JP6529208B2 - 鑑賞者の着用メガネの補正レンズの屈折力を推定する方法及び装置 - Google Patents

鑑賞者の着用メガネの補正レンズの屈折力を推定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6529208B2
JP6529208B2 JP2012277215A JP2012277215A JP6529208B2 JP 6529208 B2 JP6529208 B2 JP 6529208B2 JP 2012277215 A JP2012277215 A JP 2012277215A JP 2012277215 A JP2012277215 A JP 2012277215A JP 6529208 B2 JP6529208 B2 JP 6529208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iris
images
viewer
glasses
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012277215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127621A5 (ja
JP2013127621A (ja
Inventor
ブロンド ローラン
ブロンド ローラン
シーボード シルバン
シーボード シルバン
ドアイヤン ディディエ
ドアイヤン ディディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2013127621A publication Critical patent/JP2013127621A/ja
Publication of JP2013127621A5 publication Critical patent/JP2013127621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529208B2 publication Critical patent/JP6529208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0228Testing optical properties by measuring refractive power
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/09Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing accommodation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/193Preprocessing; Feature extraction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、鑑賞者(スペクテータ)によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力を推定する方法に関する。
本発明は、画面上のメディアストリームを鑑賞する分野に関している。この分野では、鑑賞者が着用しているメガネの補正レンズの屈折力についてのデータによると、これらの画面上に鑑賞(ビューイング)されるメディアストリームの処理を調整する必要がある可能性がある。1つは、このように、例えば、メディアストリームを鑑賞するときに鑑賞者が妨害されないように修正鑑賞者ビューで3D画面上に鑑賞されるストリームの被写界深度の効果を調整することができる。
本発明によって解決される問題は、鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力を得ることであり、画面上に鑑賞されるべきメディアストリームの処理を調整することができることである。
この屈折力についてのデータを得るための第1のアプローチは、眼科医、検眼医、又はメガネプロバイダ等の医療専門家によって定義された実際の具体的なデータをユーザインターフェースによって提供するために鑑賞者に尋ねることである。しかしながら、鑑賞者が画面にメディアストリームを鑑賞したいときに、ほとんどの場合そのようなデータを鑑賞者が利用することができないため、このデータを知って入力することは現実的ではない。加えて、このデータは、国に応じて、異なる測定単位で表され、必然的にそれらの間の対応関係が存在することがなく、鑑賞されるメディアストリームに適用されるべき処理を調整するためにこのデータを利用することを困難にする。
別のアプローチは、例えば、レンズメータを用いてレンズの屈折力を物理的に測定することである。しかしながら、そのような測定は、そのコストのために広く展開することができず、従って、専門家のために用意されている。
本発明によれば、一般的には、鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力は、画像上のメディアストリームを鑑賞するために位置されている鑑賞者の前に配置されたカメラによって撮影された鑑賞者の顔の2つの画像から推定される。
本発明は、その態様の1つによれば、鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力を推定する方法に関する。この方法は、
−2つの画像を得る手段の前に位置した鑑賞者の顔の連続した2つの画像を取得し、その際に、その画像の一方をメガネで取得し、他方をメガネなしで取得するステップと、
−その2つの取得画像の一方を他方の画像に対して調整するステップと、
−各画像の各目のアイリス(虹彩)の位置を識別するステップと、
−各画像化されたアイリスの拡大又はサイズ縮小を評価するステップと、
−評価された拡大又はサイズ縮小に基づいて補正レンズの屈折力を推定するステップと、を含むことを特徴としている。
本方法は迅速であり、従来技術の他の方法と比べて鑑賞者によって容易に使用することができる。
また、本発明は、コンピュータプログラムに関し、それは媒体に保存されたり及び/又は通信ネットワークからダウンロードされ得る。このコンピュータプログラムは、前記プログラムがコンピュータシステム又はプロセッサによって実行されるときには、上記した方法を実施する命令を含む。また、本発明は、そのようなコンピュータプログラムを含む、記憶する手段に関する。
別の態様によれば、また、本発明は上記した方法を実施する手段を含む装置に関する。
上記した発明の特徴は、他のものと同様に、特定の実施形態の次の詳細な説明を読めばより明らかになり、前記詳細な説明は添付された図面を参照しつつ行われている。
図1は鑑賞者の顔の位置決めを容易にするために画面上に表示されるマーキングの例を概略的に示している。 図2はユーザによって着用されたメガネのレンズの屈折力を推定する方法のステップ図を概略的に示している。 図3は図2の方法の一実施形態に係るメガネの補正レンズの屈折力を推定する例を概略的に示している。 図4は図2の方法を実施する装置の一実施形態のブロック図を概略的に示している 。
本発明は、遠視又は近視の鑑賞者に適用する。遠視の場合には、補正レンズは、収束レンズであり、正面から鑑賞者を観察するときに目のサイズを大きくする。近視の場合には、補正レンズは発散レンズであり、メガネがある場合にはない場合よりも目が小さく見える。
図2に示されたように、鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力を推定する方法は、鑑賞者の顔の2つの連続した(consecutive:一貫した)画像Ia及びIsを取得するステップ1を含み、その鑑賞者の顔は、これらの2つの画像を取得する手段の前に位置している点において特徴付けされている。これらの画像の一方Iaはメガネが着用されているときに取得されるが、これらの画像の他方Isはメガネが着用されていないときに取得される。
実際には、メディアストリームを鑑賞する意図の画面等の鑑賞装置にカメラ等の取得の手段を搭載するか又は統合することができる。また、それを「セットトップボックス」又はSTBとして説明される装置等のビデオ信号受信及び復号化装置に搭載することもできる。そして、鑑賞者は、特定の位置においてカメラの前に立つように頼まれる。この目的のために、図1に示されたように、顔の目、鼻、及び輪郭がカメラによって見た鑑賞者の顔の画像と重なるように顔の目、鼻、及び輪郭のためのマーキングが画面上に表示されても良い。ミラー効果のためにカメラを使用することは鑑賞者の位置決めを容易にする。鑑賞者はそのように配置されている鑑賞者の目、鼻、及び顔ができるだけうまくこれらのマーキングと一致するように位置決めされる。カメラのズームを設定することは、鑑賞者の目、鼻、顔の適切な調整を手助けすることができる。
マルチメディアシステムで一般に使用されているカメラに基づいて、鑑賞者のこの初期位置決めは、我々が後で見るように2つの画像の十分な取得解像度が目の範囲を決定することを考慮に入れる必要がある。
本方法は、2つの画像のうちのIaの如き一方をIsの如き他方に対して調整するステップ2に続き、その後に、各画像の各目のアイリスの位置を識別するステップ3、修正レンズのために各画像化アイリスの拡大又はサイズ縮小を評価するステップ4、そして、補正レンズの屈折力を推定するステップ5が続く。
鑑賞者の顔とカメラ等の取得の手段との間の距離は、2つの画像の取得中に一定のままであることが好ましい。しかしながら、これが当てはまらない場合には、スケール係数Sは、補正レンズに対する画像領域の外側に配置された画像のプリミティブを抽出してマッピングすることによって一方の面から他方の面に対して計算されることが好ましい。
本方法の一実施形態によれば、スケール係数Sが
によって与えられ、ここでDsはその後の基準とされる画像Is内の2つのプリミティブポイント間の画素で表現される距離であり、Daは画像Ia内の同じ2つのプリミティブポイント間の画素で表現される距離である。
画像内のアイリスの位置の識別については、例えば、アイリスに対応する領域の特定のテクスチャを使用することが知られている。
そのような識別の実施形態によれば、3D画面上で見られるマーキングの1つの中心のような選択された位置の周囲に位置付けされたウィンドウに、画像中の目のアイリスのエッジが例えば、キャニー(Canny)エッジ検出器等のエッジ検出器を適用することによって検出される。次に、ハフ(Hough)変換は、円を検出し、その円の画素で表された半径を決定するために使用される。各画像の各目のアイリスを識別するために適用され、このアプローチは、鑑賞者がメガネを着用しているときの画像Iaの左目のアイリスの半径
と右目のアイリスの半径
との両方、鑑賞者がメガネを着用していないときの画像Isの右目のアイリスの半径
と左目のアイリスの半径
との両方を決定することを可能にする。
キャニーエッジ検出とハフ変換との併用はアイリスの半径を推定するためにサブピクセル精度を提供する。
次いで、係数
及び
は、例えば、基準画像としての画像Isを考慮して右目K又は左目Kのアイリスの倍数又はサイズ縮小を評価するために計算される。スケール係数Sは任意であることに留意すべきである。
矯正メガネの左レンズの屈折力Pは、係数Kから推定されたレンズFの焦点距離の逆数によって与えられ、矯正メガネの右レンズの屈折力Pは、レンズFの焦点距離の逆数によって与えられ、係数Kから推定される。
この目的のために、レンズと鑑賞者の一方の目のアイリスとの間の距離eは既知又は推定されなければならない。14mmの平均値が推定値として検眼士によって使用される。ガウス(Gaussian)近軸近似を考えると、レンズの焦点距離
をアイリスK及びKの半径のサイズの明らかな変化から計算することができることが分かる。
図3において、F’は焦点であり、線Lは光学中心O(レンズの補正によって偏向されない)を通る半径であり、線Dはレンズの補正によって光軸から偏向される焦点F’からの半径であり、Oxはレンズの光軸であり、点B及びB’は線Lと目のアイリス(図3の網掛け部分)と間の交点であり、点A及びA’はアイリスの画像Ia及びIsの光軸Oxとの交点である。
が矯正メガネなしで目のアイリスの半径であり、
がメガネを通して眼の撮像されたアイリスの半径である場合に、K又はKは、
によって与えられる。この値は位置OAについてのメガネレンズの拡大Mに対応している。また、この値Mを、
の如く表すことができる。距離eが
である場合には
が得られる。
であるデカルト式の中心から出ている共役式にこれらの値を挿入することは、
によって焦点距離f'を提供する。ここで、
及び
である。
焦点距離f'は、この図3から考慮すると係数Kを係数Kで置き換えることによって同様に与えられる。
いくつかの利用では、焦点距離f'を知ることは必要ないが、拡大値Mを知っていれば十分である。
これは、メガネレンズが使用された後、知覚角度方向θ'に向かって、観測点から定義された元の角度方向θからの光線の偏向を判断する必要がある場合である。
この場合に、
そして、推定された距離e上の誤差は影響を与えない。
図4は、図2の方法を実施する装置のアーキテクチャの一実施形態を概略的に示している。
装置400は、通信バス401によって接続された、
プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ(μc)、又はCPU(中央処理装置)402と、
RAM(ランダムアクセスメモリ)403と、
ROM(リードオンリメモリ)404と、
カメラ等の鑑賞者の顔の画像を取得する手段405と、
画面406と、
タッチスクリーン等のマンマシンインターフェース407及び/又はボタンセットと、を含む。
マイクロコントローラ402は、ROM404から、外部メモリ(図示せず)から、SDカード等の記憶媒体又は他の媒体から、又は通信ネットワークからRAM403に読み出された命令を実行することができる。装置400をスイッチオンして作動させると、マイクロコントローラ402は、RAM403からの命令を読み込み、それらを実行することができる。これらの命令は、図2について以下に説明されるアルゴリズムの一部又は全部をマイクロコントローラ402によって実施させるコンピュータプログラムを形成する。
図2について以下に説明されるアルゴリズムの一部又は全部は、DSP(ディジタルシグナルプロセッサ)等のプログラマブルマシン又はマイクロコントローラ402等のマイクロコントローラ上の命令のセットを実行することによりソフトウェアを介して実施されても良いし、或いは、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)等のマシーン又は専用コンポーネントによってハードウェアを介して実施されても良い。
手段407は、カメラのズームを変更するように、ユーザが装置とインターラクションを行うことを可能にしても良い。手段402、403、404は、各画像内の各目のアイリスの位置を識別し、各画像化されたアイリスの拡大又はサイズ縮小を評価し、評価された拡大又は縮小から補正レンズの屈折力を推定する手段の役割を提供するために共存する。
(付記1)
鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力を推定する方法であって、
2つの画像を得る手段の前に位置する鑑賞者の顔の連続した2つの画像を取得し、当該2つの画像の取得の際に一方の画像を前記メガネを着用して取得し、他方の画像をメガネ着用しないで取得するステップと、
当該2つの取得画像のうちの前記一方の画像を前記他方の画像に対して調整するステップと、
前記画像の各々における各目のアイリスの位置を識別するステップと、
各画像化されたアイリスのサイズ拡大又はサイズ縮小を評価するステップと、
当該評価された拡大又はサイズ縮小に基づいて前記補正レンズの屈折力を推定するステップと、
を含む、前記方法。
(付記2)
前記画像の各々における各目のアイリスの位置を識別するステップにおいては、
選択された位置の周囲に位置するウィンドウでは、前記画像にエッジ検出器を適用することによって前記アイリスのエッジが前記画像内で検出され、ハフ変換が前記画像の各々の各アイリスを定める円の半径
を判断するために使用され、
前記画像化されたアイリスの前記拡大又はサイズ縮小は、前記アイリスに対応する前記画像内の2つの円の半径間の比率によって推定され、
前記アイリスについての矯正メガネのレンズの屈折力は、前記2つの円の半径間の前記比率と前記レンズと前記アイリスとの間の距離とから推定された前記レンズの焦点距離の逆数で与えられる、付記1記載の方法。
(付記3)
前記画像化されたアイリスの前記拡大又はサイズ縮小は、前記2つの取得画像の前記一方の画像上の2つのプリミティブポイント間の距離と、前記他方の画像の同一の2つのプリミティブポイント間の距離との間の比率によって定義されたスケール係数によって重み付けされている、付記1記載の方法。
(付記4)
3D画面上で前記鑑賞者によって鑑賞されることが意図されたメディアストリームに適用された処理を調整するために付記1から3のいずれかによる前記鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの光学点を推定するための、方法の使用。
(付記5)
プログラムが装置のプロセッサによって実行されるとき付記1から4のいずれか1つによる方法を前記装置によって実施するための命令を含む、コンピュータプログラム。
(付記6)
プログラムが装置のプロセッサによって実行されるとき付記1から4のいずれか1つによる方法を前記装置によって実施するための命令を含むコンピュータプログラムを保存する、記憶手段。
(付記7)
鑑賞者によって着用されたメガネの補正レンズの屈折力を推定する装置であって、
2つの画像を得る手段の前に位置した鑑賞者の顔の連続した2つの画像を取得し、当該2つの画像の取得の際に一方の画像を前記メガネを着用して取得し、他方の画像をメガネ着用しないで取得する手段と、
当該2つの取得画像のうちの前記一方の画像を前記他方の画像に対して調整する手段と、
前記画像の各々の各目のアイリスの位置を識別する手段と、
各画像化されたアイリスのサイズ拡大又はサイズ縮小を評価する手段と、
当該評価された拡大又はサイズ縮小に基づいて前記補正レンズの屈折力を推定する手段と、
を含む、前記装置。

Claims (6)

  1. 鑑賞者によって着用されたメガネのレンズの屈折力を推定する方法であって、
    2つの画像を得る手段の前に位置する前記鑑賞者の顔の連続した2つの画像を取得することであって、当該画像の一方を前記メガネを着用して取得し、他方の画像をメガネ着用しないで取得する、前記取得することと、
    前記画像の各々における各目のアイリスの位置を識別することと、
    各画像化されたアイリスのサイズ拡大又はサイズ縮小を評価することと、
    当該評価されたサイズ拡大又はサイズ縮小に基づいて前記レンズの屈折力を推定することと、
    を含み、
    前記画像化されたアイリスの前記サイズ拡大又はサイズ縮小は、前記取得された2つの画像の一方の画像上の2つのプリミティブポイント間の距離と、前記他方の画像の同一の2つのプリミティブポイント間の距離との間の比率によって定義されたスケール係数に基づいて評価される、前記方法。
  2. 前記画像の各々における各目のアイリスの位置を識別することにおいては、
    選択された位置の周囲に位置するウィンドウでは、前記画像にエッジ検出器を適用することによって前記アイリスのエッジが前記画像内で検出され、ハフ変換が前記画像の各々の各アイリスを定める円の半径

    を判定するために使用され、
    前記画像化されたアイリスの前記サイズ拡大又はサイズ縮小は、前記アイリスに対応する前記画像内の2つの円の半径間の比率によって推定され、
    前記アイリスについてのメガネのレンズの屈折力は、前記2つの円の半径間の前記比率と前記レンズと前記アイリスとの間の距離とから推定された前記レンズの焦点距離の逆数で与えられる、請求項1記載の方法。
  3. 3D画面上で前記鑑賞者によって鑑賞されることが意図されたメディアストリームの被写界深度の効果を調整するために請求項1から2のいずれかによる前記鑑賞者によって着用されたメガネのレンズの屈折力を推定するための、方法の使用。
  4. プログラムが装置のプロセッサによって実行されるとき請求項1から3のいずれか1つによる方法を前記装置によって実施するための命令を含む、コンピュータプログラム。
  5. プログラムが装置のプロセッサによって実行されるとき請求項1から3のいずれか1つによる方法を前記装置によって実施するための命令を含むコンピュータプログラムを保存する、記憶手段。
  6. 鑑賞者によって着用されたメガネのレンズの屈折力を推定する装置であって、
    2つの画像を得る手段の前に位置した鑑賞者の顔の連続した2つの画像を取得する手段であって、当該画像の一方を前記メガネを着用して取得し、他方の画像をメガネ着用しないで取得する、前記取得する手段と、
    前記画像の各々の各目のアイリスの位置を識別する手段と、
    各画像化されたアイリスのサイズ拡大又はサイズ縮小を評価する手段と、
    当該評価されたサイズ拡大又はサイズ縮小に基づいて前記レンズの屈折力を推定する手段と、
    を含み、
    前記画像化されたアイリスの前記サイズ拡大又はサイズ縮小は、前記取得された2つの画像の一方の画像上の2つのプリミティブポイント間の距離と、前記他方の画像の同一の2つのプリミティブポイント間の距離との間の比率によって定義されたスケール係数に基づいて評価される、前記装置。
JP2012277215A 2011-12-19 2012-12-19 鑑賞者の着用メガネの補正レンズの屈折力を推定する方法及び装置 Expired - Fee Related JP6529208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1161913A FR2984565A1 (fr) 2011-12-19 2011-12-19 Procede et dispositif d'estimation de la puissance optique des lentilles de verres correcteurs d'une paire de lunettes portee par un spectateur.
FR1161913 2011-12-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013127621A JP2013127621A (ja) 2013-06-27
JP2013127621A5 JP2013127621A5 (ja) 2016-02-25
JP6529208B2 true JP6529208B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=47257705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277215A Expired - Fee Related JP6529208B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-19 鑑賞者の着用メガネの補正レンズの屈折力を推定する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9228920B2 (ja)
EP (1) EP2608109B1 (ja)
JP (1) JP6529208B2 (ja)
KR (1) KR102128407B1 (ja)
CN (1) CN103163663B (ja)
BR (1) BR102012031716B1 (ja)
FR (1) FR2984565A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6307805B2 (ja) * 2013-07-24 2018-04-11 富士通株式会社 画像処理装置、電子機器、眼鏡特性判定方法および眼鏡特性判定プログラム
KR102287751B1 (ko) * 2014-09-25 2021-08-09 삼성전자 주식회사 전자 장치의 홍채 인식 방법 및 장치
US10670494B2 (en) 2015-05-10 2020-06-02 6 Over 6 Vision Ltd. Apparatus, system and method of determining one or more optical parameters of a lens
RU2724460C2 (ru) 2015-05-10 2020-06-23 6 Овер 6 Вижн Лтд. Устройство, система и способ определения одного или более оптических параметров линзы
CN105303166B (zh) * 2015-09-29 2018-12-21 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像装置及通过其采集虹膜图像的方法
DK3405767T3 (da) * 2016-01-23 2022-09-12 6 OVER 6 VISION Ltd Fremgangsmåde til bestemmelse af en eller flere optiske parametre af en linse
JP2017134657A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士通株式会社 虹彩認証制御装置、虹彩認証制御方法、及び、虹彩認証制御プログラム
US10557773B2 (en) 2016-05-18 2020-02-11 Jand, Inc. Fixtureless lensmeter system
US10036685B2 (en) * 2016-05-18 2018-07-31 Jand, Inc. Fixtureless lensmeter and methods of operating same
SG10201803290VA (en) * 2018-04-19 2019-11-28 Emage Vision Pte Ltd System and method for inspecting optical power and thickness of ophthalmic lenses immersed in a solution
EP3730919A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren und vorrichtung zum vermessen der lokalen brechkraft oder der brechkraftverteilung eines brillenglases
EP3730918A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren und vorrichtung zum vermessen der lokalen brechkraft und/oder der brechkraftverteilung eines brillenglases
EP3730998A1 (de) 2019-04-23 2020-10-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Bestimmung mindestens eines optischen parameters eines brillenglases
US11488239B2 (en) 2019-08-26 2022-11-01 Warby Parker Inc. Virtual fitting systems and methods for spectacles
EP4136563A4 (en) 2020-04-15 2024-03-20 Warby Parker Inc VIRTUAL TRY-ON SYSTEMS FOR GLASSES USING REFERENCE FRAMES
EP3978895A1 (en) 2020-09-30 2022-04-06 Carl Zeiss Vision International GmbH Method and system for determining at least one optical parameter of an optical lens

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1803473A (en) * 1927-11-21 1931-05-05 American Optical Corp Lens-testing device
FR731102A (fr) * 1932-02-06 1932-08-29 Dispositif pour la vérification du grossissement de systèmes optiques
US4123163A (en) * 1976-11-12 1978-10-31 American Optical Corporation Lens power display in prescription form
JPS5369058A (en) * 1976-11-30 1978-06-20 Hoya Lens Co Ltd Lens meter
US4741617A (en) * 1986-11-10 1988-05-03 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for measuring, magnification power of a magnifying aid
US5220361A (en) * 1991-06-05 1993-06-15 Allergan Humphrey Gaze tracking for field analyzer
JPH09247564A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Hitachi Ltd テレビジョン受像機
US6286957B1 (en) 1998-06-30 2001-09-11 Pda Advanced Optic Systems, Ltd. Device for measuring the patient's pupils locations, and system and method utilizing the same for adjusting progressive lenses for the patient's spectacles
US6095650A (en) * 1998-09-22 2000-08-01 Virtual Visual Devices, Llc Interactive eyewear selection system
JP2001178679A (ja) 1999-12-22 2001-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 瞳孔測定装置
US20020093515A1 (en) * 2000-06-16 2002-07-18 Fay Pierre N. Method of measuring and sizing objects from an image of a human face using iris size
KR100373850B1 (ko) * 2000-10-07 2003-02-26 주식회사 큐리텍 홍채를 이용한 신원 확인 시스템 및 방법과 그 방법에대한 컴퓨터 프로그램 소스를 저장한 기록매체
JP2003030494A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 眼鏡の選択支援システム
JP4239519B2 (ja) * 2002-03-27 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 累進屈折力レンズ、老視用眼鏡及びレンズの設計方法
DE10333794A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-03 Technovision Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Online-Kontaktlinsenbewertung
US7593550B2 (en) * 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
KR20050094222A (ko) 2004-03-22 2005-09-27 엘지전자 주식회사 홍채 인식 시스템의 안경반사에 의한 초점거리 측정방법
DE102006006794A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-23 Rodenstock Gmbh Vorrichtung zum Visualisieren und/oder Bestimmen der Verzeichnung, Verfahren und Verwendung
EP2371272B1 (en) * 2006-04-11 2016-12-14 Cognoptix, Inc. Ocular imaging
WO2008039252A2 (en) * 2006-05-15 2008-04-03 Retica Systems, Inc. Multimodal ocular biometric system
US7370970B2 (en) * 2006-06-14 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Eyeglass detection method
DE102007032001B4 (de) * 2007-07-09 2009-02-19 Carl Zeiss Vision Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der erforderlichen Korrektur der Fehlsichtigkeit eines Auges
GB0713461D0 (en) * 2007-07-11 2007-08-22 Ct Meter Ltd Device and methods for obtaining measurements for spectacles fitting
KR101603184B1 (ko) * 2008-03-27 2016-03-14 코그놉틱스, 인코포레이티드 눈 이미징
US8820931B2 (en) * 2008-07-18 2014-09-02 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
US8317325B2 (en) * 2008-10-31 2012-11-27 Cross Match Technologies, Inc. Apparatus and method for two eye imaging for iris identification

Also Published As

Publication number Publication date
EP2608109A1 (en) 2013-06-26
US9228920B2 (en) 2016-01-05
CN103163663B (zh) 2016-06-01
EP2608109B1 (en) 2015-02-11
US20130155393A1 (en) 2013-06-20
FR2984565A1 (fr) 2013-06-21
BR102012031716B1 (pt) 2020-10-13
BR102012031716A2 (pt) 2015-01-20
KR20130070551A (ko) 2013-06-27
CN103163663A (zh) 2013-06-19
JP2013127621A (ja) 2013-06-27
KR102128407B1 (ko) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529208B2 (ja) 鑑賞者の着用メガネの補正レンズの屈折力を推定する方法及び装置
EP3101624B1 (en) Image processing method and image processing device
JP6248208B2 (ja) 視線方向を決定するための3d画像分析装置
US10036685B2 (en) Fixtureless lensmeter and methods of operating same
EP2999393B1 (fr) Procédé de détermination de mesures oculaires avec un capteur grand public
EP3339943A1 (en) Method and system for obtaining optometric parameters for fitting eyeglasses
JP2013127621A5 (ja)
US20150035824A1 (en) Imaging apparatus and method of controlling same
JP6984071B1 (ja) 器具なしレンズメータシステム
US11585724B2 (en) Fixtureless lensmeter system
CN113711003A (zh) 用于测量眼镜片的局部屈光力和/或屈光力分布的方法和设备
US9829721B2 (en) Method for determining a visual effect of an ophthalmic lens
US20180199810A1 (en) Systems and methods for pupillary distance estimation from digital facial images
AU2011265379A1 (en) Single shot image based depth mapping
CN114354136A (zh) 一种基于液体透镜的虚像距测试装置、方法及存储介质
CN115039130A (zh) 视距推测方法、视距推测装置以及视距推测程序
US10609311B2 (en) Method and device for increasing resolution of an image sensor
CN114427954B (zh) 一种近眼显示系统的视度测试装置、方法及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees