JP6532893B2 - 3d超音波ボリュームを所望の方向に配置する撮像システム及び方法 - Google Patents

3d超音波ボリュームを所望の方向に配置する撮像システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6532893B2
JP6532893B2 JP2016567039A JP2016567039A JP6532893B2 JP 6532893 B2 JP6532893 B2 JP 6532893B2 JP 2016567039 A JP2016567039 A JP 2016567039A JP 2016567039 A JP2016567039 A JP 2016567039A JP 6532893 B2 JP6532893 B2 JP 6532893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anatomical
ultrasound
image data
anatomical features
ultrasound image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514633A (ja
JP2017514633A5 (ja
Inventor
デイビッド ナイジェル ラウンドヒル
デイビッド ナイジェル ラウンドヒル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017514633A publication Critical patent/JP2017514633A/ja
Publication of JP2017514633A5 publication Critical patent/JP2017514633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532893B2 publication Critical patent/JP6532893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0866Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving foetal diagnosis; pre-natal or peri-natal diagnosis of the baby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2004Aligning objects, relative positioning of parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、医用診断超音波システムに関し、特に、3D超音波画像を所望の視野方向に表示する撮像システム及び方法に関する。
超音波データの高解像度3Dレンダリングの出現と共に、診断超音波応用は、より優れた3D撮像や、従来の2D走査手順では容易に認識できなかった細胞特徴を特定する能力の増加と共に、ますます改良されている。
しかしながら、幾つかの3D超音波応用の単純さ及び効率は、依然として改良される必要がある。例えば胎児の顔の3Dレンダリングを望む母親によって、産科の定期超音波検査に寄せられているある期待が、ますます重要になってきている。この画像の生成を試みることは、多くの臨床医にとって、ビジネスの観点から必要である。当該サービスがなければ、これらの臨床医の患者は他のところへ行ってしまうからである。残念なことに、胎児の顔の良質な3Dレンダリングを得ることは、厄介で時間のかかる作業であり、また、より臨床的な価値のある超音波診断走査にかけられる時間も奪ってしまう。したがって、可能な限り素早く所望の撮像結果に達し、様々な潜在的な異常を見つけるべく胎児の臨床的に重要なスクリーニングのための時間をつくる必要がある。より一般的には、特定の超音波応用について、見るのに最適である設定に従って所望の視野方向に3D超音波画像を表示するためのより優れた方法が必要である。本発明は、この方法等を提供する。
本発明の原理によれば、3D超音波画像を所望の視野方向に表示する方法及びシステムが提供される。本明細書において更に説明されるように、本発明は、患者の解剖学的特徴を含む3D超音波画像データを取得することを含む。更に、解剖学的特徴の実際の方向が、トランスデューサプローブ又は他の関心点に関連して決定される。例えば、3D超音波システムを使用して、胎児が撮像され、胎児の顔の方向が決定される。本発明は更に、解剖学的特徴が、実際の方向とは異なる選択される方向において配置されるように、解剖学的特徴のレンダリングとして3D超音波画像データを表示することを含む。更に、レンダリングされる解剖学的特徴は、解剖学的特徴上の光が当たる領域と陰になる領域とが、ユーザに対して表示されるように、また、幾つかの実施形態では、超音波システムに記憶される設定に従って表示されるように、照明モデルとの空間関係において配置される。
図1は、本発明の一実施形態において、アブレーションを導く又はモニタリングするための3次元超音波撮像の使用を、ブロック図で示す。 図2は、選択された方向に、3D超音波データを表示するための本発明によるワークフローを示す。 図3は、母親の子宮内の胎児の実際の方向を決定するために、胎児の解剖学的特徴を特定するための例示的な超音波手順を示す。 図4は、ユーザによる迅速かつ再現可能なビューイングのために、超音波システムに記憶可能である解剖学的特徴の様々な選択された方向の表示を示す。
図1を参照するに、本発明の原理に従って構築されている超音波撮像システム10が、ブロック図で示される。図1の超音波診断撮像システム1において、超音波プローブ12は、超音波を送信し、エコー情報を受信するトランスデューサアレイ14を含む。トランスデューサアレイ14は、例えば、2D及び/又は3D撮像のために高度寸法及び方位寸法の両方において走査可能であるトランスデューサ要素の(図示されるように)2次元アレイを含む。トランスデューサアレイ14は、プローブ12内のマイクロビームフォーマ16に結合される。マイクロビームフォーマ16は、アレイ内のトランスデューサ要素による信号の送受信を制御する。この例では、マイクロビームフォーマは、プローブケーブルを介して、送信と受信との間で切り替わり、メインビームフォーマ22を高エネルギー送信信号から保護する送信/受信(T/R)スイッチ18に結合される。幾つかの実施形態では、T/Rスイッチ18及びシステムにおける他の要素は、別箇の超音波システムベース内ではなく、超音波プローブに含まれていてもよい。幾つかの実施形態では、プローブ12は、ビデオ信号を出力するのに必要なすべてのコンポーネントを含んでいてもよい。ビデオ信号は、外部ディスプレイによって簡単に表示可能である。例えばシステムは、メインビームフォーマ22を含まない場合がある。代わりに、ビーム形成は、プローブ12内で完了されてもよい。プローブは更に、信号プロセッサ26、Bモードプロセッサ28及び超音波信号を処理するための他の電子部品を含んでもよい。
図示されるように、マイクロビームフォーマ16の制御下でのトランスデューサアレイ14からの超音波ビームの送信は、T/Rスイッチ18及びビームフォーマ22に結合されている送信コントローラ20によって管理される。ビームフォーマ22は、ユーザインターフェース又は制御パネル24のユーザの操作からの入力を受信する。送信コントローラ20によって制御される機能のうちの1つは、ビームがステアリングされる方向である。ビームは、トランスデューサアレイから真っ直ぐに(トランスデューサアレイに直交して)ステアリングされても、より広い視野のために、様々な角度においてステアリングされてもよい。本実施形態では、マイクロビームフォーマ16によって生成される部分的にビーム形成された信号は、メインビームフォーマ22に結合され、ここで、トランスデューサ要素の個別のパッチからの部分的にビーム形成された信号は、完全にビーム形成された信号にまとめられる。「パッチ」又は「サブアレイ」と呼ばれる隣接するトランスデューサ要素のグループは、プローブ12内のマイクロビームフォーマ(μBF)によって一体的に操作される。適切な2次元アレイは、例えば米国特許第6,419,633号(Robinson他)及び米国特許第6,368,281号(Solomon他)に説明されている。マイクロビームフォーマは、例えば米国特許第5,997,479号(Savord他)及び米国特許第6,013,032号(Savord)に説明されている。これらはすべて、参照することにより、本明細書に組み込まれる。
ビーム形成された信号は、信号プロセッサ26に結合される。信号プロセッサ26は、受信したエコー信号を、帯域通過フィルタリング、デシメーション、I及びQ成分分離及び高調波信号分離といった様々なやり方で処理することができる。信号プロセッサ26は更に、スペックル低減、信号合成及びノイズ除去といった追加の信号エンハンスメントを行ってもよい。処理された信号は、Bモードプロセッサ28に結合される。Bモードプロセッサ28は、母親の胎内の胎児の顔といった解剖学的特徴の撮像のために、振幅検出を使用する。Bモードプロセッサによって生成された信号は、3D画像データプロセッサ30に結合される。3D画像データプロセッサ30は、ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサ32によってレンダリング及び処理可能である3D画像データセットを生成する。本明細書において更に説明されるように、ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサ32は、撮像された解剖学的特徴を、トランスデューサプローブ12に対する当該解剖学的特徴の実際の方向とは異なる選択された方向に当該解剖学的特徴が配置されるように、レンダリングすることができる。ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサ32は更に、解剖学的特徴の方向を、解剖学的特徴上の光が当たる領域及び陰になる領域が、超音波システムに記憶された設定に従って表示されるように、照明モデルとの空間関係で配置することができる。したがって、ユーザインターフェース又は制御パネル24は、システムに記憶される設定を予め決定するように、ユーザによって操作され、これにより、胎児の顔といった解剖学的特徴のユーザの所望のビューが、当該解剖学的特徴のレンダリングを生成するための最適な照明構成と共に生成される。
本発明の方法は、本明細書に説明される超音波システムを使用して実行される。例えば超音波システムは、次のステップ:患者内の解剖学的特徴を含む3D超音波画像データを取得するステップ、空間における解剖学的特徴の実際の方向を決定するステップ、並びに/又は、解剖学的特徴が、(1)実際の方向とは異なる選択された方向に、及び、(2)解剖学的特徴上の光が当たる領域及び陰になる領域が超音波システムに記憶される設定に従って表示されるように、照明モデルとの空間関係で、配置されるように、解剖学的特徴を含むレンダリングとして、3D超音波画像データを表示するステップの何れかを行うように動作可能である。
図2は、本発明の一実施態様のワークフロー40を示すフローチャートである。このワークフロー40は、関心の解剖学的特徴の少なくとも一部を含む3D超音波画像データを取得するステップ42で開始する。例えば本明細書において更に説明されるように、3D超音波撮像システムを使用して、母親の胎内の胎児の画像が収集される。関心の解剖学的特徴は、胎児の鼻、顎、目及び/又は頭蓋骨を含むが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、関心の解剖学的特徴は、心臓、腎臓又は肝臓といった患者の臓器の少なくとも一部を含んでよい。
ステップ44では、超音波システムを使用して、解剖学的特徴(例えば胎児の顔)の実際の方向が決定可能であり、また、任意選択的に、ユーザに対してスクリーン上で表示可能であるように、3D超音波データが処理される。このステップは、プローブが患者からのエコーデータを送受信して、患者の生体構造の2D又は3D画像がディスプレイ上に示される3D超音波撮像を行う既知の技術を含む。幾つかの実施形態では、構造モデリング及び解剖学的ランドマーク特定を使用して、解剖学的特徴の方向の自動検出が達成可能である。特定の実施形態では、本発明は、解剖学的特徴の表面方向を規定する構造モデルを適用することによって、及び/又は、解剖学的特徴内の解剖学的ランドマークを特定することによって、実際の方向を特定することを含む。
一態様では、解剖学的特徴(例えば胎児の顔)の実際の方向を決定する方法は、Cuignet他によって、2013年に、IEEE Symposium on Biomedical Imaging(768〜771ページ)に説明されている方法に従う。これは、参照することにより、本明細書に組み込まれる。実際の方向を決定する方法は、例えば、プローブ位置とは関係なく、エコーを発生する胎児の解剖学的特徴(頭蓋骨、目の正中矢状面及び眼窩)を特定することを含む。頭蓋骨は、形状モデルとテンプレート変形アルゴリズムとを用いて、検出されセグメント化可能である。したがって、基準となる最初の解剖学用フレームが規定される。次に、目の正中矢状面及び眼窩の両方の検出によって、方向に関する不明確さが除去され、最終的には、この基準フレームが精緻化される。
他の特徴も検出されて、実際の方向を決定するために使用されてよい。例えば顔及び他のランドマークが検出可能である。図3に示されるように、矢状面に対応する超音波撮像面50が、超音波プローブ54を用いて、母体52を走査することによって従来通りに取得可能である。例えば学習ベースのアルゴリズム又は他のモデルを使用して、胎児の額56、鼻58及び顎60が特定可能である。幾つかの実施形態では、視床下部、鼻骨の端、口蓋骨及び/又は頬骨といった他の構造も特定され、胎児の方向を決定するために使用される。胎児の様々な解剖学的特徴の相対位置が特定されると、胎児の実際の方向が決定され、幾つかの実施形態では、ユーザに表示される。胎児の顔に関して、例えば、本発明は更に、顔の組織の一部ではない組織を表す超音波データを取り除き、自動的に造形することを含む。これは、胎児の頭部を方向付けるために適用可能である同じ構造モデルの適用によってといったように、様々な技術によって達成可能である。
本明細書において提供されるように、本発明は、走査中に音波検査者による時間のかかる相互作用なく、解剖学的特徴を所望の方向に表示する迅速かつ簡単な技術を、部分的に提供する。例えば解剖学的特徴の画像を、プローブに対する実際の方向において表示する代わりに、ワークフロー40のステップ46では、実際の方向とは異なる選択された方向において、解剖学的特徴を含む3D超音波データを表示する。例えば音波検査者は、胎児の顔が実際にはトランスデューサプローブを真っ直ぐに方向付けられるように胎児を撮像する。しかし、胎児の顔の特徴がより良く見えるように、音波検査者は、胎児の顔がトランスデューサプローブに対して角度がある、異なる選択された方向において、画像が表示されることを希望する。更に、ステップ48に示されるように、照明モデルを用いて、音波検査者に表示される3Dレンダリングされた超音波データに、陰影及び/又は照明要素が追加される。幾つかの実施形態では、照明モデルは、例えば胎児である解剖学的特徴のレンダリングされた3Dボリュームに対する3D空間に配置される1つ以上の光源を含む。照明モデルの光源は、ユーザによって手動で配置されても、3Dレンダリングされた超音波ボリュームの特定の方向に最適な照明及び陰影を提供する位置の標準セットに含まれていてもよい。特定の実施形態では、照明と陰影との相対強度は、3D超音波画像データを表示した後に、ユーザによって調整可能である。更に、解剖学的特徴の選択された方向及び照明モデルは、後の使用及び参照のために、システム上に保存可能である。
本明細書に説明されるように、本発明は、3D超音波画像データを、関心の解剖学的特徴を含むレンダリングとして表示することを含む。特定の実施形態では、解剖学的特徴は、例えば図1におけるボリュームレンダリング及び照明モデルプロセッサによって、実際の方向とは異なる選択された方向に配置される。解剖学的特徴は更に、解剖学的特徴上の光の当たる領域及び陰になる領域が、超音波システムに記憶される設定に従って表示されるように、照明モデルとの空間関係で配置されてもよい。幾つかの実施形態では、記憶される配置設定及び照明モデルの詳細は、複数の表示される方向ビューから上記選択される方向をユーザが選択することによって、生成される。更に、記憶される設定は、複数の連続的な超音波走査に使用されるように設定可能である。例えば同じ選択された方向が、様々な患者について、胎児の顔の各超音波画像が同じ方向及び同じ照明モデルを有するように、一連の患者走査に使用可能である。この態様は、例えば、音波検査者が、レンダリング及び照明を方向付けるための時間を費やす必要がないので、走査手順のスループットを向上させることが可能である。それどころか、本発明のシステムは、ユーザによって選択可能であり、これらのステップを自動的に開始する設定が記憶されている。
図4は、超音波システムに、3Dで胎児の顔がレンダリングされる選択された方向を示し、胎児の顔の特定の特徴をハイライトする様々な照明モデルを有する3つの設定が記憶されている本発明の一実施形態を示す。ディスプレイ62は、例えば胎児の顔から取得された3D超音波画像データのリアルタイムレンダリングを示す3つのサムネイル画像64を含む。胎児の顔の選択された方向66のそれぞれが、ユーザに対して表示され、ユーザは、これらの3つのうちから所望の方向を選択することができる。例えばタッチスクリーン入力、マウス又は他の入力デバイスを使用した選択後、選択された関心の方向は、より大きいビュー68でユーザに対して表示される。胎児の顔の画像は、簡単に保存される、印刷される又は母親に電子的に提供される。システムに記憶される設定は、超音波システムにデフォルトとして提供されていてもよい。或いは、音波検査者又は他の臨床医が、選択される方向を手動で定義して、これらの設定を、例えば図4に示されるように、後の使用のために、システムに記憶してもよい。なお、本発明は、手又は足といった胎児の他の組織構造を見るためにも適用可能である。別の例では、心臓も、本明細書に説明されるように、胎児と同様に撮像可能である。心臓モデルを使用して、心臓の方向が特定され、また、選択された方向を使用して、取得された3D超音波データに示される実際の方向とは異なる方向に心臓が示される。選択された方向は、心臓の特定の心室が常に特定の方向で表示されるようにデザインされてよい。また、診断能力を向上させるために、心臓の特定の組織領域がより良く見えるように、照明及び陰影と共にデザインされてよい。
当然ながら、本明細書において説明される例及び実施形態は、例示目的であり、例及び実施形態を考慮して、様々な修正又は変更が当業者に提案され、また、これらは、本願の精神及び視野、並びに、添付の請求項の範囲内に含まれる。また、本明細書において説明される実施形態の異なる組み合わせも可能であり、このような組み合わせは、本発明の一部であると考えられる。更に、本明細書における何れか1つの実施形態と関連して説明されるすべての特徴は、本明細書における他の実施形態における使用に容易に適応される。様々な実施形態における同様の特徴に対する様々な用語又は参照符号の使用は、明示的に記載される相違点以外の相違点を必ずしも暗示するものではない。したがって、本発明は、添付の請求項を参照することによってのみ説明され、本明細書に開示される好適な実施形態に限定されないことを意図している。

Claims (11)

  1. 3D超音波画像を所望の視野方向で表示する方法であって、
    前記方法は、
    超音波システム内に含まれるトランスデューサプローブ、患者の解剖学的特徴を含む3D超音波画像データを取得するステップと、
    記憶された設定の各々が前記解剖学的特徴の方向、及び前記解剖学的特徴上に光が当たる部分と陰になる部分とを生成するための照明モデルを規定する、複数の当該記憶された設定を有する前記超音波システムが、前記トランスデューサプローブに関連する前記解剖学的特徴の実際の方向を決定するステップと、
    前記実際の方向とは異なる選択される方向において、及び、前記解剖学的特徴上の光が当たる領域と陰になる領域とが表示されるように前記照明モデルとの空間関係において、前記解剖学的特徴が配置されるように、レンダリングとして前記解剖学的特徴を含む前記3D超音波画像データを表示するステップであって、前記選択される方向及び前記照明モデルは、前記複数の記憶された設定から選択される記憶された設定に対応する、ステップと
    を含み、前記方法は、
    前記解剖学的特徴を含む前記3D超音波画像データの複数のリアルタイムレンダリングが表示されると、前記選択される記憶された設定をユーザが選択するステップであって、前記リアルタイムレンダリングの各々は、前記超音波システムに記憶された前記設定の各々に従って、前記解剖学的特徴の様々な方向及び様々な前記照明モデルを示す、ステップ
    を含む、方法。
  2. 前記実際の方向に対応する方向における前記解剖学的特徴を含む前記3D超音波画像データのレンダリングを表示するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 選択された前記記憶された設定様々な患者に対する後続の超音波走査に使用するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記実際の方向を決定する前記ステップは、前記解剖学的特徴の表面方向を規定するように構造モデルを適用するステップ、前記解剖学的特徴における解剖学的ランドマークを特定するステップ、又は、これらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  5. レンダリングとして前記3D超音波画像データを表示する前記ステップの後、光が当たる領域と陰になる領域との相対強度を、ユーザ調整するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記解剖学的特徴は、胎児の顔の少なくとも一部を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 3D超音波画像ボリュームを所望の視野方向に表示する超音波システムであって、
    前記超音波システムは、
    患者の解剖学的特徴を含む3D超音波画像データを取得するトランスデューサプローブと、
    記憶された設定の各々が前記解剖学的特徴の方向、及び前記解剖学的特徴上に光が当たる部分と陰になる部分とを生成するための照明モデルを規定する、複数の当該記憶された設定と、
    ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサと、
    ディスプレイと、
    入力デバイスと、
    を含み、
    前記ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサは、前記トランスデューサプローブに関連する前記解剖学的特徴の実際の方向を決定し、前記実際の方向とは異なる選択される方向において、及び、前記解剖学的特徴上の光が当たる領域と陰になる領域とが表示されるように前記照明モデルとの空間関係において、前記解剖学的特徴が配置されるように、前記解剖学的特徴を含む前記3D超音波画像データのレンダリングを生成し、前記選択される方向及び前記照明モデルは、前記複数の記憶された設定から選択される記憶された設定に対応し、
    前記ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサは更に、前記解剖学的特徴を含む前記3D超音波画像データの複数のリアルタイムレンダリングを生成し、前記リアルタイムレンダリングの各々は、前記超音波システムに記憶された前記設定の各々に従って、前記解剖学的特徴の様々な方向及び様々な前記照明モデルを示し、
    前記ディスプレイは、前記3D超音波画像データの前記複数のリアルタイムレンダリングを表示し、
    前記入力デバイスは、前記複数のリアルタイムレンダリングが前記ディスプレイに表示されると、ユーザが前記複数の記憶された設定から前記選択される記憶された設定を選択することを可能にする、超音波システム。
  8. 更に、前記実際の方向に対応する方向における前記解剖学的特徴を含む前記3D超音波画像データのレンダリングを前記ディスプレイに表示する、請求項に記載の超音波システム。
  9. 前記実際の方向を決定することは、前記解剖学的特徴の表面方向を規定するように構造モデルを適用すること、前記解剖学的特徴における解剖学的ランドマークを特定すること、又は、これらの組み合わせを含む、請求項に記載の超音波システム。
  10. 前記解剖学的特徴は、胎児の顔の少なくとも一部を含む、請求項に記載の超音波システム。
  11. 前記ボリュームレンダリング及び光モデルプロセッサは更に、前記胎児の前記顔の顔組織ではない組織を表す前記3D超音波画像データの少なくとも一部を取り除く、請求項10に記載の超音波システム。
JP2016567039A 2014-05-09 2015-05-09 3d超音波ボリュームを所望の方向に配置する撮像システム及び方法 Active JP6532893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461990740P 2014-05-09 2014-05-09
US61/990,740 2014-05-09
PCT/IB2015/053409 WO2015170304A1 (en) 2014-05-09 2015-05-09 Imaging systems and methods for positioning a 3d ultrasound volume in a desired orientation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514633A JP2017514633A (ja) 2017-06-08
JP2017514633A5 JP2017514633A5 (ja) 2018-10-25
JP6532893B2 true JP6532893B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=53276947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567039A Active JP6532893B2 (ja) 2014-05-09 2015-05-09 3d超音波ボリュームを所望の方向に配置する撮像システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10376241B2 (ja)
EP (1) EP3139838B1 (ja)
JP (1) JP6532893B2 (ja)
CN (1) CN106456112B (ja)
RU (1) RU2689172C2 (ja)
WO (1) WO2015170304A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109069119B (zh) * 2016-04-26 2021-10-22 皇家飞利浦有限公司 用于超声胎儿成像的3d图像合成
US11266380B2 (en) 2016-06-06 2022-03-08 Koninklijke Philips N.V. Medical ultrasound image processing device
WO2018205274A1 (zh) 2017-05-12 2018-11-15 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声设备及其三维超声图像的显示变换方法、系统
JP7442548B2 (ja) * 2019-05-31 2024-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 誘導式超音波撮像
US20210015449A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for processing and displaying fetal images from ultrasound imaging data
US20210019932A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for shading a volume-rendered image
CN110584712B (zh) * 2019-09-17 2022-03-18 青岛海信医疗设备股份有限公司 胎儿面部成像方法、装置及存储介质
US11978252B2 (en) * 2020-10-13 2024-05-07 Ricoh Company, Ltd. Communication system, display apparatus, and display control method
WO2022134049A1 (zh) * 2020-12-25 2022-06-30 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 胎儿颅骨的超声成像方法和超声成像系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315999A (en) * 1993-04-21 1994-05-31 Hewlett-Packard Company Ultrasound imaging system having user preset modes
US6013032A (en) 1998-03-13 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Beamforming methods and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using two-dimensional transducer array
US5997479A (en) 1998-05-28 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Phased array acoustic systems with intra-group processors
JP2000201925A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Toshiba Corp 3次元超音波診断装置
US6368281B1 (en) 1999-07-30 2002-04-09 Rodney J Solomon Two-dimensional phased array ultrasound transducer with a convex environmental barrier
US6419633B1 (en) 2000-09-15 2002-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. 2D ultrasonic transducer array for two dimensional and three dimensional imaging
IL148299A (en) * 2002-02-21 2014-04-30 Technion Res & Dev Foundation Ultrasonic to the heart
US20070046661A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Three or four-dimensional medical imaging navigation methods and systems
US8051386B2 (en) * 2006-12-21 2011-11-01 Sectra Ab CAD-based navigation of views of medical image data stacks or volumes
US9439624B2 (en) 2007-10-19 2016-09-13 Metritrack, Inc. Three dimensional mapping display system for diagnostic ultrasound machines and method
EP2225724A1 (en) * 2007-12-18 2010-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for multimodality fusion of imaging data based on statistical models of anatomy
JP2009261686A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Canon Inc 超音波装置
US9636081B2 (en) 2009-06-09 2017-05-02 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for recognizing moving anatomical structures using ultrasound
US9712498B2 (en) * 2009-10-14 2017-07-18 Trice Imaging, Inc. Systems and devices for encrypting, converting and interacting with medical images
US20110125016A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fetal rendering in medical diagnostic ultrasound
US20130072797A1 (en) 2010-05-31 2013-03-21 Samsung Medison Co., Ltd. 3d ultrasound apparatus and method for operating the same
US20120245465A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Joger Hansegard Method and system for displaying intersection information on a volumetric ultrasound image
JP5670253B2 (ja) 2011-05-18 2015-02-18 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP5868026B2 (ja) 2011-05-24 2016-02-24 株式会社東芝 超音波診断装置
US20130150719A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 General Electric Company Ultrasound imaging system and method
US11109835B2 (en) * 2011-12-18 2021-09-07 Metritrack Llc Three dimensional mapping display system for diagnostic ultrasound machines
WO2013111813A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社 東芝 医用画像処理装置
WO2014034905A1 (ja) 2012-08-30 2014-03-06 株式会社東芝 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理方法
KR102002408B1 (ko) * 2012-09-12 2019-07-24 삼성전자주식회사 초음파 영상 생성 장치 및 방법
JP6222847B2 (ja) 2012-09-26 2017-11-01 株式会社日立製作所 超音波診断装置及び超音波三次元画像作成方法
KR20140063993A (ko) * 2012-11-19 2014-05-28 삼성메디슨 주식회사 의료 영상 생성 장치 및 방법
KR102054680B1 (ko) * 2013-01-23 2020-01-22 삼성전자주식회사 영상 처리 장치, 초음파 영상 장치 및 영상 처리 방법
US9113781B2 (en) * 2013-02-07 2015-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for on-site learning of landmark detection models for end user-specific diagnostic medical image reading
US9468420B2 (en) * 2013-05-02 2016-10-18 Toshiba Medical Systems Corporation Medical imaging data processing apparatus and method
US9390546B2 (en) * 2013-10-30 2016-07-12 General Electric Company Methods and systems for removing occlusions in 3D ultrasound images
KR102255417B1 (ko) * 2014-03-13 2021-05-24 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그에 따른 초음파 영상의 디스플레이 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10376241B2 (en) 2019-08-13
US20170119354A1 (en) 2017-05-04
RU2016148195A (ru) 2018-06-13
US11109839B2 (en) 2021-09-07
EP3139838B1 (en) 2018-12-19
RU2689172C2 (ru) 2019-05-24
JP2017514633A (ja) 2017-06-08
CN106456112B (zh) 2020-08-11
EP3139838A1 (en) 2017-03-15
WO2015170304A1 (en) 2015-11-12
RU2016148195A3 (ja) 2018-12-13
US20190192118A1 (en) 2019-06-27
CN106456112A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532893B2 (ja) 3d超音波ボリュームを所望の方向に配置する撮像システム及び方法
JP6180539B2 (ja) リアルタイム胎児心臓評価に対する標準面に自動配置
US8882671B2 (en) Ultrasonic diagnostic device, ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image acquiring method and ultrasonic diagnosis display method
US11653897B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, scan support method, and medical image processing apparatus
CN109310399B (zh) 医学超声图像处理设备
WO2010125715A1 (ja) 画像診断装置、画像診断方法
JP5897674B2 (ja) 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
US10368841B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JP2000135217A (ja) 3次元超音波診断装置
JP6097452B2 (ja) 超音波撮像システム及び超音波撮像方法
JP6720001B2 (ja) 超音波診断装置、及び医用画像処理装置
JP2020531086A (ja) 画像とのタッチインタラクションを使用してボリュームデータから画像平面を抽出する超音波システム
CN112867444B (zh) 用于引导对超声图像的采集的系统和方法
JP6460652B2 (ja) 超音波診断装置及び医用画像処理装置
JP6640444B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP2019532697A (ja) 超音波トランスデューサ・タイル位置合わせ
JP2017213357A (ja) 超音波診断装置及び医用画像処理装置
KR20130074399A (ko) 초음파 영상 장치 및 그 제어방법
US11883241B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, medical imaging system, and imaging control method
JP5701362B2 (ja) 画像診断装置、画像診断方法
JP5570927B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処置装置、医用画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP2007044354A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180913

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250