末の動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the POS terminal. POS端末、及び、店舗管理サーバーの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing operations of a POS terminal and a store management server. POS端末、及び、店舗管理サーバーの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing operations of a POS terminal and a store management server. POS端末、及び、店舗管理サーバーの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing operations of a POS terminal and a store management server.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るネットワークシステム1の構成を示す図である。
図1に示すように、ネットワークシステム1は、複数の店舗管理システム10(図1では、2台の第1店舗管理システム101、及び、第2店舗管理システム102)を備える。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a network system 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the network system 1 includes a plurality of store management systems 10 (two first store management systems 101 and second store management systems 102 in FIG. 1).

店舗管理システム10は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の店舗を運営する企業が利用するシステムである。図1において、第1店舗管理システム101は企業K1が利用するシステムであり、第2店舗管理システム102は企業K2が利用するシステムである。企業K1及び企業K2は、提携関係が全くない別の企業であり、第1店舗管理システム101と第2店舗管理システム102との間で情報の送受信は行われない。
本実施形態では、店舗は、商品を販売する施設であるものとする。ただし、店舗は、商品を販売する施設に限らず、飲食物や、所定のサービスを提供する施設等、会計が行われる施設であればよい。また、本実施形態では、店舗管理システム10を利用する主体は企業であるものとする。ただし、店舗管理システム10を利用する主体は企業に限らない。
The store management system 10 is a system used by companies operating stores such as supermarkets, convenience stores, department stores, and restaurants. In FIG. 1, a first store management system 101 is a system used by a company K1, and a second store management system 102 is a system used by a company K2. The companies K1 and K2 are other companies having no alliance relationship, and no information is transmitted / received between the first shop management system 101 and the second shop management system 102.
In the present embodiment, a store is a facility that sells products. However, the store is not limited to a facility that sells a product, but may be a facility that performs accounting such as food and drink, a facility that provides a predetermined service, and the like. Further, in the present embodiment, the entity that uses the store management system 10 is a company. However, the entity that uses the store management system 10 is not limited to a company.

店舗管理システム10は、1又は複数の店舗システム11と、店舗管理サーバー12とを備えており、各店舗システム11と、店舗管理サーバー12とは、インターネットを含んで構成されたグローバルネットワークGNを介して通信可能に接続される。   The store management system 10 includes one or more store systems 11 and a store management server 12. Each store system 11 and the store management server 12 communicate via a global network GN including the Internet. Are communicably connected.

店舗システム11は店舗ごとに設けられたシステムであり、後述するように会計を行う機能、及び、会計に応じてレシートを発行する機能を備える。
店舗システム11が適用される店舗には、顧客が会計を行なうレジカウンターLが設けられる。各レジカウンターLには、会計に応じてレシートを発行可能なPOS端末13(制御装置)、又は、印刷装置14(外部機器)が設けられる。POS端末13、及び、印刷装置14により発行されたレシートは、レジ担当者によって顧客に引き渡される。
POS端末13、及び、印刷装置14の構成、機能、及び、機能に基づく処理については後述する。
The store system 11 is a system provided for each store, and has a function of performing accounting as described later and a function of issuing a receipt according to the accounting.
The store to which the store system 11 is applied is provided with a cashier counter L for the customer to perform accounting. Each cashier counter L is provided with a POS terminal 13 (control device) or a printing device 14 (external device) capable of issuing a receipt according to an account. The receipt issued by the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 is delivered to the customer by the cashier.
The configuration, function, and processing based on the function of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 will be described later.

店舗システム11は、ローカルネットワークLNを備える。
POS端末13、及び、印刷装置14は、LANに係る通信規格に従って、ローカルネットワークLNと接続する。POS端末13、及び、印刷装置14がローカルネットワークLNと接続する際に使用する通信規格は何でもよく、また、有線接続でも無線接続でもよい。
ローカルネットワークLNには、通信装置15が接続される。通信装置15は、ローカルネットワークLNと、グローバルネットワークGNとを接続するインターフェース装置である。通信装置15は、モデム(又は、ONU(Optical Network Unit))としての機能、ルーター機能、NAT(Network Address Translation)機能、及び、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー機能等を有する。通信装置15は、ローカルネットワークLNに接続された機器と、グローバルネットワークGNに接続された機器との間で行われる通信に際し、機器間で送受信されるデータを転送する。なお、図1では、通信装置15を1つのブロックで表現するが、通信装置15は、機能に応じた複数の装置を有する構成でもよい。
The store system 11 comprises a local network LN.
The POS terminal 13 and the printing apparatus 14 connect to the local network LN according to the communication standard related to the LAN. Any communication standard may be used when the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 connect to the local network LN, and may be wired connection or wireless connection.
A communication device 15 is connected to the local network LN. The communication device 15 is an interface device that connects the local network LN and the global network GN. The communication device 15 has a function as a modem (or ONU (Optical Network Unit)), a router function, a NAT (Network Address Translation) function, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server function, and the like. The communication device 15 transfers data transmitted / received between the devices in communication between the device connected to the local network LN and the device connected to the global network GN. Note that although the communication device 15 is represented by one block in FIG. 1, the communication device 15 may be configured to have a plurality of devices according to functions.

POS端末13と、印刷装置14とは、ローカルネットワークLNを介して、互いに通信可能である。
POS端末13は、ローカルネットワークLNの通信装置15を介して、グローバルネットワークGNにアクセスし、グローバルネットワークGNと接続する機器と通信可能である。
印刷装置14は、グローバルネットワークGNにアクセスする機能を備えない。
The POS terminal 13 and the printing apparatus 14 can communicate with each other via the local network LN.
The POS terminal 13 can access the global network GN via the communication device 15 of the local network LN, and can communicate with devices connected to the global network GN.
The printing device 14 does not have the function of accessing the global network GN.

店舗システム11では、1台のPOS端末13と、0台以上の(0台でもよく、1台でもよく、2台以上でもよい。)印刷装置14と、によりPOSユニット16が構成される。本実施形態では、説明の便宜のため、POSユニット16は、1又は複数台の印刷装置14を備えるものとする。
後述するように、1のPOSユニット16において、当該1のPOSユニット16の1台のPOS端末13は、当該1のPOSユニット16の1又は複数の印刷装置14を制御する。
In the store system 11, a POS unit 16 is configured by one POS terminal 13 and 0 or more (0, 1 or 2 or more) printing devices 14. In the present embodiment, the POS unit 16 is provided with one or more printing devices 14 for the convenience of description.
As described later, in one POS unit 16, one POS terminal 13 of the one POS unit 16 controls one or more printing devices 14 of the one POS unit 16.

店舗管理サーバー12は、POS端末13、その他の機器をクライアントとする、クラウドシステムのクラウドサーバーである。
店舗管理サーバー12の構成、機能、及び、機能に基づく処理については、後述する。
The store management server 12 is a cloud server of a cloud system that uses the POS terminal 13 and other devices as clients.
The configuration, function, and processing based on the function of the store management server 12 will be described later.

図1に示すように、グローバルネットワークGNには、メンテナンスサーバー17(サーバー)が接続される。メンテナンスサーバー17は、POS端末13、その他の機器をクライアントとする、クラウドシステムのクラウドサーバーである。
メンテナンスサーバー17の構成、機能、及び、機能に基づく処理については、後述する。
As shown in FIG. 1, a maintenance server 17 (server) is connected to the global network GN. The maintenance server 17 is a cloud server of a cloud system that uses the POS terminal 13 and other devices as clients.
The configuration, function, and processing based on the function of the maintenance server 17 will be described later.

なお、図1では、店舗管理サーバー12、及び、メンテナンスサーバー17を、それぞれ、1つのブロックによって表現するが、これは店舗管理サーバー12、及び、メンテナンスサーバー17が、それぞれ、単一のサーバー装置により構成されることを意味するものではない。例えば、店舗管理サーバー12、又は、メンテナンスサーバー17は、複数のサーバー装置を含んで構成されたものでもよい。   In FIG. 1, the store management server 12 and the maintenance server 17 are each represented by one block, but the store management server 12 and the maintenance server 17 are each represented by a single server device. It does not mean to be configured. For example, the store management server 12 or the maintenance server 17 may be configured to include a plurality of server devices.

図2は、ネットワークシステム1が備えるPOS端末13、印刷装置14、店舗管理サーバー12、及び、メンテナンスサーバー17の機能的構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing functional configurations of the POS terminal 13, the printing apparatus 14, the store management server 12, and the maintenance server 17 provided in the network system 1.

POS端末13は、ロール紙(記録媒体)を収容し、ロール紙にライン型のサーマルヘッドによってドットを形成することにより画像を印刷するラインサーマルプリンターである。
図2に示すように、POS端末13は、制御装置制御部20と、制御装置印刷部21と、制御装置記憶部22と、制御装置通信部23(通信部)と、制御装置デバイス通信部24と、を備える。
The POS terminal 13 is a line thermal printer that accommodates roll paper (recording medium) and prints an image by forming dots on the roll paper with a line thermal head.
As shown in FIG. 2, the POS terminal 13 includes a controller control unit 20, a controller printing unit 21, a controller storage unit 22, a controller communication unit 23 (communication unit), and a controller device communication unit 24. And.

制御装置制御部20は、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、POS端末13を制御する。   The control device control unit 20 includes a CPU (not shown), a ROM, a RAM, other peripheral circuits, and the like, and controls the POS terminal 13.

制御装置制御部20は、処理制御部201と、クライアント機能部202と、ログ収集部203と、通信管理部204と、命令実行部205と、を備える。
処理制御部201は、POS端末13にインストールされたファームウェア、その他付随するプログラムに基づいて処理を実行する機能ブロックである。
クライアント機能部202は、POS端末13にインストールされたウェブブラウザー、その他付随するプログラムに基づいて処理を実行する機能ブロックである。
ログ収集部203、通信管理部204、及び、命令実行部205は、それぞれ、POS端末13にインストールされた対応する所定のソフトウェア、その他付随するプログラムに基づいて処理を実行する機能ブロックである。
The control device control unit 20 includes a process control unit 201, a client function unit 202, a log collection unit 203, a communication management unit 204, and an instruction execution unit 205.
The processing control unit 201 is a functional block that executes processing based on firmware installed in the POS terminal 13 and other accompanying programs.
The client function unit 202 is a functional block that executes processing based on a web browser installed on the POS terminal 13 and other accompanying programs.
The log collection unit 203, the communication management unit 204, and the command execution unit 205 are functional blocks that execute processing based on corresponding predetermined software installed in the POS terminal 13 and other accompanying programs.

制御装置印刷部21は、POS端末13の筐体に収容されたロール紙を搬送する図示しない搬送機構のほか、印刷ヘッド211、及び、カッター212を備える。   The control device printing unit 21 includes a print head 211 and a cutter 212 in addition to a transport mechanism (not shown) that transports the roll paper housed in the housing of the POS terminal 13.

搬送機構は、印刷ヘッド211と対向する位置に設けられたプラテンローラーを備え、印刷ヘッド211とプラテンローラーとでロール紙を挟持し、プラテンローラーを所定方向に回転させて、ロール紙を搬送方向へ搬送する。   The conveyance mechanism includes a platen roller provided at a position facing the print head 211, holds the roll paper between the print head 211 and the platen roller, rotates the platen roller in a predetermined direction, and conveys the roll paper in the conveyance direction. Transport

印刷ヘッド211は、ロール紙の搬送方向と交わる方向に解像度に応じた複数の発熱素子が並んで設けられたサーマルヘッドであり、発熱素子を発熱させて、感熱紙であるロール紙にドットを形成する。
制御装置印刷部21は、印刷ヘッド211による1ライン(搬送方向と交わる方向に延びる発熱素子の列)分のドットの形成、及び、搬送機構による1ライン分のロール紙の搬送を交互に繰り返し行って、画像の印刷を実行する。
The print head 211 is a thermal head provided with a plurality of heat generating elements arranged side by side in the direction intersecting the transport direction of roll paper, and generates heat by heating the heat generating elements to form dots on the roll paper which is thermal paper. Do.
The control device printing unit 21 alternately repeats the formation of dots for one line (row of heat generating elements extending in a direction crossing the transport direction) by the print head 211 and the transport of roll paper for one line by the transport mechanism. To print the image.

カッター212は、固定刃と可動刃とを備え、固定刃に対して可動刃を相対的に移動させて固定刃と可動刃とを交叉させることにより、ロール紙を切断する。
制御装置印刷部21は、制御装置制御部20の制御で、搬送機構によりロール紙を搬送しつつ、印刷ヘッド211によりロール紙にレシートに係る画像を印刷し、カッター212により所定の位置でロール紙を切断して、レシートを発行する。
The cutter 212 includes a fixed blade and a movable blade, and cuts the roll paper by moving the movable blade relative to the fixed blade and crossing the fixed blade and the movable blade.
The control device printing unit 21 controls the control device control unit 20 to print the image of the receipt on the roll paper by the print head 211 while conveying the roll paper by the conveyance mechanism, and the roll paper at a predetermined position by the cutter 212 Cut out and issue a receipt.

制御装置記憶部22は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
制御装置記憶部22は、SSD(solid state drive)を備えており、SSDのフラッシュメモリー(以下、単に「SSD」という。)に各種データを記憶可能である。
制御装置記憶部22は、生成間隔設定ファイル221、送信間隔設定ファイル222、及び、ログファイル223を記憶する。これらデータにいては後述する。
The control device storage unit 22 includes a non-volatile memory and stores various data.
The control device storage unit 22 includes a solid state drive (SSD), and can store various data in a flash memory (hereinafter, simply referred to as “SSD”) of the SSD.
The control device storage unit 22 stores the generation interval setting file 221, the transmission interval setting file 222, and the log file 223. These data will be described later.

制御装置通信部23は、制御装置制御部20の制御で、ローカルネットワークLNにアクセスし、ローカルネットワークLNに接続された機器(他のPOS端末13、及び、印刷装置14を含む。)と通信する。
また、制御装置通信部23は、制御装置制御部20の制御で、ローカルネットワークLNの通信装置15を介してグローバルネットワークGNにアクセスし、グローバルネットワークGNに接続された機器と通信する。
The control device communication unit 23 accesses the local network LN under the control of the control device control unit 20, and communicates with devices (including other POS terminals 13 and the printing device 14) connected to the local network LN. .
Further, under the control of the control device control unit 20, the control device communication unit 23 accesses the global network GN via the communication device 15 of the local network LN, and communicates with devices connected to the global network GN.

制御装置デバイス通信部24は、USBの規格に従ったポートや、USB以外のシリアル通信規格に従ったポート、その他通信規格に従ったポートを有するインターフェースボードを備える。制御装置デバイス通信部24は、制御装置制御部20の制御で、ポートに接続されたデバイスと通信する。なお、制御装置デバイス通信部24が無線通信機能を備え、デバイスと無線通信する構成でもよい。   The control device device communication unit 24 includes an interface board having a port conforming to the USB standard, a port conforming to a serial communication standard other than the USB, and other ports conforming to the communication standard. The control device device communication unit 24 communicates with the device connected to the port under the control of the control device control unit 20. The control device device communication unit 24 may be configured to have a wireless communication function and wirelessly communicate with the device.

図2の例では、POS端末13に、デバイスとして、バーコードスキャナーBS、カスタマーディスプレーCD、キャッシュドロアーKS、及び、タッチパネルTPが接続される。   In the example of FIG. 2, the bar code scanner BS, the customer display CD, the cash drawer KS, and the touch panel TP are connected to the POS terminal 13 as devices.

バーコードスキャナーBSは、商品や、商品の包装等に付されたバーコードを読み取り、読取結果を示すデータを制御装置デバイス通信部24に出力する。制御装置デバイス通信部24は、バーコードスキャナーBSから入力されたデータを、制御装置制御部20に出力する。
カスタマーディスプレーCDは、液晶ディスプレー等の表示装置であり、制御装置制御部20の制御で、画像を表示する。カスタマーディスプレーCDに表示された情報は、レジカウンターLで会計を行う顧客が視認できる。
キャッシュドロアーKSは、現金を収容するトレイや、トレイをロックする機構、トレイを引き出す機構等を備え、制御装置制御部20の制御で、ロックを解除し、トレイを引き出す。
タッチパネルTPは、液晶表示パネルや有機ELパネル等の表示パネルと、当該表示装置に重ねて設けられ、ユーザー(レジ担当者を含む。)のタッチ操作を検出するタッチセンサーと、を有する。タッチパネルTPは、レジカウンターLにおいて、レジ担当者が視認可能であり、タッチ操作可能な位置に設けられる。タッチパネルTPは、制御装置制御部20の制御で、表示パネルに画像を表示する。制御装置制御部20のクライアント機能部202は、所定の手段で取得したHTMLファイルに基づいて、タッチパネルTPにウェブページを表示可能である。また、タッチパネルTPは、ユーザーのタッチ操作を検出した場合、タッチ操作された位置を示す信号を制御装置制御部20に出力する。制御装置制御部20は、タッチパネルTPからの入力に基づいて、ユーザーのタッチ操作に対応する処理を実行する。
The barcode scanner BS reads a barcode attached to a product or a package of the product, and outputs data indicating the read result to the control device device communication unit 24. The control device device communication unit 24 outputs the data input from the bar code scanner BS to the control device control unit 20.
The customer display CD is a display device such as a liquid crystal display, and displays an image under the control of the control device control unit 20. The information displayed on the customer display CD can be viewed by the customer who performs accounting at the checkout counter L.
The cash drawer KS includes a tray for storing cash, a mechanism for locking the tray, a mechanism for pulling out the tray, etc. Under the control of the control device control unit 20, the lock is released and the tray is pulled out.
The touch panel TP includes a display panel such as a liquid crystal display panel or an organic EL panel, and a touch sensor which is provided so as to be superimposed on the display device and detects a touch operation of a user (including a cashier). The touch panel TP is visible to a person in charge of the cash register in the cash counter L, and is provided at a position where the touch operation can be performed. The touch panel TP displays an image on the display panel under the control of the control device control unit 20. The client function unit 202 of the control device control unit 20 can display a web page on the touch panel TP based on the HTML file acquired by a predetermined means. When the touch panel TP detects a touch operation by the user, the touch panel TP outputs a signal indicating the position at which the touch operation is performed to the control device control unit 20. Control device control unit 20 executes processing corresponding to the touch operation of the user based on the input from touch panel TP.

印刷装置14は、ロール紙を収容し、ロール紙にライン型のサーマルヘッドによってドットを形成することにより画像を印刷するラインサーマルプリンターである。
図2に示すように、印刷装置14は、印刷装置制御部30と、印刷装置印刷部31と、印刷装置記憶部32と、印刷装置通信部33と、印刷装置デバイス通信部34と、を備える。
The printing device 14 is a line thermal printer that accommodates roll paper and prints an image by forming dots on the roll paper with a line thermal head.
As shown in FIG. 2, the printing apparatus 14 includes a printing apparatus control unit 30, a printing apparatus printing unit 31, a printing apparatus storage unit 32, a printing apparatus communication unit 33, and a printing apparatus device communication unit 34. .

印刷装置制御部30は、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、印刷装置14を制御する。
印刷装置印刷部31は、印刷装置14の筐体に収容されたロール紙を搬送する図示しない搬送機構のほか、印刷ヘッド、及び、カッターを備える。 印刷装置記憶部32は、EPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
印刷装置通信部33は、印刷装置制御部30の制御で、ローカルネットワークLNにアクセスし、ローカルネットワークLNに接続された機器(POS端末13、及び、他の印刷装置14を含む。)と通信する。
印刷装置デバイス通信部34は、USBの規格に従ったポートや、USB以外のシリアル通信規格に従ったポート、その他通信規格に従ったポートを有するインターフェースボードを備える。印刷装置デバイス通信部34は、印刷装置制御部30の制御で、ポートに接続されたデバイスと通信する。なお、印刷装置デバイス通信部34が無線通信機能を備え、デバイスと無線通信する構成でもよい。図2の例では、印刷装置14に、デバイスとして、バーコードスキャナーBS、カスタマーディスプレーCD、キャッシュドロアーKS、及び、タッチパネルTPが接続される。
The printing apparatus control unit 30 includes a CPU (not shown), a ROM, a RAM, other peripheral circuits, and the like, and controls the printing apparatus 14.
The printing device printing unit 31 includes a printing head and a cutter in addition to a transport mechanism (not shown) that transports the roll paper housed in the housing of the printing device 14. The printing apparatus storage unit 32 includes a non-volatile memory such as an EPROM, and stores various data.
The printing device communication unit 33 accesses the local network LN under control of the printing device control unit 30, and communicates with devices (including the POS terminal 13 and other printing devices 14) connected to the local network LN. .
The printing apparatus device communication unit 34 includes an interface board having a port conforming to the USB standard, a port conforming to a serial communication standard other than the USB, and other ports conforming to the communication standard. The printing apparatus device communication unit 34 communicates with the device connected to the port under the control of the printing apparatus control unit 30. The printing apparatus device communication unit 34 may be configured to have a wireless communication function and wirelessly communicate with the device. In the example of FIG. 2, a barcode scanner BS, a customer display CD, a cash drawer KS, and a touch panel TP are connected to the printing apparatus 14 as devices.

図2に示すように、店舗管理サーバー12は、店舗管理サーバー制御部40と、店舗管理サーバー記憶部41と、店舗管理サーバー通信部42と、を備える。   As shown in FIG. 2, the store management server 12 includes a store management server control unit 40, a store management server storage unit 41, and a store management server communication unit 42.

店舗管理サーバー制御部40は、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、店舗管理サーバー12を制御する。
店舗管理サーバー制御部40は、会計関連処理実行部401を備える。
会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー12にインストールされたサーバーソフトウェアで動作する所定のウェブアプリケーション、その他付随するプログラムに基づいて処理を実行する機能ブロックである。
The store management server control unit 40 includes a CPU (not shown), a ROM, a RAM, other peripheral circuits, and the like, and controls the store management server 12.
The store management server control unit 40 includes an accounting-related process execution unit 401.
The accounting-related process execution unit 401 is a functional block that executes a process based on a predetermined web application operating with server software installed in the store management server 12 and other accompanying programs.

店舗管理サーバー記憶部41は、図示しないハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
店舗管理サーバー記憶部41は、商品マスター411を記憶する。商品マスター411は、店舗で販売される商品について、商品の商品コードと、商品の単価と、その他の商品に関する情報とを対応付けて記憶する。
店舗管理サーバー記憶部41は、会計情報管理データベース412を記憶する。会計情報管理データベース412については後述する。
The store management server storage unit 41 includes a hard disk (not shown) and a non-volatile memory such as an EEPROM, and stores various data.
The store management server storage unit 41 stores a product master 411. The product master 411 stores the product code of the product, the unit price of the product, and information on other products in association with each other for the product sold at the store.
The store management server storage unit 41 stores an accounting information management database 412. The accounting information management database 412 will be described later.

図2に示すように、メンテナンスサーバー17は、メンテナンスサーバー制御部50(サーバー制御部)と、メンテナンスサーバー記憶部51(サーバー記憶部)と、メンテナンスサーバー通信部52とを備える。   As shown in FIG. 2, the maintenance server 17 includes a maintenance server control unit 50 (server control unit), a maintenance server storage unit 51 (server storage unit), and a maintenance server communication unit 52.

メンテナンスサーバー制御部50は、図示しないCPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、メンテナンスサーバー17を制御する。   The maintenance server control unit 50 includes a CPU (not shown), a ROM, a RAM, other peripheral circuits, and the like, and controls the maintenance server 17.

メンテナンスサーバー制御部50は、ログ受信部501と、レスポンス応答部502と、ログ情報処理部503と、ログ情報表示部504と、対応状況情報管理部505と、を備える。
ログ受信部501、レスポンス応答部502、ログ情報処理部503、ログ情報表示部504、及び、対応状況情報管理部505は、それぞれ、メンテナンスサーバー17にインストールされたサーバーソフトウェアで動作する所定のウェブアプリケーション、その他のプログラムに基づいて処理を実行する機能ブロックである。
The maintenance server control unit 50 includes a log reception unit 501, a response response unit 502, a log information processing unit 503, a log information display unit 504, and a correspondence status information management unit 505.
The log reception unit 501, the response response unit 502, the log information processing unit 503, the log information display unit 504, and the correspondence status information management unit 505 each have a predetermined web application that operates with server software installed on the maintenance server 17. , Is a functional block that executes processing based on other programs.

メンテナンスサーバー記憶部51は、図示しないハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
メンテナンスサーバー記憶部51は、命令格納データベース511、契約管理データベース512、第1ステータス情報データベース513、第2ステータス情報データベース514、接続機種データベース515、登録機種データベース516、対応状況情報管理データベース517、及び、エラー管理データベース518を記憶する。これらデータについては後述する。
The maintenance server storage unit 51 includes a hard disk (not shown) and a non-volatile memory such as an EEPROM, and stores various data.
The maintenance server storage unit 51 includes an instruction storage database 511, a contract management database 512, a first status information database 513, a second status information database 514, a connected model database 515, a registered model database 516, a correspondence status information management database 517, and The error management database 518 is stored. These data will be described later.

メンテナンスサーバー通信部52は、メンテナンスサーバー制御部50の制御で、グローバルネットワークGNにアクセスし、当該ネットワークと接続する機器(POS端末13を含む。)と通信する。   Under the control of the maintenance server control unit 50, the maintenance server communication unit 52 accesses the global network GN and communicates with devices (including the POS terminal 13) connected to the network.

以上のように、ネットワークシステム1は、メンテナンスサーバー17を備える。
メンテナンスサーバー17は、店舗管理システム10を利用する企業にかかわらず、企業との事前の契約に基づいて、店舗管理システム10の店舗システム11が備えるPOS端末13及び印刷装置14の状態を管理する。本実施形態では、企業K1、及び、企業K2が、メンテナンスサーバー17によるPOS端末13及び印刷装置14の状態の管理に関する契約を事前に締結しており、メンテナンスサーバー17は、第1店舗管理システム101の店舗システム11、及び、第2店舗管理システム102の店舗システム11のそれぞれについて、各店舗システム11が備えるPOS端末13及び印刷装置14の状態を統括的に管理する。
さらに、メンテナンスサーバー17は、店舗システム11のPOS端末13及び印刷装置14の保守を担当する者(以下、「保守担当者」という。)に対して、POS端末13及び印刷装置14の保守のために有益な情報を提供する。
以下、POS端末13及び印刷装置14の状態を管理する際のメンテナンスサーバー17の動作について説明する。
As described above, the network system 1 includes the maintenance server 17.
The maintenance server 17 manages the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 provided in the store system 11 of the store management system 10 based on the prior contract with the company regardless of the company using the store management system 10. In the present embodiment, the company K1 and the company K2 have previously entered into a contract regarding management of the state of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 by the maintenance server 17, and the maintenance server 17 operates the first store management system 101. For each of the store system 11 and the store system 11 of the second store management system 102, the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 provided in each store system 11 are managed in an integrated manner.
Further, the maintenance server 17 is for maintenance of the POS terminal 13 and the printing device 14 with respect to a person in charge of maintaining the POS terminal 13 and the printing device 14 of the store system 11 (hereinafter referred to as "maintenance person"). Provide useful information.
The operation of the maintenance server 17 when managing the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 will be described below.

図3は、POS端末13の制御装置制御部20が備える機能ブロックを制御装置記憶部22が記憶するデータと共に表し、メンテナンスサーバー17のメンテナンスサーバー制御部50が備える機能ブロックをメンテナンスサーバー記憶部51が記憶するデータと共に表す図である。
以下、まず、図3を用いて、メンテナンスサーバー17がPOS端末13及び印刷装置14の状態を管理するときの機能ブロック間で送受信されるデータの基本的な流れについて説明する。図3を用いた説明では、機能ブロックの処理の詳細、及び、機能ブロック間で送受信されるデータの内容の詳細については省略する。
FIG. 3 shows functional blocks included in the control device control unit 20 of the POS terminal 13 together with data stored in the control device storage unit 22. The maintenance server storage unit 51 stores the functional blocks included in the maintenance server control unit 50 of the maintenance server 17. It is a figure represented with the data to memorize | store.
The basic flow of data transmitted and received between functional blocks when the maintenance server 17 manages the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 will be described first with reference to FIG. In the description using FIG. 3, the details of the processing of the functional blocks and the details of the contents of the data transmitted and received between the functional blocks are omitted.

図3に示すように、POS端末13のログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を参照し、生成間隔設定ファイル221が示す間隔でリクエストデータD1を生成する。
リクエストデータD1は、ログデータD11、及び、処理結果通知データD12を含むデータである。
ログ収集部203は、生成したリクエストデータD1を、通信管理部204に出力する(図3の矢印Y1)。
As shown in FIG. 3, the log collection unit 203 of the POS terminal 13 refers to the generation interval setting file 221, and generates request data D1 at an interval indicated by the generation interval setting file 221.
The request data D1 is data including log data D11 and processing result notification data D12.
The log collection unit 203 outputs the generated request data D1 to the communication management unit 204 (arrow Y1 in FIG. 3).

通信管理部204は、送信間隔設定ファイル222を参照し、送信間隔設定ファイル222が示す間隔で、ログ収集部203から入力されたリクエストデータD1をメンテナンスサーバー17に送信する(図3の矢印Y2)。
通信管理部204が間隔をあけてメンテナンスサーバー17に送信するリクエストデータD1は、クライアントであるPOS端末13からサーバーであるメンテナンスサーバー17に送信するリクエストに相当する。メンテナンスサーバー17は、リクエストであるリクエストデータD1の受信に応答するレスポンスとして、POS端末13にデータを送信することが可能となる。
The communication management unit 204 refers to the transmission interval setting file 222, and transmits the request data D1 input from the log collection unit 203 to the maintenance server 17 at an interval indicated by the transmission interval setting file 222 (arrow Y2 in FIG. 3). .
The request data D1 transmitted by the communication management unit 204 to the maintenance server 17 at an interval corresponds to a request transmitted from the POS terminal 13 as a client to the maintenance server 17 as a server. The maintenance server 17 can transmit data to the POS terminal 13 as a response to the reception of the request data D1 which is a request.

メンテナンスサーバー17のログ受信部501は、POS端末13が送信したリクエストデータD1を受信する。ログ受信部501は、受信したリクエストデータD1を、レスポンス応答部502に出力する(図3の矢印Y3)。   The log receiving unit 501 of the maintenance server 17 receives the request data D1 transmitted by the POS terminal 13. The log reception unit 501 outputs the received request data D1 to the response unit 502 (arrow Y3 in FIG. 3).

レスポンス応答部502は、ログ受信部501から入力されたログデータD11に基づいて、命令格納データベース511を参照し、リクエストデータD1(リクエスト)に対応するレスポンスとしてレスポンスデータD2を生成する。
レスポンスデータD2は、後述するように、POS端末13に所定の処理を実行させる処理命令制御データD21(制御データ)、及び、所定の監視項目(後述)の状態がエラー警告状態(後述)又はエラー予兆状態(後述)であることを示すエラー警告/予兆通知データD22を含む。
レスポンス応答部502は、生成したレスポンスデータD2をPOS端末13に送信する(図3の矢印Y5)。
また、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1を、ログ情報処理部503に出力する(図3の矢印Y4)。
The response response unit 502 refers to the instruction storage database 511 based on the log data D11 input from the log reception unit 501, and generates response data D2 as a response corresponding to the request data D1 (request).
As described later, the response data D2 causes processing instruction control data D21 (control data) to cause the POS terminal 13 to execute predetermined processing, and the status of a predetermined monitoring item (described later) is an error warning status (described later) or an error It includes error warning / predictive notification data D22 indicating that the condition is a sign (described later).
The response response unit 502 transmits the generated response data D2 to the POS terminal 13 (arrow Y5 in FIG. 3).
Further, the response response unit 502 outputs the request data D1 to the log information processing unit 503 (arrow Y4 in FIG. 3).

また、ログ情報処理部503は、レスポンス応答部502から入力されたリクエストデータD1に基づいて、第1ステータス情報データベース513(後述)にレコードを記憶し、第2ステータス情報データベース514(後述)にレコードを記憶する。   Further, the log information processing unit 503 stores a record in the first status information database 513 (described later) based on the request data D1 input from the response response unit 502, and records in the second status information database 514 (described later). Remember.

POS端末13の通信管理部204は、メンテナンスサーバー17が送信したレスポンスデータD2を受信する。
通信管理部204は、受信したレスポンスデータD2に含まれるエラー警告/予兆通知データD22を、ログ収集部203に出力する(図3の矢印Y6)。
また、通信管理部204は、受信したレスポンスデータD2に含まれる処理命令制御データD21を、命令実行部205に出力する(図3の矢印Y7)。
The communication management unit 204 of the POS terminal 13 receives the response data D2 transmitted by the maintenance server 17.
The communication management unit 204 outputs the error warning / predictive notification data D22 included in the received response data D2 to the log collection unit 203 (arrow Y6 in FIG. 3).
Further, the communication management unit 204 outputs the processing instruction control data D21 included in the received response data D2 to the instruction execution unit 205 (arrow Y7 in FIG. 3).

命令実行部205は、通信管理部204から入力された処理命令制御データD21に基づいて、所定の処理を実行する。命令実行部205は、実行した所定の処理の処理結果を示す処理結果データD3を生成する。命令実行部205は、生成した処理結果データD3を、ログ収集部203に出力する(図3の矢印Y8)。   The instruction execution unit 205 executes predetermined processing based on the processing instruction control data D21 input from the communication management unit 204. The instruction execution unit 205 generates processing result data D3 indicating the processing result of the executed predetermined processing. The instruction execution unit 205 outputs the generated processing result data D3 to the log collection unit 203 (arrow Y8 in FIG. 3).

ログ収集部203は、通信管理部204から入力されたエラー警告/予兆通知データD22、及び、生成したログデータD11に基づいて、必要に応じて、生成間隔設定ファイル221の内容を変更する。
また、ログ収集部203は、命令実行部205から入力された処理結果データD3に基づいて、処理結果通知データD12を生成する。
The log collection unit 203 changes the contents of the generation interval setting file 221 as necessary, based on the error warning / predictive notification data D22 input from the communication management unit 204 and the generated log data D11.
Also, the log collection unit 203 generates the processing result notification data D12 based on the processing result data D3 input from the instruction execution unit 205.

その後、ログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を参照し、生成間隔設定ファイル221が示す間隔でリクエストデータD1を生成し、通信管理部204に出力する。   Thereafter, the log collection unit 203 refers to the generation interval setting file 221, generates request data D1 at an interval indicated by the generation interval setting file 221, and outputs the request data D1 to the communication management unit 204.

以上のように、POS端末13が間隔をあけてリクエストデータD1(ログデータD11)をメンテナンスサーバー17に送信し、メンテナンスサーバー17が受信したリクエストデータD1に基づく処理を実行し、レスポンスとしてレスポンスデータD2を送信し、POS端末13が受信したレスポンスデータD2に基づく処理を実行する、というサイクルで、POS端末13及びメンテナンスサーバー17間でデータの送受信が行われる。   As described above, the POS terminal 13 transmits the request data D1 (log data D11) to the maintenance server 17 at an interval, and executes processing based on the request data D1 received by the maintenance server 17, and response data D2 as a response. Is sent and the processing based on the response data D2 received by the POS terminal 13 is performed, data transmission / reception is performed between the POS terminal 13 and the maintenance server 17.

次に、POS端末13及び印刷装置14の状態を管理する際のメンテナンスサーバー17の動作について詳細に説明する。
図4は、POS端末13、及び、メンテナンスサーバー17の動作を示すフローチャートである。
図4(A)はPOS端末13のログ収集部203の動作を示し、(B)はPOS端末13の通信管理部204の動作を示し、(C)はPOS端末13の命令実行部205の動作を示し、(D)はメンテナンスサーバー17のログ受信部501の動作を示し、(E)はメンテナンスサーバー17のレスポンス応答部502の動作を示し、(F)はメンテナンスサーバー17のログ情報処理部503の動作を示す。
Next, the operation of the maintenance server 17 when managing the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 will be described in detail.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the POS terminal 13 and the maintenance server 17.
4A shows the operation of the log collection unit 203 of the POS terminal 13, FIG. 4B shows the operation of the communication management unit 204 of the POS terminal 13, and FIG. 4C shows the operation of the command execution unit 205 of the POS terminal 13. (D) shows the operation of the log reception unit 501 of the maintenance server 17, (E) shows the operation of the response response unit 502 of the maintenance server 17, and (F) shows the log information processing unit 503 of the maintenance server 17. Show the operation of

図4(A)に示すように、ログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を参照し、リクエストデータD1を生成するタイミングが到来したか否かを監視する(ステップSA1)。
生成間隔設定ファイル221は、リクエストデータD1を生成する間隔を示す情報が記録されたファイルである。ステップSA1において、ログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を参照し、前回、リクエストデータD1を生成した後、生成間隔設定ファイル221が示す間隔が経過した場合、リクエストデータD1を生成するタイミングが到来したと判別する。
As shown in FIG. 4A, the log collection unit 203 refers to the generation interval setting file 221 and monitors whether or not the timing for generating the request data D1 has arrived (step SA1).
The generation interval setting file 221 is a file in which information indicating an interval for generating the request data D1 is recorded. In step SA1, the log collection unit 203 refers to the generation interval setting file 221 and generates request data D1 when the interval indicated by the generation interval setting file 221 has elapsed since the request data D1 was generated last time. Determine that it has arrived.

後述するように、生成間隔設定ファイル221に記録された情報が示す間隔は、所定の間隔(以下、「基準生成間隔」という。)を最長の間隔として、基準生成間隔よりも短い間隔である場合がある。   As described later, when the interval indicated by the information recorded in the generation interval setting file 221 is an interval shorter than the reference generation interval, with the predetermined interval (hereinafter referred to as “reference generation interval”) as the longest interval. There is.

リクエストデータD1を生成するタイミングが到来した場合(ステップSA1:YES)、ログ収集部203は、所定の記憶領域に記憶された処理結果データD3に基づいて、処理結果通知データD12を生成する(ステップSA2)。
処理結果通知データD12は、情報を階層化して記述可能なテキストデータ(例えば、XML(Extensible Markup Language)形式のデータ)であり、メンテナンスサーバー17にリクエストとして送信可能なデータである。
処理結果通知データD12の生成後、ログ収集部203は、所定の記憶領域から処理結果通知データD12の生成に用いた処理結果データD3を削除する。
後に明らかとなる通り、ログ収集部203は、前回、リクエストデータD1を生成した後、ステップSA1でリクエストデータD1を生成するタイミングが到来したと判別するまでに、命令実行部205から入力された処理結果データD3を所定の記憶領域に記憶する。
When the timing for generating the request data D1 arrives (step SA1: YES), the log collecting unit 203 generates the processing result notification data D12 based on the processing result data D3 stored in the predetermined storage area (step SA2).
The processing result notification data D12 is text data (for example, data in the Extensible Markup Language (XML) format) that can be described hierarchically and information (for example, data in the Extensible Markup Language (XML) format), and is data that can be transmitted as a request to the maintenance server 17.
After generating the processing result notification data D12, the log collection unit 203 deletes the processing result data D3 used for generating the processing result notification data D12 from the predetermined storage area.
As will become apparent later, after the log collection unit 203 generates request data D1 last time, the process input from the instruction execution unit 205 until it is determined in step SA1 that the timing to generate the request data D1 has arrived. Result data D3 is stored in a predetermined storage area.

次いで、ログ収集部203は、ログデータ生成処理を実行する(ステップSA3)。ログデータ生成処理は、ログデータD11を生成する処理である。以下、ログデータ生成処理について詳述する。   Next, the log collection unit 203 executes log data generation processing (step SA3). The log data generation process is a process of generating log data D11. The log data generation process will be described in detail below.

図5は、ログデータ生成処理の実行時のログ収集部203の動作を詳細に示すフローチャートである。
図5に示すように、ログ収集部203は、制御装置記憶部22が記憶するログファイル223を参照する(ステップSG1)。
ログファイル223は、複数の監視項目のそれぞれのログが記録されたファイルである。監視項目とは、状態を監視し、ログを取る対象とすることが事前に定められた項目のことである。本実施形態では、監視項目として、監視項目:通信エラー、監視項目:プリンターエラー、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、監視項目:データ転送速度、監視項目:SSD使用実績値、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数、監視項目:カッター使用累計数、監視項目:動作プロセス、及び、監視項目:接続デバイスが存在する。なお、本実施形態で説明する監視項目は一例であり、例示した監視項目に加えて、又は、例示した監視項目の少なくとも一部に代えて、他の監視項目が存在してもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing in detail the operation of the log collection unit 203 at the time of execution of the log data generation process.
As shown in FIG. 5, the log collection unit 203 refers to the log file 223 stored by the control device storage unit 22 (step SG1).
The log file 223 is a file in which a log of each of a plurality of monitoring items is recorded. The monitoring item is an item which is predetermined to be monitored and to be logged. In this embodiment, as monitoring items, monitoring items: communication errors, monitoring items: printer errors, monitoring items: RAM usage, monitoring items: CPU usage, monitoring items: CPU temperature, monitoring items: data transfer speed, monitoring items : SSD use actual value, monitor item: print head formation line cumulative number, monitor item: cutter use cumulative number, monitor item: operating process, and monitor item: connected device exist. The monitoring item described in the present embodiment is an example, and in addition to the illustrated monitoring item, or in place of at least a part of the illustrated monitoring item, another monitoring item may exist.

監視項目:通信エラーのログとして、ログファイル223には、通信エラーが発生したことを示す情報、及び、発生した通信エラーが解消したことを示す情報が、日時(日付+時刻)を示す情報と共に、時系列で記録される。通信エラーとは、受信したデータを一時的に格納する受信バッファーのオーバーフロー等、正常に通信を行うことができない状態をいう。
処理制御部201は、通信エラーが発生したか否か、及び、通信エラーが解消したか否かを監視し(監視項目:通信エラーの状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:通信エラーのログを記録する。
Monitored item: Information indicating that a communication error has occurred, and information indicating that a communication error occurred has been eliminated in the log file 223 as a log of communication errors, along with information indicating the date and time (date + time) Recorded in chronological order. A communication error is a state in which communication can not be normally performed, such as an overflow of a reception buffer that temporarily stores received data.
The process control unit 201 monitors whether or not a communication error has occurred and whether or not the communication error has been eliminated (monitoring item: monitoring the state of the communication error), and the monitoring item in the log file 223: communication error Record the log of

監視項目:プリンターエラーのログとして、ログファイル223には、プリンターエラーが発生したことを示す情報、及び、発生したプリンターエラーが解消したことを示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。プリンターエラーとは、ロール紙の紙切れや、ロール紙の紙詰まり等、正常に印刷を行うことができない状態をいう。
処理制御部201は、プリンターエラーが発生したか否か、及び、プリンターエラーが解消したか否かを監視し(監視項目:プリンターエラーの状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:プリンターエラーのログを記録する。
Monitored item: As a printer error log, the log file 223 records information indicating that a printer error has occurred and information indicating that a generated printer error has been resolved, along with information indicating date and time, in chronological order Be done. The printer error is a state in which printing can not be normally performed, such as out-of-roll paper, paper jam in roll paper, and the like.
The process control unit 201 monitors whether or not a printer error has occurred and whether or not the printer error has been eliminated (monitoring item: monitoring the status of the printer error), and monitoring item of the log file 223: printer error Record the log of

監視項目:RAM使用率のログとして、ログファイル223には、RAMの使用率(以下、「RAM使用率」という。)を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
処理制御部201は、所定の手段により、所定の間隔でRAM使用率を取得し(監視項目:RAM使用率の状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:RAM使用率のログを記録する。
Monitored Item: As a log of RAM usage rate, information indicating the usage rate of the RAM (hereinafter referred to as “RAM usage rate”) is recorded in the log file 223 along with information indicating the date and time in time series.
The processing control unit 201 acquires the RAM usage rate at predetermined intervals by a predetermined means (monitoring item: monitor the state of the RAM usage rate), and records the log of the monitoring item: RAM usage rate in the log file 223 .

監視項目:CPU使用率のログとして、ログファイル223には、CPUの使用率(以下、「CPU使用率」という。)を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
処理制御部201は、所定の間隔でCPU使用率を取得し(監視項目:CPU使用率の状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:CPU使用率のログを記録する。
Monitored Item: As a CPU usage rate log, information indicating the CPU usage rate (hereinafter referred to as “CPU usage rate”) is recorded in the log file 223 along with information indicating the date and time in time series.
The process control unit 201 acquires the CPU usage rate at predetermined intervals (monitoring item: monitor the state of CPU usage rate), and records the log of the monitoring item: CPU usage rate in the log file 223.

監視項目:CPU温度のログとして、ログファイル223には、CPUの温度(以下、「CPU温度」という。)を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
処理制御部201は、所定の手段により所定の間隔でCPU温度を取得し(監視項目:CPU温度の状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:CPU温度のログを記録する。
Monitored Item: As a CPU temperature log, information indicating the temperature of the CPU (hereinafter referred to as “CPU temperature”) is recorded in the log file 223 in chronological order, along with information indicating the date and time.
The process control unit 201 acquires the CPU temperature at predetermined intervals by predetermined means (monitoring item: monitor the state of the CPU temperature), and records the log of the monitoring item: CPU temperature in the log file 223.

監視項目:データ転送速度のログとして、ログファイル223には、データ転送速度を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。データ転送速度とは、グローバルネットワークGNを介して送信可能な単位時間あたりのデータのデータ量である。
処理制御部201は、所定の間隔で、所定の手段でデータ転送速度を取得し(監視項目データ転送速度の状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:データ転送速度のログを記録する。
Monitored item: As the data transfer rate log, information indicating the data transfer rate is recorded in the log file 223 along with information indicating the date and time in time series. The data transfer rate is the amount of data per unit time that can be transmitted via the global network GN.
The process control unit 201 acquires the data transfer rate by a predetermined means at predetermined intervals (monitors the state of the monitoring item data transfer rate), and records the log of the monitoring item: data transfer rate in the log file 223.

監視項目:SSD使用実績値のログとして、ログファイル223には、SSDに対する累計の書き込み回数、及び、SSDに対して単位時間あたりに書き込まれるデータのデータ量の平均値、その他のSSDの寿命を算出するために必要な値(以下、SSDの寿命を算出するために必要な値を「SSD使用実績値」という。)を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
処理制御部201は、所定の間隔でSSD使用実績値を取得し(監視項目:使用実績値の状態を監視し)、ログファイル223に監視項目:SSD使用実績値のログを記録する。
Monitored item: As a log of SSD usage data, log file 223 contains the total number of writes to SSD, the average value of the data amount of data written per unit time to SSD, and the lifetime of other SSDs Information indicating a value necessary to calculate (hereinafter, a value necessary to calculate the life of the SSD is referred to as “SSD actual usage value”) is recorded in time series together with information indicating the date and time.
The process control unit 201 acquires the SSD usage result value at predetermined intervals (monitoring item: monitor the status of the usage result value), and records the log of the monitoring item: SSD usage result value in the log file 223.

監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数のログとして、ログファイル223には、印刷ヘッド形成ライン累計数を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
印刷ヘッド形成ライン累計数とは、印刷ヘッド211により形成したラインの累計数のことである。上述したように、本実施形態に係るPOS端末13の制御装置印刷部21は、印刷ヘッド211による1ライン分のドットの形成、及び、搬送機構による1ライン分のロール紙の搬送を交互に繰り返し行って画像の印刷を実行する。また上述したように、ラインの形成とは、印刷ヘッド211により1ライン分のドットを形成することをいう。
処理制御部201は、所定の間隔で印刷ヘッドライン累計数を取得し(監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数を監視し)、ログファイル223に監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数のログを記録する。
Monitored Item: As a log of the print head formation line cumulative number, information indicating the print head formation line cumulative number is recorded in the log file 223 along with information indicating the date and time in time series.
The cumulative number of print head formation lines is the cumulative number of lines formed by the print head 211. As described above, the control device printing unit 21 of the POS terminal 13 according to the present embodiment alternately repeats formation of dots for one line by the print head 211 and conveyance of roll paper for one line by the conveyance mechanism. To print the image. As described above, the formation of a line means that the print head 211 forms dots for one line.
The process control unit 201 acquires the total number of print head lines at predetermined intervals (monitoring item: monitor the total number of print head forming lines), and records the log item 223: the log of the total number of print head forming lines in the log file 223 Do.

監視項目:カッター使用累計数のログとして、ログファイル223には、カッター使用累計数を示す情報が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
カッター使用累計数とは、カッター212が行ったロール紙の切断の累計数のことである。
処理制御部201は、所定の間隔でカッター使用累計数を取得し(監視項目:カッター使用累計数を監視し)、ログファイル223に監視項目:カッター使用累計数のログを記録する。
Monitored Item: As a log of the cutter usage cumulative number, information indicating the cutter usage cumulative number is recorded in the log file 223 along with information indicating date and time in time series.
The cumulative number of cutters used is the cumulative number of cutting of the roll paper performed by the cutter 212.
The process control unit 201 acquires the cutter usage cumulative number at predetermined intervals (monitoring item: monitor the cutter usage cumulative number), and records a log of the monitoring item: cutter usage cumulative number in the log file 223.

監視項目:動作プロセスのログとして、ログファイル223には、動作状態の(=CPUの割り当てが行われた状態の)プロセスの名称を表す文字列が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
処理制御部201は、所定の間隔で動作状態のプロセスを取得し、ログファイル223に監視項目:動作プロセスのログを記録する。
Monitoring item: As a log of the operation process, in the log file 223, a character string representing the name of the process (in the state where CPU allocation has been performed) is recorded in time series together with information indicating the date and time. Ru.
The process control unit 201 acquires the process of the operating state at predetermined intervals, and records the log of the monitoring item: the operating process in the log file 223.

監視項目:接続デバイスのログとして、ログファイル223には、接続状態のデバイスの種類を表す文字列が、日時を示す情報と共に、時系列で記録される。
接続状態のデバイスとは、有線接続、又は、無線接続されたデバイスであり、正常に通信可能なデバイスのことをいう。
処理制御部201は、所定の間隔で接続状態のデバイスの種類を取得し、ログファイル223に監視項目:接続デバイスのログを記録する。
Monitored item: As a log of connected devices, a character string representing the type of device in a connected state is recorded in a log file 223 along with information indicating date and time in time series.
The device in the connected state is a wired or wirelessly connected device and is a device capable of normal communication.
The process control unit 201 acquires the type of the connected device at predetermined intervals, and records the log of the monitoring item: connected device in the log file 223.

なお、ログファイル223には、上述した監視項目のログのほか、少なくとも、ライン形成時記録媒体属性情報、及び、切断時記録媒体属性情報が記録される。
ライン形成時記録媒体属性情報は、過去にPOS端末13に収容されたロール紙の紙質、種類、及び、厚さの組み合わせ(以下、「記録媒体属性」という。)を示す情報と、それぞれの記録媒体属性のロール紙に対して形成されたラインの累計数を示す情報とを対応付けた値のことである。
例えば、過去に、紙質kx1、種類sx1、及び、厚さax1の組み合わせに係る記録媒体属性z1のロール紙と、紙質kx2、種類sx2、及び、厚さsx2の組み合わせに係る記録媒体属性z2のロール紙とが、POS端末13に収容されたことがあるとする。さらに、印刷ヘッド形成ライン累計数が「100」であり、記録媒体属性z1のロール紙に形成したラインの累計数が「30」であり、記録媒体属性z2のロール紙に形成したラインの累計数が「70」であるとする。この場合、ライン形成時記録媒体属性情報は、記録媒体属性z1を示す情報と、記録媒体属性z1のロール紙に形成したラインの累計数である「30」を示す情報とを対応付けた情報、及び、記録媒体属性z2を示す情報と、記録媒体属性z2のロール紙に形成したラインの累計数である「70」を示す情報とを対応付けた情報である。
In addition to the log of the monitoring item described above, at least the recording medium attribute information at the time of line formation and the recording medium attribute information at the time of disconnection are recorded in the log file 223.
The recording medium attribute information at the time of line formation is information indicating a combination of paper quality, type, and thickness of roll paper stored in the POS terminal 13 in the past (hereinafter referred to as “recording medium attribute”), and each recording. It is the value which matched the information which shows the total number of the line formed to the roll paper of a medium attribute.
For example, a roll of recording medium attribute z1 according to the combination of paper quality kx1, type sx1 and thickness ax1, and a roll of recording medium attribute z2 according to the combination of paper quality kx2, type sx2 and thickness sx2 It is assumed that paper and the POS terminal 13 have been accommodated. Furthermore, the cumulative number of print head formation lines is "100", the cumulative number of lines formed on roll paper of recording medium attribute z1 is "30", and the cumulative number of lines formed on roll paper of recording medium attribute z2 is Is "70". In this case, the recording medium attribute information at the time of line formation is information in which the information indicating the recording medium attribute z1 is associated with the information indicating “30” which is the total number of lines formed on the roll paper of the recording medium attribute z1. And, it is information in which information indicating the recording medium attribute z2 is associated with information indicating “70” which is the total number of lines formed on the roll paper of the recording medium attribute z2.

また、切断時記録媒体属性情報は、過去にPOS端末13に収容されたロール紙の記録媒体属性を示す情報と、それぞれの記録媒体属性のロール紙に対してカッター212により行われた切断の累計数を示す情報とを対応付けた値のことである。
例えば、過去に、記録媒体属性z1のロール紙と、記録媒体属性z2のロール紙とが、POS端末13に収容されたことがあるとする。さらに、カッター使用累計数が「100」であり、記録媒体属性z1のロール紙に対してカッター212により行った切断の累計数が「30」であり、記録媒体属性z2のロール紙に対してカッター212により行った切断の累計数が「70」であるとする。この場合、切断時記録媒体属性情報は、記録媒体属性z1を示す情報と、記録媒体属性z1のロール紙に形成したラインの累計数である「30」を示す情報とを対応付けた情報、及び、記録媒体属性z2を示す情報と、記録媒体属性z2のロール紙に形成したラインの累計数である「70」を示す情報とを対応付けた情報である。
Further, the recording medium attribute information at the time of cutting is information indicating the recording medium attribute of the roll paper stored in the POS terminal 13 in the past, and the total of cutting performed by the cutter 212 for the roll paper of each recording medium attribute. It is the value which matched the information which shows a number.
For example, in the past, it is assumed that the roll paper having the recording medium attribute z1 and the roll paper having the recording medium attribute z2 have been accommodated in the POS terminal 13. Furthermore, the total number of cutters used is "100", and the total number of cuts made by the cutter 212 on roll paper of recording medium attribute z1 is "30", and the cutter is used for roll paper of recording medium attribute z2 It is assumed that the total number of disconnections performed by 212 is "70". In this case, the cutting-time recording medium attribute information is information in which information indicating the recording medium attribute z1 is associated with information indicating “30”, which is the total number of lines formed on the roll paper of the recording medium attribute z1, The information is information in which information indicating the recording medium attribute z2 is associated with information indicating “70” which is the total number of lines formed on the roll sheet of the recording medium attribute z2.

処理制御部201は、所定のセンサーからの入力や、所定の手段によるユーザーの入力に基づいて、POS端末13に収納されたロール紙の記録媒体属性を管理し、管理した記録媒体属性に基づいて、適宜、ログファイル223にライン形成時記録媒体属性情報、及び、切断時記録媒体属性情報を記録する。   The process control unit 201 manages the recording medium attributes of the roll paper stored in the POS terminal 13 based on the input from the predetermined sensor or the user's input from the predetermined means, and based on the managed recording medium attribute When necessary, recording medium attribute information at the time of line formation and recording medium attribute information at the time of disconnection are recorded in the log file 223.

図5に示すように、ログ収集部203は、ステップSG1で参照したログファイル223に基づいて、各監視項目のログ、ライン形成時記録媒体属性情報、及び、切断時記録媒体属性情報を取得する(ステップSG2)。   As shown in FIG. 5, the log collection unit 203 acquires the log of each monitoring item, the recording medium attribute information at line formation, and the recording medium attribute information at disconnection based on the log file 223 referred to in step SG1. (Step SG2).

次いで、ログ収集部203は、各監視項目のステータス情報データ(ステータス情報)を生成する(ステップSG3)。以下、各監視項目のステータス情報データについて、詳述する。   Next, the log collection unit 203 generates status information data (status information) of each monitoring item (step SG3). Hereinafter, the status information data of each monitoring item will be described in detail.

図6は、各監視項目のステータス情報データの内容を模式的に示す図である。
後述するように、ステータス情報データは、ステータス情報データを識別する識別情報であるステータス識別情報を含む。
FIG. 6 is a diagram schematically showing the contents of status information data of each monitoring item.
As described later, the status information data includes status identification information which is identification information for identifying the status information data.

図6(A)は、監視項目:通信エラーのステータス情報データ(以下、「通信エラーステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(A)に示すように、通信エラーステータス情報データは、通信エラーステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「通信エラーステータス識別情報」という。)を備える。
また、通信エラーステータス情報データは、通信エラー状態情報を備える。通信エラー状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)で発生した状態の通信エラーを示す情報と、通信エラーが発生した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:通信エラーのログに基づいて通信エラー状態情報を生成し、通信エラーステータス識別情報と、通信エラー状態情報とを対応付けて通信エラーステータス情報データを生成する。
なお、ログ収集部203は、現時点で、通信エラーが発生した状態ではない場合(過去に発生した通信エラーが解消しており、新たに通信エラーが発生してない状態の場合)、通信エラーステータス情報データを生成しない。
FIG. 6A shows the contents of the monitoring item: status information data of communication error (hereinafter referred to as “communication error status information data”).
As shown in FIG. 6A, the communication error status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "communication error status identification information") for identifying communication error status information data.
Also, the communication error status information data comprises communication error status information. The communication error state information includes information indicating a communication error in a state which has occurred at a current time (a point in time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating a date and time when the communication error occurred.
In step SG3, the log collection unit 203 generates communication error status information based on the monitoring item: communication error log, associates the communication error status identification information with the communication error status information, and generates communication error status information data. Generate
If the communication error has not occurred at this time (the communication error occurring in the past has been resolved and no new communication error has occurred), the log collection unit 203 is in the communication error status. Do not generate information data.

図6(B)は、監視項目:プリンターエラーのステータス情報データ(以下、「プリンターエラーステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(B)に示すように、プリンターエラーステータス情報データは、プリンターエラーステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「プリンターエラーステータス識別情報」という。)を備える。
また、プリンターエラーステータス情報データは、プリンターエラー状態情報を備える。プリンターエラー状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)で発生した状態のプリンターエラーを示す情報と、プリンターエラーが発生した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:プリンターエラーのログに基づいてプリンターエラー状態情報を生成し、プリンターエラーステータス識別情報と、プリンターエラー状態情報とを対応付けてプリンターエラーステータス情報データを生成する。
なお、ログ収集部203は、現時点で、プリンターエラーが発生した状態ではない場合(過去に発生したプリンターエラーが解消しており、新たにプリンターエラーが発生してない状態の場合)、プリンターエラーステータス情報データを生成しない。
FIG. 6B is a diagram showing the contents of monitoring item: status information data of printer error (hereinafter referred to as “printer error status information data”).
As shown in FIG. 6B, the printer error status information data includes status identification information (hereinafter referred to as “printer error status identification information”) for identifying the printer error status information data.
Also, the printer error status information data comprises printer error status information. The printer error state information includes information indicating a printer error in a state which has occurred at the present time (time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating a date and time when the printer error has occurred.
In step SG3, the log collection unit 203 generates printer error status information based on the monitor item: printer error log, associates printer error status identification information with printer error status information, and generates printer error status information data. Generate
If the printer error does not occur at this time (the printer error that occurred in the past has been resolved and no new printer error has occurred), the log collection unit 203 does not have a printer error status. Do not generate information data.

図6(C)は、監視項目:RAM使用率のステータス情報データ(以下、「RAM使用率ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(C)に示すように、RAM使用率ステータス情報データは、RAM使用率ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「RAM使用率ステータス識別情報」という。)を備える。
また、RAM使用率ステータス情報データは、RAM使用率状態情報を備える。RAM使用率状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)のRAM使用率を示す情報と、RAM使用率を測定した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:RAM使用率のログに基づいてRAM使用率状態情報を生成し、RAM使用率ステータス識別情報と、RAM使用率状態情報とを対応付けてRAM使用率ステータス情報データを生成する。
FIG. 6C is a diagram showing the contents of status information data (hereinafter referred to as "RAM usage rate status information data") of the monitoring item: RAM usage rate.
As shown in FIG. 6C, the RAM utilization status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "RAM utilization status identification information") for identifying the RAM utilization status information data.
The RAM usage status information data also includes RAM usage status information. The RAM usage rate state information includes information indicating the RAM usage rate at the present time (point in time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating the date and time when the RAM usage rate was measured.
In step SG3, the log collection unit 203 generates the RAM usage status information based on the log of the monitoring item: RAM usage, and associates the RAM usage status identification information with the RAM usage status information to use the RAM. Generate rate status information data.

図6(D)は、監視項目:CPU使用率のステータス情報データ(以下、「CPU使用率ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(D)に示すように、CPU使用率ステータス情報データは、CPU使用率ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「CPU使用率ステータス識別情報」という。)を備える。
また、CPU使用率ステータス情報データは、CPU使用率状態情報を備える。CPU使用率状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)のCPU使用率を示す情報と、CPU使用率を測定した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:CPU使用率のログに基づいてCPU使用率状態情報を生成し、CPU使用率ステータス識別情報と、CPU使用率状態情報とを対応付けてCPU使用率ステータス情報データを生成する。
FIG. 6D is a diagram showing the contents of status information data (hereinafter referred to as "CPU usage rate status information data") of the monitoring item: CPU usage rate.
As shown in FIG. 6D, the CPU utilization status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "CPU utilization status identification information") for identifying CPU utilization status information data.
Further, the CPU utilization status information data comprises CPU utilization status information. The CPU usage rate state information includes information indicating the CPU usage rate at the present time (time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating the date and time when the CPU usage rate was measured.
In step SG3, the log collection unit 203 generates CPU usage rate status information based on the monitoring item: CPU usage rate log, associates the CPU usage rate status identification information with the CPU usage rate status information, and uses the CPU Generate rate status information data.

図6(E)は、監視項目:CPU温度のステータス情報データ(以下、「CPU温度ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(E)に示すように、CPU温度ステータス情報データは、CPU温度ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「CPU温度ステータス識別情報」という。)を備える。
また、CPU温度ステータス情報データは、CPU温度状態情報を備える。CPU温度状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)のCPU温度を示す情報と、CPU温度を測定した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:CPU温度のログに基づいてCPU温度状態情報を生成し、CPU温度ステータス識別情報と、CPU温度状態情報とを対応付けてCPU温度ステータス情報データを生成する。
FIG. 6E shows the contents of status information data (hereinafter referred to as “CPU temperature status information data”) of the monitoring item: CPU temperature.
As shown in FIG. 6E, the CPU temperature status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "CPU temperature status identification information") for identifying CPU temperature status information data.
The CPU temperature status information data also includes CPU temperature status information. The CPU temperature state information includes information indicating the CPU temperature at the current time (point in time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating the date and time when the CPU temperature was measured.
In step SG3, the log collecting unit 203 generates CPU temperature status information based on the monitoring item: CPU temperature log, associates CPU temperature status identification information with CPU temperature status information, and generates CPU temperature status information data. Generate

図6(F)は、監視項目:データ転送速度のステータス情報データ(以下、「データ転送速度ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(F)に示すように、データ転送速度ステータス情報データは、データ転送速度ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「データ転送速度ステータス識別情報」という。)を備える。
また、データ転送速度ステータス情報データは、データ転送速度状態情報を備える。データ転送速度状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)のデータ転送速度を示す情報と、データ転送速度を測定した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:データ転送速度のログに基づいてデータ転送速度状態情報を生成し、データ転送速度ステータス識別情報と、データ転送速度状態情報とを対応付けてデータ転送速度ステータス情報データを生成する。
FIG. 6F is a diagram showing the contents of status information data (hereinafter referred to as "data transfer rate status information data") of the monitoring item: data transfer rate.
As shown in FIG. 6F, the data transfer rate status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "data transfer rate status identification information") for identifying the data transfer rate status information data.
Also, the data transfer rate status information data comprises data transfer rate status information. The data transfer rate state information includes information indicating the data transfer rate at the current time (point in time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating the date and time when the data transfer rate was measured.
In step SG3, the log collecting unit 203 generates data transfer rate status information based on the log of the monitoring item: data transfer rate, associates data transfer rate status identification information with data transfer rate status information, and transfers data. Generate speed status information data.

図6(G)は、監視項目:SSD使用実績値のステータス情報データ(以下、「SSD使用実績値ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(G)に示すように、SSD使用実績値ステータス情報データは、SSD使用実績値ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「SSD使用実績値ステータス識別情報」という。)を備える。
また、SSD使用実績値ステータス情報データは、SSD使用実績値状態情報と、SSD寿命情報と、を備える。
SSD使用実績値状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)におけるSSD使用実績値(SSDに対する累計の書き込み回数等)を示す情報と、SSD使用実績値を取得した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:SSD使用実績値のログに基づいてSSD使用実績値状態情報を生成する。
SSD寿命情報は、SSDの寿命を示す情報である。
ステップSG3において、ログ収集部203は、SSD使用実績値に基づいて、所定の方法によりSSDの寿命を算出し、SSD寿命情報を生成する。
ステップSG3において、ログ収集部203は、SSD使用実績値ステータス識別情報と、SSD使用実績値状態情報、及び、SSD寿命情報とを対応付けてSSD使用実績値ステータス情報データを生成する。
FIG. 6 (G) is a diagram showing the contents of status information data (hereinafter referred to as “SSD usage result value status information data”) of the monitoring item: SSD usage result value.
As shown in FIG. 6G, the SSD usage record value status information data includes status identification information (hereinafter referred to as “SSD usage record value status identification information”) for identifying the SSD usage record value status information data.
Further, the SSD usage record value status information data includes SSD usage record value status information and SSD life information.
The SSD usage record value state information includes information indicating the SSD usage record value (the number of times of cumulative writing to the SSD, etc.) at the current point (time corresponding to the timing of generating request data D1) and the date and time of acquisition of the SSD usage record value. And information to be shown.
In step SG3, the log collection unit 203 generates SSD usage result value status information based on the log of the monitoring item: SSD usage result value.
The SSD life information is information indicating the life of the SSD.
In step SG3, the log collection unit 203 calculates the life of the SSD according to a predetermined method based on the actual use value of the SSD, and generates SSD life information.
In step SG3, the log collection unit 203 associates the SSD usage result value status identification information, the SSD usage result value status information, and the SSD life information to generate SSD usage result value status information data.

図6(H)は、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数のステータス情報データ(以下、「印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(H)に示すように、印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス情報データは、印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス識別情報」という。)を備える。
また、印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス情報データは、印刷ヘッド形成ライン累計数状態情報と、印刷ヘッド残使用日数情報とを備える。
印刷ヘッド形成ライン累計数状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)における印刷ヘッド形成ライン累計数を示す情報と、印刷ヘッド形成ライン累計数を取得した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数のログに基づいて印刷ヘッド形成ライン累計数状態情報を生成する。
FIG. 6H shows the contents of status information data (hereinafter referred to as “print head formation line accumulated number status information data”) of the monitoring item: print head formation line accumulated number.
As shown in FIG. 6H, the print head formation line accumulated number status information data is status identification information for identifying the print head formation line accumulated number status information data (hereinafter, “print head formation line accumulated number status identification information”) ).
Further, the print head formation line cumulative number status information data includes print head formation line cumulative number status information and print head remaining use days information.
The print head formation line cumulative number status information includes information indicating the print head formation line cumulative number at the current time (time corresponding to the timing of generating the request data D1), and information indicating the date and time when the print head formation line cumulative number was acquired. including.
In step SG3, the log collection unit 203 generates print head formation line total number status information based on the log of the monitoring item: total number of print head formation lines.

印刷ヘッド残使用日数情報は、印刷ヘッド211が使用可能な残りの日数(以下、「印刷ヘッド残使用日数」という。)を示す情報である。
ステップSG3において、ログ収集部203は、以下の式(1)で印刷ヘッド残使用日数を算出する。
The print head remaining use date information is information indicating the remaining number of days that the print head 211 can be used (hereinafter, referred to as “print head remaining use days”).
In step SG3, the log collection unit 203 calculates the print head remaining number of days of use according to the following equation (1).

IH=(IUseLimit−IUse(N))÷[(IUse(N)−IUse(0))÷N]・・・(1)。   IH = (IUseLimit-IUse (N)) ÷ [(IUse (N) −IUse (0)) ÷ N] (1).

なお、式(1)において、「IH」は、印刷ヘッド残使用日数を表す。また、「IUseLimit」は、印刷ヘッド211が形成可能なラインの上限値(印刷ヘッド211の使用回数の上限値)を表す。また、「IUse(N)」は、POS端末13が、店舗に設置された日を1日目として、1日目からN日目までに印刷ヘッド211により形成されたラインの累計数を表す。IUse(0)は、POS端末13が店舗に設置された日より前に印刷ヘッド211により形成されたラインの累計数を表す。テストのための印刷等の理由により、店舗に設置される前にPOS端末13により印刷が行われる場合がある。   In Formula (1), "IH" represents the print head remaining number of use days. Also, “IUseLimit” represents the upper limit value of the line that can be formed by the print head 211 (upper limit value of the number of times of use of the print head 211). Further, “IUse (N)” represents the total number of lines formed by the print head 211 from the first day to the Nth day, where the day when the POS terminal 13 is installed in the store is the first day. IUse (0) represents the total number of lines formed by the print head 211 prior to the date when the POS terminal 13 was installed in the store. There are cases where printing is performed by the POS terminal 13 before being installed in a store because of printing for testing.

式(1)において、右辺の「(IUseLimit−IUse(N))」の部位は、印刷ヘッド211により形成可能な残りのラインの数を表す。
また、式(1)において、右辺の「[(IUse(N)−IUse(0))÷N]」の部位は、POS端末13店舗に設置された後、印刷ヘッド211が1日に形成するラインの数の平均値を表す。
そして、印刷ヘッド211により形成可能な残りのラインの数を、POS端末13が1日に形成するラインの数の平均値で除算することにより、POS端末13が継続して使用された場合における印刷ヘッド残使用日数を算出することができる。
In Formula (1), the part of “(IUseLimit−IUse (N))” on the right side represents the number of remaining lines that can be formed by the print head 211.
Further, in the formula (1), after the portion of “[(IUse (N) −IUse (0)) ÷ N]” on the right side is installed at 13 POS terminals, the print head 211 is formed on one day Represents the average number of lines.
Then, by dividing the number of remaining lines that can be formed by the print head 211 by the average value of the number of lines that the POS terminal 13 forms on one day, printing in the case where the POS terminal 13 is continuously used It is possible to calculate the remaining number of days of use of the head.

ここで、式(1)を用いた印刷ヘッド残使用日数の算出にあたり、ログ収集部203は、N、IUse(N)、及び、IUse(0)の値を、ログファイル223に基づいて算出する。ログファイル223には、処理制御部201により、これら変数の値(これら変数を算出するために必要な値でもよい。)が記録される。   Here, in calculating the print head remaining number of use days using equation (1), the log collection unit 203 calculates the values of N, IUse (N), and IUse (0) based on the log file 223. . In the log file 223, the processing control unit 201 records the values of these variables (which may be values necessary to calculate these variables).

また、ログ収集部203は、IUseLimitの値を、ログファイル223に記録されたライン形成時記録媒体属性情報に基づいて、以下の方法で算出する。
すなわち、ログ収集部203は、予め定められたIUseLimitの初期値に対して、過去にPOS端末13に収容されたロール紙の記録媒体属性のそれぞれに設定された係数を乗算することによって、IUseLimitを算出する。なお、IUseLimitの算出にあたり、ログ収集部203は、各記録媒体属性の係数を、記録媒体属性のロール紙に形成されたラインの累計数に応じた重みを反映させた値とする。
ここで、記録媒体属性は、ロール紙の紙質、種類、及び、厚さの組み合わせを示す情報である。そして、ロール紙の紙質、種類、及び、厚さの組み合わせに応じて、印刷ヘッド211によりラインを形成したときの劣化の進行度は異なる。これを踏まえ、1の記録媒体属性に設定される係数は、当該1の記録媒体属性のロール紙にラインを形成したときの印刷ヘッド211の劣化の進行度が大きいほど値が大きくなり、一方、印刷ヘッド211の劣化の進行度が小さいほど値が小さくなるように、事前のテストやシミュレーションの結果に基づいて設定される。
Also, the log collection unit 203 calculates the value of IUseLimit based on the recording medium attribute information at line formation recorded in the log file 223 by the following method.
That is, the log collection unit 203 multiplies IUseLimit by multiplying a predetermined initial value of IUseLimit by a coefficient set for each of the recording medium attributes of the roll paper stored in the POS terminal 13 in the past. calculate. Note that, in calculating IUseLimit, the log collection unit 203 sets the coefficient of each recording medium attribute to a value reflecting the weight according to the total number of lines formed on the roll paper of the recording medium attribute.
Here, the recording medium attribute is information indicating a combination of paper quality, type, and thickness of roll paper. Then, depending on the combination of the paper quality, type, and thickness of the roll paper, the degree of progress of deterioration when forming a line by the print head 211 differs. Based on this, the coefficient set to the recording medium attribute of 1 has a larger value as the progress degree of the deterioration of the print head 211 when the line is formed on the roll paper of the recording medium attribute of 1 concerned, The value is set based on the result of the previous test or simulation so that the smaller the progress degree of the deterioration of the print head 211, the smaller the value.

以上のような方法で算出したIUseLimitを用いて、式(1)の方法で、印刷ヘッド211の印刷ヘッド残使用日数を算出することにより、印刷ヘッド211の劣化の進行度が、ラインを形成するロール紙の紙質、種類、又は、厚さによって異なる、という特性を踏まえ、当該特性を反映して適切に印刷ヘッド残使用日数を算出することができる。
なお、本実施形態では、過去に収容したロール紙(記録媒体)の紙質、種類、及び、厚さを反映して、印刷ヘッド残使用日数を算出するか、紙質、種類、及び、厚さのうち少なくともいずれか1つを反映して算出すれば、上述した効果を奏することができる。後述するカッター残使用日数についても同様である。
The degree of progress of the deterioration of the print head 211 forms a line by calculating the remaining print head use days of the print head 211 by the method of Expression (1) using IUseLimit calculated by the above method. Based on the characteristic that it varies depending on the paper quality, the type, or the thickness of the roll paper, it is possible to appropriately calculate the remaining number of print head usage days by reflecting the characteristic.
In the present embodiment, the print head remaining number of days of use is calculated by reflecting the paper quality, type, and thickness of roll paper (recording medium) stored in the past, or the paper quality, type, and thickness If at least any one of them is reflected and calculated, the above-described effect can be obtained. The same applies to the remaining days of use of the cutter described later.

ステップSG3において、ログ収集部203は、ライン形成時記録媒体属性情報に基づいて、上述した方法で、印刷ヘッド残使用日数情報を算出し、算出した印刷ヘッド残使用日数を示す印刷ヘッド残使用日数情報を生成する。
ステップSG3において、ログ収集部203は、印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス識別情報と、印刷ヘッド形成ライン累計数状態情報、及び、印刷ヘッド残使用日数情報とを対応付けて印刷ヘッド形成ライン累計数ステータス情報データを生成する。
In step SG3, the log collecting unit 203 calculates the remaining print head usage day information by the method described above based on the line formation recording medium attribute information, and indicates the calculated remaining print head usage days. Generate information.
In step SG3, the log collection unit 203 associates the print head formation line accumulated number status identification information, the print head formation line accumulated number status information, and the print head remaining use days information and associates the print head formation line accumulated number status Generate information data.

図6(I)は、監視項目:カッター使用累計数のステータス情報データ(以下、「カッター使用累計数ステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(I)に示すように、カッター使用累計数ステータス情報データは、カッター使用累計数ステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「カッター使用累計数ステータス識別情報」という。)を備える。
また、カッター使用累計数ステータス情報データは、カッター使用累計数状態情報と、カッター残使用日数情報とを備える。
カッター使用累計数状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)におけるカッター使用累計数を示す情報と、カッター使用累計数を取得した日時を示す情報とを含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:カッター使用累計数のログに基づいてカッター使用累計数状態情報を生成する。
FIG. 6I is a diagram showing the contents of status information data (hereinafter referred to as “cutter usage cumulative number status information data”) of the monitoring item: cumulative cutter usage number.
As shown in FIG. 6I, the cutter used cumulative number status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "cutter used cumulative number status identification information") for identifying the cutter used cumulative number status information data.
Further, the cutter used cumulative number status information data includes cutter used cumulative number status information and cutter remaining use day information.
The cutter use cumulative number state information includes information indicating the cutter use cumulative number at the present time (time corresponding to the timing of generating the request data D1) and information indicating the date and time when the cutter use cumulative number is acquired.
In step SG3, the log collecting unit 203 generates the cutter used cumulative number status information based on the log of the monitoring item: cutter used cumulative number.

カッター残使用日数情報は、カッター212が使用可能な残りの日数(以下、「カッター残使用日数」という。)を示す情報である。
ステップSG3において、ログ収集部203は、以下の式(2)でカッター残使用日数を算出する。
The remaining cutter use day information is information indicating the remaining number of days for which the cutter 212 can be used (hereinafter, referred to as “the remaining cutter use day”).
In step SG3, the log collection unit 203 calculates the remaining cutter use days according to the following equation (2).

KH=(KUseLimit−KUse(N))÷[(KUse(N)−KUse(0))÷N]・・・(2)。   KH = (KUseLimit-KUse (N)) ÷ [(KUse (N) −KUse (0)) ÷ N] (2).

なお、式(2)において、「KH」は、カッター残使用日数を表す。また、「KUseLimit」は、カッター212の使用回数の上限値を表す。また、「KUse(N)」は、POS端末13が、店舗に設置された日を1日目として、1日目からN日目までのカッター212の使用回数の累計数を表す。IUse(0)は、POS端末13が店舗に設置された日より前のカッター212の使用回数の累計数を表す。   In addition, in Formula (2), "KH" represents the cutter remaining use days. Also, “KUseLimit” represents the upper limit value of the number of times of use of the cutter 212. Also, “KUse (N)” indicates the cumulative number of times of use of the cutter 212 from the first day to the Nth day, with the day when the POS terminal 13 is installed in the store as the first day. IUse (0) represents the cumulative number of times of use of the cutter 212 prior to the date when the POS terminal 13 is installed in the store.

式(2)において、右辺の「(KUseLimit−KUse(N))」の部位は、カッター212を使用可能な残りの回数を表す。
また、式(2)において、右辺の「[(KUse(N)−KUse(0))÷N]」の部位は、POS端末13が店舗に設置された後、カッター212の1日の使用回数の平均値を表す。
そして、カッター212を使用可能な残りの回数を、カッター212の1日の使用回数の平均値で除算することにより、店舗でPOS端末13が継続して使用された場合におけるカッター残使用日数を算出することができる。
In Formula (2), the site | part of "(KUseLimit-KUse (N))" of the right side represents the remaining number of times which can use the cutter 212.
Further, in the formula (2), the part of “[(KUse (N) −KUse (0)) ÷ N]” on the right side is the number of times of use of the cutter 212 one day after the POS terminal 13 is installed in the store. Represents the average value of
Then, by dividing the remaining number of times the cutter 212 can be used by the average value of the number of daily use of the cutter 212, the remaining number of days of cutter use in the case where the POS terminal 13 is continuously used in the store is calculated. can do.

ここで、式(2)を用いたカッター残使用日数の算出にあたり、ログ収集部203は、N、KUse(N)、及び、KUse(0)の値を、ログファイル223に基づいて算出する。ログファイル223には、処理制御部201により、これら変数の値(これら変数を算出するために必要な値でもよい。)が記録される。   Here, in calculating the remaining cutter use days using equation (2), the log collection unit 203 calculates the values of N, KUse (N), and KUse (0) based on the log file 223. In the log file 223, the processing control unit 201 records the values of these variables (which may be values necessary to calculate these variables).

また、ログ収集部203は、KUseLimitの値を、ログファイル223に記録された切断時記録媒体属性情報に基づいて、以下の方法で算出する。
すなわち、ログ収集部203は、予め定められたKUseLimitの初期値に対して、過去にPOS端末13に収容されたロール紙の記録媒体属性のそれぞれに設定された係数を乗算することによって、KUseLimitを算出する。なお、KUseLimitの算出にあたり、ログ収集部203は、各記録媒体属性の係数を、記録媒体属性のロール紙を切断した回数に応じた重みを反映させた値とする。
ここで、記録媒体属性は、ロール紙の紙質、種類、及び、厚さの組み合わせを示す情報である。そして、ロール紙の紙質、種類、及び、厚さの組み合わせに応じて、カッター212によりロール紙を切断したときの劣化の進行度は異なる。これを踏まえ、1の記録媒体属性に設定される係数は、当該1の記録媒体属性のロール紙を切断したときのカッター212の劣化の進行度が大きいほど値が大きくなり、一方、カッター212の劣化の進行度が小さいほど値が小さくなるように、事前のテストやシミュレーションの結果に基づいて設定される。
In addition, the log collection unit 203 calculates the value of KUseLimit based on the disconnection recording medium attribute information recorded in the log file 223 by the following method.
That is, the log collection unit 203 multiplies KUseLimit by multiplying a predetermined initial value of KUseLimit by a coefficient set for each of the recording medium attributes of the roll paper stored in the POS terminal 13 in the past. calculate. Note that, in calculating KUseLimit, the log collection unit 203 sets the coefficient of each recording medium attribute to a value reflecting the weight according to the number of times of cutting the roll paper of the recording medium attribute.
Here, the recording medium attribute is information indicating a combination of paper quality, type, and thickness of roll paper. Then, the degree of progress of deterioration when the roll paper is cut by the cutter 212 differs depending on the combination of the paper quality, the type, and the thickness of the roll paper. Based on this, the coefficient set to the recording medium attribute of 1 has a larger value as the progress degree of deterioration of the cutter 212 when cutting the roll paper of the recording medium attribute of 1 concerned is larger. It is set based on the results of prior tests and simulations so that the value decreases as the degree of progress of deterioration decreases.

以上のような方法で算出したKUseLimitを用いて、式(2)の方法で、カッター212のカッター残使用日数を算出することにより、カッター212の劣化の進行度が、切断するロール紙の紙質、種類、又は、厚さによって異なる、という特性を踏まえ、当該特性を反映して適切にカッター残使用日数を算出することができる。   By calculating the cutter remaining days of use of the cutter 212 by the method of the equation (2) using the KUseLimit calculated by the method as described above, the deterioration degree of the cutter 212 is the paper quality of the roll paper to be cut, The remaining cutter use days can be appropriately calculated by reflecting the characteristics, which are different depending on the type or thickness.

ステップSG3において、ログ収集部203は、切断時記録媒体属性情報に基づいて、上述した方法で、カッター残使用日数情報を算出し、算出したカッター残使用日数を示すカッター残使用日数情報を生成する。
ステップSG3において、ログ収集部203は、カッター使用累計数ステータス識別情報と、カッター使用累計数状態情報、及び、カッター残使用日数情報とを対応付けてカッター使用累計数ステータス情報データを生成する。
In step SG3, the log collection unit 203 calculates cutter remaining use days information by the above-described method based on the recording medium attribute information at the time of cutting, and generates cutter remaining use days information indicating the calculated cutter remaining use days. .
In step SG3, the log collecting unit 203 associates the cutter usage cumulative number status identification information, the cutter usage cumulative number status information, and the cutter remaining use day information to generate cutter usage cumulative number status information data.

図6(J)は、監視項目:動作プロセスのステータス情報データ(以下、「動作プロセスステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(J)に示すように、動作プロセスステータス情報データは、動作プロセスステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「動作プロセスステータス識別情報」という。)を備える。
また、動作プロセスステータス情報データは、動作プロセス状態情報を備える。動作プロセス状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)で動作状態の(=CPUの割り当てが行われた状態の)プロセスを示す情報(プロセスを表す文字列)と、動作プロセス状態情報を取得した日時を示す情報とを示す情報を含む。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:動作プロセスのログに基づいて動作プロセス状態情報を生成し、動作プロセスステータス識別情報と、動作プロセス状態情報とを対応付けて動作プロセスステータス情報データを生成する。
FIG. 6 (J) is a diagram showing the contents of the monitoring item: status information data of the operation process (hereinafter referred to as “operation process status information data”).
As shown in FIG. 6J, the operation process status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "operation process status identification information") for identifying operation process status information data.
Also, the operating process status information data comprises operating process status information. The operating process state information is information (a character string representing a process) indicating a process (of a state where CPU allocation has been performed) at the current time (time corresponding to the timing of generating request data D1). It includes information indicating the date and time when the process state information was acquired.
In step SG3, the log collection unit 203 generates operation process status information based on the monitoring item: operation process log, associates operation process status identification information with operation process status information, and generates operation process status information data. Generate

図6(K)は、監視項目:接続デバイスのステータス情報データ(以下、「接続デバイスステータス情報データ」という。)の内容を示す図である。
図6(K)に示すように、接続デバイスステータス情報データは、接続デバイスステータス情報データを識別するステータス識別情報(以下、「接続デバイスステータス識別情報」という。)を備える。
また、接続デバイスステータス情報データは、接続デバイス状態情報を備える。接続デバイス状態情報は、現時点(リクエストデータD1を生成するタイミングに対応する時点)で通信可能に接続されたデバイスの機種(複数のデバイスが通信可能に接続された状態のバイは、複数のデバイスのそれぞれの機種)を示す情報(デバイスの機種を表す文字列)を示す情報と、接続デバイス状態情報を取得した日時を示す情報とを含む。すなわち、接続デバイス状態情報は、POS端末13に接続されたデバイスのそれぞれについて、機種を表す文字列を含む。
なお、POS端末13にデバイスが接続された状態とは、POS端末13とデバイスとが所定のプロトコルに従って通信可能な状態を意味し、有線、無線を問わない。例えば、デバイスがUSBデバイスの場合は、POS端末13とデバイスとがUSBに従って通信可能な状態が、POS端末13にデバイスが接続された状態を意味する。また例えば、デバイスが、イーサネット(登録商標)に対応する機器であれば、POS端末13とデバイスとがイーサネットに係るプロトコルに従って通信可能な状態が、POS端末13にデバイスが接続された状態を意味する。
また、本実施形態において、POS端末13に接続されたデバイスは、POS端末13に接続される機器全般を意味し、専用の周辺機器のみを意味しない。例えば、POS端末13に、LANに係る所定のプロトコル(有線でも無線でもよい。)に従ってタブレット端末等のコンピューターが接続された状態の場合は、当該コンピューターも、POS端末13に接続されたデバイスに相当する。
ステップSG3において、ログ収集部203は、監視項目:接続デバイスのログに基づいて接続デバイス状態情報を生成し、接続デバイスステータス識別情報と、接続デバイス状態情報とを対応付けて接続デバイスステータス情報データを生成する。
FIG. 6 (K) is a diagram showing the contents of monitoring item: status information data of connected device (hereinafter referred to as “connected device status information data”).
As shown in FIG. 6 (K), the connected device status information data includes status identification information (hereinafter referred to as "connected device status identification information") for identifying connected device status information data.
Also, the connected device status information data comprises connected device status information. The connected device state information is the model of the device communicably connected at the present time (time corresponding to the timing of generating the request data D1) (a state in which a plurality of devices are communicably connected is a plurality of devices). It includes information indicating information (a character string indicating a device model) indicating each model, and information indicating a date and time when the connected device status information is acquired. That is, the connected device state information includes a character string indicating the model for each of the devices connected to the POS terminal 13.
The state in which the device is connected to the POS terminal 13 means that the POS terminal 13 and the device can communicate in accordance with a predetermined protocol, which may be wired or wireless. For example, when the device is a USB device, the state in which the POS terminal 13 and the device can communicate according to the USB means that the device is connected to the POS terminal 13. Further, for example, if the device is a device compatible with Ethernet (registered trademark), the state in which the POS terminal 13 and the device can communicate according to the protocol related to Ethernet means that the device is connected to the POS terminal 13 .
Further, in the present embodiment, the device connected to the POS terminal 13 means all the devices connected to the POS terminal 13, and does not mean only a dedicated peripheral device. For example, when a computer such as a tablet terminal is connected to the POS terminal 13 according to a predetermined protocol (wired or wireless) relating to a LAN, the computer is also equivalent to a device connected to the POS terminal 13 Do.
In step SG3, the log collection unit 203 generates connected device state information based on the monitoring item: connected device log, associates the connected device status identification information with the connected device state information, and generates connected device status information data. Generate

ステップSG3で、各監視項目のステータス情報データを生成した後、ログ収集部203は、各監視項目のステータス情報データ、及び、POS端末13のPOS端末識別情報を含むログデータD11を生成する(ステップSG4)。
POS端末識別情報とは、POS端末13を識別する識別情報であり、例えば、POS端末13の製造段階でPOS端末13に一意に割り当てられるシリアル番号である。
ログデータD11は、情報を階層化して記述可能なテキストデータ(例えば、XML形式のデータ)であり、各情報が、階層化されたキーと値との組み合わせによって記述される。
After generating status information data of each monitoring item in step SG3, the log collecting unit 203 generates log data D11 including status information data of each monitoring item and POS terminal identification information of the POS terminal 13 (step SG4).
The POS terminal identification information is identification information for identifying the POS terminal 13, and is, for example, a serial number uniquely assigned to the POS terminal 13 at the manufacturing stage of the POS terminal 13.
The log data D11 is text data (for example, data in XML format) in which information can be described hierarchically, and each information is described by a combination of hierarchical keys and values.

次いで、ログ収集部203は、同じPOSユニット16に属する印刷装置14のそれぞれと通信し、印刷装置14ごとにログデータD11を生成する(ステップSG5)。以下、POS端末13のログデータD11をメインログデータD11mと表現し、印刷装置14のログデータD11をサブログデータD11sと表現し、適宜、これらデータを区別する。   Next, the log collection unit 203 communicates with each of the printing apparatuses 14 belonging to the same POS unit 16, and generates log data D11 for each printing apparatus 14 (step SG5). Hereinafter, the log data D11 of the POS terminal 13 will be expressed as main log data D11 m, the log data D11 of the printing apparatus 14 will be expressed as sub log data D11 s, and these data will be distinguished as appropriate.

サブログデータD11sは、メインログデータD11mと同様、印刷装置14の各監視項目のステータス情報データ、及び、印刷装置14の印刷装置識別情報を含むデータである。
印刷装置識別情報とは、印刷装置14を識別する識別情報であり、例えば、印刷装置14の製造段階で印刷装置14に一意に割り当てられるシリアル番号である。
ステップSG5において、ログ収集部203は、同じPOSユニット16に属する印刷装置14のそれぞれと通信して、印刷装置14のそれぞれから、印刷装置14の各監視項目のログ、その他のサブログデータD11sを生成するために必要な情報を取得する。印刷装置14のIPアドレスや、印刷装置14との通信で使用するプロトコル、印刷装置14と送受信するデータのフォーマット等の、印刷装置14と通信するために必要な情報は、事前に登録される。
次いで、ログ収集部203は、各印刷装置14について、各監視項目のログに基づいて各監視項目のステータス情報データを生成し、生成したステータス情報データに基づいてサブログデータD11sを生成する。
The sub log data D11 s is data including status information data of each monitoring item of the printing device 14 and printing device identification information of the printing device 14 similarly to the main log data D11 m.
The printing apparatus identification information is identification information for identifying the printing apparatus 14, and is, for example, a serial number uniquely assigned to the printing apparatus 14 at the manufacturing stage of the printing apparatus 14.
In step SG5, the log collection unit 203 communicates with each of the printing apparatuses 14 belonging to the same POS unit 16, and from each of the printing apparatuses 14, logs of each monitoring item of the printing apparatus 14 and other sub log data D11s Get the information you need to generate. Information necessary for communicating with the printing device 14 such as an IP address of the printing device 14, a protocol used for communication with the printing device 14, and a format of data transmitted to and received from the printing device 14 are registered in advance.
Next, the log collection unit 203 generates status information data of each monitoring item for each printing apparatus 14 based on the log of each monitoring item, and generates sub-log data D11 s based on the generated status information data.

ログ収集部203は、メインログデータD11m、及び、サブログデータD11sの生成後、ステップSA3のログデータ生成処理を終了する。   After generating the main log data D11m and the sub log data D11s, the log collection unit 203 ends the log data generation process of step SA3.

図4(A)に示すように、ステップSA3のログデータ生成処理でログデータD11(メインログデータD11m、及び、サブログデータD11s)を生成した後、ログ収集部203は、リクエストデータD1を生成する(ステップSA4)。
リクエストデータD1は、POS端末13が設置された店舗を識別する店舗識別情報、POS端末13のPOS端末識別情報、処理結果通知データD12、メインログデータD11m、及び、サブログデータD11s(POS端末13と同一のPOSユニット16に属する印刷装置14が複数ある場合は、複数のサブログデータD11s)を含み、各情報が階層化されて記述されたテキストデータである。
As shown in FIG. 4A, after log data D11 (main log data D11 m and sub log data D11 s) are generated in the log data generation process of step SA3, the log collection unit 203 generates request data D1. (Step SA4).
The request data D1 includes store identification information identifying a store where the POS terminal 13 is installed, POS terminal identification information of the POS terminal 13, processing result notification data D12, main log data D11m, and sub log data D11s (POS terminal 13 When there are a plurality of printing devices 14 belonging to the same POS unit 16, the plurality of sub-log data D11s are included, and each information is text data described hierarchically.

図7は、リクエストデータD1の一例を、説明に適した態様で模式的に示す図である。
図7で例示するリクエストデータD1において、領域A1には、店舗識別情報、及び、POS端末識別情報が記述される。
また、領域A2には、処理結果通知データD12が記述される。
また、領域A3には、メインログデータD11mが記述される。領域A3の領域A31には、POS端末識別情報が記述される。領域A3の領域A32には、ステータス情報データが記述される。領域A32の領域A321には、ステータス識別情報が記述される。
また、領域A4には、サブログデータD11sが記述される。領域A4の領域A41には、印刷装置識別情報が記述される。領域A4の領域A42には、ステータス情報データが記述される。領域A42の領域A421には、ステータス識別情報が記述される。
FIG. 7 is a diagram schematically showing an example of the request data D1 in a mode suitable for explanation.
In the request data D1 illustrated in FIG. 7, store identification information and POS terminal identification information are described in the area A1.
Further, the processing result notification data D12 is described in the area A2.
In addition, main log data D11m is described in the area A3. POS terminal identification information is described in the area A31 of the area A3. Status information data is described in an area A32 of the area A3. Status identification information is described in area A 321 of area A 32.
Also, in the area A4, the sub log data D11 s is described. The printing apparatus identification information is described in an area A41 of the area A4. Status information data is described in an area A42 of the area A4. Status identification information is described in an area A421 of the area A42.

図4(A)に示すように、ステップSA4でリクエストデータD1を生成した後、ログ収集部203は、生成したリクエストデータD1を、プログラム間通信により、通信管理部204に出力する(ステップSA5)。   As shown in FIG. 4A, after generating the request data D1 in step SA4, the log collection unit 203 outputs the generated request data D1 to the communication management unit 204 by inter-program communication (step SA5). .

図4(B)に示すように、通信管理部204は、ログ収集部203から入力されたリクエストデータD1を取得する(ステップSB1)。
次いで、通信管理部204は、取得したリクエストデータD1を、所定の記憶領域に記憶する(ステップSB2)。所定の記憶領域には、メンテナンスサーバー17に未送信のリクエストデータD1、及び、メンテナンスサーバー17に送信された後に後述する理由によりメンテナンスサーバー17において破棄されたリクエストデータD1が累積的に記憶される。
As shown in FIG. 4B, the communication management unit 204 acquires the request data D1 input from the log collection unit 203 (step SB1).
Next, the communication management unit 204 stores the acquired request data D1 in a predetermined storage area (step SB2). In the predetermined storage area, request data D1 not sent to the maintenance server 17 and request data D1 discarded in the maintenance server 17 for the reason to be described later after being sent to the maintenance server 17 are cumulatively stored.

次いで、通信管理部204は、送信間隔設定ファイル222を参照し、リクエストデータD1をメンテナンスサーバー17に送信するタイミングが到来したか否かを監視する(ステップSB3)。
送信間隔設定ファイル222は、リクエストデータD1を送信するタイミングを示す情報が記録されたファイルである。
本実施形態では、リクエストデータD1を送信するタイミングとして、以下の2つのタイミングがある。
1つ目のタイミングは、ログ収集部203によりリクエストデータD1が生成されたタイミングである。この場合、リクエストデータD1の生成するタイミングと、リクエストデータD1を送信するタイミングとで同期がとられ、リクエストデータD1の生成に応じて、生成されたリクエストデータD1がメンテナンスサーバー17に送信される。以下、1つ目のタイミングを「通常送信タイミング」という。
Next, the communication management unit 204 refers to the transmission interval setting file 222 and monitors whether the timing for transmitting the request data D1 to the maintenance server 17 has arrived (step SB3).
The transmission interval setting file 222 is a file in which information indicating the timing of transmitting the request data D1 is recorded.
In the present embodiment, there are the following two timings as the timing of transmitting the request data D1.
The first timing is timing when the log collection unit 203 generates the request data D1. In this case, synchronization is established between the timing of generation of the request data D1 and the timing of transmission of the request data D1, and the generated request data D1 is transmitted to the maintenance server 17 according to the generation of the request data D1. Hereinafter, the first timing is referred to as “normal transmission timing”.

2つ目のタイミングは、前回、リクエストデータD1を送信した後、所定の間隔(以下、「契約期間外間隔」という。)が経過したタイミングである。契約期間外間隔は、上述した基準生成間隔(リクエストデータD1を生成する最長の間隔)よりも長い間隔とされる。例えば、基準生成間隔が「5分」の場合に、リクエストデータD1を送信する所定の間隔は、「1時間」とされる。以下、2つ目のタイミングを「契約期間外送信タイミング」という。
後述するように、POS端末13を備える店舗システム11を利用する企業との契約が切れた状態にある場合に、送信間隔設定ファイル222に契約期間外送信タイミングを示す情報が記録される。
The second timing is timing at which a predetermined interval (hereinafter, referred to as an “out-of-contract period interval”) has elapsed since the request data D1 was transmitted last time. The out-of-contract period is a longer interval than the above-described reference generation interval (the longest interval for generating request data D1). For example, when the reference generation interval is "5 minutes", the predetermined interval for transmitting the request data D1 is "one hour". Hereinafter, the second timing is referred to as "outside contract period transmission timing".
As described later, when the contract with the company using the store system 11 having the POS terminal 13 is terminated, information indicating the transmission timing outside the contract period is recorded in the transmission interval setting file 222.

ステップSB3において、通信管理部204は、送信間隔設定ファイル222に記録された情報が通常送信タイミングを示す場合、ログ収集部203からのログデータD11の入力が完了した時点で、リクエストデータD1をメンテナンスサーバー17に送信するタイミングが到来したと判別する。
また、ステップSB3において、通信管理部204は、送信間隔設定ファイル222が示す情報が契約期間外送信タイミングである場合、前回、リクエストデータD1を送信した後、契約期間外送信間隔が経過したときに、リクエストデータD1を送信するタイミングが到来したと判別する。
In step SB3, when the information recorded in the transmission interval setting file 222 indicates the normal transmission timing, the communication management unit 204 performs maintenance on the request data D1 when the input of the log data D11 from the log collection unit 203 is completed. It is determined that the timing for transmission to the server 17 has arrived.
Further, in step SB3, when the information indicated by the transmission interval setting file 222 indicates the out-of-contract period transmission timing, the communication management unit 204 transmits the request data D1 last time and then the out-of-contract period transmission interval elapses. It is determined that the timing for transmitting the request data D1 has arrived.

リクエストデータD1を送信するタイミングが到来した場合(ステップSB3:YES)、通信管理部204は、制御装置通信部23を制御して、所定の記憶領域に記憶されたリクエストデータD1をリクエストとしてメンテナンスサーバー17に送信する(ステップSB4)。例えば、通信管理部204は、リクエストボディーにリクエストデータD1が記述されたHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを、HTTPに従って、メンテナンスサーバー17に送信する。なお、リクエストデータD1を送信するメンテナンスサーバー17のURLや、使用するプロトコル等の、リクエストデータD1をリクエストとしてメンテナンスサーバー17に送信するために必要な情報は、事前に登録される。   When the timing for transmitting the request data D1 has come (step SB3: YES), the communication management unit 204 controls the control device communication unit 23 to use the request data D1 stored in the predetermined storage area as a request for maintenance server It transmits to S17 (step SB4). For example, the communication management unit 204 transmits an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) request in which request data D1 is described in the request body to the maintenance server 17 according to HTTP. Information necessary for transmitting the request data D1 as a request to the maintenance server 17, such as the URL of the maintenance server 17 transmitting the request data D1 and the protocol to be used, is registered in advance.

なお、所定の記憶領域に記憶されたリクエストデータD1が複数ある場合、通信管理部204は、所定の記憶領域に記憶されたタイミングが最も古いリクエストデータD1を送信する。   When there are a plurality of request data D1 stored in a predetermined storage area, the communication management unit 204 transmits the request data D1 with the oldest timing stored in the predetermined storage area.

ステップSB4でリクエストデータを送信した後、通信管理部204は、メンテナンスサーバー17からレスポンス(契約情報レスポンスデータ、又は、レスポンスデータD2)を受信したか否かを監視する(ステップSB5)。   After transmitting the request data in step SB4, the communication management unit 204 monitors whether a response (contract information response data or response data D2) has been received from the maintenance server 17 (step SB5).

図4(D)に示すように、メンテナンスサーバー17のログ受信部501は、メンテナンスサーバー通信部52を制御して、通信管理部204が送信したリクエストデータD1を受信し、取得する(ステップSD1)。
次いで、ログ受信部501は、取得したリクエストデータD1を、レスポンス応答部502に出力する(ステップSD2)。
As shown in FIG. 4D, the log reception unit 501 of the maintenance server 17 controls the maintenance server communication unit 52 to receive and acquire the request data D1 transmitted by the communication management unit 204 (step SD1). .
Next, the log reception unit 501 outputs the acquired request data D1 to the response unit 502 (step SD2).

図4(E)に示すように、レスポンス応答部502は、ログ受信部501から入力されたリクエストデータD1を取得する(ステップSE1)。
次いで、レスポンス応答部502は、契約管理データベース512(契約期間情報)を参照し、現時点が、対応する企業の契約期間内であるか否かを判別する(ステップSE2)。
契約管理データベース512は、メンテナンスサーバー17の管理の対象となり得る店舗ごとに、店舗識別情報と、店舗の店舗システム11を利用する企業の契約期間を示す情報とを対応付けたレコードを記憶するデータベースである。企業の契約期間とは、企業が、メンテナンスサーバー17を利用して店舗システム11の管理を行うことが可能な期間である。店舗の契約期間は、メンテナンスサーバー17を運営する会社と企業との間で事前の契約で取り決められる。メンテナンスサーバー17を運営する会社は、契約期間中にメンテナンスサーバー17により契約した企業の店舗システム11のPOS端末13及び印刷装置14の状態を管理し、その対価として収入を得る。
契約管理データベース512の内容は、企業ごとの契約の状況に応じて、適宜、所定の手段により書き換えられ、実際の契約の状況に対応した内容とされる。
As shown in FIG. 4E, the response unit 502 acquires the request data D1 input from the log reception unit 501 (step SE1).
Next, the response unit 502 refers to the contract management database 512 (contract period information) and determines whether the current time is within the contract period of the corresponding company (step SE2).
The contract management database 512 is a database that stores, for each store that can be managed by the maintenance server 17, a record in which store identification information is associated with information indicating a contract period of a company using the store system 11 of the store. is there. The contract period of a company is a period in which a company can manage the store system 11 using the maintenance server 17. The contract period of the store is negotiated in advance between the company operating the maintenance server 17 and the company. The company that operates the maintenance server 17 manages the state of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 of the store system 11 of the company that has made a contract by the maintenance server 17 during the contract period, and obtains income as the compensation.
The content of the contract management database 512 is appropriately rewritten by a predetermined means according to the status of the contract for each company, and is taken as the content corresponding to the actual status of the contract.

ステップSE2において、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1の送信元のPOS端末13が設置された店舗の店舗識別情報を取得する。上述したように、店舗識別情報は、リクエストデータD1に記述される。次いで、レスポンス応答部502は、契約管理データベース512のレコードのうち、取得した店舗識別情報を有するレコードを特定する。次いで、レスポンス応答部502は、特定したレコードの契約期間を示す情報を取得し、現時点が、契約期間内であるか否かを判別する。   In step SE2, the response unit 502 acquires the shop identification information of the shop where the POS terminal 13 of the transmission source of the request data D1 is installed. As described above, the shop identification information is described in the request data D1. Next, the response unit 502 specifies, among the records of the contract management database 512, a record having the acquired store identification information. Next, the response unit 502 acquires information indicating the contract period of the identified record, and determines whether the current time is within the contract period.

次いで、レスポンス応答部502は、現時点が企業の契約期間内であるか否かを判別する(ステップSE3)。   Next, the response unit 502 determines whether the present time is within the contract period of the company (step SE3).

契約期間内でない場合(ステップSE3:NO)、レスポンス応答部502は、契約情報レスポンスデータを生成し、メンテナンスサーバー通信部52を制御して、生成した契約情報レスポンスデータをレスポンスとして送信する(ステップSE4)。
詳述すると、レスポンス応答部502は、契約期間内でないことを示す情報を含む契約情報レスポンスデータを生成し、レスポンスとして送信する。
If it is not within the contract period (step SE3: NO), the response unit 502 generates contract information response data, controls the maintenance server communication unit 52, and transmits the generated contract information response data as a response (step SE4). ).
More specifically, the response unit 502 generates contract information response data including information indicating that it is not within the contract period, and transmits it as a response.

次いで、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1を破棄し(ステップSE5)、処理を終了する。この場合、リクエストデータD1に基づく第1ステータス情報データベース513及び第2ステータス情報データベース514へのレコードの記憶(ログデータD11に基づく情報の記憶)は行われない。これらの処理は、契約期間内の企業、つまり、対価を支払う企業に対して行うべき処理だからである。   Next, the response unit 502 discards the request data D1 (step SE5), and ends the process. In this case, storage of records in the first status information database 513 and the second status information database 514 based on the request data D1 (storage of information based on the log data D11) is not performed. These processes are processes that should be performed on the companies within the contract term, ie, the companies that pay the fees.

現時点が企業の契約期間内である場合(ステップSE3:YES)、レスポンス応答部502は、ステップSE1で取得したリクエストデータD1を、ログ情報処理部503に出力する(ステップSE6)。ログ情報処理部503の処理については、後述する。   When the current time is within the contract period of the company (step SE3: YES), the response response unit 502 outputs the request data D1 acquired in step SE1 to the log information processing unit 503 (step SE6). The processing of the log information processing unit 503 will be described later.

次いで、レスポンス応答部502は、レスポンスデータ生成処理を実行する(ステップSE7)。
レスポンスデータ生成処理は、レスポンスデータD2を生成する処理である。以下、レスポンスデータ生成処理について詳述する。
Next, the response unit 502 executes a response data generation process (step SE7).
The response data generation process is a process of generating response data D2. The response data generation process will be described in detail below.

図8(A)は、レスポンスデータ生成処理の実行時のレスポンス応答部502の動作を詳細に示すフローチャートである。
図8(A)に示すように、レスポンスデータ生成処理において、レスポンス応答部502は、処理命令制御データ生成処理を実行し(ステップSH1)、処理命令制御データD21を生成する。
FIG. 8A is a flowchart showing in detail the operation of the response unit 502 when the response data generation process is executed.
As shown in FIG. 8A, in the response data generation processing, the response response unit 502 executes processing instruction control data generation processing (step SH1), and generates processing instruction control data D21.

図8(B)は、処理命令制御データ生成処理の実行時のレスポンス応答部502の動作を詳細に示すフローチャートである。
図8(B)に示すように、処理命令制御データ生成処理において、レスポンス応答部502は、命令格納データベース511を参照する(ステップSI1)。
命令格納データベース511は、POS端末13のPOS端末識別情報と、POS端末13に実行させる処理に関する情報(以後、「実行処理情報」という。)と、を対応付けたレコードを記憶するデータベースである。
実行処理情報は、POS端末13に実行させる処理を識別する情報や、処理を実行するために必要なデータ、その他の処理命令制御データD21の生成に必要な情報等を含む。
FIG. 8B is a flowchart showing in detail the operation of the response unit 502 when the processing instruction control data generation process is executed.
As shown in FIG. 8B, in the processing instruction control data generation process, the response response unit 502 refers to the instruction storage database 511 (step SI1).
The instruction storage database 511 is a database that stores a record in which POS terminal identification information of the POS terminal 13 is associated with information related to processing to be executed by the POS terminal 13 (hereinafter referred to as “execution processing information”).
The execution process information includes information identifying a process to be executed by the POS terminal 13, data necessary to execute the process, information necessary to generate other process instruction control data D21, and the like.

レスポンス応答部502は、企業の担当者や、保守担当者に対して、特定のPOS端末13のPOS端末識別情報、及び、当該特定のPOS端末13に実行させる処理に係る実行処理情報を生成するために必要な情報を入力させるユーザーインターフェースを提供し、ユーザーインターフェースに対する入力に基づいて、命令格納データベース511にレコードを記憶する機能を有する。なお、POS端末13に実行させる処理としては、例えば、ファームウェアのバージョンアップがあり、実行させる処理がファームウェアのバージョンアップの場合、実行処理情報を生成するために必要な情報は、例えば、ファームウェアのプログラムデータ等である。
詳述すると、特定のPOS端末13に所定の処理を実行させることを望む企業の担当者等は、ウェブブラウザーがインストールされた端末のウェブブラウザーを立ち上げ、ウェブブラウザーに、メンテナンスサーバー17の所定のURLにアクセスさせる。レスポンス応答部502は、当該所定のURLへのアクセスがあった場合、必要な認証を行った後、POS端末識別情報、及び、実行処理情報を生成するために必要な情報の入力が可能なユーザーインターフェース(ウェブページ)を、当該端末に表示させる。企業の担当者等は、当該ユーザーインターフェースに、当該特定のPOS端末13のPOS端末識別情報、及び、当該特定のPOS端末13に実行させる処理に係る処理実行関連情報を生成するために必要な情報を入力する。レスポンス応答部502は、当該ユーザーインターフェースに入力された処理実行関連情報を生成するために必要な情報を取得し、取得した情報に基づいて実行処理情報を生成する。レスポンス応答部502は、命令格納データベース511にアクセスし、当該データベースに、当該ユーザーインターフェースに入力されたPOS端末識別情報と、生成した実行処理情報とを対応付けたレコードを記憶する。
The response response unit 502 generates POS terminal identification information of a specific POS terminal 13 and execution processing information related to processing to be executed by the specific POS terminal 13 for a person in charge of a company or a person in charge of maintenance. It has a function of storing a record in the instruction storage database 511 based on an input to the user interface, and providing a user interface for inputting necessary information. The process to be executed by the POS terminal 13 includes, for example, firmware version upgrade, and when the process to be executed is a firmware version upgrade, information necessary for generating execution process information is, for example, a firmware program. It is data etc.
More specifically, a person in charge of a company who wants a specific POS terminal 13 to execute a predetermined process launches a web browser of a terminal on which a web browser is installed, and the web browser Access the URL. When the response responding unit 502 accesses the predetermined URL, the user can input POS terminal identification information and information necessary for generating execution processing information after performing necessary authentication. The interface (web page) is displayed on the terminal. A person in charge of a company or the like needs information on the user interface to generate POS terminal identification information of the particular POS terminal 13 and processing execution related information related to processing to be executed by the particular POS terminal 13. Enter The response response unit 502 acquires information necessary for generating process execution related information input to the user interface, and generates execution process information based on the acquired information. The response response unit 502 accesses the command storage database 511, and stores a record in which the POS terminal identification information input to the user interface is associated with the generated execution processing information in the database.

ステップSI1で命令格納データベース511を参照した後、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1の送信元のPOS端末13のPOS端末識別情報を取得する(ステップSI2)。上述したように、POS端末識別情報は、リクエストデータD1に記述される。
次いで、レスポンス応答部502は、ステップSI2で取得したPOS端末識別情報を有するレコードが命令格納データベース511に存在するか否かを判別する(ステップSI3)。
ステップSI2で取得したPOS端末識別情報を有するレコードが命令格納データベース511に1つも存在しない場合(ステップSI3:NO)、レスポンス応答部502は、処理手順をステップSI5へ移行する。
After referring to the command storage database 511 in step SI1, the response unit 502 acquires POS terminal identification information of the POS terminal 13 that is the transmission source of the request data D1 (step SI2). As described above, the POS terminal identification information is described in the request data D1.
Next, the response unit 502 determines whether a record having the POS terminal identification information acquired in step SI2 exists in the command storage database 511 (step SI3).
If there is no record having the POS terminal identification information acquired in step SI2 in the instruction storage database 511 (step SI3: NO), the response unit 502 transfers the processing procedure to step SI5.

ステップSI2で取得したPOS端末識別情報を有するレコードが命令格納データベース511に存在する場合(ステップSI3:YES)、レスポンス応答部502は、ステップSI2で取得したPOS端末識別情報を有するレコード(当該レコードが複数ある場合は、複数のレコードのそれぞれ)が有する実行処理情報を取得する(ステップSI4)。なお、前回、レスポンスデータD2を送信してから現時点までの間に、企業の担当者を含むユーザーが、リクエストデータD1の送信元のPOS端末13に所定の処理を実行させることを目的として、上述した手段により、命令格納データベース511に対応するレコードを記憶した場合に、ステップSI2で取得したPOS端末識別情報を有するレコードが命令格納データベース511に存在した状態となる。   When the record having the POS terminal identification information acquired in step SI2 is present in the instruction storage database 511 (step SI3: YES), the response unit 502 records the POS terminal identification information acquired in step SI2 (the record If there are a plurality of records, execution processing information possessed by each of the plurality of records is acquired (step SI4). It should be noted that the user including the person in charge of the company has the purpose of causing the POS terminal 13 as the transmission source of the request data D1 to execute predetermined processing since the response data D2 was transmitted last time until the present time. When the record corresponding to the command storage database 511 is stored by the means described above, the record having the POS terminal identification information acquired in step SI 2 is in the state of being stored in the command storage database 511.

続くステップSI5において、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1に含まれる処理結果通知データD12を取得する(ステップSI5)。   In the subsequent step SI5, the response unit 502 acquires the processing result notification data D12 included in the request data D1 (step SI5).

次いで、レスポンス応答部502は、ステップSI4で取得した実行処理情報、及び、ステップSI5で取得した処理結果通知データD12に基づいて、処理命令制御データD21を生成する(ステップSI6)。
詳述すると、レスポンス応答部502は、取得した実行処理情報に基づいて、実行処理情報に対応する処理をPOS端末13に実行させる制御データ(以下、「第1制御データ」という。)を生成する。取得した実行処理情報が、複数、存在する場合、レスポンス応答部502は、複数の実行処理情報に対応する処理のそれぞれを実行させる制御データを生成する。なお、レスポンス応答部502は、1又は複数の実行処理情報に基づいて、対応する1又は複数の処理を実行させる処理命令制御データD21を生成する機能を有する。
さらに、レスポンス応答部502は、処理結果通知データD12に基づいて、命令実行部205が実行した処理の処理結果に応じて、POS端末13に実行させるべき処理が存在する場合は、当該処理を実行させる制御データ(以下、「第2制御データ」という。)を生成する。
次いで、レスポンス応答部502は、第1制御データ、及び、第2制御データを含む処理命令制御データD21を生成する。処理命令制御データD21は、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)形式、XML形式等のレスポンスとしてPOS端末13に送信可能なデータである。
Next, the response unit 502 generates processing instruction control data D21 based on the execution processing information acquired in step SI4 and the processing result notification data D12 acquired in step SI5 (step SI6).
More specifically, the response unit 502 generates control data (hereinafter referred to as “first control data”) that causes the POS terminal 13 to execute a process corresponding to the execution process information based on the acquired execution process information. . When there are a plurality of pieces of acquired execution process information, the response response unit 502 generates control data that causes each of the processes corresponding to the plurality of pieces of execution process information to be executed. The response response unit 502 has a function of generating processing instruction control data D21 that causes one or more corresponding processes to be executed based on the one or more pieces of execution process information.
Furthermore, based on the processing result notification data D12, the response responding unit 502 executes the processing to be executed by the POS terminal 13 according to the processing result of the processing executed by the instruction execution unit 205. Control data (hereinafter referred to as "second control data") is generated.
Next, the response unit 502 generates processing instruction control data D21 including the first control data and the second control data. The processing instruction control data D <b> 21 is data that can be transmitted to the POS terminal 13 as a response in JSON (JavaScript (registered trademark) Object Notation) format, XML format, or the like.

処理命令制御データD21を生成後、レスポンス応答部502は、命令格納データベース511から、ステップSI2で取得したPOS端末識別情報を有するレコードのそれぞれを削除する(ステップSI7)。ステップSI7の処理により、命令格納データベース511から、処理命令制御データD21の生成の元となったレコードが存在しない状態となる。   After generating the processing instruction control data D21, the response response unit 502 deletes each of the records having the POS terminal identification information acquired in step SI2 from the instruction storage database 511 (step SI7). By the process of step SI7, the record from which the generation of the processing instruction control data D21 is generated does not exist from the instruction storage database 511.

レコードを削除した後、レスポンス応答部502は、処理命令制御データ生成処理を終了する。
なお、「命令格納データベース511に対応するレコードがない」、かつ、「リクエストデータD1に処理結果通知データD12がない、又は、リクエストデータD1に含まれる処理結果通知データD12に応じてPOS端末13に実行させる処理がない」場合は、処理命令制御データD21は生成されない。しかし、以下では、説明の便宜のため、処理命令制御データD21が生成されたものとして、レスポンス応答部502、その他の主体の処理を説明する。
After deleting the record, the response unit 502 ends the processing instruction control data generation process.
It should be noted that “there is no record corresponding to the instruction storage database 511” and “the request data D1 does not have the processing result notification data D12, or the POS terminal 13 is If there is no process to execute, the processing instruction control data D21 is not generated. However, in the following, for convenience of description, it is assumed that the processing instruction control data D21 is generated, and the processing of the response responding unit 502 and other subjects is described.

図8(A)に示すように、ステップSH1で処理命令制御データ生成処理を実行して処理命令制御データD21を生成した後、レスポンス応答部502は、エラー警告/予兆通知データ生成処理を実行して、エラー警告/予兆通知データD22を生成する(ステップSH2)。   As shown in FIG. 8A, after the processing instruction control data generation process is executed in step SH1 to generate the processing instruction control data D21, the response unit 502 executes an error warning / predictive notification data generation process. Error warning / predictive notification data D22 is generated (step SH2).

図8(C)は、エラー警告/予兆通知データ生成処理の実行時のレスポンス応答部502の動作を詳細に示すフローチャートである。
図8(C)に示すように、エラー警告/予兆通知データ生成処理において、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1に含まれるログデータD11(メインログデータD11m、及び、サブログデータD11s)を取得する(ステップSJ1)。
FIG. 8C is a flowchart showing in detail the operation of the response unit 502 at the time of execution of the error warning / predictive notification data generation process.
As shown in FIG. 8C, in the error warning / predictive notification data generation process, the response unit 502 acquires log data D11 (main log data D11 m and sub log data D11 s) included in the request data D1. (Step SJ1).

次いで、レスポンス応答部502は、ステップSJ1で取得したログデータD11に基づいて、POS端末13の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否か、及び、印刷装置14の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する(ステップSJ2)。
ここで、エラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する対象となる監視項目は、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、及び、監視項目:データ転送速度である。
レスポンス応答部502は、POS端末13監視項目:RAM使用率について、以下の方法でエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する。すなわち、監視項目:RAM使用率について、エラー状態(RAMに障害が発生した状態)、エラー警告状態(RAMに障害は発生していないものの、対応する処置を行わないと障害が発生する蓋然性が高い状態)、及び、エラー予兆状態(RAMに障害は発生していないものの継続的な使用によって障害が発生する可能性がある状態)のそれぞれの状態と判別するための条件が予め定められる。条件は、RAM使用率(数値)と、所定の閾値とが所定の関係となった場合に成立する条件とされる。エラー状態と判別する条件は、例えば、RAM使用率が所定の閾値を上回ることである。エラー警告状態と判別する条件は、例えば、RAM使用率が、エラー状態の判別に係る閾値よりも値が小さい所定の閾値を上回ることである。エラー予兆状態と判別する条件は、例えば、RAM使用率の増加又は低下のペースが所定の閾値を上回ることである。ここで閾値を上回るとは、例えば、RAM使用率が瞬間的に閾値を上回ることに加え、RAM使用率が閾値を超えた状態が所定期間継続する状態にある場合も含む。
監視項目:RAM使用率がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別するにあたって、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1のメインログデータD11mに含まれるRAM使用率ステータス情報データのRAM使用率状態情報を取得する。上述したように、RAM使用率状態情報は、所定の期間におけるRAM使用率の推移を時系列で示す情報を含む。次いで、レスポンス応答部502は、取得したRAM使用率状態情報に基づいて、エラー警告状態又はエラー予兆状態に係る条件が成立するか否かを判別することにより、監視項目:RAM使用率について、エラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する。
Next, based on the log data D11 acquired in step SJ1, the response responding unit 502 determines whether the predetermined monitoring item of the POS terminal 13 is in the error warning state or the error prediction state, and the predetermined state of the printing apparatus 14 It is determined whether the monitoring item is in an error warning state or an error warning state (step SJ2).
Here, the monitoring items to be determined whether or not the error warning state or the error prediction state are monitoring items: RAM usage rate, monitoring items: CPU usage rate, monitoring items: CPU temperature, and monitoring items: Data transfer rate.
The response unit 502 determines whether or not an error warning state or an error indication state is made on the POS terminal 13 monitoring item: RAM usage rate by the following method. In other words, monitoring items: RAM usage rate, error state (a state where a fault occurs in RAM), error warning state (a fault does not occur in RAM, but there is a high probability that faults will occur if the corresponding measures are not performed Conditions for determining the respective conditions of the condition) and the error predictive condition (a condition in which a failure may occur due to the continuous use of the RAM without a failure) are determined in advance. The condition is a condition that is satisfied when the RAM usage rate (numerical value) and the predetermined threshold value have a predetermined relationship. The condition for determining an error state is, for example, that the RAM usage rate exceeds a predetermined threshold. The condition for determining the error warning state is, for example, that the RAM usage rate exceeds a predetermined threshold whose value is smaller than the threshold for determining the error state. The condition for determining the error precursor state is, for example, that the pace of increase or decrease of the RAM usage rate exceeds a predetermined threshold. Here, exceeding the threshold includes, for example, the case where the RAM usage exceeds the threshold instantaneously and the state where the RAM usage exceeds the threshold continues for a predetermined period.
Monitoring item: In determining whether the RAM usage rate is in the error warning state or the error prediction state, the response response unit 502 uses the RAM usage of the RAM usage rate status information data included in the main log data D11 m of the request data D1. Get rate status information. As described above, the RAM utilization state information includes information indicating the transition of the RAM utilization in a predetermined period in time series. Next, the response unit 502 determines whether or not the condition relating to the error warning state or the error sign state is established based on the acquired RAM usage rate state information, whereby the monitoring item: RAM use rate error It is determined whether or not it is in a warning state or an error sign state.

エラー警告状態、及び、エラー予兆状態と判別する条件は、保守担当者、及び、企業の担当者等により、所定の手段によって変更可能である。   The conditions for determining the error warning state and the error prediction state can be changed by a person in charge of maintenance, a person in charge of a company, or the like by a predetermined means.

レスポンス応答部502は、同様の方法で、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、及び、監視項目:データ転送速度について、エラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する。
また、レスポンス応答部502は、同様の方法で、印刷装置14の所定の監視項目について、サブログデータD11sに基づいて、エラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する。
The response response unit 502 determines whether or not an error warning state or an error sign state is established for the monitoring item: CPU usage rate, monitoring item: CPU temperature, and monitoring item: data transfer rate in the same manner.
Further, the response unit 502 determines whether or not an error warning state or an error indication state is made based on the sub log data D11s for a predetermined monitoring item of the printing apparatus 14 in the same manner.

なお、レスポンス応答部502は、監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かの判別にあたり、監視項目が所定の状態に至った日時と、現時点の日時との時間的な関係も加味する。   It should be noted that, in determining whether the monitoring item is in the error warning state or the error prediction state, the response responding unit 502 takes into consideration the temporal relationship between the date and time when the monitoring item reached the predetermined state and the current date and time. Do.

エラー警告状態、及び、エラー予兆状態は、「エラーが発生する可能性が高い状態」に相当する。   The error warning state and the error prediction state correspond to “a state in which an error is likely to occur”.

続くステップSJ3において、レスポンス応答部502は、ステップSJ2の判別結果に基づいて、エラー警告/予兆通知データD22を生成する。
すなわち、レスポンス応答部502は、POS端末13の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態である場合、又は、印刷装置14の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態である場合に、エラー警告状態又はエラー予兆状態である監視項目のそれぞれについて、監視項目を示す情報、及び、エラー警告状態又はエラー予兆状態のいずれかを示す情報を含むエラー警告/予兆通知データD22を生成する。
また、レスポンス応答部502は、エラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つもない場合、エラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つもないことを示す情報を含むエラー警告/予兆通知データD22を生成する。
エラー警告/予兆通知データD22は、情報を階層化して記述可能なテキストデータ(例えば、XML形式のデータ)であり、POS端末13にレスポンスとして送信可能なデータである。
In the following step SJ3, the response unit 502 generates error warning / predictive notification data D22 based on the determination result in step SJ2.
That is, when the predetermined monitoring item of the POS terminal 13 is in the error warning state or the error prediction state, or the predetermined monitoring item of the printing apparatus 14 is in the error warning state or the error prediction state An error warning / predictive notification data D22 including information indicating a monitoring item and information indicating either an error warning state or an error sign state is generated for each monitoring item in an error warning state or an error sign state.
Also, when there is no monitoring item in the error warning state or error precursor state, the response unit 502 includes error warning / predictive notification data including information indicating that there is no monitoring item in the error warning state or error precursor state. Generate D22.
The error warning / predictive notification data D22 is text data (for example, data in XML format) in which information can be described hierarchically and described, and is data that can be transmitted as a response to the POS terminal 13.

図8(A)に示すように、エラー警告/予兆通知データ生成処理を実行した後、レスポンス応答部502は、ステップSE2の判別結果に基づく現時点が企業の契約期間内であることを示す情報と、ステップSH1で生成した処理命令制御データD21と、ステップSH2で生成したエラー警告/予兆通知データD22と、に基づいて、レスポンスデータD2を生成し(ステップSH3)、レスポンスデータ生成処理を終了する。
レスポンスデータD2は、現時点が企業の契約期間内であることを示す情報、処理命令制御データD21、及び、エラー警告/予兆通知データD22を含むデータである。
As shown in FIG. 8A, after executing the error warning / predictive notification data generation process, the response response unit 502 determines that the current time based on the determination result in step SE2 is within the contract period of the company. The response data D2 is generated based on the processing instruction control data D21 generated in step SH1 and the error warning / predictive notification data D22 generated in step SH2 (step SH3), and the response data generation processing is terminated.
The response data D2 is data including information indicating that the current time is within the contract period of the company, processing instruction control data D21, and error warning / predictive notification data D22.

図4(E)に示すように、ステップSE7のレスポンスデータ生成処理を実行した後、レスポンス応答部502は、メンテナンスサーバー通信部52を制御して、生成したレスポンスデータD2をレスポンスとしてPOS端末13に送信する(ステップSE8)。例えば、レスポンス応答部502は、レスポンスボディーにレスポンスデータD2が記述されたHTTPレスポンスを、HTTPに従って、POS端末13に送信する。
レスポンスデータD2の送信後、レスポンス応答部502は、処理を終了する。
As shown in FIG. 4E, after executing the response data generation process of step SE7, the response response unit 502 controls the maintenance server communication unit 52 to use the generated response data D2 as a response to the POS terminal 13. Send (step SE8). For example, the response unit 502 transmits an HTTP response in which the response data D2 is described in the response body to the POS terminal 13 according to HTTP.
After transmitting the response data D2, the response unit 502 ends the process.

このように、本実施形態では、POS端末13は、所定の間隔をあけてログデータD11を生成し、ログデータD11を含むリクエストデータD1をメンテナンスサーバー17に送信する。メンテナンスサーバー17は、リクエストデータD1に応じて、レスポンスデータD2を送信する。このような構成のため、POS端末13は、所定の間隔をあけてPOS端末13及び印刷装置14の監視項目の状態をメンテナンスサーバー17に通知することができる。また、メンテナンスサーバー17は、POS端末13が間隔をあけてログデータD11を含むリクエストデータD1を送信する構成を利用して、レスポンスとしてレスポンスデータD2を送信して、POS端末13に必要な処理を実行させることができる。   As described above, in the present embodiment, the POS terminal 13 generates the log data D11 at predetermined intervals, and transmits the request data D1 including the log data D11 to the maintenance server 17. The maintenance server 17 transmits response data D2 in response to the request data D1. With such a configuration, the POS terminal 13 can notify the maintenance server 17 of the status of the monitoring items of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 at predetermined intervals. Further, the maintenance server 17 transmits the response data D2 as a response by using the configuration in which the POS terminal 13 transmits the request data D1 including the log data D11 at intervals, and performs processing necessary for the POS terminal 13 It can be run.

図4(B)に示すように、ステップSB5においてレスポンス(契約情報レスポンスデータ、又は、レスポンスデータD2)の受信を待機中の通信管理部204は、レスポンスを受信した場合(ステップSB5:YES)、送信間隔設定処理を実行する(ステップSB6)。
詳述すると、通信管理部204は、契約情報レスポンスデータ、又は、レスポンスデータD2に基づいて、現時点が契約期間内であるか否かを判別する。現時点が規約期間内である場合、通信管理部204は、送信間隔設定ファイル222に、通常送信タイミングを示す情報を記録する。一方、現時点が契約期間内ではない場合、通信管理部204は、送信間隔設定ファイル222に、契約期間外送信タイミングを示す情報を書き込む。契約期間外タイミングは、前回、リクエストデータD1を送信した後、契約期間外間隔が経過したタイミングである。契約期間外間隔は、基準生成間隔(リクエストデータD1を生成する最長の間隔)よりも長い間隔である。例えば、基準生成間隔が「5分」の場合に、契約期間外間隔は、「1時間」である。
As shown in FIG. 4B, when the communication management unit 204 waiting for reception of a response (contract information response data or response data D2) in step SB5 receives a response (step SB5: YES), A transmission interval setting process is executed (step SB6).
Specifically, the communication management unit 204 determines whether the current time is within the contract period based on the contract information response data or the response data D2. If the current time is within the contract period, the communication management unit 204 records information indicating the normal transmission timing in the transmission interval setting file 222. On the other hand, when the current time is not within the contract period, the communication management unit 204 writes information indicating the transmission timing outside the contract period in the transmission interval setting file 222. The out-of-contract period timing is the timing when the out-of-contract period interval has elapsed since the request data D1 was transmitted last time. The out-of-contract period is an interval longer than the reference generation interval (the longest interval for generating request data D1). For example, when the reference generation interval is "5 minutes", the out-of-contract period is "one hour".

ステップSB5の処理により、現時点が契約期間内の場合は、リクエストデータD1は、生成される間隔と同期がとられた間隔で送信され、現時点が契約期間内ではない場合は、リクエストデータD1は、契約期間外間隔で送信される。   In the process of step SB5, if the current time is within the contract period, the request data D1 is transmitted at an interval synchronized with the generated interval, and if the current time is not within the contract period, the request data D1 is Sent at intervals outside the contract period.

このように、本実施形態では、現時点が企業の契約期間内ではない場合、リクエストデータD1(ログデータD11)を送信する間隔が、現時点が企業の契約期間内の場合と比較して、長い時間とされる。これにより、以下の効果を奏する。
すなわち、POS端末13がリクエストデータD1を送信した場合、その分、通信帯域を消費することになり、また、リクエストデータD1を受信したメンテナンスサーバー17は、必要な記憶領域を使用して必要なデータを記憶し、必要な演算処理を実行することになる。つまり、POS端末13によるリクエストデータD1の送信は、通信に関する資源、メンテナンスサーバー17におけるソフトウェア、及び、ハードウェアに関する資源の消費を伴う。そして、契約期間内ではない企業に係るPOS端末13がリクエストデータD1を送信する間隔を、契約期間内の企業に係るPOS端末13がリクエストデータD1を送信する間隔よりも長くすることにより、契約期間内ではない企業に係るPOS端末13によるリクエストデータD1の送信に起因する資源の消費を抑制することができ、また、契約を行った企業とそうでない企業とに対する対応を差別化でき、公平さを担保できる。
ここで、契約期間内ではない企業については、当該企業に係るPOS端末13からのリクエストデータD1の送信を完全に停止することも可能である。しかしながら、企業が、契約する意思を持っているのにもかかわらず手続きのミス等により、現時点が契約期間内ではない事態が生じ得ると想定される。そして、本実施形態のように、契約期間内ではない企業について、当該企業に係るPOS端末13からのリクエストデータD1の送信を完全に停止するのではなく、契約期間内ではない間だけ一時的にリクエストデータD1の送信間隔を長くすることにより、契約する意思を持つ企業にメンテナンスサーバー17の機能が全く使えないことに伴う不測の不利益が生じることを抑制できる。また、メンテナンスサーバー17は、リクエストデータD1を受信する度に、契約期間内であるか否かを判別するため、POS端末13によるリクエストデータD1の送信が継続的に行われることにより、メンテナンスサーバー17によるリクエストデータD1の受信に伴う契約期間内か否かの判別が継続して行われる。このため、新たに契約が行われた場合に、リクエストデータD1を送信するタイミングを通常送信タイミングとすることが可能となる。
なお、後述するように、契約期間内ではない間に生成されたリクエストデータD1は、消失せず、契約期間内となったときにメンテナンスサーバー17に送信され当該サーバーにより適切に処理される。
Thus, in the present embodiment, when the current time is not within the contract period of the company, the interval at which the request data D1 (log data D11) is transmitted is longer than the current contract time of the company. It is assumed. This produces the following effects.
That is, when the POS terminal 13 transmits the request data D1, the communication band is consumed by that amount, and the maintenance server 17 that has received the request data D1 uses the necessary storage area to obtain the necessary data. Are stored, and necessary arithmetic processing is performed. That is, the transmission of the request data D1 by the POS terminal 13 involves the consumption of resources related to communication, software in the maintenance server 17, and resources related to hardware. The contract period is set by making the interval at which the POS terminal 13 associated with a company not within the contract period transmits the request data D1 longer than the interval at which the POS terminal 13 associated with the company within the contract period transmits the request data D1. It is possible to suppress the consumption of resources resulting from the transmission of request data D1 by the POS terminal 13 pertaining to companies not within the company, and to differentiate the correspondence between the company that has made a contract and the company that is not. It can be secured.
Here, for a company that is not within the contract period, it is also possible to completely stop transmission of the request data D1 from the POS terminal 13 pertaining to the company. However, it is assumed that, although the company has the intention to contract, it may happen that the current time is not within the contract period due to a procedure error or the like. Then, as in the present embodiment, for a company that is not within the contract period, the transmission of the request data D1 from the POS terminal 13 pertaining to the company is not completely stopped, but only temporarily while it is not within the contract period. By lengthening the transmission interval of the request data D1, it is possible to suppress an unforeseen disadvantage caused by the inability to use the function of the maintenance server 17 at all for the company having the intention to contract. Also, every time the maintenance server 17 receives the request data D1, the maintenance server 17 continuously transmits the request data D1 from the POS terminal 13 in order to determine whether or not it is within the contract period. It is continuously determined whether or not it is within the contract period accompanying the reception of the request data D1 according to. Therefore, when the contract is newly made, it is possible to set the timing for transmitting the request data D1 as the normal transmission timing.
Note that, as described later, the request data D1 generated while not within the contract period is not lost, and is transmitted to the maintenance server 17 when it is within the contract period, and is appropriately processed by the server.

ステップSB6で送信間隔設定処理を実行した後、通信管理部204は、現時点が契約期間内か否かを判別する(ステップSB7)。
契約期間内ではない場合(ステップSB7:NO)、通信管理部204は、処理を終了する。この場合、所定の記憶領域に記憶したリクエストデータD1の削除は行われず、記憶された状態が維持される。所定の記憶領域に記憶されたリクエストデータD1は、次にリクエストデータD1を送信するタイミングが到来したときに、送信する対象のデータ(複数のリクエストデータD1が所定の記憶領域に記憶された状態の場合は、送信する対象のデータの1つ)とされる。
After executing the transmission interval setting process at step SB6, the communication management unit 204 determines whether the current time is within the contract period (step SB7).
If it is not within the contract period (step SB7: NO), the communication management unit 204 ends the process. In this case, deletion of the request data D1 stored in the predetermined storage area is not performed, and the stored state is maintained. The request data D1 stored in the predetermined storage area is data to be transmitted (when a plurality of request data D1 are stored in the predetermined storage area when the timing for transmitting the request data D1 comes next) In this case, it is one of the data to be transmitted.

契約期間内の場合(ステップSB7:YES)、通信管理部204は、レスポンスデータD2に含まれるエラー警告/予兆通知データD22を取得し、ログ収集部203に出力する(ステップSB8)。   If it is within the contract period (step SB7: YES), the communication management unit 204 acquires the error warning / predictive notification data D22 included in the response data D2 and outputs it to the log collection unit 203 (step SB8).

図4(A)に示すように、ログ収集部203は、通信管理部204から入力され取得したエラー警告/予兆通知データD22、及び、ステップSA3のログデータ生成処理で生成したログデータD11に基づいて、生成間隔設定処理を実行する(ステップSA6)。   As shown in FIG. 4A, the log collection unit 203 is based on the error warning / predictive notification data D22 input and acquired from the communication management unit 204, and the log data D11 generated in the log data generation process of step SA3. Then, the generation interval setting process is executed (step SA6).

図9は、生成間隔設定処理の実行時のログ収集部203の処理の詳細を示すフローチャートである。
図9に示すように、ログ収集部203は、ログデータD11(メインログデータD11m、及び、サブログデータD11s)を取得する(ステップSK1)。
次いで、ログ収集部203は、ステップSK1で取得したログデータD11に基づいて、POS端末13の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否か、及び、印刷装置14の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する(ステップSK2)。
FIG. 9 is a flowchart showing details of processing of the log collection unit 203 at the time of execution of generation interval setting processing.
As shown in FIG. 9, the log collection unit 203 acquires log data D11 (main log data D11 m and sub log data D11 s) (step SK1).
Next, based on the log data D11 acquired in step SK1, the log collection unit 203 determines whether the predetermined monitoring item of the POS terminal 13 is in the error warning state or the error prediction state, and the predetermined state of the printing apparatus 14 It is determined whether the monitoring item is in the error warning state or the error prediction state (step SK2).

監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かの判別は、上述したエラー警告/予兆通知データ生成処理で説明した方法と同様の方法で行われる。すなわち、ログ収集部203は、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、及び、監視項目:データ転送速度について、エラー警告状態に係る対応する条件が成立した場合は、エラー警告状態であると判別する。また、ログ収集部203は、これら監視項目について、エラー予兆状態に係る対応する条件が成立した場合は、エラー予兆状態であると判別する。
ステップSK2の処理で、エラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かの判別に使用される条件は、所定の担当者により、所定の手段によって、事前に登録される。
Whether or not the monitoring item is in the error warning state or the error sign state is determined in the same manner as the method described in the error warning / predictive notification data generation process described above. That is to say, the log collection unit 203 monitors the RAM usage rate, the monitoring item: CPU usage rate, the monitoring item: CPU temperature, and the monitoring item: data transfer speed when the corresponding condition related to the error warning condition is satisfied. Is determined to be in the error warning state. In addition, the log collection unit 203 determines that an error sign state is established when the corresponding condition related to the error sign state is established for these monitoring items.
In the process of step SK2, the condition used to determine whether or not an error warning condition or an error prediction condition is registered in advance by a predetermined person in charge by a predetermined means.

ここで、メンテナンスサーバー17が行うエラー警告/予兆通知データ生成処理で使用する条件(以下、「サーバー側条件」という。)と、POS端末13が行うステップSK2の処理で使用する条件(以下、「POS端末側条件」という。)とは、内容が同一である必要はない。
例えば、POS端末側条件は、POS端末13が設置された環境等のPOS端末13の実際の使用態様等を把握できる者が、POS端末13の実際の使用態様を反映した条件とする等、サーバー側条件とは異なる観点で、条件の内容を設定可能である。
Here, the condition used in the error warning / predictive notification data generation process performed by the maintenance server 17 (hereinafter referred to as “server side condition”) and the condition used in the process of step SK2 performed by the POS terminal 13 (hereinafter referred to as “ It is not necessary that the contents be the same as “POS terminal-side condition”.
For example, the condition on the POS terminal side is set as a condition that a person who can grasp the actual use mode or the like of the POS terminal 13 such as the environment where the POS terminal 13 is installed sets the condition on which the actual use mode of the POS terminal 13 is reflected. The content of the condition can be set from a viewpoint different from the side condition.

エラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つでもある場合(ステップSK2:YES)、ログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を更新して、生成間隔設定ファイル221に、基準生成間隔よりも短い間隔(以下、「短縮生成間隔」という。)を示す情報を記録する(ステップSK3)。その後、ログ収集部203は、処理手順をステップSK4に移行する。上述したように、基準生成間隔は、リクエストデータD1(ログデータD11)を生成する間隔として設定可能な最長の間隔である。短縮生成間隔の値は、エラー警告状態又はエラー予兆状態である監視項目の状態に応じて、所定の方法により定められる。   If there is at least one monitoring item in the error warning state or the error prediction state (step SK2: YES), the log collecting unit 203 updates the generation interval setting file 221 and causes the generation interval setting file 221 to generate the reference generation interval. Also, information indicating a short interval (hereinafter referred to as “shortened generation interval”) is recorded (step SK3). Thereafter, the log collection unit 203 shifts the processing procedure to step SK4. As described above, the reference generation interval is the longest interval that can be set as an interval for generating the request data D1 (log data D11). The value of the short generation interval is determined by a predetermined method according to the state of the monitoring item which is the error warning state or the error prediction state.

ログデータD11に基づくエラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つもない場合(ステップSK2:NO)、ログ収集部203は、処理手順をステップSK4に移行する。   If there is no monitoring item in the error warning state or error prediction state based on the log data D11 (step SK2: NO), the log collection unit 203 shifts the processing procedure to step SK4.

ステップSK4において、ログ収集部203は、エラー警告/予兆通知データD22を取得する。   In step SK4, the log collection unit 203 acquires the error warning / predictive notification data D22.

次いで、ログ収集部203は、ステップSK4で取得したエラー警告/予兆通知データD22に基づいて、POS端末13の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否か、及び、印刷装置14の所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態であるか否かを判別する(ステップSK5)。
エラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つでもある場合(ステップSK5:YES)、ログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を更新して、生成間隔設定ファイル221に、短縮生成間隔を示す情報を記録する(ステップSK6)。その後、ログ収集部203は、処理手順をステップSK7に移行する。短縮生成間隔の値は、ステップSK2でエラー警告状態又はエラー予兆状態と判別した監視項目の状態、及び、エラー警告/予兆通知データD22においてエラー警告状態又はエラー予兆状態であると示された監視項目の状態に応じた値とされる。
Next, the log collection unit 203 determines whether the predetermined monitoring item of the POS terminal 13 is in the error warning state or the error prediction state based on the error warning / predictive notification data D22 acquired in step SK4, and the printing device It is determined whether the predetermined monitoring item of 14 is in the error warning state or the error prediction state (step SK5).
If there is at least one monitoring item in the error warning state or the error prediction state (step SK5: YES), the log collecting unit 203 updates the generation interval setting file 221 and sets the reduction generation interval in the generation interval setting file 221. The information to be shown is recorded (step SK6). Thereafter, the log collection unit 203 shifts the processing procedure to step SK7. The value of the short generation interval is the state of the monitoring item determined to be in the error warning state or the error indication state in step SK2, and the monitoring item indicated as the error warning state or the error indication state in the error warning / predictive notification data D22. It is a value according to the state of

エラー警告/予兆通知データD22に基づくエラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つもない場合(ステップSK7:YES)、ログ収集部203は、処理手順をステップSK8に移行する。   If there is no monitoring item in the error warning state or error warning state based on the error warning / predictive notification data D22 (step SK7: YES), the log collection unit 203 shifts the processing procedure to step SK8.

ステップSK7において、ログ収集部203は、ステップSK2、及び、ステップSK5のいずれの処理においても、エラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つもないと判別したか否かを判別する。
ステップSK2、及び、ステップSK5のいずれの処理においても、エラー警告状態又はエラー予兆状態の監視項目が1つもないと判別した場合(ステップSK7:YES)、ログ収集部203は、生成間隔設定ファイル221を更新して、生成間隔設定ファイル221に、基準生成間隔を示す情報を記録する(ステップSK8)。その後、ログ収集部203は、生成間隔設定処理を終了する。
ステップSK2、及び、ステップSK5のいずれかの処理で、エラー警告状態又はエラー警告状態と判別した監視項目がある場合(ステップSK7:NO)、ログ収集部203は、生成間隔設定処理を終了する。
In step SK7, the log collection unit 203 determines whether or not there is no monitoring item in the error warning state or the error prediction state in any of the processing in step SK2 and step SK5.
When it is determined that there is no monitoring item in the error warning state or the error prediction state in any of the processes of step SK2 and step SK5 (step SK7: YES), the log collecting unit 203 generates the generation interval setting file 221. Is updated, and information indicating the reference generation interval is recorded in the generation interval setting file 221 (step SK8). Thereafter, the log collection unit 203 ends the generation interval setting process.
If there is a monitoring item determined to be in the error warning state or the error warning state in the process of either step SK2 or step SK5 (step SK7: NO), the log collection unit 203 ends the generation interval setting process.

以上のように、本実施形態では、所定の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態の場合(エラー状態となる可能性が高い場合)、そうではない場合と比較して、リクエストデータD1(ログデータD11)を生成する間隔が短くなる。これにより以下の効果を奏する。なお、短縮生成間隔でリクエストデータD1が生成される場合は、基本的には、リクエストデータD1を送信するタイミングは通常送信タイミングであるため、リクエストデータD1を送信する間隔も短くなる。
すなわち、1の監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態となった場合、当該1の監視項目は、エラー状態(障害が発生した状態)となる可能性が高い状態である。この場合、保守担当者は、当該1の監視項目の状態をできるだけ短い間隔で監視し、必要に応じて対応する処理を行う必要がある。そして、後述するように、メンテナンスサーバー17のログ情報処理部503は、リクエストデータD1の受信に応じて、第2ステータス情報データベース514にリクエストデータD1に基づくレコードを記憶する。さらに、メンテナンスサーバー17のログ情報表示部504は、保守担当者の要求に応じて、第2ステータス情報データベース514に基づいて、POS端末13及び印刷装置14の状態を報知する。このため、監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態となった場合にリクエストデータD1を生成、送信する間隔を短くすることにより、このような状態の場合に、保守担当者が、監視項目の状態をできるだけ短い間隔で監視し、必要に応じて対応する処理を行うことが可能となる。
なお、リクエストデータD1を生成、送信する間隔を常に短縮生成間隔とすることも可能である。しかしながら、上述したように、リクエストデータD1の送信は、各種資源の消費を伴う。従って、監視項目がエラー警告状態又はエラー予兆状態の間、リクエストデータD1の生成、送信の間隔を短くすることにより、不必要な資源の消費を抑制した上で、必要な場合に効率的な方法で保守担当者に監視項目の状態を報知することができる。
As described above, in the present embodiment, when the predetermined monitoring item is in the error warning state or the error prediction state (when the possibility of becoming an error state is high), the request data D1 (log The interval for generating the data D11) becomes short. This produces the following effects. When the request data D1 is generated at the short generation interval, basically, the timing for transmitting the request data D1 is the normal transmission timing, so the interval for transmitting the request data D1 is also shortened.
That is, when one monitoring item is in an error warning state or an error prediction state, the one monitoring item is in a state of high possibility of being in an error state (a state where a failure has occurred). In this case, the person in charge of maintenance needs to monitor the state of the one monitoring item at as short intervals as possible, and perform corresponding processing as necessary. Then, as described later, the log information processing unit 503 of the maintenance server 17 stores a record based on the request data D1 in the second status information database 514 in response to the reception of the request data D1. Furthermore, the log information display unit 504 of the maintenance server 17 reports the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 based on the second status information database 514 in response to a request from the maintenance staff. For this reason, when the monitoring item is in the error warning state or the error prediction state, the maintenance staff is in charge of the state of the monitoring item in such a state by shortening the interval for generating and transmitting the request data D1. Can be monitored at as short intervals as possible, and corresponding processing can be performed as needed.
It is also possible to always set the interval for generating and transmitting the request data D1 as the shortened generation interval. However, as described above, transmission of request data D1 involves consumption of various resources. Therefore, while the monitoring item is in the error warning state or the error prediction state, by shortening the interval of generation and transmission of the request data D1, the unnecessary consumption of resources can be suppressed and the method is efficient if necessary. Can notify the maintenance staff of the status of the monitoring item.

図4(B)に示すように、ステップSB9でエラー警告/予兆通知データD22をログ収集部203に出力した後、通信管理部204は、レスポンスデータD2に含まれる処理命令制御データD21を取得し、命令実行部205に出力する(ステップSB9)。
次いで、通信管理部204は、ステップSB4で送信したリクエストデータD1を所定の記憶領域から削除する(ステップSB10)。ステップSB11の処理により、メンテナンスサーバー17に送信され、メンテナンスサーバー17で処理された(リクエストデータD1に基づく情報が記憶された)リクエストデータD1が、重複して送信されることが防止される。
次いで、通信管理部204は、所定の記憶領域に、リクエストデータD1が記憶された状態か否かを判別する(ステップSB11)。ステップSB12の時点で、所定の記憶領域に記憶された状態のリクエストデータD1は、メンテナンスサーバー17によって処理された状態にない(リクエストデータD1に基づく情報が記憶された状態にない)データである。
所定の記憶領域にリクエストデータD1が記憶された状態の場合(ステップSB11:YES)、通信管理部204は、処理手順をステップSB4へ移行する。
所定の記憶領域にリクエストデータD1が記憶された状態ではない場合(ステップSB11:NO)、通信管理部204は、処理を終了する。
As shown in FIG. 4B, after the error warning / predictive notification data D22 is output to the log collection unit 203 in step SB9, the communication management unit 204 acquires the processing instruction control data D21 included in the response data D2. The command is output to the instruction execution unit 205 (step SB9).
Next, the communication management unit 204 deletes the request data D1 transmitted in step SB4 from the predetermined storage area (step SB10). By the process of step SB11, the request data D1 transmitted to the maintenance server 17 and processed by the maintenance server 17 (in which information based on the request data D1 is stored) is prevented from being transmitted redundantly.
Next, the communication management unit 204 determines whether the request data D1 is stored in a predetermined storage area (step SB11). At the time of step SB12, the request data D1 in the state stored in the predetermined storage area is data which is not in the state processed by the maintenance server 17 (the information based on the request data D1 is not stored).
When the request data D1 is stored in the predetermined storage area (step SB11: YES), the communication management unit 204 shifts the processing procedure to step SB4.
If the request data D1 is not stored in the predetermined storage area (step SB11: NO), the communication management unit 204 ends the process.

図4(C)に示すように、命令実行部205は、通信管理部204から入力された処理命令制御データD21を取得する(ステップSC1)。
次いで、命令実行部205は、取得した処理命令制御データD21に基づいて、対応する処理を実行する(ステップSC2)。上述したように、処理命令制御データD21には、命令実行部205が実行すべき処理ごとに、当該処理の実行を指示する制御データが含まれる。命令実行部205は、必要に応じて制御データのコマンド体系の変更等行って、処理を実行する。例えば、処理命令制御データD21に、ファームウェアのアップデートを指示する制御データが含まれた状態の場合、命令実行部205は、当該制御データに基づいてファームウェアのアップデートを実行する。
As shown in FIG. 4C, the instruction execution unit 205 acquires the processing instruction control data D21 input from the communication management unit 204 (step SC1).
Next, the instruction execution unit 205 executes the corresponding processing based on the acquired processing instruction control data D21 (step SC2). As described above, the processing instruction control data D21 includes, for each process to be executed by the instruction execution unit 205, control data instructing the execution of the process. The instruction execution unit 205 executes processing by changing the command system of control data as needed. For example, when the processing instruction control data D21 includes control data instructing updating of firmware, the instruction execution unit 205 executes updating of firmware based on the control data.

次いで、命令実行部205は、処理命令制御データD21に基づいて実行した処理の処理結果を示す処理結果データD3を生成する(ステップSC3)。
次いで、命令実行部205は、生成した処理結果データD3を、ログ収集部203に出力する(ステップSC4)。
Next, the instruction execution unit 205 generates processing result data D3 indicating the processing result of the processing executed based on the processing instruction control data D21 (step SC3).
Next, the instruction execution unit 205 outputs the generated processing result data D3 to the log collection unit 203 (step SC4).

図4(A)に示すように、ログ収集部203は、命令実行部205から入力された処理結果データD3を取得し、所定の記憶領域に記憶し(ステップSA7)、処理をステップSA1へ戻す。   As shown in FIG. 4A, the log collection unit 203 acquires the processing result data D3 input from the instruction execution unit 205, stores it in a predetermined storage area (step SA7), and returns the process to step SA1. .

上述したように、図4(E)のステップSE6において、レスポンス応答部502は、リクエストデータD1をログ情報処理部503に出力する。   As described above, in step SE6 of FIG. 4 (E), the response response unit 502 outputs the request data D1 to the log information processing unit 503.

図4(F)に示すように、ログ情報処理部503は、ログ受信部501から入力されたリクエストデータD1を受信し、取得する(ステップSF1)。
次いで、ログ情報処理部503は、データベース登録処理を実行する(ステップSF2)。
As shown in FIG. 4F, the log information processing unit 503 receives and acquires the request data D1 input from the log receiving unit 501 (step SF1).
Next, the log information processing unit 503 executes a database registration process (step SF2).

図10は、データベース登録処理の実行時のログ情報処理部503の処理の詳細を示すフローチャートである。
図10に示すように、ログ情報処理部503は、リクエストデータD1に含まれるログデータD11(メインログデータD11m、及び、サブログデータD11s)を取得する(ステップSL1)。
FIG. 10 is a flowchart showing details of the process of the log information processing unit 503 at the time of execution of the database registration process.
As shown in FIG. 10, the log information processing unit 503 acquires log data D11 (main log data D11 m and sub log data D11 s) included in the request data D1 (step SL1).

次いで、ログ情報処理部503は、取得したログデータD11に基づいて、第1データベース登録処理を実行する(ステップSL2)。以下、第1データベース登録処理について詳述する。
第1データベース登録処理は、ログデータD11に含まれるステータス情報データに基づくレコードを生成し、第1ステータス情報データベース513に記憶する処理である。
1の監視項目のステータス情報データベースに基づくレコードを生成する場合、ログ情報処理部503は、以下の処理を実行する。すなわち、ログ情報処理部503は、対応する店舗の店舗識別情報と、当該1の監視項目に対応する装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、当該1の監視項目のステータス情報データとを対応付けたレコードを生成する。なお、ログ情報処理部503は、レコードに含まれるステータス情報データについて、第1ステータス情報データベース513のレコードのデータ構造に対応するように形式的な変更を施す。
Next, the log information processing unit 503 executes a first database registration process based on the acquired log data D11 (step SL2). Hereinafter, the first database registration process will be described in detail.
The first database registration process is a process of generating a record based on status information data included in the log data D11 and storing the record in the first status information database 513.
When generating a record based on the status information database of one monitoring item, the log information processing unit 503 executes the following processing. That is, the log information processing unit 503 stores the shop identification information of the corresponding shop and the identification information (POS terminal identification information or printing apparatus identification information) of the apparatus (POS terminal 13 or printing apparatus 14) corresponding to the one monitoring item. And a record in which the status information data of the one monitoring item is associated with each other. The log information processing unit 503 performs formal change on the status information data included in the record so as to correspond to the data structure of the record of the first status information database 513.

図11(A)は、POS端末13の監視項目:RAM使用率のRAM使用率ステータス情報データ(ステータス情報データ)に基づいて生成されるレコードを模式的に示す図である。
例えば、POS端末13の監視項目:RAM使用率に基づくレコードを生成する場合、ログ情報処理部503は、以下の処理を実行する。すなわち、ログ情報処理部503は、リクエストデータD1に記述された店舗識別情報と、POS端末13のPOS端末識別情報と、第1ステータス情報データベース513のデータ構造への対応を目的とした形式的な変更が行われたRAM使用率ステータス情報データと、を対応付けたレコードを生成する。この結果、監視項目:RAM使用率に基づくレコードとして、図11(A)に示すレコードが生成され、第1ステータス情報データベース513に記憶される。
FIG. 11A is a view schematically showing a record generated on the basis of the monitoring item of the POS terminal 13: RAM usage rate status information data (status information data) of the RAM usage rate.
For example, when generating a record based on a monitoring item of the POS terminal 13: RAM usage rate, the log information processing unit 503 executes the following processing. That is, the log information processing unit 503 is formally aimed for correspondence to the store identification information described in the request data D1, the POS terminal identification information of the POS terminal 13, and the data structure of the first status information database 513. A record is generated in which the changed RAM usage rate status information data is associated with each other. As a result, a record shown in FIG. 11A is generated as a record based on the monitoring item: RAM usage rate, and is stored in the first status information database 513.

ステップSL2の第1データベース登録処理において、POS端末13は、上述した方法で、ログデータD11(メインログデータD11m及びサブログデータD11s)に基づいて、POS端末13の各監視項目のステータス情報データ、及び、印刷装置14の各監視項目のステータス情報に基づくレコードを生成し、第1ステータス情報データベース513に記憶する。   In the first database registration process of step SL2, the POS terminal 13 executes status information data of each monitoring item of the POS terminal 13 based on the log data D11 (main log data D11m and sub log data D11s) by the method described above, And, a record based on the status information of each monitoring item of the printing apparatus 14 is generated and stored in the first status information database 513.

第1データベース登録処理の実行後、ログ情報処理部503は、第2データベース登録処理を実行する(ステップSL3)。以下、第2データベース登録処理について詳述する。
第2データベース登録処理は、ログデータD11に含まれるステータス情報データに基づくレコードを生成し、第2ステータス情報データベース514に記憶する処理である。特に、第2データベース登録処理では、ログ情報処理部503は、所定の場合に、後述する状態分類情報が含まれたレコードを生成する。
After executing the first database registration process, the log information processing unit 503 executes a second database registration process (step SL3). Hereinafter, the second database registration process will be described in detail.
The second database registration process is a process of generating a record based on the status information data included in the log data D11 and storing the record in the second status information database 514. In particular, in the second database registration process, in a predetermined case, the log information processing unit 503 generates a record including state classification information described later.

図12は、第2データベース登録処理において、1つの監視項目のステータス情報データに基づいて1件のレコードを生成するときのログ情報処理部503の処理の詳細を示すフローチャートである。
図12に示すように、ログ情報処理部503は、ログデータD11から、ステータス情報データを取得する(ステップSM1)。
次いで、ログ情報処理部503は、取得したステータス情報データに、ステータス識別情報が含まれた状態か否かを判別する(ステップSM2)。
FIG. 12 is a flowchart showing details of processing of the log information processing unit 503 when one record is generated based on status information data of one monitoring item in the second database registration processing.
As shown in FIG. 12, the log information processing unit 503 acquires status information data from the log data D11 (step SM1).
Next, the log information processing unit 503 determines whether status identification information is included in the acquired status information data (step SM2).

ステータス情報データにステータス識別情報が含まれた状態ではない場合(ステップSM2:NO)、ログ情報処理部503は、第2データベース登録処理を終了する。この場合、ステップSM1で取得したステータス情報データに基づくレコードの生成、第2ステータス情報データベース514への記憶は行われない。なお、ステータス情報データが、監視項目の状態を示すデータではない場合や、ステータス識別情報が割り振られた状態にない場合等に、ステータス情報データにステータス識別情報が含まれない。   If the status information data does not include status identification information (step SM2: NO), the log information processing unit 503 ends the second database registration process. In this case, generation of a record based on the status information data acquired in step SM1 and storage in the second status information database 514 are not performed. The status information data does not include the status identification information when the status information data is not data indicating the status of the monitoring item, or when the status identification information is not allocated.

ステータス情報データにステータス識別情報が含まれた状態の場合(ステップSM2:YES)、ログ情報処理部503は、ステータス識別情報の値に基づいて、ステータス情報データが、監視項目の状態がエラー状態であることを示すデータであるか否かを判別する(ステップSM3)。
詳述すると、本実施形態では、ステータス情報データのうち、監視項目:通信エラーの通信エラーステータス情報データ(ステータス情報データ)、及び、監視項目:プリンターエラーのプリンターエラーステータス情報データ(ステータス情報データ)が、「監視項目がエラー状態であることを示すデータ」である。上述したように、これらステータス情報データは、監視項目の状態がエラー状態となった場合に生成されるデータだからである。これらステータス情報データに対応する監視項目は、状態がエラー状態であることが確定しており、後述するログ情報処理部503による状態の分類を行う必要がない。
If status identification data is included in the status information data (step SM2: YES), the log information processing unit 503 determines that the status information data indicates that the status of the monitoring item is an error status based on the value of the status identification information. It is determined whether the data indicates that there is data (step SM3).
More specifically, in the present embodiment, of the status information data, monitoring item: communication error status information data (status information data) of communication error, and monitoring item: printer error status information data of printer error (status information data) Is “data indicating that the monitoring item is in an error state”. As described above, these status information data are data generated when the status of the monitoring item is in an error status. The monitoring item corresponding to the status information data has been determined to be in the error state, and there is no need to classify the state by the log information processing unit 503 described later.

ステップSM3において、ログ情報処理部503は、ステータス識別情報の値に基づいて監視項目を識別し、監視項目が監視項目:通信エラー又は監視項目:プリンターエラーの場合、ステータス情報データが、監視項目の状態がエラー状態であることを示すデータであると判別する。   In step SM3, the log information processing unit 503 identifies the monitoring item based on the value of the status identification information, and in the case of the monitoring item: communication error or monitoring item: printer error, the status information data is the monitoring item. It is determined that the state is data indicating that the state is an error state.

ステータス情報データが、監視項目の状態がエラー状態であることを示すデータである場合(ステップSM3:YES)、ログ情報処理部503は、以下のレコードを生成して、第2ステータス情報データベース514に記憶し(ステップSM4)、第2データベース登録処理を終了する。すなわち、ログ情報処理部503は、対応する店舗の店舗識別情報と、当該1の監視項目に対応する装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、当該1の監視項目のステータス情報データと、エラー状態を示す分類情報とを対応付けたレコードを生成する。なお、ログ情報処理部503は、レコードに含まれるステータス情報データについて、第2ステータス情報データベース514のレコードのデータ構造に対応するように形式的な変更を施す。
分類情報とは、監視項目の状態の分類を示す情報である。本実施形態では、監視項目の状態は、エラー状態(障害が発生した状態)、エラー警告状態(障害は発生していないものの、対応する処置を行わないと障害が発生する蓋然性が高い状態)、エラー予兆状態(障害は発生していないものの継続的な使用によって障害が発生する可能性がある状態)、及び、通常状態の4つの状態に分類される。分類情報とは、上述した4つの状態の何れかを示す情報である。
If the status information data is data indicating that the status of the monitoring item is an error status (step SM3: YES), the log information processing unit 503 generates the following records, and the second status information database 514 is generated. It stores (step SM4), and ends the second database registration process. That is, the log information processing unit 503 stores the shop identification information of the corresponding shop and the identification information (POS terminal identification information or printing apparatus identification information) of the apparatus (POS terminal 13 or printing apparatus 14) corresponding to the one monitoring item. And a record in which status information data of the one monitoring item is associated with classification information indicating an error state. In addition, the log information processing unit 503 performs a formal change on the status information data included in the record so as to correspond to the data structure of the record of the second status information database 514.
The classification information is information indicating the classification of the state of the monitoring item. In the present embodiment, the state of the monitoring item is an error state (a state in which a failure occurs), an error warning state (a state in which a failure does not occur but a probability that a failure may occur if the corresponding measures are not performed), It is classified into four states: error prediction state (a state where a failure does not occur but a continuous use may cause a failure) and a normal state. Classification information is information indicating any of the four states described above.

図11(B)は、POS端末13の監視項目:通信エラーの通信エラーステータス情報データ(ステータス情報データ)に基づいて生成されるレコードを模式的に示す図である。
例えば、POS端末13の監視項目:通信エラーに基づくレコードを生成する場合、ログ情報処理部503は、以下の処理を実行する。すなわち、ログ情報処理部503は、リクエストデータD1に記述された店舗識別情報と、POS端末13のPOS端末識別情報と、第2ステータス情報データベース514のデータ構造への対応を目的とした形式的な変更が行われた通信エラーステータス情報データと、エラー状態であることを示す分類情報と、を対応付けたレコードを生成する。この結果、監視項目:通信エラーに基づくレコードとして、図11(B)に示すレコードが生成され、第2ステータス情報データベース514に記憶される。
FIG. 11B is a view schematically showing a record generated based on communication error status information data (status information data) of the monitoring item of the POS terminal 13: communication error.
For example, in the case of generating a record based on a monitoring item of the POS terminal 13: communication error, the log information processing unit 503 executes the following processing. That is, the log information processing unit 503 is formally aimed to cope with the store identification information described in the request data D1, the POS terminal identification information of the POS terminal 13, and the data structure of the second status information database 514. A record is generated in which the communication error status information data for which the change has been made is associated with the classification information indicating an error state. As a result, a record shown in FIG. 11B is generated as a record based on the monitoring item: communication error, and is stored in the second status information database 514.

ステップSM3において、ステータス情報データが、監視項目の状態がエラー状態であることを示すデータではないと判別した場合(ステップSM3:NO)、ログ情報処理部503は、ステータス情報データが、監視項目の状態を数値によって表すデータと、監視項目の状態を文字列によって表すデータとのうちいずれであるかを判別する(ステップSM5)。
本実施形態では、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、監視項目:データ転送速度、監視項目:SSD使用実績値、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数、及び、監視項目:カッター使用累計数のステータス情報データが、監視項目の状態を数値によって表すデータである。
特に、監視項目:SSD使用実績値のステータス情報データについては、SSD寿命情報が示すSSDの寿命が、数値によって表される監視項目の状態に相当する。また、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数のステータス情報データについては、印刷ヘッド残使用日数情報が示す印刷ヘッド残使用日数が、数値によって表される監視項目の状態に相当する。また、監視項目:カッター使用累計数のステータス情報データについては、カッター残使用日数情報が示すカッター残使用日数が、数値によって表される監視項目の状態に相当する。
また、本実施形態では、監視項目:動作プロセス、及び、監視項目:接続デバイスのステータス情報データが、監視項目の状態を文字列によって表すデータである。
If it is determined in step SM3 that the status information data is not data indicating that the status of the monitoring item is an error status (step SM3: NO), the log information processing unit 503 determines that the status information data is a monitoring item. It is determined which one of the data representing the state by a numerical value and the data representing the state of the monitoring item by a character string (step SM5).
In this embodiment, monitoring items: RAM usage rate, monitoring items: CPU usage rate, monitoring items: CPU temperature, monitoring items: data transfer speed, monitoring items: SSD use actual value, monitoring items: print head formation line cumulative number, And, the monitoring item: status information data of the cumulative number of cutters used is data representing the status of the monitoring item by a numerical value.
In particular, with regard to status information data of the monitoring item: SSD usage result value, the life of the SSD indicated by the SSD life information corresponds to the state of the monitoring item represented by a numerical value. Further, with regard to status information data of the monitor item: print head formation line cumulative number, the print head remaining use days indicated by the print head remaining use day information corresponds to the state of the monitor item represented by a numerical value. Further, with regard to the status information data of the monitoring item: cumulative number of cutter use, the cutter remaining use day indicated by the cutter remaining use day information corresponds to the state of the monitor item represented by a numerical value.
Further, in the present embodiment, the monitoring item: operating process, and the monitoring item: status information data of the connected device are data representing the state of the monitoring item by a character string.

ステップSM5において、ログ情報処理部503は、ステータス識別情報の値に基づいて監視項目を識別し、監視項目が、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、監視項目:データ転送速度、監視項目:SSD使用実績値、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数、又は、監視項目:カッター使用累計数の場合、ステータス情報データが、監視項目の状態を数値によって表すデータであると判別する。
また、ステップSM5において、ログ情報処理部503は、ステータス情報の値に基づいて監視項目を識別し、監視項目が、監視項目:動作プロセス、又は、監視項目:接続デバイスの場合、ステータス情報データが、監視項目の状態を文字列によって表すデータであると判別する。
In step SM5, the log information processing unit 503 identifies the monitoring item based on the value of the status identification information, and the monitoring item is the monitoring item: RAM usage rate, the monitoring item: CPU usage rate, the monitoring item: CPU temperature, monitoring Item: Data transfer speed, Monitored item: SSD used actual value, Monitored item: Print head formation line total number, or Monitored item: For cutter used accumulated number, status information data is data showing the status of monitored item by numerical value It is determined that
Further, in step SM5, the log information processing unit 503 identifies the monitoring item based on the value of the status information, and when the monitoring item is a monitoring item: an operating process or a monitoring item: a connected device, the status information data is And determine that the state of the monitoring item is data represented by a character string.

ステータス情報データが、監視項目の状態を数値によって表すデータの場合(ステップSM5:「数値」)、ログ情報処理部503は、監視項目の状態を表す数値と所定の閾値との関係に基づいて監視項目の状態の分類を判別する(ステップSM6)。
詳述すると、監視項目ごとに、エラー状態、エラー警告状態、エラー予兆状態、及び、通常状態のそれぞれについて、各状態に分類すると判別する条件が予め定められる。条件は、監視項目の状態を示す数値と、所定の閾値とが所定の関係となった場合に成立する条件とされる。
If the status information data is data representing the status of the monitoring item by a numeric value (step SM5: “numeric value”), the log information processing unit 503 monitors based on the relationship between the numeric value representing the status of the monitoring item and a predetermined threshold. The classification of the state of the item is determined (step SM6).
More specifically, for each monitoring item, conditions for determining that an error state, an error warning state, an error sign state, and a normal state are classified into each state are determined in advance. The condition is a condition that is satisfied when the numerical value indicating the state of the monitoring item and the predetermined threshold have a predetermined relationship.

例えば、エラー状態と判別する条件について、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、及び、監視項目:データ転送速度の場合、監視項目ごとに予め設定された所定の閾値を超えたことが条件とされる。また例えば、エラー状態と判別する条件について、監視項目:SSD使用実績値の場合、SSDの寿命が、予め定められた閾値よりも短いことが条件とされる。また例えば、エラー状態と判別する条件について、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数、又は、監視項目:カッター使用累計数の場合、印刷ヘッド211又はカッター212の使用可能な残りの日数が、所定の閾値よりも短いことが条件とされる。
なお、所定の監視項目について、条件は、上述したエラー警告/予兆通知データ生成処理で使用する条件と同一でもよい。
For example, for the condition for determining an error state, the monitoring item: RAM usage rate, monitoring item: CPU usage rate, monitoring item: CPU temperature, and monitoring item: data transfer rate, predetermined for each monitoring item It is assumed that the threshold of has been exceeded. In addition, for example, in the case of the monitoring item: SSD usage result value for the condition for determining an error state, it is a condition that the life of the SSD is shorter than a predetermined threshold. Further, for example, with regard to the condition for determining an error state, in the case of the monitoring item: print head formation line cumulative number, or the monitoring item: cutter usage cumulative number, the remaining usable days of the print head 211 or cutter 212 are predetermined. It should be shorter than the threshold.
The condition of the predetermined monitoring item may be the same as the condition used in the above-described error warning / predictive notification data generation process.

条件は、保守担当者、及び、企業の担当者等により、所定の手段によって変更可能である。   The condition can be changed by a person in charge of maintenance, a person in charge of a company, or the like by a predetermined means.

次いで、ログ情報処理部503は、対応する店舗の店舗識別情報と、ステップSM1で取得したステータス情報データの監視項目に対応する装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、ステップSM1で取得したステータス情報データと、ステップSM6で判別した分類を示す分類情報とを対応付けたレコードを生成し、第2ステータス情報データベース514に記憶する(ステップSM7)。その後、ログ情報処理部503は、第2データベース登録処理を終了する。なお、ログ情報処理部503は、レコードに含まれるステータス情報データについて、第2ステータス情報データベース514のレコードのデータ構造に対応するように形式的な変更を施す。   Next, the log information processing unit 503 identifies the store identification information of the corresponding store and the identification information (POS terminal identification information of the apparatus (POS terminal 13 or printing apparatus 14) corresponding to the monitoring item of the status information data acquired in step SM1. Or generates a record in which the printing apparatus identification information), the status information data acquired in step SM1, and the classification information indicating the classification determined in step SM6 are associated and stored in the second status information database 514 (step SM7 ). Thereafter, the log information processing unit 503 ends the second database registration process. In addition, the log information processing unit 503 performs a formal change on the status information data included in the record so as to correspond to the data structure of the record of the second status information database 514.

図11(C)は、POS端末13の監視項目:RAM使用率のRAM使用率ステータス情報データ(ステータス情報データ)に基づいてステップSM6で生成されるレコードを模式的に示す図である。
例えば、POS端末13の監視項目:RAM使用率に基づくレコードを生成する場合、ログ情報処理部503は、以下の処理を実行する。すなわち、ログ情報処理部503は、リクエストデータD1に記述された店舗識別情報と、POS端末13のPOS端末識別情報と、第2ステータス情報データベース514のデータ構造への対応を目的とした形式的な変更が行われたRAM使用率ステータス情報データと、ステップSM6で判別した分類を示す分類情報と、を対応付けたレコードを生成する。この結果、監視項目:RAM使用率に基づくレコードとして、図11(C)に示すレコードが生成され、第2ステータス情報データベース514に記憶される。
図11(A)に示すレコードと、図11(C)に示すレコードとの比較によって明らかなとおり、第1ステータス情報データベース513に記憶されるレコードには分類情報が付加されないが、第2ステータス情報データベース514に記憶されるレコードには分類情報が付加される。
FIG. 11C is a view schematically showing a record generated in step SM6 based on the monitoring item of the POS terminal 13: RAM usage rate status information data (status information data) of the RAM usage rate.
For example, when generating a record based on a monitoring item of the POS terminal 13: RAM usage rate, the log information processing unit 503 executes the following processing. That is, the log information processing unit 503 is formally aimed to cope with the store identification information described in the request data D1, the POS terminal identification information of the POS terminal 13, and the data structure of the second status information database 514. A record is generated in which the changed RAM usage rate status information data is associated with the classification information indicating the classification determined in step SM6. As a result, a record shown in FIG. 11C is generated as a record based on the monitoring item: RAM usage rate, and is stored in the second status information database 514.
As apparent from the comparison between the record shown in FIG. 11A and the record shown in FIG. 11C, no classification information is added to the records stored in the first status information database 513, but the second status information Classification information is added to the records stored in the database 514.

一方、ステータス情報データが、監視項目の状態を文字列によって表すデータの場合(ステップSM5:「文字列」)、ログ情報処理部503は、ステータス識別情報の値に基づいて監視項目を識別し、対応する監視項目が監視項目:動作プロセス、監視項目:接続デバイスとのうち、いずれであるかを判別する(ステップSM8)。   On the other hand, if the status information data is data representing the status of the monitoring item by a character string (step SM5: "character string"), the log information processing unit 503 identifies the monitoring item based on the value of the status identification information, It is determined whether the corresponding monitoring item is the monitoring item: operating process, monitoring item: connected device (step SM8).

対応する監視項目が監視項目:動作プロセスの場合(ステップSM8:「動作プロセス」)、ログ情報処理部503は、監視項目:動作プロセスの状態を表す文字列の内容に基づいて監視項目の状態の分類を判別する(ステップSM9)。
詳述すると、POS端末13ごとに、動作状態である必要があるプロセス(以下、「必要プロセス」という。)と、動作状態であってはならないプロセス(以下、「不必要プロセス」という。)が事前に定められ、POS端末13のPOS端末識別情報又は印刷装置14の印刷装置識別情報と対応付けて登録される。ステップSM8において、ログ情報処理部503は、文字列によって表された監視項目の状態について、文字列検索等の技術を利用して、必要プロセス、及び、不必要プロセスのそれぞれについて動作状態か否かを判別する。そして、ログ情報処理部503は、必要プロセスが動作状態であり、不必要プロセスが動作状態ではない場合、監視項目の状態が、通常状態であると判別する。一方、ログ情報処理部503は、必要プロセスに動作状態でないものがあり、又は、不必要プロセスに動作状態であるものがある場合、監視項目の状態が、エラー状態であると判別する。
必要プロセス、及び、不必要プロセスは、保守担当者、及び、企業の担当者等により、所定の手段によって変更可能である。
If the corresponding monitoring item is a monitoring item: operating process (step SM 8: “operating process”), the log information processing unit 503 selects the monitoring item: the state of the monitoring item based on the contents of the character string representing the state of the operating process. The classification is determined (step SM9).
Specifically, for each POS terminal 13, a process that needs to be in an operating state (hereinafter referred to as "required process") and a process that should not be in an operating state (hereinafter referred to as "unnecessary process"). It is determined in advance and registered in association with the POS terminal identification information of the POS terminal 13 or the printing apparatus identification information of the printing apparatus 14. In step SM8, the log information processing unit 503 determines whether or not the required process and the unnecessary process are operated using the technology such as character string search for the state of the monitoring item represented by the character string. To determine Then, the log information processing unit 503 determines that the state of the monitoring item is the normal state when the required process is in the operating state and the unnecessary process is not in the operating state. On the other hand, the log information processing unit 503 determines that the state of the monitoring item is an error state when there is a required process that is not in the operating state or there is an unnecessary process that is in the operating state.
Necessary processes and unnecessary processes can be changed by a person in charge of maintenance, a person in charge of a company, or the like by a predetermined means.

次いで、ログ情報処理部503は、対応する店舗の店舗識別情報と、ステップSM1で取得したステータス情報データの監視項目に対応する装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、ステップSM1で取得したステータス情報データと、ステップSM9で判別した分類を示す分類情報とを対応付けたレコードを生成し、第2ステータス情報データベース514に記憶する(ステップSM10)。その後、ログ情報処理部503は、第2データベース登録処理を終了する。なお、ログ情報処理部503は、レコードに含まれるステータス情報データについて、第2ステータス情報データベース514のレコードのデータ構造に対応するように形式的な加工を施す。   Next, the log information processing unit 503 identifies the store identification information of the corresponding store and the identification information (POS terminal identification information of the apparatus (POS terminal 13 or printing apparatus 14) corresponding to the monitoring item of the status information data acquired in step SM1. Or, a record in which the printing apparatus identification information), the status information data acquired in step SM1, and the classification information indicating the classification determined in step SM9 are associated is generated and stored in the second status information database 514 (step SM10) ). Thereafter, the log information processing unit 503 ends the second database registration process. The log information processing unit 503 performs formal processing on the status information data included in the record so as to correspond to the data structure of the record of the second status information database 514.

図11(D)は、POS端末13の監視項目:動作プロセスの動作プロセスステータス情報データ(ステータス情報データ)に基づいてステップSM10で生成されるレコードを模式的に示す図である。
例えば、POS端末13の監視項目:動作プロセスに基づくレコードを生成する場合、ログ情報処理部503は、以下の処理を実行する。すなわち、ログ情報処理部503は、リクエストデータD1に記述された店舗識別情報と、POS端末13のPOS端末識別情報と、第2ステータス情報データベース514のデータ構造への対応を目的とした形式的な加工が行われた動作プロセスステータス情報データと、ステップSM8で判別した分類を示す分類情報と、を対応付けたレコードを生成する。この結果、監視項目:動作プロセスに基づくレコードとして、図11(D)に示すレコードが生成され、第2ステータス情報データベース514に記憶される。
FIG. 11D is a view schematically showing a record generated in step SM10 based on monitoring items of the POS terminal 13: operation process status information data (status information data) of the operation process.
For example, in the case of generating a record based on a monitoring item of the POS terminal 13: operation process, the log information processing unit 503 executes the following processing. That is, the log information processing unit 503 is formally aimed to cope with the store identification information described in the request data D1, the POS terminal identification information of the POS terminal 13, and the data structure of the second status information database 514. A record is generated in which the operation process status information data subjected to the processing is associated with the classification information indicating the classification determined in step SM8. As a result, a record shown in FIG. 11D is generated as a record based on the monitoring item: operation process, and is stored in the second status information database 514.

一方、ステップSM8において、対応する監視項目が監視項目:接続デバイスと判別した場合(ステップSM8:「接続デバイス」)、ログ情報処理部503は、メンテナンスサーバー記憶部51が記憶する接続機種データベース515を更新する(ステップSM11)。
詳述すると、接続機種データベース515は、状態を管理する対象のPOS端末13、及び、印刷装置14ごとに、接続デバイス機種情報を有するデータベースである。
接続デバイス機種情報は、1の装置(POS端末13又は印刷装置14)について、当該1の装置が設けられた店舗の店舗識別情報と、当該1の装置の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、接続機種情報と、を対応付けた情報である。接続機種情報は、接続デバイスステータス情報データに係る情報に対応する情報であり、1又は複数のデバイスの機種を表す文字列を含む。
ステップSM11において、ログ情報処理部503は、接続機種データベース515にアクセスし、装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)に基づいて、対応する接続デバイス機種情報を特定する。次いで、ログ情報処理部503は、特定した接続デバイス機種情報が有する接続機種情報を、処理対象とした接続デバイスステータス情報データに基づく接続機種情報により上書き更新する。
On the other hand, if it is determined in step SM8 that the corresponding monitoring item is the monitoring item: connected device (step SM8: "connected device"), the log information processing unit 503 stores the connected model database 515 stored by the maintenance server storage unit 51. It updates (step SM11).
More specifically, the connected model database 515 is a database having connected device model information for each of the POS terminals 13 whose status is to be managed and the printing apparatus 14.
The connected device model information includes, for one device (the POS terminal 13 or the printing device 14), store identification information of a store where the one device is provided, and identification information of the one device (POS terminal identification information or the printing device Identification information) is information associated with connection model information. The connected model information is information corresponding to the information related to the connected device status information data, and includes a character string representing the model of one or more devices.
In step SM11, the log information processing unit 503 accesses the connected model database 515, and based on the identification information (POS terminal identification information or printing device identification information) of the device (POS terminal 13 or printing device 14), the corresponding connection Identify device model information. Next, the log information processing unit 503 overwrites and updates the connected model information included in the specified connected device model information with the connected model information based on the connected device status information data as the processing target.

次いで、ログ情報処理部503は、メンテナンスサーバー記憶部51が記憶する登録機種データベース516を参照する(ステップSM12)。
登録機種データベース516は、状態を管理する対象のPOS端末13、及び、印刷装置14ごとに、登録デバイス機種情報を有するデータベースである。
登録デバイス機種情報は、1の装置(POS端末13又は印刷装置14)について、当該1の装置が設けられた店舗の店舗識別情報と、当該1の装置の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、登録機種情報と、を対応付けた情報である。
登録デバイス機種情報は、装置(POS端末13又は印刷装置14)ごとに、接続される必要のある1又は複数のデバイス(接続されるべきデバイス)の機種を表す文字列を含む情報である。
Next, the log information processing unit 503 refers to the registered model database 516 stored by the maintenance server storage unit 51 (step SM12).
The registered model database 516 is a database having registered device model information for each of the POS terminal 13 whose status is to be managed and the printing apparatus 14.
The registered device model information includes, for one device (the POS terminal 13 or the printing device 14), store identification information of a store where the one device is provided, and identification information of the one device (POS terminal identification information or the printing device Identification information) is information associated with registered model information.
The registered device model information is information including a character string representing the model of one or more devices (devices to be connected) that need to be connected for each device (POS terminal 13 or printing device 14).

保守担当者、企業の担当者、その他の権限を有する者は、登録機種データベース516を任意のタイミングで更新することが可能である。
詳述すると、特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14に係る登録デバイス機種情報の更新を望む保守担当者等は、ウェブブラウザーがインストールされた端末のウェブブラウザーを立ち上げ、ウェブブラウザーに、メンテナンスサーバー17の所定のURLにアクセスさせる。例えば、保守担当者等は、店舗の改装等に応じて、1のPOS端末13について、当該1のPOS端末13に接続するデバイスを変更する場合に、上記の作業を行う。
ログ情報処理部503は、当該所定のURLへのアクセスがあった場合、必要な認証を行った後、所定のHTTPファイルを端末に送信して、所定のユーザーインターフェース(ウェブページ)を、当該端末に表示させる。当該所定のユーザーインターフェースは、特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14の識別情報を入力する欄を有する。また、当該所定のユーザーインターフェースは、特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14に接続すべきデバイスの機種を示す情報(デバイスの機種を表す文字列)を入力する欄を有する。
保守担当者等は、ユーザーインターフェースに、特定のPOS端末13のPOS端末識別情報、又は、当該特定の印刷装置14の印刷装置識別情報を入力する。また、保守担当者等は、ユーザーインターフェースに、特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14に接続すべき1又は複数のデバイスの機種を示す情報(デバイスの機種を表す文字列)を入力する欄を有する。
A person in charge of maintenance, a person in charge of a company, or another person having the authority can update the registered model database 516 at any time.
More specifically, a maintenance person who wants to update registered device model information related to a specific POS terminal 13 or a specific printing device 14 launches a web browser of a terminal on which a web browser is installed, and performs maintenance on the web browser. A predetermined URL of the server 17 is accessed. For example, when the maintenance person or the like changes the device connected to the POS terminal 13 of one POS terminal 13 in accordance with the remodeling or the like of the store, the above operation is performed.
When the log information processing unit 503 accesses the predetermined URL, the log information processing unit 503 performs necessary authentication, and then transmits a predetermined HTTP file to the terminal to transmit a predetermined user interface (web page) to the terminal. Display on. The predetermined user interface has a field for inputting identification information of a specific POS terminal 13 or a specific printing device 14. Further, the predetermined user interface has a field for inputting information (a character string representing the model of the device) indicating the model of the device to be connected to the specific POS terminal 13 or the specific printing apparatus 14.
The maintenance staff or the like inputs the POS terminal identification information of the specific POS terminal 13 or the printing apparatus identification information of the specific printing apparatus 14 in the user interface. Also, a field for maintenance personnel or the like inputs information (a character string representing the model of the device) indicating the model of one or a plurality of devices to be connected to the specific POS terminal 13 or the specific printing device 14 in the user interface. Have.

ここで、レジカウンターLに設けられるPOS端末13については、レジカウンターLで行われることが想定される会計の態様に応じて、POS端末13に接続される必要のあるデバイスが異なってくる。例えば、クレジットカードでの決済(会計)が可能なレジカウンターLでは、クレジットカードを読み取り可能なデバイスが接続される必要があり、また例えば、電子マネーでの決済(会計)が可能なレジカウンターLでは、電子マネーに対応するカードを読み取り可能なデバイスが接続される必要がある。
また、POS端末13のファームウェアのバージョン、インストールされたプログラムの状況等によっても、POS端末13に接続される必要のあるデバイスが異なってくる。
これらのことは、印刷装置14についても同様である。
そして、保守担当者等は、上述したことを考慮して、POS端末13に接続することが必要なデバイスを決定し、メンテナンスサーバー17が提供するユーザーインターフェースの対応する欄に、特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14に接続すべき1又は複数のデバイスの機種を示す情報を入力する。
Here, with respect to the POS terminal 13 provided in the cashier counter L, devices that need to be connected to the POS terminal 13 differ depending on the mode of accounting that is assumed to be performed by the cashier counter L. For example, in a cashier counter L capable of payment (accounting) with a credit card, a device capable of reading a credit card needs to be connected, and for example, a cashier counter L capable of payment (accounting) with electronic money In this case, a device capable of reading a card corresponding to electronic money needs to be connected.
Further, the device required to be connected to the POS terminal 13 also differs depending on the version of the firmware of the POS terminal 13 and the status of the installed program.
The same applies to the printing device 14.
Then, the maintenance person or the like determines the devices that need to be connected to the POS terminal 13 in consideration of the above, and the specific POS terminal 13 is displayed in the corresponding field of the user interface provided by the maintenance server 17. Alternatively, information indicating the model of one or more devices to be connected to a specific printing apparatus 14 is input.

ログ情報処理部503は、当該ユーザーインターフェースに入力されたPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報を取得する。また、ログ情報処理部503は、当該ユーザーインターフェースに入力された1又は複数のデバイスの機種を示す情報(デバイスの機種を表す文字列)を取得する。
次いで、ログ情報処理部503は、当該ユーザーインターフェースに入力されたPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報に基づいて、登録機種データベース516における対応する登録デバイス機種情報を特定する。次いで、ログ情報処理部503は、特定した登録デバイス機種情報が有する登録機種情報の内容を、当該ユーザーインターフェースに入力された1又は複数のデバイスの機種を示す情報(デバイスの機種を表す文字列)に基づいて更新する。
なお、保守担当者等は、メンテナンスサーバー17が提供する所定のユーザーインターフェースを利用して、登録機種データベース516からの登録デバイス機種情報の削除、及び、登録機種データベース516への登録デバイス機種情報の追加も可能である。
The log information processing unit 503 acquires POS terminal identification information or printing apparatus identification information input to the user interface. Also, the log information processing unit 503 acquires information (a character string indicating the model of the device) indicating the model of the one or more devices input to the user interface.
Next, the log information processing unit 503 identifies corresponding registered device model information in the registered model database 516 based on the POS terminal identification information or the printing apparatus identification information input to the user interface. Next, the log information processing unit 503 is information indicating the content of the registered device type information included in the specified registered device device type information, indicating the device type of one or more devices input to the user interface (character string representing the device type) Update based on
The maintenance staff, etc. delete the registered device model information from the registered model database 516 and add the registered device model information to the registered model database 516 using a predetermined user interface provided by the maintenance server 17. Is also possible.

ステップSM12で登録機種データベース516を参照した後、ログ情報処理部503は、参照した登録機種データベース516に基づいて、監視項目:接続デバイスの分類を判別する(ステップSM13)。
詳述すると、ログ情報処理部503は、ステップSM1で取得したステータス情報データ(接続デバイスステータス情報データ)に対応するPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報に基づいて、登録機種データベース516の対応する登録デバイス機種情報を特定する。
次いで、ログ情報処理部503は、特定した登録デバイス機種情報の登録機種情報に含まれるデバイス(POS端末13に接続すべきデバイスの機種の文字列と、処理対象の接続デバイスステータス情報データに含まれるデバイス(POS端末13に実際に接続されたデバイス)の機種の文字列とを比較する。
次いで、ログ情報処理部503は、上記比較に基づいて、接続すべき機種のデバイスが接続された状態か否か、及び、接続すべきでない機種のデバイスが接続された状態か否かを判別する。
そして、ログ情報処理部503は、接続すべき機種のデバイスが接続された状態ではない場合、又は、接続すべきでない機種のデバイスが接続された状態の場合は、監視項目:接続デバイスの状態がエラー状態であると判別する。一方、接続すべき機種のデバイスが不足なく接続されており、接続すべきでない機種のデバイスが接続された状態ではない場合は、監視項目:接続デバイスの状態が、通常状態であると判別する。
After referring to the registered model database 516 in step SM12, the log information processing unit 503 determines the classification of the monitoring item: connected device based on the referenced registered model database 516 (step SM13).
More specifically, the log information processing unit 503 performs corresponding registration of the registered model database 516 based on POS terminal identification information or printing apparatus identification information corresponding to the status information data (connected device status information data) acquired in step SM1. Identify device model information.
Next, the log information processing unit 503 includes the device included in the registered model information of the specified registered device model information (character string of the model of the device to be connected to the POS terminal 13 and the connected device status information data to be processed) The character string of the model of the device (device actually connected to the POS terminal 13) is compared.
Next, the log information processing unit 503 determines whether the device of the model to be connected is connected or not and the device of the model not to be connected is connected based on the comparison. .
When the device of the model to be connected is not connected or the device of the device not to be connected is connected, the log information processing unit 503 monitors the status of the connected device: It determines that it is an error condition. On the other hand, when the devices of the model to be connected are connected without shortage and the devices of the model not to be connected are not in the connected state, it is determined that the monitoring item: the state of the connected device is the normal state.

次いで、ログ情報処理部503は、対応する店舗の店舗識別情報と、ステップSM1で取得したステータス情報データの監視項目に対応する装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、ステップSM1で取得したステータス情報データと、ステップSM13で判別した分類を示す分類情報とを対応付けたレコードを生成し、第2ステータス情報データベース514に記憶する(ステップSM14)。その後、ログ情報処理部503は、第2データベース登録処理を終了する。なお、ログ情報処理部503は、レコードに含まれるステータス情報データについて、第2ステータス情報データベース514のレコードのデータ構造に対応するように形式的な加工を施す。   Next, the log information processing unit 503 identifies the store identification information of the corresponding store and the identification information (POS terminal identification information of the apparatus (POS terminal 13 or printing apparatus 14) corresponding to the monitoring item of the status information data acquired in step SM1. Or generates a record in which the printing apparatus identification information), the status information data acquired in step SM1, and the classification information indicating the classification determined in step SM13 are associated and stored in the second status information database 514 (step SM14) ). Thereafter, the log information processing unit 503 ends the second database registration process. The log information processing unit 503 performs formal processing on the status information data included in the record so as to correspond to the data structure of the record of the second status information database 514.

第2データベース登録処理において、ログ情報処理部503は、リクエストデータD1に記録されたステータス情報データのそれぞれについて、図12のフローチャートの処理を実行し、レコードの生成、第2ステータス情報データベース514への記憶を実行する。   In the second database registration process, the log information processing unit 503 executes the process of the flowchart of FIG. 12 for each of the status information data recorded in the request data D1, generates a record, and generates the second status information database 514. Perform memory.

以上のように、本実施形態では、ログ情報処理部503は、図4のステップSF2のデータベース登録処理において、ステータス情報データに基づいて第1ステータス情報データベース513にレコードを記憶する場合は、分類情報を付加しない。一方、ログ情報処理部503は、ステータス情報データに基づいて第2ステータス情報データベース514にレコードを記憶する場合は、所定の場合に、ステータス情報データの監視項目の状態の分類を判別し、分類を示す分類情報を付加する。
このような処理が行われることにより、以下の効果を奏する。
すなわち、第1ステータス情報データベース513の各レコードには、生成元となったステータス情報データの内容と同一の内容のデータが含まれる。従って、第1ステータス情報データベース513の各レコードに基づいて、第2ステータス情報データベース514のレコードの生成に使用した条件と異なる条件を使用した監視項目の状態の分類や、その他の監視項目の状態の分析が可能となる。
また、第2ステータス情報データベース514の所定のレコードには、所定の方法で判別された分類を示す分類情報が付加される。従って、第2ステータス情報データベース514の所定のレコードに基づいて、対応する監視項目の状態の分類に応じた処理の実行や、監視項目の状態の分類の報知等を即時に実行可能となる。
As described above, in the present embodiment, in the case where the log information processing unit 503 stores a record in the first status information database 513 based on the status information data in the database registration process of step SF2 in FIG. Do not add On the other hand, when storing the record in the second status information database 514 based on the status information data, the log information processing unit 503 determines the classification of the status of the monitoring item of the status information data in a predetermined case, and stores the classification. Add classification information to indicate.
The following effects are achieved by performing such processing.
That is, each record of the first status information database 513 includes data having the same content as the content of the status information data which is the generation source. Therefore, based on each record of the first status information database 513, classification of the status of the monitoring item using a condition different from the condition used for generating the record of the second status information database 514, and the status of other monitoring items. Analysis is possible.
In addition, classification information indicating the classification determined by a predetermined method is added to a predetermined record of the second status information database 514. Therefore, based on the predetermined record of the second status information database 514, execution of processing according to the classification of the state of the corresponding monitoring item, notification of classification of the state of the monitoring item, and the like can be performed immediately.

なお、分類情報が付加されて第2ステータス情報データベース514に格納される情報は、「ステータス加工情報」に相当する。   The information to which the classification information is added and stored in the second status information database 514 corresponds to “status processing information”.

以上、メンテナンスサーバー17によりPOS端末13及び印刷装置14の状態を管理するときの各装置の動作について説明した。以上の説明のとおり、POS端末13は間隔をあけてログデータD11を生成し、ログデータD11を含むリクエストデータD1をリクエストとして送信する。メンテナンスサーバー17は受信したリクエストデータD1に基づいて、第1ステータス情報データベース513及び第2ステータス情報データベース514にレコードを生成して監視項目の状態(POS端末13及び印刷装置14の状態)を管理する。さらに、メンテナンスサーバー17は、レスポンスとしてレスポンスデータD2をPOS端末13に送信し、POS端末13に必要な処理を実行させる。各装置がこのような処理を行うため、メンテナンスサーバー17によりPOS端末13及び印刷装置14の状態を、継続して、効率よく監視することができる。   The operation of each device when managing the states of the POS terminal 13 and the printing device 14 by the maintenance server 17 has been described above. As described above, the POS terminal 13 generates log data D11 at intervals, and transmits request data D1 including the log data D11 as a request. The maintenance server 17 generates records in the first status information database 513 and the second status information database 514 based on the received request data D1 and manages the states of the monitoring items (the states of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14). . Further, the maintenance server 17 transmits response data D2 to the POS terminal 13 as a response, and causes the POS terminal 13 to execute necessary processing. Since each device performs such processing, the maintenance server 17 can continuously monitor the states of the POS terminal 13 and the printing device 14 efficiently.

また、ログ収集部203、通信管理部204、及び、命令実行部205の処理について説明した。
そして、これら機能ブロックは、各機能ブロックに対応するプログラム(各機能ブロックの機能を実現するプログラム)に、プラグインを追加することにより、機能を追加可能に構成される。このような構成のため、ログ収集部203、通信管理部204、及び、命令実行部205のそれぞれについて、柔軟に簡易な手段で、必要に応じて機能を追加することができる。
Also, the processes of the log collection unit 203, the communication management unit 204, and the instruction execution unit 205 have been described.
Then, these functional blocks are configured to be able to add functions by adding plug-ins to programs (programs that realize the functions of the respective functional blocks) corresponding to the respective functional blocks. With such a configuration, functions can be added to the log collection unit 203, the communication management unit 204, and the instruction execution unit 205 flexibly and simply as needed.

次に、メンテナンスサーバー17が備えるログ情報表示部504について説明する。
ログ情報表示部504は、保守担当者(権限を有する他の者でもよい。)に対して、第2ステータス情報データベース514に基づいて、指定された装置(POS端末13又は印刷装置14)の監視項目の状態に関する情報を報知する。
特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14に関する監視項目の状態に関する情報を取得することを望む保守担当者は、ウェブブラウザーがインストールされた端末のウェブブラウザーを立ち上げ、ウェブブラウザーに、メンテナンスサーバー17の所定のURLにアクセスさせる。例えば、保守担当者は、店舗の担当者から、電話やメール等で、特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14の状態が通常の状態ではない旨の連絡を受けた場合に、上記の作業を行う。
ログ情報表示部504は、当該所定のURLへのアクセスがあった場合、必要な認証を行った後、所定のHTTPファイルを端末に送信して、POS端末識別情報又は印刷装置識別情報の入力が可能なユーザーインターフェース(ウェブページ)を、当該端末に表示させる。保守担当者は、当該ユーザーインターフェースに、当該特定のPOS端末13のPOS端末識別情報、又は、当該特定の印刷装置14の印刷装置識別情報を入力する。ログ情報表示部504は、当該ユーザーインターフェースに入力されたPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報を取得する。
Next, the log information display unit 504 provided in the maintenance server 17 will be described.
The log information display unit 504 monitors the designated device (POS terminal 13 or printing device 14) based on the second status information database 514 with respect to the person in charge of maintenance (may be another authorized person). Provide information on the status of the item.
A maintenance person who wants to obtain information on the status of monitoring items related to a specific POS terminal 13 or a specific printing device 14 launches a web browser of a terminal on which a web browser is installed, and the maintenance server 17 Access the given URL of. For example, when the maintenance person is notified from the person in charge of the store by telephone or mail that the status of the specific POS terminal 13 or the specific printing device 14 is not a normal status, the above-mentioned operation is performed. I do.
When the log information display unit 504 accesses the predetermined URL, after performing necessary authentication, the log information display unit 504 transmits a predetermined HTTP file to the terminal, and inputs POS terminal identification information or printing apparatus identification information. Display a possible user interface (web page) on the terminal. The maintenance staff inputs the POS terminal identification information of the particular POS terminal 13 or the printing apparatus identification information of the particular printing apparatus 14 in the user interface. The log information display unit 504 acquires POS terminal identification information or printing apparatus identification information input to the user interface.

次いで、ログ情報表示部504は、第2ステータス情報データベース514を参照し、取得したPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報に基づいて、対応するPOS端末13又は印刷装置14の各監視項目のステータス情報データに基づくレコードのうち必要なもの(少なくとも、直近で記憶されたレコードを含む。)を取得する。
次いで、ログ情報表示部504は、所定のHTTPファイルを端末に送信して、監視項目に関する以下の情報が表示されたユーザーインターフェース(ウェブページ、画面)を端末に表示させる。ログ情報表示部504は、監視項目:通信エラー、及び、監視項目:プリンターエラーについて、ユーザーインターフェースに、通信エラー又はプリンターエラーが発生している状態の場合に、その旨を示す情報が表示される。保守担当者は、ユーザーインターフェースを参照することにより、通信エラー又はプリンターエラーが発生した状態の場合に、そのことを認識できる。
また、ログ情報表示部504は、監視項目:RAM使用率、監視項目:CPU使用率、監視項目:CPU温度、監視項目:データ転送速度、監視項目:SSD使用実績値、監視項目:印刷ヘッド形成ライン累計数、及び、監視項目:カッター使用累計数について、ユーザーインターフェースに、各監視項目の状態の分類(エラー状態、エラー警告状態、エラー予兆状態、又は、通常状態)を示す情報を表示する。また、ログ情報表示部504は、監視項目:動作プロセス、及び、監視項目:接続デバイスについては、ユーザーインターフェースに、各監視項目の状態の分類(エラー状態、又は、通常状態)を示す情報を表示する。
ログ情報表示部504は、対応するレコードの分類情報に基づいて、これら監視項目の状態の分類を示す情報を表示する。
保守担当者は、ユーザーインターフェースを参照することにより、これら監視項目の状態の分類を認識でき、当該認識に基づいて、対応する処理を実行できる。
Next, the log information display unit 504 refers to the second status information database 514, and based on the acquired POS terminal identification information or printing device identification information, status information of each monitoring item of the corresponding POS terminal 13 or printing device 14 Acquire necessary items of data-based records (including at least the most recently stored records).
Next, the log information display unit 504 transmits a predetermined HTTP file to the terminal, and causes the terminal to display a user interface (web page, screen) on which the following information related to the monitoring item is displayed. The log information display unit 504 displays information indicating that a communication error or a printer error has occurred in the user interface for the monitoring item: communication error and the monitoring item: printer error. . By referring to the user interface, the maintenance staff can recognize that a communication error or a printer error has occurred in the state.
Further, the log information display unit 504 is a monitoring item: RAM usage rate, monitoring item: CPU usage rate, monitoring item: CPU temperature, monitoring item: data transfer speed, monitoring item: SSD usage result value, monitoring item: print head formation Information on the classification of the status of each monitoring item (error status, error warning status, error prediction status, or normal status) is displayed on the user interface for the line cumulative number and the monitoring item: cutter cumulative number. In addition, the log information display unit 504 displays information indicating the classification (error state or normal state) of the state of each monitoring item on the user interface for the monitoring item: operating process and the monitoring item: connected device. Do.
The log information display unit 504 displays information indicating the classification of the state of the monitoring item based on the classification information of the corresponding record.
The maintenance staff can recognize the classification of the state of these monitoring items by referring to the user interface, and can execute corresponding processing based on the recognition.

以上のように、保守担当者は、ログ情報表示部504の機能により、任意のタイミングで、任意のPOS端末13及び印刷装置14の監視項目の状態を認識できる。   As described above, the maintenance staff can recognize the status of any of the monitoring items of the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 at an arbitrary timing by the function of the log information display unit 504.

次に、メンテナンスサーバー17が備えるログ情報表示部504の別の処理について説明する。
ログ情報表示部504は、保守担当者、その他の権限を有する者に対して、接続機種データベース515、及び、登録機種データベース516に基づいて、指定された装置(POS端末13又は印刷装置14)に接続されたデバイスに関する情報を報知する。
特定のPOS端末13又は特定の印刷装置14についてのデバイスに関する情報を取得することを望む保守担当者等は、ウェブブラウザーがインストールされた端末のウェブブラウザーを立ち上げ、ウェブブラウザーに、メンテナンスサーバー17の所定のURLにアクセスさせる。
ログ情報表示部504は、当該所定のURLへのアクセスがあった場合、必要な認証を行った後、所定のHTTPファイルを端末に送信して、所定のユーザーインターフェース(ウェブページ)を、当該端末に表示させる。ユーザーインターフェースは、当該特定のPOS端末13のPOS端末識別情報、又は、当該特定の印刷装置14の印刷装置識別情報を入力する欄を有する。
保守担当者等は、当該ユーザーインターフェースに、当該特定のPOS端末13のPOS端末識別情報、又は、当該特定の印刷装置14の印刷装置識別情報を入力する。
Next, another process of the log information display unit 504 provided in the maintenance server 17 will be described.
The log information display unit 504 is a device (POS terminal 13 or printing device 14) designated based on the connected model database 515 and the registered model database 516 for maintenance personnel and other authorized personnel. Broadcast information about connected devices.
A maintenance person who wants to obtain information on a specific POS terminal 13 or a specific printing device 14 launches a web browser of a terminal on which a web browser is installed, and the web browser Access a given URL.
When there is access to the predetermined URL, the log information display unit 504 transmits a predetermined HTTP file to the terminal after performing necessary authentication, and transmits a predetermined user interface (web page) to the terminal. Display on. The user interface has a field for inputting POS terminal identification information of the particular POS terminal 13 or printing device identification information of the particular printing device 14.
The maintenance staff or the like inputs the POS terminal identification information of the particular POS terminal 13 or the printing apparatus identification information of the particular printing apparatus 14 in the user interface.

ログ情報表示部504は、当該ユーザーインターフェースに入力されたPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報を取得する。
次いで、ログ情報表示部504は、接続機種データベース515を参照し、当該データベースが有する接続デバイス機種情報のうち、取得したPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報を有する接続デバイス機種情報を取得する。
また、ログ情報表示部504は、登録機種データベース516を参照し、当該データベースが有する登録デバイス機種情報のうち、取得したPOS端末識別情報又は印刷装置識別情報を有する登録デバイス機種情報を取得する。
次いで、ログ情報表示部504は、取得した接続デバイス機種情報、及び、登録デバイス機種情報に基づいて、POS端末13又は印刷装置14に接続すべき機種のデバイスが接続されてない状態である登録機種未接続状態であること、及び、POS端末13又は印刷装置14に接続されるべきでない機種のデバイスが接続された状態である非登録機種接続状態であることを示すデバイス関連ユーザーインターフェースを、端末に表示させる。
The log information display unit 504 acquires POS terminal identification information or printing apparatus identification information input to the user interface.
Next, the log information display unit 504 refers to the connected model database 515 and acquires connected device model information having acquired POS terminal identification information or printing apparatus identification information among connected device model information possessed by the database.
Further, the log information display unit 504 refers to the registered model database 516 to acquire registered device model information having acquired POS terminal identification information or printing apparatus identification information among registered device model information of the database.
Next, based on the acquired connected device model information and registered device model information, the log information display unit 504 does not connect a device of a model to be connected to the POS terminal 13 or the printing apparatus 14. A device-related user interface indicating a non-connected state and a non-registered model connected state in which a device of a model that should not be connected to the POS terminal 13 or the printing apparatus 14 is connected to the terminal Display.

図13は、デバイス関連ユーザーインターフェースを示す図である。
図13に示すように、デバイス関連ユーザーインターフェースは、店舗識別情報、及び、POS端末識別情報又は印刷装置識別情報が表示される領域A131を有する。
また、デバイス関連ユーザーインターフェースは、デバイス関連テーブルTB1を有する。デバイス関連テーブルTB1は、1又は複数のレコードを有する。各レコードは、登録デバイスフィールドF1と、接続デバイスフィールドF2と、接続状態フィールドF3とを有する。
登録デバイスフィールドF1には、装置に接続すべきデバイスの機種を示す情報が表示される。ログ情報表示部504は、登録デバイス機種情報に基づいて、各レコードの登録デバイスフィールドF1に情報を表示する。
接続デバイスフィールドF2には、装置に実際に接続されたデバイスの機種を示す情報が表示される。ログ情報表示部504は、接続デバイス機種情報に基づいて、各レコードの接続デバイスフィールドF2に情報を表示する。
接続状態フィールドF3に表示される情報については後述する。
FIG. 13 is a diagram showing a device related user interface.
As shown in FIG. 13, the device related user interface has an area A 131 in which shop identification information and POS terminal identification information or printing apparatus identification information are displayed.
The device related user interface also has a device related table TB1. The device association table TB1 has one or more records. Each record has a registered device field F1, a connected device field F2, and a connection status field F3.
In the registered device field F1, information indicating the model of the device to be connected to the device is displayed. The log information display unit 504 displays information in the registered device field F1 of each record based on the registered device model information.
The connected device field F2 displays information indicating the model of the device actually connected to the device. The log information display unit 504 displays information in the connected device field F2 of each record based on the connected device model information.
The information displayed in the connection state field F3 will be described later.

ここで、デバイスの接続状態としては、装置に接続すべき機種のデバイスが実際に接続された状態(以下、「正常接続状態」)と、装置に接続すべき機種のデバイスが実際には接続された状態ではない(登録機種未接続状態)と、装置に接続すべきでない機種のデバイスが実際には接続された状態(非登録機種接続状態)の3つの状態が生じ得る。
そして、ログ情報表示部504は、デバイスの接続状態に応じて、デバイス関連テーブルTB1に対応するレコードを生成する。
詳述すると、正常接続状態の場合、ログ情報表示部504は、登録デバイスフィールドF1に登録されたデバイスの機種を示す情報が表示され、接続デバイスフィールドF2に接続されたデバイスの機種を示す情報が表示され、接続状態フィールドF3に、正常接続状態であることを示す情報(図13の例では、「connect」。)が表示されたレコードを生成する。ログ情報表示部504は、接続デバイス機種情報の接続機種情報に含まれる機種を表す文字列と、登録デバイス機種情報の登録機種情報に含まれる機種を表す文字列とを比較し、文字列が一致する機種について、正常接続状態に対応するレコードを生成する。
図13において、1件目のレコードR1は、正常接続状態に対応するレコードである。保守担当者等は、正常接続状態に対応するレコードを参照することにより、対応する装置について、正常接続状態であることを簡易に認識できる。
Here, as the connection state of the device, a state in which the device of the model to be connected to the device is actually connected (hereinafter, “normal connection state”) and a device of the device type to be connected to the device are actually connected There are three possible states: non-registered state (registered model unconnected state), and devices of the model that should not be connected to the device are actually connected (non-registered model connected state).
Then, the log information display unit 504 generates a record corresponding to the device relation table TB1 according to the connection state of the device.
More specifically, in the normal connection state, the log information display unit 504 displays information indicating the model of the device registered in the registered device field F1, and the information indicating the model of the device connected in the connected device field F2 is A record is displayed, and information is displayed in the connection state field F3 to indicate the normal connection state ("connect" in the example of FIG. 13). The log information display unit 504 compares the character string representing the model contained in the connected device information of the connected device device type information with the character string representing the device type contained in the registered device model information of the registered device device information, and the character strings match For the target model, create a record corresponding to the normal connection status.
In FIG. 13, the first record R1 is a record corresponding to the normal connection state. The maintenance staff can easily recognize that the corresponding device is in the normally connected state by referring to the record corresponding to the normally connected state.

また、登録機種未接続状態の場合、ログ情報表示部504は、登録デバイスフィールドF1に登録されたデバイスの機種を示す情報が表示され、接続デバイスフィールドF2が空欄であり、接続状態フィールドF3に、登録機種未接続状態であることを示す情報(図13の例では、「disconnect」。)が表示されたレコードを生成する。
ログ情報表示部504は、接続デバイス機種情報の接続機種情報に含まれる機種を表す文字列と、登録デバイス機種情報の登録機種情報に含まれる機種を表す文字列とを比較し、登録機種情報に存在し接続機種情報に存在しない機種について、登録機種未接続状態に対応するレコードを生成する。
図13において、2件目のレコードR2は、登録機種未接続状態に対応するレコードである。保守担当者等は、登録機種未接続状態に対応するレコードを参照することにより、対応する装置について、登録機種未接続状態であることを簡易に認識できる。
When the registered model is not connected, the log information display unit 504 displays information indicating the model of the device registered in the registered device field F1, the connection device field F2 is blank, and the connection state field F3 A record is generated in which information indicating that the registered model is not connected (in the example of FIG. 13, "disconnect") is displayed.
The log information display unit 504 compares the character string representing the model contained in the connected device information of the connected device device type information with the character string representing the device type contained in the registered device model information of the registered device device information. For models that exist but do not exist in the connected model information, a record corresponding to the registered model unconnected state is generated.
In FIG. 13, the second record R2 is a record corresponding to the registered model unconnected state. By referring to the record corresponding to the registered model unconnected state, the maintenance staff can easily recognize that the registered apparatus is not connected for the corresponding device.

また、非登録機種接続状態の場合、ログ情報表示部504は、登録デバイスフィールドF1が空欄であり、接続デバイスフィールドF2に接続されたデバイスの機種を示す情報が表示され、接続状態フィールドF3に、非登録機種接続状態であることを示す情報(図13の例では、「unknown」。)が表示されたレコードを生成する。
ログ情報表示部504は、接続デバイス機種情報の接続機種情報に含まれる機種を表す文字列と、登録デバイス機種情報の登録機種情報に含まれる機種を表す文字列とを比較し、登録機種情報に存在せず接続機種情報に存在する機種について、非登録機種接続状態に対応するレコードを生成する。
図13において、3件目のレコードR3は、非登録機種接続状態に対応するレコードである。保守担当者等は、非登録機種接続状態に対応するレコードを参照することにより、対応する機種のデバイスについて、非登録機種接続状態であることを簡易に認識できる。
In addition, in the case of the unregistered model connection state, the log information display unit 504 displays blanks in the registered device field F1, and displays information indicating the model of the device connected to the connected device field F2, and the connection state field F3 displays A record is generated in which information (in the example of FIG. 13, "unknown" in the example of FIG. 13) indicating the unregistered model connection state is displayed.
The log information display unit 504 compares the character string representing the model contained in the connected device information of the connected device device type information with the character string representing the device type contained in the registered device model information of the registered device device information. For models that do not exist and exist in connected model information, a record corresponding to the unregistered model connected status is generated.
In FIG. 13, the third record R3 is a record corresponding to the unregistered model connection state. By referring to the record corresponding to the non-registered model connection state, the maintenance staff or the like can easily recognize that the device of the corresponding model is in the non-registered model connection state.

以上のように、保守担当者等は、ログ情報表示部504の機能により、任意のタイミングで、任意のPOS端末13及び印刷装置14のデバイスの接続状態を認識できる。   As described above, the maintenance person or the like can recognize the connection state of the arbitrary POS terminal 13 and the device of the printing apparatus 14 at an arbitrary timing by the function of the log information display unit 504.

次に、メンテナンスサーバー17が備える対応状況情報管理部505について説明する。
対応状況情報管理部505は、エラー状態(所定の状態)と判別された監視項目について、エラー状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理し、対応状況情報に基づく情報、その他の有益な情報を提供する機能を有する。
Next, the correspondence status information management unit 505 provided in the maintenance server 17 will be described.
The response status information management unit 505 manages the response status information indicating the status of the response to be performed according to the error status for the monitoring item determined as the error status (predetermined status), and information based on the response status information, and others. Have the ability to provide useful information.

ここで、対応状況情報管理部505は、第2ステータス情報データベース514に基づいて、エラー管理データベース518を更新する機能を有する。
エラー管理データベース518は、第2ステータス情報データベース514のレコードのうち、監視項目の状態がエラー状態であることを示す分類情報を有するレコードを管理するデータベースである。
Here, the handling status information management unit 505 has a function of updating the error management database 518 based on the second status information database 514.
The error management database 518 is a database that manages, of the records of the second status information database 514, records having classification information indicating that the state of the monitoring item is in an error state.

対応状況情報管理部505は、第2ステータス情報データベース514にレコードが追加された場合に、追加分のレコードのそれぞれについて、分類情報が、監視項目の状態がエラー状態であることを示す情報であるか否かを判別する。次いで、対応状況情報管理部505は、分類情報が、監視項目の状態がエラー状態であることを示す情報であるレコードについて、同様のレコードをエラー管理データベース518に記憶する。この結果、第2ステータス情報データベース514に対応するエラー状態の監視項目に係るレコードの記憶に応じて、エラー管理データベース518に対応するレコードが記憶される。
なお、対応状況情報管理部505は、エラー管理データベース518にレコードを記憶する際、同一の店舗識別情報、同一のPOS端末識別情報(又は印刷装置識別情報)、及び、同一のステータス識別情報を有するレコードが、既に、エラー管理データベース518に記憶された状態の場合は、既に記憶されたレコードを、新たなレコードによって上書き更新する。これにより、後に説明するエラー一覧ユーザーインターフェースの表示に際し、同一の店舗識別情報と、同一のPOS端末識別情報と、同一のステータス識別情報に基づく監視項目情報とを有するレコードが重複して表示されることが防止される。
When a record is added to the second status information database 514, the handling status information management unit 505 is information that indicates that the status of the monitoring item is an error status in the classification information for each of the additional records. It is determined whether or not it is. Next, the correspondence status information management unit 505 stores a similar record in the error management database 518 for a record in which the classification information is information indicating that the state of the monitoring item is an error state. As a result, according to the storage of the record related to the monitoring item of the error state corresponding to the second status information database 514, the record corresponding to the error management database 518 is stored.
When storing the record in the error management database 518, the handling status information management unit 505 has the same shop identification information, the same POS terminal identification information (or printing apparatus identification information), and the same status identification information. If the record is already stored in the error management database 518, the already stored record is overwritten and updated with the new record. As a result, when the error list user interface to be described later is displayed, records having the same shop identification information, the same POS terminal identification information, and the monitoring item information based on the same status identification information are displayed in duplicate. Is prevented.

次に、対応状況情報を管理し、管理する対応状況情報に基づく処理を実行するときの対応状況情報管理部505の動作について説明する。
図14は、対応状況情報管理部505の動作を示すフローチャートである。
対応状況情報管理部505による対応状況情報の管理に際し、保守担当者、その他の権限を有する者は、所定の端末のウェブブラウザーに、エラー一覧ユーザーインターフェース(後述)の表示に係るメンテナンスサーバー17の所定のURLにアクセスさせる。
図14に示すように、対応状況情報管理部505は、エラー一覧ユーザーインターフェース(後述)の表示に係るURLにアクセスがあったか否かを監視する(ステップSN1)。
エラー一覧ユーザーインターフェース(後述)の表示に係るURLにアクセスがあった場合(ステップSN1:YES)、対応状況情報管理部505は、必要な認証を行い、エラー管理データベース518を参照する(ステップSN2)。
次いで、対応状況情報管理部505は、ステップSN2で参照したエラー管理データベース518に基づいて、対応するHTTPファイルをアクセス元の端末に送信し、当該端末にエラー一覧ユーザーインターフェースを表示させる(ステップSN3)。
Next, the operation of the response status information management unit 505 when managing the response status information and executing processing based on the managed response status information will be described.
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the handling status information management unit 505.
When managing the response status information by the response status information management unit 505, a person in charge of maintenance or a person who has the other authority has specified the maintenance server 17 concerning display of the error list user interface (described later) on the web browser of the predetermined terminal. Access the URL of.
As shown in FIG. 14, the handling status information management unit 505 monitors whether or not the URL related to the display of the error list user interface (described later) has been accessed (step SN1).
When the URL related to the display of the error list user interface (described later) is accessed (step SN1: YES), the response status information management unit 505 performs necessary authentication and refers to the error management database 518 (step SN2). .
Next, the handling status information management unit 505 transmits the corresponding HTTP file to the access source terminal based on the error management database 518 referenced in step SN2, and causes the terminal to display the error list user interface (step SN3). .

なお、以下の説明では、説明の便宜を考慮して、対応状況情報管理部505が、HTTPファイル、その他のデータを送信して、ユーザーインターフェース(ウェブページ)を外部装置に表示させることを、単に、「対応状況情報管理部505は、ユーザーインターフェースを表示させる」のように表現する。   In the following description, in consideration of the convenience of description, the correspondence status information management unit 505 simply transmits an HTTP file and other data to display the user interface (web page) on an external device. , “The correspondence status information management unit 505 displays a user interface”.

図15は、エラー一覧ユーザーインターフェースを示す図である。
図15に示すように、エラー一覧ユーザーインターフェースは、エラー状態の監視項目のそれぞれについて、対応する店舗の店舗識別情報と、対応する装置の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、監視項目を示す監視項目情報と、エラー発生日時情報と、が対応付けられたレコードを一覧表示する。本実施形態では、エラー発生日時情報は、監視項目の状態がエラー状態となった日時を示す情報である。監視項目の状態がエラー状態となった日時は、ステータス情報データに基づいて検出される。ステータス情報データには、エラー状態となった日時を検出するために必要な情報が含まれる。なお、エラー発生日時情報が示す日時は、対応する監視項目がエラー状態となった日時に対応するものであればよい。
FIG. 15 is a diagram showing an error list user interface.
As shown in FIG. 15, the error list user interface stores, for each of the monitoring items in the error state, the store identification information of the corresponding store and the identification information (POS terminal identification information or printing apparatus identification information) of the corresponding device. A list of records in which monitoring item information indicating monitoring items and error occurrence date and time information are associated is displayed. In the present embodiment, the error occurrence date and time information is information indicating the date and time when the state of the monitoring item is in the error state. The date and time when the status of the monitoring item has become an error status is detected based on the status information data. The status information data includes information necessary to detect the date and time when the error state occurs. Note that the date and time indicated by the error occurrence date and time information may correspond to the date and time when the corresponding monitoring item is in the error state.

ステップSN3において、対応状況情報管理部505は、エラー管理データベース518を参照し、当該エラー管理データベース518のレコードに基づいて、エラー状態の監視項目のそれぞれについて、店舗識別情報と、装置の識別情報(POS端末識別情報又は印刷装置識別情報)と、監視項目情報と、エラー発生日時情報とが対応付けられたレコードが一覧表示されたエラー一覧ユーザーインターフェースを表示させる。なお、対応状況情報管理部505は、監視項目ごとに、ステータス識別情報と、監視項目情報(監視項目を表す文字列)とを対応付けて管理しており、エラー一覧ユーザーインターフェースの表示に際し、ステータス識別情報を監視項目情報に変換する。なお、対応状況情報管理部505が実行する各種処理において、処理を実行するプログラム内では、監視項目情報を、ステータス識別情報により管理する構成でもよい。   In step SN3, the handling status information management unit 505 refers to the error management database 518, and based on the record in the error management database 518, stores identification information and device identification information for each of the monitoring items in the error state An error list user interface displaying a list of records in which POS terminal identification information or printing apparatus identification information), monitoring item information, and error occurrence date and time information are associated is displayed. Note that the correspondence status information management unit 505 manages status identification information and monitoring item information (a character string representing a monitoring item) in association with each other for each monitoring item, and displays the status of the error list user interface. Convert identification information into monitoring item information. Note that in various processes executed by the handling status information management unit 505, monitoring item information may be managed by status identification information in a program that executes the process.

ここで、上述したように、エラー管理データベース518には、同一の店舗識別情報、同一のPOS端末識別情報(又は印刷装置識別情報)、及び、同一のステータス識別情報を有するレコードが重複して記憶されない。従って、エラー一覧ユーザーインターフェースには、同一の店舗識別情報と、同一のPOS端末識別情報と、同一のステータス識別情報に基づく監視項目情報とを有するレコードは、1つしか表示せず、2つ以上重複して表示されない。これにより、保守担当者等が、何らかのエラーにより同様の内容のレコードが誤って重複表示された状態にあると誤認することを防止でき、一覧表示されるレコードの数の増大を抑制でき、エラー一覧ユーザーインターフェースが冗長になることを防止できる。   Here, as described above, the error management database 518 stores the same shop identification information, the same POS terminal identification information (or printing apparatus identification information), and the records having the same status identification information in duplicate. I will not. Therefore, the error list user interface displays only one record having the same shop identification information, the same POS terminal identification information, and the monitoring item information based on the same status identification information, but two or more records. It is not displayed in duplicate. As a result, it is possible to prevent maintenance personnel or the like from being misunderstood that a record with the same content is erroneously displayed in duplicate due to some error, and an increase in the number of records displayed in a list can be suppressed. It can prevent the user interface from becoming redundant.

なお、後述するように、エラー一覧ユーザーインターフェースのレコードが選択されて、監視項目のエラー状態に対する対応の状況が管理された場合(管理用情報が対応状況情報管理データベース517に記憶された場合)、エラー管理データベース518から、対応するレコードが削除される。従って、エラー一覧ユーザーインターフェースに表示されるレコードは、エラー状態となった後、エラー状態に応じた対応の状況の管理が開始されてない監視項目に係るレコードである。
また、本実施形態では、エラー状態の監視項目が、エラー一覧ユーザーインターフェースに表示される対象となるが、エラー警告状態や、エラー予兆状態等のエラー状態に至っていない状態の監視項目を当該ユーザーインターフェースに表示する対象としてもよい。
As described later, when the record of the error list user interface is selected and the status of the response to the error status of the monitoring item is managed (when the management information is stored in the response status information management database 517), The corresponding record is deleted from the error management database 518. Therefore, the record displayed on the error list user interface is a record related to a monitoring item for which management of the corresponding status according to the error state has not been started after the error state.
Further, in the present embodiment, although the monitoring item of the error state is a target to be displayed on the error list user interface, the monitoring item of the state not having an error state such as an error warning state or an error sign state It may be displayed on the screen.

対応状況情報管理部505は、エラー一覧ユーザーインターフェースの各レコード(監視項目を示す情報)を、マウスを利用して対応する位置をカーソルで操作する等の所定の手段によって選択可能な状態で表示させる。   The correspondence status information management unit 505 displays each record (information indicating the monitoring item) of the error list user interface in a selectable state by a predetermined means such as operating the corresponding position with the cursor using the mouse. .

エラー一覧ユーザーインターフェースを表示させた後、対応状況情報管理部505は、エラー一覧ユーザーインターフェースに表示したレコード(監視項目を示す情報)のいずれかが選択されたか否かを監視する(ステップSN4)。なお、いずれのレコードも選択されることなく、エラー一覧ユーザーインターフェースに係るウェブページが閉じられた場合、対応状況情報管理部505は、処理を終了する。   After displaying the error list user interface, the handling status information management unit 505 monitors whether any of the records (information indicating monitoring items) displayed on the error list user interface is selected (step SN4). When the web page related to the error list user interface is closed without selecting any record, the handling status information management unit 505 ends the process.

いずれかのレコードが選択された場合(ステップSN4:YES)、対応状況情報管理部505は、選択されたレコードに対応する監視項目に係る詳細状態ユーザーインターフェース(後述)を表示させる(ステップSN5)。   When one of the records is selected (step SN4: YES), the handling status information management unit 505 displays a detailed state user interface (described later) related to the monitoring item corresponding to the selected record (step SN5).

図16は、詳細状態ユーザーインターフェースを示す図である。
図16の詳細状態ユーザーインターフェースは、監視項目:RAM使用率に係る詳細状態ユーザーインターフェースである。
ステップSN5において、対応状況情報管理部505は、第2ステータス情報データベース514を参照し、選択されたレコードに対応する監視項目のステータス情報データを取得する。
次いで、対応状況情報管理部505は、取得したステータス情報データに基づいて、監視項目の状態の詳細を示す情報が表示された詳細状態ユーザーインターフェースを表示させる。
詳細状態ユーザーインターフェースに表示される監視項目の状態の詳細を示す情報は、監視項目ごとに、態様(フォーマット)が予め定められる。対応状況情報管理部505は、取得したステータス情報データに基づいて、対応する監視項目について予め定められた態様で、監視項目の状態の詳細を示す情報を表示させる。
図16の詳細状態ユーザーインターフェースでは、監視項目:RAM使用率について、RAM使用率の水位が時系列で表示され、注意すべき点を端的に表す文言が表示される。RAM使用率ステータス情報データには、図16の詳細状態ユーザーインターフェースを表示させるために必要な情報が含まれる。
FIG. 16 is a diagram showing a detailed state user interface.
The detailed state user interface of FIG. 16 is the detailed state user interface related to the monitoring item: RAM usage.
In step SN5, the handling status information management unit 505 refers to the second status information database 514, and acquires status information data of the monitoring item corresponding to the selected record.
Next, based on the acquired status information data, the handling status information management unit 505 displays a detailed status user interface in which information indicating details of the status of the monitoring item is displayed.
The information indicating the details of the status of the monitoring item displayed on the detailed status user interface has an aspect (format) determined in advance for each monitoring item. Based on the acquired status information data, the handling status information management unit 505 displays information indicating the details of the state of the monitoring item in a manner predetermined for the corresponding monitoring item.
In the detailed state user interface of FIG. 16, regarding the monitoring item: RAM usage rate, the water level of the RAM usage rate is displayed in time series, and the wording that indicates points to be noted is displayed. The RAM usage status information data includes information necessary to display the detailed state user interface of FIG.

図16に示すように、詳細状態ユーザーインターフェースには、対応状況登録ユーザーインターフェース(後述)の表示を指示する表示指示ボタンB161が選択可能に表示される。
保守担当者等は、詳細状態ユーザーインターフェースに表示された情報を参照した上で、対応状況情報の管理を望む場合は、表示指示ボタンB161を操作する。
なお、表示指示ボタンB161が選択されることなく、エラー一覧ユーザーインターフェースに係るウェブページが閉じられた場合、対応状況情報管理部505は、処理を終了する。
As shown in FIG. 16, in the detailed state user interface, a display instruction button B161 for instructing display of a correspondence status registration user interface (described later) is displayed in a selectable manner.
The maintenance staff or the like refers to the information displayed on the detailed state user interface, and operates the display instruction button B 161 when wishing to manage the correspondence status information.
When the web page related to the error list user interface is closed without the display instruction button B 161 being selected, the handling status information management unit 505 ends the process.

図14に示すように、ステップSN5で詳細状態ユーザーインターフェースを表示させた後、対応状況情報管理部505は、表示指示ボタンB161が選択されたか否かを監視する(ステップSN6)。
表示指示ボタン161が選択された場合(ステップSN6:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況登録ユーザーインターフェース(後述)を表示させる(ステップSN7)。
As shown in FIG. 14, after displaying the detailed state user interface in step SN5, the handling status information management unit 505 monitors whether or not the display instruction button B161 is selected (step SN6).
When the display instruction button 161 is selected (step SN6: YES), the handling status information management unit 505 displays a handling status registration user interface (described later) (step SN7).

図17は、対応状況登録ユーザーインターフェースを示す図である。
図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、担当者表示領域Q1を有し、担当者表示領域Q1は、担当者入力欄Q11を有する。担当者入力欄Q11は、対応状況登録ユーザーインターフェースへの入力を行う担当者を示す情報(氏名や、役職等)(以下、「担当者情報」という。)を入力する入力欄である。保守担当者等は、担当者入力欄Q11に、担当者を示す情報を入力する。
なお、対応状況情報管理部505が、メンテナンスサーバー17にアクセスがあったときに行われる認証に基づいて、担当者を特定し、対応状況登録ユーザーインターフェースを表示させる際に、自動で担当者を示す情報を表示する構成でもよい。
FIG. 17 is a diagram showing a correspondence status registration user interface.
As shown in FIG. 17, the handling status registration user interface has a person-in-charge display area Q1, and the person-in-charge display area Q1 has a person-in-charge input field Q11. The person-in-charge input field Q11 is an input field for inputting information (name, position, etc.) (hereinafter referred to as “person-in-charge information”) indicating a person in charge who inputs to the response status registration user interface. The person in charge of maintenance, etc. inputs information indicating the person in charge in the person-in-charge input field Q11.
The correspondence status information management unit 505 automatically indicates the person in charge when identifying the person in charge based on the authentication performed when the maintenance server 17 is accessed and displaying the correspondence status registration user interface. Information may be displayed.

また、対応状況登録ユーザーインターフェースは、対応状況情報表示領域Q2を有し、対応状況情報表示領域Q2は、対応状況情報入力欄Q21を有する。対応状況情報入力欄Q21は、対応状況情報を入力する入力欄である。以下、対応状況情報について詳述する。
対応状況情報とは、エラー状態の監視項目に対して、エラー状態に応じて行われる対応の状況(以下、適宜、「対応状況」という。)を示す情報である。ここで、監視項目のエラー状態に応じた対応(処置)は、原因に応じて異なる態様で行われ、また、監視項目のエラー状態に応じて行うことが可能な対応は、監視項目ごとに定まる。例えば、監視項目:RAM使用率のエラー状態に応じた対応として、まず、エラー状態となったことを認識し、エラー状態を解消する対象とする対応が行われる。本例において、この場合の対応状況は、対応状況:対応中である。その後、必要に応じて、RAM使用率の異常の原因を調査する対応が行われる。本例において、この場合の対応状況は、対応状況:原因調査中である。また、RAM使用率の異常の原因が、保守担当者等からPOS端末13又は印刷装置14が設置された現場の担当者に対して電話で指示することにより解消可能なものの場合は、保守担当者等から現場の担当者に対して電話で原因解消を指示する対応が行われる。本例において、この場合の対応状況は、対応状況:電話指示中である。また、RAM使用率の異常の原因がPOS端末13の使用方法や、POS端末13が設置された環境にあり、現地で原因を解消する必要がある場合は、POS端末13が設置された現場に行って原因を解消する対応が行われる。本例において、この場合の対応状況は、対応状況:現場対応中である。また、RAM使用率の異常の原因が、RAM、その他付随するハードウェアの故障にあり、専門家による修理を要する場合は、専門家によって原因を解消する対応が行われる。本例において、この場合の対応状況は、対応状況:専門家対応中である。また、専門家による対応は、部品の交換を伴わない修理や、部品の交換を伴う修理等、原因に応じた種々の方法で行われる。これを踏まえ、対応状況は、対応状況:部品交換中など、専門家によって行われる対応に応じて存在する。
Further, the handling status registration user interface has a handling status information display area Q2, and the handling status information display area Q2 has a handling status information input field Q21. The response status information input field Q21 is an input field for inputting the response status information. The response status information will be described in detail below.
The response status information is information indicating the status (hereinafter, referred to as “response status” as appropriate) of the response to be performed according to the error status with respect to the monitoring item of the error status. Here, the action (action) according to the error state of the monitoring item is performed in a different mode according to the cause, and the action that can be performed according to the error state of the monitoring item is determined for each monitoring item . For example, as a response to the error condition of the monitor item: RAM usage rate, first, it is recognized that the error condition has been reached, and a response to eliminate the error condition is performed. In the present example, the handling situation in this case is the handling situation: handling. After that, if necessary, measures are taken to investigate the cause of the RAM usage rate abnormality. In this example, the response situation in this case is under the response situation investigation. In the case where the cause of the abnormality in the RAM usage rate can be eliminated by instructing the person in charge of the POS terminal 13 or the person in the field where the printing apparatus 14 is installed by telephone from the person in charge of maintenance, etc. A response is given to instruct the person in charge on the site to solve the problem by telephone. In the present example, the handling situation in this case is the handling situation: telephone instruction. In addition, if the cause of the RAM usage rate abnormality is the usage of the POS terminal 13 or the environment where the POS terminal 13 is installed, and it is necessary to eliminate the cause locally, the site where the POS terminal 13 is installed Take action to resolve the cause. In the present example, the handling situation in this case is the handling situation: on-site handling. In addition, when the cause of the RAM usage rate abnormality is a failure of the RAM and other accompanying hardware, and it is necessary to repair by a specialist, the countermeasure is taken by the specialist to eliminate the cause. In this example, the response situation in this case is the response situation: expert response. Further, the response by the expert is performed by various methods according to the cause, such as repair without replacement of parts and repair with replacement of parts. Based on this, the response situation exists according to the response performed by experts, such as during the replacement status of parts.

以上、監視項目:RAM使用率の対応状況を例示したが、対応状況は例示したものに限られない。また、他の監視項目についても、監視項目のエラー状態に対して行われる対応に応じて、対応状況が存在する。
ただし、監視項目のそれぞれについて、エラー状態が解消した場合、対応状況は、エラー状態が解消し、POS端末13及び印刷装置14が業務に使用される可能となったことを示す対応状況:対応完了となる。つまり、監視項目のそれぞれについて、対応状況として、対応状況:対応完了が存在し、エラー状態が解消した場合、対応状況は、対応状況:対応完了となる。
As mentioned above, although the corresponding | compatible condition of the monitoring item: RAM utilization rate was illustrated, the corresponding | compatible condition is not restricted to what was illustrated. In addition, with regard to other monitoring items, there is a response situation according to the response to the error status of the monitoring item.
However, when the error status is cleared for each of the monitoring items, the response status indicates that the error status has been cleared and the POS terminal 13 and the printing apparatus 14 can now be used for business: response complete It becomes. That is, for each of the monitoring items, as the response status, the response status: response completion exists, and when the error status disappears, the response status becomes the response status: response completion.

さて、図17の対応状況登録ユーザーインターフェースにおいて、対応状況情報入力欄Q21は、プルダウンメニューとなっており、プルダウンメニューに表示された対応状況情報から、1つの対応状況情報を選択可能である。対応状況情報管理部505は、選択されたエラー一覧ユーザーインターフェースのレコードに対応する監視項目に対応する対応状況情報(監視項目のエラー状態に応じて行うことが可能な対応に係る対応状況情報)のそれぞれをプルダウンメニューに項目として表示させる。
対応状況情報入力欄Q21への入力に際し、保守担当者等は、プルダウンメニューから、現時点の対応に応じた1つの対応状況情報を選択することにより、対応状況情報入力欄Q21に、対応状況情報を入力する。
In the correspondence status registration user interface of FIG. 17, the correspondence status information input field Q21 is a pull-down menu, and one correspondence status information can be selected from the correspondence status information displayed in the pull-down menu. The response status information management unit 505 generates response status information (response status information related to the response that can be performed according to the error status of the monitoring item) corresponding to the monitoring item corresponding to the record of the selected error list user interface. Display each as an item in the pull-down menu.
At the time of input to the response status information input field Q21, the maintenance staff etc. select one response status information corresponding to the current response from the pull-down menu, and the response status information is entered in the response status information input field Q21. input.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、優先度表示領域Q3を有し、優先度表示領域Q3は、優先度入力欄Q31を有する。優先度入力欄Q31は、エラー状態に応じて行う対応の優先度の度合いを示す優先度情報を入力する入力欄である。優先度入力欄Q31は、プルダウンメニューとなっており、プリダウンメニューに表示された優先度の度合いごとの優先度情報から、1つの優先度情報を選択可能である。対応状況情報管理部505は、優先度の度合いごとの優先度情報を、プルダウンメニューに項目として表示させる。保守担当者は、優先度の度合いを決定し、プルダウンメニューから、優先度の度合いに応じた1つの優先度情報を選択することにより、優先度入力欄Q31に、優先度情報を入力する。   As shown in FIG. 17, the handling status registration user interface has a priority display area Q3, and the priority display area Q3 has a priority input field Q31. The priority input field Q31 is an input field for inputting priority information indicating the degree of priority of the response to be performed according to the error state. The priority input field Q31 is a pull-down menu, and one priority information can be selected from the priority information for each degree of priority displayed in the pre-down menu. The handling status information management unit 505 causes the pull-down menu to display priority information for each degree of priority as an item. The maintenance worker determines the degree of priority, and selects one piece of priority information according to the degree of priority from the pull-down menu, thereby inputting the priority information in the priority input field Q31.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、装置識別情報表示領域Q4を有し、装置識別情報表示領域Q4は、装置識別情報入力欄Q41を有する。装置識別情報入力欄Q41は、装置(POS端末13又は印刷装置14)の識別情報(以下、「装置識別情報」)を入力する入力欄である。対応状況情報管理部505は、第2ステータス情報データベース514の対応するレコードから、装置識別情報を取得し、装置識別情報入力欄Q41に自動で装置識別情報を入力する。保守担当者は、自動で入力された装置識別情報の値を変更することも可能である。   As shown in FIG. 17, the correspondence status registration user interface has a device identification information display area Q4, and the device identification information display area Q4 has a device identification information input field Q41. The apparatus identification information input field Q41 is an input field for inputting identification information (hereinafter, “device identification information”) of an apparatus (POS terminal 13 or printing apparatus 14). The correspondence status information management unit 505 acquires device identification information from the corresponding record of the second status information database 514, and automatically inputs the device identification information into the device identification information input field Q41. The maintenance staff can also change the value of the automatically input device identification information.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、監視項目情報表示領域Q5を有し、監視項目情報表示領域Q5は、監視項目情報入力欄Q51を有する。監視項目情報入力欄Q51は、監視項目情報を入力する入力欄である。対応状況情報管理部505は、監視項目情報入力欄Q51に自動で監視項目情報を入力する。保守担当者は、自動で入力された監視項目情報の値を変更することも可能である。   As shown in FIG. 17, the handling status registration user interface has a monitoring item information display area Q5, and the monitoring item information display area Q5 has a monitoring item information input field Q51. The monitoring item information input field Q51 is an input field for inputting monitoring item information. The response status information management unit 505 automatically inputs monitoring item information in the monitoring item information input field Q51. The maintenance staff can also change the automatically input monitoring item information value.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、エラー内容情報表示領域Q6を有し、エラー内容情報表示領域Q6は、エラー内容情報入力欄Q61を有する。エラー内容情報入力欄Q61は、エラー内容情報を入力する入力欄である。エラー内容情報とは、エラー状態の状況を示す文言等の、エラー状態の解消に際して留意すべき事項を示す文言である。保守担当者等は、必要に応じて、エラー内容情報入力欄Q61に、エラー内容情報を入力する。   As shown in FIG. 17, the handling status registration user interface has an error content information display area Q6, and the error content information display area Q6 has an error content information input field Q61. The error content information input field Q61 is an input field for inputting error content information. The error content information is a word indicating a matter to be noted when the error state is eliminated, such as a word indicating the state of the error state. The person in charge of maintenance enters error content information in the error content information input field Q61 as necessary.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、対応記録情報表示領域Q7を有し、対応記録情報表示領域Q7は、対応記録情報入力欄Q71を有する。対応記録情報入力欄Q71は、監視項目のエラー状態に応じて行った対応を時系列で表す対応記録情報を入力する欄である。保守担当者は、例えば、監視項目のエラー状態に応じて行った対応を示す文言を、対応を行った日時を示す情報と対応付けて対応記録情報入力欄Q71に入力する。   As shown in FIG. 17, the correspondence status registration user interface has a correspondence record information display area Q7, and the correspondence record information display area Q7 has a correspondence record information input field Q71. The correspondence record information input field Q71 is a field for entering the correspondence record information representing the correspondence performed according to the error state of the monitoring item in time series. The maintenance staff, for example, inputs a word indicating the response made in accordance with the error state of the monitoring item in the correspondence record information input field Q71 in association with the information indicating the date and time of the response.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、原因情報表示領域Q8を有し、原因情報表示領域Q8は、原因情報入力欄Q81を有する。原因情報入力欄Q81は、監視項目の状態がエラー状態となった原因を示す原因情報を入力する入力欄である。原因情報入力欄Q81は、プルダウンメニューとなっており、プルダウンメニューに表示された原因情報から、1つの原因情報を選択可能である。ここで、監視項目ごとに、なり得る原因の原因情報が予め定められ、メンテナンスサーバー17に事前に登録される。対応状況情報管理部505は、監視項目に対応する原因情報のそれぞれをプルダウンメニューに項目として表示させる。保守担当者等は、プルダウンメニューから、適切な原因情報を選択することにより、原因情報入力欄Q81に、原因情報を入力する。保守担当者等は、原因が不明な場合は、原因情報入力欄Q81に、原因情報を入力しないことも可能である。   As shown in FIG. 17, the handling status registration user interface has a cause information display area Q8, and the cause information display area Q8 has a cause information input field Q81. The cause information input field Q81 is an input field for inputting cause information indicating the cause of the state of the monitoring item being in the error state. The cause information input field Q81 is a pull-down menu, and one cause information can be selected from the cause information displayed in the pull-down menu. Here, for each monitoring item, cause information on possible causes is determined in advance and registered in advance in the maintenance server 17. The response status information management unit 505 causes each item of cause information corresponding to the monitoring item to be displayed as an item on the pull-down menu. The maintenance worker or the like inputs the cause information to the cause information input field Q81 by selecting appropriate cause information from the pull-down menu. When the cause is unknown, it is possible for the maintenance staff or the like not to input the cause information in the cause information input field Q81.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、対策情報表示領域Q9を有し、対策情報表示領域Q9は、対策情報入力欄Q91を有する。対策情報入力欄Q91は、監視項目の状態がエラー状態となることを未然に防ぐために行うべき対策を示す対策情報を入力する入力欄である。対策情報入力欄Q91は、プルダウンメニューとなっており、プルダウンメニューに表示された対策情報から、1つの対策情報を選択可能である。ここで、監視項目ごとに、とり得る対策の対策情報が予め定められ、メンテナンスサーバー17に事前に登録される。対応状況情報管理部505は、監視項目に対応する対策情報のそれぞれをプルダウンメニューに項目として表示させる。保守担当者等は、プルダウンメニューから、適切な対策情報を選択することにより、対策情報入力欄Q91に、対策情報を入力する。保守担当者等は、対策が不明な場合は、対策情報入力欄Q91に、対策情報を入力しないことも可能である。   As shown in FIG. 17, the handling status registration user interface has a countermeasure information display area Q9, and the countermeasure information display area Q9 has a countermeasure information input field Q91. The countermeasure information input field Q91 is an input field for inputting countermeasure information indicating a countermeasure to be taken in order to prevent the state of the monitoring item from becoming an error state. The countermeasure information input field Q91 is a pull-down menu, and one countermeasure information can be selected from the countermeasure information displayed in the pull-down menu. Here, the countermeasure information of the countermeasure which can be taken is previously defined for every monitoring item, and is registered in the maintenance server 17 in advance. The response status information management unit 505 causes each item of countermeasure information corresponding to the monitoring item to be displayed as an item on the pull-down menu. The person in charge of maintenance inputs countermeasure information in the countermeasure information input field Q91 by selecting appropriate countermeasure information from the pull-down menu. If the person in charge of maintenance or the like does not know the countermeasure, it is possible not to input the countermeasure information in the countermeasure information input field Q91.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、備考情報表示領域Q10を有し、備考情報表示領域Q10は、備考情報入力欄Q101を有する。備考情報入力欄Q101は、監視項目のエラー状態に関する何らかの付加的な情報(文言)を示す備考情報を入力する入力欄である。保守担当者等は、必要に応じて、備考情報入力欄Q101に備考情報を入力する。   As shown in FIG. 17, the correspondence status registration user interface has a remarks information display area Q10, and the remarks information display area Q10 has a remarks information input field Q101. The remark information input box Q101 is an input box for inputting remarks information indicating some additional information (words) related to the error state of the monitoring item. The person in charge of maintenance, etc. inputs the remarks information in the remarks information input field Q101 as necessary.

図17に示すように、対応状況登録ユーザーインターフェースは、登録ボタンB171を有する。登録ボタンB171は、対応状況登録ユーザーインターフェースに入力された情報を確定し、入力が確定した情報に基づく管理用情報(後述)の対応状況情報管理データベース517への記憶を指示するボタンである。   As shown in FIG. 17, the correspondence status registration user interface has a registration button B171. The registration button B 171 is a button for confirming the information input to the correspondence status registration user interface and instructing storage of management information (described later) based on the information determined to be input in the correspondence status information management database 517.

図14に示すように、ステップSN7で詳細状態ユーザーインターフェースを表示させた後、対応状況情報管理部505は、登録ボタンB171が選択されたか否かを監視する(ステップSN8)。なお、登録ボタンB171が選択されることなく、対応状況登録ユーザーインターフェースに係るウェブページが閉じられた場合、又は、キャンセルを指示するキャンセルボタンB172が選択された場合、対応状況情報管理部505は、処理を終了する。   As shown in FIG. 14, after displaying the detailed state user interface in step SN7, the handling status information management unit 505 monitors whether the registration button B171 is selected (step SN8). When the web page related to the handling status registration user interface is closed without selecting the registration button B171, or when the cancel button B172 for instructing cancellation is selected, the handling status information management unit 505 End the process.

登録ボタンB171が選択されたことを検出した場合(ステップSN8:YES)、対応状況情報管理部505は、メンテナンスサーバー記憶部51が記憶する対応状況情報管理データベース517を参照する(ステップSN9)。   When it is detected that the registration button B 171 is selected (step SN 8: YES), the handling status information management unit 505 refers to the handling status information management database 517 stored by the maintenance server storage unit 51 (step SN 9).

対応状況情報管理データベース517は、エラー状態の監視項目について、対応状況情報の管理の開始が指示された後、エラー状態が解消した状態ではない監視項目ごとに管理用情報を記憶するデータベースである。
図18は、対応状況情報管理データベース517が有する管理用情報の内容を示す図である。
図18に示すように、管理用情報は、対応状況登録ユーザーインターフェースに入力可能な情報である担当者情報、対応状況情報、優先度情報、装置識別情報、監視項目情報、エラー内容情報、対応記録情報、原因情報、対策情報、及び、備考情報を有する。
また、図18に示すように、管理用情報は、起票日時情報を有する。起票日時情報は、登録ボタンB171の選択に応じて、管理用情報が新たに対応状況情報管理データベース517に記憶されるときの日時を示す情報である。
また、図18に示すように、管理用情報は、履歴情報を有する。履歴情報については、後述する。
保守担当者等の指示(ステップSN7における登録ボタンB171の選択)に応じて、後述する所定の条件を満たす場合には対応状況情報管理データベース517に管理用情報が記憶される。また、後述するように、監視項目のエラー状態に応じた対応によるエラー状態の解消に応じて、対応状況情報管理データベース517から管理用情報が削除される。
The response status information management database 517 is a database that stores management information for each monitoring item that is not in a state where the error status has been resolved after the start of management of the response status information is instructed for the monitoring item in the error status.
FIG. 18 is a diagram showing the contents of management information included in the correspondence status information management database 517.
As shown in FIG. 18, the management information is person-in-charge information that can be input to the correspondence status registration user interface, correspondence status information, priority information, device identification information, monitoring item information, error content information, correspondence record It has information, cause information, countermeasure information, and remarks information.
Further, as shown in FIG. 18, the management information has start date and time information. The start date and time information is information indicating the date and time when management information is newly stored in the correspondence status information management database 517 according to the selection of the registration button B 171.
Further, as shown in FIG. 18, the management information has history information. The history information will be described later.
The management information is stored in the correspondence status information management database 517 when a predetermined condition described later is satisfied in accordance with an instruction from the maintenance personnel or the like (selection of the registration button B 171 in step SN7). Further, as will be described later, the management information is deleted from the correspondence status information management database 517 in response to the elimination of the error state by the correspondence according to the error state of the monitoring item.

図14に示すように、ステップSN9で対応状況情報管理データベース517を参照した後、対応状況情報管理部505は、以下の管理用情報が、既に、対応状況情報管理データベース517に記憶された状態か否かを判別する(ステップSN10)。既に記憶された状態か否かが判別される管理用情報は、対応状況登録ユーザーインターフェースに入力された装置識別情報の値と同一の値の装置識別情報を有し、かつ、当該ユーザーインターフェースに入力された監視項目情報の値と同一の値の監視項目情報を有する管理用情報(以下、「同一管理用情報」という。)である。   As shown in FIG. 14, after referring to the correspondence status information management database 517 in step SN 9, the correspondence status information management unit 505 determines whether the following management information has already been stored in the correspondence status information management database 517. It is determined whether or not it is (step SN10). The management information determined whether or not it has already been stored has device identification information having the same value as the device identification information input to the correspondence status registration user interface, and is input to the user interface It is management information (hereinafter, referred to as “identical management information”) having monitoring item information having the same value as the value of the monitored item information.

同一管理用情報が既に対応状況情報管理データベース517に記憶された状態の場合(ステップSN10:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況登録ユーザーインターフェースへの入力に基づく管理用情報(対応状況情報)を新たに対応状況情報管理データベース517に記憶しない(ステップSN11)。
これは以下の理由による。すなわち、同一の装置(POS端末13又は印刷装置14)について、同一の監視項目の状態がエラー状態となった場合、エラー状態に応じた対応は、一貫して連続的に行われるべきであり、また、対応を一貫して連続的に行うためには、対応状況は重複することなく統一的に管理される必要がある。そして、対応状況情報管理データベース517で記憶される管理用情報(対応状況情報)は、監視項目のエラー状態に応じた対応の管理に用いられる情報であり、対応状況情報管理データベース517に、装置識別情報及び監視項目情報の値が共通する管理用情報を重複して記憶しないことにより、対応状況の管理について、重複することなく統一的に行うことが可能となる。
すなわち、メンテナンスサーバー17は、エラー状態と判別した監視項目について、重複して対応状況情報を管理することを禁止する。
When the same management information is already stored in the correspondence status information management database 517 (step SN10: YES), the correspondence status information management unit 505 receives management information based on the input to the correspondence status registration user interface (the correspondence status Information) is not newly stored in the correspondence status information management database 517 (step SN11).
This is due to the following reasons. That is, for the same device (POS terminal 13 or printing device 14), when the status of the same monitoring item becomes an error status, the response according to the error status should be consistently and continuously performed. Moreover, in order to perform correspondence continuously and continuously, the correspondence situation needs to be uniformly managed without duplication. The management information (response status information) stored in the response status information management database 517 is information used to manage the response according to the error status of the monitoring item, and the device identification in the response status information management database 517 By not storing the management information having the common values of the information and the monitoring item information in duplicate, the management of the response situation can be performed uniformly without duplication.
That is, the maintenance server 17 prohibits management of the correspondence status information in duplicate for the monitoring item determined to be in the error state.

ステップSN11の処理後、対応状況情報管理部505は、対応する処理を実行する(ステップSN12)。例えば、対応状況情報管理部505は、同一管理用情報が既に対応状況情報管理データベース517に記憶された状態のため、新たに管理用情報を当該データベースに登録することができないことを示す情報を表示させる。これにより、保守担当者等は、そのことを認識し、対応する処理を行える。   After the process of step SN11, the handling status information management unit 505 executes the corresponding process (step SN12). For example, the handling status information management unit 505 displays information indicating that management information can not be newly registered in the database because the same management information is already stored in the handling status information management database 517. Let As a result, the person in charge of maintenance, etc. can recognize that and perform the corresponding processing.

一方、ステップSN10において、同一管理用情報が対応状況情報管理データベース517に記憶された状態でないと判別した場合(ステップSN10:NO)、対応状況情報管理部505は、対応状況登録ユーザーインターフェースに入力された情報に基づいて、管理用情報を生成する(ステップSN13)。
次いで、対応状況情報管理部505は、ステップSN13で生成した管理用情報を、対応状況情報管理データベース517に記憶する(ステップSN14)。
On the other hand, when it is determined in step SN10 that the same management information is not stored in the correspondence status information management database 517 (step SN10: NO), the correspondence status information management unit 505 is input to the correspondence status registration user interface. Based on the obtained information, management information is generated (step SN13).
Next, the handling status information management unit 505 stores the management information generated in step SN13 in the handling status information management database 517 (step SN14).

対応状況情報を含む管理用情報を対応状況情報管理データベース517に記憶することは、「エラー状態(所定の状態)と判別した監視項目について、エラー状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理する」ことに相当する。   Storing management information including correspondence status information in the correspondence status information management database 517 indicates “the correspondence status indicating the status of the response to be performed according to the error status for the monitoring item determined as the error status (predetermined status) It corresponds to "managing information".

次いで、対応状況情報管理部505は、エラー管理データベース518から、ステップSN4で選択されたと判別したレコードを削除する(ステップSN15)。この処理により、エラー状態に応じた対応の状況の管理が開始された監視項目に係るレコードが、エラー管理データベース518から削除される。削除はレコードそのものを削除してもよいし、レコード内に削除フラグを設けることで、レコードを削除した場合と同等の意味を持たせてもよい。   Next, the handling status information management unit 505 deletes the record determined to be selected in step SN4 from the error management database 518 (step SN15). By this processing, the record related to the monitoring item for which the management of the corresponding status according to the error state has been started is deleted from the error management database 518. The deletion may delete the record itself, or the deletion flag may be provided in the record to have the same meaning as in the case of deleting the record.

以上のように、監視項目がエラー状態となった場合、エラー一覧ユーザーインターフェースに監視項目情報が選択可能に表示される。エラー一覧ユーザーインターフェースに表示された監視項目情報が選択されると、対応状況登録ユーザーインターフェースが表示される。対応状況登録ユーザーインターフェースに情報が入力され、入力が確定されると、入力された情報に基づく管理用情報が生成され、対応状況情報管理データベース517に記憶される。
そして、保守担当者等は、任意のタイミングで、対応状況情報管理データベース517に記憶された管理用情報が有する情報を参照することができる。また、保守担当者等は、任意のタイミングで、対応状況情報管理データベース517に記憶された管理用情報が有する情報の内容を変更(情報の追加、情報の変更、情報の削除を含む。)することができる。特に、保守担当者等は、管理用情報が有する対応状況情報について、エラー状態に対して行う対応の変化に応じて、対応状況情報の値を変更することが可能であり、エラー状態に対して行う対応の変化に応じて、対応状況情報の値が変更されることにより、エラー状態に対して行われる現時点の対応の状況の管理が可能となる。
以下、保守担当者等が、管理用情報が有する情報を参照し、管理用情報が有する情報の内容を変更する場合の、対応状況情報管理部505の動作について説明する。
As described above, when the monitoring item is in the error state, the monitoring item information is displayed on the error list user interface in a selectable manner. When the monitoring item information displayed on the error list user interface is selected, a correspondence status registration user interface is displayed. When information is input to the correspondence status registration user interface and the input is confirmed, management information is generated based on the input information and stored in the correspondence status information management database 517.
Then, the maintenance staff can refer to the information included in the management information stored in the correspondence status information management database 517 at any timing. In addition, the maintenance personnel etc. change the contents of the information possessed by the management information stored in the correspondence status information management database 517 at an arbitrary timing (including addition of information, change of information, deletion of information). be able to. In particular, with respect to the correspondence status information included in the management information, the maintenance staff or the like can change the value of the correspondence status information according to the change in the response to the error state. By changing the value of the response status information according to the change of the response to be performed, it becomes possible to manage the status of the current response performed for the error state.
Hereinafter, an operation of the handling status information management unit 505 in the case where the maintenance person or the like changes the content of the information included in the management information with reference to the information included in the management information will be described.

管理用情報が有する情報を参照し、また、管理用情報の内容を変更することを望む保守担当者等は、所定の端末のブラウザーに、対応状況一覧ユーザーインターフェース(後述)の表示に係る所定のURLへアクセスさせる。   A maintenance person who desires to change the content of the management information by referring to the information possessed by the management information, etc. is required to display the correspondence list user interface (described later) on the browser of the predetermined terminal. Access the URL

図19に示すように、対応状況情報管理部505は、対応状況一覧ユーザーインターフェース(後述)の表示に係る所定のURLにアクセスがあったか否かを監視する(ステップSO1)。
当該所定のURLにアクセスがあった場合(ステップSO1:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況一覧ユーザーインターフェースを表示させる(ステップSO2)。
As shown in FIG. 19, the handling status information management unit 505 monitors whether or not there is an access to a predetermined URL related to the display of the handling status list user interface (described later) (step SO1).
When the predetermined URL is accessed (step SO1: YES), the handling status information management unit 505 displays the handling status list user interface (step SO2).

図20は、対応状況一覧ユーザーインターフェースを示す図である。
図20に示すように、対応状況一覧ユーザーインターフェースは、エラー状態となった後、エラー状態が解消していない監視項目のそれぞれについて、担当者情報と、対応状況情報と、装置識別情報と、監視項目情報と、起票日時情報とを対応付けたレコードを一覧表示する。
ステップSO2において、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517を参照し、当該データベースが記憶する管理用情報を取得する。次いで、対応状況情報管理部505は、取得した管理用情報のそれぞれに基づいて、担当者情報、対応状況情報、装置識別情報、監視項目情報、及び、起票日時情報が対応付けられたレコードが表示された対応状況一覧ユーザーインターフェースを表示させる。
対応状況情報管理部505は、対応状況一覧ユーザーインターフェースの各レコードを、マウスを利用して対応する位置をカーソルで操作する等の所定の手段によって選択可能な状態で表示させる。
FIG. 20 is a diagram showing a correspondence status list user interface.
As shown in FIG. 20, the response status list user interface monitors person-in-charge information, response status information, device identification information, and monitoring for each of the monitoring items for which the error status has not been resolved after the error status. The record which matched item information and start date information is displayed as a list.
In step SO2, the handling status information management unit 505 refers to the handling status information management database 517, and acquires management information stored in the database. Then, based on each of the acquired management information, the correspondence status information management unit 505 records, based on each of the acquired management information, a record in which the person in charge status, the correspondence status information, the device identification information, the monitoring item information, and the submission date information Display the displayed response status list user interface.
The correspondence status information management unit 505 causes each record of the correspondence status list user interface to be displayed in a selectable state by a predetermined means such as operating the corresponding position with the cursor using the mouse.

保守担当者等は、対応状況一覧ユーザーインターフェースを参照することにより、エラー状態が解消してない監視項目に関する情報を取得できる。また、保守担当者等は、1の監視項目について、管理用情報が有する情報のより詳細な内容を認識することを望む場合は、当該1の監視項目に係るレコードを選択する。   By referring to the response status list user interface, the maintenance staff can obtain information on monitoring items for which the error status has not been resolved. Further, when it is desired that the person in charge of maintenance etc. recognize the more detailed content of the information possessed by the management information for one monitoring item, the maintenance person or the like selects the record concerning the one monitoring item.

ステップSO2で対応状況一覧ユーザーインターフェースを表示した後、対応状況情報管理部505は、当該ユーザーインターフェースに表示されたいずれかのレコードが選択されたか否かを監視する(ステップSO3)。なお、いずれのレコードも選択されることなく、対応状況一覧ユーザーインターフェースに係るウェブページが閉じられた場合、対応状況情報管理部505は、処理を終了する。   After displaying the correspondence status list user interface in step SO2, the correspondence status information management unit 505 monitors whether any record displayed on the user interface is selected (step SO3). Note that when the web page related to the correspondence status list user interface is closed without selecting any record, the correspondence status information management unit 505 ends the processing.

いずれかのレコードが選択された場合(ステップSO3:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517に記憶された対応する管理用情報に基づいて、対応状況表示ユーザーインターフェースを表示させる(ステップSO4)。   When one of the records is selected (step SO3: YES), the handling status information management unit 505 displays the handling status display user interface based on the corresponding management information stored in the handling status information management database 517. (Step SO4).

図21は、ステップSO4で表示される対応状況表示ユーザーインターフェースを示す図である。
図21に示すように、対応状況表示ユーザーインターフェースは、担当者情報が表示される領域P1、対応状況情報が表示される領域P2、優先度情報が表示される領域P3、装置識別情報が表示される領域P4、監視項目情報が表示される領域P5、エラー内容情報が表示される領域P6、対応記録情報が表示される領域P7、原因情報が表示される領域P8、対策情報が表示される領域P9、及び、備考情報が表示される領域P10を備える。
対応状況表示ユーザーインターフェースの領域P1〜領域P10に表示された情報は、編集することはできない。
図21に示すように、対応状況表示ユーザーインターフェースは、履歴情報が表示される履歴情報表示領域P11を有する。履歴情報については、後述する。
FIG. 21 is a view showing the user interface displayed in step S04.
As shown in FIG. 21, in the correspondence status display user interface, an area P1 where person-in-charge information is displayed, an area P2 where correspondence state information is displayed, an area P3 where priority information is displayed, and device identification information are displayed. Area P4, area P5 in which monitoring item information is displayed, area P6 in which error content information is displayed, area P7 in which corresponding record information is displayed, area P7 in which cause information is displayed, area P8 in which countermeasure information is displayed P9 and an area P10 in which remarks information is displayed.
The information displayed in the area P1 to the area P10 of the correspondence status display user interface can not be edited.
As shown in FIG. 21, the handling situation display user interface has a history information display area P11 in which history information is displayed. The history information will be described later.

ステップSO4において、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517に記憶された対応する管理用情報が有する各情報を取得し、対応状況表示ユーザーインターフェースを表示させる。   In step SO4, the handling status information management unit 505 acquires each piece of information of the corresponding management information stored in the handling status information management database 517, and displays a handling status display user interface.

図21に示すように、対応状況表示ユーザーインターフェースは、メール送信ボタンB211を有する。
メール送信ボタンB211は、エラー状態の監視項目について、監視項目に関する情報が記述された電子メールを、監視項目に関する情報を報告すべき者のメールアドレスに送信することを指示するボタンである。
メール送信ボタンB211が選択された場合、対応状況情報管理部505は、必要に応じて電子メールシステムを利用して、以下の電子メールを生成する。
対応状況情報管理部505は、電子メールの宛先に、監視項目ごとに予め登録された(定められた)メールアドレスを設定する。保守担当者等は、所定の手段で、監視項目ごとに、1又は複数のメールアドレスを登録することが可能である。
また、対応状況情報管理部505は、電子メールの本文に監視項目に関する情報を記述する。監視項目に関する情報は、例えば、担当者情報や、対応状況情報、装置識別情報、監視項目情報、エラー内容情報、対応記録情報、原因情報、対策情報、履歴情報(後述)等である。例示した電子メールの本文に記述される監視項目に関する情報は、一例であり、他の情報が含まれてもよい。すなわち、電子メールの本文に記述される情報は、電子メールを受け取る者にとって有益な監視項目に関する情報であれば、どのようなものでもよい。
As shown in FIG. 21, the handling status display user interface has a mail transmission button B211.
The e-mail transmission button B211 is a button for instructing an e-mail describing information on the monitoring item for the monitoring item in the error state to be transmitted to the e-mail address of the person who should report the information on the monitoring item.
When the mail transmission button B 211 is selected, the handling status information management unit 505 generates the following electronic mail using the electronic mail system as needed.
The correspondence status information management unit 505 sets an e-mail address registered (defined) in advance for each monitoring item as the destination of the e-mail. A person in charge of maintenance or the like can register one or more e-mail addresses for each monitoring item by a predetermined means.
Further, the handling status information management unit 505 describes information related to the monitoring item in the text of the electronic mail. The information related to the monitoring item is, for example, person-in-charge information, response status information, device identification information, monitoring item information, error content information, response record information, cause information, countermeasure information, history information (described later) and the like. The information related to the monitoring item described in the text of the illustrated email is an example, and other information may be included. That is, the information described in the text of the e-mail may be any information regarding a monitoring item that is useful for the person who receives the e-mail.

対応状況情報管理部505は、生成した電子メールを表示させる。対応状況情報管理部505は、電子メールの送信の指示があった場合、必要に応じて電子メールシステムを利用して、電子メールを送信する。
以上のような処理が行われるため、保守担当者は、簡易な手段で、関係者に、監視項目に関する情報を通知することができる。
The response status information management unit 505 displays the generated e-mail. The response status information management unit 505 sends an e-mail using an e-mail system as needed when an instruction to send an e-mail is received.
Since the process as described above is performed, the maintenance person can notify the related person of the information related to the monitoring item by a simple means.

図21に示すように、対応状況表示ユーザーインターフェースは、編集ボタンB212を有する。
編集ボタンB212は、対応状況編集ユーザーインターフェース(後述)の表示を指示するボタンである。
保守担当者等は、管理用情報の内容の変更を望む場合、編集ボタンB212を操作する。例えば、保守担当者は、1の監視項目のエラー状態に対して行われる対応が変化し、当該1の監視項目に係る対応状況情報の内容を変更することを望む場合に、編集ボタンB212を操作する。
As shown in FIG. 21, the correspondence status display user interface has an edit button B212.
The edit button B 212 is a button for instructing display of a correspondence situation edit user interface (described later).
When a maintenance person or the like desires to change the content of the management information, the maintenance person operates the editing button B212. For example, the maintenance person operates the edit button B 212 when the response to be made to the error status of one monitoring item changes and it is desired to change the content of the response status information related to the one monitoring item. Do.

図19に示すように、ステップSO4で対応状況表示ユーザーインターフェースを表示させた後、対応状況情報管理部505は、編集ボタンB212が選択されたか否かを監視する(ステップSO5)。
編集ボタンB212が操作された場合(ステップSO5:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況編集ユーザーインターフェースを表示させる(ステップSO6)。
As shown in FIG. 19, after displaying the handling situation display user interface in step SO4, the handling situation information management unit 505 monitors whether or not the edit button B212 is selected (step SO5).
When the edit button B 212 is operated (step SO 5: YES), the handling status information management unit 505 displays a handling status editing user interface (step SO 6).

図22は、対応状況編集ユーザーインターフェースを示す図である。
図17の対応状況登録ユーザーインターフェースと同様に、図22の対応状況編集ユーザーインターフェースは、担当者表示領域Q1、対応状況情報表示領域Q2、優先度表示領域Q3、装置識別情報表示領域Q4、監視項目情報表示領域Q5、エラー内容情報表示領域Q6、対応記録情報表示領域Q7、原因情報表示領域Q8、対策情報表示領域Q9、及び、備考情報表示領域Q10を有する。
FIG. 22 is a diagram showing a correspondence editing user interface.
Similar to the correspondence status registration user interface of FIG. 17, the correspondence status editing user interface of FIG. 22 is a person-in-charge display area Q1, a correspondence state information display area Q2, a priority display area Q3, a device identification information display area Q4, a monitoring item It has an information display area Q5, an error content information display area Q6, a correspondence record information display area Q7, a cause information display area Q8, a countermeasure information display area Q9, and a remark information display area Q10.

対応状況情報管理部505は、対応する管理用情報に基づいて、各領域の入力欄に、対応する情報を表示する。
保守担当者等は、対応状況編集ユーザーインターフェースの各入力欄に表示された情報を編集することが可能である。保守担当者等は、必要に応じて、各入力欄に表示された情報を編集する。特に、保守担当者等は、監視項目のエラー状態に応じた対応が変化し、これに伴って対応状況が変化し、これに応じて対応状況情報を変更することを望む場合は、対応状況情報表示領域Q2の対応状況情報入力欄Q21の対応状況情報の内容を変更する。
The correspondence status information management unit 505 displays the corresponding information in the input field of each area based on the corresponding management information.
The maintenance staff can edit the information displayed in the respective input fields of the correspondence editing user interface. The person in charge of maintenance edits the information displayed in each input field as necessary. In particular, when maintenance personnel etc. change the response according to the error status of the monitoring item and the response status changes accordingly, it is desired to change the response status information accordingly. The content of the correspondence status information in the correspondence status information input field Q21 of the display area Q2 is changed.

図21の対応状況表示ユーザーインターフェースと同様に、図22の対応状況編集ユーザーインターフェースは、履歴情報表示領域P11を有する。履歴情報表示領域P11に表示される履歴情報については後述する。   Similar to the correspondence situation display user interface of FIG. 21, the correspondence situation editing user interface of FIG. 22 has a history information display area P11. The history information displayed in the history information display area P11 will be described later.

図22に示すように、対応状況編集ユーザーインターフェースは、保存ボタンB221を有する。
保存ボタンB221は、対応状況編集ユーザーインターフェースの各入力欄に最終的に入力された状態の情報(情報の編集が行われた場合は編集後の情報)により、当該ユーザーインターフェースへの入力を確定し、入力された情報に基づいて、対応状況情報管理データベース517に記憶された対応する管理用情報の各情報を更新することを指示するボタンである。
保守担当者等は、対応状況編集ユーザーインターフェースの各入力欄に表示された各情報について、適宜、編集を行い、編集が完了した場合、保存ボタンB221を選択する。保守担当者は、編集を行わない場合、又は、行った編集を一旦取り消したい場合は、対応状況編集ユーザーインターフェースに係るウェブページを閉じるか、又は、キャンセルボタンB222を選択する。
特に、保守担当者等は、監視項目のエラー状態に応じた対応が変化した場合は、対応状況情報表示領域Q2の対応状況情報入力欄Q21に、変化後の対応(現時点の対応)に係る対応状況情報が入力された状態とする。
As shown in FIG. 22, the correspondence editing user interface has a save button B221.
The save button B 221 confirms the input to the user interface according to the information (the information after the editing when the information is edited) of the state finally input in each input field of the correspondence status editing user interface. It is a button for instructing to update each piece of information of the corresponding management information stored in the correspondence status information management database 517 based on the input information.
A person in charge of maintenance edits each information displayed in each input field of the response status editing user interface as appropriate, and selects the save button B 221 when the editing is completed. If no maintenance is to be performed or if it is desired to cancel the performed editing, the maintenance person closes the web page relating to the correspondence editing user interface or selects the cancel button B222.
In particular, when a person in charge of maintenance or the like changes the response according to the error status of the monitoring item, the response status information input field Q21 of the response status information display area Q2 indicates the response regarding the response after the change (current response). It is assumed that status information has been input.

図19に示すように、対応状況情報管理部505は、保存ボタンB221が選択されたか否かを監視する(ステップSO7)。
保存ボタンB221が選択された場合(ステップSO7:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況情報について編集があったか否か(更新があったか否か)を判別する(ステップSO8)。すなわち、対応状況情報管理部505は、「現時点の対応の状況を示す情報として管理する第1の対応状況情報と異なる値の第2の対応状況情報が新たに入力され、入力が確定された」か否かを判別する。
ステップSO8において、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517の対応する管理用情報が有する対応状況情報と、入力された対応状況情報の値が一致するか否かを判別し、一致しない場合、対応状況情報に編集があったと判別する。
As shown in FIG. 19, the handling status information management unit 505 monitors whether or not the save button B221 is selected (step SO7).
When the save button B221 is selected (step SO7: YES), the handling status information management unit 505 determines whether the handling status information has been edited (whether there has been an update) (step SO8). In other words, the response status information management unit 505 states that “the second response status information having a value different from the first response status information managed as information indicating the status of the current response is newly input, and the input is determined.” It is determined whether or not it is.
In step SO8, the handling status information management unit 505 determines whether or not the handling status information included in the corresponding management information in the handling status information management database 517 matches the value of the input handling status information. If not, it is determined that the response status information has been edited.

対応状況情報について編集があった場合(ステップSO8:YES)、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517の対応する管理用情報について、履歴情報の更新を伴う、各情報の更新を行う(ステップSO9)。
ステップSO9において、対応状況情報管理部505は、対応状況編集ユーザーインターフェースの各入力欄に入力された情報に基づいて、担当者情報、対応状況情報、優先度情報、装置識別情報、監視項目情報、エラー内容情報、対応記録情報、原因情報、対策情報、及び、備考情報を更新する。これにより、対応状況情報が、現時点の対応の状況を示す情報となり、現時点の対応の状況が管理された状態となる。
When there is an edit about the correspondence status information (step SO 8: YES), the correspondence status information management unit 505 updates each information of the corresponding management information of the correspondence status information management database 517 with the update of the history information. Perform (step SO9).
In step SO9, the handling status information management unit 505 selects person-in-charge information, handling status information, priority information, device identification information, monitoring item information, and the like based on the information input in each entry field of the handling status editing user interface. Update error content information, correspondence record information, cause information, countermeasure information, and remarks information. As a result, the response status information becomes information indicating the current status of the response, and the status of the current response is managed.

さらに、対応状況情報管理部505は、保存ボタンB221が選択された日時を示す更新日時情報と、入力された担当者情報(保存ボタンB221を選択した担当者を示す情報)と、対応状況情報(編集による変更後の対応状況情報)との組み合わせである履歴明細情報を生成する。次いで、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517の対応する管理用情報の履歴情報について、生成した履歴明細情報を付加する更新を行う。例えば、対応状況情報管理部505は、履歴情報が1又は複数の他の履歴明細情報を有する場合は、既に有する履歴明細情報に加えて、生成した新たな履歴明細情報を付加する。その後、対応状況情報管理部505は、処理を終了する。   Furthermore, the handling status information management unit 505 includes update date and time information indicating the date and time when the save button B 221 was selected, the input person-in-charge information (information indicating the person in charge having selected the save button B 221), and the response status information It generates historical detailed information which is a combination with the correspondence status information after change by editing. Next, the handling status information management unit 505 performs updating to add the generated history description information to the history information of the corresponding management information in the handling status information management database 517. For example, when the history information includes one or more other history specification information, the correspondence status information management unit 505 adds the generated new history specification information in addition to the already-stored history specification information. Thereafter, the handling status information management unit 505 ends the processing.

一方、対応状況情報について編集がなかった場合(ステップSO8:NO)、対応状況情報管理部505は、対応状況情報管理データベース517の対応する管理用情報について、履歴情報の更新を伴わない、各情報の更新を行う(ステップSO10)。その後、対応状況情報管理部505は、処理を終了する。   On the other hand, when there is no edit about correspondence status information (Step SO8: NO), correspondence status information management part 505 is not accompanied by updating of history information about corresponding management information of correspondence status information management database 517. Are updated (step SO10). Thereafter, the handling status information management unit 505 ends the processing.

ここで、対応状況表示ユーザーインターフェース、及び、対応状況編集ユーザーインターフェースを表示させる際、対応状況情報管理部505は、履歴情報表示領域P11に、対応する管理用情報が有する履歴情報を表示する。
図22では、対応状況編集ユーザーインターフェースの履歴情報表示領域P11に、履歴情報が表示された様子を示す。図22に示すように、履歴情報表示領域P11には、履歴情報として、過去に行われた対応状況情報の編集のそれぞれについて、更新日時情報と、担当者情報と、編集後の対応状況情報との組み合わせが時系列で表示される。
対応状況情報管理部505は、履歴情報表示領域P11への履歴情報の表示に際し、履歴情報が有する履歴明細情報を取得し、取得した履歴明細情報のそれぞれに基づいて、更新日時情報と、担当者情報と、編集後の対応状況情報との組み合わせを時系列で表示する。
保守担当者等は、履歴明細情報を参照することにより、過去に行われた対応の推移を把握することができると共に、各対応がいつ行われたか、及び、管理用情報の更新を行ったものは誰であるかを把握できる。これにより、保守担当者等は、過去に行われた対応を踏まえて、現時点で行うべき適切な対応を認識でき、また、過去に行われた対応について誰に問い合わせるべきかを認識できる。
Here, when displaying the handling situation display user interface and the handling situation editing user interface, the handling situation information management unit 505 displays the history information of the corresponding management information in the history information display area P11.
FIG. 22 shows a state where the history information is displayed in the history information display area P11 of the correspondence editing user interface. As shown in FIG. 22, the history information display area P11 includes, as history information, update date information, person-in-charge information, and post-edit correspondence status information for each of the correspondence status information edits performed in the past. The combinations of are displayed in chronological order.
When displaying the history information in the history information display area P11, the correspondence status information management unit 505 acquires the history specification information possessed by the history information, and based on each of the acquired history specification information, the update date information and the person in charge Display the combination of information and correspondence status information after editing in chronological order.
Maintenance personnel, etc. can grasp the transition of the correspondence performed in the past by referring to the historical specification information, and also updated when the management information was updated and when each correspondence was performed You can figure out who you are. As a result, the maintenance staff can recognize the appropriate response to be performed at the present time based on the response performed in the past, and can recognize who to inquire about the response performed in the past.

ここで、本実施形態では、対応状況編集ユーザーインターフェースに対して、対応状況情報の編集を伴う入力が行われて、入力が確定された場合に、履歴情報を更新する。これは、以下の理由による。すなわち、保守担当者等が、履歴として最も参照したい情報は、過去に行われたエラー状態に応じた対応の推移であると想定される。なぜなら、過去に行われたエラー状態に応じた対応の推移は、既に実行されたエラー状態に応じた対応を把握し、また、現時点で行うべきエラー状態に応じた対応を決定するために有益な情報だからである。そして、対応状況編集ユーザーインターフェースへの入力、及び、入力の確定が、対応状況情報の編集(変更)を伴わない場合に履歴情報を更新しないことにより、履歴情報のデータ量の増大を抑制でき、また、履歴情報をユーザーインターフェースに表示する際に、内容が冗長となることを抑制できる。   Here, in the present embodiment, when the input accompanied by editing of the response status information is performed on the response status editing user interface and the input is determined, the history information is updated. This is due to the following reasons. That is, it is assumed that the information that the maintenance staff or the like most wants to refer to as the history is the transition of the response according to the error state performed in the past. Because, the transition of the response according to the error status performed in the past is useful for grasping the response according to the error status that has already been executed and for deciding the response according to the error status to be performed at the present time It is because it is information. Then, if the input to the response editing user interface and the determination of the input do not involve editing (modification) of the response status information, it is possible to suppress an increase in the data amount of the history information by not updating the history information. In addition, when the history information is displayed on the user interface, it can be suppressed that the contents become redundant.

なお、対応状況情報の編集が行われたか否かにかかわらず、対応状況編集ユーザーインターフェースへの入力の確定が行われた場合に、履歴情報を更新する構成としてもよい。この構成によれば、保守担当者等は、ユーザーインターフェースに表示された履歴情報を参照することにより、過去に行われた対応状況編集ユーザーインターフェースへの入力の確定のそれぞれについて、当該確定を行った者、及び、当該確定が行われた日時を把握可能となる。
なお、履歴明細情報に含める情報、及び、履歴明細情報に基づいてユーザーインターフェースに表示される情報は、例示したもの限られない。例えば、履歴明細情報に、優先度情報や、エラー内容情報、対応記録情報、原因情報、対策情報、備考情報等を含め、これら情報をユーザーインターフェースに表示する構成としてもよい。
Note that the history information may be updated when the input to the correspondence editing user interface is determined regardless of whether the correspondence situation information has been edited. According to this configuration, the maintenance staff or the like performs the determination for each of the determinations of the input to the correspondence status editing user interface performed in the past by referring to the history information displayed on the user interface. It is possible to grasp the person and the date and time when the decision was made.
Note that the information included in the history specification information and the information displayed on the user interface based on the history specification information are not limited to those illustrated. For example, the history specification information may include priority information, error content information, correspondence record information, cause information, countermeasure information, remarks information, and the like, and the information may be displayed on the user interface.

次に、監視項目のエラー状態に応じた対応により、当該エラー状態が解消した場合について、説明する。
監視項目のエラー状態が解消した場合、保守担当者等は、端末のブラウザーからメンテナンスサーバー17にアクセスさせ、対応状況編集ユーザーインターフェースを表示させる。次いで、保守担当者等は、対応状況編集ユーザーインターフェースの対応状況情報入力欄Q21の情報を編集して、対応状況:対応完了を示す対応状況情報を入力し、入力を確定する。
対応状況情報管理部505は、対応状況編集ユーザーインターフェースに対する対応状況:対応完了を示す対応状況情報の入力、及び、入力の確定があったことを検出した場合、対応する管理用情報を対応状況情報管理データベース517から削除し、当該管理用情報を、エラー状態が解消した監視項目に係る管理用情報を管理するための所定のデータベースに格納する。この結果、エラー状態が解消した監視項目について、エラー状態に応じた対応の状況の管理が終了する。
Next, a case where the error state is resolved by the response to the error state of the monitoring item will be described.
When the error state of the monitoring item is resolved, the maintenance staff or the like accesses the maintenance server 17 from the browser of the terminal and displays the response status editing user interface. Next, the maintenance staff edits the information in the response status information input field Q21 of the response status editing user interface, inputs the response status information indicating the response status: response completion, and confirms the input.
When the response status information management unit 505 detects that the response status information indicating the response status has been received, and the input has been confirmed, the corresponding management information is output as the response status information. The management information is deleted from the management database 517, and the management information is stored in a predetermined database for managing the management information related to the monitoring item for which the error state has been eliminated. As a result, with regard to the monitoring item for which the error state has been eliminated, management of the corresponding state according to the error state is ended.

以上のように、監視項目がエラー状態となった場合、エラー状態となった監視項目の監視項目情報が、エラー一覧ユーザーインターフェースに一覧表示される。エラー一覧ユーザーインターフェースに表示された監視項目情報は、エラー状態に応じた対応が開始され、これに応じて対応の状況の管理が開始されるまで、継続して表示される。このため、エラー状態となった監視項目について、エラー状態に応じた対応が行われないまま放置されてしまう事態が発生することを抑制できる。
また、対応状況情報管理部505は、監視項目のエラー状態に応じた対応の状況を、管理用情報の対応状況情報により管理し、保守担当者等からの要求に応じて表示する。このため、保守担当者等は、任意のタイミングで、監視項目のエラー状態に応じた現時点の対応の状況を認識することができる。
また、対応状況情報管理部505は、保守担当者等からの要求に応じて、対応状況情報を編集する。このため、保守担当者等は、監視項目のエラー状態に応じて行われる対応の変化に応じて、対応状況情報を編集することにより、現時点のエラー状態に応じた対応の状況を管理できる。
また、エラー状態となった監視項目については、エラー状態が解消して初めて、対応するレコードが対応状況情報管理データベース517から削除される。このため、監視項目について、エラー状態が解消してない状況で、エラー状態に応じた対応の状況の管理が停止し、エラー状態が解消しないまま放置されてしまうことを防止できる。
As described above, when the monitoring item is in the error state, the monitoring item information of the monitoring item in the error state is displayed in a list on the error list user interface. The monitoring item information displayed on the error list user interface continues to be displayed until the handling corresponding to the error state is started and the management of the corresponding situation is started accordingly. For this reason, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the monitoring item that has become in the error state is left without being responded to the error state.
Further, the handling status information management unit 505 manages the handling status according to the error status of the monitoring item according to the handling status information of the management information, and displays it in response to a request from a person in charge of maintenance or the like. For this reason, the maintenance staff can recognize the status of the current response according to the error status of the monitoring item at any timing.
Further, the response status information management unit 505 edits the response status information in response to a request from a person in charge of maintenance or the like. Therefore, the maintenance staff can manage the status of the response according to the current error status by editing the response status information according to the change of the response performed according to the error status of the monitoring item.
Further, with regard to the monitoring item in the error state, the corresponding record is deleted from the correspondence status information management database 517 only after the error state is resolved. For this reason, with respect to the monitoring item, when the error state is not resolved, management of the corresponding state according to the error state is stopped, and the error state can be prevented from being left without being resolved.

次に、店舗に設置されたPOS端末13の電源がオンされた場合の、POS端末13の動作について説明する。
図23は、電源がオンされた場合のPOS端末13、及び、店舗管理サーバー12の動作を示すフローチャートである。図23(A)はPOS端末13の動作を示し、(B)は店舗管理サーバー12の動作を示す。
Next, the operation of the POS terminal 13 when the power of the POS terminal 13 installed in the store is turned on will be described.
FIG. 23 is a flowchart showing operations of the POS terminal 13 and the store management server 12 when the power is turned on. FIG. 23 (A) shows the operation of the POS terminal 13, and (B) shows the operation of the store management server 12.

レジ担当者は、POS端末13の電源をオンする(ステップS1)。本例では、POS端末13は、レジカウンターLに設置された状態であり、レジ担当者は、例えば、店舗の開店時にPOS端末13の電源をオンする。本実施形態では、POS端末13の電源のオンに応じて、自動で、ブラウザーが起動する。   The cashier person turns on the POS terminal 13 (step S1). In this example, the POS terminal 13 is installed at the cashier L, and the cashier person turns on the POS terminal 13 at the time of opening the store, for example. In the present embodiment, the browser is automatically launched in response to the power on of the POS terminal 13.

図23(A)に示すように、ブラウザーの起動に応じて、POS端末13のクライアント機能部202は、店舗管理サーバー12の所定のURLにアクセスする(ステップSR1)。店舗管理サーバー12のURLや、店舗管理サーバー12との通信で送受信するデータのフォーマット、その他の店舗管理サーバー12との間で通信を行うのに必要な情報は、POS端末13に予め登録される。   As shown in FIG. 23 (A), in response to the activation of the browser, the client function unit 202 of the POS terminal 13 accesses a predetermined URL of the store management server 12 (step SR1). The URL of the store management server 12, the format of data transmitted / received by communication with the store management server 12, and other information necessary for communication with the store management server 12 are registered in advance in the POS terminal 13. .

図23(B)に示すように、POS端末13からの所定のURLへのアクセスに応じて、店舗管理サーバー12の会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、所定のHTMLファイルをPOS端末13に送信する(ステップSS1)。所定のHTMLファイルは、少なくとも後述する会計用ユーザーインターフェース60を表示させる機能を有するHTMLファイルである。   As shown in FIG. 23 (B), in response to the access to the predetermined URL from the POS terminal 13, the accounting related process execution unit 401 of the store management server 12 controls the store management server communication unit 42 to execute the predetermined processing. Is sent to the POS terminal 13 (step SS1). The predetermined HTML file is an HTML file having a function of displaying at least an accounting user interface 60 described later.

図23(A)に示すように、POS端末13のクライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して、所定のHTMLファイルを受信し、取得する(ステップSR2)。
次いで、クライアント機能部202は、取得した所定のHTMLファイルを実行して、会計用ユーザーインターフェース60(図24)をタッチパネルTPに表示する(ステップSR3)。
As shown in FIG. 23A, the client function unit 202 of the POS terminal 13 controls the control device communication unit 23 to receive and acquire a predetermined HTML file (step SR2).
Next, the client function unit 202 executes the acquired predetermined HTML file to display the accounting user interface 60 (FIG. 24) on the touch panel TP (step SR3).

図24は、タッチパネルTPに表示された会計用ユーザーインターフェース60の一例を示す図である。
図24の会計用ユーザーインターフェース60において、左上部には、顧客が購入した商品の商品名、商品の単価、及び、商品の数量が一覧表示される一覧表示エリア61が設けられる。一覧表示エリア61の右方には、顧客が購入した商品の合計金額、会計に際して顧客から預かった貨幣の金額、及び、顧客に渡す釣銭の金額が表示される金額表示エリア62が設けられる。
一覧表示エリア61の下方には、バーコードスキャナーBSによって読み取られたバーコードの情報(以下、「バーコード情報」という。)が表示されるバーコード情報表示エリア63が設けられる。バーコード情報は、基本的には、商品に割り当てられた商品コードである。
バーコード情報表示エリア63の右方には、ソフトウェアテンキー64が設けられる。ソフトウェアテンキー64は、会計を確定する確定キー641、及び、小計(顧客が購入した商品の合計金額の計算)を指示する小計キー642を有する。
FIG. 24 is a diagram showing an example of the accounting user interface 60 displayed on the touch panel TP.
In the accounting user interface 60 of FIG. 24, in the upper left portion, a list display area 61 is provided in which the product name of the product purchased by the customer, the unit price of the product, and the quantity of the product are displayed in a list. To the right of the list display area 61, an amount display area 62 is provided in which the total amount of goods purchased by the customer, the amount of money deposited from the customer at the time of accounting, and the amount of change to be delivered to the customer are displayed.
Below the list display area 61, a bar code information display area 63 is provided in which information on the bar code read by the bar code scanner BS (hereinafter referred to as "bar code information") is displayed. Bar code information is basically a product code assigned to a product.
A software ten key 64 is provided on the right side of the barcode information display area 63. The software numeric keypad 64 has a confirmation key 641 for confirming an account, and a subtotal key 642 for instructing a subtotal (calculation of the total amount of goods purchased by the customer).

以後、レジカウンターLにおいて、レジ担当者は、会計用ユーザーインターフェース60を用いて、会計を行う。
このように、POS端末13の電源のオンに応じて、POS端末13のタッチパネルTPにレジカウンターLで行われる会計(業務)で使用する会計用ユーザーインターフェース60が自動で表示される。このため、レジ担当者は、POS端末13の電源のオン時に、店舗管理サーバー12のURLへの入力等の作業を行う必要がなく、レジ担当者の作業効率が良く、利便性が高い。
Thereafter, at the cashier counter L, the cashier clerk performs accounting using the accounting user interface 60.
As described above, when the power of the POS terminal 13 is turned on, the accounting user interface 60 used in the accounting (business) performed by the cashier counter L is automatically displayed on the touch panel TP of the POS terminal 13. Therefore, the cashier in charge does not have to perform operations such as inputting the URL to the store management server 12 when the POS terminal 13 is turned on, and the cashier in charge has high efficiency and convenience.

次に、レジカウンターLでの会計に応じてPOS端末13が行う会計処理について詳述する。   Next, the accounting process performed by the POS terminal 13 according to the accounting at the cashier counter L will be described in detail.

図25は、会計処理の実行時のPOS端末13の動作を示すフローチャートである。
図25に示すように、会計処理において、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、商品情報取得処理を実行する(ステップST1)。
商品情報取得処理において、クライアント機能部202は、顧客が購入した商品ごとに、店舗管理サーバー12と通信して、商品の商品名、及び、商品の単価(以下、「商品関連情報」という。)を取得し、取得した商品関連情報に基づく処理を実行する。以下、商品情報取得処理について詳述する。
FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the POS terminal 13 at the time of execution of the accounting process.
As shown in FIG. 25, in the accounting process, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 executes a product information acquisition process (step ST1).
In the product information acquisition process, the client function unit 202 communicates with the store management server 12 for each product purchased by the customer, and the product name of the product and the unit price of the product (hereinafter referred to as “product related information”). Are acquired, and processing based on the acquired item-related information is executed. Hereinafter, the product information acquisition process will be described in detail.

図26は、商品情報取得処理の実行時のPOS端末13の動作、及び、店舗管理サーバー12の動作を示すフローチャートである。図26(A)は、POS端末13の動作を示し、図26(B)は、店舗管理サーバー12の動作を示す。   FIG. 26 is a flowchart showing the operation of the POS terminal 13 and the operation of the store management server 12 when the product information acquisition process is executed. 26A shows the operation of the POS terminal 13, and FIG. 26B shows the operation of the store management server 12.

レジカウンターLにおける会計において、レジ担当者は、バーコードスキャナーBSによって、顧客が購入する商品や商品の包装等に付されたバーコードを読み取る(ステップS2)。バーコードの読み取りに応じて、バーコードスキャナーBSは、読取結果に基づくデータ(以下、「読取結果データ」という。)を、バーコードスキャナーBSが接続されたポートを介して、POS端末13の制御装置デバイス通信部24に出力する。制御装置デバイス通信部24は、読取結果データを、制御装置制御部20に出力する。
読取結果データは、商品の商品コードを示す情報を含むデータである。
In the checkout at the cashier counter L, the cashier in charge reads the barcode attached to the product purchased by the customer or the package of the commodity by the barcode scanner BS (step S2). In response to reading the barcode, the barcode scanner BS controls data of the reading result (hereinafter referred to as “reading result data”) to the POS terminal 13 via the port to which the barcode scanner BS is connected. It is output to the device communication unit 24. The control device device communication unit 24 outputs the read result data to the control device control unit 20.
The reading result data is data including information indicating a product code of a product.

図26(A)に示すように、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、制御装置デバイス通信部24からの入力に基づいて、読取結果データを取得する(ステップSU1)。
次いで、クライアント機能部202は、読取結果データに基づいて、商品コードを取得する(ステップSU2)。
次いで、クライアント機能部202は、会計用ユーザーインターフェース60のバーコード情報表示エリア63にステップSU2で取得した商品コードを表示する(ステップSU3)。
次いで、クライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して、ステップSU2で取得した商品コードの商品の商品名、及び、商品の単価を問い合わせるデータ(以下、「商品情報要求データ」という。)を、店舗管理サーバー12に送信する(ステップSU4)。
As shown in FIG. 26A, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 acquires read result data based on the input from the control device device communication unit 24 (step SU1).
Next, the client function unit 202 acquires a product code based on the read result data (step SU2).
Next, the client function unit 202 displays the product code acquired in step SU2 in the barcode information display area 63 of the accounting user interface 60 (step SU3).
Next, the client function unit 202 controls the control device communication unit 23 to make a product name of the product of the product code acquired in step SU2 and data for inquiring the unit price of the product (hereinafter referred to as “product information request data”). ) Is sent to the store management server 12 (step SU4).

図26(B)に示すように、店舗管理サーバー12の店舗管理サーバー制御部40の会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、商品情報要求データを受信する(ステップSV1)。
次いで、会計関連処理実行部401は、受信した商品情報要求データに基づいて、商品コードを取得し、店舗管理サーバー記憶部41が記憶する商品マスター411を参照し、取得した商品コードの商品の商品名、及び、商品の単価を取得する(ステップSV2)。
ステップSV2の処理は、店舗管理サーバー12(サーバー)によるリクエストに対応する処理に相当する。
As shown in FIG. 26B, the accounting-related processing execution unit 401 of the store management server control unit 40 of the store management server 12 controls the store management server communication unit 42 to receive product information request data (step SV1).
Next, the accounting-related process execution unit 401 acquires a product code based on the received product information request data, and refers to the product master 411 stored by the store management server storage unit 41 to acquire the product of the product code acquired The name and the unit price of the product are acquired (step SV2).
The process of step SV2 corresponds to the process corresponding to the request by the store management server 12 (server).

次いで、会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、ステップSV2で取得した商品の商品名、及び、商品の単価を示す商品情報応答データをPOS端末13に送信する(ステップSV3)。
商品情報応答データはレスポンスに対応し、ステップSV3の処理は、リクエストに対応する処理の処理結果を示すレスポンスを送信する処理に相当する。
Next, the accounting-related process execution unit 401 controls the store management server communication unit 42 to transmit the product name of the product acquired in step SV2 and product information response data indicating the unit price of the product to the POS terminal 13 Step SV3).
The product information response data corresponds to the response, and the process of step SV3 corresponds to the process of transmitting a response indicating the process result of the process corresponding to the request.

図26(A)に示すように、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して、商品情報応答データを受信する(ステップSU5)。
次いで、クライアント機能部202は、受信した商品情報応答データに基づいて、商品の商品名、及び、商品の単価を取得し、会計用ユーザーインターフェース60の一覧表示エリア61の対応する領域に、商品の商品名、商品の単価、及び、商品の数量の組み合わせを表示する(ステップSU6)。
As shown in FIG. 26A, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 controls the control device communication unit 23 to receive product information response data (step SU5).
Next, the client function unit 202 acquires the product name of the product and the unit price of the product based on the received product information response data, and the product is stored in the corresponding area of the list display area 61 of the accounting user interface 60. The combination of the product name, the unit price of the product, and the quantity of the product is displayed (step SU6).

商品情報取得処理において、顧客が購入する商品のそれぞれについて、レジ担当者によりバーコードスキャナーBSによるバーコードの読み取りが行われ、バーコードの読み取りに応じて、POS端末13、及び、店舗管理サーバー12により図26のフローチャートで示す処理が実行される。
全ての商品のバーコードの読み取り、及び、読み取りに応じた各装置の処理が完了すると、図25のステップST1の商品情報取得処理が完了する。
全ての商品のバーコードの読み取り、及び、読み取りに応じた各装置の処理が完了すると、一覧表示エリア61に、顧客が購入する商品の商品名、単価、及び、数量の組み合わせが一覧表示された状態となる。
In the product information acquisition process, the cashier reads the barcode by the barcode scanner BS for each of the products purchased by the customer, and the POS terminal 13 and the store management server 12 according to the reading of the barcode. Thus, the process shown in the flowchart of FIG. 26 is executed.
When the barcodes of all the commodities are read and the processing of each device according to the reading is completed, the commodity information acquisition process of step ST1 of FIG. 25 is completed.
When reading of the barcodes of all the products and processing of each device according to the reading are completed, the list display area 61 lists the combination of the product name, the unit price, and the quantity of the products purchased by the customer. It becomes a state.

図25に示すように、ステップST1の商品情報取得処理の実行後、クライアント機能部202は、会計金額取得処理を実行する(ステップST2)。ステップST2の会計金額取得処理において、クライアント機能部202は、顧客が購入した商品の合計金額を取得し、顧客の支払いに応じて顧客に渡す釣銭の金額を取得する。以下、会計金額取得処理について詳述する。   As shown in FIG. 25, after execution of the product information acquisition process of step ST1, the client function unit 202 executes an accounting amount acquisition process (step ST2). In the accounting amount acquisition process of step ST2, the client function unit 202 acquires the total amount of goods purchased by the customer, and acquires the amount of change to be delivered to the customer according to the customer's payment. The accounting amount acquisition process will be described in detail below.

図27は、会計金額取得処理の実行時のPOS端末13の動作、及び、対応する店舗管理サーバー12の動作を示すフローチャートである。図27(A)は、POS端末13の動作を示し、図27(B)は、店舗管理サーバー12の動作を示す。   FIG. 27 is a flow chart showing the operation of the POS terminal 13 at the time of execution of the accounting amount acquisition process and the operation of the corresponding store management server 12. FIG. 27A shows the operation of the POS terminal 13, and FIG. 27B shows the operation of the store management server 12.

全ての商品のバーコードの読み取りが完了すると、レジ担当者は、ソフトウェアテンキー64の小計キー642を操作する(ステップS3)。
図27(A)に示すように、小計キー642が操作されたことを検出すると、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、小計の計算を要求する小計計算要求データを生成し、制御装置通信部23を制御して、店舗管理サーバー12に送信する(ステップSW1)。小計計算要求データの送信に応じて、クライアント機能部202は、経過時間の計測を開始する。
When reading of the barcodes of all the products is completed, the cashier staff operates the subtotal key 642 of the software ten key 64 (step S3).
As shown in FIG. 27A, when it is detected that the subtotal key 642 has been operated, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 generates subtotal calculation request data that requests subtotal calculation. And controls the control device communication unit 23 to transmit it to the store management server 12 (step SW1). In response to the transmission of the subtotal calculation request data, the client function unit 202 starts measuring the elapsed time.

図27(B)に示すように、店舗管理サーバー12の会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、小計計算要求データを受信する(ステップSX1)。
次いで、会計関連処理実行部401は、受信した小計計算要求データに基づいて、小計を計算する(ステップSX2)。なお、会計関連処理実行部401は、POS端末13から受信した商品情報応答要求データ、その他付随するデータに基づいて、顧客が購入した商品の商品コードを管理する。ステップSX2において、会計関連処理実行部401は、管理する商品コードに基づいて、適宜、商品マスター411を参照し、小計(顧客が購入した商品の合計金額)を計算する。小計を計算する方法は、上述した方法に限らず、どのような方法でもよい。
As shown in FIG. 27B, the accounting-related process execution unit 401 of the store management server 12 controls the store management server communication unit 42 to receive subtotal calculation request data (step SX1).
Next, the accounting-related process execution unit 401 calculates a subtotal based on the received subtotal calculation request data (step SX2). The accounting-related process execution unit 401 manages the commodity code of the commodity purchased by the customer based on the commodity information response request data received from the POS terminal 13 and other accompanying data. In step SX2, the accounting-related process execution unit 401 refers to the product master 411 as appropriate based on the managed product code, and calculates a subtotal (total amount of products purchased by the customer). The method of calculating the subtotal is not limited to the method described above, and any method may be used.

次いで、会計関連処理実行部401は、計算した小計を示す小計応答データをPOS端末13に送信する(ステップSX3)。   Next, the accounting-related process execution unit 401 transmits subtotal response data indicating the calculated subtotal to the POS terminal 13 (step SX3).

図27(A)に示すように、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して、小計応答データを受信する(ステップSW2)。
次いで、クライアント機能部202は、受信した小計応答データに基づいて、金額表示エリア62の対応する領域に、小計(顧客が購入した商品の合計金額)を表示する(ステップSW3)。
As shown in FIG. 27A, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 controls the control device communication unit 23 to receive subtotal response data (step SW2).
Next, based on the received subtotal response data, the client function unit 202 displays subtotal (total amount of goods purchased by the customer) in the corresponding area of the amount display area 62 (step SW3).

小計が金額表示エリア62に表示されると、顧客は、金銭をレジ担当者に引き渡す。レジ担当者は、顧客から金銭を受け取り、ソフトウェアテンキー64に受け取った金銭の額を入力し、確定キー641を操作する(ステップS4)。確定キー641が操作されたことを検出すると、クライアント機能部202は、顧客から受け取った金銭の額を金額表示エリア62の対応する領域に表示する。
さらに、確定キー641が操作されたことを検出すると、クライアント機能部202は、釣銭の額の計算を要求する釣銭計算要求データを店舗管理サーバー12に送信する(ステップSW4)。釣銭計算要求データの送信に応じて、クライアント機能部202は、経過時間の計測を開始する。
When the subtotal is displayed in the amount display area 62, the customer hands over the money to the cashier. The cashier receives money from the customer, inputs the received money amount to the software ten key 64, and operates the confirmation key 641 (step S4). Upon detecting that the confirmation key 641 has been operated, the client function unit 202 displays the amount of money received from the customer in the corresponding area of the amount display area 62.
Further, when it is detected that the confirmation key 641 has been operated, the client function unit 202 transmits change calculation request data requesting calculation of the amount of change to the store management server 12 (step SW4). In response to the transmission of the change calculation request data, the client function unit 202 starts measuring the elapsed time.

図27(B)に示すように、店舗管理サーバー12の会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、釣銭計算要求データを受信する(ステップSX4)。
次いで、会計関連処理実行部401は、釣銭の額を計算する(ステップSX5)。
次いで、会計関連処理実行部401は、計算した釣銭の額を示す釣銭応答データをPOS端末13に送信する(ステップSX6)。
As shown in FIG. 27B, the accounting-related process execution unit 401 of the store management server 12 controls the store management server communication unit 42 to receive change calculation request data (step SX4).
Next, the accounting-related process execution unit 401 calculates the amount of change (step SX5).
Next, the accounting-related process execution unit 401 transmits change response data indicating the calculated amount of change to the POS terminal 13 (step SX6).

図27(A)に示すように、POS端末13のクライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して、釣銭応答データを受信する(ステップSW5)。
次いで、クライアント機能部202は、受信した釣銭応答データに基づいて、金額表示エリア62の対応する領域に、釣銭の額を表示する(ステップSW6)。
レジ担当者は、金額表示エリア62に表示された釣銭の額に基づいて、顧客に対して釣銭を引き渡す。
As shown in FIG. 27A, the client function unit 202 of the POS terminal 13 controls the control device communication unit 23 to receive change response data (step SW5).
Next, the client function unit 202 displays the amount of change in the corresponding area of the amount display area 62 based on the received change response data (step SW6).
The cashier hands over the change to the customer based on the amount of change displayed in the amount display area 62.

以上のように、ステップST2の会計金額取得処理において、クライアント機能部202は、顧客が購入した商品の合計金額を取得し、顧客の支払いに応じて顧客に渡す釣銭の金額を取得する。   As described above, in the accounting amount acquisition process of step ST2, the client function unit 202 acquires the total amount of goods purchased by the customer, and acquires the amount of change to be delivered to the customer according to the customer's payment.

図25に示すように、会計金額取得処理の実行後、クライアント機能部202は、レシート発行処理を実行する(ステップST3)。ステップST3のレシート発行処理において、クライアント機能部202は、店舗管理サーバー12と通信し、顧客が購入した商品に関する情報や、顧客が購入した商品の合計金額を示す情報等が印刷されたレシートを発行する。以下、レシート発行処理について詳述する。   As shown in FIG. 25, after executing the accounting amount acquisition process, the client function unit 202 executes a receipt issuance process (step ST3). In the receipt issuing process of step ST3, the client function unit 202 communicates with the store management server 12 and issues a receipt on which information on the product purchased by the customer, information indicating the total price of the product purchased by the customer, etc. is printed. Do. The receipt issuing process will be described in detail below.

図28は、レシート発行処理の実行時のPOS端末13の動作、及び、店舗管理サーバー12の動作を示すフローチャートである。図28(A)はPOS端末13の動作を示し、図28(B)は店舗管理サーバー12の動作を示す。   FIG. 28 is a flowchart showing the operation of the POS terminal 13 and the operation of the store management server 12 when the receipt issuing process is executed. FIG. 28A shows the operation of the POS terminal 13, and FIG. 28B shows the operation of the store management server 12.

図28(A)に示すように、会計金額取得処理が終了すると、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、会計情報を取得する(ステップSY1)。
会計情報は、会計ごとに一意に付与される識別情報(以下、「会計識別情報」という。)と、顧客が購入した商品のそれぞれの商品コード、商品名、単価、数量の組み合わせを示す情報(以下、「購入商品情報」という。)と、合計購入金額(小計)、顧客から受け取った貨幣の金額、及び、顧客に引き渡した釣銭の金額を示す情報(以下、「会計金額情報」という。)と、会計が行われた時刻を示す情報(以下、「会計時刻情報」という。)と、会計が行われた店舗の識別情報である店舗識別情報と、を含む情報である。
なお、会計中、クライアント機能部202は、購入商品情報に含まれる情報、及び、会計金額情報に含まれる情報を、所定の記憶領域に記憶する。ステップSY1において、クライアント機能部202は、当該所定の記憶領域に記憶した情報に基づいて、購入商品情報、及び、会計金額情報を取得する。
また、会計時刻情報が示す会計が行われた時刻は、確定キー641が操作された時刻である。会計時刻情報が示す会計が行われた時刻は、確定キー641が操作された時刻に限らず、会計に際して1つ目の商品のバーコードが読み取られた時刻等、会計に由来する時刻であればよい。
また、クライアント機能部202は、会計に応じて、会計識別情報を生成する機能を有し、当該機能に基づいて、会計識別情報を生成する。会計識別情報の値は、各店舗で行われる会計のそれぞれについて、一意な値とされる。
As shown in FIG. 28A, when the accounting amount acquisition processing is completed, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 acquires accounting information (step SY1).
The accounting information is information indicating a combination of identification information (hereinafter referred to as "accounting identification information") uniquely assigned to each account and a product code, a product name, a unit price, and a quantity of products purchased by the customer ((1) Hereinafter, referred to as “purchased product information.”, Total purchase price (subtotal), money amount of money received from the customer, and information indicating money amount of change delivered to the customer (hereinafter referred to as “accounting money information”). And information indicating the time when the accounting was performed (hereinafter referred to as “accounting time information”) and the store identification information that is the identification information of the store where the accounting has been performed.
During accounting, the client function unit 202 stores information included in the purchased product information and information included in the accounting amount information in a predetermined storage area. In step SY1, the client function unit 202 acquires purchased product information and accounting amount information based on the information stored in the predetermined storage area.
Further, the time when the accounting indicated by the accounting time information is performed is the time when the confirmation key 641 is operated. The time when the accounting indicated by the accounting time information is performed is not limited to the time when the confirmation key 641 is operated, but the time when the bar code of the first product is read at the time of accounting, etc. Good.
The client function unit 202 also has a function of generating accounting identification information in accordance with the accounting, and generates accounting identification information based on the function. The value of the accounting identification information is a unique value for each accounting performed at each store.

会計情報の取得後、クライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して、取得した会計情報を示す会計情報データを店舗管理サーバー12に送信する(ステップSY2)。   After acquiring the accounting information, the client function unit 202 controls the control device communication unit 23 to transmit the accounting information data indicating the acquired accounting information to the store management server 12 (step SY2).

図28(B)に示すように、店舗管理サーバー12の店舗管理サーバー制御部40の会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、会計情報データを受信する(ステップSZ1)。
次いで、会計関連処理実行部401は、受信した会計情報データが示す会計情報に基づいて、所定のレイアウトのレシートの発行を指示する記録データを生成する(ステップSZ2)。
記録データは、所定のレイアウトに従って、いわゆるトップロゴや、ボトムロゴ、会計識別情報、会計が行われた時刻、顧客が購入した商品の商品名、単価、数量、合計購入金額、顧客から受け取った貨幣の金額、顧客に引き渡した釣銭の金額等が記録されたレシートの発行を指示する制御データである。記録データは、XMLのフォーマットに従って情報が記述されたXMLドキュメントである。
As shown in FIG. 28B, the accounting-related processing execution unit 401 of the store management server control unit 40 of the store management server 12 controls the store management server communication unit 42 to receive accounting information data (step SZ1). ).
Next, based on the accounting information indicated by the received accounting information data, the accounting-related process execution unit 401 generates recording data that instructs issuance of a receipt of a predetermined layout (step SZ2).
The recorded data are in accordance with a predetermined layout, so-called top logo, bottom logo, accounting identification information, time when accounting was performed, product name of the product purchased by the customer, unit price, quantity, total purchase price, money received from the customer It is control data for instructing issuance of a receipt in which the amount of money, the amount of money of change sent to the customer, and the like are recorded. Recording data is an XML document in which information is described according to the XML format.

次いで、会計関連処理実行部401は、店舗管理サーバー通信部42を制御して、生成した記録データを、POS端末13に送信する(ステップSZ3)。   Next, the accounting-related process execution unit 401 controls the store management server communication unit 42 to transmit the generated record data to the POS terminal 13 (step SZ3).

また、会計関連処理実行部401は、ステップSZ1で会計情報データを受信した後、店舗管理サーバー記憶部41が記憶する会計情報管理データベース412にアクセスする(ステップSZ4)。
会計情報管理データベース412の1件のレコードは、会計識別情報と、購入商品情報と、会計金額情報と、会計時刻情報と、店舗識別情報と、を関連付けて記憶する。
次いで、ステップSZ1で受信した会計情報データに基づいて、会計情報管理データベース412に、会計識別情報と、購入商品情報と、会計金額情報と、会計時刻情報と、店舗識別情報とを関連付けた1件のレコードを生成する(ステップSZ5)。
このように、店舗管理サーバー12は、会計に応じた会計情報を累積的に記憶する。これにより、店舗ごとの売上や、店舗における商品ごとの売り上げを管理できる。
Further, after receiving the accounting information data in step SZ1, the accounting related process execution unit 401 accesses the accounting information management database 412 stored in the store management server storage unit 41 (step SZ4).
One record of the accounting information management database 412 stores accounting identification information, purchased product information, accounting amount information, accounting time information, and store identification information in association with each other.
Next, based on the accounting information data received in step SZ1, the accounting information management database 412 associates accounting identification information, purchased product information, accounting amount information, accounting time information, and store identification information with one another. Record of (step SZ5).
Thus, the store management server 12 cumulatively stores accounting information according to the accounting. This enables management of sales per store and sales per item in the store.

図28(A)に示すように、POS端末13の制御装置制御部20のクライアント機能部202は、制御装置通信部23を制御して記録データを受信する(ステップSY3)。
次いで、クライアント機能部202は、XMLドキュメントの記録データに基づいて、処理制御部201が対応するコマンド体系の記録コマンドを生成する(ステップSY4)。クライアント機能部202は、生成した記録コマンドを処理制御部201に出力する。
次いで、処理制御部201は、生成した記録コマンドに基づいて、制御装置印刷部21を制御して、レシートを発行する(ステップSY5)。
ステップSY5で発行されたレシートは、レジ担当者により、顧客に引き渡される。
As shown in FIG. 28A, the client function unit 202 of the control device control unit 20 of the POS terminal 13 controls the control device communication unit 23 to receive print data (step SY3).
Next, the client function unit 202 generates a recording command of the command system corresponding to the processing control unit 201 based on the recording data of the XML document (step SY4). The client function unit 202 outputs the generated recording command to the processing control unit 201.
Next, the process control unit 201 controls the control device printing unit 21 based on the generated recording command to issue a receipt (step SY5).
The receipt issued in step SY5 is delivered to the customer by the cashier.

以上のように、本実施形態では、会計に応じて、POS端末13が、店舗管理サーバー12の機能を利用して会計処理を行ってレシートを発行する。また、店舗管理サーバー12は、会計処理に基づく会計情報を累積に記憶する。   As described above, in the present embodiment, the POS terminal 13 performs accounting using the function of the store management server 12 and issues a receipt according to the accounting. Further, the store management server 12 cumulatively stores accounting information based on accounting processing.

以上説明したように、本実施形態に係るネットワークシステム1は、POS端末13(制御装置)と、グローバルネットワークGN(ネットワーク)を介して接続されたメンテナンスサーバー17とを備える。POS端末13は、状態を監視する対象の監視項目の状態を示すステータス情報データ(ステータス情報)を含むログデータD11を生成し、生成したログデータD11をメンテナンスサーバー17に送信する。メンテナンスサーバー17は、受信したログデータD11に含まれるステータス情報データに基づいて、監視項目の状態がエラー状態(所定の状態)か否かを判別し、エラー状態と判別した監視項目について、エラー状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理する。
この構成によれば、メンテナンスサーバー17は、監視項目の状態がエラー状態であると判別した場合に、エラー状態に応じて行われる対応の状況を管理し、当該管理に基づいて、ユーザーへの有益な情報の提供等の、付加価値のある処理を実行できる。すなわち、上記構成によれば、POS端末13からメンテナンスサーバー17にログデータD11を送信するシステムについて、POS端末13がメンテナンスサーバー17にログデータD11を送信する構成に対応する処理を実行できる。
As described above, the network system 1 according to the present embodiment includes the POS terminal 13 (control device) and the maintenance server 17 connected via the global network GN (network). The POS terminal 13 generates log data D11 including status information data (status information) indicating the status of the monitoring item whose status is to be monitored, and transmits the generated log data D11 to the maintenance server 17. The maintenance server 17 determines whether the status of the monitoring item is an error status (predetermined status) based on the status information data included in the received log data D11, and the error status of the monitoring item determined as an error status. Manage response status information that indicates the status of the response to be performed.
According to this configuration, when the maintenance server 17 determines that the status of the monitoring item is an error status, it manages the status of the response performed according to the error status, and based on the management, it is useful for the user. Can perform value-added processing such as providing various information. That is, according to the above configuration, in the system in which the POS terminal 13 transmits the log data D11 to the maintenance server 17, the processing corresponding to the configuration in which the POS terminal 13 transmits the log data D11 to the maintenance server 17 can be executed.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、エラー状態と判別した監視項目について、対応状況情報の入力、及び、入力の確定が可能なユーザーインターフェース(対応状況登録ユーザーインターフェース、対応状況編集ユーザーインターフェース)を提供し、ユーザーインターフェースに入力され、入力が確定された対応状況情報を、現時点の対応の状況を示す情報として管理する。
この構成によれば、保守担当者等は、現時点のエラー状態に応じた対応に係る対応状況情報をユーザーインターフェースに入力することにより、メンテナンスサーバー17に、入力した対応状況情報を、現時点の対応の状況を示す情報として管理させることができる。
Further, in the present embodiment, the maintenance server 17 can input the response status information and can determine the input for the monitoring item determined to be in the error status (response status registration user interface, response status editing user interface) And manage the response status information entered into the user interface and confirmed as the information indicating the current response status.
According to this configuration, the maintenance personnel or the like inputs the response status information related to the response according to the current error status into the user interface, whereby the response status information input to the maintenance server 17 can be It can be managed as information indicating the situation.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、エラー状態と判別した監視項目について、対応状況編集ユーザーインターフェースに、現時点の対応の状況を示す情報として管理する第1の対応状況情報と異なる値の第2の対応状況情報が新たに入力され、入力が確定されたときに、新たに入力が確定された第2の対応状況情報を、現時点の対応の状況を示す情報として管理し、第1の対応状況情報を、過去に行われた対応の状況を示す情報として管理する。
この構成によれば、メンテナンスサーバー17は、保守担当者等により、対応状況情報の編集が行われたときに、編集前の対応状況情報を、過去に行われた対応の状況を示す情報として管理できる。
Further, in the present embodiment, the maintenance server 17 uses the correspondence status editing user interface to manage the monitoring item determined to be in the error state as the first correspondence status information different from the first correspondence status information managed as information indicating the status of the current correspondence. When the correspondence status information of 2 is newly input and the input is decided, the second correspondence status information of which the input is newly decided is managed as information indicating the status of the present correspondence, and the first correspondence It manages the situation information as information indicating the situation of the response performed in the past.
According to this configuration, when the maintenance staff or the like edits the response status information, the maintenance server 17 manages the response status information before editing as information indicating the status of the response performed in the past. it can.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、エラー状態と判別した監視項目について、対応状況編集ユーザーインターフェースへの入力が確定されたときに、現時点の対応の状況を示す情報として管理する第1の対応状況情報の値と、当該ユーザーインターフェースに入力された第2の対応状況情報の値との一致不一致にかかわらず、入力が確定された第1の対応状況情報を、現時点の対応の状況を示す情報として管理し、第2の対応状況情報を、過去に行われた対応の状況を示す情報として管理してもよい。
この構成によれば、メンテナンスサーバー17は、保守担当者等により、対応状況編集ユーザーインターフェースへの入力の確定が行われる度に、入力の確定前の対応状況情報を、過去に行われた対応の状況を示す情報として管理できる。
Further, in the present embodiment, the maintenance server 17 manages the monitoring item determined to be in the error state as information indicating the current status of response when the input to the response status editing user interface is confirmed. Regardless of whether the value of the response status information matches or does not match the value of the second response status information input to the user interface, the first response status information whose input has been confirmed indicates the current status of the response. The information may be managed, and the second response status information may be managed as information indicating the status of the response performed in the past.
According to this configuration, the maintenance server 17 responds to the response status information before the input status is confirmed each time the maintenance person etc. determines the input to the response status editing user interface. It can be managed as information indicating the situation.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、ユーザーインターフェース(対応状況表示ユーザーインターフェース、対応状況編集ユーザーインターフェース)を提供する際に、ユーザーインターフェースに、過去に行われた対応の状況を示す情報として管理する対応状況情報(履歴情報)を表示する。
この構成によれば、保守担当者等は、ユーザーインターフェースを参照することにより、過去に行われた対応に関する情報を取得できる。
Further, in the present embodiment, when providing the user interface (the response status display user interface, the response status editing user interface), the maintenance server 17 manages the user interface as information indicating the status of the response performed in the past. Display response status information (history information).
According to this configuration, the maintenance person or the like can obtain information on the correspondence performed in the past by referring to the user interface.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、エラー状態と判別した監視項目を示す情報を選択可能に表示し、監視項目を示す情報が選択された場合に、対応状況情報の管理を開始する。
この構成によれば、保守担当者等は、エラー状態となった監視項目を示す情報を選択することにより、対応状況情報の管理を開始させることができる。
Further, in the present embodiment, the maintenance server 17 selectively displays information indicating the monitoring item determined to be in the error state, and starts management of the response status information when the information indicating the monitoring item is selected.
According to this configuration, the maintenance staff or the like can start management of the response status information by selecting the information indicating the monitoring item in the error state.

また、本実施形態では、ユーザーインターフェースに対して電子メールの送信の指示が行われた場合、送信先に、監視項目ごとに予め定められたメールアドレスが設定され、本文に、監視項目に関する情報が記述された電子メールを生成する。
この構成によれば、保守担当者等は、簡易な手段で、関係者に、監視項目に関する情報を通知することができる。
Further, in the present embodiment, when an instruction to send an e-mail is issued to the user interface, a mail address predetermined for each monitoring item is set as the transmission destination, and information on the monitoring item is set in the text. Generate a written email.
According to this configuration, the person in charge of maintenance or the like can notify the persons concerned of the information related to the monitoring item by a simple means.

また、以上説明したように、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、エラー状態と判別した監視項目について、エラー状態に応じて行われる対応の状況を示す対応状況情報を管理する一方、エラー状態と判別した監視項目について、重複して対応状況情報を管理することを禁止する。
この構成によれば、メンテナンスサーバー17は、対応状況の管理について、重複することなく統一的に行うことができる。すなわち、上記構成によれば、POS端末13からメンテナンスサーバー17にログデータD11を送信するシステムについて、制御装置がサーバーにログデータを送信する構成に対応する処理を実行できる。
Further, as described above, in the present embodiment, the maintenance server 17 manages, for the monitoring item determined to be in the error state, the correspondence state information indicating the state of the correspondence to be performed according to the error state. It is prohibited to duplicately manage the response status information for the determined monitoring item.
According to this configuration, the maintenance server 17 can perform management of the response situation in a unified manner without duplication. That is, according to the above configuration, in the system in which the POS terminal 13 transmits the log data D11 to the maintenance server 17, the processing corresponding to the configuration in which the control device transmits the log data to the server can be executed.

また、本実施形態によれば、メンテナンスサーバー17は、対応状況一覧ユーザーインターフェースにより、エラー状態と判別した監視項目について、管理する対応状況情報と、監視項目を示す情報とを対応付けて表示する。
この構成によれば、保守担当者等は、エラー状態の監視項目について、対応状況情報を把握できる。
Further, according to the present embodiment, the maintenance server 17 associates and displays the correspondence status information to be managed and the information indicating the monitoring item with respect to the monitoring item determined to be in the error state by using the correspondence status list user interface.
According to this configuration, the person in charge of maintenance can grasp the response status information about the monitoring item in the error status.

また、以上説明したように、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、事前の登録に基づいて、POS端末13と通信可能に接続されるべきデバイスの機種を示す登録機種情報を記憶する。POS端末13は、自身と通信可能に接続されたデバイスの機種を取得し、機種を示す接続機種情報をメンテナンスサーバー17に送信する。メンテナンスサーバー17は、記憶する登録機種情報と、POS端末13から受信した接続機種情報とに基づいて、登録機種情報が示す機種と、接続機種情報が示す機種との差異に関する情報を報知する。
この構成によれば、保守担当者等は、POS端末13に接続されるべきデバイスの機種と、実際に接続されたデバイスの機種との差異に関する情報を取得できる。すなわち、上記構成によれば、POS端末13とメンテナンスサーバー17とがネットワークを介して接続されたシステムについて、POS端末13と、メンテナンスサーバー17とがネットワークを介して接続された構成を利用して、POS端末13にデバイスが接続されることに対応した処理を実行できる。
Further, as described above, in the present embodiment, the maintenance server 17 stores registered model information indicating the model of the device to be communicably connected to the POS terminal 13 based on the previous registration. The POS terminal 13 acquires the model of the device connected communicably with itself, and transmits connected model information indicating the model to the maintenance server 17. The maintenance server 17 reports information on the difference between the model indicated by the registered model information and the model indicated by the connected model information, based on the stored model information stored and the connected model information received from the POS terminal 13.
According to this configuration, the person in charge of maintenance and the like can obtain information on the difference between the model of the device to be connected to the POS terminal 13 and the model of the device actually connected. That is, according to the above configuration, in a system in which the POS terminal 13 and the maintenance server 17 are connected via the network, using the configuration in which the POS terminal 13 and the maintenance server 17 are connected via the network Processing corresponding to the connection of the device to the POS terminal 13 can be executed.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、登録機種情報が示す1の機種について、接続機種情報が示す機種ではない場合、POS端末13に接続すべき当該1の機種のデバイスがPOS端末13に接続されてない登録機種未接続状態であることを報知し、接続機種情報が示す1の機種について、登録機種情報が示す機種ではない場合、POS端末13に接続されるべきでない当該1の機種のデバイスが、POS端末13に接続された非登録機種接続状態であることを報知する。
この構成によれば、保守担当者等は、登録機種未接続状態、及び、非登録機種接続状態の場合に、そのことを認識できる。
Further, in the present embodiment, when the maintenance server 17 is not the model indicated by the connected model information for the model indicated by the registered model information, the device of the model of the one model to be connected to the POS terminal 13 is the POS terminal 13 Not registered It is reported that the registered model is not connected, and if it is not the model shown by the registered model information, the model of the one shown by the connected model information should not be connected to the POS terminal 13. The device notifies that the non-registered model connected to the POS terminal 13 is in a connected state.
According to this configuration, the person in charge of maintenance or the like can recognize that in the case of the registered model unconnected state and the unregistered model connected state.

また、本実施形態では、メンテナンスサーバー17は、登録機種接続状態又は非登録機種接続状態のPOS端末13に対して行われた対応を示す対応状況情報の入力が可能なユーザーインターフェースを提供し、ユーザーインターフェースへの入力に基づいて対応状況情報を管理する。
この構成によれば、保守担当者等は、ユーザーインターフェースに対応状況情報を入力して、登録機種接続状態又は非登録機種接続状態のPOS端末13に対して行われる対応の状況を管理させることができる。
Further, in the present embodiment, the maintenance server 17 provides a user interface capable of inputting the response status information indicating the response performed on the POS terminal 13 in the registered model connection status or the non-registered model connection status. Manage response status information based on input to the interface.
According to this configuration, a person in charge of maintenance or the like may input the response status information into the user interface to manage the status of the response performed on the POS terminal 13 in the registered model connection status or the non-registered model connection status. it can.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
また例えば、上述した実施形態では、店舗システム11が、店舗に適用される場合を例示して発明を説明したが、店舗システム11が適用される施設は、店舗に限らない。
また例えば、ネットワークシステム1を構成する各装置の通信方法はどのような方法でもよい。
また、上述した実施形態では、POS端末13の記録方式は、サーマル式としたが、記録方式は何でもよい。
また例えば、図を用いて説明した各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
また、機能ブロック図に示した機能ブロックは、各装置の機能的構成を示すもので、具体的な実装形態を制限しない。つまり、図中の機能ブロックに対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアで実現してもよく、あるいは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。
The embodiment described above merely shows one aspect of the present invention, and any modification and application can be made within the scope of the present invention.
Further, for example, in the embodiment described above, the invention has been described by exemplifying the case where the store system 11 is applied to a store, but the facility to which the store system 11 is applied is not limited to the store.
Also, for example, any method may be used as the communication method of each device configuring the network system 1.
In the embodiment described above, the recording method of the POS terminal 13 is a thermal method, but any recording method may be used.
Further, for example, each functional block described with reference to the drawings can be arbitrarily realized by hardware and software, and does not imply a specific hardware configuration.
Further, the functional blocks shown in the functional block diagram indicate functional configurations of the respective devices, and do not limit a specific implementation form. That is, hardware corresponding to the functional blocks in the figure does not have to be mounted, and it is of course possible to realize a function of a plurality of functional units by one processor executing a program. Further, in the above-described embodiment, a part of the function realized by software may be realized by hardware, or a part of the function realized by hardware may be realized by software.

1…ネットワークシステム、13…POS端末(制御装置)、14…印刷装置、17…メンテナンスサーバー(サーバー)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network system, 13 ... POS terminal (control apparatus) 14, 14 ... Printing device, 17 ... Maintenance server (server).

Claims (6)

制御装置と、前記制御装置にネットワークを介して接続されたサーバーとを備え、
前記サーバーは、
レコードを記憶するエラー管理データベースと、管理用情報を記憶する対応状況管理データベースとを有し、
前記制御装置は、
監視する対象の監視項目と、前記監視項目の状態を示すステータス情報と、を含むログデータを生成し、生成した前記ログデータを前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、
受信した前記ログデータに、前記監視項目の状態がエラー状態を示す前記ステータス情報を含むと判別した場合、受信した前記ログデータを、前記レコードにして前記エラー管理データベースに記憶し
前記エラー管理データベースに記憶した前記レコードのうち、一のレコードに対して、前記エラー状態への対応状況の入力を受け付けた場合、前記一のレコードに対応する前記管理用情報を生成し、
前記対応状況管理データベースを参照し、
前記対応状況管理データベースに、生成した前記管理用情報と、同一の前記監視する対象、及び、同一の前記監視項目を含む前記管理用情報がない場合、生成した前記管理用情報を前記対応状況管理データベースに記憶し、前記一のレコードを前記エラー管理データベースから削除し、
前記対応状況管理データベースに、生成した前記管理用情報と、同一の前記監視する対象、及び、同一の前記監視項目を含む前記管理用情報がある場合、生成した前記管理用情報を前記対応状況管理データベースに記憶しない
ことを特徴とするネットワークシステム。
A controller, and a server connected to the controller via a network;
The server is
It has an error management database that stores records, and a response status management database that stores management information,
The controller is
And monitoring items of interest to be monitored, the generated log data including a status information indicating the status of the monitoring items, and sends the generated the log data to the server,
The server is
When it is determined that the status of the monitoring item includes the status information indicating an error status in the received log data, the received log data is stored as the record in the error management database .
When the input of the response status to the error state is accepted for one of the records stored in the error management database, the management information corresponding to the one record is generated;
Refer to the correspondence management database,
When there is no management information including the management information including the generated management information, the same monitoring target, and the same monitoring item in the management status management database, the management information is generated for the management status management Store in the database, delete the one record from the error management database,
When the correspondence status management database includes the management information including the generated management information, the same target to be monitored, and the same monitoring item, the generated management information is referred to as the correspondence status management A network system characterized by not storing in a database .
前記サーバーは、
前記対応状況管理データベースに記憶した前記管理用情報について、入力を受け付けた前記対応状況と、前記監視項目とを対応付けて表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
The server is
Network system according to claim 1, wherein the corresponding status management the management information database stored, said a corresponding situation, the input of which is accepted, and displaying in association with, and the monitoring items.
前記サーバーは、
前記対応状況入力可能なユーザーインターフェースを有し
前記ユーザーインターフェースにより、入力を受け付けた前記対応状況を、現時点の前記対応状況として管理する
ことを特徴とする請求項2に記載のネットワークシステム。
The server is
A fillable user interface the corresponding situation,
Network system according to claim 2, wherein the more the user interface, the corresponding situation, the input of which is accepted, characterized in that managed as the corresponding conditions of the moment.
前記サーバーは、
前記エラー管理データベースに記憶した前記レコードを選択可能に表示し、前記一のレコードについて前記監視項目選択を受け付けた場合に、前記監視項目の前記対応状況の管理を開始する
ことを特徴とする請求項3に記載のネットワークシステム。
The server is
The record of the error management database is displayed in a selectable manner, and when the selection of the monitoring item is received for the one record , management of the correspondence state of the monitoring item is started. The network system according to Item 3.
制御装置にネットワークを介して接続されたサーバーであって、
前記サーバーは、
レコードを記憶するエラー管理データベースと、管理用情報を記憶する対応状況管理データベースとを有し、
前記制御装置から監視する対象の監視項目と、前記監視項目の状態を示すステータス情報と、を含むログデータを受信し、
受信した前記ログデータに、前記監視項目の状態がエラー状態を示す前記ステータス情報を含むと判別した場合、受信した前記ログデータを、前記レコードにして前記エラー管理データベースに記憶し
前記エラー管理データベースに記憶した前記レコードのうち、一のレコードに対して、前記エラー状態への対応状況の入力を受け付けた場合、前記一のレコードに対応する前記管理用情報を生成し、
前記対応状況管理データベースを参照し、
前記対応状況管理データベースに、生成した前記管理用情報と、同一の前記監視する対象、及び、同一の前記監視項目を含む前記管理用情報がない場合、生成した前記管理用情報を前記対応状況管理データベースに記憶し、前記一のレコードを前記エラー管理データベースから削除し、
前記対応状況管理データベースに、生成した前記管理用情報と、同一の前記監視する対象、及び、同一の前記監視項目を含む前記管理用情報がある場合、生成した前記管理用情報を前記対応状況管理データベースに記憶しない
ことを特徴とするサーバー。
A server connected via a network to a controller,
The server is
It has an error management database that stores records, and a response status management database that stores management information,
From the control device, it receives the monitoring items for which monitoring, the log data including a status information indicating the status of the monitored item,
When it is determined that the status of the monitoring item includes the status information indicating an error status in the received log data, the received log data is stored as the record in the error management database .
When the input of the response status to the error state is accepted for one of the records stored in the error management database, the management information corresponding to the one record is generated;
Refer to the correspondence management database,
When there is no management information including the management information including the generated management information, the same monitoring target, and the same monitoring item in the management status management database, the management information is generated for the management status management Store in the database, delete the one record from the error management database,
When the correspondence status management database includes the management information including the generated management information, the same target to be monitored, and the same monitoring item, the generated management information is referred to as the correspondence status management A server characterized by not storing in a database .
制御装置と、前記制御装置にネットワークを介して接続されたサーバーとを備えるネットワークシステムの制御方法であって、
前記サーバーは、
レコードを記憶するエラー管理データベースと、管理用情報を記憶する対応状況管理データベースとを有し、
前記制御装置は、
監視する対象の監視項目と、前記監視項目の状態を示すステータス情報と、を含むログデータを生成し、生成した前記ログデータを前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、
受信した前記ログデータに、前記監視項目の状態がエラー状態を示す前記ステータス情報を含むと判別した場合、受信した前記ログデータを、前記レコードにして前記エラー管理データベースに記憶し
前記エラー管理データベースに記憶した前記レコードのうち、一のレコードに対して、前記エラー状態への対応状況の入力を受け付けた場合、前記一のレコードに対応する前記管理用情報を生成し、
前記対応状況管理データベースを参照し、
前記対応状況管理データベースに、生成した前記管理用情報と、同一の前記監視する対象、及び、同一の前記監視項目を含む前記管理用情報がない場合、生成した前記管理用情報を前記対応状況管理データベースに記憶し、前記一のレコードを前記エラー管理データベースから削除し、
前記対応状況管理データベースに、生成した前記管理用情報と、同一の前記監視する対象、及び、同一の前記監視項目を含む前記管理用情報がある場合、生成した前記管理用情報を前記対応状況管理データベースに記憶しない
ことを特徴とするネットワークシステムの制御方法。
A control method of a network system, comprising: a control device; and a server connected to the control device via a network,
The server is
It has an error management database that stores records, and a response status management database that stores management information,
The controller is
And monitoring items of interest to be monitored, the generated log data including a status information indicating the status of the monitoring items, and sends the generated the log data to the server,
The server is
When it is determined that the status of the monitoring item includes the status information indicating an error status in the received log data, the received log data is stored as the record in the error management database .
When the input of the response status to the error state is accepted for one of the records stored in the error management database, the management information corresponding to the one record is generated;
Refer to the correspondence management database,
When there is no management information including the management information including the generated management information, the same monitoring target, and the same monitoring item in the management status management database, the management information is generated for the management status management Store in the database, delete the one record from the error management database,
When the correspondence status management database includes the management information including the generated management information, the same target to be monitored, and the same monitoring item, the generated management information is referred to as the correspondence status management A control method of a network system characterized by not storing in a database .
JP2015128802A 2015-06-26 2015-06-26 Network system, server, and control method of network system Active JP6536219B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128802A JP6536219B2 (en) 2015-06-26 2015-06-26 Network system, server, and control method of network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128802A JP6536219B2 (en) 2015-06-26 2015-06-26 Network system, server, and control method of network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016178A JP2017016178A (en) 2017-01-19
JP6536219B2 true JP6536219B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=57830675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128802A Active JP6536219B2 (en) 2015-06-26 2015-06-26 Network system, server, and control method of network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536219B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018180801A (en) * 2017-04-10 2018-11-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Monitoring system and information terminal device in monitoring system
CN110659174A (en) * 2018-06-28 2020-01-07 阿里巴巴集团控股有限公司 Monitoring alarm method, device and system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271238A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Corp Remote maintenance method and system thereof
JP2007034729A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Yaskawa Electric Corp Digital servo controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017016178A (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106301884B (en) Control device, network system, and server
EP3109815A1 (en) Network system, control method of a network system and control device
JP6507882B2 (en) Network system and control method of network system
EP3154237B1 (en) Network system and communication control method
US10048912B2 (en) Control device, control method of a control device, server, and network system
US9787858B2 (en) Network system and control method of a network system
JP6536219B2 (en) Network system, server, and control method of network system
JP6561622B2 (en) Network system, network system control method, and control apparatus
JP2017016177A (en) Network system, server, and network system control method
JP6493017B2 (en) Network system, server, and network system control method
JP2017010493A (en) Network system and network system control method
JP6540444B2 (en) Network system and server
JP4691382B2 (en) Production management apparatus, production management program, and production management method
JP6596973B2 (en) Network system and network system control method
JP5764594B2 (en) Order management system, order terminal and its control program
JP6623661B2 (en) Network system and communication control method
JP2017016179A (en) Control device, network system, and control device control method
JP2017007302A (en) Printer, and control method of printer
JP2017010488A (en) Server, network system and control method for server
JP2017016180A (en) Server and server control method
JP6531606B2 (en) Network system
JP6634832B2 (en) Network system, information processing apparatus, and control method for information processing apparatus
JP2006172279A (en) Repair work integrated management program and repair work integrated management system
JP6265707B2 (en) Server and program
JP2017130152A (en) Network system, printer, and control method of printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150