JP6529975B2 - 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置 - Google Patents

過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6529975B2
JP6529975B2 JP2016541179A JP2016541179A JP6529975B2 JP 6529975 B2 JP6529975 B2 JP 6529975B2 JP 2016541179 A JP2016541179 A JP 2016541179A JP 2016541179 A JP2016541179 A JP 2016541179A JP 6529975 B2 JP6529975 B2 JP 6529975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tdlas
degraded
optical head
radiation signal
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504793A (ja
Inventor
ピー. マスターソン,バーナード
ピー. マスターソン,バーナード
ジョン エステス,マイケル
ジョン エステス,マイケル
ディー. サッピー,アンドリュー
ディー. サッピー,アンドリュー
Original Assignee
ジョン ジンク カンパニー,エルエルシー
ジョン ジンク カンパニー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョン ジンク カンパニー,エルエルシー, ジョン ジンク カンパニー,エルエルシー filed Critical ジョン ジンク カンパニー,エルエルシー
Publication of JP2017504793A publication Critical patent/JP2017504793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529975B2 publication Critical patent/JP6529975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • F23N5/082Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M11/00Safety arrangements
    • F23M11/04Means for supervising combustion, e.g. windows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M11/00Safety arrangements
    • F23M11/04Means for supervising combustion, e.g. windows
    • F23M11/042Viewing ports of windows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/716Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited by measuring the radiation emitted by a test object treated by combustion gases for investigating the composition of gas mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2231/00Fail safe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/151Gas blown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/152Scraping; Brushing; Moving band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/155Monitoring cleanness of window, lens, or other parts
    • G01N2021/157Monitoring by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • G01N2021/396Type of laser source
    • G01N2021/399Diode laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/8411Application to online plant, process monitoring
    • G01N2021/8416Application to online plant, process monitoring and process controlling, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/066Modifiable path; multiple paths in one sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • G01N2201/0826Fibre array at source, distributing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • G01N2201/0833Fibre array at detector, resolving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

[0001]著作権宣言文
本特許文献の開示の一部分は、著作権保護を受ける事柄を含んでいる。著作権所有者は、特許商標局の特許ファイルまたは記録中にそれが現れるような本特許文献または本特許開示の何人かによる複製にも異議はないが、それ以外のすべての一切の著作権の権利を確保する。
[0002]本発明は、過酷な環境においてポート妨害を監視するための方法および装置を対象とし、より詳細には、燃焼プロセスの監視および制御に使用されるチューナブルダイオードレーザー吸収分光法測定のためにポート妨害を監視する方法および装置を対象とする。
[0003]チューナブルダイオードレーザー吸収分光法(「TDLAS」)は、多種多様な燃焼およびプロセスチャンバにおけるプロセスを監視および制御するために使用されている。TDLAS測定は、検知される環境を通るレーザービームの伝送のためにクリアな見通し線を必要とする。多くの工業適用例では、クリアな見通し線を保持することが問題であり得る。例えば、石炭火力発電所では、スラグおよび灰が、必要な見通し線を提供する炉への視認管開口の中にまたはその上に堆積して、レーザービームを事実上妨害することがある。スチール再加熱炉または電気アーク炉では、脆い耐火物およびスケールが、見通し線アクセスを提供する視認管の中にまたはその上に堆積することがあり、電気アーク炉では、溶融金属、スラグまたはダストが視認管を妨害することがある。蒸気メタン改質装置、製鋼用の塩基性酸素炉、ガラス炉、エチレン分解炉、精練所プロセス炉または任意の他のタイプの工業炉、特に脆い耐火物を有する炉は、同様のポート妨害問題を有し得る。この段落で言及したすべてのそのような炉およびプロセスチャンバは、本明細書で使用する「プロセスチャンバ」を構成する。
[0004]ポート妨害問題に加えて、これらの環境においてレーザービーム伝送の損失を引き起こし得る他の問題がある。例えば、上記に記載した適用例のすべてにおいて、プロセスチャンバまたはダクト壁は機械的に動的である。したがって、レーザー伝送と受信光学素子との間の整合を維持することが困難なことがある。これは、例えば米国特許第7,248,755号明細書などに記載されている、自動整合システムの使用によって克服され得る。さらに、いくつかの環境における、特に電気アーク炉、塩基性酸素炉および石炭火力炉における粒子負荷は、(本明細書では「高不透明度」と時々呼ぶ)光が検出され得ないいくつかの状況下で十分に高くなり、そのような光の光伝送および対応する測定値の損失をもたらすことがある。さらに、プロセスチャンバからTDLAS光学素子を分離する光学ウィンドウがふさがれ、光伝送の損失がもたらされ得る。レーザービーム伝送の損失の正確な原因は判定することが困難であり得るので、システム問題の誤った診断は一般的であり、不要なサービスおよび保守コストをもたらし得る。本開示は、上記に述べた問題のうちの1つまたは複数を克服することを対象とする。
[0005]第1の態様は、プロセスチャンバの壁に取り付けられた視認管の妨害を監視する方法であり、視認管は、視認管とTDLAS光ヘッドとの間のウィンドウとともにTDLAS光ヘッドに動作可能に結合される。本方法は、TDLAS光ヘッド中にフォトセンサを提供するステップを含み、フォトセンサは、燃焼などのプロセスチャンバ中の光生成プロセスによって放射された光を受信するために配置される。プロセスチャンバ内の光生成プロセスによって放射された光がフォトセンサによって受信されることによって生成される放射信号が監視される。放射信号が劣化したかどうかの判定が行われる。
[0006]本方法の実施形態は、放射信号が劣化したという判定に基づいて、視認管のクリアを開始するステップをさらに含むことができる。実施形態はまた、視認管のクリアの後に、放射信号が強化したかどうかを判定するステップを含み得る。実施形態は、放射信号が強化していないという判定に基づいて、ウィンドウクリーニングを開始するステップをさらに含み得る。実施形態は、放射信号が劣化していないという判定に基づいて、TDLASレーザー信号が劣化しているかどうかを判定するステップをさらに含み得る。TDLASレーザー信号が劣化していると判定された場合、TDLAS光ヘッドの光学素子は整合される。実施形態は、TDLAS光ヘッドの光学素子を整合した後にTDLASレーザー信号がまだ劣化しているかどうかを判定するステップと、そのような判定に基づいて高不透明度信号を生成するステップとをさらに含み得る。
[0007]視認管のクリアを開始するステップは、物理的妨害をクリアするためにポートロッダーを開始するステップを含み得る。その後、信号が強化したかどうかの判定が行われる。実施形態は、放射信号が強化していない場合、物理的妨害をクリアするためにブローダウンを開始するステップをさらに含み得る。
[0008]本発明の第2の態様は、プロセスチャンバの少なくとも1つの壁に取り付けられた複数の視認管における妨害を監視する方法であり、各視認管は、視認管とTDLAS光ヘッドとの間のウィンドウとともにTDLAS光ヘッドに動作可能に結合される。本方法は、各TDLAS光ヘッド中にフォトセンサを提供するステップを含み、各フォトセンサは、プロセスチャンバ内の光生成プロセス(例えば、燃焼)によって放射された光を受信するために配置される。プロセスチャンバ内の光放射プロセスによって放射された光が各フォトセンサによって受信されることによって生成される放射信号が監視される。フォトセンサのうちの1つによって受信された放射信号が劣化しているかどうかの判定が行われる。1つのフォトセンサによって受信された放射信号が劣化しているという判定に基づいて、他のフォトセンサによって受信された放射信号が劣化しているかどうかの判定が行われる。
[0009]実施形態は、他のフォトセンサによって受信された放射信号が劣化しているという判定に基づいて、カウンタにカウントを加算するステップと、フォトセンサのうちの1つによって受信された放射信号が劣化しているかどうかを判定するステップを繰り返すステップであって、1つのフォトセンサによって受信された放射信号が劣化しているという判定に基づいて、他のフォトセンサによって受信された放射信号が劣化しているかどうかをさらに判定する、ステップとを含み得る。実施形態は、他のフォトセンサによって受信された放射信号が劣化していないという判定に基づいて、1つのフォトセンサに結合された視認管のクリアを開始するステップをさらに含み得る。
[0010]本発明の別の態様はTDLAS光ヘッドである。TDLAS光ヘッドは、プロセスチャンバの壁に取り付けられた視認管への取付けのために構成されたハウジングを備える。ハウジングが取り付けられた視認管を通してプロセスチャンバ内でTDLASビームを送信、受信、または送信と受信の両方を行うために、光学素子がハウジング内に提供される。ハウジングが取り付けられたプロセスチャンバ内の光生成プロセスによって放射された光を受信するために、フォトセンサがハウジングの中に配置される。
[0011]説明する実施形態に、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更および追加が行われ得る。例えば、上記で説明した実施形態は特定の特徴を示すが、本発明の範囲は、上記で説明した特徴のすべてを含むとは限らない、特徴および実施形態の異なる組合せを有する実施形態をも含んだものである。
[0012]特定の実施形態の性質および利点のさらなる理解は、本明細書の残りの部分および図面を参照することによって実現され得、同様の構成要素を指すために同じ参照番号が使用される。いくつかの事例では、複数の同様の構成要素のうちの1つを示すために、参照番号にサブラベルが関連付けられる。既存のサブラベルへの指定なしに参照番号への参照が行われるとき、すべてのそのような複数の同様の構成要素を指すことが意図される。
燃焼チャンバの対向する壁に取り付けられた視認管に取り付けられたTDLASピッチおよびキャッチ光学素子の2つのペアを有する、プロセスチャンバ、特に燃焼チャンバの概略図である。 燃焼監視および制御が炉内の所定のゾーンにおいて実施される、炉内逆反射体のアレイとともに使用される合成ピッチ/キャッチ光学素子をもつステアラブルTDLASシステムの一実施形態の概略図である。 視認管妨害を監視するための装置をTDLAS光ヘッドが含む、燃焼チャンバ壁に取り付けられた視認管に取り付けられたTDLAS光ヘッドの概略図である。 過酷な環境におけるTDLAS測定のポート妨害を監視するための方法を示すフローチャートである。
[0017]いくつかの実施形態の様々な態様および特徴を上記で要約したが、以下の詳細な説明では、当業者がそのような実施形態を実践することを可能にするために数個の実施形態をさらに詳細に示す。説明する例は、例示の目的で提供され、本発明の範囲を限定するものではない。
[0018]以下で、説明の目的で、説明する実施形態の完全な理解を提供するために多数の具体的な詳細を記載する。しかしながら、これらの具体的な詳細のいくつかなしに本発明の他の実施形態が実践され得ることが、当業者には明らかであろう。いくつかの実施形態について本明細書で説明し、様々な特徴は異なる実施形態に起因するが、一実施形態に関して説明する特徴は他の実施形態にも組み込まれ得ることを了解されたい。しかしながら、同じトークンによって、説明するいかなる実施形態の単一の1つまたは複数の特徴も、本発明の他の実施形態はそのような特徴を省略し得るので、本発明のあらゆる実施形態に必須であると見なされるべきではない。
[0019]別段に規定されていない限り、本明細書で使用する量、寸法などを表すために使用されるすべての数は、すべての事例において「約」という用語によって修飾されるものとして理解されたい。本出願では、単数形の使用は、別段に明記されていない限り複数形を含み、「および」および「または」という用語の使用は、別段に規定されていない限り「および/または」を意味する。その上、「含んでいる」という用語、ならびに「含む」および「含まれる」などの他の形態の使用は、非排他的であると見なされたい。また、「要素」または「構成要素」などの用語は、別段に明記されていない限り、1つのユニットを備える要素および構成要素と、2つ以上のユニットを備える要素および構成要素の両方を包含する。
[0020]図1は、プロセスチャンバ中のプロセス、特に燃焼チャンバ12中の燃焼プロセスの検知、監視および制御に好適な検知装置10を概略的に示す。検知装置10は、近赤外または中赤外スペクトル中の選択周波数においてチューナブルダイオードレーザー14、16からのレーザー光を使用してチューナブルダイオードレーザー吸収分光法(「TDLAS」)を実施する。各チューナブルダイオードレーザー14、16の出力は、シングルモード光ファイバまたはマルチモード光ファイバであり得る光ファイバ18、20に結合される。選択周波数において動作する複数のチューナブルダイオードレーザーはまた、例えば、米国特許第7,248,755号明細書に記載されているように、マルチプレクサによって合成されるそれらの合成ビームを提供され得る。本明細書で使用する「結合される」、「光学的に結合される」または「と光通信している」は、カウンターパート間の機能的関係として定義され、光は、中間構成要素または自由空間を通してあるいはそれを通さないで第1の構成要素から第2の構成要素に移ることができる。光ファイバ18、20はTDLAS光ヘッド22、24に光学的に結合され、TDLAS光ヘッド22、24は、今度は、燃焼チャンバ12の内部へのTDLAS光ヘッド22、24の光アクセスを提供する視認管26、28に取り付けられる。TDLAS光ヘッド22、24は、視認管26、28を通る燃焼チャンバ12へのレーザービームの伝送を可能にするピッチ光学素子をそれぞれ含んでおり、それらは、それぞれTDLAS光ヘッド30、32に光学的に結合される。TDLAS光ヘッド22、24の場合と同様に、TDLAS光ヘッド30、32は視認管34、36に取り付けられ、視認管34、36は、今度は、燃焼チャンバ12の対向する壁に取り付けられる。TDLAS光ヘッド30、32は、レーザービームを光ファイバ38、40に光学的に結合する受信光学素子を有し、光ファイバ38、40は、今度は、検出器42、44に光学的に結合され、検出器42、44は、典型的には、ピッチ光学素子とTDLAS光ヘッド22、24とTDLAS光ヘッド30、32のキャッチ光学素子との間で伝送されるプローブ光を形成するために生成されるレーザー光の周波数に敏感なフォト検出器である。ピッチ光学素子から多重化されたビームが伝送されている場合、検出器42、44のアレイに選択波長のビームを提供するためにデマルチプレクサが提供され得る。検出器42、44は、検出器周波数において検出器42、44に伝送される光の性質および品質に基づいて電気信号を生成する。各検出器42、44からの電気信号は、典型的にはデジタル化され、コンピュータプロセッサ46において分析される。当技術分野で知られているように、デジタル化され分析されたデータは、限定はしないが、燃焼チャンバ12内の様々なガス種類の濃度および燃焼温度を含む、燃焼チャンバ内の物理パラメータを検知するために使用され得る。検知装置10のピッチ側とキャッチ側の両方上の電子的および光学的構成要素の光ファイバ結合の使用は、チューナブルダイオードレーザー14、16、検出器42、44およびプロセッサ46などの精密温度検知装置が、破線48によって示される安定した環境を有する制御空間中に置かれることを可能にする。したがって、比較的ロバストなピッチおよびキャッチTDLAS光ヘッド22、24、30、32のみが、燃焼チャンバ12の敵対的環境の近くに位置する必要がある。
[0021]図2は、いくつかのTDLAS光ヘッド52〜52を使用する検知装置50の代替実施形態を表し、TDLAS光ヘッド52〜52の各々は視認管54〜54に結合され、視認管54〜54は、今度は、燃焼チャンバ55などのプロセスチャンバの壁に結合される。この実施形態では、TDLAS光ヘッド52〜52の各々は、レーザービームのピッチングとキャッチの両方を行うためのピッチ/キャッチ光学素子を含む。TDLAS光ヘッド52〜52の各々は、レーザービームを複数の逆反射体56のうちの1つに導くための装置をさらに含み、複数の逆反射体56は、レーザービーム58をキャッチし、TDLAS光ヘッド52〜52に反射する。図2の実施形態は、図1に示されたようにレーザー、検出器およびコンピュータプロセッサをさらに含み得るが、それらは簡略化のために省略されている。そのような実施形態はWO2013/158311(PCT/US2013/032479)により詳細に記載されている。
[0022]図3は、図1に示されたピッチTDLAS光ヘッド22、24およびキャッチTDLAS光ヘッド30、32、ならびに図2に示されたピッチ/キャッチTDLAS光ヘッド52〜52など、TDLAS光ヘッドとともに使用するポート妨害を監視するための装置を概略的に示す。図3に示されたポート妨害を監視するための装置は、燃焼チャンバ68などのプロセスチャンバの壁66に取り付けられた視認管64への取付けのために構成されたTDLAS光ヘッドハウジング62を備えるTDLAS光ヘッドとともに示されている。ウィンドウ70は、視認管64からTDLAS光ヘッドの内部を分離する。TDLAS光ヘッド内で、ハウジング62は、ファイバコリメータ71の先端の傾きを制御するためにステッパーモーター72、74に動作可能に結合されたファイバコリメータ71を据える。光ファイバ76は、図1に示された検出器42、44などの検出器に光信号を搬送するためにファイバコリメータ71に光学的に結合される。図3に示されたTDLAS光ヘッドはキャッチTDLAS光ヘッドであるが、その中に含まれる光学的構成要素に応じてピッチTDLAS光ヘッドまたはピッチ/キャッチTDLAS光ヘッドであり得る。TDLAS光ヘッドの閉端または近位端の近くに提供されるものは、フォトセンサ80がそれに結合されたヘッド制御盤78である。視認管64に動作可能に結合されるものは、視認管64の口から燃焼チャンバ68中にデブリを追い出すための矢印84の方向へのポートロッダー82の移動によって、視認管64中に集積し得るスラグまたは他の物質を物理的に除去するように構成されたポートロッダー82である。視認管64に結合されるものにはまた、灰、ダストまたは小石など、視認管64の妨害物をクリアするために、要求に応じて空気の急激なバーストを生成するように構成されたブローダウン装置86がある。ヘッド制御盤78およびフォトセンサ80は、それらの間のデータおよびコマンドの転送のためにプロセッサ46に結合される。プロセッサ46は、ポートロッダー82およびブローダウン装置86に、それらの作動を制御するためにさらに結合される。図示されていないが、プロセッサ46は、ファイバコリメータの整合を制御するためにステッパーモーター72、74に結合される。
[0023]大まかに言えば、ポート妨害を監視するための装置は、フォトセンサ80が、燃焼チャンバ68内の燃焼によって放射された光を検出することによって動作する。視認管中の物理的妨害(または汚れたウィンドウ)は、フォトセンサ80に達する放射光および、フォトセンサ80によって生成されプロセッサ46に配信される放射信号の部分的損失または全損失を引き起こす。以下で説明するいくつかの状況下では、放射信号の損失は、視認管64からデブリをクリアする試みにおいてポートロッダー82を作動させるようにプロセッサ46をトリガし得る。代替または追加として、視認管64からデブリをクリアする作業においてブローダウン装置86が作動され得る。
[0024]ポート妨害を監視するための装置は、燃焼チャンバ68中の燃焼プロセスから、明確性のためにそれらの多くが図3の概略図から削除されているハウジング62内の送信および受信光学素子、マウントなどによって反射または妨害されない視認管64に沿って進む光を、フォトセンサ80において受信する。通常の動作条件の下で、放射されるプロセス光は、平均値の辺りを変動することになる。視認管中の物理的妨害(または汚れたウィンドウ)は、この光放射信号の部分的損失または全損失を引き起こす。放射信号は残存するが、レーザー伝送信号が減少した場合、これは、光学素子の不整合および/または燃焼チャンバ68内の不透明度がもっともらしい原因であることを示す。放射信号がそれの平均値から減少した場合、それは、ポート中の物理的妨害または汚れたウィンドウに起因し得る。汚れたウィンドウは典型的には時間とともに劣化し、レーザー送信信号と放射信号の両方は同じ時間的履歴で等しく影響を受けるので、放射信号の時間的履歴は、汚れたウィンドウが問題であるのか物理的妨害が問題であるのかに関する手がかりを提供し得る。物理的妨害は、ウィンドウ汚れの時間スケールに対して比較的瞬時に発生する傾向がある。1つまたは複数のTDLAS光ヘッドのフォトセンサ80からの信号がポート妨害を示す場合、ポートロッダー82および/またはブローダウン装置86は、妨害を緩和することを試みるために作動され得る。
[0025]ポート妨害を監視しクリアするための方法100が図4にフローチャートとして示されている。本方法は、以下で説明するようにセンサとともにプロセッサ46などの汎用または特定用途向けコンピュータ上に実装され得る。ブロック102において、プロセッサ46は、フォトセンサ80の放射信号が時間とともに劣化したかどうかを判定する。それが劣化した場合、ブロック104において、プロセッサ46は、燃焼チャンバ68に結合された他のTDLAS光ヘッドからの放射信号も劣化したかどうかを判定する。それらが劣化した場合、ブロック106において、カウントがカウンタに加算され、本方法はブロック102において続く。信号がすべてのTDLAS光ヘッドにおいて劣化している状態ではない場合、ブロック107において、プロセッサ46は、視認管からデブリをクリアするためにポートロッダー82を開始する。ブロック108において、プロセッサ46は、放射信号が強化したかどうかを判定する。それが強化した場合、何らかの物理的妨害は除去されており、プロセスはブロック102において続く。信号が強化していない場合、ブロック110において、ブローダウン装置86が作動する。ブロック112において、プロセッサ46は、放射信号が強化したかどうかを判定する。それが強化した場合、ブローダウンは成功であり、物理的妨害は除去されており、本方法はブロック102において続く。信号が強化していない場合、ブロック114において、プロセッサ46は、ウィンドウクリーン信号を生成し、このウィンドウクリーン信号は、次いで、ウィンドウをクリーニングするためのプロセスを開始し得る。
[0026]ブロック102において放射信号が劣化していない場合、ブロック120において、プロセッサは、レーザー信号が劣化したかどうかを判定する。これは、例えば、図1に示された実施形態における光検出器42、44からの信号の強度を監視することによって達成され得る。レーザー信号が劣化していない場合、本方法はブロック102において続く。レーザー信号が劣化した場合、コンピュータは、ブロック122において、ファイバコリメータ71を再整合させるためにステッパーモーター72、74を作動させる。ブロック124において、再整合がレーザー信号を改善するかどうかの判定が行われる。それが改善した場合、レーザー経路が不整合であったのであり、プロセスはブロック102において続く。改善していない場合、ブロック126において高不透明度信号が生成され、本方法はブロック102において続く。
[0027]本明細書で説明するポート妨害を監視するための方法および装置は、光伝送経路の「連続性」のリモートおよび連続的監視を可能にする。本方法および装置は、当該のポートがデブリをクリアされている状態か妨害されているかの質問に対するクリアな返答を可能にする。本方法および装置がクリアな経路を示し、信号がまだ検出されない場合、高不透明度につながる粒子負荷および光学不整合など、伝送の損失を引き起こし得る限られた数の理由しか残っていない。ポートが妨害された経路を示す場合、障害物をクリアするためのステップが取られ得、障害物のクリアが問題を解決することに失敗した場合、ウィンドウのクリーニングを開始するために「ウィンドウクリーン」信号が生成され得る。
[0028]様々な実施形態についての説明が、例示および説明のために提示されたが、網羅的であるものでも、本発明を開示される形態に限定するものでもない。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。多数の修正および変更が当業者には明らかになろう。説明され図中に図示された実施形態は、本発明の原理、実際的適用例について説明するために、および他の当業者が、企図される特定の使用に適した様々な修正とともに様々な実施形態について本発明を理解することを可能にするために、選定され、説明された。本明細書で引用されるすべての参考文献は、それらの全体が参照により組み込まれる。

Claims (17)

  1. プロセスチャンバの壁に取り付けられた視認管の妨害を監視する方法であって、前記視認管は、前記視認管とTDLAS光ヘッドとの間のウィンドウとともに前記TDLAS光ヘッドに動作可能に結合され、前記方法は、
    フォトセンサにより生成され、かつ、前記プロセスチャンバ内の燃焼によって放射された光を示す放射信号を監視するステップを含み
    前記フォトセンサはTDLAS光ヘッド内に配置され、
    前記方法は、
    事前の放射信号の履歴との前記放射信号の比較に基づき、前記放射信号が劣化しているかどうかを判定するステップを含む、方法。
  2. 前記放射信号が劣化していると判定された場合に、前記視認管のクリアを開始するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記視認管のクリアの後に、前記放射信号が強化されているかどうかを判定するステップ
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記放射信号が強化されていないと判定された場合に、ウィンドウクリーニングを開始するステップ
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記放射信号が劣化していないと判定された場合に前記TDLAS光ヘッドにより放射されたTDLASレーザー信号が劣化しているかどうかを判定するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記TDLASレーザー信号が劣化していると判定された場合に、前記TDLAS光ヘッドの光学素子を整合させるステップ
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記TDLAS光ヘッドの前記光学素子の整合の後に前記TDLASレーザー信号がまだ劣化しているかどうかを判定するステップと、
    前記TDLAS光ヘッドから放出された前記TDLASレーザー信号がまだ劣化している場合に、前記プロセスチャンバ内の不透明度の存在を示す高不透明度信号を生成するステップと
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. クリアを開始する前記ステップは、物理的妨害をクリアするためにポートロッダーが作動するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  9. 前記ポートロッダーが作動するステップの後に、前記放射信号が強化されているかどうかを判定するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記放射信号が強化されていない場合、物理的妨害をクリアするためにブローダウンを開始するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. プロセスチャンバの少なくとも1つの壁に取り付けられた複数の視認管における妨害を監視する方法であって、各視認管は、前記視認管とTDLAS光ヘッドとの間のウィンドウとともに前記TDLAS光ヘッドに動作可能に結合され、
    フォトセンサにより生成され、かつ、前記プロセスチャンバ内の燃焼によって放射された光を表す放射信号を監視するステップを含み、前記フォトセンサは前記TDLAS光ヘッドに配置され、
    前記方法は、
    前記各フォトセンサのうちの1つによって受信された放射信号が劣化しているかどうかを、前記フォトセンサのうちの1つからの事前の放射信号の履歴との前記放射信号の比較に基づき、判定するステップと、
    前記1つのフォトセンサによって受信された前記放射信号が劣化していると判定された場合に、他のフォトセンサによって受信されたそれぞれの放射信号が劣化しているかどうかを判定する、ステップと
    を含む、方法。
  12. 前記他のフォトセンサによって受信された前記放射信号が劣化していると判定された場合に、
    前記フォトセンサのうちの1つからの事前の放射信号の履歴との前記放射信号の比較に基づき、前記フォトセンサのうちの1つによって受信された放射信号が劣化しているかどうかを判定するステップと、
    前記1つのフォトセンサによって受信された前記放射信号が劣化していると判定された場合に、前記他のフォトセンサによって受信された前記放射信号のそれぞれが劣化しているかどうかを判定する、ステップと
    を繰り返すステップ、をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記他のフォトセンサによって受信された前記放射信号が劣化していないと判定された場合に、前記1つのフォトセンサに結合された前記視認管のクリアを開始するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. プロセスチャンバの壁に取り付けられた視認管への取付けのために構成されたハウジングと、
    前記ハウジングが取り付けられた視認管を通してプロセスチャンバ内でTDLASビームを送信、受信、または送信と受信の両方を行うための前記ハウジング内の光学素子と、
    前記ハウジングが取り付けられたプロセスチャンバ内の燃焼によって放射された光を受信するために配置された前記ハウジング中のフォトセンサと
    を備えるTDLAS光ヘッド。
  15. 前記TDLAS光ヘッドから放射されたTDLASレーザー信号が劣化しているかどうかを判定するステップと、
    前記TDLAS光ヘッドから放射されたTDLASレーザー信号が劣化していると判定された場合に、前記TDLASレーザー光ヘッドの再整合を開始するステップと、
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  16. 再整合を開始するステップの後に、前記複数のフォトセンサのうちの1つからの前記放射信号が強化していないと判定された場合に、前記プロセスチャンバ内の不透明度の存在を示す高不透明度信号を生成するステップ、
    を含む、請求項15に記載の方法。
  17. TDLAS光ヘッドから放射されたTDLASレーザー信号が劣化しているかどうか判定するステップと、
    前記TDLAS光ヘッドから放射された前記TDLASレーザー信号が劣化していないと判定された場合に、
    前記フォトセンサの1つからの事前の放射信号の履歴と比較した前記放射信号に基づき、前記フォトセンサの1つから受信された前記放射信号が劣化しているかを判定するステップと、
    前記一つのフォトセンサにより受信された放射信号が劣化していると判定された場合に、他のフォトセンサにより受信されたそれぞれの放射信号が劣化しているかどうかを判定するステップと、
    を繰り返すステップを含む、請求項11に記載の方法。
JP2016541179A 2013-12-20 2014-12-22 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置 Active JP6529975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361919228P 2013-12-20 2013-12-20
US61/919,228 2013-12-20
PCT/US2014/071839 WO2015095861A1 (en) 2013-12-20 2014-12-22 Method and apparatus for monitoring port blockage for tdlas measurements in harsh environments

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091820A Division JP6746754B2 (ja) 2013-12-20 2019-05-15 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504793A JP2017504793A (ja) 2017-02-09
JP6529975B2 true JP6529975B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=53403806

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541179A Active JP6529975B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-22 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置
JP2019091820A Active JP6746754B2 (ja) 2013-12-20 2019-05-15 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091820A Active JP6746754B2 (ja) 2013-12-20 2019-05-15 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10371378B2 (ja)
EP (1) EP3084306B1 (ja)
JP (2) JP6529975B2 (ja)
KR (1) KR102291864B1 (ja)
CN (1) CN105917170B (ja)
CA (1) CA2934271C (ja)
WO (1) WO2015095861A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105917170B (zh) 2013-12-20 2019-12-24 约翰·尊科股份有限公司 在恶劣环境下监测在tdlas测量中的端口堵塞的方法和装置
FI127260B (en) * 2016-12-08 2018-02-15 Valmet Automation Oy Method and measuring device for measuring suspension
CN108225574B (zh) * 2018-04-18 2023-11-21 南京科远智慧科技集团股份有限公司 一种采用激光检测的炉膛探温装置
GB201818398D0 (en) * 2018-11-12 2018-12-26 Johnson Matthey Plc Furnace control method
CN116249888A (zh) * 2020-10-09 2023-06-09 正点技术有限公司 燃烧区化学感测系统和相关方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI75669C (fi) 1986-02-04 1988-07-11 Vaisala Oy Foerfarande foer maetning av transmission av ljus och apparatur foer tillaempning av foerfarandet.
US4896047A (en) * 1988-04-11 1990-01-23 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus of periodically obtaining accurate opacity monitor readings of an exhaust gas stream
US5046138A (en) 1989-06-26 1991-09-03 General Instrument Corporation Self-aligning analog laser transmitter
US5070823A (en) * 1991-01-24 1991-12-10 The Babcock & Wilcox Company Port rodder with anti-drift feature
JPH1183001A (ja) 1997-09-11 1999-03-26 Kawasou Denki Kogyo Kk 焼却炉における炉内測定開口部のクリーニング方法及び装置
DE19847832C1 (de) 1998-10-16 1999-11-04 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen eines optischen Systems mit einer unmittelbar an einem Verbrennungsraum angeordneten Frontlinse und Überwachungsmodul
JP3342446B2 (ja) * 1999-08-31 2002-11-11 三菱重工業株式会社 ガス濃度計測装置
US6887499B2 (en) * 2000-05-22 2005-05-03 Enitan A. Bababunmi Formulation and method for treating skeletal muscle degeneration caused by malnutrition and disease
JP4043844B2 (ja) 2002-05-24 2008-02-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 発光素子駆動装置
JP2006501620A (ja) 2002-09-30 2006-01-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システムとともに光学系を使用するための装置及び方法
AU2003900377A0 (en) * 2003-01-30 2003-02-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Optical assembly
CN100437165C (zh) * 2003-03-31 2008-11-26 佐勒技术公司 监视与控制燃烧过程的方法与设备
US20050017337A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Cherng-Chiao Wu Stacking apparatus for integrated circuit assembly
US20050026304A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Laurakay Bruhn Microarray based affinity purification and analysis device coupled with secondary analysis technologies
JP4151529B2 (ja) * 2003-09-08 2008-09-17 株式会社Ihi トンネル内の特定ガス濃度測定装置およびトンネル内の排気方法
US7392751B2 (en) * 2004-05-28 2008-07-01 Diamond Power International, Inc. Port rodder with velocity damper
CA2620151A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Zolo Technologies, Inc Two line gas spectroscopy calibration
JP5180088B2 (ja) * 2005-11-04 2013-04-10 ゾロ テクノロジーズ,インコーポレイティド ガスタービンエンジンの燃焼器内における分光測定の方法及び装置
US7948617B2 (en) * 2007-07-09 2011-05-24 Fluke Corporation Optical multiwavelength window contamination monitor for optical control sensors and systems
EP2195627A4 (en) * 2007-08-28 2013-07-31 Air Prod & Chem DEVICE AND METHOD FOR MONITORING AND REGULATING CRYOGENIC COOLING
US8557575B2 (en) * 2008-01-28 2013-10-15 Thomas Jefferson University Fusion partner cell line for preparation of hybrid cells expressing human antibodies
US20100172471A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Sivathanu Yudaya R Method and apparatus for characterizing flame and spray structure in windowless chambers
US9459216B2 (en) * 2009-01-05 2016-10-04 En'urga, Inc. Method for characterizing flame and spray structures in windowless chambers
CA2748793C (en) * 2009-01-09 2016-06-07 Michael John Estes Method and apparatus for monitoring combustion properties in an interior of a boiler
US8416415B2 (en) * 2009-04-27 2013-04-09 General Electric Company Gas turbine optical imaging system
RU2530686C2 (ru) * 2009-08-10 2014-10-10 Золо Текнолоджиз, Инк. Уменьшение шума оптического сигнала с использованием многомодового передающего волокна
US20110056416A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 General Electric Company System for combustion optimization using quantum cascade lasers
JP5455528B2 (ja) * 2009-09-29 2014-03-26 三菱重工業株式会社 燃焼制御装置
US8544334B2 (en) * 2010-11-03 2013-10-01 Yokogawa Corporation Of America Systems, methods, and apparatus for compensating atmospheric pressure measurements in fired equipment
EP2458351A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-30 Alstom Technology Ltd Method of analyzing and controlling a combustion process in a gas turbine and apparatus for performing the method
JP6196289B2 (ja) * 2012-04-19 2017-09-13 ゾロ テクノロジーズ,インコーポレイティド 方向可変の波長可変ダイオードレーザ吸収分光計を有する炉内再帰反射体
US9188463B2 (en) * 2013-02-05 2015-11-17 General Electric Company Hermetic electrically shielded connector
US9249737B2 (en) * 2013-02-26 2016-02-02 General Electric Company Methods and apparatus for rapid sensing of fuel wobbe index
CN105917170B (zh) 2013-12-20 2019-12-24 约翰·尊科股份有限公司 在恶劣环境下监测在tdlas测量中的端口堵塞的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10948184B2 (en) 2021-03-16
WO2015095861A1 (en) 2015-06-25
EP3084306A1 (en) 2016-10-26
CA2934271C (en) 2022-05-31
JP2017504793A (ja) 2017-02-09
CN105917170B (zh) 2019-12-24
JP2019152676A (ja) 2019-09-12
EP3084306B1 (en) 2021-06-02
KR102291864B1 (ko) 2021-08-23
US20160313003A1 (en) 2016-10-27
US10371378B2 (en) 2019-08-06
JP6746754B2 (ja) 2020-08-26
CN105917170A (zh) 2016-08-31
EP3084306A4 (en) 2017-08-23
US20190301737A1 (en) 2019-10-03
CA2934271A1 (en) 2015-06-25
KR20160101024A (ko) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746754B2 (ja) 過酷な環境におけるtdlas測定のポート妨害を監視するための方法および装置
US8274560B2 (en) Flame detector for monitoring a flame during a combustion process
JP5395232B2 (ja) 燃焼の監視および制御のための方法と装置
JP2006227003A (ja) 多相燃焼システムのための光学式検出方法及び装置
CA2748793C (en) Method and apparatus for monitoring combustion properties in an interior of a boiler
WO2012145829A1 (en) Method and apparatus for high temperature gas flow velocity sensing
AU2015370309A1 (en) TDLAS architecture for widely spaced wavelengths
JP2015114260A (ja) 排ガス分析装置
CA2655551A1 (en) System using over fire zone sensors and data analysis
CN107202772B (zh) 用于带有危险的环境的气体反应器的现场气体测量系统
AU2003235010B2 (en) Emissivity probe
JP3917930B2 (ja) コークス炉の破孔検出装置及び押し出し機
JP2010190755A (ja) センサ劣化診断装置およびセンサ劣化診断方法
JPH11142238A (ja) 紫外線情報伝送装置および火炎監視装置
WO2014067577A1 (en) Endoscope for high-temperature processes and method of monitoring a high-temperature thermal process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250