JP6534518B2 - 二次電池の製造装置および製造方法 - Google Patents

二次電池の製造装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6534518B2
JP6534518B2 JP2014234309A JP2014234309A JP6534518B2 JP 6534518 B2 JP6534518 B2 JP 6534518B2 JP 2014234309 A JP2014234309 A JP 2014234309A JP 2014234309 A JP2014234309 A JP 2014234309A JP 6534518 B2 JP6534518 B2 JP 6534518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
amount
unit
mandrel
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014234309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016035894A (ja
Inventor
承桓 李
承桓 李
基奉 ▲チョ▼
基奉 ▲チョ▼
東▲祐▼ 金
東▲祐▼ 金
淳學 ▲黄▼
淳學 ▲黄▼
鎭旭 洪
鎭旭 洪
奎鎬 金
奎鎬 金
京澤 崔
京澤 崔
相辰 孟
相辰 孟
仲基 閔
仲基 閔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55180954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6534518(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016035894A publication Critical patent/JP2016035894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534518B2 publication Critical patent/JP6534518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/1806Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in reel-to-reel type web winding and unwinding mechanism, e.g. mechanism acting on web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • B65H2511/112Length of a loop, e.g. a free loop or a loop of dancer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • B65H2513/11Speed angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/31Tensile forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/21Variable resistances, e.g. rheostats, potentiometers or strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/24Calculating methods; Mathematic models
    • B65H2557/242Calculating methods; Mathematic models involving a particular data profile or curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/72Fuel cell manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、電極組立体の巻取り時に不良を減らすことができる二次電池の製造装置および製造方法に関する。
最近、携帯電話、PDA(personal digital assistant)、ネットブック(Netbook)、ノートパソコンなどの携帯型機器の使用が増加している。携帯型機器は使用特性上、充放電可能な二次電池を利用して電源が供給される。
二次電池は、一般に正極板、セパレータおよび負極板が積層された状態で巻き取られた構造からなる電極組立体を含む構成となっている。
そして、このためには各極板を形成する基材が巻かれているスプールから基材が繰り出されながら巻取りが行われるようになるが、巻取り時の基材にかかる張力を維持するのが大変重要である。これは、巻取り過程で張力が一定でなければ電極組立体の内部で基材に変形が生じるためである。したがって、基材の供給過程で張力を一定に維持するための技術開発が要求される。
本発明は、電極組立体の巻取り時に不良を減らすことができる二次電池の製造装置および製造方法を提供する。
本発明による二次電池の製造装置は、基材を供給する基材供給部と、マンドレルによって前記基材を巻き取る巻取部と、前記基材供給部における基材供給量および前記巻取部におけるマンドレル回転量を制御する制御部と、を含み、前記制御部は、前記マンドレル回転量と前記基材供給量との関係を示すプロファイルを貯蔵し、前記プロファイルに基づいて前記基材供給量と前記マンドレル回転量とを同期制御する。
ここで、前記プロファイルは、前記マンドレル回転量に応じた円周の変化量を反映した前記基材供給量からなることができる。
そして、前記基材にかかる張力を測定する張力測定部を、前記基材供給部と前記巻取部との間にさらに形成することができる。
また、前記張力測定部はダンサーまたはロードセルのうち、選択されたいずれか一つまたはこれらの組み合わせを含むことができる。
また、前記基材供給部と前記巻取部の間に前記基材供給量を測定する基材供給量測定部をさらに形成することができる。
また、前記基材供給量測定部はエンコーダを含む構成とすることができる。
また、前記制御部は、前記基材にかかる張力を補正するために、前記マンドレル回転量に応じた基材供給量を基準に、前記基材供給部における基材供給量を調節することができる。
また、前記二次電池が円筒形電池であり、前記プロファイルが、前記マンドレル回転量が増加するのに従って段階的に増加する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことができる。
また、前記二次電池が角型電池であり、前記プロファイルが、2種類の放物線からなる波形を呈する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことができる。
さらに、本発明による二次電池の製造方法は、供給された基材を巻き取って形成された電極組立体を含む二次電池を製造する方法において、前記基材を巻き取る巻取部におけるマンドレル回転量と前記基材を供給する基材供給部における基材供給量との関係を示すプロファイルを獲得する段階、および前記プロファイルに基づいて前記マンドレルと前記基材供給部とを同期駆動する段階を含むことができる。
ここで、前記プロファイルを獲得する段階は、前記マンドレルを予め設定された角度で回転させることによって前記基材供給部からの基材供給量を測定してなることができる。
そして、前記プロファイルを獲得する段階は、前記マンドレルを連続的に回転させながら基材供給量測定部によって前記基材供給量を測定することができる。
また、前記プロファイルを獲得する段階は、前記マンドレルを予め設定された角度で回転させながら、前記基材供給部のローラ直径に回転角度をかけて前記基材供給量を測定する段階を繰り返してなることができる。
また、特定時点で前記基材にかかる張力を補正するために、前記プロファイルに基づいて前記特定時点でのマンドレル回転量に応じた基材供給量を算出し、算出された基材供給量を基準に前記基材供給部における基材供給量を調節する段階をさらに含むことができる。
また、前記二次電池が円筒形電池であり、前記プロファイルが、前記マンドレル回転量が増加するのに従って段階的に増加する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことができる。
また、前記二次電池が角型電池であり、前記プロファイルが、2種類の放物線からなる波形を呈する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことができる。
本発明による二次電池の製造装置および製造方法は、巻取部におけるマンドレル回転量と基材供給部における基材供給量との関係を示すプロファイルを予め貯蔵し、そのプロファイルに基づいて制御部がマンドレルおよび基材供給部を同時に制御することによって、迅速な基材の張力補正が可能である。
また、本発明による二次電池の製造装置および製造方法は、基材にかかる張力を補正する必要がある時に、制御部がプロファイルに基づいて、その時のマンドレル回転量に応じて基材供給量を調節することによって、巻取り中に基材にかかる張力を一定に維持することができる。
本発明の実施例による二次電池の製造装置のブロック図である。 本発明の実施例による二次電池が円筒形電池の場合、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルを示したグラフである。 本発明の実施例による二次電池が角型電池の場合、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルを示したグラフである。 本発明の実施例による二次電池の製造方法を説明するためのフローチャートである。 図4のグラフで示されたプロファイルを獲得する段階の一方法を説明するためのフローチャートである。 図4のグラフで示されたプロファイルを獲得する段階の他の方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の望ましい実施例について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施例による二次電池の製造装置のブロック図である。
図1を参照すれば、本発明の実施例による二次電池の製造装置100は、一端に形成されて極板基材10を供給する基材供給部110と、他端に形成されて前記基材10を巻き取る巻取部120と、前記基材10の供給および巻取りを制御する制御部130と、供給される基材10にかかる張力を測定するダンサー140およびロードセル150と、基材10の供給量を測定する基材供給量測定部160とを含むことができる。
前記基材供給部110は前記極板基材10が巻かれているスプール(spool)に備えられたり、スプール(spool)に連結された駆動ローラに形成されたりすることができる。前記基材供給部110は回転によって前記基材10が供給されるようにし、したがって、設定された一定の速度で基材10を供給することができる。
前記巻取部120は前記基材10を供給する基材供給部110の反対側に形成され、供給された基材10をマンドレルによって一定の形状に巻き取る。前記巻取部120は、前記マンドレルの形状によって、極板基材10を円筒形電池のための円筒形状に巻き取ったり、角型電池のためのフラット形状または楕円形状に巻き取ったりすることができる。そして、前記巻取部120は、前記基材10の巻取り時に一定の張力をかけながら巻き取ることが最も重要である。
前記制御部130は前記基材供給部110と前記巻取部120を同時に制御し、それによって、巻き取られる基材10に一定の張力をかけながら前記巻取部120に基材10が巻き取られるようにする。
このために、前記制御部130は後述するように、まずその内部に、前記巻取部120におけるマンドレル回転量と前記基材供給部110からの基材供給量との間の関係を示すプロファイル(profile)を貯蔵する。前記制御部130は前記プロファイルに基づいて前記基材供給部110における基材供給量と前記巻取部120におけるマンドレル回転量とを同時に制御する。したがって、前記マンドレル回転量が高速に加速または減速しても基材供給部110の基材供給量も時間遅延なしに制御されるので、基材10にかかる張力が変わらないことになる。また、予め貯蔵されているプロファイルを用いて制御が行われるため、別途のセンシングを必要とせず、そのため、センシングおよび信号伝達過程で発生し得るノイズおよび時間遅延を未然に防止することができる。したがって、本発明の実施例による二次電池の製造装置100によれば、電極組立体を製造するにあたって、基材10にかかる張力が一定に維持され、基材10を外形不良なしに巻き取ることができる。
前記ダンサー140およびロードセル150は、本発明の実施例による二次電池の製造装置100において、前記基材10にかかる張力を測定する手段として用いられる。
前記ダンサー140には、前記第1ローラ11によって前記基材10の方向をほぼ反対方向に転換させて基材10に張力が印加された状態で、前記基材10が適用される。前記ダンサー140はバー(bar)形状に構成されており、下部のローラ141によって前記基材10の方向を再びほぼ反対方向に転換させるように適用され、前記下部は上部を回転軸として左右に回転可能であるように形成される。また、前記ダンサー140は、前記基材10にかけられた張力によって下部が回転して、前記基材10に一定の張力が印加されるようにすることができる。また、前記ダンサー140は回転軸となる上部に回転角測定センサー142を含んでおり、前記下部の回転角度を測定することによって、前記基材10の張力を測定することができる。
前記ロードセル150には、前記基材10が前記ダンサー140から第2ローラ12を通って適用される。また、前記ロードセル150は、図示されているように3個のローラ151乃至153によって基材10の方向を転換させる。特に、前記ローラのうち、前後段のローラ151、153はその上部に基材10が通過するように位置し、中段のローラ152はその下部を通して基材10が通過するように位置しており、中段のローラ152の下部に弾性部材154を形成することができる。したがって、前記基材10にかけられた張力に応じて前記弾性部材154に加わる力が変動することになり、これに基づいて、前記ロードセル150は前記基材10の張力を測定することができる。
前記基材供給量測定部160は、前記基材10が前記ロードセル150から第3ローラ13を通って適用され、前記巻取部120の直前(基材10の移送方向における上流側)に位置する。前記基材供給量測定部160はエンコーダ(encoder)で構成されることができる。前記基材供給量測定部160は供給される基材10の量を測定することができる。前記基材供給量測定部160は本発明の実施例による二次電池の製造装置100において、初期設定で前記マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルを確保するのに使用される。より具体的には、前記基材供給量測定部160は、前記巻取部120のマンドレルを一定の角度で回転させながら前記マンドレルの直前で前記基材供給部110から適用された基材10の長さを測定する。そして、前記マンドレル回転量と基材供給量のデータによって獲得されたプロファイルを前記制御部130が貯蔵することになる。また、前述したように、前記制御部130は貯蔵された前記プロファイルに基づいて、前記巻取部120におけるマンドレル回転量と前記基材供給部110における基材供給量を同時に制御し、これによって、基材10にかかる張力を一定に維持しながら基材10を巻き取って電極組立体を製造することが可能となる。
以下、本発明の実施例による二次電池の製造装置においてマンドレル回転量と基材供給量との関係を示すのプロファイルについて説明する。
図2は本発明の実施例による二次電池が円筒形電池の場合の、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルを示した図である。図3は本発明の実施例による二次電池が角型電池の場合の、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルを示した図である。
図2を参照すれば、本発明の実施例による二次電池が円筒形電池の場合、マンドレル回転量であるマンドレル回転角(グラフのx軸)に対する単位供給量(グラフの右側、y軸)は、回転角360度の倍数毎に、マンドレル回転角が増加するのに従って段階的に増加する傾向を有する。これは、マンドレルが円筒形に形成されており、前記基材10の厚さによって1回転当たりの巻取りのための円周が順次に段階的に増加するためである。また、マンドレル回転角(グラフのx軸)に対する累積供給量(グラフの左側、y側)はほぼ比例する形態のプロファイルが生成される。ただし、累積供給量で前記マンドレル回転角が360度の倍数で段階的に円周が増加するので累積供給量のプロファイルはマンドレル回転角と円周の増加分を共に反映して増加することになる。もちろん、基材10の厚さは非常に薄いため、累積供給量(グラフの左側、y側)はほぼ直線形状を有する。
一方、図3を参照すれば、本発明の実施例による二次電池が角型電池の場合、マンドレル回転角(グラフのx軸)に対する単位供給量(グラフの右側、y側)は1回転(回転角0度乃至360度)でほぼ2種類の放物線からなる波形の形態を有するように変化する。これはマンドレルがほぼフラット(flat)な形態に形成されているため、マンドレルが0度から360度まで回転することによって巻き取られる基材10の長さが変わるためである。ここで、放物線の上限点はマンドレルの形状で長辺の中心に該当し、放物線の下限点はマンドレルの短辺に該当する。また、マンドレル回転角(グラフのx軸)に対する累積供給量(グラフの左側、y側)は前記単位供給量(グラフの右側、y側)を1回転単位で累積して前記マンドレルが回転することによって順次に増加する傾向を有する。もちろん、この場合にも前記基材10の厚さがあるため、マンドレルの回転時に基材供給量には増加分が反映されるが、基材10の厚さが非常に薄いので累積供給量はほぼ前記マンドレルの1回転単位で繰り返される形状を有する。
以下、本発明の実施例による二次電池の製造方法について説明する。
図4は本発明の実施例による二次電池の製造方法を説明するためのフローチャートである。図5は図4におけるマンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルの獲得段階の一つの方法を説明するためのフローチャートである。図6は図4におけるマンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルの獲得段階の他の方法を説明するためのフローチャートである。
まず、図4を参照すれば、本発明の実施例による二次電池の製造方法は、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルを獲得する段階(S1)、プロファイルに基づいて前記マンドレルおよび基材供給部を同期駆動する段階(S2)、供給された基材にかかる張力のモニタリングを行う段階(S3)、および基材供給量を調節する段階(S4)を含むことができる。
マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルの獲得段階(S1)は、本発明の実施例による二次電池の製造装置100で制御部130が巻取部120のマンドレルを一定の角度で回転させながら基材供給量測定部160によって供給されている基材10の供給量を測定して、両者間の関係データを得てプロファイルを獲得する段階である。
より具体的に、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルの獲得段階(S1)は、図5に示された段階を通して連続的な測定をすることによって行うことができる。前記段階ではまず、前記巻取部120のマンドレルを正位置させ(S11)、前記ダンサー140またはロードセル150をフィードバックモード(feedback mode)に設定する(S12)。前記フィードバックモードで前記ダンサー140および前記ロードセル150は前記基材10に印加される張力が一定に維持されるようにすることができ、一定の張力を維持するために変化量により前記基材供給部110の回転を制御することができる。
また、前記巻取部120のマンドレル角度および基材供給量測定部160の情報をリセットして初期化し(S13)、マンドレルを一定の速度で連続的に回転させる(S14)。
また、前記基材供給量測定部160は、前記巻取部120の直前で、供給される基材10の長さをモニタリングし(S15)、最終的に制御部130は、供給された基材量とマンドレル回転角の間の関係データを測定して(S16)、プロファイルを獲得することになる。
一方、マンドレル回転量と基材供給量との関係を示すプロファイルの獲得段階(S1)は、図6に示された段階を通して間歇的な測定をすることによって行うこともできる。
まず、前記巻取部120のマンドレルを正位置させ(S11)、前記ダンサー140またはロードセル150をフィードバックモード(feedback mode)に設定し(S12)、前記巻取部120のマンドレル角度および基材供給量測定部160の情報をリセットして初期化する段階(S13)は、連続的な測定による図5に示す方法と同じである。
ただし、間歇的な測定による方法では、以降、巻取部120のマンドレルを一定の角度で回転させた後に停止させ(S14)、供給された基材10の長さ(基材供給量)をモニタリングする(S15)。ここで、前記基材10の長さのモニタリングは前記基材供給量測定部160によって行うことができ、場合によっては、前記基材供給部110のローラ直径に回転角度をかけた数値として算出することも可能である。
また、制御部130は、供給された基材量とマンドレル回転角の間の関係データを測定し(S16)、前記段階(S14乃至S16)を繰り返して、最終的なプロファイルを獲得することになる。
また、前述のように前記プロファイルは二次電池の種類によって図2または図3のような形態を持つことになる。
前記マンドレルおよび基材供給部を同期駆動する段階(S2)は、獲得されたプロファイルに基づいて、制御部130が前記巻取部120のマンドレルと前記基材供給部110を同期駆動する段階である。本段階は既存のフィードバック方式ではないため、基材10の張力センシングから実際に基材供給を制御するまでの時差を考慮する必要がなく、すぐに正確な制御が可能である。
前記供給された基材にかかる張力のモニタリングを行う段階(S3)は、基材10の巻取り中に、制御部130が、ロードセル150を介して基材10にかかる張力をモニタリングする段階である。したがって、前記制御部130は、巻取り中に前記基材10にかかる張力が一定の状態であるかどうかをモニタリングすることができる。
前記基材供給量を調節する段階(S4)は、前記基材10にかかる張力を一定に維持するために、前記基材供給量を調節する段階である。もし、巻取り過程で必要に応じて基材10の張力を変動させる(補正する)必要がある場合には、前記制御部130は、その時の巻取部120のマンドレル角度を確認し、そのマンドレル角度にマッチングされる前記基材供給部110の単位供給量になるように基材供給部における基材供給量を微調節する。例えば、張力を高める場合には、前記基材の単位供給量を減少させ、張力を下げる場合には、前記単位供給量を増加させる。
以上の説明は、本発明による二次電池の製造装置および製造方法を実施するための一つの実施例に過ぎないものであって、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲において請求するように、本発明の要旨を逸脱することなく当該発明の属する分野で通常の知識を有する者であれば、誰でも多様な変更実施が可能な範囲にまで本発明の技術的精神がいるとみなされる。
100 二次電池の製造装置
110 基材供給部
120 巻取部
130 制御部
140 ダンサー
150 ロードセル
160 基材供給量測定部

Claims (16)

  1. 基材を供給する基材供給部と、
    マンドレルによって前記基材を巻き取る巻取部と、
    前記基材供給部における基材供給量および前記巻取部におけるマンドレル回転量を制御する制御部と、を含み、
    前記制御部は、前記マンドレル回転量と前記基材供給量との関係を示すプロファイルを貯蔵し、前記プロファイルに基づいて前記基材供給量と前記マンドレル回転量とを同期制御することを特徴とする二次電池の製造装置。
  2. 前記プロファイルは、前記マンドレル回転量に応じた円周の変化量を反映した前記基材供給量からなることを特徴とする請求項1に記載の二次電池の製造装置。
  3. 前記基材にかかる張力を測定する張力測定部が、前記基材供給部と前記巻取部の間にさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池の製造装置。
  4. 前記張力測定部はダンサーまたはロードセルのうち選択されたいずれか一つまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項3に記載の二次電池の製造装置。
  5. 前記基材供給部と前記巻取部の間に前記基材供給量を測定する基材供給量測定部がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池の製造装置。
  6. 前記基材供給量測定部はエンコーダを含む構成となっていることを特徴とする請求項5に記載の二次電池の製造装置。
  7. 前記制御部は、前記基材にかかる張力を補正するために、前記マンドレル回転量に応じた基材供給量を基準に前記基材供給部における基材供給量を調節することを特徴とする請求項1に記載の二次電池の製造装置。
  8. 前記二次電池が円筒形電池であり、前記プロファイルが、前記マンドレル回転量が増加するのに従って段階的に増加する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池の製造装置。
  9. 前記二次電池が角型電池であり、前記プロファイルが、2種類の放物線からなる波形を呈する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池の製造装置。
  10. 供給された基材を巻き取って形成された電極組立体を含む二次電池を製造する方法において、
    前記基材を巻き取る巻取部におけるマンドレル回転量と前記基材を供給する基材供給部における基材供給量との関係を示すプロファイルを獲得する段階、および
    前記プロファイルに基づいて前記マンドレルと基材供給部を同期駆動する段階を含むことを特徴とする二次電池の製造方法。
  11. 前記プロファイルを獲得する段階は、前記マンドレルを予め設定された角度で回転させることによって前記基材供給部からの基材供給量を測定してなることを特徴とする請求項10に記載の二次電池の製造方法。
  12. 前記プロファイルを獲得する段階は、前記マンドレルを連続的に回転させながら基材供給量測定部によって前記基材供給量を測定することを特徴とする請求項11に記載の二次電池の製造方法。
  13. 前記プロファイルを獲得する段階は、前記マンドレルを予め設定された角度で回転させながら、前記基材供給部のローラ直径に回転角度をかけて前記基材供給量を測定する段階を繰り返してなることを特徴とする請求項11に記載の二次電池の製造方法。
  14. 特定時点で前記基材にかかる張力を補正するために、前記プロファイルに基づいて前記特定時点でのマンドレル回転量に応じた基材供給量を算出し、算出された基材供給量を基準に前記基材供給部における基材供給量を調節する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の二次電池の製造方法。
  15. 前記二次電池が円筒形電池であり、前記プロファイルが、前記マンドレル回転量が増加するのに従って段階的に増加する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことを特徴とする請求項11に記載の二次電池の製造方法。
  16. 前記二次電池が角型電池であり、前記プロファイルが、2種類の放物線からなる波形を呈する、マンドレル1回転当たりの前記基材の単位供給量を含むことを特徴とする請求項11に記載の二次電池の製造方法。
JP2014234309A 2014-08-04 2014-11-19 二次電池の製造装置および製造方法 Active JP6534518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0099795 2014-08-04
KR1020140099795A KR102201307B1 (ko) 2014-08-04 2014-08-04 이차 전지의 제조 장치 및 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035894A JP2016035894A (ja) 2016-03-17
JP6534518B2 true JP6534518B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=55180954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234309A Active JP6534518B2 (ja) 2014-08-04 2014-11-19 二次電池の製造装置および製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10008734B2 (ja)
JP (1) JP6534518B2 (ja)
KR (1) KR102201307B1 (ja)
CN (1) CN105336972B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102499324B1 (ko) 2015-10-30 2023-02-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 권취장치
DE102016214787B4 (de) * 2016-08-09 2019-11-07 Jonas & Redmann Automationstechnik Gmbh Wickelvorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Flachwickeln
JP6525936B2 (ja) * 2016-10-21 2019-06-05 Ckd株式会社 巻回装置
KR101899990B1 (ko) * 2016-11-29 2018-09-18 (주)피토 2차전지 제조장치의 스풀 장력제어시스템
KR101899992B1 (ko) * 2016-11-29 2018-09-18 (주)피토 2차전지 제조장치의 권취부 장력제어시스템
KR101899991B1 (ko) * 2016-11-29 2018-09-18 (주)피토 2차전지 제조장치의 장력 제어방법
EP3569537B1 (de) * 2018-05-18 2023-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum wickeln eines wickelgutes
CN110342295A (zh) * 2019-08-16 2019-10-18 哈工大机器人(山东)智能装备研究院 张力控制系统及方法
ES2952190T3 (es) 2019-09-24 2023-10-30 Siemens Ag Procedimiento para bobinar un material de bobinado, un producto de programa informático, un equipo de control y una bobinadora
KR102192738B1 (ko) * 2020-02-21 2020-12-17 주식회사 우원기술 분리막 사행 보정 기능이 개선된 이차전지 전극필름 적층장치
US11820124B2 (en) * 2021-08-18 2023-11-21 Ricoh Company, Ltd. Continuous-forms color measurement system
KR102661396B1 (ko) * 2021-11-08 2024-04-29 주식회사 엘지에너지솔루션 합권취 전극의 롤맵 생성장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839088A (en) * 1973-01-24 1974-10-01 Gates Rubber Co Apparatus for spirally winding components of an electrolytic cell
JPH07285717A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Sony Corp 帯状材巻取装置
JPH08282893A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Sony Corp 帯状材巻取機における張力制御装置及び方法
JPH10310299A (ja) 1997-05-08 1998-11-24 Sony Corp 帯状体のテンション制御装置及び方法
JP2002270213A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Shimane Jidoki Kk 扁平型電子部品用帯状素子の巻取方法及び巻取装置
JP3696811B2 (ja) 2001-07-10 2005-09-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 張力制御用電動機の速度/トルク制御装置
US7000864B2 (en) * 2002-06-10 2006-02-21 The Procter & Gamble Company Consumer product winding control and adjustment
JP2004210422A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Nippei Toyama Corp 巻取り装置
US20110146064A1 (en) * 2009-08-31 2011-06-23 Porous Power Technologies, Llc Battery Manufacturing Using Laminated Assemblies
KR101265196B1 (ko) 2010-11-26 2013-05-24 삼성에스디아이 주식회사 2차 전지 제조장치
JP5543998B2 (ja) * 2012-08-31 2014-07-09 コマツNtc株式会社 捲回装置および捲回方法
KR101965707B1 (ko) * 2012-11-01 2019-04-05 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 전극 조립체용 권취기

Also Published As

Publication number Publication date
KR102201307B1 (ko) 2021-01-11
CN105336972B (zh) 2019-08-20
JP2016035894A (ja) 2016-03-17
CN105336972A (zh) 2016-02-17
US10008734B2 (en) 2018-06-26
KR20160016186A (ko) 2016-02-15
US20160036086A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534518B2 (ja) 二次電池の製造装置および製造方法
CN102485625B (zh) 定张力卷绕装置及其调控模组
CN102479970B (zh) 用于制造可再充电电池的装置和方法
CN204508356U (zh) 一种张力控制装置及自动卷绕机
CN111175144B (zh) 卷曲测试方法和设备
CN105197685A (zh) 一种收放卷设备的张力控制方法、装置及系统
JP2014049656A (ja) 捲回装置および捲回方法
KR101899991B1 (ko) 2차전지 제조장치의 장력 제어방법
CN211687597U (zh) 一种柔性卷绕镀膜电气控制系统
CN113148736A (zh) 叠片机张力控制方法、张力控制装置及叠片机
CN204342111U (zh) 薄膜收卷机用薄膜张力自动控制装置
CN115739548A (zh) 一种锂电池无摆辊隔膜涂布机及控制方法
JP2018088411A (ja) 二次電池製造装置のスプール張力制御システム
CN105720293A (zh) 卷绕装置和卷绕装置的设计方法
CN108001050A (zh) 调整打印介质获取
JP2018088409A (ja) 二次電池製造装置の巻き取り部張力制御システム
JP2016112872A (ja) 圧延装置、圧延装置のギャップ調整方法
CN207852844U (zh) 一种锂电池卷绕机正负极片的测长装置
CN107959062A (zh) 一种锂电池卷绕机正负极片的测长装置
CN220702774U (zh) 极片收卷装置及极片生产设备
WO2016206332A1 (zh) 一种基于多机同步与张力控制的印染装置
WO2023102874A1 (zh) 卷材卷径确定方法、卷绕设备控制方法及相关装置和设备
CN115367545A (zh) 铜带绕卷张力控制系统
CN116632311A (zh) 卷绕装置
CN111217182A (zh) 卷料装置及恒张力运转运动曲线规划方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250