JP6531314B2 - 光送受信装置及び通信システム - Google Patents

光送受信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6531314B2
JP6531314B2 JP2015099033A JP2015099033A JP6531314B2 JP 6531314 B2 JP6531314 B2 JP 6531314B2 JP 2015099033 A JP2015099033 A JP 2015099033A JP 2015099033 A JP2015099033 A JP 2015099033A JP 6531314 B2 JP6531314 B2 JP 6531314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side optical
output light
communication system
optical amplifier
optical transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015099033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016027695A (ja
Inventor
拓夫 種村
拓夫 種村
義昭 中野
義昭 中野
福井 孝昌
孝昌 福井
優 向久保
優 向久保
俊也 山内
俊也 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2015099033A priority Critical patent/JP6531314B2/ja
Priority to US14/748,890 priority patent/US20150381279A1/en
Priority to CN201510358588.2A priority patent/CN105278055B/zh
Publication of JP2016027695A publication Critical patent/JP2016027695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531314B2 publication Critical patent/JP6531314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2587Arrangements specific to fibre transmission using a single light source for multiple stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光送受信装置及び通信システムに関する。
反射型半導体光増幅器を光源として用いる光送受信装置及び通信システムが、非特許文献1、2、3に開示されている。
非特許文献1では、フィールドでの実用システムにおいて光送受信装置の偏波依存性を解消する手段として、偏波依存性の無い半導体光増幅器を用いることが提唱されている。
非特許文献2では、偏波依存性を有する半導体光増幅器を光源に用いて光送受信装置を構成した場合、その偏波依存性のシステムへの影響を低減する手法として、ファラデー回転子とミラーを組み合わせて偏波の回転と反射を利用することで、実効的に偏波依存性の影響を無くす光波長多重通信システムが提案されている。
非特許文献3では、反射型半導体光増幅器が有する特徴の一つであるモジュレーション キャンセレーション ダイナミック レンジ(MCDR;Modulation Cancellation Dynamic Range)が約13dBの例が開示されている。
E. Wong, et al., JLT vol.25, No.1, p67, 2007 M. Presi and E. Ciaramella, OFC2011, OMP4 S. O’Duill, et al., ECOC2012, We.2.E.1
ここで、上記偏波依存性以外のその他の課題として、非特許文献1では、光源として用いる反射型半導体光増幅器の利得飽和により、出力される信号光の周波数特性がハイパス特性を示すことが報告されている。このようなハイパス特性は、信号光の相対強度雑音スペクトルにおいても同様な特性を示すことを我々は見出し、その高周波帯域では光変調された信号光のS/N比劣化が起こる要因となる場合があることが分かった。
また、反射型光半導体増幅器において、電流の注入を1つの電極で行うと、高速変調と高MCDR特性の両立が難しくなる場合がある。
上記課題に鑑みて、本発明は、例えば、所望のMCDRを確保するとともに、より信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システム、及び/または、所望のMCDRを確保するとともに、より高速変調可能な光波長多重通信システムを実現すること等を目的とする。
(1)本発明の通信システムは、反射型半導体光増幅器を含む終端側光送信器と、前記終端側光送信器からの出力光を反射する反射部と、前記終端側光送信器と伝送路を介して接続されるとともに、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信する端局側光受信器と、を含み、前記反射型半導体光増幅器は、前記反射部で反射された前記出力光を増幅するとともに、電気信号に応じて変調して出力する、ことを特徴とする。
(2)上記(1)に記載の通信システムにおいて、前記端局側光受信器は、前記出力光の相対強度雑音の周波数特性に基づいて、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信することを特徴とする。
(3)本発明の他の通信システムは、反射型半導体光増幅器と、送信信号の変調度を増大させるプリエンファシス部とを含む終端側光送信器と、前記終端側光送信器からの出力光を反射する反射部と、前記終端側光送信器と伝送路を介して接続される端局側光受信器と、を含み、前記反射型半導体光増幅器は、前記反射部で反射された前記出力光を増幅するとともに、前記変調度が増大された電気信号に応じて変調して出力する、ことを特徴とする。
(4)上記(3)に記載の通信システムにおいて、前記プリエンファシス部は、前記出力光の相対雑音強度の周波数特性に応じて、前記変調度を増大させることを特徴とする。
(5)上記(4)に記載の通信システムにおいて、前記端局側光受信器は、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信することを特徴とする。
(6)上記(5)に記載の通信システムにおいて、前記端局側光受信器は、前記プリエンファシス部による前記変調度の増大に基づいて、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信することを特徴とする。
(7)上記(3)乃至(6)に記載の通信システムにおいて、前記プリエンファシス部は、伝送レートの1/2程度までの変調周波数範囲において、前記変調度の増大をすることを特徴とする。
(8)本発明の他の通信システムは、反射型半導体光増幅器を含む終端側光送信器と、前記終端側光送信器からの出力光を反射する反射部と、前記終端側光送信器と伝送路を介して接続されるとともに、前記終端側光送信器からの出力光を受信する端局側光受信器と、を含み、前記反射型半導体光増幅器は、前記反射部で反射された前記出力光を増幅するとともに、電気信号に応じて変調して出力し、前記反射型半導体光増幅器の増幅器長は、500乃至2000μmであることを特徴とする。
(9)上記(8)に記載の通信システムにおいて、前記反射型半導体光増幅器への注入電流は、100乃至300mAであることを特徴とする。
(10)上記(9)に記載の通信システムにおいて、前記反射型半導体光増幅器は、第1の電極と、第2の電極とを有し、前記第1及び第2の電極は互いに長さが異なり、独立して電流注入可能であることを特徴とする。
(11)上記(10)に記載の通信システムにおいて、前記第2の電極の前記出力光に沿った方向の長さは、前記第1の電極の長さよりも短く、前記第2の電極には、前記電気信号に応じて出力光を変調するための電流が注入される、ことを特徴とする。
(12)上記(1)乃至(11)のいずれかに記載の通信システムにおいて、前記終端側光送信器は、更に、前記反射部で反射されて前記半導体光増幅器に戻ってくる出力光の遅延時間に応じて、前記電気信号を遅延させるとともに、極性を反転させる遅延減衰部を有し、前記反射型半導体光増幅器は、更に、前記遅延減衰部から出力される信号に基づいて、前記出力光を変調して出力することを特徴とする。
(13)上記(1)乃至(12)のいずれかに記載の通信システムは、前記終端側光送信器をそれぞれ含む複数の終端装置を含み、前記各終端装置に含まれる前記各終端側光送信器は、出力光の波長が互いに異なることを特徴とする。
(14)上記(1)乃至(13)のいずれかに記載の通信システムは、前記端局側光受信器を複数含むとともに、複数の端局側光送信器を含む端局を有し、前記各端局側光送信器の出力光は、波長が互いに異なることを特徴とする。
(15)上記(1)乃至(14)に記載の終端側光送信器と、終端側光受信器と、を備える光送受信装置であることを特徴とする。
(16)上記(1)乃至(14)に記載の端局側光受信器と、端局側光送信器と、を備える光送受信装置であることを特徴とする。
(17)上記(16)に記載の光送受信装置において、前記反射部は、前記光送受信装置に含まれることを特徴とする。
(18)上記(17)に記載の光送受信装置において、前記光送受信装置内の前記反射部は、光増幅器と偏波回転反射部とで構成されることを特徴とする。
(19)上記(17)に記載の光送受信装置において、前記光送受信装置内の前記反射部は、反射型半導体光増幅器であることを特徴とする。
本発明の第1の実施形態における終端装置の光送受信装置の構成の概要を示す図である。 第1の実施形態における光波長多重通信システムの構成の概要を示す図である。 第1の実施形態における反射型半導体光増幅器への電流注入で発生する自然放出光スペクトルの一例を示す図である。 第1の実施形態における光増幅されたある特定チャネルの光スペクトルの一例を示す図である。 第1の実施形態における反射型半導体光増幅器より出力される信号光の相対強度雑音スペクトルと帯域を補正した端局側光受信器の受信特性の一例を示す図である。 第1の実施形態における端局側光受信器機の構成の一例を示す図である 本発明の第2の実施形態の概要を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態における終端側光送信器の構成の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態における終端側光送信器の構成の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態における反射型半導体光増幅器の入力−出力特性について説明するための図である。 本発明の第4の実施形態における反射型半導体光増幅器のMCDRと利得の増幅器長依存性について説明するための図である 本発明の第5の実施形態にかかる反射型光増幅器について説明するための図である。 本発明の第6の実施形態における光波長多重通信システムの構成の概要を示す図である。 図13における端局側光送受信装置1001の構成の一例を示す。 本発明の第6の実施形態の変形例である端局側光送受信装置1003の構成の概要を示す。 本発明の変形例について説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態における反射型半導体光増幅器を光源として用いた光送信器と、信号光を受信する光受信器とを備えた光送受信装置、及びそれを用いた光波長多重通信システムの構成について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態における終端装置の光送受信装置の構成の概要を示す。図2は、本実施の形態における光波長多重通信システムの構成の概要を示す。なお、図1及び図2に示した構成の概要は一例であって、本実施の形態は図1及び図2に示す構成に限定されるものではない。
図1及び図2に示すように、本実施の形態における光波長多重通信システム100は、主に、端局101、遠隔ノード112、終端装置103を有する。端局101と遠隔ノード112、及び、遠隔ノード112と終端装置103は、それぞれ光ファイバ204及び105で接続される。
終端装置103に含まれる終端側光送受信装置104は、終端側光送信器108、終端側光受信器110、WDMフィルタ111を有する。終端側光送信器108は、反射型半導体光増幅器106からの出力光を信号光の光源とし、上り信号107を送信する。一方、終端側光受信器110は、端局101から送信された特定の波長の下り信号109を受信する。また、上り信号107及び下り信号109は、WDMフィルタ111により分岐されている。なお、WDMフィルタ111に代えて、光サーキュレータを用いてもよい。
なお、本実施形態では、例えば、光源として偏波利得差が約3dBの反射型半導体光増幅器106を用いる。半導体光増幅器106の活性(増幅)層は多重量子井戸構造でもよいし、バルク構造でも構わない。また、半導体光増幅器106は、例えば、一般的なIII−V族化合物半導体材料であるInGaAsP系で構成する。なお、半導体光増幅器106は、InAlGaAs系から構成してもよい。
上記のように、光波長多重通信システム100においては、終端装置103の接続数や伝送距離を拡張するために、終端装置103と端局101との伝送路間には遠隔ノード112を設置する。遠隔ノード112は、光合分波器113、光分岐カプラ114、及び、偏波回転反射部115を有する。光合分波器113は、端局101からの下り信号109を複数各々の終端装置103へ分波する。光分岐カプラ114は、反射型半導体光増幅器106からの出力光を分岐する。偏波回転反射部115は、光分岐カプラ114により分岐された出力光の偏波面を回転させ反射し終端装置103へ戻す。
また、図2に示すように、端局101に含まれる端局側光送受信装置器102は端局側光送信器201、端局側光受信器203、WDMフィルタ202を有する。端局側光送信器201は、下り信号109を生成し、例えば波長可変光源や直接変調型半導体レーザ等で構成される。端局側光受信器203は、終端装置103より送信される上り信号107を受信する。WDMフィルタ202は、上り信号107と下り信号109を分岐するために設けられており、光サーキュレータに置き換えても良い。
次に、本実施の形態における光波長多重通信システム100の動作原理について説明する。
反射型半導体光増幅器106に電流注入を行うと自然放出光が発生する。当該発生した自然放出光は、例えば、図3に示すように、半値全幅の波長が約1530nmから約1560nm程度まで拡がったブロードな発光スペクトルである。反射型半導体光増幅器106の前方端面から出力された自然放出光は、例えば、終端装置103から約1km離れた遠隔ノード112に備えられた光合分波器113を通過する際、各々の複数の波長に分波される。なお、光合分波器113としては、例えば多層膜フィルタを用いて4〜8チャネルに合分波するケースや、アレイ型導波路を用いて周波数100GHz間隔(波長間隔0.8nm)で波長多重32チャネルに合分波する方法等を用いる。
ある特定チャネルの波長に分波された光は、光分岐カプラ114を介して、偏波回転反射部115へと導かれる。そして、偏波回転反射部115で偏波が回転して反射する。反射した光は光合分波器113を介して、終端装置103に戻り、反射型半導体光増幅器106の出力光が出射された同一の前方端面に入力される。反射型半導体光増幅器106に入力された光は、反射型半導体光増幅器106内で後方端面に向かって光増幅されながら前進し、後方端面で反射された後、前方端面に向かって光増幅されながら後進し、再び出力光として前方端面より出力される。
反射型半導体光増幅器106の前方端面より出力された光は、再び、光合分波器113、光分岐カプラ114を介して、偏波回転反射部115で偏波が回転して反射され、再び光合分波器113を通って終端装置103の反射型半導体光増幅器106の前方端面に入力される。
このように、終端装置103と遠隔ノード112との間で、半導体光増幅器106の出力光の反射と増幅を繰り返すことによって、図3に示すような反射型半導体光増幅器106で発生した自然放出光スペクトルから、図4に示すようなある特定チャネル(特定波長)の光スペクトルを有する出力光が生成される。この状態で、反射型半導体光増幅器106に送信信号に応じた変調電流を重畳することにより、“1(オン)”レベル、“0(オフ)”レベルの信号光が生成され、当該生成された信号光が終端装置103から端局101へ上り信号107として送信される。
なお、上記においては、自然放出光が1550nm帯である反射型半導体光増幅器106について説明したが、その他の帯域、例えば1300nm帯の半導体光増幅器106であってもよいことは言うまでもない。なお、1300nm帯の反射型半導体光増幅器の場合には、特性面からInGaAsPよりもInAlGaAs材料系を用いる方が望ましい。
ここで、反射型半導体光増幅器106より出力された信号光には相対強度雑音(RIN)が含まれる。相対強度雑音は光強度の揺らぎを平均光電力により正規化したもので、一般的なレーザ光源では信号帯域内でほぼ平坦な周波数特性を示す。しかしながら、反射型光増幅器106の相対強度雑音(RIN)は、例えば、図5に示すように、周波数が高くなるに従い増加するようなハイパス特性を示すことを我々は見出した。このようなハイパス特性は、高周波雑音の影響により信号光のS/N比の劣化を引き起こし、アイ開口の波形品質に影響を及ぼす要因となる。よって、これを補償し改善していくことが重要である。
そこで、本実施形態では、端局101の端局側光受信器203に信号光に、例えば、図5の実線で示すような伝送レートの1/2程度以上の周波数帯域における受信を制限する受信帯域を持たせる。
具体的には、例えば、図6に示すように、本実施の形態における端局側光受信器203は、例えば、端局側受光器206と受信帯域を補正する受信帯域補正回路207を含むように構成する。当該受信帯域補正回路207により、光ファイバ204を介して送信され、端局側受光器206により取得された信号は、伝送帯域外の雑音を除去するように受信帯域を制限することができる。なお、受信帯域補正回路207は、例えば、フィルタ等により構成される。これにより、高周波数域の受信信号に含まれる伝送帯域外の雑音を抑圧することができる。
このように、本実施の形態においては、端局101の端局側光受信器203は、反射型半導体光増幅器106から出力され、端局101の端局側受信器203に入力される入力光の検波において、信号光が持つ周波数特性を制限して受信する。これにより、光波長多重通信システム100の端局101における受信信号のS/N比の劣化を抑制することが可能となる。
本実施の形態によれば、信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システム100等を実現することができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、下記において第1の実施形態と同様である点については説明を省略する。
上記第1の実施形態と同様に、反射型光増幅器106の相対強度雑音(RIN)は、図5に示すように、周波数が高くなるに従い増加するようなハイパス特性を示す。そして、反射型半導体光増幅器106より出力された信号光の相対強度雑音(RIN)のハイパス特性の影響により、終端側光送信器108で光変調された信号光のS/N比が劣化する。
そこで、本実施の形態における終端側光送信器108においては、図7に示すように、信号光の変調特性を相対強度雑音(RIN)の周波数特性に合わせて、伝送レートの1/2程度までの変調周波数範囲で、周波数の増加に従い変調度を増大させる(プリエンファシス処理を行う。これにより、端局側光受信器203と同様に終端側光送信器108側においても信号光のS/N比の劣化を抑制することが出来る。
更に、本実施形態においては、端局側光受信器203の受信特性について、高周波域の相対強度雑音をより減衰させ、終端側光送信器108のプリエンファシスによる周波数特性を帯域内で平坦に補正するよう、図中の破線に示すような受信特性とする。これにより、受信信号のS/N比の劣化を大幅に抑圧することが可能となり、高速変調時において、より良好で安定な伝送特性を得ることが出来る。
具体的には、本実施の形態においては、例えば、図8に示すように終端側光送信器108に、周波数特性に合わせて変調度を増大して送信するためのプリエンファシス回路121を設け、これにより送信信号の変調度を増大させて反射型光増幅器106で変調する。なお、プリエンファシス回路121は、例えば、所望の特性を持つフィルタや反射型光増幅器106の周波数特性により実現出来る。なお、終端側光受信器110は、下り信号109を受光する終端側受光器122を有する。
また、端局側光受信器203には、例えば、上記第1の実施形態と同様に、図6に示すように受信帯域補正回路207を設ける。ただし、当該受信帯域補正回路207は、上記第1の実施形態と異なり、図7に示すように、終端側光送信器108でプリエンファシスされた周波数特性を帯域内で平坦に補正するように受信帯域を補正する。なお、上記終端側光送信器108のプリエンファシス回路121や端局側光受信器203の受信帯域補正回路207の構成は一例であって、本実施の形態は、上記のようにプリエンファシス処理や受信帯域を補正することができる限り、上記に限定されるものではない。なお、光端局側送信器201は、変調信号を生成する端局側光変調器205を有する。
本実施の形態によれば、信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システム100等を実現することができる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。なお、下記において第1及び第2の実施形態と同様である点については説明を省略する。
本実施の形態においては、図9に示すように、例えば、上記第2の実施形態における終端側光送信器108に、更に、遅延減衰回路124を設ける。当該遅延減衰回路124は、反射型半導体光増幅器106を変調する電気信号について、反射部115から反射して戻ってくる信号光の遅延時間に応じて電気信号を遅延させ、極性を反転させた上で元の変調信号より小さい振幅で反射型半導体光増幅器106の変調信号に加算する。これにより、反射型半導体光増幅器106に戻る遅延した信号光のエコー成分を打ち消すことが出来る。なお、反射して戻ってくる信号光の遅延時間は反射点からのファイバ長により決定する。また、本実施の形態は、上記のように信号光のエコー成分を打ち消す構成を有する限り、上記に限られるものではない。具体的には、上記においては、プリエンファシス回路121に加えて遅延減衰回路124を設ける場合について説明したが、プリエンファシス回路121のみを設ける構成であってもよい。
本実施の形態によれば、信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システム100等を実現することができる。また、本実施の形態によれば、反射型半導体光増幅器を光源とした信号光のS/N比劣化を大幅に抑圧することが可能となる。
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態を説明する。なお、下記において第1乃至第3の実施形態と同様である点については説明を省略する。
図10(a)は、本実施形態における反射型半導体光増幅器の入力−出力特性を示す。図10(b)は、比較例として反射型ではない従来の半導体光増幅器の入力−出力特性を示す。
図10(b)に示すように、従来の一般的な透過型の半導体光増幅器の入力−出力特性は、光増幅器の長さを幾ら長尺化しても出力平坦化効果を得ることが出来ない。
これに対し、図10(a)に示すように、本実施の形態における反射型半導体光増幅器106では、第一端面から入力した光が第二端面で反射し増幅する過程において増幅器内で起こるクロスゲインサチュレーション効果によって出力平坦化効果を得ることが出来る。なお、反射型半導体光増幅器において、反射型半導体光増幅器106からの出力光が出射される端面が第一端面(前方端面)に相当し、入力光が反射される端面が第二端面(後方端面)に相当する。
本実施の形態における反射型半導体光増幅器106では、このように出力が平坦化する領域、即ち、偏波回転反射部115から戻ってきた信号光を打ち消すことが可能なMCDRを使って信号光の変調を行う。従って、このMCDRがより大きいほど安定した光波長多重通信システムを構築することが出来る。なお、本実施の形態における反射型半導体光増幅器は、例えば、上記第1乃至第3の実施の形態におけるいずれかの反射型半導体光増幅器106に相当する。
図11(a)は、本実施の形態における反射型半導体光増幅器の入力光パワーと出力光パワーの関係を示す図である。図11(b)は、本実施の形態における反射型半導体光増幅器のMCDRと利得の増幅器長依存性を示す図である。なお、図11(b)においては、一例として、半導体光増幅器106に注入した電流は200mA、第一端面、第二端面の反射率は、それぞれ無反射(<0.1%)、高反射(95%)とする。
図11(b)に示すように、MCDRは半導体光増幅器106の増幅器長に応じて変化する特性を持っていることがわかる。この特性曲線は我々の鋭意検討により初めて見出された。増幅器長が750μm付近をピークに、MCDRは増幅器長が短くなるにつれて小さくなる傾向がある。逆に750μmより増幅器長が長くなった場合は、最初は急激にMCDRは小さくなるが、短くなる場合と比較して緩やかな減少へと変わっていく。さらに、点線で示した利得については、増幅器長が500μmより短く、もしくは2000μmより長い場合には、利得が減衰し始め一定では無くなるため、変調した信号光の伝送波形品質が低下する。
このため、本実施形態では、これら反射型半導体光増幅器の諸特性を鑑みて、第一端面と第二端面との間の長さ、即ち増幅器長を500μm〜2000μmの範囲内とする。
これにより、利得を安定化した状態で、15dB以上の安定動作に十分なMCDRを確保することが出来る。
なお、さらにより安定な光波長多重通信システムを構築したい場合には、そのMCDRをさらに大きくすれば良い。例えば、増幅器の長さを600μm〜1200μmの範囲内にさらに制限する。これにより、実用上十分に大きな20dB以上のMCDRを確保することが出来る。
ここで、第一、第二端面の反射率を変更しても、図11(b)に示した利得とMCDRの増幅器長依存性には大きな変化は見られなかった。これは、反射型増幅器の特性を支配する主要パラメータとしては、端面反射率よりも増幅器長が支配的であることを示唆している。
また、注入する電流を200mAよりも減少させていくと、利得が一定となる幅が減少し、MCDRも小さくなっていく。逆に、注入電流を200mAよりも増加させていくと、増幅器は著しく発熱し特性が低下し始めると共に、低消費電力化の観点からも好ましくない。したがって、本実施の形態においては、例えば、注入電流を100mA乃至300mAとすることが好ましい。
具体的には、例えば、本実施形態においては、反射型半導体増幅器106の利得が安定した状態で、より大きなMCDRを確保するために、増幅器長を1000μmとし、利得とMCDRの特性面及び低消費電力化の観点から、増幅器に注入する“1(オン)”レベル時の電流を200mAとし、“0(オフ)”レベル時の電流を120mAとする。
本実施の形態によれば、所望のMCDRを確保するとともに、より高速変調可能な光波長多重通信システムを実現することができる。より具体的には、例えば、反射型半導体光増幅器の大きなMCDRを確保し、伝送速度5Gbpsで安定に変調動作する光波長多重通信システム等を実現することができる。また、上記第1乃至第3の実施形態と組み合わせて用いることにより、より信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システムを実現することもできる。
[第5の実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態を説明する。なお、下記において第1乃至4の実施形態と同様である点については説明を省略する。
本実施の形態においては、図12に示すように、反射型半導体光増幅器106における信号光と略平行な一方の面に、第1の電極116及び第2の電極117を設けるとともに、他方の面に、裏面電極118を設ける。
具体的には、例えばある特定チャネルで光増幅された信号光を生成するために電流注入を行う第1の電極116と、その信号光を変調するための第2の電極117を上記のように反射型半導体光増幅器106の一方の面に形成する。ここで、例えば、第1の電極116の長さは約400μm、第2の電極117の長さを約300μmとする。また、例えば、第1の電極116及び第2の電極117の長さを合わせた増幅器長は、図11(b)に示すようにMCDRがほぼ最大となる長さに設定する。より具体的には、例えば、反射型半導体増幅器長を775μmとする。なお、反射型半導体光増幅器106に注入する送信信号の“1(オン)”レベル時の電流を200mA、“0(オフ)”レベル時の電流を120mAとする。なお、反射型半導体増幅器長とは、反射型半導体光増幅器106への出力光が出射される端面119(第一端面)と、入力光が反射される端面120(第二端面)との間の距離に相当する。
上記のように、本実施の形態においては、独立した2つの電極を備え、変調するための第2の電極117の長さを短くする。これにより、ある特定チャンネルで光増幅された信号光を更に高速変調することが可能となる。MCDR及び高利得を確保するための増幅器長は実質的に第一端面から第二端面との距離により決まるが、高速動作特性は変調電流を印加する第2の電極117の長さに依存する。第2電極117の長さが短い方が高速動作に有利となる。そのため、本実施の形態とすることで、MCDR及び利得特性への影響を抑制しつつ高速動作が可能となる。具体的には、例えば、伝送速度を5Gbpsから10Gbpsに高速化した変調を実現することのできる反射型半導体光増幅器106を実現することができる。
なお、上記第1の電極116及び第2の電極117の長さと数は一例であって本実施の形態は上記に限られるものではない。例えば電流注入用として第1及び第2の電極を形成し、高速変調するための電流注入用として第3の電極を形成してもよい。
また、本実施形態では第1端面119側の第1の電極116に直流電流を印加し、第2端面120側の第2の電極117に変調信号を印加したが、第1の電極116に変調信号を印加し、第2の電極117に直流電流を印加しても構わない。さらに、上記実施形態では、一つの反射型半導体光増幅器106の電極を二つ分けることで、直流電流を印加する領域と変調信号を印加する領域を設けたが、この二つの領域は別体であって構わない。例えば、光増幅機能を備えた半導体増幅器を上り信号が出射される側から見て前段に設け、後段に半導体増幅器と光学的に接続された反射型半導体光増幅器を設けても構わない。このとき、前段の半導体増幅器の実効的に作用する領域の増幅器長と後段の反射型半導体光増幅器の増幅器長の合計の長さは、前述した反射型半導体光増幅器106の最適な増幅器長と同等することが好ましい。
本実施の形態によれば、より高速変調で安定に動作する光波長多重通信システムを実現することができる。また、上記第1乃至第4の実施形態と組み合わせて用いることにより、より信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システムを実現することもできる。より具体的には、例えば、伝送速度10Gbpsの高速変調で安定に動作する光波長多重通信システムを実現することができる。
[第6の実施形態]
次に、本発明の第6の実施形態を説明する。なお、下記において第1乃至5の実施形態と同様である点については説明を省略する。
図13は、本発明の第6の実施形態における光波長多重通信システムの構成の概要を示す図である。本実施の形態においては、第1の実施形態で示した光分岐カプラ114及び偏波回転反射部115を遠隔ノード112内ではなく端局101内に設ける。ここで、すでに各家庭と基地局間などで光ファイバ等は敷設されている場合がある。この場合において、上記第1乃至第5の実施形態を適用するためには、その光ファイバで接続されている途中に、新たに光分岐カプラ及び偏波回転反射部を設置する必要が生じる。しかし、本実施の形態によれば、光分岐カプラ及び偏波回転反射部を端局内に設けるために、フィールドの光ファイバに手を加えずに、上記第1乃至第5の実施形態と同様の通信システムを構築することができる。
図14は、図13における端局側光送受信装置1001の構成の一例を示す。本実施の形態においては、例えば、図14に示すように、図2に示した端局側光送受信装置102と異なり、WDMフィルタ202と端局側光受信器203との間に、光分岐カプラ114を設置し、分岐後の経路に光増幅器1002と偏波回転反射部115を設ける。また、図14に示すように、遠隔ノード113付近には光分岐カプラ114及び偏波回転反射部115は設けられていない。
本実施形態の動作原理は第1の実施形態で説明した原理と同様で、反射型半導体光増幅器106より出射された光は、光ファイバを通り偏波回転反射部115で反射され、安定した光信号となる。偏波回転反射部115の前段に設けられた光増幅器1002は、反射型半導体光増幅器106と偏波回転反射部115との間の距離が第1の実施形態と比べて長くなっているために、光ファイバ105等による光強度の損失を補償するために設けられている。より具体的には、例えば、光増幅器1002は半導体光増幅器で構成され、半導体光増幅器に直流電流を印加することで通過する光を増幅する。なお、光強度の増幅が得られれば半導体光増幅器である必要はなく、ファイバアンプ等でも構わない。ただし、端局側光送受信装置1001の小型化・低消費電力の観点より、半導体光増幅器を用いることが好ましい。
なお、本実施の形態は、次のような変形例として構成してもよい。図15は、第6の実施形態の変形例である端局側光送受信装置1003の構成の概要を示す。端局側光送受信装置1001と異なる点は、光分岐カプラ114以降の構成である。本変形例においては、上記光増幅器1002および偏波回転反射部115に代えて、偏波回転子1004及び反射型半導体光増幅器1005を用いる。本変形例の動作原理は、基本的には上記と同様で、反射型半導体光増幅器1005が、光強度の損失分の増幅と終端側にある反射型半導体光増幅器106への光反射の両方の機能を有している。なお、前段に設けられた偏波回転子1004は、必要に応じて設けらればよく、反射型半導体光増幅器106の偏波依存性が小さい(通信システムにとって影響とならない程度)場合には、不要となる。
本実施の形態によれば、より高速変調で安定に動作する光波長多重通信システムを実現することができる。また、上記第1乃至第6の実施形態と組み合わせて用いることにより、より信号光のS/N比を向上した光波長多重通信システムを実現することもできる。より具体的には、例えば、伝送速度10Gbpsの高速変調で安定に動作する光波長多重通信システムを実現することができる。
本発明は、上記第1乃至第6の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記各実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。具体的には、例えば、図16に示すように、端局101に複数の端局側光送受信装置102を配置し、終端装置103を複数局とした光波長多重通信システム100として構成してもよい。この場合、例えば、1つの端局101内に、波長多重伝送に対応した波長が異なる端局側光送受信装置102をチャネル別に増設する。また、上記第1乃至5の実施形態は、互いに矛盾しない限り、組み合わせて用いてもよい。例えば、第4または第5の実施形態において、第1乃至3の実施形態を組み合わせて用いてもよい。なお、特許請求の範囲における通信システムは、例えば、上記光波長多重通信システム100に相当し、特許請求の範囲における反射部は、例えば、上記偏波回転反射部115に相当する。
また、上記実施例では説明の便宜上「終端」、「端局」という表現を用いたが、本願発明は2点間(2か所間)の光通信であれば適用することができることは言うまでもない。
100 光波長多重通信システム、101 端局、102、1001、1003 端局側光送受信装置器、103 終端装置、104 終端側光送受信装置、105、204 光ファイバ、106、1005 反射型半導体光増幅器、107 上り信号、108 終端側光送信器、201 端局側光送信器、109 下り信号、110 終端側光受信器、203 端局側光受信器、111 WDMフィルタ、112 遠隔ノード、113 光合分波器、114 光分岐カプラ、115 偏波回転反射部、116 第1の電極、117 第2の電極、118 裏面電極、119 第1端面、120 第2端面、121 プリエンファシス回路、122 終端側受光器、124 遅延減衰回路、202 WDMフィルタ、205 端局側光変調器、206 端局側受光器、207 受信帯域補正回路、1002 光増幅器、1004 偏波回転子。

Claims (11)

  1. 反射型半導体光増幅器を含む終端側光送信器と、
    前記終端側光送信器からの出力光を反射する反射部と、
    前記終端側光送信器と伝送路を介して接続されるとともに、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信する端局側光受信器と、
    を含み、
    前記反射型半導体光増幅器は、前記反射部で反射された前記出力光を増幅するとともに、電気信号に応じて変調して出力
    前記終端側光送信器は、更に、前記反射部で反射されて前記反射型半導体光増幅器に戻ってくる出力光の遅延時間に応じて、前記電気信号を遅延させるとともに、極性を反転させる遅延減衰部を有し、
    前記反射型半導体光増幅器は、更に、前記遅延減衰部から出力される信号に基づいて、前記出力光を変調して出力することを特徴とする通信システム。
  2. 前記端局側光受信器は、前記出力光の相対強度雑音の周波数特性に基づいて、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 反射型半導体光増幅器と、送信信号の変調度を増大させるプリエンファシス部とを含む終端側光送信器と、
    前記終端側光送信器からの出力光を反射する反射部と、
    前記終端側光送信器と伝送路を介して接続される端局側光受信器と、
    を含み、
    前記反射型半導体光増幅器は、前記反射部で反射された前記出力光を増幅するとともに、前記変調度が増大された電気信号に応じて変調して出力
    前記終端側光送信器は、更に、前記反射部で反射されて前記反射型半導体光増幅器に戻ってくる出力光の遅延時間に応じて、前記電気信号を遅延させるとともに、極性を反転させる遅延減衰部を有し、
    前記反射型半導体光増幅器は、更に、前記遅延減衰部から出力される信号に基づいて、前記出力光を変調して出力することを特徴とする通信システム。
  4. 前記プリエンファシス部は、前記出力光の相対雑音強度の周波数特性に応じて、前記変調度を増大させることを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記端局側光受信器は、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信することを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記端局側光受信器は、前記プリエンファシス部による前記変調度の増大に基づいて、前記終端側光送信器からの出力光の周波数帯域を制限して受信することを特徴とする請求項5記載の通信システム。
  7. 前記プリエンファシス部は、伝送レートの1/2程度までの変調周波数範囲において、前記変調度の増大をすることを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載の通信システム。
  8. 反射型半導体光増幅器を含む終端側光送信器と、
    前記終端側光送信器からの出力光を反射する反射部と、
    前記終端側光送信器と伝送路を介して接続されるとともに、前記終端側光送信器からの出力光を受信する端局側光受信器と、
    を含み、
    前記反射型半導体光増幅器は、前記反射部で反射された前記出力光を増幅するとともに、電気信号に応じて変調して出力し、
    前記反射型半導体光増幅器の増幅器長は、500乃至2000μmであり、
    前記終端側光送信器は、更に、前記反射部で反射されて前記反射型半導体光増幅器に戻ってくる出力光の遅延時間に応じて、前記電気信号を遅延させるとともに、極性を反転させる遅延減衰部を有し、
    前記反射型半導体光増幅器は、更に、前記遅延減衰部から出力される信号に基づいて、前記出力光を変調して出力することを特徴とする通信システム。
  9. 前記反射型半導体光増幅器への注入電流は、100乃至300mAであることを特徴とする請求項8に記載の通信システム。
  10. 前記反射型半導体光増幅器は、第1の電極と、第2の電極とを有し、
    前記第1及び第2の電極は互いに長さが異なり、独立して電流注入可能であることを特徴とする請求項9に記載の通信システム。
  11. 前記第2の電極の前記出力光に沿った方向の長さは、前記第1の電極の長さよりも短く、
    前記第2の電極には、前記電気信号に応じて出力光を変調するための電流が注入される、ことを特徴とする請求項10記載の通信システム。
JP2015099033A 2014-06-25 2015-05-14 光送受信装置及び通信システム Active JP6531314B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099033A JP6531314B2 (ja) 2014-06-25 2015-05-14 光送受信装置及び通信システム
US14/748,890 US20150381279A1 (en) 2014-06-25 2015-06-24 Optical transceiver and communication system
CN201510358588.2A CN105278055B (zh) 2014-06-25 2015-06-25 光收发装置以及通信系统

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130576 2014-06-25
JP2014130576 2014-06-25
JP2015099033A JP6531314B2 (ja) 2014-06-25 2015-05-14 光送受信装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016027695A JP2016027695A (ja) 2016-02-18
JP6531314B2 true JP6531314B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=54931669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015099033A Active JP6531314B2 (ja) 2014-06-25 2015-05-14 光送受信装置及び通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150381279A1 (ja)
JP (1) JP6531314B2 (ja)
CN (1) CN105278055B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104508921B (zh) * 2012-07-30 2019-04-16 奥普林克通信公司 外腔式法布里-珀罗激光器
EP3189601B1 (en) * 2014-09-03 2023-08-02 British Telecommunications public limited company Optical network fault identification
EP3402093B1 (en) * 2016-01-28 2021-09-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Light emission device with tunable wavelength
WO2018142907A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光パスネットワーク

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4222694A1 (de) * 1991-12-11 1993-07-01 Infralink Datentechnik Gmbh Infrarot-telefon
EP1130718A3 (en) * 2000-01-20 2003-07-02 Cyoptics (Israel) Ltd. Tunable frequency stabilized fiber grating laser
JP2003131181A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光変調器、光多重モジュール、およびその制御方法
US7265849B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-04 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for determining the spectral content of an optical signal
KR100575948B1 (ko) * 2003-10-27 2006-05-02 삼성전자주식회사 광송신 모듈과 그를 이용한 파장 분할 다중 방식 광원
KR100724937B1 (ko) * 2005-02-04 2007-06-04 삼성전자주식회사 파장분할다중 방식의 수동형 광가입자 망
KR20070108422A (ko) * 2006-01-09 2007-11-12 한국전자통신연구원 동적 전류 주입에 의한 하향 광신호를 재활용하는 반도체광 증폭기 및 그 구동장치
KR100786040B1 (ko) * 2006-05-19 2007-12-17 한국과학기술원 높은 스펙트럼 효율을 구비한 전송 포맷을 이용하여 고속광신호 전송이 가능한 파장 분할 다중방식 수동형 광가입자망
US20080031621A1 (en) * 2006-07-26 2008-02-07 Applied Optoelectronics, Inc. Controlling optical signal transmission to reduce optical signal degradation
KR100870897B1 (ko) * 2007-02-06 2008-11-28 한국과학기술원 전송품질이 개선된 반사형 반도체 광증폭기 기반광가입자망 시스템
CN102187604B (zh) * 2008-08-19 2015-05-27 爱立信电话股份有限公司 光网络中的调制的改进或者与光网络中的调制相关的改进
KR100987793B1 (ko) * 2008-10-10 2010-10-13 한국전자통신연구원 반사형 반도체 광 증폭기 및 이를 이용하는 광신호 처리방법
JP5434324B2 (ja) * 2009-07-14 2014-03-05 富士通株式会社 反射型半導体光増幅器
GB0919029D0 (en) * 2009-10-30 2009-12-16 Univ Bangor Use of the same set of wavelengths for uplink and downlink signal transmission
US8831431B2 (en) * 2010-04-09 2014-09-09 Futurewei Technologies, Inc. Fast transceiver control interface
EP2501000A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-19 Alcatel Lucent High radio range using two-section RSOAs
EP2512043B1 (en) * 2011-04-14 2014-01-22 Alcatel Lucent Polarization stabilization scheme for un-cooled self-tuning cavity for colorless ultra broadband PON
AU2011226481B2 (en) * 2011-04-22 2015-01-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Self-injection optical transmitting and receiving module and wavelength division multiplexing passive optical network system
KR102021278B1 (ko) * 2013-11-05 2019-09-17 한국전자통신연구원 반사형 파장무의존 광원

Also Published As

Publication number Publication date
CN105278055A (zh) 2016-01-27
CN105278055B (zh) 2017-05-03
US20150381279A1 (en) 2015-12-31
JP2016027695A (ja) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230118770A1 (en) Systems and methods for full duplex coherent optics
CN107408991B (zh) 使用双工媒体、自零差检测的装置、光收发器和方法
US7349637B1 (en) Optical transmitter with SBS suppression
US20160211917A1 (en) Methods and systems for reducing noise in optoelectronic oscillators
JP5112508B2 (ja) 光ファイバ通信における低減されたチャープによるトランスミッタのための方法と装置
JP6531314B2 (ja) 光送受信装置及び通信システム
US20120213519A1 (en) Transmission device of a low-noise optical signal having a low-noise multi-wavelength light source, a transmission device of broadcast signals using a low-noise multi-wavelength light source, and an optical access network having the same
JP2013168500A (ja) 光半導体装置
US20110261845A1 (en) Chirp compensation and SBS suppression using a multi-section laser
US20060188267A1 (en) System and method for suppression of stimulated Brillouin scattering in optical transmission communications
US20150125159A1 (en) Reflective colorless optical transmitter
WO2017118153A1 (zh) 基于啁啾光栅的长距离无源光网络系统及色散补偿方法
US20180254832A1 (en) Optical reception device, optical modulator and optical modulation method
JP2019036618A (ja) 光モジュール及びその制御方法
JP2003050410A (ja) Wdm伝送システムにおける波長分割多重(wdm)信号の増幅方法、およびそのための光増幅器、光増幅システム、wdm伝送システム
Urban et al. Mitigation of reflection-induced crosstalk in a WDM access network
IE20090412A1 (en) A reflective optical transmitter
KR101453948B1 (ko) 간섭형 잡음억제장치를 포함하는 파장무관 광송신기
Yoshinaga et al. Influence of reflected light on erbium-doped fiber amplifiers for optical AM video signal transmission systems
KR101477355B1 (ko) 간섭형 잡음억제장치 및 이를 포함하는 광통신 시스템
JP2005073275A (ja) 光通信に於いて2次歪みを低減するための方法及び装置
US6870665B2 (en) Pumping source with a number of pumping lasers for the raman amplification of a WDM signal with minimized four-wave mixing
Kavitha et al. Mixed fiber optical parametric amplifiers for broadband optical communication systems with reduced nonlinear effects
JP5788814B2 (ja) ラマン増幅器励起装置及びラマン増幅器の励起方法
US8705968B2 (en) Optical fiber communication system and methods having a reflective optical network unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250