JP6531100B2 - キナーゼ阻害剤としての置換ニコチンアミド誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としての置換ニコチンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6531100B2
JP6531100B2 JP2016538520A JP2016538520A JP6531100B2 JP 6531100 B2 JP6531100 B2 JP 6531100B2 JP 2016538520 A JP2016538520 A JP 2016538520A JP 2016538520 A JP2016538520 A JP 2016538520A JP 6531100 B2 JP6531100 B2 JP 6531100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
phenyl
ethynyl
oxide
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539995A5 (ja
JP2016539995A (ja
Inventor
ソウガト ボーラル
ソウガト ボーラル
シミアオ ワン
シミアオ ワン
トーマス マローン
トーマス マローン
ジュリー ウースター
ジュリー ウースター
ジー シェン
ジー シェン
マイケル ロビンソン
マイケル ロビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2016539995A publication Critical patent/JP2016539995A/ja
Publication of JP2016539995A5 publication Critical patent/JP2016539995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531100B2 publication Critical patent/JP6531100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2013年12月12日に出願された米国仮特許出願第61/915,186号及び第61/915,209号のそれぞれの優先権及びその利益を主張するものであり、それらの開示はその全てが参照によって本願に組み込まれる。
1.発明の分野
本発明は、チロシンキナーゼシグナル伝達を調節、制御及び/または阻害することができる新規な化合物に関する。また、本発明は、受容体型または非受容体型にかかわらず、細胞増殖、代謝的及び血管増殖性疾患を含む異常チロシンキナーゼシグナル伝達に関する疾患の予防及び/または治療のためにチロシンキナーゼを制御、調節または阻害する方法も対象とする。
2.関連技術の説明
タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)は、酵素活性を有した多数かつ多様な種類の蛋白質を含む。PTKは、細胞増殖及び細胞分化の制御で重要な役割を担う。
例えば、特定の成長因子(リガンド)との細胞外相互作用、次いで、受容体の二量化、固有タンパク質チロシンキナーゼ活性の一過性刺激及びリン酸化によって受容体チロシンキナーゼ媒介シグナル伝達が進行する。それによって、細胞内シグナル伝達分子のための結合部位が形成され、適切な細胞応答(例えば、細胞分裂、代謝ホメオスターシス及び細胞外微小環境への応答)を促進する一連の細胞質シグナル伝達分子との複合体の形成に至る。
また、受容体チロシンキナーゼに関して、チロシンリン酸化部位はシグナル伝達分子のSH2(src相同体)ドメインに対し高親和性結合部位として機能することも示されている。受容体チロシンキナーゼ(RTK)と結合する幾つかの細胞内基質蛋白質が同定されている。細胞内基質蛋白質は2つの主要なグループ、(1)触媒ドメインを有する基質、及び(2)そのようなドメインを欠くがアダプターとして役立ち、触媒活性分子と結合する基質に分類できる。受容体または蛋白質及び、それらの基質のSH2ドメインの間の相互作用の特異性は、リン酸化されたチロシン残基をすぐに取り囲むアミノ酸残基によって決まる。SH2ドメインと、特定の受容体上のホスホチロシン残基を囲むアミノ酸配列との結合親和性の相違は観測された基質リン酸化プロファイルの相違と一致する。これらの観測は、各々の受容体チロシンキナーゼの機能がその発現パターン及びリガント利用能だけでなく、特定の受容体によって活性化する下流シグナル伝達経路の配列によっても決まることを示唆する。したがって、リン酸化は、分化因子受容体のみならず特異的成長因子受容体によって動員されるシグナル伝達経路の選択性を決定する重要な調節段階を提供する。
PTKの異常な発現または突然変異は、制御されない細胞増殖(例えば、悪性腫瘍成長)または鍵となる発生過程における欠陥のいずれかに至ることが示されている。従って、生物医学コミュニティは、PTKファミリーメンバーの特異的な生物学的役割、分化過程における機能、腫瘍形成及び他の疾患における関与、リガンド刺激で活性化したシグナル伝達経路の基礎をなす生化学的機構の発見及び新薬の開発にかなりの資源を費やしてきた。
チロシンキナーゼは、受容体型(細胞外、膜貫通及び細胞内ドメインを有する)または非受容体型(完全に細胞内にある)の特徴を有する場合がある。
受容体型チロシンキナーゼ(RTK)は多様な生物活性を有する膜横断受容体の大ファミリーを含む。リガンド結合と同時にRTKの固有の機能が活性化し、それが受容体及び複数の細胞基質のリン酸化、続く種々の細胞応答をもたらす。非受容体チロシンキナーゼは細胞外及び膜貫通配列がない細胞酵素の集合を表す。受容体及び非受容体チロシンキナーゼのより多くの詳細な考察は、参照によって本明細書に組み込まれるCowan−Jacob Cell Mol. Life Sci., 2006, 63, 2608−2625に提示されている。
浸出性加齢黄斑変性症(Ni et al. Opthalmologica 2009 223 401−410; Chappelow et al. Drugs 2008 68 1029−1036)、糖尿病網膜症(Zhang et al., Int. j. Biochem. Cell Biol. 2009 41 2368−2371)、癌(Aora et al. j. Path. Exp. Ther. 2006, 315, 971)、乾癬(Heidenreich et al Drug News Perspective 2008 21 97−105)及び酒さ(Smith, J. R., V. B. Lanier, et al. br j Ophthalmol 2007, 91(2): 226−229)を含む病状に至る細胞シグナル伝達経路にRTKキナーゼが関与することが発見された多数の例がある。浸出性加齢黄斑変性症及び糖尿病網膜症のような眼疾患において、VEGF受容体の異常活性化は、結果的に異常な血管増殖に至る場合がある。浸出性加齢黄斑変性疾患過程におけるVEGFRシグナル伝達の重要性は、Lucentis(登録商標)、 Avastin(登録商標)及びEYLEA(商標)(Barakat et al.,Expert Opin.Investig.Drugs 2009,18,637)を含む複数の抗VEGF標的薬剤の臨床的効果によっても明らかである。最近、複数のRTKシグナル伝達経路の阻害は単一RTKシグナル伝達経路を標的とするより大きな治療効果を提供する可能性があることが示唆された。例えば、浸出性加齢黄斑変性症及び糖尿病網膜症のような新生血管眼疾患において、VEGFR及びPDGFRβの両方の阻害は、疾患で現に存在する新生血管の後退を誘発することにより大きな治療効果(Adamis et al., Am. J. Pathol. 2006 168 2036−2053).を喚起する可能性がある。癌では、複数のRTKシグナル伝達経路の阻害は、単一RTK経路の阻害より大きな効果(DePinho et al., Science 2007 318 287−290; Bergers et al. J. Clin Invest. 2003 111 1287−1295)を有することが示唆されている。
WO 2013/062843 A1 はチロシンキナーゼ阻害剤としてピリジン−スルホキシイミンに言及する。
WO 2008/061236 A2はキナーゼ阻害剤としてスルホキシイミン−ニコチン誘導体及びそれらの調製、医薬組成物ならびに増殖性疾患の治療での使用に言及する。
したがって、異常な細胞増殖または不適当な細胞増殖を制御し、調節するために受容体及び非受容体チロシンキナーゼの活性を調節することによって、明確にシグナル伝達を阻害する有効な低分子化合物の同定は望ましく、本発明の1つの目的である。
上記の文献は、特許請求の範囲に記載した化合物の細胞増殖を調節、制御及び/または阻害する能力を決定するための出発原料及びその調製方法、スクリーニングとアッセイ、前記化合物で治療可能な症状、製剤、投与経路及び有効薬量等を開示する目的のためその全てが参照によって本願に組み込まれる。
本発明は、VEGF及び/またはPDGF受容体を遮断することによってチロシンキナーゼシグナル伝達を調節、制御及び/または阻害することが可能な有機分子に関する。そのような化合物は、糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症及び未熟児網膜症のような増殖性脈管疾患を含む異常チロシンキナーゼシグナル伝達に関する疾患の治療に有用である。
1つの例証の実施形態では本発明の化合物は以下の一般式Iを有し、更に、そのプロドラッグ、薬剤的に許容される塩、ラセミ混合物及びエナンチオマーをも含む。
Figure 0006531100
上式において、
1は、水素またはNH2であり、
2は、水素またはNH2であり
X=
Figure 0006531100
Yは、CHまたはNであり、
Ar1は、アリール、すなわち炭素環式アリールまたはヘテロアリール基あり、
3は水素または低級アルキルであり、または、
Figure 0006531100
であり、
4は、水素、低級アルキル、(CH2nCOOR6または(CH2nCOR7であり、
5は水素または低級アルキルであり、
6は水素または低級アルキルであり、
7はアミン、例えば、
Figure 0006531100
からなる基から選択されてもよい置換アミンであり、nは0、または1〜6の整数であ。好ましくは、式IにおいてXは−NH−C(O)−である。
好ましくは、式IにおいてYはCHである。
好ましくは、式IにおいてAr1はフェニル及びフラニル、例えば低級アルキル及び/またはハロ置換フェニル及びフラニルからなる基から選択される。最も好ましくは、Ar1は3−メチル−2−フラニル及び2−フルオロ−5−メチルフェニルからなる基から選択される。
好ましくは、式Iにおいて、R2はHである。
好ましくは、式Iにおいて、R3は、
Figure 0006531100
からなる基から選択され、R4とR5は上記に定義した通りである。式Iで更に好ましくは、R3は−C(O)N(R4)(R5)からなる基から選択され、R4とR5は上記に定義した通りである。
別の例証の実施形態では、本発明の化合物は以下の式IIを有し、更に、そのプロドラッグ、薬剤的に許容される塩、ラセミ混合物及びエナンチオマーをも含む。
Figure 0006531100
上式において、
1は、水素またはNH2であり、
2は、水素またはNH2であり
Xは
Figure 0006531100
であり、YはCHまたはNであり、
Ar1はアリール基、すなわち炭素環式アリール基またはヘテロアリール基であ。前記炭素環式アリールまたはヘテロアリール基は、任意選択で1つ以上のアルコキシ、ハロゲン、トリハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)または低級アルキル基で置換されてもよい。好ましくは、式IIにおいて、Xは−NHC(O)−または−C(O)NH−であり、好ましくは、式IIにおいてYはCHである。
好ましくは、式IIにおいて、Ar1はフェニル、オキサゾイル及びフラニル、低級アルキル、アルキルオキシ及び/またはハロ置換フェニル、オキサゾイル及びフラニルからなる基から選択される。
式IIにおいて最も好ましくは、Ar1は3−メチルフラニル、2−フルオロ5−メチルフェニル、4−クロロ5−t−ブチルフェニル、3−メトキシフェニル及び5−ブチルオキサゾイルからなる基から選択される。好ましくは、式IIにおいて、R2はHである。最も好ましくは、前記式I及びIIの化合物は、
tert−ブチル1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
エチル3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパノアート
エチル4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタノアート
3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパン酸
4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸
N−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
N−[4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
N−{4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
エチル({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)アセタート
({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)酢酸
tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル}−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−[(3−{[2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−{[3−[(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]エチニル}−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−[(3−{[(5‐tert−ブチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−[(3−{[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、からなる群から選択される。
式I及びIIの化合物はキナーゼ阻害剤として有用である。したがって、式Iの化合物は異常チロシンキナーゼシグナル伝達に関する疾患、例えば、癌、血管増殖性疾患、線維症及び神経変性疾患の治療に有用である。特に、本発明の化合物は、メサンギウム細胞増殖性疾患、代謝疾患、翼状片(Pterigium)、関節炎、再狭窄、肝硬変、アテローム性動脈硬化、乾癬、酒さ、糖尿病、創傷治癒及び神経変性疾患及び、好ましくは眼科疾患、すなわち糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症、未熟児網膜症、翼状片、眼瞼結膜炎、慢性アレルギー結膜炎、再発性上強膜炎、乾性角結膜炎の治療に有用である。加えて、以下の皮膚科兆候、日焼け、湿疹、乾癬、接触皮膚炎は本発明の化合物で治療してもよい。
本発明は、更に、薬剤的有効量の1つ以上の上記化合物及び薬剤的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物であって、前記組成物は上記疾患及び症状、特に眼の疾患及び症状の治療に有効な組成物を対象とする。そのような組成物は、触媒活性の阻害、ATPへの親和性または基質との相互作用能のいずれかによってチロシンキナーゼによるシグナル伝達を調節すると思われている。
特に、増殖、線維性または代謝異常、例えば、癌、繊維増多、乾癬、酒さ、アテローム性動脈硬化、関節炎、及び異常な脈管形成及び/または血管新生に関する他の障害、例えば、浸出性加齢黄斑変性症及び糖尿病性網膜症を含む疾患の治療方法に本発明の組成物が含まれてもよい。本発明の組成物は、翼状片、眼瞼結膜炎、慢性アレルギー結膜炎、再発性上強膜炎、乾性角結膜炎の治療にも有効である。加えて、以下の皮膚科兆候、日焼け、湿疹、乾癬、接触皮膚炎を治療してもよい。
最も好ましくは、本発明の化合物は眼疾患に有用であって、前記眼疾患は、翼状片、能動的に炎症を起こした翼状片に関する充血、切除術後の再発性翼状片、切除後の再発性翼状片を回避するための予防的治療、視軸に近づく進行性の翼状片、翼状片と関連する慢性の軽度充血、角膜血管新生、血管新生緑内障、虹彩血管新生、慢性アレルギー結膜炎、眼性酒さ、眼瞼結膜炎、再発性上強膜炎、乾性角結膜炎、眼性移植片対宿主病、糖尿病性網膜症、糖尿病黄斑水腫、増殖性糖尿病網膜、浸出性または新生血管加齢黄斑変性、非浸出性加齢黄斑変性を伴う高リスク眼(すなわち、僚眼が加齢黄斑変性を有する)、網膜静脈閉塞症と関連する血管新生症、以下の病的近視、弾性線維偽黄色腫、視神経結晶腔、外傷性脈絡膜破裂、特発性病因、推定眼ヒストプラスマ症症候群及び未熟児網膜症と関連する血管新生症(脈絡膜の血管新生を含む)からなる群から選択される。
以下に定義した用語を、本明細書を通して使用する。
「BOP」は、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイトを指す。
「BOC」は、ジ‐tert‐ブチルジカーボネートを指す。
「DCM」は、ジクロロメタンを指す。
「DIPEA」は、ジイソプロピルエチルアミンを指す。
「DMAP」は、ジメチルホルムアミドを指す。
「DMF」は、ジメチルホルムアミドを指す。
「EDCI」は、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミドを指す。
「PDGF」は、血小板由来成長因子を指す。
「PDGFR」は、血小板由来成長因子受容体を指す。
「Ph」は、フェニルを指す。
「PTK」は、プロテインチロシンキナーゼを指す。
「RT」は、室温を意味する。
「RTK」は、受容体チロシンキナーゼを示す。
「THF」は、テトラヒドロフランを指す。
「VEGF」は、血管内皮増殖因子を指す。
「VEGFR」は、血管内皮細胞増殖因子受容体を指す。
「ヒドロカルビル」は、炭素と水素原子のみをもつ炭化水素基を意味する。好ましくは、ヒドロカルビル基は1〜20個の炭素原子、より好ましくは、1〜12個の炭素原子及び最も好ましくは1〜7個の炭素原子を有する。
「置換ヒドロカルビル」は、1個以上(全部ではない)の水素及び/または炭素原子が、ハロゲン、窒素、酸素、硫黄またはリン原子、あるいはハロゲン、窒素、酸素、硫黄またはリン原子を含む基、例えば、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシル、リン酸塩、チオール等によって置換されるヒドロカルビル基を指す。
式I及びIIの化合物は本発明の範囲内でもある塩を形成する場合がある。本明細書における式IまたはIIの化合物の言及は、特に明記しない限りそれらの塩の言及も含むことを理解されたい。用語「塩」は、本明細書で使用するとき、無機塩基及び/または有機塩基で形成される塩のみならず無機酸及び/または有機酸によって形成される酸性塩も表す。加えて、式IまたはIIの化合物は、塩基性部分、例えば、これらに限定されないが、ピリジンまたはイミダゾール、及び酸性部分、例えば、これらに限定されないが、カルボキシル酸の両方を含む場合、双性イオン(「内塩」)が形成される場合があり、本明細書で使用するとき、用語「塩」に含まれる。他の塩も有用であるが、薬剤的に許容される(すなわち、無毒性の生理的に許容される)塩が好ましい。式I及びIIの化合物の塩は、例えば、式IまたはIIの化合物と規定量の酸または塩基が、塩が沈殿する媒体または続いて凍結乾燥を行う水媒体中、当量で反応することによって形成されてもよい。
例示的な酸付加塩として、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、硼酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、蓚酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(別名トシル酸塩)などが挙げられる。さらに、一般に塩基性医薬品から薬剤的に有用な塩を形成するのに最適とみなされている酸は、例えば、P. Stahl et al, Camille G. (eds.) Handbook of Pharmaceutical Salts. Properties, Selection and Use. (2002) Zurich: Wiley−VCH; s. Berge et al, Journal of Pharmaceutical Sciences (1977) 66(1) 1−19; P. Gould, International J. of Pharmaceutics (1986) 33 201−217; Anderson et al, The Practice of Medicinal Chemistry (1996), Academic Press, New York;及びin The Orange Book (Food & Drug Administration,Washington, D.C. on their website)で考察されている。これらの開示は、参照することにより本明細書に組み入れられたものとする。
例示的な塩基性塩として、アンモニウム塩、ナトリウム塩、リチウム塩及びカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミンのような有機塩基(例えば、有機アミン)をもつ塩、アルギニン、リジンなどのようなアミノ酸をもつ塩が挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級ハロゲン化アルキル(例えば、塩化メチル、塩化エチル及び塩化ブチル、臭化物及び沃化物)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル及び硫酸ジブチル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化デシル、塩化ラウリル及び塩化ステアリル)、臭化物及び沃化物)、アラルキルハロゲン化物(例えば、臭化ベンジル、臭化フェネチル)その他のような薬剤で四級化されてもよい。すべてのそのような酸性塩及び塩基性塩は発明の範囲内の薬剤的に許容される塩であることが意図されており、すべての酸性及び塩基性塩は発明の目的に相当する化合物の遊離形態と等価であるとみなされる。
発明の化合物のプロドラッグ及び溶媒和物も明細書において想定されている。プロドラッグの考察は、T. Higuchi and V. Stella, Pro−drugs as Novel Delivery Systems (1987) 14 of the A.C.S. Symposium Series, and in Bioreversible Carriers in Drug Design, (1987) Edward b. Roche, ed., American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressで提供されている。用語「プロドラッグ」は生体内で変換され、式(I)の化合物または、その化合物の薬剤的に許容される塩、化合物の水和または溶媒和を生成することを意味する。この変換は、血液中での加水分解によるなどさまざまな機構(例えば、代謝または化学的過程)で起こり得る。プロドラッグ使用の考察は、T.Higuchi and W.25 Stella,「Pro−drugs as Novel Delivery Systems,」 vol.14 of the A.C.S. SYMPOSIUM SERIES, AND IN BIOREVERSIBLE CARRIERS In Drug Design, ed. Edward b. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987によって提示されている。
「アルキル」は、直鎖、分枝または環状脂肪族飽和炭化水素を指す。好ましくは、アルキル基は1〜12個の炭素を有する。より好ましくは、1〜7個の炭素、最も好ましくは、1〜4個の炭素の低級アルキルである。典型的なアルキル基として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシルが挙げられる。アルキル基は、任意選択でヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、=O、=S、NO2、ハロゲン、ジメチルアミノ及びSHからなる基から選択される1つ以上の置換基で置換されてもよい。
「アルコキシ」は、O−アルキルを指す。
「アリール」は、共役π電子系をもつ少なくとも1つの環を有した芳香族基を指し、炭素環式アリール、複素環式アリール及びビアリール基が挙げられる。アルキル基は、任意選択でハロゲン、トリハロメチル(例えば、トリフルオロメチル)ヒドロキシル、SH、OH、NO2、アミン、チオエーテル、シアノ、アルコキシ、アルキル及びアミノからなる基から選択される1つ以上の置換基で置換されてもよい。
「炭素環式アリール」は、環原子が炭素であるアリール基を指す。
「ヘテロアリール」または「複素環式アリール」は、環原子として1〜3個のヘテロ原子を有し、残りの環原子が炭素であるアリール基を指す。ヘテロ原子として、酸素、硫黄及び窒素が挙げられる。したがって、ヘテロアリール基として、フラニル、チエニル、ピリジル、ピロリル、N−低級アルキルピロロ、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリルなどが挙げられる。
「複素環化合物」は少なくとも1つの富化ヘテロ原子を有する環式基を指し、芳香族及び非芳香族環式基が挙げられる。
発明の化合物の具体例及び前記化合物の構造は、以下に表で示す。しかし、発明は以下の化合物及び構造に限定されない。

Figure 0006531100

Figure 0006531100

Figure 0006531100

Figure 0006531100

Figure 0006531100

Figure 0006531100

Figure 0006531100

式Iの化合物へのルートは、これらに限定されないが、以下に提示したスキームで説明する。
スキーム1
Figure 0006531100


















スキーム2
Figure 0006531100
式IIの化合物へのルートは、これらに限定されないが、以下に提示したスキームで説明する。
スキーム3
Figure 0006531100

Figure 0006531100




スキーム4
Figure 0006531100
発明を更に以下の非限定的な例で説明する。
調製1
Figure 0006531100
tert−ブチルチオモルホリン−4−カルボキシラート
チオモルホリン(4.84mL、50mmol、1当量)のDCM(200mL)溶液に、Et3N(14.6mL、2.1当量)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(12.0g、1.1当量)を窒素雰囲気下で撹拌しながら加えた。得られた澄明な溶液を室温下で一夜撹拌した。反応溶液をH2O(1X)、水溶性NH4Cl(1X)、塩水(1X)で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥した。有機溶液は、セライトパッドによってろ過し、ろ液を濃縮した。白色の固形残渣を撹拌しながらEtOAc−ヘキサン(1:25)で処理し、次いで、冷蔵庫で30分間冷却した。生成した白色固体を収集すると標記化合物が白色結晶性固体(10.1g、定量)として得られた。1H NMR (DMSO−d6) δ: 3.54 − 3.59 (m, 4H), 2.48 − 2.54 (m, 4H), 1.40 (s, 9H)
調製2
Figure 0006531100
tert−ブチルチオモルホリン−4−カルボキシラート1−オキシド
マグネチックスターラ付き250mLの丸底フラスコ中に、粉末状のメタ過ヨウ素酸ナトリウム(5.68g、1.05当量)と水(50mL)を入れた。最初に混合物を室温下で撹拌した後、0℃に冷却し、次いで、tert−ブチルチオモルホリン−4−カルボキシラート(5.08g、25mmol、1当量)を加えた。次いで、この混合物にジオキサン(30mL)とMeOH(40mL)を加えた。反応混合物を0℃で5.5時間撹拌した。次いで、ブフナー漏斗によってろ過し、白色の固形物をCHCl3(3X50mL)で洗浄し、得られた水−クロロホルムろ過液を分液漏斗に移した。下層のクロロホルムを除去し、水層をCHCl3(3X150mL)で抽出した。有機相を1つにまとめ、一晩無水Na2SO4上で乾燥した。次いで、上部の澄明な層をデカントして濃縮すると標記化合物が白色固体(5.41g、99%)として得られた。1H NMR (DMSO−d6) δ: 3.81 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 3.60 (br. s., 2H), 2.76 − 2.84 (m, 2H), 2.65 − 2.71 (m, 2H), 1.41 (s, 9H)
調製3
Figure 0006531100
tert−ブチル1−イミノ−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
トリフルオロアセトアミド(5.82g、2当量)、酸化マグネシウム(4.05g、4当量)とロジウム(II)アセタート二量体(330mg、0.03当量)を250mLの丸底フラスコに入れた。次いで、ジクロロメタン(70mL)を窒素雰囲気下で撹拌しながら加え、続いてtert−ブチルチオモルホリン−4−カルボキシラート1−オキシド(5.41g、1当量)とヨードベンゼンジアセタート(12.1g、1.5当量)を加えた。反応混合物を室温下で一夜撹拌した。次いで、セライトパッドとシリカゲルによってろ過し、最初にDCM、次いでEtOAcで洗浄した。ろ液を濃縮し、得られた油状の残渣をMeOH(250mL)中に取り込んで、炭酸カリウム(17.3g、5当量)を加えた。反応混合物を室温下で2時間撹拌し、セライトパッドとシリカゲルによってろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮し、得られた淡褐色の油状残渣を、室温下で撹拌しながらEtOAcで処理した。混合液を再び濾過し、ろ液を濃縮すると標記化合物が粗淡褐色の柔らかい固体として得られ、更に精製することなく直接使用した。1H NMR (DMSO−d6) δ: 3.84 (ddd, J = 14.4, 4.5, 4.4 Hz, 2H), 3.79 (s, 1H), 3.49 − 3.58 (m, 2H), 2.96 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 1.41 (s, 9H)
実施例1:
Figure 0006531100
tert−ブチル1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
tert−ブチル1−イミノ−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド(468mg、2mmol、1当量)と5−{3−[(3−メチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−フェニルエチニル}−ニコチン酸(730mg、1.05当量)の撹拌したDMF溶液(7mL)に、窒素雰囲気下でDIPEA(0.70mL、2当量)とBOP(1.0g、1.1当量)で処理した。得られた反応混合物を室温下で15分間撹拌した後、EtOAcで希釈した。混合物を飽和NaHCO3水溶液(2X)、NH4Cl水溶液(1X)、塩水(1X)で順次に洗浄した後、無水Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残渣をグラジエントクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン1:3〜1:1)で精製することによって標記化合物が白色形態(820mg、73%)として得られた。1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.11 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.14 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.77 − 7.83 (m, 2H), 7.39 − 7.44 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.8, 1.0 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 3.99 − 4.10 (m, 2H), 3.80 − 3.86 (m, 2H), 3.55 − 3.67 (m, 4H), 2.35 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)
実施例2
Figure 0006531100
5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
tert−ブチル1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド(260mg、0.46mmol、1当量)のDCM(2.0mL)溶液(0℃)を、トリフルオロ酢酸(0.72mL)で滴下して処理し、反応液を室温下で3時間撹拌した。反応混合液をクロロホルムで希釈し、飽和NaHCO3水溶液(1X)、塩水(1X))で洗浄し、一夜無水Na2SO4上で乾燥した。上部の澄明な層をデカントして濃縮した。油状の残渣をカラムクロマトグラフィー(MeOH−CHCl3 1:100〜1:25)によって精製すると標記化合物が白色固体(172mg、81%)として得られた。1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.11 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.42 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.78 − 7.82 (m, 2H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 3.75 (dt, J = 13.9, 2.6 Hz, 2H), 3.33 − 3.40 (m, 2H), 3.24 − 3.30 (m, 2H), 3.00 − 3.09 (m, 2H), 2.35 (s, 3H).
実施例3
Figure 0006531100
1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
実施例5に記載したのと同様の方法で、5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミドとイソシアナトトリメチルシランを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.78 − 7.81 (m, 1H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.7, 1.1 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.35 (s, 2H), 4.05 − 4.12 (m, 2H), 3.77 − 3.83 (m, 2H), 3.56 − 3.64 (m, 2H), 3.46 − 3.53 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)
実施例4
Figure 0006531100
エチル3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパノアート
実施例5に記載したのと同様の方法で、5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミドと3−イソシアナトプロパン酸エチルを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 − 7.81 (m, 1H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.6, 1.1 Hz, 1H), 7.02 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.02 − 4.10 (m, 4H), 3.77 − 3.83 (m, 2H), 3.56 − 3.64 (m, 2H), 3.44 − 3.51 (m, 2H), 3.26 − 3.30 (m, 2H), 2.45 − 2.49 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.18 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
実施例5
Figure 0006531100

エチル4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタノアート
5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド(実施例2)(170mg、0.368mmol、1当量)のDMF(2mL)溶液に、4−イソシアナト酪酸エチル(179mg、3当量)を滴下して処理し、反応物を室温下で3時間撹拌した。次いで、反応物を飽和NaHCO3水溶液中に注入し、EtOAcで抽出した。有機層を単離した後、NH4Cl水溶液(1X)、塩水(1X)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し濃縮した。残渣をグラジエントカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン3:1〜6:1)で精製することによって標記化合物が白色固体(196mg、86%)して得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 − 7.81 (m, 1H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.7, 1.2 Hz, 1H), 6.90 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.01 − 4.12 (m, 4H), 3.76 − 3.83 (m, 2H), 3.62 (dd, J = 13.1, 9.4 Hz, 2H), 3.46 − 3.53 (m, 2H), 3.04 − 3.09 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.31 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 1.68 (quin, J = 7.2 Hz, 2H), 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
実施例6
Figure 0006531100
3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパン酸
実施例7に記載したのと同様の方法で、エチル3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパノアートを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 12.09 (br. s., 1H), 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.77 − 7.83 (m, 2H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.00 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.04 − 4.11 (m, 2H), 3.76 − 3.83 (m, 2H), 3.56 − 3.64 (m, 2H), 3.44 − 3.52 (m, 2H), 3.23 − 3.29 (m, 2H), 2.40 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.35 (s, 3H)
実施例7
Figure 0006531100
4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸
エチル4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタノアート(実施例5)(182mg、0.294mmol、1当量)のTHF溶液(4mL)を1N KOH(1.5mL)で滴下して処理し、反応液を室温下で3時間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、2N HCl(0.6mL)水溶液を滴下して加えた。得られた混合物をNH4Cl水溶液とEtOAcとに分配した。有機層を単離し、塩水(1X)で洗浄して無水Na2SO4上で乾燥した。澄明な上部溶液をデカントして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(MeOH−DCM 1:20〜1:10)で精製すると標記化合物が白色固体(148mg、77%)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 12.00 (br. s., 1H), 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (dt, J = 6.8, 1.6 Hz, 1H), 7.78 − 7.83 (m, 2H), 7.39 − 7.44 (m, 1H), 7.34 (dd, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 6.90 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 4.05 − 4.13 (m, 2H), 3.77 − 3.84 (m, 2H), 3.57 − 3.65 (m, 2H), 3.45 − 3.52 (m, 2H), 3.03 − 3.09 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.23 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.66 (quin, J = 7.2 Hz, 2H).
実施例8
Figure 0006531100
N−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
実施例9に記載したのと同様の方法で、3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパン酸とDL−ピロリジン−3−オールを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.78 − 7.81 (m, 1H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.6, 1.1 Hz, 1H), 6.96 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.88 − 4.99 (m, 1H), 4.20 − 4.31 (m, 1H), 4.07 (dd, J = 16.0, 2.8 Hz, 2H), 3.77 − 3.83 (m, 2H), 3.60 (dd, J = 13.9, 9.0 Hz, 2H), 3.36 − 3.52 (m, 4H), 3.21 − 3.29 (m, 4H), 2.37 − 2.46 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.72 − 1.96 (m, 2H)
実施例9
Figure 0006531100
N−[4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸(実施例7)(65mg、0.11mmol、1当量)とDL−3−ピロリジノール(43.6mg、5当量)のDMF溶液(1mL)(0℃)を1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(25.2mg、1.5当量)、DIPEA(0.14mL、7当量)、BOP(73mg、1.5当量)で処理した。反応混合物を0℃下で30分間撹拌し、次いでその反応混合物をNH4Cl水溶液に注入した。反応混合物をEtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHCO3水溶液と塩水(1X)の組み合わせと塩水(1X)で洗浄し、最後に無水Na2SO4上で乾燥した。残渣をグラジエントカラムクロマトグラフィー(純EtOAc〜MeOH−EtOAc1:5)で精製することによって標記化合物が白色固体(39mg、53%)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 − 7.83 (m, 2H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.6, 1.1 Hz, 1H), 6.91 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.87 − 4.98 (m, 1H), 4.20 − 4.31 (m, 1H), 4.09 (d, J = 16.1 Hz, 2H), 3.77 − 3.82 (m, 2H), 3.62 (dd, J = 13.6, 9.4 Hz, 2H), 3.35 − 3.52 (m, 4H), 3.20 − 3.30 (m, 2H), 3.07 (q, J = 5.9 Hz, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.18 − 2.28 (m, 2H), 1.63 − 1.93 (m, 4H).
実施例10
Figure 0006531100
N−{4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−オキソブチル}−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
実施例9に記載したのと同様の方法で、4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸と3−アミノプロパン−1,2−ジオールの溶液を標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.76 − 7.83 (m, 3H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.90 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 4.50 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 4.06 − 4.12 (m, 2H), 3.77 − 3.83 (m, 2H), 3.61 (dd, J = 13.4, 9.8 Hz, 2H), 3.44 − 3.52 (m, 3H), 3.26 (dtd, J = 10.5, 5.5, 5.3 Hz, 2H), 3.18 (ddd, J = 13.3, 5.6, 5.5 Hz, 1H), 3.01 − 3.07 (m, 2H), 2.93 − 2.99 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.11 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 1.65 (dt, J = 14.5, 7.3 Hz, 2H)
実施例11
Figure 0006531100
エチル({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)アセタート
実施例5に記載したのと同様の方法で、5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミドと2−イソシアナト酢酸エチルを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.45 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.78 − 7.83 (m, 2H), 7.39 − 7.47 (m, 2H), 7.34 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.05 − 4.14 (m, 4H), 3.81 − 3.87 (m, 2H), 3.78 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.65 (dd, J = 13.3, 9.7 Hz, 2H), 3.44 − 3.51 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.17 − 1.21 (m, 3H)
実施例12
Figure 0006531100
({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)酢酸
実施例7に記載したのと同様の方法で、エチル({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)アセタートを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.45 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.78 − 7.81 (m, 1H), 7.39 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.6, 1.1 Hz, 1H), 6.99 (br. s., 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.07 − 4.14 (m, 2H), 3.84 (dd, J = 11.6, 2.8 Hz, 2H), 3.62 (dd, J = 13.6, 9.9 Hz, 2H), 3.48 − 3.56 (m, 4H), 2.35 (s, 3H)
実施例13
Figure 0006531100
tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
実施例1に記載したのと同様の方法で、tert−ブチル1−イミノ−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシドと6−アミノ−5−((3−(3−メチルフラン−2−カルボキサミド)フェニル)エチニル)ニコチン酸を標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.13 (s, 1H), 8.60 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.09 (s, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.32 − 7.45 (m, 2H), 7.04 (br. s., 2H), 6.61 (s, 1H), 3.95 − 4.06 (m, 2H), 3.70 − 3.82 (m, 2H), 3.46 − 3.67 (m, 4H), 2.35 (s, 3H), 1.43 (s, 9H
実施例14
Figure 0006531100
6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
実施例2に記載したのと同様の方法で、tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.13 (s, 1H), 8.59 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.08 (t, J = 1.8 Hz, 2H), 7.81 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.74 (ddd, J = 8.4, 1.5, 1.2 Hz, 1H), 7.40 − 7.44 (m, 1H), 7.34 − 7.39 (m, 1H), 7.01 (br. s., 2H), 6.61 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 3.68 (dt, J = 13.6, 2.4 Hz, 2H), 3.19 − 3.30 (m, 4H), 2.96 − 3.04 (m, 2H), 2.42 − 2.47 (m, 1H), 2.35 (s, 3H)
実施例15
Figure 0006531100
1−({[6−アミノ−5−({3−[3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
実施例5に記載したのと同様の方法で、6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミドとイソシアナトトリメチルシランを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.13 (s, 1H), 8.60 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.08 − 8.11 (m, 2H), 7.81 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.40 − 7.44 (m, 1H), 7.34 − 7.39 (m, 1H), 7.03 (br. s., 2H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.33 (s, 2H), 4.00 − 4.07 (m, 2H), 3.70 − 3.77 (m, 2H), 3.52 − 3.60 (m, 2H), 3.37 − 3.45 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)
実施例16
Figure 0006531100
tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
実施例1に記載したのと同様の方法で、tert−ブチル1−イミノ−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシドと6−アミノ−5−((3−(2−フルオロ−5−メチルベンズアミド)フェニル)エチニル)ニコチン酸を標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.46 (s, 1H), 8.60 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.68 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.43 − 7.50 (m, 2H), 7.36 − 7.42 (m, 2H), 7.22 − 7.26 (m, 1H), 7.05 (br. s., 2H), 3.97 − 4.01 (m, 2H), 3.73 − 3.79 (m, 2H), 3.61 (br. s., 2H), 3.48 − 3.55 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)
実施例17
Figure 0006531100
6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
実施例2に記載したのと同様の方法で、tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.46 (s, 1H), 8.59 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.68 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 6.6, 1.6 Hz, 1H), 7.44 − 7.46 (m, 1H), 7.36 − 7.42 (m, 2H), 7.22 − 7.26 (m, 1H), 7.03 (br. s., 2H), 3.68 (ddd, J = 13.7, 2.5, 2.3 Hz, 2H), 3.21 − 3.31 (m, 4H), 3.01 (ddd, J = 13.6, 9.0, 1.8 Hz, 2H), 2.57 (br. s., 1H), 2.35 (s, 3H)
実施例18
Figure 0006531100
1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
実施例5に記載したのと同様の方法で、6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミドとイソシアナトトリメチルシランを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.46 (s, 1H), 8.60 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.68 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 6.7, 1.8 Hz, 1H), 7.44 − 7.47 (m, 1H), 7.36 − 7.42 (m, 2H), 7.24 (dd, J = 9.9, 8.7 Hz, 1H), 7.04 (br. s., 2H), 6.32 (s, 2H), 4.00 − 4.06 (m, 2H), 3.71 − 3.76 (m, 2H), 3.57 (dd, J = 13.1, 9.2 Hz, 2H), 3.38 − 3.44 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)
実施例19
Figure 0006531100
5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
本明細書に記載したのと同様な方法で、5−ヨード−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミドと3−メチル−フラン−2−カルボン酸(3−エチニル−フェニル)−アミドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.21 (s, 1H), 9.13 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.94 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.44 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.78 − 7.81 (m, 1H), 7.40 − 7.43 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.16 − 4.20 (m, 2H), 3.96 − 4.00 (m, 2H), 3.91 (dt, J = 14.2, 2.6 Hz, 2H), 3.65 − 3.70 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)
調製4
Figure 0006531100
6−アミノ−5−ヨードニコチン酸
THF/H2O(120mL、3:1)中の6−アミノ−5−ヨードニコチン酸メチル(2.78g、10mmol、1当量)と水酸化カリウム(2.8g、5当量)混合物を50℃で48時間加熱した。次いで、反応液を室温まで冷却し、濃HClをpH約3〜4に達するまで滴下した。溶液を濃縮し、生じた沈殿物をろ過して集めると標記化合物が、茶色がかった固体(1.77g)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 12.64 (br. s., 1H), 8.47 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.88 (br. s., 2H)
調製5
Figure 0006531100
6−アミノ−5−ヨード−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
1,4−オキサチアン(510mg、3.21mmol、1.05当量)の無水DMF溶液(8mL)に、6−アミノ−5−ヨードニコチン酸(806mg、1.0当量)、ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL、2当量)、BOP(1.484g、1.1当量)を加えた。反応混合物を60℃で20時間加熱し、次いでEtOAcとNH4Cl水溶液とに分配した。有機層を分離し、飽和NaHCO3水溶液(1X)、塩水(1X)で更に洗浄し、一夜無水Na2SO4上で乾燥した。上部の澄明な層をデカントし、濃縮した。茶色の油状残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン1:5〜3:1)にかけた。製品溶出画分の濃縮によって標記化合物が白色固体(889mg、77%)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 8.57 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.78 (br. s., 2H), 4.10 − 4.15 (m, 2H), 3.91 (ddd, J = 12.6, 8.5, 2.1 Hz, 2H), 3.79 − 3.84 (m, 2H), 3.55 − 3.60 (m, 2H)
実施例20
Figure 0006531100
6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−ヨード−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド(57.2mg、0.15mmol、1.0当量)、3−メチル−フラン−2−カルボン酸(3−エチニル−フェニル)−アミド(43.9mg、1.3当量)の無水DMF(1mL)溶液に、窒素雰囲気下でビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(10.5mg、0.1当量)、トリエチルアミ(0.11mL、5.0当量)、ヨウ化銅(I)(5.7mg、0.2当量)を加えた。反応混合物を室温下で15分間撹拌した後、飽和NaHCO3水溶液とEtOAcとに分配した。有機層を単離し、飽和NH4Cl水溶液、塩水で更に洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。有機相をデカントし、乾燥させて濃縮した。残渣をグラジエントクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン1:9〜純EtOAc)にかけた。製品溶出画分の濃縮によって標記化合物が白色固体(56mg)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.13 (s, 1H), 8.61 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.08 − 8.10 (m, 2H), 7.81 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.72 − 7.75 (m, 1H), 7.41 − 7.43 (m, 1H), 7.35 − 7.39 (m, 1H), 7.04 (br. s., 2H), 6.60 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.12 − 4.17 (m, 2H), 3.93 (ddd, J = 12.5, 8.7, 2.1 Hz, 2H), 3.82 − 3.86 (m, 2H), 3.56 − 3.61 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)
実施例21
Figure 0006531100

6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
上記の実施例に記載したのと同様の方法で、6−アミノ−5−ヨード−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミドとN−(3−エチニルフェニル)−2−フルオロ−5メチルベンズアミドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.46 (s, 1H), 8.61 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.44 − 7.49 (m, 2H), 7.36 − 7.42 (m, 2H), 7.24 (dd, J = 9.8, 8.7 Hz, 1H), 7.06 (br. s., 2H), 4.12 − 4.16 (m, 2H), 3.93 (ddd, J = 12.5, 8.7, 1.9 Hz, 2H), 3.81 − 3.86 (m, 2H), 3.56 − 3.61 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)
実施例22
Figure 0006531100
6−アミノ−5−({3−{[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
上記の例に記載したのと同様の方法で、6−アミノ−5−ヨード−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミドと3−エチニル−N−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ベンズアミドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.15 (s, 1H), 8.62 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.12 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.58 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 7.3, 1.5 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 10.1, 8.7 Hz, 1H), 7.14 (br. s., 2H), 7.06 − 7.09 (m, 1H), 4.12 − 4.17 (m, 2H), 3.91 − 3.96 (m, 2H), 3.83 (ddd, J = 14.2, 2.6, 2.3 Hz, 2H), 3.57 − 3.62 (m, 2H), 2.31 (s, 3H)
調製6
Figure 0006531100
N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨードベンズアミド
無水DMF(15mL)中の3−ヨード安息香酸(1.28g、5.04mmol、1当量)と4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−アニリン(1.48g、1.5当量)混合物に、触媒量のDMAP(123.1mg、0.2当量)とEDCI(1.16g、1.2当量)を加えた。反応物を70℃で20時間撹拌した。次いで、反応物をEtOAcと飽和NaHCO3水溶液中とに分配した。有機層をNH4Cl水溶液、塩水で更に洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機層をデカントし、乾燥させて濃縮した。残渣をグラジエントカラムクロマトグラフィー(純ヘキサン〜EtOAc−ヘキサン1:25)にかけた。製品画分を集めて、濃縮した。固形残渣をEtOAc−Hex(1:25)で摩砕した。生成した固形物を集めて、乾燥させると標記化合物が白色固体 (1.996g、93%)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.68 (s, 1H), 8.31 − 8.34 (m, 2H), 8.10 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.96 − 8.00 (m, 2H), 7.73 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.37 (t, J = 7.8 Hz, 1H)
調製7
Figure 0006531100
6−アミノ−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)−5−[(トリメチルシリル)エチニル]ニコチンアミド
無水DMF(4mL)中の6−アミノ−5−ヨード−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド(570mg、1.50mmol、1当量)、トリメチルシリルアセチレン(1.24mL、6当量)を含む反応容器に、無水窒素雰囲気下でトリエチルアミン(1.67mL、8当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(105mg、0.1当量)、ヨウ化銅(I)(57.1mg、0.2当量)を加えた。反応混合物を室温下で15分間撹拌した後、飽和NaHCO3水溶液とEtOAcとに分配した。有機層を分離し、NH4Cl水溶液(1X)と塩水(1X)で洗浄した後、無水Na2SO4上で乾燥した。有機層をデカントし、濃縮した。茶色の油状残渣をグラジエントカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン1:10〜5:1)にかけた。製品溶出画分の濃縮によって標記化合物が白色形態(525mg)として得られた。
実施例23
Figure 0006531100
6−アミノ−5−({3−[(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]エチニル}−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
無水DMF(2mL)中の6−アミノ−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)−5−[(トリメチルシリル)エチニル]ニコチンアミド(71mg、0.2mmol、1当量)とN−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨードベンズアミド(112mg、1.3当量)に、窒素雰囲気下でヨウ化銅(I)(8.0mg、0.2当量)、トリエチルアミン(0.14mL、5当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(14mg、0.1当量)を加え、最後にテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0M;0.22mL、1.1当量)を加えた。反応物を室温下で15分間撹拌した。次いで、反応物をEtOAcとNH4Cl水溶液とに分配した。有機層を単離し、飽和NaHCO3水溶液と塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。有機層をデカントし、乾燥させて濃縮した。残渣をグラジエントカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン1:5〜1:2)、続いて別のグラジエントカラムクロマトグラフィー(純CHCl3〜MeOH−CHCl31:50)にかけた。製品画分を集めて濃縮した。濃縮の間に生成した固体をろ過により収集し、乾燥させると標記化合物が黄色固体(58mg)として得られた。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.73 (s, 1H), 8.63 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.29 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 8.11 − 8.15 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 16.9, 7.8 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.61 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.15 (br. s., 2H), 4.12 − 4.17 (m, 2H), 3.91 − 3.96 (m, 2H), 3.83 (dt, J = 14.3, 2.7 Hz, 2H), 3.57 − 3.62 (m, 2H)
実施例24
Figure 0006531100
6−アミノ−5−[(3−{[(5‐tert−ブチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
実施例23に記載したのと同様の方法で、6−アミノ−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)−5−[(トリメチルシリル)エチニル]ニコチンアミドとN−(5−(tert−ブチル)イソオキサゾール−3−イル)−3−ヨードベンズアミドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 11.41 (s, 1H), 8.63 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.31 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.99 (dt, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H), 7.91 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.58 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.13 (br. s., 2H), 6.73 (s, 1H), 4.12 − 4.17 (m, 2H), 3.94 (ddd, J = 12.5, 8.7, 2.1 Hz, 2H), 3.81 − 3.85 (m, 2H), 3.57 − 3.62 (m, 2H), 1.33 (s, 9H)
実施例25
Figure 0006531100
6−アミノ−5−[(3−{[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
実施例23に記載したのと同様の方法で、6−アミノ−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)−5−[(トリメチルシリル)エチニル]ニコチンアミドと3−ヨード−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドを標記化合物に変換した。
1H NMR (DMSO−d6) δ: 10.30 (s, 1H), 8.62 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.26 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.94 (ddd, J = 7.8, 1.3, 1.2 Hz, 1H), 7.90 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.58 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 8.1, 1.0 Hz, 1H), 7.26 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.14 (br. s., 2H), 6.70 (dd, J = 8.2, 2.1 Hz, 1H), 4.12 − 4.17 (m, 2H), 3.93 (ddd, J = 12.5, 8.5, 1.9 Hz, 2H), 3.83 (dt, J = 14.3, 2.7 Hz, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.57 − 3.62 (m, 2H).
本発明の化合物の生物学データは以下のアッセイを用いて作成した。
VEGFR2キナーゼアッセイ
生化学的KDRキナーゼアッセイは、10mMのリン酸緩衝食塩水(PBS)(pH7.4)中で1ウエル当たり75μgのpoly−Glu−Tyr(4:1)で一晩被覆した96ウェルマイクロタイタープレート内で行った。被覆プレートは、1ウエル当たり2mLのPBS+0.05% Tween−20(PBS−T)で洗浄し、1%BSAを含むPBSと共に定温放置させてブロックした。次いで、反応開始前に1ウエル当たり2mLのPBS−Tで洗浄した。反応は、キナーゼ緩衝剤(50mMのHepes緩衝剤pH7.4、20mMのMgCl2、0.1mMのMnCl2及び0.2mMのNa3VO4)中で2.7μMのATPを含む100μLの反応体積で行った。試験化合物を、100%DMSO中で再構成し、DMSO最終濃度5%が得られるまで添加した。反応は、200−300ngの精製細胞質内ドメインKDR蛋白質を含むキナーゼ緩衝剤(BPS Bioscience, San Diego, CA)を1ウエル当たり20ul添加して開始した。30℃で15分間インキュベーションした後、反応物をウエル当たり2mLのPBS−Tで洗浄した。PBS−T中で1:10,000に希釈したモノクローナル抗リン酸化チロシン抗体−ペルオキシダーゼ複合体の100μlを30分間ウエルに添加した。1ウエル当たり2mLのPBS−TWEEN−20で洗浄した後、過酸化尿素を含むクエン酸リン酸緩衝液中のo−フェニレンジアミン二塩化水素化物100μl、ペルオキシダーゼの比色基質として7−10分間ウエルに添加した。各々のウエルに100μlの2.5N H2SO4を添加して反応を停止し、492nmにセットしたマイクロプレートELISAリーダーを読み取った。化合物阻害のIC50値は、光学密度(任意単位)対ブランク値を引いた後の化合物濃度の図表から直接計算した。
VEGFR2細胞アッセイ
自動FLIPR(蛍光測定画像解析用プレートリーダー)技術を使用して、蛍光染料で負荷した内皮細胞の細胞内カルシウムレベルの増加を誘発するVEGFの阻害因子をスクリーニングした。HUVEC(ヒト臍帯静脈内皮細胞)を、37℃、5%CO2で一晩、384ウエルフィブロネクチンコートプレート(黒)に播種した。細胞をカルシウム指示薬Fluo−4で37℃、45分間負荷した。細胞を2回(Elx405,Biotek装置)洗浄し、細胞外の染料を除去した。スクリーニングのため、細胞を試験薬と共に、単一濃度(10uM)または0.0001〜10.0uMの濃度で30分間プレインキュベーションし、続いてVEGF165刺激(10ng/mL)を行った。516nmでの蛍光変化を、冷却CCDカメラを使用して全384ウエルで同時に測定した。非刺激試料、刺激試料及び薬物処理試料について最大−最小蛍光レベルを測定することでデータを作成した。試験化合物のIC50値は、阻害剤がない場合はVEGF刺激応答の阻害%から計算した。
PDGFRβキナーゼアッセイ
生化学的PDGFRβキナーゼアッセイは、10mMのリン酸緩衝食塩水(PBS)(pH 7.4)中で75μgのpoly−Glu−Tyr(4:1)で一晩被覆した96ウェルマイクロタイタープレート内で行った。被覆プレートは、1ウエル当たり2mLのPBS + 0.05% Tween−20(PBS−T)で洗浄し、1%BSAを含むPBSとのインキュベーションによってブロックした後、反応開始前に1ウエル当たり2mLのPBS−Tで洗浄した。反応は、キナーゼ緩衝剤(50mMのHepes緩衝剤pH7.4、20mMのMgCl2、0.1mMのMnCl2及び0.2mMのNa3VO4)中で36μMのATPを含む100μLの反応体積で行った。試験化合物を、100%DMSO中で再構成し、DMSO最終濃度5%が得られるまで添加した。反応は、200−300ngの精製細胞質内ドメインPDGFR−b蛋白質を含むキナーゼ緩衝剤(ミリポア)を1ウエル当たり20ul添加して開始した。30℃で60分間インキュベーションした後、反応物をウエル当たり2mLのPBS−Tで洗浄した。PBS−T中で1:10,000に希釈したモノクローナル抗リン酸化チロシン抗体−ペルオキシダーゼ複合体の100μlを30分間ウエルに添加した。1ウエル当たり2mLのPBS−Tween−20で洗浄した後、過酸化尿素を含むクエン酸リン酸緩衝液中のo−フェニレンジアミン二塩化水素化物100μlを、ペルオキシダーゼの比色基質として7−10分間ウエルに添加した。各々のウエルに100μlの2.5N H2SO4を添加して反応を停止し、492nmにセットしたマイクロプレートELISAリーダーを読み取った。化合物阻害のIC50値は、光学密度(任意単位)対ブランク値を引いた後の化合物濃度の図表から直接計算した。
PDGFRβ細胞アッセイ
自動FLIPR(蛍光測定画像解析用プレートリーダー)技術を使用して、蛍光染料で負荷した内皮細胞における細胞内カルシウムレベルのPDGF誘発性増加の阻害についてスクリーニングした。NHDF−Ad(正常ヒト皮膚線維芽細胞、成人:Lonza)を、37℃、5%CO2で一晩、384ウエルフィブロネクチンコートプレート(黒)に播種した。細胞をカルシウム指示薬Fluo−4で37℃、45分間負荷した。細胞を2回(Elx405、Biotek装置)洗浄し、細胞外の染料を除去した。スクリーニングのため、細胞を試験薬と共に、単一濃度(10uM)または0.0001〜10.0uMの濃度で30分間プレインキュベーションし、続いてPDGF−BB刺激(30ng/mL)を行った。516nmでの蛍光変化を、冷却CCDカメラを使用して全384ウエルで同時に測定した。非刺激試料、刺激試料及び薬物処理試料について最大−最小蛍光レベルを測定することでデータを作成した。試験化合物のIC50値は、阻害剤がない場合はPDGF−BB刺激応答の阻害%から計算した。
式Iの化合物に関する生物学的結果は下記の表2に示す。

Figure 0006531100

Figure 0006531100

Figure 0006531100
式IIの化合物に関する生物学的結果は下記の表3に示す。
Figure 0006531100
実施例3、11、13及び17がVEGFR2とPDGFRβ両受容体に最大効力をもつため式Iの最も好ましい化合物である。
実施例19〜25の化合物がVEGFとPDGF両受容体で活性をもつことが注目される。
実施例19と20の化合物が式IIの化合物のうちVEGFR2受容体で最も高い活性を有する。
実施例22と24の化合物が式IIの化合物のうちPDGFRβ受容体で最も高い活性を有する。
本発明は、発明の一態様のみの説明として意図される例示的実施形態による範囲に限定されない。実際は、当業者には、本明細書でそれらに加えるべき発明のさまざまな変形が前述の明細書から明白であろう。そのような変形は添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることが意図されている。
本明細書に列挙した全引用文献は、全体が参照によって本明細書に取り込まれる。また、本発明の化合物は、特許請求の範囲に記載された有用性を実証するために、例えば文献に開示された種々のインビトロ及びインビボアッセイ法によって試験されてもよい。
以下の態様も好ましい。
〔1〕 そのプロドラッグ、薬剤的に許容される塩、ラセミ混合物及びエナンチオマーを含む、式Iもしくは式IIの化合物
Figure 0006531100

Figure 0006531100

またはその薬剤的に許容される塩であって、上式において、
1 は、水素またはNH 2 であり、
2 は、水素またはNH 2 であり、
Xは、
Figure 0006531100

であり
Yは、CHまたはNであり、
式Iでは、Ar 1 は、炭素環式アリール基またはヘテロアリール基であり、前記炭素環式アリール基またはヘテロアリール基は任意選択でハロゲン、トリフルオロメチルまたは低級アルキルで置換されてもよく、
式IIでは、Ar 1 は、アリール基、すなわち炭素環式アリール基またはヘテロアリール基であり、
3 は、水素、低級アルキル、
Figure 0006531100
であり、
4 は、水素、低級アルキル、(CH 2 n COOR 6 または(CH 2 n COR 7 であり、
5 は、水素または低級アルキルであり、
6 は、水素または低級アルキルであり、
7 は、置換アミンであり、
nは0、または1〜6の整数である、前記化合物または塩。
〔2〕 Xは、−NH−C(O)−である、〔1〕記載の化合物。
〔3〕 Yは、CHである、〔1〕記載の化合物。
〔4〕 化合物は、式Iであり、Ar 1 は、フェニル、フラニル及びそれらの置換誘導体からなる基から選択される、〔1〕記載の化合物。
〔5〕 前記置換誘導体は、低級アルキル及び/またはハロ置換されたフェニル及びフラニルである、〔4〕記載の化合物。
〔6〕 Ar 1 は、3−メチル−2−フラニル及び2−フルオロ−5−メチルフェニルからなる基から選択される、〔5〕記載の化合物。
〔7〕 R 2 は、Hである、〔1〕記載の化合物。
〔8〕 R 3 は、
Figure 0006531100
からなる基から選択される、〔1〕記載の化合物。
〔9〕 R 3 は、−C(O)N(R 4 )(R 5 )である、〔8〕記載の化合物。
〔10〕 R 7 は、
Figure 0006531100
からなる基から選択される、〔1〕記載の化合物。
〔11〕 化合物は、式IIであり、前記炭素環式アリールまたはヘテロアリール基は、1つ以上のアルコキシ、ハロゲン、トリハロアルキルまたは低級アルキル基で置換される、〔1〕記載の化合物。
〔12〕 化合物は、式IIであり、これにおいてAr 1 はフェニル、オキサゾイル、フラニル及びアルキル、アルキルオキシならびにハロ置換フェニル、オキサゾイル及びフラニルからなる基から選択される、〔1〕記載の化合物。
〔13〕 Ar 1 は、
3−メチルフラニル
2−フルオロ5−メチルフェニル
4−クロロ5−t−ブチルフェニル
3−メトキシフェニル
5−ブチルオキサゾイル、からなる群から選択される、〔12〕記載の化合物。
〔14〕 前記化合物は、
tert−ブチル1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
エチル3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパノアート
エチル4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタノアート
3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパン酸
4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸
N−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
N−[4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
N−{4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
エチル({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)アセタート
({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)酢酸
tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル}−N−(1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ 4 ,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ 4 ,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−[(3−{[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−{[3−[{(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]エチニル}−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−[(3−{[(5‐tert−ブチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
6−アミノ−5−[(3−{[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
または、それらの薬剤的に許容される塩からなる群から選択される、〔1〕記載の化合物。
〔15〕 異常チロシンキナーゼシグナル伝達に関連する疾患の治療方法であって、治療上有効量の〔1〕の式Iまたは式IIの化合物を必要とする対象に投与する工程を含む、前記方法。
〔16〕 前記疾患は、癌、血管増殖性疾患、線維症及び糸球体間質細胞増殖性疾患及び代謝疾患からなる群から選択される、〔15〕記載の方法。
〔17〕 前記血管増殖性疾患は、糖尿病網膜症、浸出性加齢黄斑変性症、未熟児網膜症、翼状片、酒さ、関節炎及び再狭窄からなる群から選択される、〔16〕記載の方法。
〔18〕 前記線維症は、肝硬変及びアテローム性動脈硬化からなる群から選択される、〔16〕記載の方法。
〔19〕 前記糸球体間質細胞増殖性疾患は、糸球体腎炎、糖尿病ネフロパシー、悪性腎硬化、血栓性微小血管障害症候群、移植拒絶反応及び糸球体症からなる群から選択される、〔16〕記載の方法。
〔20〕 前記代謝疾患は、乾癬、真正糖尿病、創傷治癒及び神経変性疾患からなる群から選択される、〔16〕記載の方法。
〔21〕 前記疾患は、眼の疾患である、〔16〕記載の方法。
〔22〕 前記眼疾患は、翼状片、能動的に炎症を起こした翼状片に関する充血、切除術後の再発性翼状片、切除後の再発性翼状片を回避する予防的治療、視軸に近づく進行性の翼状片、翼状片と関連する慢性の軽度充血、角膜血管新生、血管新生緑内障、虹彩血管新生、慢性アレルギー結膜炎、眼性酒さ、眼瞼結膜炎、再発性上強膜炎、乾性角結膜炎、眼性移植片対宿主病、糖尿病性網膜症、糖尿病黄斑浮腫、増殖性糖尿病網膜症、浸出性または新生血管加齢黄斑変性、非浸出性加齢黄斑変性を伴う高リスク眼、網膜静脈閉塞症と関連する血管新生症、以下と関連する血管新生症:病的近視、弾性線維偽黄色腫、視神経結晶腔、外傷性脈絡膜破裂、特発性病因、推定眼ヒストプラスマ症症候群及び未熟児網膜症からなる群から選択される、〔21〕記載の方法。
〔23〕 前記疾患は、日焼け、湿疹、乾癬、接触皮膚炎からなる群から選択される皮膚科兆候である、〔16〕記載の方法。
〔24〕 5−({3−[{3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である〔1〕記載の化合物。
〔25〕 6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である〔1〕記載の化合物。
〔26〕 6−アミノ−5−[(3−{[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である〔1〕記載の化合物。
〔27〕 6−アミノ−5−[(3−{[(5−tert−ブチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ 4 −オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である〔1〕記載の化合物。

Claims (29)

  1. 式Iもしくは式IIの化合物またはその薬剤的に許容される塩、或いはそのラセミ混合物又はそのエナンチオマー:
    Figure 0006531100

    Figure 0006531100
    II
    上式において、
    1は、水素またはNH2であり、
    2は、水素またはNH2であり、
    Xは、
    Figure 0006531100
    であり
    Yは、CHまたはNであり、
    式Iでは、Ar1は、炭素環式アリール基またはヘテロアリール基であり、前記炭素環式アリール基またはヘテロアリール基は任意選択でハロゲン、トリフルオロメチルまたは低級アルキルで置換されてもよく、
    式IIでは、Ar1は、アリール基、すなわち炭素環式アリール基またはヘテロアリール基であり、
    3は、水素、低級アルキル
    Figure 0006531100
    であり、
    4は、水素、低級アルキル、(CH2nCOOR6または(CH2nCOR7であり、
    5は、水素または低級アルキルであり、
    6は、水素または低級アルキルであり、
    7は、置換アミンであり、
    nは0、または1〜6の整数である。
  2. Xは、−NH−C(O)−である、請求項1記載の化合物。
  3. Yは、CHである、請求項1記載の化合物。
  4. 化合物は、式Iであり、Ar1は、フェニル、フラニル及びそれらの置換誘導体からなるから選択される、請求項1記載の化合物。
  5. 前記置換誘導体は、低級アルキル及び/またはハロ置換されたフェニル及びフラニルである、請求項4記載の化合物。
  6. Ar1は、3−メチル−2−フラニル及び2−フルオロ−5−メチルフェニルからなるから選択される、請求項5記載の化合物。
  7. 2は、Hである、請求項1記載の化合物。
  8. 3は、
    Figure 0006531100
    からなるから選択される、請求項1記載の化合物。
  9. 3は、−C(O)N(R4)(R5)である、請求項8記載の化合物。
  10. 7は、
    Figure 0006531100
    からなるから選択される、請求項1記載の化合物。
  11. 化合物は、式IIであり、前記炭素環式アリールまたはヘテロアリール基は、1つ以上のアルコキシ、ハロゲン、トリハロアルキルまたは低級アルキル基で置換される、請求項1記載の化合物。
  12. 化合物は、式IIであり、これにおいてAr1はフェニル、オキサゾイル、フラニル及びアルキル、アルキルオキシならびにハロ置換フェニル、オキサゾイル及びフラニルからなるから選択される、請求項1記載の化合物。
  13. Ar1は、
    3−メチルフラニル
    2−フルオロ5−メチルフェニル
    4−クロロ5−t−ブチルフェニル
    3−メトキシフェニル
    5−ブチルオキサゾイル、からなる群から選択される、請求項12記載の化合物。
  14. 前記化合物は、
    tert−ブチル1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
    5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
    1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
    エチル3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパノアート
    エチル4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタノアート
    3−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)プロパン酸
    4−({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)ブタン酸
    N−[3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−オキソプロピル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
    N−[4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
    N−{4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−オキソブチル]−1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
    エチル({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)アセタート
    ({[1−({[5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−4−イル]カルボニル}アミノ)酢酸
    tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
    6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル}−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
    1−({[6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
    tert−ブチル1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキシラート1−オキシド
    6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(1−オキシド−1λ4,4−チアジナン−1−イリデン)ニコチンアミド
    1−({[6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリジン−3−イル]カルボニル}イミノ)−1λ4,4−チアジナン−4−カルボキサミド1−オキシド
    5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
    6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
    6−アミノ−5−({3−[(2−フルオロ−5−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−−イリデン)ニコチンアミド
    6−アミノ−5−[3−[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
    6−アミノ−5−{[3−[{(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]エチニル}−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
    6−アミノ−5−[(3−{[(5‐tert−ブチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
    6−アミノ−5−[(3−{[(3−メトキシフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド
    または、それらの薬剤的に許容される塩からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  15. 異常チロシンキナーゼシグナル伝達に関連する疾患の治療用医薬組成物であって、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬剤的に許容される塩、或いはそれらのラセミ混合物又はそれらのエナンチオマーを含む、前記医薬組成物
  16. 前記疾患は、癌、血管増殖性疾患、線維症及びメサンギウム細胞増殖性疾患及び代謝疾患からなる群から選択される、請求項15記載の医薬組成物
  17. 前記血管増殖性疾患は、糖尿病網膜症、浸出性加齢黄斑変性症、未熟児網膜症、翼状片、酒さ、関節炎及び再狭窄からなる群から選択される、請求項16記載の医薬組成物
  18. 前記線維症は、肝硬変及びアテローム性動脈硬化からなる群から選択される、請求項16記載の医薬組成物
  19. 前記メサンギウム細胞増殖性疾患は、糸球体腎炎、糖尿病ネフロパシー、悪性腎硬化及び糸球体症からなる群から選択される、請求項16記載の医薬組成物
  20. 前記疾患は、血栓性微小血管障害症候群及び移植拒絶反応からなる群から選択される、請求項15記載の医薬組成物。
  21. 前記代謝疾患は、真性糖尿病である、請求項16記載の医薬組成物
  22. 前記疾患は、乾癬、創傷治癒及び神経変性疾患からなる群から選択される、請求項15記載の医薬組成物。
  23. 前記疾患は、眼の疾患である、請求項15記載の医薬組成物
  24. 前記眼疾患は、翼状片、能動的に炎症を起こした翼状片に関する充血、切除術後の再発性翼状片、切除後の再発性翼状片を回避する予防的治療、視軸に近づく進行性の翼状片、翼状片と関連する慢性の軽度充血、角膜血管新生、血管新生緑内障、虹彩血管新生、慢性アレルギー結膜炎、眼性酒さ、眼瞼結膜炎、再発性上強膜炎、乾性角結膜炎、眼性移植片対宿主病、糖尿病性網膜症、糖尿病黄斑腫、増殖性糖尿病網膜症、浸出性または新生血管加齢黄斑変性、非浸出性加齢黄斑変性を伴う高リスク眼、網膜静脈閉塞症と関連する血管新生症、以下と関連する血管新生症:病的近視、弾性線維偽黄色腫、視神経結晶腔、外傷性脈絡膜破裂、特発性病因、推定眼ヒストプラスマ症症候群及び未熟児網膜症からなる群から選択される、請求項23記載の医薬組成物
  25. 前記疾患は、日焼け、湿疹、乾癬、接触皮膚炎からなる群から選択される皮膚科兆候である、請求項15記載の医薬組成物
  26. 5−({3−[{3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である請求項1記載の化合物。
  27. 6−アミノ−5−({3−[(3−メチル−2−フロイル)アミノ]フェニル}エチニル)−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である請求項1記載の化合物。
  28. 6−アミノ−5−[(3−{[(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である請求項1記載の化合物。
  29. 6−アミノ−5−[(3−{[(5−tert−ブチルイソオキサゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)エチニル]−N−(4−オキシド−1,4λ4−オキサチアン−4−イリデン)ニコチンアミド、またはその薬剤的に許容される塩である請求項1記載の化合物。
JP2016538520A 2013-12-12 2014-12-10 キナーゼ阻害剤としての置換ニコチンアミド誘導体 Active JP6531100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361915186P 2013-12-12 2013-12-12
US201361915209P 2013-12-12 2013-12-12
US61/915,209 2013-12-12
US61/915,186 2013-12-12
PCT/US2014/069601 WO2015089220A1 (en) 2013-12-12 2014-12-10 Substituted nicotinamide derivatives as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539995A JP2016539995A (ja) 2016-12-22
JP2016539995A5 JP2016539995A5 (ja) 2019-04-11
JP6531100B2 true JP6531100B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=52118045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538520A Active JP6531100B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-10 キナーゼ阻害剤としての置換ニコチンアミド誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150166518A1 (ja)
EP (1) EP3080084B1 (ja)
JP (1) JP6531100B2 (ja)
CN (1) CN105814021B (ja)
AU (1) AU2014362391B2 (ja)
BR (1) BR112016013539A2 (ja)
CA (1) CA2932831A1 (ja)
WO (1) WO2015089220A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110300416A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Bertness Kevin I Battery pack maintenance for electric vehicle
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11740294B2 (en) 2010-06-03 2023-08-29 Midtronics, Inc. High use battery pack maintenance
WO2013070850A2 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Midtronics, Inc. Battery pack tester
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US10843574B2 (en) 2013-12-12 2020-11-24 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
US10473555B2 (en) 2014-07-14 2019-11-12 Midtronics, Inc. Automotive maintenance system
US10317468B2 (en) 2015-01-26 2019-06-11 Midtronics, Inc. Alternator tester
US10608353B2 (en) 2016-06-28 2020-03-31 Midtronics, Inc. Battery clamp
US11054480B2 (en) 2016-10-25 2021-07-06 Midtronics, Inc. Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load
CN108456163A (zh) 2017-02-20 2018-08-28 中国科学院上海药物研究所 含邻氨基杂芳环炔基的化合物及其制备方法和用途
US11513160B2 (en) 2018-11-29 2022-11-29 Midtronics, Inc. Vehicle battery maintenance device
CN111662227B (zh) * 2019-03-06 2022-07-05 中国科学院上海药物研究所 邻氨基吡啶炔类化合物及其制备方法和用途
US11566972B2 (en) 2019-07-31 2023-01-31 Midtronics, Inc. Tire tread gauge using visual indicator
US11545839B2 (en) 2019-11-05 2023-01-03 Midtronics, Inc. System for charging a series of connected batteries
US11668779B2 (en) 2019-11-11 2023-06-06 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11474153B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance system
US11973202B2 (en) 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
US11486930B2 (en) 2020-01-23 2022-11-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery clamp storage holsters

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8558002B2 (en) 2006-11-16 2013-10-15 Allergan, Inc. Sulfoximines as kinase inhibitors
EP2099757B1 (en) 2006-11-16 2014-06-25 Allergan, Inc. Sulfoximines as kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014362391A1 (en) 2016-06-16
CA2932831A1 (en) 2015-06-18
EP3080084B1 (en) 2018-06-13
WO2015089220A1 (en) 2015-06-18
US20150166518A1 (en) 2015-06-18
US9567324B2 (en) 2017-02-14
US20160194311A1 (en) 2016-07-07
AU2014362391B2 (en) 2019-04-04
CN105814021B (zh) 2020-03-13
CN105814021A (zh) 2016-07-27
EP3080084A1 (en) 2016-10-19
BR112016013539A2 (pt) 2020-10-27
JP2016539995A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531100B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換ニコチンアミド誘導体
AU2007319151B2 (en) Sulfoximines as kinase inhibitors
BR112016024472B1 (pt) Composto, medicamento, e, uso de um composto
CN111032651A (zh) 杂环化合物
PT1492785E (pt) Derivados de 2-hidroxi-3-heteroarilindole como inibidores de gsk3
JP5412430B2 (ja) mGlu5拮抗薬としての新規複素環系化合物
JPWO2017155050A1 (ja) 芳香環化合物
TWI689507B (zh) 2-醯胺基噻唑衍生物或其鹽
CA2853062A1 (en) Pyridine- sulfoximines as tyrosine kinase inhibitors
KR20100106370A (ko) 복소환 유도체
US10669265B2 (en) Pyridyl benzothiophenes as kinase inhibitors
JP6531101B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換ジアルキル(オキシド)−∧4−スルファニリデンニコチンアミド誘導体
ES2623652T3 (es) Derivados de 3-fenil-5-ureidoisotiazol-4-carboximida y 3-amino-5-fenilisotiazol como inhibidores de cinasa
WO2021020362A1 (ja) 複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250