JP6528719B2 - Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置 - Google Patents

Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6528719B2
JP6528719B2 JP2016090364A JP2016090364A JP6528719B2 JP 6528719 B2 JP6528719 B2 JP 6528719B2 JP 2016090364 A JP2016090364 A JP 2016090364A JP 2016090364 A JP2016090364 A JP 2016090364A JP 6528719 B2 JP6528719 B2 JP 6528719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
fpc
frequency signal
pattern
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016090364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017198880A (ja
Inventor
徳一 宮崎
徳一 宮崎
菅又 徹
徹 菅又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2016090364A priority Critical patent/JP6528719B2/ja
Priority to CN201780011981.1A priority patent/CN108700761B/zh
Priority to US16/084,236 priority patent/US10473999B2/en
Priority to PCT/JP2017/016136 priority patent/WO2017188167A1/ja
Publication of JP2017198880A publication Critical patent/JP2017198880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6528719B2 publication Critical patent/JP6528719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/532Polarisation modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12142Modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、光変調器及び光送信装置に関し、特に、高周波信号を入力するためのFPC(Flexible Printed Circuits、フレキシブル配線板)を備える光変調器、及びこれを用いた光送信装置に関する。
高速/大容量光ファイバ通信システムにおいては、導波路型の光変調素子を組み込んだ光変調器が多く用いられている。中でも、電気光学効果を有するLiNbO(以下、LNともいう)を基板に用いた光変調素子は、光の損失が少なく且つ広帯域な光変調特性を実現し得ることから、高速/大容量光ファイバ通信システムに広く用いられている。
このLNを用いた光変調素子では、マッハツェンダ型光導波路と、当該光導波路に変調信号である高周波信号を印加するためのRF電極と、当該導波路における変調特性を良好に保つため種々の調整を行うためのバイアス電極と、が設けられている。そして、光変調素子に設けられたこれらの電極は、当該光変調素子を収容する光変調器の筺体に設けられたリードピンやコネクタを介して、外部の電子回路に接続される。
一方、光ファイバ通信システムにおける変調方式は、近年の伝送容量の増大化の流れを受け、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)やDP−QPSK(Dual Polarization - Quadrature Phase Shift Keying)等、多値変調や、多値変調に偏波多重を取り入れた伝送フォーマットが主流となっている。
QPSK変調を行う光変調器(QPSK光変調器)やDP−QPSK変調を行う光変調器(DP−QPSK光変調器)は、入れ子構造になった複数のマハツェンダ型光導波路を備え、複数の高周波信号電極及び複数のバイアス電極を備えることから(例えば、特許文献1参照)、光変調器の筺体のサイズが大型化する傾向があり、特に小型化の要請が強い。
この小型化の要請に対応する一つの策として、従来、RF電極のインタフェースとして光変調器の筺体に設けられていたプッシュオン型の同軸コネクタを、バイアス電極のインタフェースと同様のリードピンに置き換え、これらのリードピンを外部の回路基板に接続するためのFPC(フレキシブル配線板(FPC:Flexible Printed Circuits)を付加した光変調器が提案されている。
例えば、DP−QPSK光変調器では、それぞれにRF電極を有する4つのマッハツェンダ型光導波路で構成される光変調素子が用いられる。この場合、光変調器の筺体に4つのプッシュオン型同軸コネクタを設けたのでは筺体の大型化は避けられないが、同軸コネクタに代えてリードピンとFPCとを用いれば、小型化が可能となる。
また、光変調器の筺体のリードピンと、当該光変調器に変調動作を行わせるための電子回路が搭載された回路基板と、の間が、上記FPCを介して接続されるので、従来用いていた同軸ケーブルの余長処理を行う必要が無くなり、光送信装置内における光変調器の実装スペースを縮小することができる。
光変調器に用いられるFPCは、例えば柔軟性のあるポリイミドベースの材料を基板(以下、FPC基板)として用いて作製され、一方の端部付近に設けられた複数のスルーホールのそれぞれが、配線パターンを介して、他方の端部に設けられたパッドのそれぞれに電気的に接続されている。そして、光変調器の筺体の底面又は側面から突き出た複数のリードピンが上記複数のスルーホールにそれぞれ挿通されて例えばハンダにより固定され且つ電気的に接続され、上記複数のパッドが回路基板に例えばハンダにより固定され且つ接続される。これにより、当該回路基板上のパッドから与えられる高周波信号が、それぞれ対応する上記スルーホールとリードピンとを介して、光変調素子の対応するRF電極に与えられて、高速光変調が行われる。
上記のFPCを用いた光変調器では、上述のように、筺体を小型化することができ、回路基板上における光変調器の実装スペースも縮小することができるので、光送信装置の小型化に大きく貢献し得る。
図9は、そのようなFPCを備える従来の光変調器の構成を示す図であり、図9(a)は光変調器の上面図、図9(b)は正面図、図9(c)は底面図である。この光変調器900は、光変調素子902と、光変調素子902を収容する筺体904と、フレキシブル配線板(FPC)906と、光変調素子902に光を入射するための光ファイバ908と、光変調素子902から出力される光を筺体904の外部へ導く光ファイバ910と、を備える。
筺体904には、光変調素子902の4つのRF電極(不図示)にそれぞれ接続された4つのリードピン920、922、924、926が設けられており、当該リードピン920、922、924、926は、FPC906に設けられた後述するスルーホール1020、1022、1024、1026に挿通されて例えばハンダにより固定され且つ電気的に接続されている。
図10は、FPC906の構成を示す図である。図10(a)は、FPC906の一の面(例えば図9(c)に示された面。ここでは「オモテ面」と称する。)の構成を示す図であり、図10(b)は、FPC906の他の面(「ウラ面」と称する)の構成を示す図である。図10(a)に示すオモテ面には、図示下側の一の辺1000の近傍に、当該一の辺1000の方向に沿って4つのパッド1010、1012、1014、1016が並んで設けられている。また、辺1000に対向する他の辺1002の側には、例えば辺1002の方向に沿って、4つのスルーホール1020、1022、1024、1026が並んで設けられている。さらに、4つのパッド1010、1012、1014、1016は、それぞれ、配線パターン1030、1032、1034、1036によりスルーホール1020、1022、1024、1026に電気的に接続されている。
一方、図10(b)に示すウラ面には、グランドパターン1040(図示ハッチング部分)が形成されている。また、グランドパターン1040とスルーホール1020、1022、1024、1026との電気的な接触を避けるため、グランドパターン1040を構成する導体は、スルーホール1020、1022、1024、1026の周辺部において円形状に除去されている。
図10(a)に示すオモテ面に形成された配線パターン1030、1032、1034、1036は、それぞれ、FPC906の基板を挟んでウラ面にグランドパターン1040が形成されていることにより、例えば、特性インピーダンスが50Ωとなるように設計され得る。
そして、4つのパッド1010、1012、1014、1016が外部の回路基板のパッドに対してそれぞれ例えばハンダにより固定され且つ電気的に接続されることにより、光変調器900が備える光変調素子902のRF電極と当該回路基板上に構成された電子回路とが電気的に接続されて、光変調器900が駆動される。なお、FPC906の形状は、配線パターンを極力短くしてマイクロ波損失を低く抑えるべく、図示のように信号伝送方向に短い辺を持つ横長の長方形になるのが一般的であり、図示の例のように4つのパッド1010、1012、1014、1016を持つ場合には、長辺方向で約20mm以下、短辺方向で約10mm以下程度の長方形となる。
図11は、電子回路が構成された回路基板に光変調器900を接続した状態の一例を示す図であり、図11(a)は光変調器900の上面方向(図9(a)に示す面が見える方向)から見た図、図11(b)は図11(a)におけるBB断面矢視図である。なお、図11(b)において光変調器900の内部の構成については記載を省略している。
回路基板1100上には、光変調器900の光変調素子902を駆動するための駆動回路1104を含む電子回路が構成されており、光変調器900と回路基板1100とは、例えば光送信装置の筺体内のベース1102に固定されている。図11(a)に示すように、光変調器900のFPC906は、リードピン920、922、924、926との接続部分から図示左方へ延在し、図11(b)に示すように、左側端部が回路基板1100に接するように図示斜め左下方向に曲げられ、これにより、FPC906のパッド1010、1012、1014、1016が回路基板1100上のパッド1110、1112、1114、1116に例えばハンダにより固定され且つ電気的に接続される(図11(a))。
なお、グランドパターン1040と光変調器900との接続は、例えば、光変調素子902上に形成されているグランドパターンに接続されたグランド用リードピン(不図示)を筺体904に設けておくものとし、当該グランド用リードピンと系合する孔(不図示)をFPC906に設けておくものとして、当該グランド用リードピンを当該孔に挿通してグランドパターン1040にハンダ付けすることにより行うものとすることができる。また、グランドパターンと回路基板1100との接続は、例えば、FPC906に、グランドパターン1040にロウ付けされた導体ピン(不図示)を設けておくものとし、当該導体ピンと、回路基板1100上のグランドパターンとをハンダ接続することにより行うものとすることができる。
上記の構成を有する光変調器900では、回路基板1100上に設けられた駆動回路1104と光変調器900のリードピン920、922、924、926までの間が、所定の特性インピーダンスを持つ配線パターン1030、1032、1034、1036により接続される。これにより、駆動回路1104の出力インピーダンスと、光変調器900の入力インピーダンスと、配線パターン1030、1032、1034、1036の特性インピーダンスと、を一致(マッチング)させておくことで、原理上は、駆動回路1104から光変調器900まで高周波信号を効率的に伝搬させることができる。
しかしながら、実際には、FPC906等の製造ばらつきに起因して、駆動回路1104から光変調器900までの高周波信号経路にインピーダンスのミスマッチ部分が発生し、当該インピーダンスミスマッチに起因する高周波信号の反射が発生し得る。そして、このようなインピーダンスミスマッチは、特に、筺体904に設けられたリードピン920、922、924、926と、FPC906に設けられたスルーホール1020、1022、1024、1026とのハンダ接続部において発生し易い。
すなわち、一般に、リードピン920、922、924、926の外径と、スルーホール1020、1022、1024、1026の内径とは、製品間において常に一定とはならず、或る寸法公差をもって製造される。このため、リードピン920、922、924、926と、スルーホール1020、1022、1024、1026との間のハンダ接続部においては、リードピン920、922、924、926の外面と、スルーホール1020、1022、1024、1026の内面との間の距離のばらつきや、ハンダの形状ばらつき等を生じ、これらのばらつきに起因してインピーダンスミスマッチを生じ易い。
このようなインピーダンスミスマッチが生じると、当該ミスマッチの生じた部分では、当該部分を通過する高周波信号のパワーの一部が伝搬方向に対し逆方向に向かって反射され、例えば駆動回路1104の出力に入射される。その結果、駆動回路1104における動作が不安定となり、場合によっては当該駆動回路1104から出力される高周波信号にノイズ等の不安定現象が生じて、光変調器900を用いた光システムの伝送品質に問題が生じ得る。
上記背景より、外部の回路基板との電気的接続を行うFPCを備えた光変調器において、FPCと光変調器本体との接続部分において高周波信号の反射が生ずる場合でも当該光変調器を適切に駆動して光伝送品質を高く維持することのできる構成の実現が望まれている。
本発明の一の態様は、回路基板との間で電気的接続を行うフレキシブル配線板を備えた光変調器である。当該光変調器は、前記フレキシブル配線板は高周波信号を伝搬する少なくとも一つの配線パターンを備え、前記配線パターンは、前記高周波信号のパワーを所定の量だけ減衰させる少なくとも一つの高周波減衰部を備え。
本発明の他の態様によると、前記高周波減衰部は、高周波減衰膜が装荷された前記配線パターンの部分で構成される。
本発明の他の態様によると、前記高周波減衰膜は、カーボン及び又はフェライトを含む素材で構成される。
本発明の他の態様によると、前記高周波減衰部は、高周波信号の伝搬方向が所定の曲率をもって90度以上の角度まで曲がるよう構成された曲線状の導体パターンである。
本発明の他の態様によると、前記高周波減衰部は、高周波信号の伝搬方向が90度以上の角度まで屈曲するように構成された導体パターンである。
本発明の他の態様によると、前記フレキシブル配線板は、一の面に前記配線パターンが設けられ、他の面にグランドパターンが設けられており、前記高周波減衰部は、前記一の面に設けられた前記配線パターンの一部から所定の距離範囲にある前記他の面のグランドパターンの導体の一部を除去することにより構成される。
本発明の他の態様によると、前記一の面に設けられた前記配線パターンの前記一部は、前記配線パターンを構成する導体パターンの曲がり部分である。
本発明の他の態様によると、前記一の面に設けられた前記配線パターンの前記一部は、高周波信号の伝搬方向が所定の曲率をもって90度以上の角度まで曲がるよう構成された曲線状の導体パターンの曲がり部分である。
本発明の他の態様によると、前記一の面に設けられた前記配線パターンの前記一部は、高周波信号の伝搬方向が90度以上の角度まで屈曲するよう構成された導体パターンの曲がり部分である。
本発明の他の態様は、上記いずれかの光変調器と、少なくとも、当該光変調器に変調動作を行わせるための高周波信号を出力する電子回路と、を備える光送信装置である。
本発明の第1の実施形態に係る光変調器の構成を示す図である。 図1に示す光変調器に用いられるFPCの構成を示す図である。 図1に示す光変調器を、電子回路が構成された回路基板に接続した状態の一例を示す図である。 図1に示す光変調器に用いられるFPCの第1の変形例を示す図である。 図1に示す光変調器に用いられるFPCの第2の変形例を示す図である。 図1に示す光変調器に用いられるFPCの第3の変形例を示す図である。 図1に示す光変調器に用いられるFPCの第4の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る光通信装置の構成を示す図である。 従来の光変調器の構成を示す図である。 図9に示す光変調器に用いられるFPCの構成を示す図である。 図9に示す光変調器を、電子回路が構成された回路基板に接続した状態の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
<第1の実施形態>
まず、本発明の第1の実施形態に係る光変調器について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る光変調器の構成を示す図である。
本光変調器100は、光変調素子102と、光変調素子102を収容する筺体104と、当該筺体104に設けられた後述するリードピン120、122、124、26と外部の回路基板との間で電気的接続を行うフレキシブル配線板(FPC)106と、光変調素子102に光を入射するための光ファイバ108と、光変調素子102から出力される光を筺体104の外部へ導く光ファイバ110と、を備える。
光変調素子102は、例えばLN基板上に設けられた4つのマッハツェンダ型光導波路と、当該マッハツェンダ型光導波路上にそれぞれ設けられて光導波路内を伝搬する光波を変調する4つの高周波電極(RF電極)と、を備えたDP―QPSK光変調器である。光変調素子102から出力される2つの光は、例えばレンズ光学系により偏波合成され、光ファイバ110を介して筺体104の外部へ導かれる。
筺体104は、上記光変調素子102が備える4つのRF電極(不図示)のそれぞれに接続された4つのリードピン120、122、124、126を備える。筺体104に設けられたリードピン120、122、124、126は、FPC106に設けられた後述するスルーホール220、222、224、226に挿通され、当該スルーホール220、222、224、226とリードピン120、122、124、126との間がそれぞれ例えばハンダにより接続され及び固定されている。
図2は、FPC106の構成を示す図である。図2(a)は、FPC106の一の面(図1(c)に示された面(「オモテ面」と称する))の構成を示す図であり、図2(b)は、FPC106の他の面(「ウラ面」と称する)の構成を示す図である。
FPC106は、例えばポリイミドを主原料とした基板(以下、FPC基板)を用いて作製されている。FPC106は、例えば平面視が矩形に構成されている。従来技術の説明において上述したように、FPC906の形状は、配線パターンを極力短くしてマイクロ波損失を低く抑えるべく、横長の長方形になるのが一般的である。このため、本実施形態では、FPC906と同様に、FPC106は矩形形状を為すものとしている。ただし、FPC106の形状は、これに限らず、例えば略四辺形の形状を為すものとすることができる。
図2(a)に示すFPC106のオモテ面の、図示下側の一の辺200の近傍には、当該一の辺200の方向に沿って4つのパッド210、212、214、216が並んで設けられている。また、辺200に対向する他の辺202の側には、例えば辺202の方向に沿って、4つのスルーホール220、222、224、226が並んで設けられている。さらに、4つのパッド210、212、214、216は、それぞれ、配線パターン230、232、234、236によりスルーホール220、222、224、226に電気的に接続されている。
上述のように、4つのスルーホール220、222、224、226は、それぞれ、筺体104が備える4つのリードピン120、122、124、126に接続されており、外部の回路基板に設けられた電子回路の一部を構成するパッドに対して(例えばハンダにより)パッド210、212、214、216がそれぞれ電気的に接続されることにより、当該電子回路から出力される高周波信号が、FPC106を介して光変調素子102のRF電極に印加される。
配線パターン230、232、234、236が設けられたフレキシブル配線板106のオモテ面に対向するウラ面には、図2(b)に示すように、オモテ面の配線パターン230、232、234、236に対応する位置を含むように、グランドパターン240(図示ハッチング部分)が設けられている。また、グランドパターン240とスルーホール220、222、224、226との電気的な接触を避けるため、グランドパターン240を構成する導体は、スルーホール220、222、224、226の周辺部において円形状に除去されている。
このように、FPC106の基板を挟んで配線パターン230、232、234、236と対向する位置にグランドパターン240が設けられていることにより、配線パターン230、232、234、236を、所望の(例えば50Ωの)特性インピーダンスを持つ高周波信号線路となるように設計することができる。
なお、配線パターン230、232、234、236が、マイクロストリップ線路、コプレーナ線路、グランデットコプレーナ線路など、高周波用の信号線路として公知の線路を構成するように、オモテ面にもグランドパターン(不図示)を設けるものとしてもよい。
FPC106のサイズは、上述した従来のFPC906と同様に、配線パターン230、232、234、236を極力短くしてマイクロ波損失を低く抑えるべく、例えば長辺方向(辺200の方向)の長さが約20mm以下、短辺方向(辺200に対し垂直な方向)の長さが約10mm以下となり得る。
図3は、電子回路が構成された回路基板に光変調器100を接続した状態の一例を示す図であり、図3(a)は光変調器100の上面方向(図1(a)に示す面が見える方向)から見た図、図3(b)は図3(a)におけるAA断面矢視図である。なお、図3(b)において光変調器100の内部の構成については記載を省略している。
回路基板300上には、光変調器100の光変調素子102を駆動するための駆動回路304(例えば駆動回路が集積されたIC(集積回路Integrated Circuit))を含む電子回路が構成されており、光変調器100と回路基板300とは、例えば光送信装置の筺体内のベース302に固定されている。図3(a)に示すように、光変調器100のFPC106は、リードピン120、122、124、126との接続部分から図示左方へ延在し、図3(b)に示すように、左側端部が回路基板300と接するように図示斜め左下方向に曲げられ、これにより、FPC106のパッド210、212、214、216が回路基板300上のパッド310、312、314、316に例えばハンダにより固定され且つ電気的に接続される(図3(a))。
なお、グランドパターン240と光変調器100との接続は、例えば、光変調素子102上に形成されているグランドパターンに接続されたグランド用リードピン(不図示)を筺体104に設けておくものとし、当該グランド用リードピンと系合する孔(不図示)をFPC106に設けておくものとして、当該グランド用リードピンを当該孔に挿通してグランドパターン240にハンダ付けすることにより行うものとすることができる。また、グランドパターン240と回路基板300との接続は、例えば、FPC106に、グランドパターン240にロウ付けされた導体ピン(不図示)を設けておくものとし、当該導体ピンと、回路基板300上のグランドパターンとをハンダ付けすることにより行うものとすることができる。
特に、本実施形態の光変調器100では、図2(a)に示すように、高周波信号を伝搬させる導体パターンである配線パターン230、232、234、236が、それぞれ、当該高周波信号のパワーを所定の量だけ減衰させる高周波減衰部250、252、254、256(それぞれ配線パターン230、232、234、236の一部を構成する図示点線部分)を備えている。より具体的には、本実施形態における高周波減衰部250、252、254、256は、それぞれ、カーボン及び又はフェライトを含む素材から成る高周波減衰膜260が装荷された配線パターン230、232、234、236の部分(すなわち、当該高周波減衰膜260により覆われた配線パターン230、232、234、236の部分)で構成されている。
このような高周波減衰膜260が装荷された配線パターン230、232、234、236の部分は、それぞれ、当該配線パターン230、232、234、236を伝搬する高周波信号の一部が高周波減衰膜260に流れ込んで熱となって消費されるため、当該高周波信号のパワーを所定の量(A(%)とする)だけ減衰させる高周波減衰部250、252、254、256として機能する。この高周波信号パワーの減衰量Aは、当該高周波減衰膜260のサイズ(厚さや、配線パターン230、232、234、236の長さ方向(高周波信号の伝搬方向)に沿った距離)により調整することができる。
これにより、例えば駆動回路304から出力された高周波信号は、高周波減衰部250、252、254、256においてそれぞれ所定量A(%)だけ減衰して光変調器100に到達することとなるが、高周波減衰部250、252、254、256の通過後、光変調素子102上の電極(不図示)に至るまでの間のいずれかの位置(例えばスルーホール220、222、224、226とリードピン120、122、124、126との間のハンダ接続部)で反射した高周波信号は、高周波減衰部250、252、254、256を再び通過して所定量A(%)だけ更に減衰してから駆動回路304に到達するので、当該高周波信号の反射に起因する駆動回路304の動作の不安定現象が防止(又は抑制)される。
その結果、光変調器100を駆動回路304により適切に駆動して、光伝送品質を高く維持することができる。
なお、本実施形態では、配線パターン230、232、234、236のそれぞれに一つの高周波減衰部が設けられるものとしたが、これらの各配線パターンに設けられる高周波減衰部は、一つに限らず、複数でもよい。
また、本実施形態では、高周波減衰部250、252、254、256は、それぞれ高周波減衰膜260が装荷された配線パターン230、232、234、236の部分で構成されるものとしたが、これに限らず、高周波が減衰される限りにおいて任意の構成とすることができる。また、このような高周波減衰部250、252、254、256は、高周波信号パワーを反射させることなく吸収し及び又は発散させることで当該高周波信号パワーを減衰させるものであることが望ましい。
次に、本実施形態の変形例を、図4〜図7を用いて説明する。以下に示すFPCは、それぞれ、FPC106に代えて光変調器100に用いることができる。
〔第1の変形例〕
まず、図1に示す光変調器100に用いられるFPC106の第1の変形例について説明する。
図2に示すFPC106では、高周波減衰部250、252、254、256は、高周波減衰膜260が装荷された配線パターン230、232、234、236の部分として構成されている。これに対し、本変形例では、高周波減衰部は、高周波信号の伝搬方向が90度以上の角度まで、屈曲するように、及び又は所定の曲率をもって曲がるように構成された曲線状の、導体パターンの部分により構成されている。
図4は、本変形例に係る、FPC106に代えて用いることのできるFPC400の構成を示す図である。図4(a)は、FPC400の一の面(図1(c)に示されたFPC106の面に相当する面(「オモテ面」と称する))の構成を示す図であり、図4(b)は、FPC400の他の面(「ウラ面」と称する)の構成を示す図である。なお、図4において、図2に示すFPC106と同じ構成要素については、図2における符号と同じ符号を用いるものとし、上述した図2についての説明を援用する。
図4に示すFPC400は、図2に示すFPC106と同様の構成を有するが、高周波減衰膜260を有さず、配線パターン230、232、234、236に代えて、配線パターン430、432、434、436を有する点が異なる。
配線パターン430、432、434、436は、それぞれ、その一部が高周波減衰部450、452、454、456を構成しており、高周波減衰部450、452、454、456のそれぞれは、高周波信号の伝搬方向を90度変化させる導体パターンの2つの屈曲部と、所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を180度変化させる曲線状の導体パターンの曲がり部と、で構成されている。例えば高周波減衰部450は、高周波信号の伝搬方向を90度変化させる2つの屈曲部462、464と、所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を180度変化させる曲がり部466と、を有している。また、FPC400のウラ面には、FPC106のグランドパターン240と同様の構成を有するグランドパターン440(図示ハッチング部分)が形成されている。
導体パターンである配線パターン430を伝搬する高周波信号は、当該高周波信号が有する直進性のため、そのパワーの一部が屈曲部462、464や所定の小さな曲率を持つ曲がり部466において導体パターンから漏れ出して発散する(すなわち、配線パターン430内を導波モードで伝搬する高周波信号のパワーの一部が屈曲部462、464及び又は曲がり部466において放射モードに変換されて空中に放射される)。その結果、高周波減衰部450は、これを構成する屈曲部462、464及び曲がり部466から発散されるパワー分だけ高周波信号パワーを減衰させる減衰器として機能する。また、その減衰量は、屈曲部462、464における高周波信号の伝搬方向の変化の角度の大きさ、及び又は曲がり部466の曲率及び又は高周波信号の伝搬方向の変化の角度の大きさにより、所望の値に調整又は設計することができる。
その他の高周波減衰部452、454、456については、図4に示すように、高周波減衰部450について上述した構成と同様の構成を有しているので、当該その他の高周波減衰部の構成の詳細及び作用については、上述の高周波減衰部450についての説明を援用するものとする。
なお、本実施形態では、高周波減衰部450、452、454、456は、それぞれ2つの屈曲部と一つの曲がり部とにより構成されるものとしたが、これに限らず、必要とされる減衰量に応じて、高周波信号の伝搬方向を90度以上の角度まで屈曲させる少なくとも一つの屈曲部(すなわち、導体パターンの屈曲部)、及び又は所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を90度以上の角度まで変化させる少なくとも一つの曲がり部(すなわち、導体パターンの曲がり部)により構成されるものとすることができる。
〔第2の変形例〕
次に、図1に示す光変調器100に用いられるFPC106の第2の変形例について説明する。
本変形例では、高周波減衰部が、ウラ面にグランドパターンが設けられたFPCのオモテ面に設けられた配線パターンの部分であって、当該ウラ面のグランドパターンが設けられていない部分までの距離が、当該配線パターンの他の部分に比べて短い所定の距離である部分で構成されている。このような高周波減衰部は、例えば、FPCのウラ面に設けられたグランドパターンの一部を、当該FPCのオモテ面に設けられた配線パターンの一部の近傍(例えば、配線パターンの当該一部の位置から所定の距離範囲)において除去することにより構成するものとすることができる。なお、冗長な記載を避けて理解を容易にするため、本変形例の説明においては、何某かの「近傍」とは、上記と同様に、例えば当該何某から「所定の距離範囲」の部分を意味するものとする。
図5は、本変形例に係る、FPC106に代えて用いることのできるFPC500の構成を示す図である。図5(a)は、FPC500の一の面(図1(c)に示されたFPC106の面に相当する面(「オモテ面」と称する))の構成を示す図であり、図5(b)は、FPC500の他の面(「ウラ面」と称する)の構成を示す図である。なお、図5において、図2に示すFPC106と同じ構成要素については、図2における符号と同じ符号を用いるものとし、上述した図2についての説明を援用する。
図5に示すFPC500は、図2に示すFPC106と同様の構成を有するが、高周波減衰膜260を有さず(図5(a))、且つグランドパターン240に代えてグランドパターン540(図示ハッチング部分)を有する点が異なる(図5(b))。なお、FPC500のオモテ面を示す図5(a)には、FPC500のウラ面(図5(b))に設けられたグランドパターン540とオモテ面(図5(a))に設けられた配線パターン230、232、234、236との位置関係を明らかにすべく、ウラ面に設けられたグランドパターン540を、点線で囲まれたハッチング部分として示している。なお、当該部分は、オモテ面からウラ面を透視して見た形状であるので、図5(b)に示すウラ面上のグランドパターン540の形状に対し図示左右が逆転している。
FPC500のウラ面に設けられたグランドパターン540は、当該グランドパターン540を構成する導体が除去された導体除去部560、562、564、566を有している。そして、導体除去部560、562、564、566は、それぞれ、オモテ面の配線パターン230、232、234、236の曲がり部近傍まで延在している。
これにより、配線パターン230、232、234、236の曲がり部分は、その近傍においてウラ面のグランドパターン540の導体が除去されていることから、当該曲がり部分を伝搬する高周波信号の当該曲がり部分内への閉じ込めの強さが弱まることとなる。その結果、当該曲がり部分を導波モードで伝搬する高周波信号の一部が放射モードに変換されて空中へ放射される。すなわち、導体除去部560、562、564、566によりグランドパターン540の導体がその近傍において除去された、配線パターン230、232、234、236の曲がり部分のそれぞれは、高周波信号パワーの一部を放射により減衰させる高周波減衰部550、552、554、556を構成する。
なお、本実施形態では、図5に示すように、配線パターン230、232、234、236の曲がり部分の近傍のグランドパターン540の導体を除去するものとしたが、これに限らず、配線パターン230、232、234、236の直線部分の近傍におけるグランドパターン540の導体を除去するものとしてもよい。この場合にも、当該直線部分を伝搬する高周波信号の閉じ込めの強さを低減して、導波モードで伝搬する高周波信号のパワーの一部を放射モードとして空中へ発散させて、当該直線部分を伝搬する高周波信号のパワーを減衰させることができる。
また、図5に示すように、配線パターン230、232、234、236の曲がり部分の近傍までグランドパターン540の導体除去部560、562、564、566を延在させて高周波減衰部550、552、554、556を構成するほか、FPC500の基板を挟んで配線パターン230、232、234、236の曲がり部分の直下までグランドパターン540の導体除去部を延在させて高周波減衰部を構成しても良い。この場合にも、当該高周波減衰部において高周波信号の閉じ込めを弱め、当該高周波信号の一部のパワーを放射モードとして空中へ発散させることで、配線パターンを伝搬する高周波信号を減衰させることができる。
さらに、本実施形態では、グランドパターンは、配線パターン230等が設けられていないウラ面にのみ設けられるものとしたが、これに限らず、配線パターン230等が設けられたオモテ面にも設けられるものとすることができる。この場合には、ウラ面のグランドパターン540に導体除去部560、562、564、566を設けることに代えて、又はこれに加えて、配線パターン230等の一部の近傍においてオモテ面に設けられたグランドパターンの導体の一部を除去して、高周波減衰部を構成するものとすることができる。このように、配線パターン230等の一部の近傍においてオモテ面に設けられたグランドパターンの導体の一部を除去した場合にも、図5に示す本変形例と同様に、当該配線パターン230等の一部における高周波信号の閉じ込めを弱め、当該高周波信号の一部のパワーを放射モードとして空中へ発散させて、当該配線パターン230等を伝搬する高周波信号のパワーを減衰させることができる。
〔第3の変形例〕
次に、図1に示す光変調器100に用いられるFPC106の第3の変形例について説明する。
本変形例は、第1の変形例に係るFPC400において、第2の変形例に係るFPC500と同様に、ウラ面のグランドパターンの導体を一部除去することにより高周波減衰部を構成するものである。すなわち、高周波信号の伝搬方向が90度以上の角度まで屈曲するように及び又は所定の曲率をもって曲がるように構成された導体パターンの屈曲部及び又は曲がり部の近傍の、グランドパターンの導体の一部を除去することにより、高周波減衰部が構成される。
図6は、本変形例に係る、FPC106に代えて用いることのできるFPC600の構成を示す図である。図6(a)は、FPC600の一の面(図1(c)に示されたFPC106の面に相当する面(「オモテ面」と称する))の構成を示す図であり、図6(b)は、FPC600の他の面(「ウラ面」と称する)の構成を示す図である。なお、図6において、図2又は図4に示すFPC106又はFPC400と同じ構成要素については、図2又は図4における符号と同じ符号を用いるものとし、上述した図2又は図4についての説明を援用する。
図6に示すFPC600は、図4に示すFPC400と同様の構成を有するが、グランドパターン440に代えて、グランドパターン640(図示ハッチング部分)を有する点が異なる(図6(b))。また、高周波減衰部450、452、454、456に代えて、高周波減衰部650、652、654、656を有する点が異なる。なお、FPC600のオモテ面を示す図6(a)には、FPC600のウラ面(図6(b))に設けられたグランドパターン640とオモテ面(図6(a))に設けられた配線パターン430、432、434、436との位置関係を明らかにすべく、ウラ面に設けられたグランドパターン640を、点線で囲まれたハッチング部分として示している。なお、当該部分は、オモテ面からウラ面を透視して見た形状であるので、図6(b)に示すウラ面上のグランドパターン640の形状に対し図示左右が逆転している。
FPC600のウラ面に設けられたグランドパターン640は、当該グランドパターン640を構成する導体が除去された導体除去部660、662、664、666を有している。そして、導体除去部660、662、664、666は、それぞれ、オモテ面の配線パターン430、432、434、436の180度曲がり部の近傍まで延在している(例えば、配線パターン430の曲がり部466の近傍まで導体除去部660が延在している)。
そして、高周波減衰部650、652、654、656は、それぞれ、第1の変形例における高周波減衰部450、452、454、456と同様に、高周波信号の伝搬方向を90度変化させる導体パターンの2つの屈曲部(例えば、配線パターン430の屈曲部462、464)と、所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を180度変化させる導体パターンの180度曲がり部(例えば、配線パターン430の曲がり部466)と、を含むほか、当該曲がり部の近傍の導体除去部660、662、664、666の部分とで構成される。
これにより、配線パターン430、432、434、436の180度曲がり部は、その近傍においてウラ面のグランドパターン640の導体が除去されていることから、当該曲がり部を伝搬する高周波信号の当該曲がり部内への閉じ込めの強さが弱まることとなり、当該高周波信号のパワーの一部が空中へ発散されることとなるので、高周波減衰部650、652、654、656における高周波信号パワーの減衰量は、第1の変形例に係る高周波減衰部450、452、454、456に比べてより大きくなる。
なお、本実施形態では、図6に示すように、配線パターン430、432、434、436の180度曲がり部(例えば配線パターン430の曲がり部466)の近傍のグランドパターン640の導体を除去するものとしたが、これに限らず、配線パターン430、432、434、436の少なくとも一の屈曲部(例えば配線パターン430の屈曲部462又は464)の近傍のグランドパターン640の導体を除去するものとしても、上記と同様の効果を得ることができる。
〔第4の変形例〕
次に、図1に示す光変調器100に用いられるFPC106の第4の変形例について説明する。
本変形例では、それぞれの配線パターンに、高周波信号の伝搬方向を90度変化させる屈曲部及び又は所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を180度変化させる曲がり部が複数設けられており、そのそれぞれが高周波減衰部を構成している。
図7は、本変形例に係る、FPC106に代えて用いることのできるFPC700の構成を示す図である。図7(a)は、FPC700の一の面(図1(c)に示されたFPC106の面に相当する面(「オモテ面」と称する))の構成を示す図であり、図7(b)は、FPC700の他の面(「ウラ面」と称する)の構成を示す図である。なお、図7において、図2に示すFPC106と同じ構成要素については、図2における符号と同じ符号を用いるものとし、上述した図2についての説明を援用する。
図7に示すFPC400は、図2に示すFPC106と同様の構成を有するが、高周波減衰膜260を有さず、配線パターン230、232、234、236に代えて、配線パターン730、732、734、736を有する点が異なる。
配線パターン730は、高周波信号の伝搬方向を90度変化させる屈曲部で構成される4つの高周波減衰部750、752、754、756を有している。また、配線パターン732は、所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を180度変化させる曲がり部で構成される高周波減衰部760と、所定の曲率をもって高周波信号の伝搬方向を90度又はそれ以上の角度で変化させる曲がり部で構成される高周波減衰部762、764、766、768を有している。
これにより、配線パターン730、732は、それぞれ、複数の高周波減衰部750、752、754、756及び760、762、764、766、768により、スルーホール220、222、224、226とリードピン120、122、124、126とのハンダ接続部において反射される高周波信号のパワーをより効果的に低減して、光変調器100を駆動する電子回路(例えば、駆動回路304)への高周波信号の逆流に起因する不安定現象の発生を防止し、光変調器100の安定した駆動を実現することができる。
なお、図7に示すように、配線パターン734は、配線パターン732に対し線対称を成して当該配線パターン732と同様の構成を有し、配線パターン732と同様の作用を有する。また、配線パターン736は、配線パターン730に対し線対称を成して当該配線パターン730と同様の構成を有し、配線パターン7320同様の作用を有する。従い、配線パターン734及び736の構成及び作用については、上述した配線パターン732及び730の構成及び作用につての説明を援用するものとする。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、第1の実施形態に示す光変調器100(図4〜図7に示すいずれかの変形例に係るFPCを用いるものを含む)を搭載した光送信装置である。
図8は、本実施形態に係る光送信装置の構成を示す図である。本光送信装置800は、光変調器802と、光変調器802に光を入射する光源804と、変調信号生成部806と、変調データ生成部808と、を有する。
光変調器802は、図1に示す光変調器100である(FPC106に代えて、図4〜7に示すFPC400、500、600、700のいずれかを備えていてもよい)。変調データ生成部808は、外部から与えられる送信データを受信して、当該送信データを送信するための変調データ(例えば、送信データを所定のデータフォーマットに変換又は加工したデータ)を生成し、当該生成した変調データを変調信号生成部806へ出力する。
変調信号生成部806は、光変調器802に変調動作を行わせるための電気信号を出力する駆動回路(例えば駆動回路304)を含む電子回路であり、変調データ生成部808が出力した変調データに基づき、光変調器802に当該変調データに従った光変調動作を行わせるための高周波信号である変調信号を生成して、光変調器100に入力する。当該変調信号は、光変調器100が備える光変調素子102の4つのRF電極(不図示)に対応する4つのRF信号から成る。
当該4つのRF信号は、光変調器100のFPC106(上述したとおり、FPC106についての上述した変形例のいずれかであってもよい)のパッド210、212、214、216にそれぞれ入力され、配線パターン230、232、234、236、スルーホール220、222、224、226、及びリードピン120、122、124、126を介して上記RF電極にそれぞれ印加される。
これにより、光源804から出力された光は、光変調器100により変調され、変調光となって光送信装置800から出力される。
特に、本光送信装置800では、上述した構成を有する光変調器100を光変調器802として用いるので、光変調器100が備えるFPC106等のスルーホール220等と筺体104のリードピン120等との接続部分において高周波信号の反射が生ずる場合でも、変調信号生成部806に逆流する高周波信号のパワーを効果的に低減して変調信号生成部806の不安定動作の発生を防止し、光変調器100を適切に駆動して光伝送品質を高く維持することができる。
100、802、900・・・光変調器、102、902・・・光変調素子、104・・・筺体、106、400、500、600、700、906・・・FPC、108、110、908、910・・・光ファイバ、120、122、124、126、920、922、924、926・・・リードピン、200、202、204、206、1000、1002、1004、1006・・・辺、210、212、214、216、310、312、314、316、1010、1012、1014、1016、1110、1112、1114、1116・・・パッド、220、222、224、226、1020、1022、1024、1026・・・スルーホール、230、232、234、236、430、432、434、436、730、732、734、736、1030、1032、1034、1036・・・配線パターン、240、440、540、640、740、1040・・・グランドパターン、250、252、254、256、450、452、454、456、550、552、554、556、650、652、654、656、750、752、754、756、760、762、764、766、768・・・高周波減衰部、260・・・高周波減衰膜、300、1100・・・回路基板、302、1102・・・ベース、304、1104・・・駆動回路、462、464・・・屈曲部、466・・・曲がり部、560、562、564、566、660、662、664、666・・・導体除去部、800・・・光送信装置、804・・・光源、806・・・変調信号生成部、808・・・変調データ生成部。

Claims (5)

  1. 回路基板との間で電気的接続を行うフレキシブル配線板を備えた光変調器であって、
    内部に収容された光変調素子の複数の電極にそれぞれ接続されたピンを複数備える筐体を有し、
    前記フレキシブル配線板は、前記ピンに接続されて当該ピンまで高周波信号を伝搬する複数の配線パターンを備え、かつ、一の面に前記配線パターンが設けられ、他の面の前記配線パターンと対向する部分にグランドパターンが設けられており、
    前記フレキシブル配線板に備えられた全ての前記配線パターンに、前記一の面に設けられた前記配線パターンの一部から所定の距離範囲にある前記他の面のグランドパターンの導体の一部を除去することにより、前記一部を伝搬する高周波信号を他の部分よりも発散させて前記高周波信号に付加的な損失を与える高周波減衰部が設けられている、
    光変調器。
  2. 前記一の面に設けられた前記配線パターンの前記一部は、前記配線パターンを構成する導体パターンの曲がり部分である、
    請求項に記載の光変調器。
  3. 前記一の面に設けられた前記配線パターンの前記一部は、高周波信号の伝搬方向が所定の曲率をもって90度以上の角度まで曲がるよう構成された曲線状の導体パターンの曲がり部分である、
    請求項に記載の光変調器。
  4. 前記一の面に設けられた前記配線パターンの前記一部は、高周波信号の伝搬方向が90度以上の角度まで屈曲するよう構成された導体パターンの曲がり部分である、
    請求項に記載の光変調器。
  5. 請求項1ないしのいずれか一項に記載の光変調器と、
    少なくとも、当該光変調器に変調動作を行わせるための高周波信号を出力する電子回路と、
    を備える、
    光送信装置。
JP2016090364A 2016-04-28 2016-04-28 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置 Active JP6528719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090364A JP6528719B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置
CN201780011981.1A CN108700761B (zh) 2016-04-28 2017-04-24 带有fpc的光调制器及使用该光调制器的光发送装置
US16/084,236 US10473999B2 (en) 2016-04-28 2017-04-24 Optical modulator with FPC and optical transmission device using same
PCT/JP2017/016136 WO2017188167A1 (ja) 2016-04-28 2017-04-24 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090364A JP6528719B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198880A JP2017198880A (ja) 2017-11-02
JP6528719B2 true JP6528719B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=60161533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016090364A Active JP6528719B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10473999B2 (ja)
JP (1) JP6528719B2 (ja)
CN (1) CN108700761B (ja)
WO (1) WO2017188167A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172793B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-16 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088499A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Mamoru Kadowaki 分布定数回路のプリント回路基板構造
JP2000114815A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Kyocera Corp 非放射性誘電体線路
WO2003063463A2 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 California Institute Of Technology Corporate feed for 40 ghz modulators and method for use of the same
JP4483177B2 (ja) * 2003-02-21 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 光変調装置、表示装置、及び電子機器
CN101977076B (zh) * 2010-11-17 2013-06-19 烽火通信科技股份有限公司 一种产生多种16qam码型的发射机
JP5216147B2 (ja) * 2011-03-08 2013-06-19 日本オクラロ株式会社 差動伝送回路、光送受信モジュール、及び情報処理装置
JP6119191B2 (ja) * 2012-10-30 2017-04-26 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器及び光送信機
EP2940513A1 (en) * 2012-12-27 2015-11-04 Fujikura Ltd. Light modulation element
JP6136473B2 (ja) 2013-03-29 2017-05-31 住友大阪セメント株式会社 光変調装置
WO2015132697A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10001694B1 (en) * 2014-11-13 2018-06-19 Keysight Technologies, Inc. High-frequency light modulator
CN105896031A (zh) * 2015-11-11 2016-08-24 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 一种车载天线系统及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CN108700761B (zh) 2022-06-07
CN108700761A (zh) 2018-10-23
WO2017188167A1 (ja) 2017-11-02
JP2017198880A (ja) 2017-11-02
US10473999B2 (en) 2019-11-12
US20190056633A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10473998B2 (en) FPC-attached optical modulator and optical transmission apparatus using same
US9535213B2 (en) Optical module with cover material covering part of electrode portion and signal line
US10921620B2 (en) Optical modulator and optical transmission apparatus
US10061179B2 (en) Optical modulator and optical transmission apparatus
US10151959B2 (en) FPC-attached optical modulator and optical transmission device using the same
US20160246156A1 (en) Optical module
US10091881B1 (en) Connection structure between optical device and circuit substrate, and optical transmission apparatus using the same
US10477677B2 (en) Optical modulator with FPC and optical transmission device using same
JP6528719B2 (ja) Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置
US20220334415A1 (en) Optical modulator and optical transmission apparatus using same
CN107924076B (zh) 带有fpc的光调制器及使用其的光发送装置
US10788726B1 (en) Optical modulator and optical transmission apparatus using the same
US11953767B2 (en) Optical modulator and optical transmission apparatus using same
US20220357605A1 (en) Optical modulator and optical transmission device using same
CN211206992U (zh) 光调制器及使用了该光调制器的光发送装置
WO2021060087A1 (ja) 光変調器及びそれを用いた光送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6528719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150