JP6533545B2 - 測定装置及び測定方法 - Google Patents

測定装置及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6533545B2
JP6533545B2 JP2017041894A JP2017041894A JP6533545B2 JP 6533545 B2 JP6533545 B2 JP 6533545B2 JP 2017041894 A JP2017041894 A JP 2017041894A JP 2017041894 A JP2017041894 A JP 2017041894A JP 6533545 B2 JP6533545 B2 JP 6533545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capability
measurement
information
item
capability information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017041894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018148417A (ja
Inventor
崇裕 笠置
崇裕 笠置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2017041894A priority Critical patent/JP6533545B2/ja
Priority to US15/803,997 priority patent/US10306493B2/en
Priority to CN201711078080.2A priority patent/CN108540238B/zh
Publication of JP2018148417A publication Critical patent/JP2018148417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533545B2 publication Critical patent/JP6533545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/0082Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels
    • H04B17/0085Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels using test signal generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • H04B17/16Test equipment located at the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/29Performance testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば無線通信技術を用いて被測定装置を測定する測定装置及び測定方法に関する。
従来、この種の測定装置としては、無線データパケット送受信機を被測定装置として試験する試験システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の従来のものは、送信機、受信機、コントローラ/プロセッサを備え、DUT(被測定装置)を試験するものである。
コントローラ/プロセッサは、送信機及び受信機を制御することにより、既定数の有効データパケットがDUTから受信される後までか、既定の時間間隔が経過するまでか、又は既定数のデータ転送速度での有効データパケットがDUTから受信されるまで、肯定応答信号を返す送信を抑制するようになっている。
この構成により、従来ものは、必要な工程を削除することなく、又は試験の完全性を損なうことなく、試験を実施するために必要とされる時間を減少させることができる。
特表2014−504053号公報
ところで、従来のもののように、無線通信技術を用いた測定では、所定の無線通信規格に適合した測定条件を設定する必要があるが、測定条件の設定が不適切であると、被測定装置との通信時に通信エラーが発生したり、期待した測定結果が得られなかったりといった問題が発生する。しかも、この種の問題が発生すると、その原因がユーザには容易に把握できない場合が多い。
本発明は、前述のような事情に鑑みてなされたものであり、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる測定装置及び測定方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る測定装置は、予め定められた項目ごとに設定された被測定装置(1)の能力を示す能力情報を取得する能力情報取得手段(13)と、前記被測定装置の測定条件を設定する測定条件設定手段(16)と、前記測定条件に基づいて前記被測定装置の測定を行う測定手段(12)と、前記測定条件のうち前記項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知する能力超え情報通知手段(17)と、を備え、前記測定条件及び前記被測定装置の測定結果の少なくともいずれか一方と前記項目ごとの前記能力情報とを並べて所定の表示装置(19)に表示する制御を行う表示制御手段(18)をさらに備え、前記表示制御手段は、前記能力超え情報通知手段から前記能力超え情報が通知されたことを条件として、前記項目及び前記能力情報の少なくともいずれか一方を強調表示するものであり、前記被測定装置との間で無線通信接続を確立する無線通信接続確立手段(11)をさらに備え、前記能力情報取得手段は、前記無線通信接続の確立処理において前記項目ごとの前記能力情報を取得する構成を有している。
この構成により、本発明の請求項1に係る測定装置は、能力超え情報通知手段が、測定条件のうち、ある項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知するので、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。この構成により、本発明の請求項1に係る測定装置は、測定条件又は被測定装置の測定結果と、強調表示された不適切な測定条件とが表示装置に並べて表示されるので、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに確実に通知することができる。この構成により、本発明の請求項1に係る測定装置は、無線通信接続の確立処理において項目ごとの能力情報を取得することができる。
本発明の請求項2に係る測定装置は、前記無線通信接続確立手段は、IEEE802.11に準拠する通信規格に基づいて前記無線通信接続を確立するものであり、前記項目ごとの前記能力情報は、前記通信規格で規定されているcapability情報である構成を有している。この構成により、本発明の請求項2に係る測定装置は、IEEE802.11に準拠する通信規格のcapability情報により、能力情報を取得することができる
本発明の請求項3に係る測定装置は、前記capability情報のうち「HT−Greenfield」の項目について「0:not supported」と設定されている場合にユーザが測定条件として前記「HT−Greenfield」のモードを利用する条件を設定すると、前記能力超え情報通知手段が前記能力超え情報を通知する構成を有している。この構成により、本発明の請求項3に係る測定装置は、capability情報の「HT−Greenfield」の項目について測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。
本発明の請求項4に係る測定装置は、前記capability情報のうち「Maximum A−MSDU Length」の項目について「0:3839 octets」と設定されている場合にユーザが測定条件として「Maximum A−MSDU Length」の最大長が3839オクテットを超える条件を設定すると、前記能力超え情報通知手段が前記能力超え情報を通知する構成を有している。この構成により、本発明の請求項4に係る測定装置は、capability情報の「Maximum A−MSDU Length」の項目について測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。
本発明の請求項5に係る測定方法は、予め定められた項目ごとに設定された被測定装置(1)の能力を示す能力情報を取得する能力情報取得ステップ(S15)と、前記被測定装置の測定条件を設定する測定条件設定ステップ(S22)と、前記測定条件に基づいて前記被測定装置の測定を行う測定ステップ(S26)と、前記測定条件のうち前記項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知する能力超え情報通知ステップ(S24)と、を含み、前記測定条件及び前記被測定装置の測定結果の少なくともいずれか一方と前記項目ごとの前記能力情報とを並べて所定の表示装置(19)に表示する制御を行う表示制御ステップ(S27)をさらに含み、前記表示制御ステップは、前記能力超え情報通知ステップから前記能力超え情報が通知されたことを条件として、前記項目及び前記能力情報の少なくともいずれか一方を強調表示するものであり、前記被測定装置との間で無線通信接続を確立する無線通信接続確立ステップ(S10)をさらに含み、前記能力情報取得ステップは、前記無線通信接続の確立処理において前記項目ごとの前記能力情報を取得する構成を有している。
この構成により、本発明の請求項5に係る測定方法は、能力情報通知ステップにおいて、測定条件のうち、ある項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知するので、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。この構成により、本発明の請求項5に係る測定方法は、測定条件又は被測定装置の測定結果と、強調表示された不適切な測定条件とが表示装置に並べて表示されるので、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに確実に通知することができる。この構成により、本発明の請求項5に係る測定方法は、無線通信接続の確立ステップにおいて項目ごとの能力情報を取得することができる。
本発明の請求項6に係る測定方法は、前記無線通信接続確立ステップは、IEEE802.11に準拠する通信規格に基づいて前記無線通信接続を確立するものであり、前記項目ごとの前記能力情報は、前記通信規格で規定されているcapability情報である構成を有している。この構成により、本発明の請求項6に係る測定方法は、IEEE802.11に準拠する通信規格のcapability情報により、能力情報を取得することができる。
本発明の請求項7に係る測定方法は、前記capability情報のうち「HT−Greenfield」の項目について「0:not supported」と設定されている場合にユーザが測定条件として前記「HT−Greenfield」のモードを利用する条件を設定すると、前記能力情報通知ステップが前記能力超え情報を通知する構成を有している。この構成により、本発明の請求項7に係る測定方法は、capability情報の「HT−Greenfield」の項目について測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。
本発明の請求項8に係る測定方法は、前記capability情報のうち「Maximum A−MSDU Length」の項目について「0:3839 octets」と設定されている場合にユーザが測定条件として「Maximum A−MSDU Length」の最大長が3839オクテットを超える条件を設定すると、前記能力情報通知ステップが前記能力超え情報を通知する構成を有している。この構成により、本発明の請求項8に係る測定方法は、capability情報の「Maximum A−MSDU Length」の項目について測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。
本発明は、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができるという効果を有する測定装置及び測定方法を提供することができるものである。
本発明の一実施形態における測定装置のブロック構成図である。 本発明の一実施形態における測定装置がDUTから受信するインフォメーションエレメントのフォーマットの一例を示す図である。 本発明の一実施形態における測定装置がDUTから受信する能力情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態における測定装置が表示する測定条件設定画面及び測定結果表示画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態における測定装置が能力情報の一部を強調表示する一例を示す図である。 本発明の一実施形態における測定装置のフローチャートである。 本発明の一実施形態における測定装置の無線通信接続の確立処理を示す図である。 本発明の一実施形態において、測定条件が能力超えの場合における送受信部とDUTとの間の通信状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
まず、本発明に係る測定装置10の第1実施形態における構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態における測定装置10は、DUT1と無線通信を行って、DUT1を測定するものである。本実施形態では、測定装置10は無線LAN親機(AP:Access Point)として動作し、DUT1は無線LAN子機(STA:STAtion)として動作するものとする。なお、DUT1は、被測定装置の一例である。
測定装置10は、送受信部11、測定部12、能力情報取得部13、能力情報記憶部14、操作部15、設定部16、能力判断部17、表示制御部18、表示部19を備えている。この測定装置10は、CPU、ROM、RAM、各種インタフェースが接続される入出力回路等を備えたマイクロコンピュータを含む。測定装置10は、ROMに予め格納された制御プログラムを実行させることにより、マイクロコンピュータを測定装置10の各機能部として機能させるようになっている。
送受信部11は、所定の無線通信規格に基づいて、DUT1との間で無線通信接続を確立するようになっている。本実施形態では、送受信部11は、一例として、IEEE802.11に準拠する通信規格に基づいて、DUT1との間で無線通信接続を確立するものとする。この送受信部11は、無線通信接続確立手段の一例である。
また、送受信部11は、無線通信接続の確立後に、DUT1に対して、測定に関する各種データを送受信するようになっている。例えば、送受信部11は、DUT1の受信性能を評価するための受信測定を実施するため、所定の信号パターンのデータを発生する信号発生器を備えている。送受信部11は、設定部16からの指示信号に従って、所定の信号パターンのデータをパケット化してDUT1に送信し、DUT1からの応答信号を受信するようになっている。
測定部12は、送受信部11によって受信されたDUT1のデータを入力し、設定部16からの測定条件に基づいてDUT1の測定を行うようになっている。測定部12による測定結果のデータは、表示制御部18に出力される。また、測定部12は、例えば、送受信部11とDUT1との間での無線通信においてエラーが発生したことにより、測定が完了しなかった場合には、その旨を測定結果として表示制御部18に通知するようになっている。なお、測定部12は、測定手段の一例である。
能力情報取得部13は、予め定められた項目ごとに設定されたDUT1の能力を示す能力情報を取得するようになっている。この能力情報は、例えば、IEEE802.11に準拠する通信規格で規定されているcapability情報(capabilities information)である。能力情報取得部13は、送受信部11がDUT1との間で無線通信接続を確立する際に、この能力情報を取得するようになっている。なお、能力情報取得部13は、能力情報取得手段の一例である。
能力情報記憶部14は、能力情報取得部13によって取得された能力情報を記憶するようになっている。
操作部15は、DUT1を測定する測定項目や測定条件、判定条件等(これらを総称する場合「測定条件等」という)を設定するためユーザが操作するものであり、例えば、キーボード、ダイヤル又はマウスのような入力デバイス、これらを制御する制御回路等で構成される。
設定部16は、ユーザが操作部15を操作することによって入力した測定条件等の情報を送受信部11、能力判断部17、測定部12、表示制御部18に出力するようになっている。この設定部16は、測定条件設定手段の一例である。
能力判断部17は、能力情報記憶部14に記憶された能力情報と、設定部16から入力した測定条件の情報とに基づいて、測定条件のうち能力情報の項目に関する測定条件がその項目に予め定められた能力を超えて設定されたか否かの判断を実行するようになっている。この能力判断部17は、能力超え情報通知手段の一例である。
具体的には、能力判断部17は、例えば、ある項目のデータフォーマットに対応していないことが予め定められていた場合に、そのデータフォーマットを用いた通信条件が設定されると、設定された測定条件が予め定められた能力を超えて設定されたと判断、すなわち、設定された測定条件が能力超えと判断する。この場合、能力判断部17は、設定された測定条件が能力を超えている旨(以下「能力超え情報」という)を表示制御部18に出力し、表示制御部18が表示部19に能力超え情報を表示させることにより、能力超え情報をユーザに通知することができる。
表示制御部18は、測定部12から測定結果、能力判断部17から能力判断結果、設定部16から測定条件等の情報を入力し、それらの情報を表示部19に表示するための表示制御を実行するようになっている。この表示制御部18は、表示制御手段の一例である。
表示部19は、表示制御部18の表示制御に従って、測定条件等、測定結果、能力判断結果等を表示するようになっている。この表示部19は、表示装置の一例である。
次に、能力情報取得部13が取得する能力情報について、図2及び図3を用いて説明する。図2は、送受信部11がDUT1から受信するインフォメーションエレメント(Information Element)のフォーマットの一例を示している。図3は、能力情報の設定例を示す図である。
図2に示したインフォメーションエレメントのフォーマットは、当該インフォメーションエレメントが何を意味するかを表す識別子情報(Element ID)フィールド21と、インフォメーションエレメント長情報(Length)フィールド22と、能力情報(HT Capability Information)フィールド23と、を含んでいる。
このうち、能力情報フィールド23には、図示のように、予め定められた14の項目ごとに設定されたDUT1の能力を示す能力情報が記述されている。なお、能力情報フィールド23の各項目については、IEEE802.11の仕様書に記述されているので、それらの説明は省略する。本実施形態におけるDUT1の能力情報フィールド23は、図3に示すように設定されているものとする。
図3において、例えば、「HT−Greenfield」項目については、「0:not supported」(利用可)、又は、図示していない「1:supported」(利用不可)が選択可能である。本実施形態におけるDUT1には、「0:not supported」が設定されており、DUT1に対してはハイスループットグリーンフィールドモード(以下「HTGFモード」と略記する)が利用できないことが示されている。
また、例えば、「Maximum A−MSDU Length」項目については、図示していない「0:3839 octets」、又は、「1:7935 octets」が選択可能である。本実施形態におけるDUT1は、「1:7935 octets」が設定されており、DUT1との通信で許容できるA−MSDU(Aggregate MAC Service Data Unit)の最大長が7935オクテットであることが示されている。
次に、表示制御部18の表示制御に従って表示部19が表示する情報の一例を図4に基づき説明する。
図4(a)は、測定開始前に、ユーザが操作部15を操作してDUT1の測定条件等を設定する際に、表示部19に表示される、測定条件等を設定するための測定条件設定画面30を示している。測定条件設定画面30は、測定条件等の設定情報を表示する設定情報表示エリア31と、能力情報を表示する能力情報表示エリア32と、を有する。
図4(b)は、測定が正常に終了した場合や、測定開始後に何らかのエラーが発生して測定が中断した際に、表示部19に表示される測定結果表示画面40を示している。測定結果表示画面40は、測定結果を表示する測定結果表示エリア41と、能力情報を表示する能力情報表示エリア32と、を有している。
図4(a)及び(b)において、能力情報表示エリア32に表示される内容は、能力判断部17による判断結果に基づく。能力判断部17が、ユーザにより設定された測定条件が能力超えと判断しなかった場合には、図3に示した能力情報が能力情報表示エリア32に表示される。一方、能力判断部17が、ユーザにより設定された測定条件が能力超えと判断した場合には、例えば図5に示す能力情報が能力情報表示エリア32に表示される。この図5について以下説明する。
図5は、図3に示した能力情報のうち、「HT−Greenfield」項目及び「0:not supported」の表示が強調表示された例を示している。この強調表示は、能力判断部17の判断結果に基づいて実行される。能力判断部17は、HTGFモードがサポートされていないDUT1に対して、例えば、ユーザがそのモードでデータをDUT1に送信する旨を測定条件として設定した場合、その測定条件は能力超えと判断し、その旨を表示制御部18に通知する。表示制御部18は、図5に示したように強調表示する。
次に、図5を参照し、能力判断部17が行う能力超えか否かの判断について具体例を挙げて説明する。
図5に示した項目のうち、例えば、「LDPC Coding Capability」項目や「HT−Greenfield」項目のように、「0:not supported」又は「1:supported」(図示省略)のいずれか一方を設定する項目がある。この種の項目に関する測定条件が、設定された内容と異なる場合には、能力判断部17は能力超えと判断する。具体的には、「HT−Greenfield」項目が「0:not supported」と設定されている場合に、HTGFモードを利用してデータをDUT1に送信する設定条件をユーザが設定すると、能力判断部17は能力超えと判断する。
一方、図5に示した項目のうち、例えば、「Maximum A−MSDU Length」項目のように、「0:3839 octets」(図示省略)又は「1:7935 octets」が選択可能な項目がある。この種の項目に関する測定条件が、設定された内容と異なる場合には、能力判断部17は能力超えと判断する。具体的には、「Maximum A−MSDU Length」項目が「0:3839 octets」と設定されている場合に、A−MSDUの最大長が3839オクテットを超える測定条件をユーザが設定すると、能力判断部17は能力超えと判断する。
次に、本実施形態における測定装置10の動作について図6〜図8を用いて説明する。なお、前述のように、測定装置10は無線LAN親機(アクセスポイント)として動作し、DUT1は無線LAN子機(ステーション)として動作するものとする。
以下の動作説明では、測定装置10が、所定のデータをDUT1に送信し、そのデータによるDUT1の受信性能を評価するための受信測定を実施するものとする。
また、図3に示したように、「HT−Greenfield」項目について「0:not supported」(利用不可)がDUT1に設定されているにもかかわらず、ユーザがHTGFモードでデータをDUT1の送信する測定条件を設定した場合を例に挙げて説明する。
測定装置10とDUT1とを無線通信回線で接続するため、測定を開始する前に、送受信部11及びDUT1は、IEEE802.11に準拠する通信規格に基づいて無線通信接続の確立処理を実行する(ステップS10)。この処理について図7を用いて説明する。
図7に示すように、DUT1は、IEEE802.11に準拠する通信規格に規定された認証方式に従って、"Authentication"メッセージを測定装置10の送受信部11に送信する(ステップS11)。
送受信部11は、DUT1からの"Authentication"メッセージに応答して"Ack"(Acknowledge)メッセージをDUT1に送信する(ステップS12)。
続いて、送受信部11は、"Authentication"メッセージをDUT1に送信する(ステップS13)。
DUT1は、送受信部11からの"Authentication"メッセージに応答して"Ack"メッセージを送受信部11に送信する(ステップS14)。
さらに、DUT1は、認証が成立した場合には、送受信部11に接続要求(アソシエーション要求)をするため、"Association Request"メッセージを送受信部11に送信する(ステップS15)。この"Association Request"メッセージには、例えば図2に示した項目ごとの能力情報(capability情報)が含まれている。
送受信部11は、DUT1からの"Association Request"メッセージに応答して"Ack"メッセージをDUT1に送信する(ステップS16)。
測定装置10の能力情報取得部13は、"Association Request"メッセージから能力情報を抽出して取得し、能力情報記憶部14に記憶する(ステップS17)。すなわち、能力情報取得部13は、無線通信接続の確立処理において、例えば図3に示したような項目ごとの能力情報を取得する。
続いて、送受信部11は、接続許可の応答(アソシエーション応答)をするため、"Association Response"メッセージをDUT1に送信する(ステップS18)。
DUT1は、送受信部11からの"Association Response"メッセージに応答して"Ack"メッセージを送受信部11に送信する(ステップS19)。
以上の処理により、測定装置10とDUT1との間で無線通信接続が確立され、測定装置10及びDUT1は、無線通信による所定のデータの送受信が可能となる。
図6に戻り、表示部19は、表示制御部18の制御に従って、図4(a)に示した測定条件設定画面30を表示する(ステップS21)。
ユーザが操作部15を操作することにより受信測定の測定条件等が設定部16に設定され(ステップS22)、設定部16は、測定条件等の情報を送受信部11、能力判断部17、測定部12、表示制御部18に出力する。
能力判断部17は、能力情報記憶部14に記憶された項目ごとの能力情報と、ある項目に関して設定された測定条件とに基づいて能力超えか否かの判断を実行する(ステップS23)。
ステップS23において、能力判断部17は、能力超えと判断した場合には、その旨を表示制御部18に通知し、表示制御部18は、表示部19に表示された該当する項目及び能力の情報を強調表示する(ステップS24)。この結果、本実施形態における測定装置10は、測定条件の設定が不適切であることをユーザに確実に把握させることができる。
具体的には、図3に示したように、「HT−Greenfield」項目について「0:not supported」(利用不可)がDUT1に設定されているにもかかわらず、ユーザがHTGFモードでデータをDUT1の送信する測定条件を設定した場合には、能力判断部17は、図5に示すように、「HT−Greenfield」項目と、その能力の情報を示す「0:not supported」の欄を、表示制御部18を介し強調表示する。なお、この場合、能力判断部17が、「HT−Greenfield」項目の欄及び「0:not supported」の欄のいずれか一方を強調表示する構成としてもよい。
ステップS23で能力超えと判断されなかった場合、又はステップS24の処理後において、設定部16は、測定開始か否かを判断する(ステップS25)。例えば、設定部16は、操作部15の所定のキーが押下されると測定開始と判断する。
ステップS25において、測定開始と判断されなかった場合には、ステップS22に戻り、引き続き測定条件の設定が行われる。
一方、ステップS25において、測定開始と判断された場合には、測定部12は受信測定を実施する(ステップS26)。
本実施形態では、測定装置10とDUT1との間の無線通信は、図8に示すようになる。すなわち、本実施形態では、DUT1はHTGFモードが利用できないと設定されているにもかかわらず、ユーザがHTGFモードでデータをDUT1の送信する測定条件を設定しているので、図8に示すように、測定装置10からHTGFモードのデータを何度送信してもDUT1からはAckメッセージが返信されない。
その結果、測定部12は、受信測定が実施できず、表示部19は、表示制御部18の制御に従って、図4(b)に示した測定結果表示画面40を表示する(ステップS27)。ここで、図4(b)に示した測定結果表示画面40の能力情報表示エリア32には、前述のステップS24で強調表示された能力情報(図5参照)が継続して表示されている。
以上のように、本実施形態における測定装置10は、能力判断部17が、測定条件のうち項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知する構成としたので、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができる。
したがって、本実施形態における測定装置10は、測定条件の設定が不適切であったことにより、DUT1との通信時に通信エラーが発生したり、期待した測定結果が得られなかったりといった問題が発生した場合には、その問題の原因究明に資する情報をユーザに提供することができる。
なお、前述の実施形態では、DUT1と無線通信を行ってDUT1を測定する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、DUTを有線接続して測定する構成としても同様な効果が得られる。
また、前述の実施形態では、能力情報取得部13がDUT1との間で無線通信接続を確立する際に能力情報を取得する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の手法を用いて測定前に能力情報を取得する構成であれば同様な効果が得られる。
以上のように、本発明に係る測定装置及び測定方法は、測定条件の設定が不適切な場合にはその旨をユーザに通知することができるという効果を有し、例えば無線通信技術を用いて被測定装置を測定する測定装置及び測定方法として有用である。
1 DUT(被測定装置)
10 測定装置
11 送受信部(無線通信接続確立手段)
12 測定部(測定手段)
13 能力情報取得部(能力情報取得手段)
14 能力情報記憶部
15 操作部
16 設定部(測定条件設定手段)
17 能力判断部(能力超え情報通知手段)
18 表示制御部(表示制御手段)
19 表示部(表示装置)
30 測定条件設定画面
31 設定情報表示エリア
32 能力情報表示エリア
40 測定結果表示画面
41 測定結果表示エリア

Claims (8)

  1. 予め定められた項目ごとに設定された被測定装置(1)の能力を示す能力情報を取得する能力情報取得手段(13)と、
    前記被測定装置の測定条件を設定する測定条件設定手段(16)と、
    前記測定条件に基づいて前記被測定装置の測定を行う測定手段(12)と、
    前記測定条件のうち前記項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知する能力超え情報通知手段(17)と、
    を備え、
    前記測定条件及び前記被測定装置の測定結果の少なくともいずれか一方と前記項目ごとの前記能力情報とを並べて所定の表示装置(19)に表示する制御を行う表示制御手段(18)をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記能力超え情報通知手段から前記能力超え情報が通知されたことを条件として、前記項目及び前記能力情報の少なくともいずれか一方を強調表示するものであり、
    前記被測定装置との間で無線通信接続を確立する無線通信接続確立手段(11)をさらに備え、
    前記能力情報取得手段は、前記無線通信接続の確立処理において前記項目ごとの前記能力情報を取得するものであることを特徴とする測定装置。
  2. 前記無線通信接続確立手段は、IEEE802.11に準拠する通信規格に基づいて前記無線通信接続を確立するものであり、
    前記項目ごとの前記能力情報は、前記通信規格で規定されているcapability情報であることを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記capability情報のうち「HT−Greenfield」の項目について「0:not supported」と設定されている場合にユーザが測定条件として前記「HT−Greenfield」のモードを利用する条件を設定すると、前記能力超え情報通知手段が前記能力超え情報を通知することを特徴とする請求項2に記載の測定装置。
  4. 前記capability情報のうち「Maximum A−MSDU Length」の項目について「0:3839 octets」と設定されている場合にユーザが測定条件として「Maximum A−MSDU Length」の最大長が3839オクテットを超える条件を設定すると、前記能力超え情報通知手段が前記能力超え情報を通知することを特徴とする請求項2に記載の測定装置。
  5. 予め定められた項目ごとに設定された被測定装置(1)の能力を示す能力情報を取得する能力情報取得ステップ(S15)と、
    前記被測定装置の測定条件を設定する測定条件設定ステップ(S22)と、
    前記測定条件に基づいて前記被測定装置の測定を行う測定ステップ(S26)と、
    前記測定条件のうち前記項目に関する測定条件が該項目に予め定められた能力を超えて設定されたことを条件として該能力を超えている旨を示す能力超え情報を通知する能力超え情報通知ステップ(S24)と、
    を含み、
    前記測定条件及び前記被測定装置の測定結果の少なくともいずれか一方と前記項目ごとの前記能力情報とを並べて所定の表示装置(19)に表示する制御を行う表示制御ステップ(S27)をさらに含み、
    前記表示制御ステップは、前記能力超え情報通知ステップから前記能力超え情報が通知されたことを条件として、前記項目及び前記能力情報の少なくともいずれか一方を強調表示するものであり、
    前記被測定装置との間で無線通信接続を確立する無線通信接続確立ステップ(S10)をさらに含み、
    前記能力情報取得ステップは、前記無線通信接続の確立処理において前記項目ごとの前記能力情報を取得するものであることを特徴とする測定方法。
  6. 前記無線通信接続確立ステップは、IEEE802.11に準拠する通信規格に基づいて前記無線通信接続を確立するものであり、
    前記項目ごとの前記能力情報は、前記通信規格で規定されているcapability情報であることを特徴とする請求項5に記載の測定方法。
  7. 前記capability情報のうち「HT−Greenfield」の項目について「0:not supported」と設定されている場合にユーザが測定条件として前記「HT−Greenfield」のモードを利用する条件を設定すると、前記能力情報通知ステップが前記能力超え情報を通知することを特徴とする請求項6に記載の測定方法。
  8. 前記capability情報のうち「Maximum A−MSDU Length」の項目について「0:3839 octets」と設定されている場合にユーザが測定条件として「Maximum A−MSDU Length」の最大長が3839オクテットを超える条件を設定すると、前記能力情報通知ステップが前記能力超え情報を通知することを特徴とする請求項6に記載の測定方法。
JP2017041894A 2017-03-06 2017-03-06 測定装置及び測定方法 Active JP6533545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041894A JP6533545B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 測定装置及び測定方法
US15/803,997 US10306493B2 (en) 2017-03-06 2017-11-06 Measurement device and measurement method
CN201711078080.2A CN108540238B (zh) 2017-03-06 2017-11-06 测定装置及测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041894A JP6533545B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018148417A JP2018148417A (ja) 2018-09-20
JP6533545B2 true JP6533545B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=63355993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041894A Active JP6533545B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 測定装置及び測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10306493B2 (ja)
JP (1) JP6533545B2 (ja)
CN (1) CN108540238B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7026093B2 (ja) * 2019-12-03 2022-02-25 アンリツ株式会社 信号解析装置および信号解析方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297791A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Hitachi Ltd マンマシン協調型スケジューリング方法
JP3586443B2 (ja) * 2001-09-11 2004-11-10 松下電器産業株式会社 伝送装置及び送信レベル補正方法並びに伝送制御プログラム
CN1324911C (zh) * 2004-01-14 2007-07-04 中兴通讯股份有限公司 无线同频直放站天线隔离度测试装置和测试方法
GB2421401A (en) * 2004-12-15 2006-06-21 Agilent Technologies Inc Test instrument for testing a wireless device
JP2008216221A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
DE102008010299A1 (de) * 2007-06-27 2009-03-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Testen eines Mobilfunkgeräts
US8774024B2 (en) 2010-11-10 2014-07-08 Litepoint Corporation Achieving greater test efficiencies using ACK signal suppression
US8874043B2 (en) * 2011-09-20 2014-10-28 Spirent Communications, Inc. System and method for determining quality of service of a mobile device
KR20130125276A (ko) * 2012-05-08 2013-11-18 한국전자통신연구원 Short Probe Response를 이용한 효율적인 스캐닝 방법
JP5653991B2 (ja) * 2012-12-12 2015-01-14 アンリツ株式会社 携帯端末試験装置および方法
US9229831B2 (en) * 2013-03-01 2016-01-05 Viavi Solutions Deutschland Gmbh Test device and method
TWI490507B (zh) * 2013-05-31 2015-07-01 智易科技股份有限公司 無線訊號測試系統與其建立方法
GB2514817A (en) * 2013-06-05 2014-12-10 Nordic Semiconductor Asa Digital radio communication
US9485040B2 (en) * 2013-08-05 2016-11-01 Litepoint Corporation Method for testing sensitivity of a data packet signal transceiver
WO2016138550A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Mill Development International Pty Ltd Method and system for testing telecommunications infrastructure
US10161829B2 (en) * 2015-06-04 2018-12-25 Fluke Corporation System and method for certification of physical parameters of communication links
US9743297B1 (en) * 2016-05-27 2017-08-22 Ixia Methods, systems, and computer readable media for testing wireless devices in wireless environments
US10573144B2 (en) * 2016-10-10 2020-02-25 Netgear, Inc. Changing topology in a wireless network
US20180159894A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Cisco Technology, Inc. Automatic threshold limit configuration for internet of things devices
US20180338187A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 7Signal Solutions, Inc. Advanced wi-fi performance monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
US10306493B2 (en) 2019-05-28
CN108540238B (zh) 2021-07-30
US20180255471A1 (en) 2018-09-06
CN108540238A (zh) 2018-09-14
JP2018148417A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11582363B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, and information processing system
US8340063B2 (en) Wireless communication device and computer program
US9942728B2 (en) Device and method of determining a group owner in a wireless network
US10277339B2 (en) Measuring apparatus and measuring method
US8793367B2 (en) Communication unit, method of controlling communication unit and computer program
JP6533545B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP7140719B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP4603442B2 (ja) データ収集方法および通信基地局
JP5545846B2 (ja) シーケンス試験装置及びシーケンス試験方法
KR20130101569A (ko) 프로그래머블 콘트롤러의 주변 장치 및 그 통신 방법
JP2004048152A (ja) 無線ネットワークシステム、無線端末、および無線アクセスポイント
JP6043390B2 (ja) 移動体端末試験システム
JP6677302B2 (ja) 機器接続システム
JP6244386B2 (ja) 移動端末試験装置とそのスループット測定方法
JP2017135579A (ja) 移動端末試験装置とそのスループット測定方法
JP4640555B2 (ja) 無線簡易設定システム、無線簡易設定方法、及び無線簡易設定プログラム
JP6082413B2 (ja) 利用帯域決定装置及び方法
JP2014150465A (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250