JP6532126B2 - 位置特定装置、ナビゲーション装置、位置特定方法、および位置特定プログラム - Google Patents
位置特定装置、ナビゲーション装置、位置特定方法、および位置特定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6532126B2 JP6532126B2 JP2015124775A JP2015124775A JP6532126B2 JP 6532126 B2 JP6532126 B2 JP 6532126B2 JP 2015124775 A JP2015124775 A JP 2015124775A JP 2015124775 A JP2015124775 A JP 2015124775A JP 6532126 B2 JP6532126 B2 JP 6532126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reliability
- information
- area
- determined
- specified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、特定した位置情報の信頼度を精度よく判定することを目的の一つとする。
請求項21に記載の発明は、コンピュータが、全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信し、前記前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定し、前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定し、前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定する位置特定方法である。
請求項22に記載の発明は、コンピュータに、全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、前記前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定させ、前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定させ、前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定させる位置特定プログラムである。
請求項23に記載の発明は、コンピュータが、全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信し、前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定し、前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が、地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定し、前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する位置特定方法である。
請求項24に記載の発明は、コンピュータに、全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定させ、前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が、地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較させ、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定させ、前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定させ、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定させる位置特定プログラムである。
請求項25に記載の発明は、コンピュータが、全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信し、前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定し、前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定し、前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する位置特定方法である。
請求項26に記載の発明は、コンピュータに、全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定させ、前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較させ、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定させ、前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置に基づく自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定させ、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定させる位置特定プログラムである。
図1は、実施形態に係る位置特定装置10が搭載された車両を模式的に示す図である。位置特定装置10は、例えば、車両Mに搭載される装置であり、衛星2−1、2−2、2−3および2−4から情報が重畳された電波を受信する。以下、衛星2−1、2−2、2−3および2−4を、区別しない場合は、衛星2という。衛星2は、全地球型測位システム(GNSS;Global Navigation Satellite System)を構成する衛星である。衛星2は、例えば、GPSや、GLONASS、Galileo等を構成する衛星である。なお、位置特定装置10は、車両Mに固定的に搭載される装置に限らず、携帯電話等の端末装置として構成されてもよい。
ρ=N×300 …(1)
なお、GPS位置特定部22の演算機能はこのような単独測位に限られず、干渉測位(既知の点に設置された固定局での受信データを併用する方式)であってもよい。干渉測位の場合、上述の如く固定局及び車両Mにてそれぞれ得られる観測擬似距離ρの一重位相差や2重位相差等を用いて車両Mの位置が測位される。
以下、第1の実施形態の変形例について説明する。第1の実施形態の判定部26は、GPS位置特定部22により特定された自装置の位置軌跡と、INS位置特定部24により特定された自装置の位置軌跡とを比較したが、第1の実施形態の変形例では、INS位置特定部24により特定された自装置の位置に代えて、準天頂衛星から受信した電波に重畳された情報を加味して特定された位置を用いる。
以下、第2の実施形態の変形例について説明する。第2実施形態の位置特定装置10Bは、第1の実施形態と同様の処理を行う他、判定部26Bは、信頼度マップ34が規定された領域の辺縁領域に車両Mが存在するか否かに基づいて、実行する処理を変更する。以下では、係る相違点を中心に説明する。
Claims (26)
- 全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信する受信部と、
前記受信部により受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定する第1位置特定部と、
前記受信部により受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定する第2位置特定部と、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、比較の結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定する判定部と、を備える、
位置特定装置。 - 全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信する受信部と、
前記受信部により受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定する第1位置特定部と、
前記受信部により受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定する第2位置特定部と、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置の位置が前記信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定する判定部と、を備え、
前記判定部は、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定装置。 - 全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信する受信部と、
前記受信部により受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定する第1位置特定部と、
前記受信部により受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定する第2位置特定部と、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置の位置が前記信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定する判定部と、を備え、
前記判定部は、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定装置。 - 前記判定部は、前記比較の結果、前記第1位置と前記第2位置との乖離が基準差以内である場合、前記第1位置と前記第2位置とが合致していると判定する、
請求項2または3に記載の位置特定装置。 - 前記第2位置特定部は、慣性航法装置である、
請求項2から4のうちいずれか一項記載の位置特定装置。 - 全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信する受信部と、
前記受信部により前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記受信部により前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定する第1位置特定部と、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定する判定部と、を備える、
位置特定装置。 - 全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信する受信部と、
前記受信部により前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記受信部により前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定する第1位置特定部と、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定する判定部と、を備え、
前記判定部は、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定装置。 - 全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信する受信部と、
前記受信部により前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記受信部により前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定する第1位置特定部と、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定する判定部と、を備え、
前記判定部は、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定装置。 - 前記判定部は、前記比較の結果、前記第1位置と前記第3位置との乖離が基準差以内である場合、前記第1位置と前記第3位置とが合致していると判定する、
請求項6から8のうちいずれか1項に記載の位置特定装置。 - 携帯電話網を利用して無線通信を行い情報が重畳された電波を受信する無線受信部を更に備え、
前記第1位置特定部は、更に前記無線受信部により受信された電波から取り出された情報を加味して自装置の位置を特定する、
請求項1から9のうちいずれか一項記載の位置特定装置。 - 他装置から発信された情報が重畳された放送波を受信する放送波受信部を更に備え、
前記第1位置特定部は、更に前記放送波受信部により受信された前記放送波から取り出された情報を加味して自装置の位置を特定する、
請求項1から10のうちいずれか一項記載の位置特定装置。 - 移動体に搭載される、請求項1から11のうちいずれか一項に記載の位置特定装置。
- 携帯端末に搭載される、請求項1から11のうちいずれか一項に記載の位置特定装置。
- 請求項1から13のうちいずれか一項に記載の位置特定装置と、
前記位置特定装置の判定結果に基づいて、利用者を目的地に誘導する誘導部を含む誘導装置と、
を備えるナビゲーション装置。 - コンピュータが、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信し、
前記受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定し、
前記受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定し、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、比較の結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定する、
位置特定方法。 - コンピュータに、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、
前記受信させた電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定させ、
前記受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定させ、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、比較の結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定させ、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定させる、
位置特定プログラム。 - コンピュータが、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信し、
前記受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定し、
前記受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定し、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定方法。 - コンピュータに、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、
前記受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定させ、
前記受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定させ、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第2位置とを比較させ、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定させ、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定させ、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定させる、
位置特定プログラム。 - コンピュータが、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信し、
前記受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定し、
前記受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定し、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置の位置が前記信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第2位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定方法。 - コンピュータに、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、
前記受信された電波から取り出された情報に基づいて、自装置の第1位置を特定させ、
前記受信された電波から取り出された情報とは異なる情報に基づいて、自装置の第2位置を特定させ、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置の位置が前記信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第2位置とを比較させ、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定させ、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定させ、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第2位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定させる、
位置特定プログラム。 - コンピュータが、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信し、
前記前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定し、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定する、
位置特定方法。 - コンピュータに、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、
前記前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定させ、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第1の手法により、前記第1位置の信頼度を判定させ、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、比較結果に基づく第2の手法により、前記第1位置の信頼度を判定させる、
位置特定プログラム。 - コンピュータが、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信し、
前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定し、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が、地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定方法。 - コンピュータに、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、
前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定させ、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が、地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較させ、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定させ、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であるか否かを判定させ、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域に進入する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが複数回に亘り合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定させる、
位置特定プログラム。 - コンピュータが、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信し、
前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定し、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較し、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定し、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定し、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定する、
位置特定方法。 - コンピュータに、
全地球型測位システムを構成する複数の衛星から、情報が重畳された電波、および自装置が位置する領域における準天頂衛星システムを構成する準天頂衛星から、情報が重畳された電波を受信させ、
前記衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて自装置の第1位置、および前記衛星および前記準天頂衛星から受信された電波から取り出された情報に基づいて特定された自装置の第3位置を特定させ、
前記衛星からの情報に基づく位置特定の信頼度が地図上の領域に対応付けられた信頼度領域情報を参照して、前記第1位置により特定された自装置が前記位置特定の信頼度の高い領域に含まれると判定した場合、前記第1位置と前記第3位置とを比較させ、前記比較の結果に基づいて前記第1位置の信頼度を判定させ、
前記信頼度領域情報を参照し、前記第1位置に基づく自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であるか否かを判定させ、前記第1位置により特定された自装置が前記信頼度の高い領域から退出する場面であると判定したとき、前記第1位置と、前記第3位置とが合致した場合に、前記第1位置の信頼度は高いと判定させる、
位置特定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124775A JP6532126B2 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 位置特定装置、ナビゲーション装置、位置特定方法、および位置特定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124775A JP6532126B2 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 位置特定装置、ナビゲーション装置、位置特定方法、および位置特定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017009429A JP2017009429A (ja) | 2017-01-12 |
JP6532126B2 true JP6532126B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=57764434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015124775A Active JP6532126B2 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 位置特定装置、ナビゲーション装置、位置特定方法、および位置特定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6532126B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3376249A1 (en) * | 2017-03-17 | 2018-09-19 | Veoneer Sweden AB | Enhanced object position detection |
JPWO2019171633A1 (ja) * | 2018-03-09 | 2021-01-14 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 移動体測位システム、方法およびプログラム |
WO2021048971A1 (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 日本電信電話株式会社 | 位置計測装置、位置計測方法、及びプログラム |
JP7478701B2 (ja) | 2021-03-26 | 2024-05-07 | 日立Astemo株式会社 | 地図処理装置、および、地図処理方法 |
WO2024075498A1 (ja) * | 2022-10-04 | 2024-04-11 | 日産自動車株式会社 | 自己位置推定方法及び自己位置推定装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3933800B2 (ja) * | 1998-09-03 | 2007-06-20 | 松下電器産業株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2000346655A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置検出装置 |
JP2001264076A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Clarion Co Ltd | カーナビゲーション装置 |
JP2002214321A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Clarion Co Ltd | Gps測位システム |
JP3984112B2 (ja) * | 2002-01-18 | 2007-10-03 | アルパイン株式会社 | 車両位置修正装置および距離しきい値設定方法 |
JP2004085349A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 測位衛星受信装置 |
JP4196781B2 (ja) * | 2003-08-01 | 2008-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 測位装置、測位装置の制御方法、及び、プログラム |
JP4226403B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-02-18 | パイオニア株式会社 | マルチパス検出装置及び方法、ナビゲーション装置、並びにコンピュータプログラム |
JP6083741B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-02-22 | アルパイン株式会社 | Gps信頼度判定装置、位置検出装置及びナビゲーション装置 |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015124775A patent/JP6532126B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017009429A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101154079B1 (ko) | 네비게이션 장치의 초기 위치 결정 방법 | |
JP6532126B2 (ja) | 位置特定装置、ナビゲーション装置、位置特定方法、および位置特定プログラム | |
CN104412066B (zh) | 定位装置 | |
KR102201912B1 (ko) | 이동 디바이스에 근접한 구조물의 추정 및 예측 | |
JP5855249B2 (ja) | 測位装置 | |
CN104237920B (zh) | 高反射环境中的交通工具定位 | |
JP5078082B2 (ja) | 測位装置、測位システム、コンピュータプログラム及び測位方法 | |
JP2010071686A (ja) | 測位装置、コンピュータプログラム及び測位方法 | |
KR20080009014A (ko) | 측위 장치, 측위 장치의 제어 방법 및 기록 매체 | |
JP5636552B2 (ja) | 移動受信機による、衛星からの拡散スペクトル信号の取得を最適化する方法 | |
JP2012203721A (ja) | 相対位置推定装置及びプログラム | |
JP4285509B2 (ja) | 測位装置、測位装置の制御方法及びプログラム | |
JP2015068768A (ja) | 測位システムと装置と方法並びにプログラム | |
US20150204670A1 (en) | Sensor assisted validation and usage of map information as navigation measurements | |
JP6318523B2 (ja) | 測位システムと装置と方法並びにプログラム | |
JP2012098185A (ja) | 方位角推定装置及びプログラム | |
CN108885119A (zh) | 多层行进距离估计器 | |
JP4646720B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2010223684A (ja) | 移動体用測位装置 | |
JP2016206017A (ja) | 電子機器、及び移動速度算出プログラム | |
US10816675B2 (en) | Coordinate output method and coordinate output device | |
JP5157998B2 (ja) | 移動体用測位装置 | |
JP4470944B2 (ja) | 移動体位置測位装置 | |
JP2008275419A (ja) | 自車両位置判定システム及び方法 | |
JP2010112759A (ja) | 移動体位置測位装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6532126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |