JP6534740B2 - アセトアルデヒド前駆体 - Google Patents

アセトアルデヒド前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP6534740B2
JP6534740B2 JP2017528580A JP2017528580A JP6534740B2 JP 6534740 B2 JP6534740 B2 JP 6534740B2 JP 2017528580 A JP2017528580 A JP 2017528580A JP 2017528580 A JP2017528580 A JP 2017528580A JP 6534740 B2 JP6534740 B2 JP 6534740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
acetaldehyde
vinyltetrahydrofuran
ethoxyethoxy
propan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017528580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502830A (ja
Inventor
ビー. ウーマック ゲアリー
ビー. ウーマック ゲアリー
シリック マシュー
シリック マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2018502830A publication Critical patent/JP2018502830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534740B2 publication Critical patent/JP6534740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/29Fruit flavours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/02Additives for beer
    • C12C5/026Beer flavouring preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G1/00Preparation of wine or sparkling wine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

本明細書において、アセトアルデヒド前駆体、並びに典型的にはフレーバーの増加をもたらすために食品及び飲料にアセトアルデヒドを送達するためのアセトアルデヒド前駆体の使用が提供される。
背景技術
アセトアルデヒドは重要であるが、フレーバー成分をカプセル化することが依然として困難である。アセトアルデヒドは幅広い種類のフレーバーに使用されているが、特に、フレッシュさ及びジューシーさという重要な側面をフレーバーに付与するフルーツフレーバーにおいてその価値が認められている。また、アセトアルデヒドが揮発性であることによって、フレーバーの嗅覚的刺激に対して大いに寄与するアロマの増加が提供される。したがって、アセトアルデヒドの使用は、飲料などこれらの効果が望まれるフレーバーを生じるために不可欠である。しかしながら、沸点が20〜21℃であることから、取り扱い中に蒸発することにより使用するのが難しい材料であり、このことはまた、作業員の過度の暴露及び火災のリスクにより、安全でない状況が起こり得る。液体フレーバー中にこれを組み込む場合、蒸発によるアセトアルデヒドの損失は依然として問題であり、かかるフレーバーの取り扱いをも困難にする。高揮発性であるだけでなく、アセトアルデヒドは非常に反応性のある化学物質である。アセトアルデヒドは、フレーバー配合物中でアルコール類と反応し、アセタールを形成し得る。アセトアルデヒドは、アルドール縮合反応に関与し得る。アセトアルデヒドは容易に酸化する。また、アセトアルデヒドは三量体化して、パラアルデヒドを形成し得る。これらの化学反応によってアセトアルデヒドを失うだけでなく、形成される生成物によって、フレーバーの特性が変化する恐れがあり、最悪の場合には望ましくない異臭がもたらされかねない。
本明細書では、以下の式:
Figure 0006534740
で表される5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランが提供される。
また本明細書では、アセトアルデヒドを水溶液に放出する方法も提供され、この方法は、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランを送達することを含むものである。
また本明細書ではさらに、以下のi)〜iii):
i)5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン、
ii)フレーバーキャリヤー及びフレーバーベースから成る群より選択される少なくとも1種の成分、並びに
iii)任意で少なくとも1種のフレーバー補助剤
を含有する、フレーバー若しくはアロマを改質する組成物が提供される。
詳細な説明
本明細書で「フレーバーキャリヤー」とは、フレーバリング成分の官能特性を著しく変更しない限り、フレーバーの観点から実質的に中立である材料を意味する。前記キャリヤーは、液体又は固体であってよい。
適した液体キャリヤーには、例えば、フレーバーにおいて慣用的に使用されている乳化系、つまり溶媒系及び界面活性剤系、又は溶媒がある。フレーバーにおいて慣用的に使用されている溶媒の性質及び種類の詳細な記載は網羅することができない。適した溶媒には、例えば、プロピレングリコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、エタノール、植物油、又はテルペンがある。
適した固体キャリヤーには例えば、吸収性のガム若しくはポリマー、又はさらにはカプセル化材料がある。かかる材料の例は、壁形成材料、及び可塑化材料、例えば単糖類、二糖類、若しくは三糖類、天然デンプン若しくは加工デンプン、親水コロイド、セルロース誘導体、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、タンパク質若しくはペクチン、又はさらに以下の参考文献で挙げられている材料を含んでよい:H.Scherz著、Hydrokolloids:Stabilisatoren,Dickungs−und Gehermittel in Lebensmittel、Lebensmittelchemie,Lebensmittelqualitaetシリーズ第2巻(Behr’s VerlagGmbH&Co.ハンブルク在、1996年)。カプセル化は当業者に周知の方法であり、例えば噴霧乾燥、凝集、押出成形、コアセルベーションなどの技術を用いることで実施可能である。
一実施形態では、本明細書で提供される化合物は、「フレーバーベース」、つまり少なくとも1種のさらなるフレーバリング成分を含有する組成物中で提供される。前記さらなるフレーバリング成分は、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランではない。さらに、本明細書で「フレーバリング成分」とは、フレーバリング調製物又はフレーバリング組成物において快楽効果を付与するために使用される化合物を意味する。言い換えれば、かかる成分(フレーバリング成分と考えるべき)は、ポジティブに又は心地よく、組成物のフレーバー又はアロマを付与又は改質することができ、フレーバー又はアロマを有するだけではないと当業者に認識される必要がある。
ベース中に存在するフレーバリング補助成分の性質及び種類について、ここではより詳細な記載は保証されず、その際に、当業者はその一般的知見に基づいて、かつ意図する使用若しくは用途、及び所望の官能効果に応じてそれらを選択することができる。一般論として、これらのフレーバリング補助成分は、アルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル、アセテート、ニトリル、テルペノイド、窒素若しくは硫黄含有複素環式化合物、及び精油など様々な化学分類に属し、賦香補助成分は自然由来であっても、又は合成由来であってもよい。これらの補助成分の多くは必ず、S.Arctander著の書籍Perfume and Flavor Chemicals(1969年、アメリカ合衆国、ニュージャージー州、モントクレア)若しくはその書籍のより最近の版のような参考文献で一覧にされているか、又は類似した性質のその他刊行物、及びフレーバーの分野における膨大な特許文献において一覧にされている。また前記補助成分は、制御された方式で様々な種類のフレーバリング化合物を放出すると知られる化合物であってもよいと理解される。
本明細書で「フレーバーキャリヤー」とは、フレーバリング成分の官能特性を著しく変更しない限り、フレーバーの観点から実質的に中立である材料を意味する。前記キャリヤーは、液体で又は固体であってよい。
適した液体キャリヤーには、例えば、フレーバーにおいて慣用的に使用されている乳化系、つまり溶媒系及び界面活性剤系、又は溶媒がある。フレーバーにおいて慣用的に使用されている溶媒の性質及び種類の詳細な記載は網羅することができない。適した溶媒には、例えば、プロピレングリコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、エタノール、植物油、又はテルペンがある。
適した固体キャリヤーには例えば、吸収性のガム若しくはポリマー、又はさらにはカプセル化材料がある。かかる材料の例は、壁形成材料、及び可塑化材料、例えば単糖類、二糖類、若しくは三糖類、天然デンプン若しくは加工デンプン、親水コロイド、セルロース誘導体、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、タンパク質若しくはペクチン、又はさらに以下の参考文献で挙げられている材料を含んでよい:H.Scherz著、Hydrokolloids:Stabilisatoren,Dickungs−und Gehermittel in Lebensmittel、Lebensmittelchemie,Lebensmittelqualitaetシリーズ第2巻(Behr’s VerlagGmbH&Co.ハンブルク在、1996年)。カプセル化は当業者に周知の方法であり、例えば噴霧乾燥、凝集、押出成形、コアセルベーションなどの技術を用いることで実施可能である。
5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランである少なくとも1つの化合物及び少なくとも1種のフレーバーキャリヤーから成る組成物は、本発明の特定の実施形態を示し、並びに、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランである少なくとも1つの化合物、少なくとも1種のフレーバーキャリヤー、少なくとも1種のフレーバーベース、及び任意で少なくとも1種のフレーバー補助剤を含有するフレーバリング組成物も、本発明の特定の実施形態を示す。
さらに、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランを、フレーバー付けされる物品に有利に組み込み、前記物品のフレーバー、フレッシュさ、フルーティーさ、ジューシーさ、若しくはアロマをポジティブに付与又は改質することができる。したがって、さらなる別の態様において、本発明は、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン及び食材ベース(foodstuff base)を含有するフレーバー付けされた物品を提供する。
明確化のため、本明細書で「食材」とは、食用製品、例えば、食品又は飲料を意味することを言及すべきである。したがって、本発明によるフレーバー付けされた物品は、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランに一致する化合物を1つ以上含有し、同様に所望の食用製品におけるフレーバー若しくはアロマ、及び所望の食用製品におけるフレーバー若しくはアロマのプロファイルに相応する任意の有益な作用物質を含有する。本明細書で提供される組成物及び方法は、食品製品又は飲料製品において使用される。食品製品が粒状又は粉末状の食品である場合、乾燥した粒子は、乾式混合によって容易に食品製品へと添加することができる。一般的な食品製品は、インスタントスープ若しくはインスタントソース、朝食用シリアル、粉ミルク、ベビーフード、粉末ドリンク、粉末チョコレートドリンク、スプレッド、粉末シリアルドリンク、チューイングガム、発泡タブレット、シリアルバー、及びチョコレートバーから成る群より選択される。粉末食品又は粉末飲料は、水、牛乳及び/又はジュース、あるいはその他の水性液体でその製品を再調製した後に消費することが意図され得る。
適した食材ベース、例えば食品又は飲料は、フレッシュ又はフルーティーな香調が望まれる乳製品及び製菓製品を含む。別の実施形態において、本明細書では、乳製品が提供され、これには非冷凍、部分冷凍、及び冷凍の流体状乳製品(例えば、牛乳、アイスクリーム、シャーベット、及びヨーグルト)が含まれるが、これらに限定されることはない。
一実施形態において、本明細書で提供される組成物及び化合物は、「フレッシュ」、「ジューシー」、かつ「フルーティー」なフレーバー及び/又はアロマを食品製品に提供する。
飲料製品には以下のものがあるが、それらに限定されることはない:炭酸ソフトドリンク、これには、コーラ、レモンライム、ルートビア、ヘビーシトラス(「デュータイプ」)、フルーツフレーバーのソーダ及びクリームソーダがある;粉末ソフトドリンク、並びに液体濃縮物、例えば、ファウンテンシロップ及びコーディアル;コーヒー及びコーヒー系飲料、コーヒー代用品、及びシリアル系飲料;紅茶、これには乾燥混合物製品、並びにレディ・トゥ・ドリンクの紅茶(ハーブ及び茶葉ベースのもの)がある;フルーツジュース及び野菜ジュース、及びジュースフレーバーの飲料、並びにジュース飲料、ネクター、濃縮液、パンチ、及び「エード」;甘味及びフレーバーを付けた水(炭酸と非炭酸の両方);スポーツドリンク/エナジードリンク/健康ドリンク、アルコール飲料、それに加えてアルコールフリーの飲料、及びその他の低アルコール製品、これにはビール及び麦芽飲料、サイダー、及びワイン(非炭酸、スパークリング、酒精強化ワイン、及びワインクーラー)がある;加熱(温浸、加熱殺菌、超高温、オーム加熱、又は商業的無菌滅菌)及び高温充填パッケージングで処理をしたその他の飲料;並びに、濾過又はその他の保存技術により製造された低温充填製品。食材又は飲料における構成成分の性質及び種類について、ここではより詳細な記載は保証されず、当業者はその一般的知見に基づいて、かつ前記製品の性質に応じてそれらを選択することができる。
フレーバリング組成物の場合、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランの一般的な濃度は、組成物の合計質量に対して約0.01質量%〜15質量%、好ましくは約1質量%〜約15質量%、より好ましくは約1質量%〜約5質量%、それより好ましくは約1質量%〜約2質量%の範囲にある。一実施形態では、フレーバー付けされる製品における、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランの濃度は、フレーバー付けされる製品の合計質量を基準として約3質量ppm〜約60質量ppm、好ましくは約3質量ppm〜約45質量ppm、より好ましくは約3質量ppm〜約30質量ppm、それより好ましくは約12質量ppm〜約45質量ppm、12質量ppm〜約30質量ppm、より好ましくは約12質量ppm〜約15質量ppm、さらにより好ましくは約17質量ppm〜33質量ppmの範囲にある。
別の実施形態では、フレーバー付けされる物品中で、該物品の合計質量に対して約1質量ppm〜約20質量ppm、より好ましくは約1質量ppm〜約10質量ppm、それより好ましくは4質量ppm〜約10質量ppm、さらにより好ましくは約4質量ppm〜約6質量ppmの範囲にある量でアセトアルデヒドを提供するような量で、本明細書で提供される化合物を提供する。
本明細書で「フレーバー補助剤」とは、さらなる付加的な利点、例えば、色、特定の耐光性、化学的安定性などを付与することができる成分を意味する。フレーバリングベースにおいて一般的に使用される補助剤の性質及び種類の詳細な記載は網羅することができない。かかる補助剤は当業者に周知であるが、しかし前記成分が、当業者に周知であると言及すべきである。
明確化のため、本明細書で「食材」とは、食用製品、例えば、食品又は飲料を意味することを言及すべきである。したがって、本発明によるフレーバー付けされた製品は、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランによる1つ以上の化合物、並びに所望の食用製品(例えば、風味付けキューブ(savory cube))におけるフレーバー若しくはアロマのプロファイルに相応する任意の有益な作用物質を含有する。
本明細書ではさらに、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランを含有する、噴霧乾燥した粒子が提供される。
本明細書ではさらに、a)乳化剤、マルトデキストリン、及び5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン、又はその薬理学的に許容可能な塩のうち1つを含有する噴霧乾燥されたフィードエマルションを製造する工程(ここで、エマルションはpHを6〜9の間で制御する緩衝剤を有する)を含む噴霧乾燥された粒子の製造が提供される。乳化剤は、アラビアガム、サポニン、及び加工デンプンから成る群より選択することができる。エマルションは、任意の成分を含有してもよい。さらに、エマルションは、特に、有効量の防燃剤又は爆発抑制剤を含有してよい。噴霧乾燥するエマルションにおけるかかる作用物質の種類及び濃度は当業者に公知である。かかる防燃剤又は爆発抑制剤の非限定的な例として、無機塩、C〜C12カルボン酸、C〜C12カルボン酸の塩、及びこれらの混合物を挙げることができる。特定の爆発抑制剤は、サリチル酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、クエン酸、コハク酸、ヒドロキシコハク酸、マレイン酸、フマル酸、オキシル酸、グリオキシル酸、アジピン酸、乳酸、酒石酸、アスコルビン酸、前記酸のうちいずれかのカリウム塩、カルシウム塩、及び/又はナトリウム塩、並びにこれらのうちいずれかの混合物である。その他の任意の成分には、酸化防止剤、着色剤、及び染料が含まれる。
エマルションは、あらゆる公知の乳化法、例えば、高剪断混合、音波処理、又は均質化を利用して形成することができる。かかる乳化法は、当業者に周知である。
エマルションの液滴サイズd(v,0.9)は特に、1〜20/μm、より好ましくは1〜15/μm、さらにより好ましくは1〜10/μmである。より好ましくは、液滴サイズは、周囲温度(25℃)で少なくとも1日保管する間、前記範囲内のままである。
エマルションの粘度は、特に、以下に規定するような噴霧化工程が実施される温度で、20〜300mPa・s、より好ましくは70〜200mPa・s、さらにより好ましくは100〜150mPa・sである。
エマルションを調製した後に、これを噴霧乾燥すると、乾燥粒子が得られる。噴霧乾燥法には2つの工程が含まれており、一つ目は分散、二つ目は乾燥である。まずエマルションを噴霧化工程にかけ、その間にエマルションを液滴の形態で噴霧塔に分散させる。液滴の形態でエマルションを分散することができるあらゆる装置を使用して、かかる分散を実施できる。例えば、エマルションを、噴霧ノズル又は遠心式ホイールディスクを通して噴霧塔に導くことができる。振動オリフィスを使用してもよい。カプセルのサイズは、塔に分散される液滴のサイズにより決定される。例えば、液滴を分散させるために噴霧ノズルを使用する場合、ノズルを通る噴霧化ガスの流速によってサイズを調整することができる。分散のために遠心式ホイールディスクを使用する場合、液滴サイズを調節する主な要因は、液滴をディスクから塔へと分散させる遠心力である。遠心力はまた、ディスクの回転速度及び直径に依存する。エマルションのフィード流速、エマルションの表面張力、及びエマルションの粘度はまた、最終の液滴サイズ及びサイズ分布を調整するパラメータでもある。これらのパラメータを調節することによって、当業者は、塔に分散されるエマルションの液滴サイズを調整することができる。
チャンバ中に噴霧したら、当技術分野で公知のあらゆる技術を用いて液滴を乾燥させる。これらの方法は、噴霧乾燥の技術における特許文献及び非特許文献で完全に文書化されている。例えばSpray−Drying Handbook、第3版、K. Masters;John Wiley(1979)には、幅広い種類の噴霧乾燥法が記載されている。
本発明で提供される方法は、あらゆる従来の噴霧塔で実施することができる。この方法の工程を実施するためには、例えば従来の多段式乾燥装置が適している。この装置は、噴霧塔及び塔底部で流動床を含んでよく、この流動床は、塔を通り落下した後の部分的に乾燥した粒子を捕捉する。
以下の実施例は説明するだけのものであり、決してそれに限定されることを意味してはいない。
実施例
実施例1
5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランの合成
リナリルオキシド(CAS#1365−19−1)(59mmol)、ジエチルエーテル(50mL)、及びp−トルエンスルホン酸(0.06mmol)の混合物を5℃に冷却した。ジエチルエーテル(50mL)中に溶解させたエチルビニルエーテル(88mmol)を30分にわたり滴加し、そしてその混合物を室温で12時間攪拌した。5グラムの炭酸ナトリウムを添加し、混合物を濾過した。ロータリーエバポレータを用いてその生成物を濃縮し、クーゲルロール蒸留(70〜80℃、40mTorr)により精製して、5.19g(収率37%)の生成物を無色の油状物(4種のジアステレオマーの等モル混合物)として得た。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.15-1.31 (m, 15H), 1.63-1.76 (m, 1H), 1.79-1.97 (m, 3H), 3.43-3.61 (m, 2H), 3.82-3.94 (m, 1H), 4.94-5.07 (m, 2H), 5.14-5.22 (m, 1H), 5.81-6.00 (overlapping dd, 1H).
MS (EI): 242 (M+, 0), 169 (2), 153 (38), 111 (46), 93 (27), 85 (18), 81 (24), 73 (100), 71 (31), 45 (39), 43 (47).
実施例2
比較用試料1の合成:1−エトキシエチルアセテート
ジエチルエーテル(50mL)、氷酢酸(10g、167mmol)、及びpTSA(0.01g)を一緒にし、その混合物を氷浴中で冷却した。ジエチルエーテル50mL中でのエチルビニルエーテル(18g、250mmol)を、15分にわたり滴加した。その混合物を冷浴から取り出し、室温で2時間攪拌した。炭酸ナトリウム(5g)を添加し、そして混合物を濾過した。ジエチルエーテルを大気圧で分留により除去した。残留物の分留によって、17.7g(34〜35℃、19mbar)の1−エトキシエチルアセテート(134mmol、収率80%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.21 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.40 (d, J=5.2 Hz, 3H), 2.07 (s, 3H), 3.49-3.77 (m, 2H), 5.93 (q, J=5.2 Hz, 1H).
MS (EI): 132 (M+, 0), 131 (<1), 117 (3), 89 (5), 87 (12), 73 (55), 45 (61), 43 (100).
実施例3
pH3.0での加水分解速度の評価
インスタント飲料の適用は、迅速にアセトアルデヒドを放出するために、前駆体分子の迅速な加水分解を要求する。かかる飲料は調製直後に消費され得るため、放出は可能な限り迅速であることが望ましい。
1Lの脱イオン水に16.43gのクエン酸(CAS77−92−9)及び4.26gのクエン酸二ナトリウム(CAS144−33−2)を添加することでpH3.0の緩衝液を調製した。実施例1〜2の調製物のアリコートを、200rpmで攪拌するDistek 2100B USP2溶解システム内で緩衝液に添加した。溶液中のアセトアルデヒドの濃度を、1秒ごとに276nmで吸光度を測定する紫外可視分光光度計プローブを用いて、時間の関数として監視した。放出は一次速度論に従い、半減期は表1において報告する。比較用試料の結果は、Gassenmeierら著の刊行物から引用した[1]。またアセトアルデヒドジエチルアセタールの試料を、直接測定し、その結果はGassenmeierらにより報告されたものと類似していた。実施例1は、比較用試料2〜5よりも速くアセトアルデヒドを放出した。
Figure 0006534740
[1]Gassenmeier,K.、Daniher,A.、Furrer,S.、1−Ethoxy−1−(1−ethoxy−ethoxy)−ethane:a new acetaldehyde precursor:Wender,L.P.B.(編集)、Developments in Food Science Flavour Science Recent Advances and Trends、Elsevier、2006年、p305〜308に収録。
実施例4
噴霧乾燥のフィード条件下での加水分解速度の評価
乾燥した粉末への付与に適したアセトアルデヒド前駆体は、様々なプロセスの段階中に著しい程度のアセトアルデヒドの放出を回避する必要がある。特に、アセトアルデヒド前駆体は、噴霧乾燥するフィードエマルションの調製の間に加水分解に対して抵抗性がなければならず、この噴霧乾燥するフィードエマルションは塩基性のpHに対して中立であってよく、また著しい体積分率の油相を含有してよい。
1Lの脱イオン水に49.92gのリン酸二ナトリウム七水和物(CAS7782−85−6)及び1.93gのリン酸一ナトリウム(CAS7558−80−7)を添加することでpH8.0の緩衝液を調製した。実施例1〜2の調製物のアリコート0.20gを0.8gのリモネン(CAS5989−25−7)中に溶解させ、攪拌棒を有する30mLのエルレンマイヤーフラスコ内で10gの緩衝液に添加した。溶液中のアセトアルデヒドの濃度は、276nmで吸光度を測定する紫外可視分光光度計プローブを用いて、時間の関数として監視した。定期的に攪拌を中断して、油滴を表面に上昇させ、水溶液の明確な吸光度の読取りを可能にした。放出は、ゼロ次速度論及び一次速度論を組み合わせたものに従った。t50(最大吸光度の50%に対する時間)の値を表2で報告する。実施例1では、1時間以上にわたり、吸光の増加は測定できなかった。これはアセトアルデヒドの放出が起こらなかったことを示す。比較用試料1は、t50が2.1分であり、これは非常に短く、そのため当業者であれば、この化合物がプロセスの間に問題になる程の加水分解を被る危険にあると判断するだろう。実施例1は、比較用試料1よりもはるかに長いt50の値を有し、よりゆっくりとアセトアルデヒドを放出した。
Figure 0006534740
実施例5
噴霧乾燥した粉末の製造
表3に従って、噴霧乾燥するフィードエマルションを調製した。前駆体分子の量は、化学量論に基づいてアセトアルデヒドが0.25g製造されるように選択した。実施例1の液体をオレンジフレーバー中に溶解させた。この混合物を、塩、マルトデキストリン、水、及びサポニンの溶液に添加し、ホモジナイザー(T25 UltraTurrax、IKA Works社、アメリカ合衆国在)を用いて2分間混合した。その後、入口空気温度を138℃、出口空気温度を95℃に設定して調製物を噴霧乾燥させた(model 190 Mini−Spray Drier、Buchi Corporation、アメリカ合衆国、ニューキャッスル(デラウェア州)在)。
Figure 0006534740
実施例6
インスタント飲料の調製及び評価
0.1gの前記調製物をクエン酸0.07g、スクロース7gと一緒にし、この混合物を100mLの蒸留水に溶解させることによって、噴霧乾燥調製物A及びBを再構成した。これらの飲料を迅速に調製し、5人のパネリストに試飲させた。噴霧乾燥物Aの試料は、噴霧乾燥物Bから調製された飲料よりもフレッシュで熟していると感じられた。
1)アセトアルデヒドの収率の分析
粉末を水に溶解させ、2,4−ジニトロフェニルヒドラジンにより誘導体化させた後に、逆相HPLCを利用して噴霧乾燥物A及びBに由来するアセトアルデヒドの濃度を測定した。表4の結果は、大量のアセトアルデヒドが噴霧乾燥粉末Aから遊離したことを示す。
Figure 0006534740

Claims (4)

  1. 5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン。
  2. アセトアルデヒドを水溶液に放出する方法であって、5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフランを水溶液に送達することを含む、前記方法。
  3. 以下のi)〜iii):
    i)5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン、
    ii)フレーバーキャリヤー及びフレーバーベースから成る群より選択される少なくとも1種の成分、並びに
    iii)任意で少なくとも1種のフレーバー補助剤
    を含有する、フレーバーを改質する組成物。
  4. 以下のi)及びii):
    i)5−(2−(1−エトキシエトキシ)プロパン−2−イル)−2−メチル−2−ビニルテトラヒドロフラン、及び
    ii)食材ベース
    を含有する、フレーバー付けされた物品。
JP2017528580A 2014-12-24 2015-12-21 アセトアルデヒド前駆体 Expired - Fee Related JP6534740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462096835P 2014-12-24 2014-12-24
US62/096,835 2014-12-24
PCT/EP2015/080718 WO2016102425A1 (en) 2014-12-24 2015-12-21 Acetaldehyde precursors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502830A JP2018502830A (ja) 2018-02-01
JP6534740B2 true JP6534740B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=54979687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528580A Expired - Fee Related JP6534740B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-21 アセトアルデヒド前駆体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10575543B2 (ja)
EP (1) EP3237392A1 (ja)
JP (1) JP6534740B2 (ja)
CN (1) CN107105732B (ja)
BR (1) BR112017011282B1 (ja)
MX (1) MX2017006061A (ja)
RU (1) RU2017126083A (ja)
WO (1) WO2016102425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506265A (ja) * 2014-12-24 2018-03-08 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa プロフレーバー送達粉末

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017005855A (es) * 2014-12-24 2017-09-26 Firmenich & Cie Particulas de liberacion de prosabor.
JP6697429B2 (ja) 2017-11-06 2020-05-20 長谷川香料株式会社 新規アルカンチオ酸誘導体および該化合物を含有する香料組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA947310A (en) 1970-08-29 1974-05-14 Seiji Wakayama 2-(1'-hydroxymethyl-ethyl)-5-methyl-5-vinyl-tetrahydrofuran
CH589426A5 (ja) 1973-11-02 1977-07-15 Firmenich & Cie
US5079023A (en) 1977-01-21 1992-01-07 Hercules Incorporated Foodstuffs containing aldehyde generators
US4419280A (en) * 1980-08-07 1983-12-06 International Flavors & Fragrances Inc. 1-Ethoxy-1-ethanol acetate and uses thereof for augmenting or enhancing aroma or taste of consumable materials
JPS59130879A (ja) 1983-01-18 1984-07-27 T Hasegawa Co Ltd テトラヒドロフランエステル類
GB2332671B (en) * 1997-12-22 2002-08-14 Inst Francais Du Petrole Acetals, their preparation and their use
PL371375A1 (en) 2002-03-28 2005-06-13 Firmenich Sa Compounds for the controlled release of active aldehydes
EP3236774A1 (en) * 2014-12-24 2017-11-01 Firmenich SA Proflavor delivery powders
MX2017005855A (es) * 2014-12-24 2017-09-26 Firmenich & Cie Particulas de liberacion de prosabor.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506265A (ja) * 2014-12-24 2018-03-08 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa プロフレーバー送達粉末

Also Published As

Publication number Publication date
EP3237392A1 (en) 2017-11-01
BR112017011282B1 (pt) 2021-09-14
WO2016102425A1 (en) 2016-06-30
US20170339993A1 (en) 2017-11-30
RU2017126083A (ru) 2019-01-24
US10575543B2 (en) 2020-03-03
BR112017011282A2 (pt) 2018-04-03
JP2018502830A (ja) 2018-02-01
MX2017006061A (es) 2017-07-27
CN107105732A (zh) 2017-08-29
RU2017126083A3 (ja) 2019-06-07
CN107105732B (zh) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608931B2 (ja) プロフレーバー送達粒子
JP6325982B2 (ja) 粉末状清涼剤組成物
US20140056836A1 (en) Spray-Dried Compositions and Their Uses
RU2650905C2 (ru) Устойчивые при хранении высушенные распылением частицы
US20190082727A1 (en) Proflavour delivery particles
JP6534740B2 (ja) アセトアルデヒド前駆体
JP2013523117A (ja) フレーバーを含んでなる中実カプセルの製造
JP6898707B2 (ja) 風味付けした食品粒子の製造方法
JP2016165268A5 (ja)
EP2918175B1 (en) Propylene glycol-free spray-dried flavour compositions and methods of producing the same
JP6639502B2 (ja) ヘミアセタール系プロフレーバー
US20140127361A1 (en) Extruded delivery system
JP6608930B2 (ja) プロフレーバー送達粉末
CN114727634A (zh) 颗粒产品及其生产工艺
CN109414048B (zh) 包衣酵母配方
US20230329301A1 (en) Proflavor delivery particles
EP4369943A1 (en) Flavored particles delivery system
US20230105389A1 (en) Flavored particles delivery system
JP2008278790A (ja) 酸味抑制剤、調理加工品又は調理加工用調味料の酸味抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees