JP6528306B2 - 案内装置 - Google Patents
案内装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6528306B2 JP6528306B2 JP2014265543A JP2014265543A JP6528306B2 JP 6528306 B2 JP6528306 B2 JP 6528306B2 JP 2014265543 A JP2014265543 A JP 2014265543A JP 2014265543 A JP2014265543 A JP 2014265543A JP 6528306 B2 JP6528306 B2 JP 6528306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guidance
- tactile
- location
- information
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 241000337007 Oceania Species 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003678 scratch resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
ねて配置され、案内箇所の位置を所定形状の穴で示し、前記案内箇所の関連性を前記穴をつなぐ溝で示した触知板と、前記案内箇所に係る音声案内を出力する音声出力部と、前記ユーザが触れた位置に応じて前記音声出力部から音声案内を出力させる出力制御部と、を有する。これにより、溝をたどって音声案内を行うための案内箇所の位置に達することができ、案内位置の触知が容易となる。また、触知板の穴及び溝といった形状と音声情報によって案内を行うので、点字を使用しない視覚障がい者に対しても案内を行うことができる。
本実施形態に係る案内装置1は、案内対象である博物館(以下、施設とも称す)に設置され、博物館内に設けられた展示エリアや、各展示エリアを巡る経路を案内する。この案内装置1は、博物館内の地図を表示すると共に、博物館内の展示エリアの位置や経路を触知可能とし、また、音声により案内を行う。即ち、本実施形態に係る案内装置1は、視覚、聴覚、触覚を通じて案内を行うマルチモーダルな案内装置であり、例えば、視覚障がい者と晴眼者が共用することができる。
43を備えている。
RFID等の近距離無線通信により、他の装置との通信を行う。
図4は、ディスプレイ20に表示させる地図情報(案内図)の一例を示す図である。図4に示すように、表示領域の左側に凡例51と順序表記部52とを表示し、右側に案内図53を表示している。また、表示領域の左上にスタートボタン59を表示している。
図5は、案内盤2の上面に取り付けた触知板10の説明図である。図5では、触知板10を張り付けた部分を網掛けで示している。即ち、網掛け部分は、触知板10の厚みにより、ディスプレイ20の表面21aに対して高くなっている。また、触知板10には、音声案内の出力を行う案内箇所に所定形状の穴55が設けられ、これら案内箇所をめぐる経路と対応して溝56が設けられている。ここで、案内図53を構成する触知板10自体の外形が博物館(施設)の外形に対応した触知図形となっており、また、触知板10に設けられた穴55や溝56が案内箇所や経路を示す触知記号となっている。
図7は、音声案内情報の一例を示す図である。音声案内情報は、案内箇所を一意に識別するための識別情報(第一情報)や、案内箇所の名称(第二情報)、詳細情報(第三情報)を有している。識別情報は、A1,B2,C3など、各ブロックの展示箇所にそれぞれ対応付けられた情報であり、設備や通路などでは省略しても良い。名称は、オセアニア、
アメリカ、ヨーロッパ等、展示箇所の名称のほか、現在地、インフォメーション、トイレ等の設備の名称、そして中央通路、南通路、北通路等の通路の名称等である。通路や設備の場合、名称だけでなく、「中央通路、南にBブロック、北にCブロックがあります。」のように方角や周囲の情報など、必要な情報を含めても良い。詳細情報は、「オーストラリア大陸が陸地面積の86%を占め・・・」のように、音声案内箇所の具体的な情報であり
、経路等を把握する際には冗長な情報となるため、識別情報や名前と区別して記憶されている。
本実施形態の案内装置1の利用例について以下に説明する。案内装置1は、触読されていないとき、例えば一定期間以上ユーザが案内箇所に触れていないときには待機状態となり、スタートボタンが押されるまで待機する。図8は、この待機時のフローチャートである。
プS10)、所定時間に達した場合には(ステップS10、Yes)、ユーザを誘導するた
めに音声メッセージやチャイム等の音出力を行う(ステップS20)。これにより、案内装置1の存在をユーザ、特に視覚障がい者に伝え、案内装置1を探しているユーザを誘導する。例えば、案内装置1が定期的にチャイムを鳴らすことを事前に周知しておき、このチャイムを頼りに視覚障がい者が案内装置1に近づけるように誘導する。また、案内装置1が定期的に「こちらに音声案内付き触地図があります。」のように音声メッセージを発して誘導しても良い。更に、15秒毎にチャイムを鳴らし、1分毎に音声メッセージを発する。或は、常時、鳥の鳴き声や波の音などの環境音を鳴らし、1分毎に音声メッセージを発するなど、これらチャイム、環境音、音声メッセージを組み合わせて音出力を行っても良い。
S150)。例えば、ユーザが触れた位置を中心に円を表示することや、ユーザが触れた
位置の周囲をハイライト表示する等、ユーザが触れた位置の表示状態を変化させることで、ユーザが触れたことを視覚的に認識できるようにする。なお、この表示は、所定期間継続させた後、元に戻す。
図10は案内箇所を示す穴55と、案内箇所の関連性を示す溝56の具体例を示す図で
ある。図10に示すように穴55は、ユーザが指で触れた際に穴55の縁と検知面21aとに同時に触れる寸法としている。例えば、触知板10の厚さtを0.1mm〜10mm、望ましくは0.5mm〜5mm、穴55の大きさLを5mm〜20mm、望ましくは10mm〜15mmとしている。これによりユーザが穴55であることを縁の形状で認識しながら案内箇所を選択する、即ち音声情報を出力させることができる。
このように本実施形態の案内装置1は、博物館(施設)の形状を触知板10の形状で示し、館内の案内箇所とこの案内箇所をめぐる経路を触知板10の穴55と溝56で示した。また、ユーザがこの案内箇所に触れると、音声情報を出力する構成としたことにより、点字を使用しない視覚障がい者に対しても案内を行うことができる。
も触知板10によって高くなっている部分が、博物館の内部であり、触知板10の無い部分は博物館の外部である。従来の触地図のように、施設の外形を凸線で示した場合、凸線を全てたどり、外形の線であることを確認しないと、施設の内と外の区別ができないが、本実施形態の案内装置1では、触知板10の存在する部分が施設内部、触知板10の存在しない部分が施設外部となっており、施設の内外、即ちフロア(移動可能な領域)の全体形状が容易に把握できる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限り、変形可能である。例えば、上記の実施形態では、触知板10が触地図を構成し、博物館内の展示箇所や設備の位置等を案内したが、これに限らず、展示品の案内を行う構成であ
っても良い。例えば、ディスプレイ20に展示品を表示し、触知板10を展示品と対応した形状とし、案内箇所に穴55を設け、案内の順番に従って、或は関連性の高い案内箇所を示す穴55をつなぐように溝56を設ける。これにより、視覚障がい者が展示品の形状を確認しながら音声案内を聞くことができる。この場合、展示品の形状とした案内図53と、案内箇所を所定の順に列記した順序表記部52とを両手で同時に触れる範囲に配置しても良いし、順序表記部52を省略しても良い。
2 案内盤
3 支持筐体
10 触知板
11 触知情報
20 ディスプレイ
21 保護層
22 タッチパネル
23 表示部
30 制御部
32 記憶部
41 スピーカ
42 人感センサ
43 通信制御部
51 凡例
52 順序表記部
53 案内図
55 穴
56 溝
59 スタートボタン
311 表示制御部
312 出力制御部
Claims (4)
- 検知面上のユーザが触れた位置を検知する検知部と、
前記検知部の検知面上に重ねて配置され、案内箇所の位置を所定形状の穴で示し、前記案内箇所の関連性を前記穴をつなぐ溝で示した触知板と、
前記案内箇所に係る音声案内を出力する音声出力部と、
前記ユーザが触れた位置に応じて前記音声出力部から音声案内を出力させる出力制御部と、
を有する案内装置。 - 前記触知板が、案内の対象とする施設の案内箇所と対応した位置に前記穴が形成され、前記案内箇所をめぐる経路と対応した前記溝が形成された触地図である請求項1に記載の案内装置。
- 前記触知板が、
前記案内箇所を所定の順に列記した順序表記部と、
前記案内箇所の位置を示す前記穴及び溝が設けられた案内図と、
を備える請求項2に記載の案内装置。 - 前記触知板の平面形状が、前記施設の平面形状に相当する形状である請求項2又は3に記載の案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014265543A JP6528306B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014265543A JP6528306B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016126098A JP2016126098A (ja) | 2016-07-11 |
JP6528306B2 true JP6528306B2 (ja) | 2019-06-12 |
Family
ID=56359403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014265543A Active JP6528306B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6528306B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7173530B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2022-11-16 | 国立大学法人 筑波大学 | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 |
CN114822092B (zh) * | 2022-04-13 | 2023-10-20 | 西安财经大学 | 一种用触觉提高英语发音质量的装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10149091A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Kazuhiko Kurosaki | 視覚障害者用案内板、案内装置および案内システム |
JP2001250134A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Nippon Signal Co Ltd:The | 自動券売機 |
JP2001273324A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Nec Corp | 展示会案内システム |
JP2002342035A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | タッチパネル入力装置および画像記録装置 |
JP2013120589A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Touch Panel Kenkyusho:Kk | 抵抗膜式タッチパネル構造体 |
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014265543A patent/JP6528306B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016126098A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9261961B2 (en) | Accessibility aids for users of electronic devices | |
Vaz et al. | Blind and visually impaired visitors’ experiences in museums: increasing accessibility through assistive technologies | |
Giudice et al. | Cognitive mapping without vision: Comparing wayfinding performance after learning from digital touchscreen-based multimodal maps vs. embossed tactile overlays | |
Gorlewicz et al. | Design guidelines and recommendations for multimodal, touchscreen-based graphics | |
JP2018502360A (ja) | 入力機構を有するヘッドセットを用いたユーザーとユーザーの環境との間のインタラクションの容易化 | |
CN106133653A (zh) | 信息处理装置 | |
RU2744240C2 (ru) | Приспособление для мультимедийного управления вычислительными устройствами для слепых или слабовидящих | |
Chen et al. | BlindNavi: A navigation app for the visually impaired smartphone user | |
TWI444217B (zh) | 提供觸控遊戲的方法、裝置及記錄媒體 | |
CN103562680A (zh) | 用于比较和选择备选导航路线的设备与方法 | |
Ducasse et al. | Botmap: Non-visual panning and zooming with an actuated tabletop tangible interface | |
Leporini et al. | Design guidelines for an interactive 3D model as a supporting tool for exploring a cultural site by visually impaired and sighted people | |
US20160085432A1 (en) | Method and device for outputting content and recording medium for executing the method | |
Paisios | Mobile accessibility tools for the visually impaired | |
KR20140021893A (ko) | 터치 영역을 볼 수 있도록 디스플레이하는 전자 장치 및 방법 | |
JP6528306B2 (ja) | 案内装置 | |
Raja | The development and validation of a new smartphone based non-visual spatial interface for learning indoor layouts | |
JP2012064066A (ja) | 携帯端末 | |
Wang et al. | Bentomuseum: 3d and layered interactive museum map for blind visitors | |
Li et al. | Tangiblegrid: Tangible web layout design for blind users | |
Grussenmeyer et al. | Feasibility of using haptic directions through maps with a tablet and smart watch for people who are blind and visually impaired | |
Alajarmeh | Non-visual access to mobile devices: A survey of touchscreen accessibility for users who are visually impaired | |
ES2736800T3 (es) | Dispositivo de visualización, procedimiento de visualización, medio de registro legible por ordenador no transitorio en el que se registra un programa y programa de secuencia de comandos | |
KR20150022089A (ko) | 스마트 모바일기기의 시각장애인용 문자 입력 장치 및 방법 | |
KR20110014372A (ko) | 촉감 제시장치를 이용한 점자 교육 상호작용 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6528306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |