JP6534453B2 - 圧延装置及び圧延装置の改造方法 - Google Patents

圧延装置及び圧延装置の改造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6534453B2
JP6534453B2 JP2017561474A JP2017561474A JP6534453B2 JP 6534453 B2 JP6534453 B2 JP 6534453B2 JP 2017561474 A JP2017561474 A JP 2017561474A JP 2017561474 A JP2017561474 A JP 2017561474A JP 6534453 B2 JP6534453 B2 JP 6534453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle box
roll
axle
axis
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017122334A1 (ja
Inventor
道成 岡部
道成 岡部
直行 根上
直行 根上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Logistics and Machinery Corp
Original Assignee
IHI Corp
IHI Logistics and Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Logistics and Machinery Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2017122334A1 publication Critical patent/JPWO2017122334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534453B2 publication Critical patent/JP6534453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • B29C43/245Adjusting calender parameters, e.g. bank quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/10Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring roll-gap, e.g. pass indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B3/00Presses characterised by the use of rotary pressing members, e.g. rollers, rings, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5825Measuring, controlling or regulating dimensions or shape, e.g. size, thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating

Description

本開示は、圧延装置及び圧延装置の改造方法に関する。
特許文献1は、一対のロール間に材料を供給して圧延し、略均一な厚みを有するシート状の製品を製造するためのカレンダ装置を開示している。当該製品の厚みを略均一にするためには、一対のロール間のギャップを一定に保つことが求められる。そこで、特許文献1に記載のカレンダ装置では、非接触式の距離センサを用いて、一対のロール間のギャップを計測している。
特開平6−055561号公報
近年、材料を一対のロールで圧延して製造される製品の品質向上のために、製品の厚みの均一性をより高精度に管理することが求められている。
そこで、本開示は、より均一な厚みの製品を得るために、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することが可能な圧延装置及び圧延装置の改造方法を説明する。
本開示の一つの観点に係る圧延装置は、隣り合う第1及び第2のロールと、第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように第1の軸箱の位置を調節する調節部と、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接する少なくとも一つのセンサユニットと、コントローラとを備える。センサユニットは、第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向において伸縮する伸縮部を備える距離センサを含む。コントローラは、伸縮部の伸縮量に基づいて調節部を制御する。
本開示の他の観点に係る圧延装置は、隣り合う第1及び第2のロールと、第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように第1の軸箱の位置を調節する調節部と、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接しており、第1の軸箱と第2の軸箱との間のギャップを計測する、少なくとも一つの接触式の計測手段と、計測手段によって計測されたギャップに基づいて調節部を制御する制御部とを備える。
本開示の他の観点に係る圧延装置の改造方法は、隣り合う第1及び第2のロールと、第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように第1の軸箱の位置を調節する調節部と、調節部を制御するコントローラとを備える圧延装置を改造する方法であって、第1及び第2の軸箱にそれぞれ治具を設ける工程と、第1及び第2の軸箱の各治具にセンサユニットが接すると共に第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向においてセンサユニットが備える伸縮部が伸縮するように、センサユニットを各治具間に介在させる工程と、伸縮部の伸縮量に基づいて調節部を制御する処理をコントローラに行わせる工程とを含む。
本開示に係る圧延装置及び圧延装置の改造方法によれば、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することが可能となる。
図1は、カレンダ装置の概要を示す側面図である。 図2は、図1のカレンダ装置のうち主としてロール及びセンサユニットの関係を概略的に示す側面図である。 図3の(a)は斜め方向から見た一対のロールの概略を示し、図3の(b)は一対のロールが重なり合う様子を示す。 図4の(a)は側方から見た一対のロールの端部を概略的に示し、図4の(b)は上方から見た一対のロールの端部を概略的に示す。 図5の(a)はセンサユニットの断面を示し、図5の(b)は図5の(a)のB−B線断面を示す。 図6は、センサユニットの他の例を示す斜視図である。 図7は、斜め方向から見た一対のロールの概略を部分的に示す図である。 図8の(a)は側方から見た一対のロールの端部を概略的に示し、図8の(b)は上方から見た一対のロールの端部を概略的に示す。 図9は、他の例に係るカレンダ装置の概要を示す側面図である。 図10は、図9のカレンダ装置のうち主としてロール及びセンサユニットの関係を概略的に示す側面図である。
以下に説明される本開示に係る実施形態は本発明を説明するための例示であるので、本発明は以下の内容に限定されるべきではない。
[1]実施形態の概要
本実施形態の一つの観点に係る圧延装置は、隣り合う第1及び第2のロールと、第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように第1の軸箱の位置を調節する調節部と、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接する少なくとも一つのセンサユニットと、コントローラとを備える。センサユニットは、第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向において伸縮する伸縮部を備える距離センサを含む。コントローラは、伸縮部の伸縮量に基づいて調節部を制御する。
本実施形態の一つの観点に係る圧延装置では、センサユニットは、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接している。また、センサユニットは、第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向において伸縮する伸縮部を備える距離センサを含む。そのため、第1及び第2の軸箱が近接する場合には、その近接した大きさだけ伸縮部が一の方向に縮む。一方、第1及び第2の軸箱が離間する場合には、その離間した大きさだけ伸縮部が一の方向に伸びる。このように、センサユニットは、第1及び第2の軸箱の一の方向における移動量を、伸縮部の伸縮量として直接計測することができる。従って、センサユニットを用いて、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
2つのセンサユニットは、第1のロールの軸と第2のロールの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されていてもよい。この場合、第1及び第2の軸箱のうち一方が他方に対して傾いても、2つのセンサユニットで計測された2つの伸縮量の例えば平均値を用いることにより、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
センサユニットは、距離センサを保持する第1の部材と、伸縮部と当接し且つ一の方向に沿ってスライド可能に第1の部材に対して取り付けられた第2の部材とをさらに含んでもよい。この場合、第1及び第2の軸箱が近接する場合には、その近接した大きさだけ、第2の部材が一の方向にスライドして伸縮部が一の方向に縮む。一方、第1及び第2の軸箱が離間する場合には、その離間した大きさだけ、第2の部材が一の方向にスライドして伸縮部が一の方向に伸びる。
第1及び第2の部材の一方は、第1及び第2の軸箱の一方に固定され、第1及び第2の部材の他方は、第1及び第2の軸箱の他方に固定されておらず、第1及び第2の軸箱の他方の表面に当接しつつ当該表面の面内において移動可能な接触面を含んでいてもよい。この場合、一の方向に直交する仮想平面において第1及び第2のロールのうち一方が他方に対してずれるように移動しても、接触面もそれに追従して第1及び第2の軸箱の他方の表面に当接しつつ当該表面の面内において移動する。従って、当該仮想平面に沿った方向においてセンサユニットに負荷が生ずることを抑制できる。また、伸縮部の伸縮方向が一の方向のままに保たれるので、第1及び第2のロールの間において上記のようなずれが生ずるような場合でも一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
第1及び第2の軸箱のうち伸縮部が接触する接触面の表面荒さはRa1.6以下であってもよい。この場合、伸縮部が接触面上を滑動しやすくなる。そのため、伸縮部が第1又は第2の軸箱の移動に追従してより正確に伸縮するので、一対のロール間のギャップをより高精度に検出することができる。
センサユニットは、距離センサに冷却ガスを供給するための供給路をさらに含んでいてもよい。圧延装置の動作中、第1及び第2のロールは加熱されるので、その熱によって距離センサが加熱されると温度ドリフトによって距離センサからの出力値が変動する虞がある。しかしながら、上記の場合には、供給路を通じて冷却ガスで距離センサを冷却することができる。そのため、一対のロール間のギャップをさらに高精度に検出することができる。
第1の軸箱及び第2の軸箱はそれぞれ治具を有し、センサユニットは、第1及び第2の軸箱の各治具を介して、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接していてもよい。この場合、治具の位置に応じて、センサユニットを所望の位置に取り付けることができる。そのため、センサユニットが第1及び第2の軸箱の間に位置している場合と比較して、センサユニットへのアクセスが容易となる。従って、センサユニットのメンテナンス作業、取り付け作業、取り外し作業等を容易に行えるようになる。
第1のロールの軸は、第1の軸箱に内蔵された第1のベアリングによって回転可能に支持され、第2のロールの軸は、第2の軸箱に内蔵された第2のベアリングによって回転可能に支持され、2つのセンサユニットは、一の方向から見たときに、第1及び第2のベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に配置されていてもよい。この場合、一方のセンサユニットにおける伸縮部の伸び量と他方のセンサユニットにおける伸縮部の縮み量との例えば平均値を算出することにより、第1及び第2の軸箱のうち一方が他方に対して傾いても、一対のロール間のギャップを高精度に検出することができる。
伸縮部の先端は球面状を呈していてもよい。この場合、伸縮部の先端は第1又は第2の軸箱と点接触するので、伸縮部が一の方向に関して傾いてもギャップの計測誤差が生じ難い。そのため、一対のロール間のギャップをいっそう高精度に検出することができる。
本実施形態の他の観点に係る圧延装置は、隣り合う第1及び第2のロールと、第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように第1の軸箱の位置を調節する調節部と、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接しており、第1の軸箱と第2の軸箱との間のギャップを計測する、少なくとも一つの接触式の計測手段と、計測手段によって計測されたギャップに基づいて調節部を制御する制御部とを備える。
本実施形態の他の観点に係る圧延装置では、計測手段は、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接する接触式であり、第1の軸箱と第2の軸箱との間のギャップを計測する。すなわち、計測手段は、第1及び第2の軸箱の一の方向における移動量を、第1及び第2の軸箱の移動に追従しながら直接計測する。そのため、計測手段を用いて、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
2つの計測手段は、第1のロールの軸と第2のロールの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されていてもよい。この場合、第1及び第2の軸箱のうち一方が他方に対して傾いても、2つの計測手段で計測された2つの伸縮量の例えば平均値を用いることにより、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
本実施形態の他の観点に係る圧延装置は、計測手段に冷却ガスを供給するように構成された供給手段をさらに備えていてもよい。圧延装置の動作中、第1及び第2のロールは加熱されるので、その熱によって計測手段が加熱されると温度ドリフトによって計測手段からの出力値が変動する虞がある。しかしながら、上記の場合には、供給路を通じて冷却ガスで計測手段を冷却することができる。そのため、一対のロール間のギャップをさらに高精度に検出することができる。
第1の軸箱及び第2の軸箱はそれぞれ治具を有し、計測手段は、第1及び第2の軸箱の各治具を介して、第1の軸箱と第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接していてもよい。この場合、治具の位置に応じて、計測手段を所望の位置に取り付けることができる。そのため、計測手段が第1及び第2の軸箱の間に位置している場合と比較して、計測手段へのアクセスが容易となる。従って、計測手段のメンテナンス作業、取り付け作業、取り外し作業等を容易に行えるようになる。
第1のロールの軸は、第1の軸箱に内蔵された第1のベアリングによって回転可能に支持され、第2のロールの軸は、第2の軸箱に内蔵された第2のベアリングによって回転可能に支持され、2つの計測手段は、一の方向から見たときに、第1及び第2のベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に配置されていてもよい。この場合、一方の計測手段における計測値と他方の計測手段における計測値との例えば平均値を算出することにより、第1及び第2の軸箱のうち一方が他方に対して傾いても、一対のロール間のギャップを高精度に検出することができる。
本実施形態の他の観点に係る圧延装置の改造方法は、隣り合う第1及び第2のロールと、第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように第1の軸箱の位置を調節する調節部と、調節部を制御するコントローラとを備える圧延装置を改造する方法であって、第1及び第2の軸箱にそれぞれ治具を設ける工程と、第1及び第2の軸箱の各治具にセンサユニットが接すると共に第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向においてセンサユニットが備える伸縮部が伸縮するように、センサユニットを各治具間に介在させる工程と、伸縮部の伸縮量に基づいて調節部を制御する処理をコントローラに行わせる工程とを含む。
本実施形態の他の観点に係る圧延装置の改造方法では、第1及び第2の軸箱にそれぞれ設けられた各治具にセンサユニットが接すると共に第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向においてセンサユニットが備える伸縮部が伸縮するように、センサユニットを各治具間に介在させている。そのため、第1及び第2の軸箱が近接する場合には、その近接した大きさだけ伸縮部が一の方向に縮む。一方、第1及び第2の軸箱が離間する場合には、その離間した大きさだけ伸縮部が一の方向に伸びる。このように、センサユニットは、第1及び第2の軸箱の一の方向における移動量を、伸縮部の伸縮量として直接計測することができる。従って、センサユニットを用いて、一対のロール間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
本実施形態の他の観点に係る圧延装置の改造方法では、まず、第1及び第2の軸箱にそれぞれ治具を設け、次に、センサユニットを各治具間に介在させている。そのため、治具の位置に応じて、センサユニットを所望の位置に取り付けることができる。従って、センサユニットを第1及び第2の軸箱の間に直接取り付ける場合と比較して、センサユニットの取り付け作業(圧延装置の改造工事)を容易に行えるようになる。
[2]実施形態の例示
以下に、本開示に係る実施形態のカレンダ装置1(圧延装置)の一例について、図面を参照しつつより詳細に説明する。以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。各要素の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
カレンダ装置1は、図1に示されるように、フレーム10と、ロール12A〜12Dと、軸箱14A〜14Dと、油圧シリンダ(調節部)18A,18B,18Dと、ロールクロス機構22A,22Dと、センサユニット(計測手段)24A,24B,24Dと、制御部(コントローラ)26とを備える。
フレーム10は、床面上に設置されている。フレーム10は、開口部10a〜10cを含む。開口部10aは、側方から見て、床面に対して傾斜したX方向に沿って延びている。開口部10bは、側方から見て、X方向に直交するY方向に沿って延びている。開口部10bは、開口部10aと交差している。開口部10cは、開口部10bに対して開口部10aとは反対側に向けてX方向に沿って延びているが、開口部10aと同一直線上には位置していない。開口部10cは、開口部10bと交差している。
ロール12A(第1のロール)は、開口部10a内に配置されている。ロール12Aは、円柱形状を呈している。ロール12Aは、X方向及びY方向に共に直交するZ方向(図1の紙面に対して垂直方向)に延びている。ロール12Aは、両端からその軸心方向に沿って延びる軸部を介して、一対の軸箱14Aに回転可能に支持されている(図3の(a)参照)。具体的には、ロール12Aは、軸箱14Aに内蔵されたベアリング16A(第1のベアリング)によって回転可能に支持されている(図4参照)。一対の軸箱14Aは、開口部10a内において、図示しないスライダを介してフレーム10に取り付けられている。そのため、ロール12Aは、開口部10a内をその延びる方向(X方向)に移動可能である。
油圧シリンダ18Aは、ハウジング20Aを介してフレーム10に取り付けられている。油圧シリンダ18Aは、開口部10aのうちX方向における開口部10b,10cとは離れた側の端部に位置している。油圧シリンダ18Aのピストンは、軸箱14Aのうち、X方向において軸箱14Bとは反対側に位置する端縁に接続されている。油圧シリンダ18Aは、制御部26からの信号に基づいて、軸箱14Aを介してロール12AをX方向に押し引きする。
ロールクロス機構22Aは、モータ28Aと、シャフト30Aと、ギアボックス32Aとを含む。モータ28Aは、フレーム10の外側に取り付けられている。シャフト30Aは、Y方向に沿って、フレーム10の外側から開口部10aへと延びている。シャフト30Aの先端は、軸箱14AのうちX方向に延びる側縁に接続されている。ギアボックス32Aは、モータ28Aの回転運動をシャフト30AのY方向における直線運動に変換する。そのため、モータ28Aは、制御部26からの信号に基づいて、シャフト30AをY方向に進退させることで、軸箱14AをY方向に押し引きする。これにより、隣り合うロール12A,12Bが並ぶ方向(X方向)から見て、ロール12Aがロール12Bに対して所定の角度θ傾斜する(図3の(b)参照)。
ロール12Aがロール12Bに対して傾斜すると、カレンダ装置1に材料が供給されていない時には、ロール12A,12B間のギャップが、ロール12A,12Bの中央部で狭くなり、ロール12A,12Bの両端部で広くなる。一方、ロール12A,12B間に材料が供給されると、ロール12A,12Bの中央部のギャップが押し広げられてロール12A,12Bの中央部が外方に向けて撓む。そのため、ロール12Aのロール12Bに対する傾斜角θとロール12A,12B間への材料の供給量とを調節することにより、ロール12A,12B間のギャップを略一定とすることができる。その結果、ロール12A,12B間を通過して圧延された後の材料を略均一な厚さとすることができる。
ロール12B(第2のロール)は、開口部10b内に配置されている。ロール12Bは、円柱形状を呈している。ロール12Bは、Z方向(図1の紙面に対して垂直方向)に延びている。ロール12Bは、両端からその軸心方向に沿って延びる軸部を介して、一対の軸箱14Bに回転可能に支持されている(図3の(a)参照)。具体的には、ロール12Bは、軸箱14Bに内蔵されたベアリング16B(第2のベアリング)によって回転可能に支持されている(図4参照)。一対の軸箱14Bは、開口部10b内において、図示しないスライダを介してフレーム10に取り付けられている。そのため、ロール12Bは、開口部10b内をその延びる方向(Y方向)に移動可能である。一対の軸箱14Bは、X方向において一対の軸箱14Aと隣り合っている。
油圧シリンダ18Bは、ハウジング20Bを介してフレーム10に取り付けられている。油圧シリンダ18Bは、開口部10bのうちY方向における開口部10a,10cとは離れた側の端部に位置している。油圧シリンダ18Bのピストンは、軸箱14Bのうち、Y方向において軸箱14Cとは反対側に位置する端縁に接続されている。油圧シリンダ18Bは、制御部26からの信号に基づいて、軸箱14Bを介してロール12BをY方向に押し引きする。
ロール12Cは、開口部10c内に配置されている。ロール12Cは、円柱形状を呈している。ロール12Cは、Z方向(図1の紙面に対して垂直方向)に延びている。ロール12Cは、両端からその軸心方向に沿って延びる軸部を介して、一対の軸箱14Cに回転可能に支持されている。具体的には、ロール12Cは、軸箱14Cに内蔵されたベアリング(図示せず)によって回転可能に支持されている。一対の軸箱14Cは、開口部10cのうち開口部10a,10b側の端部に位置しており、開口部10c内において固定されている。そのため、ロール12Cは、開口部10c内において移動しない。一対の軸箱14Cは、Y方向において一対の軸箱14Bと隣り合っている。
ロール12Dは、開口部10c内に配置されている。ロール12Dは、円柱形状を呈している。ロール12Dは、X方向及びY方向に共に直交するZ方向(図1の紙面に対して垂直方向)に延びている。ロール12Dは、両端からその軸心方向に沿って延びる軸部を介して、一対の軸箱14Dに回転可能に支持されている。具体的には、ロール12Dは、軸箱14Dに内蔵されたベアリング(図示せず)によって回転可能に支持されている。一対の軸箱14Dは、開口部10c内において、図示しないスライダを介してフレーム10に取り付けられている。そのため、ロール12Dは、開口部10c内をその延びる方向(X方向)に移動可能である。一対の軸箱14Dは、X方向において一対の軸箱14Cと隣り合っている。
油圧シリンダ18Dは、ハウジング20Dを介してフレーム10に取り付けられている。油圧シリンダ18Dは、開口部10cのうちX方向における開口部10a,10bとは離れた側の端部に位置している。油圧シリンダ18Dのピストンは、軸箱14Dのうち、X方向において軸箱14Cとは反対側に位置する端縁に接続されている。油圧シリンダ18Dは、制御部26からの信号に基づいて、軸箱14Dを介してロール12DをX方向に押し引きする。
ロールクロス機構22Dは、モータ28Dと、シャフト30Dと、ギアボックス32Dとを含む。モータ28Dは、フレーム10の外側に取り付けられている。シャフト30Dは、Y方向に沿って、フレーム10の外側から開口部10cへと延びている。シャフト30Dの先端は、軸箱14DのうちX方向に延びる側縁に接続されている。ギアボックス32Dは、モータ28Dの回転運動をシャフト30DのY方向における直線運動に変換する。そのため、モータ28Dは、制御部26からの信号に基づいて、シャフト30DをY方向に進退させることで、軸箱14DをY方向に押し引きする。これにより、隣り合うロール12C,12Dが並ぶ方向(X方向)から見て、ロール12Dがロール12Cに対して所定の角度傾斜する。
ロール12Dがロール12Cに対して傾斜すると、カレンダ装置1に材料が供給されていない時には、ロール12C,12D間のギャップが、ロール12C,12Dの中央部で狭くなり、ロール12C,12Dの両端部で広くなる。一方、ロール12C,12D間に材料が供給されると、ロール12C,12Dの中央部のギャップが押し広げられてロール12C,12Dの中央部が外方に向けて撓む。そのため、ロール12Dのロール12Cに対する傾斜角とロール12C,12D間への材料の供給量とを調節することにより、ロール12C,12D間のギャップを略一定とすることができる。その結果、ロール12C,12D間を通過して圧延された後の材料を略均一な厚さとすることができる。
センサユニット24Aは、軸箱14Aと軸箱14Bとの間に介在し且つその両者に接している(図1〜図4参照)。センサユニット24Aは、軸箱14Aと軸箱14Bとの間において、Y方向に並ぶように2つ配置されている。2つのセンサユニット24Aは、ロール12Aの軸とロール12Bの軸とを結ぶ仮想直線VL(図4参照)が間に位置するように配置されている。2つのセンサユニット24Aは、X方向(仮想直線VLの延在方向)から見たときに、ベアリング16A,16Bの中心点CPに関して略点対称となる位置に配置されている(図4の(b)参照)。本実施形態において、2つのセンサユニット24Aが配置されている位置は、ロール12A,12Bの軸に関して略線対称となる位置でもある(同参照)。
センサユニット24Bは、軸箱14Bとフレーム10との間に介在し且つその両者に接している(図1及び図2参照)。センサユニット24Bは、軸箱14Bの側縁のうちY方向において油圧シリンダ18Bとは反対側に位置している。
センサユニット24Dは、軸箱14Cと軸箱14Dとの間に介在し且つその両者に接している(図1及び図2参照)。センサユニット24Dは、軸箱14Cと軸箱14Dとの間において、Y方向に並ぶように2つ配置されている。2つのセンサユニット24Dは、ロール12Cの軸とロール12Dの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されている。2つのセンサユニット24Dは、X方向から見たときに、軸箱14C,14Dが内蔵する各ベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に配置されている。本実施形態において、2つのセンサユニット24Dが配置されている位置は、ロール12C,12Dの軸に関して略線対称となる位置でもある。
センサユニット24A,24B,24Dの構成について、さらに詳しく説明する。センサユニット24A,24B,24Dの構成はいずれも同様であるので、以下ではセンサユニット24Aの構成について図5を参照しつつ説明し、他のセンサユニット24B,24Dの説明は省略する。
センサユニット24Aは、距離センサ34と、筐体(第1の部材)36と、筐体(第2の部材)38と、ガイド部材40と、2つのボルト42と、2つのコイルばね44とを含む。距離センサ34は、伸縮部34aと、センサ本体部34bとを含む。伸縮部34aは、その長さ方向(図5の左右方向)に伸縮可能である。伸縮部34aは、その長さ方向において外力が加えられると縮み、当該外力が除かれると元の長さに復元する。センサ本体部34bは、円柱状の連結部材34dを介して伸縮部34aと接続されている。センサ本体部34bは、伸縮部34aの伸縮量を電気信号に変換する。センサユニット24Aにおいて、伸縮部34aの伸縮方向は、軸箱14A,14Bが隣り合う方向(X方向)である。
筐体36は、内側筒状部(第1の部材)36aと、底壁(第1の部材)36bと、外側筒状部36cと、接続壁36dとを含む。内側筒状部36aは、センサ本体部34bを収容している。内側筒状部36aの側壁には、2つの貫通孔(供給路)H1,H2が異なる位置に形成されている。内側筒状部36aの一端は、軸箱14A,14Bの一方に固定されている。
貫通孔H1(供給手段)は、図示しないガス供給源(供給手段)に接続されている。貫通孔H1からは、内側筒状部36a内に冷却ガス(例えば空気)が導入される。貫通孔H2からは、内側筒状部36a内においてセンサ本体部34bと熱交換した後の冷却ガスが排出される。内側筒状部36aに供給される冷却ガス(空気)の温度は常温程度であってもよい。センサ本体部34bの温度が40℃未満となる程度に冷却ガスによってセンサ本体部34bが冷却されてもよい。貫通孔H2は、センサ本体部34bに接続された信号線34cをセンサユニット24Aの外に取り出すためにも用いられる。
底壁36bは、内側筒状部36aの他端を閉塞している。底壁36bには、内側筒状部36aの内外を連通する貫通孔H3が形成されている。貫通孔H3には、伸縮部34aが内側筒状部36aの外側に位置し且つセンサ本体部34bが内側筒状部36aの内側に位置するように、連結部材34dが挿通されている。そのため、連結部材34dは、貫通孔H3によって支持される。すなわち、距離センサ34は、内側筒状部36aに保持されている。
外側筒状部36cは、内側筒状部36aの外側に位置しており、内側筒状部36aと同軸上に延びている。接続壁36dは、内側筒状部36a及び外側筒状部36cを接続している。接続壁36dには、伸縮部34aの伸縮方向に延びる貫通孔H4が4つ形成されている。
筐体38は、筒状部(第2の部材)38aと、底壁(第2の部材)38bと、鍔部38cとを含む。筒状部38aは、内側筒状部36aと外側筒状部36cとの間に位置している。筒状部38aは、内側筒状部36a及び外側筒状部36cと同軸上に延びている。
底壁38bは、筒状部38aの一端を閉塞している。底壁38bのうち内側筒状部36aに面する内表面F1には、伸縮部34aの先端が当接している。底壁38bのうち外表面F2は、軸箱14A,14Bの他方に固定されておらず、軸箱14A,14Bの他方の表面に当接しつつ当該表面の面内において移動可能な接触面である。
鍔部38cは、環状を呈しており、筒状部38aの外方に向けて延びている。鍔部38cには、伸縮部34aの伸縮方向に延びる貫通孔H5が4つ形成されている。各貫通孔H5はそれぞれ、伸縮部34aの伸縮方向から見て、対応する貫通孔H4と重なり合っている。
ガイド部材40は、内側筒状部36aの外周面と筒状部38aの内周面との間に介在している。ガイド部材40は、筒状部38aを内側筒状部36aに対して回転可能に支持すると共に、筒状部38aを内側筒状部36aに対して伸縮部34aの伸縮方向に案内可能に支持している。そのため、筒状部38a(筐体38)は、ガイド部材40を介して内側筒状部36a(筐体36)に取り付けられている。
ボルト42はそれぞれ、貫通孔H4,H5内に挿通されている。ボルト42の先端は、鍔部38cと螺合している。そのため、ボルト42も、筒状部38aを内側筒状部36aに対して伸縮部34aの伸縮方向に案内する機能を有する。
コイルばね44はそれぞれ、ボルト42に挿通されている。コイルばね44は、接続壁36dと鍔部38cとの間に配置されている。コイルばね44は、接続壁36dと鍔部38cとを離間させる方向に両者の間に付勢力を付与する。
以上の構成を有するセンサユニット24Aは、伸縮部34aが所定量だけ縮められ且つ完全には縮められていない状態(以下、「基準状態」という。)で、軸箱14A,14B間に配置される。そのため、軸箱14A,14B間の離間距離が大きくなった場合には、伸縮部34aもそれに追従して伸びる。その結果、距離センサ34は、基準状態に対する伸縮部34aの伸び量を検出し、当該伸び量に基づいて隣り合うロール12A,12B間のギャップを算出する。一方、軸箱14A,14B間の離間距離が小さくなった場合には、伸縮部34aもそれに追従して縮まる。その結果、距離センサ34は、基準状態に対する伸縮部34aの縮み量を検出し、当該縮み量に基づいて隣り合うロール12A,12B間のギャップを算出する。このように、距離センサ34は、伸縮部34aの伸縮量に基づいて、隣り合うロール12A,12B間のギャップを計測する。
図1に戻って、制御部26は、一つ又は複数の制御用コンピュータにより構成され、カレンダ装置1を制御する。制御部26は、制御条件に基づいてカレンダ装置1の各部の制御処理を実行する処理部(図示せず)と、コンピュータ読み取り可能な記録媒体からプログラムを読み取る読み取り部(図示せず)とを有する。当該記録媒体に記録されているプログラムは、カレンダ装置1の各部に制御処理を実行させるためのプログラムである。記録媒体としては、例えば、半導体メモリ、光記録ディスク、磁気記録ディスク、光磁気記録ディスクであってもよい。
具体的には、制御部26はカレンダ装置1を制御して、ロール12A,12B間に供給された材料M1及びロール12C,12D間に供給されたM2と共にシート状の基材S1をロール12B,12Cで圧延することで、基材S1の各面に材料M1,M2の膜が成形されたシート状の製品S2をカレンダ装置1に製造させる(図2参照)。このとき、制御部26は、距離センサ34からの信号に基づいて、隣り合うロール12A,12B間のギャップと、隣り合うロール12B,12C間のギャップと、隣り合うロール12C,12D間のギャップが一定となるように、各油圧シリンダ18A,18B,18Dを制御する。
例えば、距離センサ34によって計測された隣り合うロール12A,12B間のギャップが、目標値よりも小さい場合には、ロール12Aがロール12Bから離間するように、軸箱14Aを油圧シリンダ18A側に引き寄せる。一方、距離センサ34によって計測された隣り合うロール12A,12B間のギャップが、目標値よりも大きい場合には、ロール12Aがロール12Bに近接するように、油圧シリンダ18Aによって軸箱14Aを押す。
以上のような本実施形態では、センサユニット24Aは、軸箱14Aと軸箱14Bとの間に介在し且つその両者に接している。また、センサユニット24Aは、軸箱14A,14Bが並ぶ一の方向(X方向)において伸縮する伸縮部34aを備える距離センサ34と、距離センサ34を保持する筐体36と、伸縮部34aと当接し且つ一の方向に沿ってスライド可能に筐体36に対して取り付けられた筐体38とを含む。そのため、軸箱14A,14Bが近接する場合には、その近接した大きさだけ、筐体38が一の方向にスライドして伸縮部34aが一の方向に縮む。一方、軸箱14A,14Bが離間する場合には、その離間した大きさだけ、筐体38が一の方向にスライドして伸縮部34aが一の方向に伸びる。このように、センサユニット24Aは、軸箱14A,14Bの一の方向における移動量を、伸縮部34aの伸縮量として直接計測することができる。従って、センサユニット24Aを用いて、ロール12A,12B間のギャップを極めて高精度に検出することができる。特に、特許文献1に記載のような非接触式の距離センサを用いた場合の精度は例えば10μm以上であるが、伸縮部34aにより軸箱14A,14Bの一の方向における移動量を伸縮量として直接計測した場合の精度は例えば1μm程度である。その結果、制御部26が当該伸縮量に基づいて油圧シリンダ18Aを制御することにより、ロール12A,12B間のギャップに関し、極めて高精度な制御が実現される。
本実施形態では、2つのセンサユニット24Aは、ロール12Aの軸とロール12Bの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されている。特に本実施形態では、2つのセンサユニット24Aは、一の方向(X方向)から見たときに、ベアリング16A,16Bの中心点CPに関して略点対称となる位置に配置されている。そのため、軸箱14A,14Bのうち一方が他方に対して傾いても、2つのセンサユニット24Aで計測された2つの伸縮量の例えば平均値を用いることにより、ロール12A,12B間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
本実施形態では、内側筒状部36a(筐体36)は、軸箱14Aに固定されている。底壁38b(筐体38)は、軸箱14Bに固定されておらず、軸箱14Bの表面に当接しつつ当該表面の面内において移動可能な外表面F2を含んでいる。そのため、一の方向(伸縮部34aの伸縮方向)に直交する仮想平面においてロール12A,12Bのうち一方が他方に対してずれるように移動しても、外表面F2もそれに追従して軸箱14Bの表面に当接しつつ当該表面の面内において移動する。従って、当該仮想平面に沿った方向においてセンサユニット24Aに負荷が生ずることを抑制できる。また、伸縮部34aの伸縮方向が一の方向のままに保たれるので、ロール12A,12Bの間において上記のようなずれが生ずるような場合でもロール12A,12B間のギャップを極めて高精度に検出することができる。
カレンダ装置1の動作中、ロール12A,12Bは加熱されるので、その熱によって距離センサ34が加熱されると温度ドリフトによって距離センサ34からの出力値が変動する虞がある。しかしながら、本実施形態では、距離センサ34(センサ本体部34b)に冷却ガスを供給するための供給路として、内側筒状部36aに貫通孔H1,H2が形成されている。そのため、貫通孔H1,H2を通じて冷却ガスで距離センサ34を冷却することができる。従って、ロール12A,12B間のギャップをより高精度に検出することができる。
以上、本実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。例えば、筐体36,38の一方は、軸箱14A,14Bの一方に固定されており、筐体36,38の他方は、軸箱14A,14Bの他方に固定されておらず、軸箱14A,14Bの他方の表面に当接しつつ当該表面の面内において移動可能な接触面を含んでいてもよい。
隣り合う一対の軸箱間には、少なくとも1つのセンサユニットが介在していてもよい。
装置の動作時において、距離センサ34の周囲に熱が生じ難い場合には、距離センサ34を冷却するための供給路をセンサユニット24Aが含んでいなくてもよい。
貫通孔H1,H2を通じて冷却ガスで距離センサを冷却する代わりに、筐体36,38を断熱材等で形成してもよい。この場合、距離センサ34に付与される熱を低減することができるので、温度ドリフトによる影響を抑制することができる。従って、ロール12A,12B間のギャップをより高精度に検出することができる。
カレンダ装置1は、油圧シリンダ18A,18B,18Dがロール12A,12B,12Dからそれぞれ受けた圧力を電気信号に変換する圧力変換器を備えていてもよい。
伸縮部34aの先端には、半球体又は球体が設けられていてもよい。すなわち、伸縮部34aの先端は、外方に向けて突出する球面状を呈していてもよい。この場合、伸縮部34aの先端は軸箱と点接触するので、伸縮部34aが一の方向(X方向)に関して傾いてもギャップの計測誤差が生じ難い。そのため、一対のロール間のギャップをいっそう高精度に検出することができる。なお、伸縮部34aの先端が平面状であり、軸箱のうち伸縮部34aの先端が接する領域が外方に向けて突出する球面状を呈していてもよい。
センサユニット24A,24B,24Dは、筐体36,38を含んでいなくてもよい。すなわち、距離センサ34を軸箱14A,14B間、軸箱14C,14D間、又は軸箱14Bとフレーム10との間に直接配置してもよい。この場合、伸縮部34aの先端は軸箱に直接接触する。
センサユニット24A,24B,24Dは、伸縮部34aの先端が接する側の筐体38を含んでいなくてもよい。具体的には、図6に示されるように、センサユニット24A,24B,24Dは、距離センサ34(計測手段)と、筐体36とを含む。筐体36は、基部36eと、蓋部36fとを含む。基部36eは、有底容器であり、矩形状を呈する底壁36gと、底壁36gの周縁に沿って延びる側壁36hとを含む。側壁36hには、貫通孔H1〜H3及び切り欠き部H6がそれぞれ所定箇所に設けられている。蓋部36fは、基部36eに取り付け可能に構成されている。蓋部36fは、基部36eに取り付けられた状態で、底壁36gと対向すると共に側壁36hの開放端側を覆う。
貫通孔H1(供給手段)は、図示しないガス供給源(供給手段)に接続されている。貫通孔H1からは、筐体36内に冷却ガス(例えば空気)が導入される。貫通孔H2は、センサ本体部34bに接続された信号線34cをセンサユニット24Aの外に取り出すために用いられる。貫通孔H2と信号線34cとの隙間及び切り欠き部H6からは、筐体36内においてセンサ本体部34bと熱交換した後の冷却ガスが排出される。貫通孔H3には、伸縮部34aが筐体36の外側に位置し且つセンサ本体部34bが筐体36の内側に位置するように、連結部材34dが挿通されている。そのため、連結部材34dは、貫通孔H3によって支持される。すなわち、距離センサ34は、筐体36に保持されている。この場合も、伸縮部34aの先端は軸箱に直接接触する。
伸縮部34aの先端が軸箱に直接接触する場合、軸箱のうち当該先端が接触する接触面は、鏡面加工されていてもよい。当該接触面の表面粗さは、例えばRa1.6以下であってもよい。この場合、伸縮部34aが接触面上を滑動しやすくなる。そのため、伸縮部34aが軸箱の移動に追従してより正確に伸縮するので、一対のロール間のギャップをより高精度に検出することができる。
図7及び図8に示されるように、軸箱14A,14Bがそれぞれ治具46A,46Bを有し、センサユニット24Aが、軸箱14A,14Bの一部である各治具46A,46Bを介して、軸箱14A,14B間に介在し且つその両者に接していてもよい。なお、他のセンサユニット24B,24Dも同様に治具を介して軸箱14C,14Dにそれぞれ取り付けられていてもよい。以下では、軸箱14A,14B、軸箱14A,14B及び治具46A,46Bの関係について主として説明する。
図7及び図8の形態では、2つの治具46Aが軸箱14Aに設けられており、2つの治具46Bが軸箱14Bに設けられている。一方の治具46Aは、軸箱14Aの側面うちロール12A,12Bに向かう内側面に位置している。他方の治具46Aは、軸箱14Aの側面のうち内側面と対向し且つ外方に向かう外側面に位置している。これらの治具46Aは、X方向(仮想直線VLの延在方向)から見たときに、ベアリング16A,16Bの中心点CPに関して略点対称となる位置に配置されていてもよい(図8の(b)参照)。治具46Aは、例えば板厚が2mm〜3mm程度の、L字形状を呈する金属板であってもよい。
一方の治具46Bは、軸箱14Bの側面うちロール12A,12Bに向かう内側面に位置しており、軸箱14Aの内側面に位置する一方の治具46Aと対向している。一方の治具46Bは、一方の治具46Aと共に保持部材48Aを構成している。他方の治具46Bは、軸箱14Bの側面うち内側面と対向し且つ外方に向かう外側面に位置しており、軸箱14Aの外側面に位置する治具46Aと対向している。他方の治具46Bは、他方の治具46Aと共に保持部材48Bを構成している。治具46Bは、例えば板厚が2mm〜3mm程度の、矩形状を呈する金属板であってもよい。
保持部材48A,48Bはそれぞれ、センサユニット24Aを一つずつ保持している。センサユニット24Aのうち筐体36が治具46Aに接しており、筐体38が治具46Bに接していてもよいし、その逆であってもよい。保持部材48A,48Bにそれぞれ保持される各センサユニット24Aは、X方向(仮想直線VLの延在方向)から見たときに、ベアリング16A,16Bの中心点CPに関して略点対称となる位置に配置されていてもよい(図8の(b)参照)。上記の変形例のように、センサユニット24Aが筐体38を含んでおらず、伸縮部34aの先端が治具46A又は治具46Bに直接接触する場合には、治具46A,46Bのうち当該先端が接触する接触面の表面粗さが例えばRa1.6以下であってもよい。
上記の治具46A,46Bは、新規にカレンダ装置1を製造する際に当初から軸箱14A,14Bに設けられていてもよいし、軸箱が治具46A,46Bを有しない既存のカレンダ装置1にセンサユニット24Aを取り付ける改造工事を行う際に、軸箱14A,14Bに治具46A,46Bを設けてもよい。当該改造工事にあたっては、まず、軸箱14A,14Bの所定箇所に治具46A,46Bを設ける。次に、各治具46A,46Bにセンサユニット24Aが接すると共に軸箱14A,14Bが並ぶ一の方向(X方向方向)において伸縮部34aが伸縮するように、センサユニット24Aを治具46A,46B間に介在させる。次に、制御部26の設定を変更し、制御部26による所定の制御を開始する。すなわち、設定の変更により、距離センサ34が計測したロール12A,12B間のギャップを示す信号を距離センサ34から受信し、当該ギャップが一定となるように油圧シリンダ18Aを制御する処理を、制御部26に行わせる。以上により、カレンダ装置1の改造が完了する。
このように、センサユニット24Aが軸箱14A,14Bの両者に接するように、治具46A,46Bを介してセンサユニット24Aを軸箱14A,14Bの間に介在させるようにすると、軸箱14A,14Bに対する治具46A,46Bの位置に応じて、センサユニット24Aを所望の位置に取り付けることができる。そのため、センサユニット24Aが軸箱14A,14Bの間に位置している場合と比較して、センサユニット24Aへのアクセスが容易となる。従って、センサユニット24Aのメンテナンス作業、取り付け作業(カレンダ装置1の改造工事)、取り外し作業等を容易に行えるようになる。
上記の実施形態では、カレンダ装置1が4つのロール12A〜12Dを備えていたが、図9及び図10に示されるように、カレンダ装置1が3つのロール12A〜12Cを備えていてもよい。以下では、変形例に係るカレンダ装置1の構成について、上記の実施形態に係るカレンダ装置1との相違点を中心に説明する。
カレンダ装置1は、フレーム10と、ロール12A〜12Cと、軸箱14A〜14Cと、油圧シリンダ(調節部)18A,18Cと、ロールクロス機構22Aと、センサユニット(計測手段)24A,24Cと、制御部(コントローラ)26とを備える。
フレーム10は、開口部10a〜10cを含む。開口部10a〜10cは、側方から見て、床面に対して傾斜したX方向に沿って一列に並んでいる。開口部10a,10cは、同一直線上においてX方向に沿って延びている。開口部10bは、側方から見て、X方向に直交するY方向に沿って延びている。開口部10bは、開口部10a,10cと交差している。
ロール12Aは、開口部10a内に配置されている。一対の軸箱14Aは、開口部10a内において、図示しないスライダを介してフレーム10に取り付けられている。そのため、ロール12Aは、開口部10a内をその延びる方向(X方向)に移動可能である。
ロール12Bは、開口部10b内に配置されている。一対の軸箱14Bは、開口部10b内において、図示しないスライダを介してフレーム10に取り付けられている。そのため、ロール12Bは、開口部10b内をその延びる方向(Y方向)に移動可能である。一対の軸箱14Bは、X方向において一対の軸箱14Aと隣り合っている。
ロール12Cは、開口部10c内に配置されている。一対の軸箱14Cは、開口部10c内において、図示しないスライダを介してフレーム10に取り付けられている。そのため、ロール12Cは、開口部10c内をその延びる方向(X方向)に移動可能である。一対の軸箱14Cは、X方向において一対の軸箱14Bと隣り合っている。
油圧シリンダ18Cは、ハウジング20Cを介してフレーム10に取り付けられている。油圧シリンダ18Cは、開口部10cのうちX方向における開口部10a,10bとは離れた側の端部に位置している。油圧シリンダ18Cのピストンは、軸箱14Cのうち、X方向において軸箱14Bとは反対側に位置する端縁に接続されている。油圧シリンダ18Cは、制御部26からの信号に基づいて、軸箱14Cを介してロール12CをX方向に押し引きする。
ロールクロス機構22Aのシャフト30Aの先端は、軸箱14BのうちX方向に延びる側縁に接続されている。そのため、モータ28Aは、制御部26からの信号に基づいて、シャフト30AをY方向に進退させることで、軸箱14BをY方向に押し引きする。これにより、隣り合うロール12A,12B,112Cが並ぶ方向(X方向)から見て、ロール12Bがロール12A,12Cに対して所定の角度傾斜する。
センサユニット24Cは、軸箱14Bと軸箱14Cとの間に介在し且つその両者に接している。センサユニット24Cは、軸箱14Bと軸箱14Cとの間において、Y方向に並ぶように2つ配置されている。2つのセンサユニット24Cは、ロール12Bの軸とロール12Bの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されている。2つのセンサユニット24Cは、X方向から見たときに、軸箱14B,14Cが内蔵する各ベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に配置されている。2つのセンサユニット24Cが配置されている位置は、ロール12B,12Cの軸に関して略線対称となる位置でもある。センサユニット24Cの構成は、センサユニット24Aと同様である。
制御部26はカレンダ装置1を制御して、ロール12A,12B間に供給された材料M1と共にシート状の基材S1をロール12B,12Cで圧延することで、基材S1の片面に材料M1の膜が成形されたシート状の製品S2をカレンダ装置1に製造させる(図10参照)。このとき、制御部26は、距離センサ34からの信号に基づいて、隣り合うロール12A,12B間のギャップと、隣り合うロール12B,12C間のギャップとが一定となるように、各油圧シリンダ18A,18Cを制御する。
以上に述べたセンサユニット24A〜24D(計測手段)は軸箱と接触する接触式のセンサであったが、非接触式の距離センサ(例えば、レーザ変位計、渦電流式変位センサ、超音波距離センサ)を用いて、隣り合う軸箱間のギャップ(隣り合うロール間のギャップ)を計測してもよい。
上記の実施形態では、カレンダ装置1について説明したが、隣り合う一対のロールによって材料を圧延する圧延装置に対して、本発明を広く適用することができる。
1 カレンダ装置
12A〜12D ロール
14A〜14D 軸箱
16A ベアリング(第1のベアリング)
16B ベアリング(第2のベアリング)
18A〜18D 油圧シリンダ(調節部)
22A,22D ロールクロス機構
24A〜24D センサユニット(計測手段)
26 制御部(コントローラ)
34 距離センサ
34a 伸縮部
34b センサ本体部
36 筐体(第1の部材)
36a 内側筒状部
36b 底壁
38 筐体(第2の部材)
38a 筒状部
38b 底壁
CP 中心点
H1 貫通孔(供給手段)
F2 外表面
VL 仮想直線

Claims (13)

  1. 隣り合う第1及び第2のロールと、
    前記第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、
    前記第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ前記第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、
    前記第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように前記第1の軸箱の位置を調節する調節部と、
    前記第1の軸箱と前記第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接する少なくとも一つのセンサユニットと、
    コントローラとを備え、
    前記センサユニットは、
    前記第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向において伸縮する伸縮部を備える距離センサを含み、
    前記コントローラは、前記伸縮部の伸縮量に基づいて前記調節部を制御し、
    前記第1のロールの軸は、前記第1の軸箱に内蔵された第1のベアリングによって回転可能に支持され、
    前記第2のロールの軸は、前記第2の軸箱に内蔵された第2のベアリングによって回転可能に支持され、
    2つの前記センサユニットは、前記一の方向から見たときに、前記第1及び第2のベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に配置されている、圧延装置。
  2. 2つの前記センサユニットは、前記第1のロールの軸と前記第2のロールの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されている、請求項1に記載の圧延装置。
  3. 前記センサユニットは、
    前記距離センサを保持する第1の部材と、
    前記伸縮部と当接し且つ前記一の方向に沿ってスライド可能に前記第1の部材に対して取り付けられた第2の部材とをさらに含む、請求項1又は2に記載の圧延装置。
  4. 前記第1及び第2の部材の一方は、前記第1及び第2の軸箱の一方に固定され、
    前記第1及び第2の部材の他方は、前記第1及び第2の軸箱の他方に固定されておらず、前記第1及び第2の軸箱の他方の表面に当接しつつ当該表面の面内において移動可能な接触面を含む、請求項3に記載の圧延装置。
  5. 前記第1及び第2の軸箱のうち前記伸縮部が接触する接触面の表面荒さはRa1.6以下である、請求項1又は2に記載の圧延装置。
  6. 前記センサユニットは、前記距離センサに冷却ガスを供給するための供給路をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の圧延装置。
  7. 前記第1の軸箱及び前記第2の軸箱はそれぞれ治具を有し、
    前記センサユニットは、前記第1及び第2の軸箱の前記各治具を介して、前記第1の軸箱と前記第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の圧延装置。
  8. 前記伸縮部の先端は球面状を呈する、請求項1〜のいずれか一項に記載の圧延装置。
  9. 隣り合う第1及び第2のロールと、
    前記第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、
    前記第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ前記第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、
    前記第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように前記第1の軸箱の位置を調節する調節部と、
    前記第1の軸箱と前記第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接しており、前記第1の軸箱と前記第2の軸箱との間のギャップを計測する、少なくとも一つの接触式の計測手段と、
    前記計測手段によって計測された前記ギャップに基づいて前記調節部を制御する制御部とを備え
    前記第1のロールの軸は、前記第1の軸箱に内蔵された第1のベアリングによって回転可能に支持され、
    前記第2のロールの軸は、前記第2の軸箱に内蔵された第2のベアリングによって回転可能に支持され、
    2つの前記計測手段は、前記第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向から見たときに、前記第1及び第2のベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に配置されている、圧延装置。
  10. 2つの前記計測手段は、前記第1のロールの軸と前記第2のロールの軸とを結ぶ仮想直線が間に位置するように配置されている、請求項に記載の圧延装置。
  11. 前記計測手段に冷却ガスを供給するように構成された供給手段をさらに備える、請求項10又は10に記載の圧延装置。
  12. 前記第1の軸箱及び前記第2の軸箱はそれぞれ治具を有し、
    前記計測手段は、前記第1及び第2の軸箱の前記各治具を介して、前記第1の軸箱と前記第2の軸箱との間に介在し且つその両者に接している、請求項11のいずれか一項に記載の圧延装置。
  13. 隣り合う第1及び第2のロールと、前記第1のロールの軸を回転可能に支持する第1の軸箱と、前記第2のロールの軸を回転可能に支持し且つ前記第1の軸箱と隣り合う第2の軸箱と、前記第1のロールの軸を回転可能に支持するように前記第1の軸箱に内蔵された第1のベアリングと、前記第2のロールの軸を回転可能に支持するように前記第2の軸箱に内蔵された第2のベアリングと、前記第1のロールと第2のロールとを近接及び離間させるように前記第1の軸箱の位置を調節する調節部と、前記調節部を制御するコントローラとを備える圧延装置を改造する方法であって、
    前記第1の軸箱に第1及び第2の治具を設け、前記第2の軸箱に第3及び第4の治具を設ける工程と、
    前記第1の治具と前記第2の治具とに第1のセンサユニットが接すると共に前記第1及び第2の軸箱が並ぶ一の方向において前記第1のセンサユニットが備える伸縮部が伸縮し、前記第3の治具と前記第4の治具とに第2のセンサユニットが接すると共に前記一の方向において前記第2のセンサユニットが備える伸縮部が伸縮するように、前記センサユニットを前記各治具間に介在させる工程であって、前記一の方向から見たときに、前記第1及び第2のベアリングの中心点に関して略点対称となる位置に前記第1及び第2のセンサユニットが配置される工程と、
    前記伸縮部の伸縮量に基づいて前記調節部を制御する処理を前記コントローラに行わせる工程とを含む、圧延装置の改造方法。
JP2017561474A 2016-01-14 2016-01-14 圧延装置及び圧延装置の改造方法 Active JP6534453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/051039 WO2017122334A1 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 圧延装置及び圧延装置の改造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122334A1 JPWO2017122334A1 (ja) 2018-04-19
JP6534453B2 true JP6534453B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=59311067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561474A Active JP6534453B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 圧延装置及び圧延装置の改造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3403815B1 (ja)
JP (1) JP6534453B2 (ja)
KR (1) KR102129193B1 (ja)
CN (1) CN108472905B (ja)
WO (1) WO2017122334A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102421058B1 (ko) * 2019-12-26 2022-07-14 주식회사전우정밀 너클 링크 프레스장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035902B2 (ja) * 1972-05-17 1975-11-19
DE2224909A1 (de) * 1972-05-20 1973-11-22 Ver Flugtechnische Werke Anordnung zur messung des spaltes eines walzenpaares fuer ein walzgeruest
US3936258A (en) * 1974-01-30 1976-02-03 Intercole Automation, Inc. Calender
JPH0655561A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd カレンダーのロールギャップの検出法、制御法および装置
DE10121078A1 (de) * 2001-04-25 2002-10-31 Sms Demag Ag Walzgerüst für bahnförmiges Walzgut
DE102008035702A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-04 Sms Siemag Aktiengesellschaft Walzvorrichtung
JP5711232B2 (ja) * 2010-07-15 2015-04-30 三菱日立製鉄機械株式会社 作業ロール径の設定方法
CN103717322B (zh) * 2011-08-08 2016-09-28 首要金属科技奥地利有限责任公司 轧制设备以及用于轧制的方法
JP2015169561A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社キーエンス 接触式変位計
WO2015198903A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 新東工業株式会社 ブリケットマシン
JP5908959B1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-26 株式会社Ihi 圧延装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108472905B (zh) 2020-04-14
EP3403815A4 (en) 2019-08-21
JPWO2017122334A1 (ja) 2018-04-19
CN108472905A (zh) 2018-08-31
KR102129193B1 (ko) 2020-07-01
WO2017122334A1 (ja) 2017-07-20
EP3403815B1 (en) 2021-02-24
KR20180102608A (ko) 2018-09-17
EP3403815A1 (en) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9394193B2 (en) Active edge roll control in a glass drawing process
JP5797171B2 (ja) ロールプレス機及びロールプレス方法
EP2573507B1 (en) Precision stage interferometer system with air duct
JP6534453B2 (ja) 圧延装置及び圧延装置の改造方法
US7484950B2 (en) Forming phase alignment device in formed sheet manufacturing apparatus
JP7347245B2 (ja) 軸受用軌道輪の溝径寸法測定方法、及び転がり軸受の製造方法、並びに機械、車両の製造方法
JP5908959B1 (ja) 圧延装置
Wang et al. Manufacturing of lens arrays using fast tool servo system based on error correcting algorithm
JP4276277B2 (ja) 流体軸受構造および流体軸受の組立方法
JP6025621B2 (ja) ロールプレス設備に用いられるロールの形状測定方法およびロールプレス設備用ロール形状測定装置
US20230118174A1 (en) Measurement Device and Measurement Method for Measuring Roundness of Coating Roll for Manufacturing Battery
US7187107B2 (en) Closed-loop feedback control positioning stage
JP4871027B2 (ja) 試料載置用のステージ、xyステージおよび荷電粒子線装置
JP4142485B2 (ja) 金型装置
JP2005088367A (ja) 金型装置及び光学素子
JP2013255978A (ja) 熱変位補正装置
US20220252821A1 (en) Joint guiding of movable optical elements
KR20190130637A (ko) 다이나모미터 장치
JP2003251650A (ja) 成形装置
KR20220157899A (ko) 측정 롤러 위로 안내되는 스트립 형상 제품의 특성을 검출하기 위한 측정 롤러, 측정 롤러 위로 안내되는 스트립 형상 제품의 특성을 검출하기 위한 측정 롤러의 용도, 및 스트립 형상 제품의 스트립 에지의 위치를 결정하기 위한 방법
JP2005306644A (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP2006242575A (ja) ディスクの外径計測方法、及びディスクの外径計測装置
JPH0455018A (ja) 被加工材速度・寸法測定装置および加工材製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250