JP6526856B2 - 3dモデル切断方法及び電子装置 - Google Patents

3dモデル切断方法及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6526856B2
JP6526856B2 JP2018031805A JP2018031805A JP6526856B2 JP 6526856 B2 JP6526856 B2 JP 6526856B2 JP 2018031805 A JP2018031805 A JP 2018031805A JP 2018031805 A JP2018031805 A JP 2018031805A JP 6526856 B2 JP6526856 B2 JP 6526856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
model
coordinate point
cutting
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018031805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019046436A (ja
Inventor
建宏 董
建宏 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XYZ Printing Inc
Original Assignee
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XYZ Printing Inc filed Critical XYZ Printing Inc
Publication of JP2019046436A publication Critical patent/JP2019046436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526856B2 publication Critical patent/JP6526856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/008Cut plane or projection plane definition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2008Assembling, disassembling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、モデル切断方法及び電子装置に関し、具体的には、3Dモデル切断方法及びこの方法を用いる電子装置に関する。
一般的に、ユーザは、3Dモデルを切断するために3Dモデル編集ソフトウェアを使用できる。しかしながら、既存の3Dモデル編集ソフトウェア(例えば、メッシュミキサ)では、一般的に、ユーザが入力アクションを3Dモデル上に入力(例えば、カーソルをドラッグ)し、ベクトルを生成してこのベクトルに基づいて切断線を画定する。切断線を画定した後、3Dモデル編集ソフトウェアは、この切断線を用いて3Dモデルを切断できる。
上述した3Dモデル編集ソフトウェアでは、カーソルがドラッグされると、ユーザによって生成されたベクトルの方向に従って3Dモデルを切断することで、3Dモデルの一部分が除去される。例えば、ユーザがカーソルを左から右へドラッグして水平のベクトルを生成する場合、3Dモデル編集ソフトウェアは、切断線としてこのベクトルの延伸を適用することで3Dモデルを切断し、切断線より上に位置したモデルの一部を除去する。ユーザがカーソルを右から左へドラッグして別の水平のベクトルを生成する場合、3Dモデル編集ソフトウェアは、切断線としてこのベクトルの延伸を適用することで3Dモデルを切断し、切断線より下に位置したモデルの一部を除去する。しかしながら、ユーザが除去したい3Dモデルの一部の除去のためにカーソルをドラッグすべき正確な方向を、ユーザが知ることは困難な場合が多い。
本発明は、3Dモデル切断方法及びこの方法を用いる電子装置を提供する。これにより、3Dモデルが切断される際に、ユーザは、3Dモデルの除去される部分及び3Dモデルの保持される部分を明確に知ることができるようになる。
本発明の一の実施の形態は、3Dモデル切断方法を提供し、この方法は、3Dモデルを表示し、3Dモデル上で行われた第1のユーザ入力を受け付け、前記3Dモデル上で行われた前記第1のユーザ入力の結果から得られた第1の座標点に基づいて第1のベクトルおよび第2のベクトルを生成し、前記第1のベクトルと前記第2のベクトルとは互いに垂直であり、前記第1の座標点で交差し、前記第1のベクトルを延伸して切断線を形成し、前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断して前記切断線の第1の側に位置する第1の部分モデルと前記切断線の第2の側に位置する第2の部分モデルとを形成し、前記第1の側が前記第2のベクトルの方向に位置し、前記第2の側が前記第2のベクトルの方向とは反対の別の方向に位置し、前記3Dモデルの前記第1の部分モデルを除去し、前記3Dモデルの前記第2の部分モデルを保持する、ことを特徴とする。
本発明の一の実施の形態は、電子装置を提供し、この電子装置は、記憶部と、表示部と、入力部と、処理部とを備える。表示部は、3Dモデルを表示する。記憶部は、複数のモジュールを記憶する。表示部は、3Dモデルを表示する。入力部は、前記3Dモデル上で行われた第1のユーザ入力を受け付ける。処理部は、前記記憶部に記録された前記複数のモジュールにアクセスし、以下の動作を行う。前記3Dモデル上で行われた前記第1のユーザ入力の結果から得られた第1の座標点に基づいて第1のベクトルおよび第2のベクトルを生成し、前記第1のベクトルと前記第2のベクトルとは互いに垂直であり、前記第1の座標点で交差し、前記第1のベクトルを延伸して切断線を形成し、前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断して前記切断線の第1の側に位置する第1の部分モデルと前記切断線の第2の側に位置する第2の部分モデルとを形成し、前記第1の側が前記第2のベクトルの方向に位置し、前記第2の側が前記第2のベクトルの方向とは反対の別の方向に位置し、前記3Dモデルの前記第1の部分モデルを除去し、前記3Dモデルの前記第2の部分モデルを保持する。
以上より、本発明の3Dモデル切断方法及びこの方法を用いる電子装置は、3Dモデルが切断される際に、ユーザが、3Dモデルの除去される部分と、保持される部分とを明確に知ることができるようにする。
本発明の上記の特徴ならびに利点についての理解をより容易にするため、添付の図面とともにいくつかの実施の形態を以下に詳細に説明する。
添付の図面は発明についてのさらなる理解のためのものであり、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。本図面は、本発明の実施の形態を図示し、詳細な説明と共に、本発明の原理を説明するものである。
本発明の実施の形態に係る電子装置の概要図である。
本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を説明する概要図である。
本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を説明する概要図である。
本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を説明する概要図である。
本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を説明する概要図である。
本発明の実施の形態に係るベクトルの概要図であり、ベクトル及びベクトルN1の内積はゼロである場合の概要図である。
本発明の実施の形態に係る、切断面を用いて3Dモデルを切断する概要図である。
本発明の実施の形態に係る、補正された第2の部分モデルを示す概要図である。
本発明の実施の形態に係る、補正された第2の部分モデルを示す概要図である。
本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態について詳細に説明する。また、実施の形態の例を添付の図面とともに説明する。さらに、可能な限り、図中及び実施の形態において同一または類似の構成要素については同一または類似の参照番号を付す。
図1は、本発明の実施の形態に係る電子装置の概要図である。
図1を参照すると、電子装置100は、表示部10と、入力部12と、記憶部14と、処理部16とを備える。表示部10と、入力部12と、記憶部14とは、それぞれ、処理部16に接続される。電子装置100は、ここで限定されるものではないが、例えば、携帯電話、タブレットPC、ノートパソコン等の任意の持ち運び可能な電子装置であってよい。
表示部10は、電子装置100のディスプレイ部分内で画面機能を提供する任意の表示装置であってよい。表示部10は、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、電界放出ディスプレイ(FED)あるいは画面機能を提供する任意の表示装置であってよい。
入力部12は、マイクロフォン、タッチパッド、スタイラス、マウス、キーボード等の任意の入力ツールであってよい。
記憶部14は、任意の種類の固定あるいは取り外し可能なランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、同様の構成要素あるいはこれらの組み合わせであってよい。
処理部16は、中央処理装置(CPU)、あるいはマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、プログラマブルコントローラ、汎用あるいは専用にプログラム可能なアプリケーションスペシフィックインテグレーテッドサーキット(ASIC)、他の類似の構成要素、あるいはこれらの組み合わせであってよい。
本実施の形態において、複数のプログラミングコード区分が、電子装置100の記憶部14に記憶され、プログラミングコード区分は、プログラミングコード区分のインストールの後に処理部16によって実行される。例えば、記憶部14は、複数のモジュールを備え、電子装置100によって適用される3Dモデル切断方法の各ステップは、それぞれ、モジュールを介して実行される。各モジュールは、1つ以上のプログラミングコード区分を含む。しかしながら、本発明はこの構成に限定されず、電子装置100によって実行される各ステップは、ハードウェアを介して実行されてもよい。
図2A乃至2Dは、本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を説明する概要図である。
図2Aを参照すると、最初に、表示部10は、3Dモデル200を表示する。3Dモデル200はここで限定されるものではなく、記憶部14から、あるいは、他の手段から得られるものであってもよい。また、説明の便宜のため、図2A乃至2Dにおける3Dモデル200は、平面2D図として表わされている。
次に、電子装置100は、入力部12を介して3Dモデル200上で行なわれた第1のユーザ入力を受け付け得る。また、処理部16は、3Dモデル上で行なわれた第1のユーザ入力に基づいて第1のベクトル及び第2のベクトルを第1の座標点に生成する。ここで、第1のベクトル及び第2のベクトルは、互いに垂直であり、第1の座標点で交差する。
図2Bを参照すると、第1のユーザ入力は、例えば、ユーザが、左マウスボタンを押圧し、カーソルを3Dモデル200上の座標点20(つまり、第1の座標点)から座標点22(つまり、第2の座標点)へドラッグする行為である。処理部16は、座標点20及び座標点22に基づいて、ベクトルN1(第2のベクトルとも称する)を生成してよい。
加えて、カーソルをドラッグしてベクトルN1を生成する処理において、別のベクトルがリアルタイムで生成されてもよく、ベクトルとベクトルN1との内積はゼロである。例えば、図3は、本発明の実施の形態に係るベクトルの概要図であり、ベクトルとベクトルN1との内積はゼロである。図3を参照すると、ベクトルV1(つまり、第3のベクトル)とベクトルV2(つまり、第4のベクトル)とは、カーソルをドラッグしてベクトルN1を形成する処理においてリアルタイムで生成されてよい。ここで、ベクトルV1とベクトルN1との内積は、ゼロである。また、ベクトルV2とベクトルN1との内積は、ゼロである。さらに、ベクトルV1の方向は、ベクトルV2の方向と反対であり、ベクトルV1の始点、ベクトルV2の始点及びベクトルN1の始点は、すべて、座標点20である。ベクトルV1及びベクトルV2は、第1のベクトルと総称され、第1のベクトル及びベクトルN1は互いに垂直であり、座標点20で交差する。
上記の方法によれば、ユーザは、自身でベクトルN1を判別してよく、処理部16は、ベクトルN1に基づいて上記ベクトル1を生成する。しかしながら、本発明はこれに限定されず、別の実施形態では、3Dモデル200上の座標点20から座標点22までカーソルをドラッグするステップの前に、ユーザは、左マウスボタンを押圧し、カーソルを3Dモデル200上の座標点(第5の座標点と称するが、図では省略している)から座標点20にドラッグしてもよく、これによって処理部16は第5の座標点及び座標点20に基づいてベクトルV1を画定(あるいは形成)し、 また、処理部16は、ベクトルV1に基づいてベクトルV2を生成する。ここで、第5の座標点は、例えば、ベクトルV1上に位置する座標点である。ユーザが第5の座標点から座標点20までカーソルをドラッグする場合、ユーザは、次に、カーソルを座標点20から座標点22までドラッグすることでベクトルN1を生成してもよい。
図2Bを参照すると、上記のベクトルN1、ベクトルV1、及びベクトルV2を画定した後、処理部16は、切断線30を形成するため、ベクトルV1及びベクトルV2を延伸してよい。その後、図2Cを参照すると、入力部12は、また、第2のユーザ入力を受け付ける。この第2のユーザ入力は、例えば、第1のユーザ入力に続くものである。左マウスボタンを放さない場合、ユーザは、ベクトルN1上の座標点22を別の新たな座標点24に移動させるようにマウスを移動させてよい。別の新たな座標点24にベクトルN1上の座標点22を移動させる処理において、ベクトルN1は、座標点20を中心として回転し、処理部16は、第1のベクトル(あるいは第1のベクトルによって形成された切断線30)を座標点20を中心として回転させ、第1のベクトルと第2のベクトルとが互いに垂直で座標点30で交差する状態を維持する。この第2のユーザ入力で、ユーザは、自由に切断線30の位置を調整し得る。
次に、図2Dに示すように、ユーザが左マウスボタンを放した場合、処理部16は、切断線30の第1の側S1上に位置する第1の部分モデル(図示せず)、及び切断線30の第2の側S2上に位置する第2の部分モデルを形成するように、切断線30に基づいて3Dモデル200を切断する。処理部16は、第1の部分モデルを除去し、第2の部分モデルを保持し、第1の側S1はベクトルN1の方向に位置し、第2の側S2はベクトルN1の方向と反対の別の方向に位置する。図2C及び図2Dから明らかなように、ベクトルN1は、切断線30の座標点20からスタートし、ベクトルN1は、切断線30の第1の側S1上に位置する。切断線30の第2の側S2は、ベクトルN2を含まない。ユーザによるドラッグによって生成されたベクトルN1を介して、ユーザは、切断線30の第1の側S1上に位置する第1の部分モデルが除去されることを明確に知ることができる。
具体的には、実際に3Dモデル200をカットする処理において、切断面が切断動作に用いられる。図4は、本発明の実施の形態に係る、切断面を用いて3Dモデルを切断する概要図である。図3及び図4を同時に参照すると、処理部16は、ベクトルV1の終点の座標点26(つまり、第3の座標点)と、ベクトルV2の終点の座標点28(つまり、第4の座標点)とを、それぞれ、空間座標40(つまり、第1の空間座標)と空間座標42(つまり、第2の空間座標)とに、視点400の視角400及び視点400と3Dモデル200との間の距離に基づいて変換する。座標の変換については、関連技術から明らかであるので本明細書では詳細な説明をしない。次に、処理部16は、空間座標40、空間座標42及び視点400の3D空間における空間座標(つまり、第3の空間座標)に基づいて、3D空間における切断面500を生成する。処理部は、切断面500に基づいて3Dモデル200を切断し、第1の部分モデル及び第2の部分モデルを形成し、第1の部分モデルは切断面500の法線ベクトル方向に位置し、切断面の法線ベクトル方向は、ベクトルN1の方向と同じである。次に、処理部16は、第1の部分モデルを除去し、第2の部分モデルを保持する。
また、3Dモデルは、通常複数の三角形グリッドからなり、非三角形のグリッドが、3Dモデル200が切断された後に保持された第2の部分モデル内で生成され得る。例えば、図5Aと5Bとは、本発明の実施の形態に係る、補正された第2の部分モデルを示す概要図である。図5Aおよび5Bを参照すると、処理部16が切断線30に基づいて3Dモデル200を切断し、切断線30の第1の側S1上に位置する第1の部分モデル、及び切断線の第2の側S2上に位置する第2の部分モデルを形成した場合、処理部16は、第1の部分モデルのグリッド(つまり、第1のグリッド)を除去し、また第2の部分モデルのグリッド(つまり、第2のグリッド)を保持する。具体的に、図5Aで示す実施の形態において、第2の部分モデルにおけるグリッド領域600内のグリッドは、非三角形グリッドである。従って、処理部16は、グリッド領域600内のグリッドを補正し、これによって補正された第2のグリッドは図5Bで示すような三角形グリッドとなる。
図6は、本発明の実施の形態に係る3Dモデル切断方法を示すフローチャートである。
図6を参照すると、ステップS601では、表示部10は3Dモデルを表示する。ステップS603では、入力部12は、3Dモデル上で行なわれた第1のユーザ入力を受け付ける。ステップS605では、処理部16は、3Dモデルの第1の座標点上で行なわれた第1のユーザ入力に基づいて、第1のベクトル及び第2のベクトルを生成し、第1のベクトル及び第2のベクトルは互いに垂直であり、第1の座標点で交差する。ステップS607では、処理部16は、切断線を形成するため、第1のベクトルを延伸し、切断線に基づいて3Dモデルを切断し、切断線の第1の側に位置する第1の部分モデルと、切断線の第2の側に位置する第2の部分モデルとを形成し、第1の側は第2のベクトルの方向に位置し、第2の側は第2のベクトルの方向とは反対の別の方向に位置する。ステップS609では、処理部16は、3Dモデルの第1の部分モデルを除去し、3Dモデルの第2の部分モデルを保持する。
要約すると、本発明によって提供される3Dモデル切断方法及びこの方法を使用する電子装置は、3Dモデルが切断される際に、ユーザに、3Dモデルの除去される部分と、保持される部分とを明白に知ることができるようにする。
本発明の技術的範囲から趣旨から逸脱しない限りにおいて、本発明の構成に様々な応用及び変形が可能である点、当業者にとって明らかである。以上より、本発明は、特許請求の範囲およびその均等の範囲内における本発明についての応用及び変更も包含するものである。
本発明によって提供される3Dモデル切断方法及びこの方法を使用する電子装置は、3Dモデルが切断される際に、ユーザに、3Dモデルの除去される部分と、保持される部分とを明白に知ることができるようにする。
100 電子装置
10 表示部
12 入力部
14 記憶部
16 処理部
200 3Dモデル
20、22、24、26、28 座標点
30 切断線
N1、V1、V2 ベクトル
S1 第1の側
S2 第2の側
40、42 空間座標
400 視点
500 切断面
600 グリッド領域
S601 3Dモデルを表示するステップ
S603 3Dモデル上で行われた第1のユーザ入力を受け付けるステップ
S605 3Dモデル上で行われた第1のユーザ入力の結果から得られた第1の座標点に基づいて第1のベクトルおよび第2のベクトルを生成するステップであって、第1のベクトルと第2のベクトルとが互いに垂直であり、第1の座標点で交差するステップ
S607 第1のベクトルを延伸して切断線を形成し、切断線に基づいて3Dモデルを切断して切断線の第1の側に位置する第1の部分モデルと切断線の第2の側に位置する第2の部分モデルとを形成するステップであって、第1の側が第2のベクトルの方向に位置し、第2の側が第2のベクトルの方向とは反対の別の方向に位置するステップ
S609 3Dモデルの第1の部分モデルを除去し、3Dモデルの第2の部分モデルを保持するステップ

Claims (14)

  1. 3Dモデルを表示し、
    前記3Dモデル上で行われた第1のユーザ入力を受け付け、
    前記3Dモデル上で行われた前記第1のユーザ入力の結果から得られた第1の座標点に基づいて第1のベクトルおよび第2のベクトルを生成し、前記第1のベクトルと前記第2のベクトルとは互いに垂直であり、前記第1の座標点で交差し、
    前記第1のベクトルを延伸して切断線を形成し、前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断して前記切断線の第1の側に位置する第1の部分モデルと前記切断線の第2の側に位置する第2の部分モデルとを形成し、前記第1の側が前記第2のベクトルの方向に位置し、前記第2の側が前記第2のベクトルの方向とは反対の別の方向に位置し、
    前記3Dモデルの前記第1の部分モデルを除去し、前記3Dモデルの前記第2の部分モデルを保持する、
    ことを特徴とする3Dモデル切断方法。
  2. 前記第1のユーザ入力は、前記3Dモデルの前記第1の座標点から第2の座標点へドラッグされ、
    前記第1の座標点と前記第2の座標点とが、前記第2のベクトルを形成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の3Dモデル切断方法。
  3. 前記第1のベクトルは、第3のベクトルと第4のベクトルとを含み、
    前記第3のベクトルの方向は、前記第4のベクトルの方向とは反対であり、
    前記第3のベクトルの始点と、前記第4のベクトルの始点とは、前記第1の座標点であり、
    前記第3のベクトルと前記第2のベクトルとの内積は、ゼロであり、
    前記第4のベクトルと前記第2のベクトルとの内積は、ゼロである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の3Dモデル切断方法。
  4. 前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断するステップの前に、
    第2のユーザ入力を受け付け、
    前記第2の座標点を、前記第2のユーザ入力に基づいて別の座標点に移動させて、前記第2のベクトルを前記第1の座標点を中心として回転させ、
    前記第1のベクトルと前記第2のベクトルとが互いに垂直で前記第1の座標点で交差する状態を維持しつつ、前記第1の座標点を中心として前記第1のベクトルを回転させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の3Dモデル切断方法。
  5. 前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断するステップは、
    3D空間における視点の視野と、前記視点と前記3Dモデルとの間の距離とに基づいて、前記第3のベクトルの終点に位置する第3の座標点と、前記第4のベクトルの終点に位置する第4の座標点とを、前記3D空間における第1の空間座標と第2の空間座標とにそれぞれ変換し、
    前記第1の空間座標と、前記第2の空間座標と、前記視点の第3の空間座標とに基づいて、前記3D空間における切断面を生成し、
    前記切断面に基づいて前記3Dモデルを切断して前記第1の部分モデルと前記第2の部分モデルとを形成する、ことを含み、
    前記第1の部分モデルは、前記切断面の法線ベクトル方向に位置し、
    前記切断面の前記法線ベクトル方向は、前記第2のベクトルの方向と同一である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の3Dモデル切断方法。
  6. 前記3Dモデルの前記第1の部分モデルを除去し、前記3Dモデルの前記第2の部分モデルを保持するステップは、
    前記切断面の前記法線ベクトル方向における前記3Dモデルの前記第1の部分モデルの第1のグリッドを除去し、
    前記第2の部分モデルにおける第2のグリッドを三角形のグリッドになるように修正する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の3Dモデル切断方法。
  7. 前記第1のユーザ入力を前記3Dモデルの前記第1の座標点から前記第2の座標点へドラッグするステップの前に、
    前記第1のユーザ入力は、さらに、前記第1のユーザ入力を前記3Dモデルの第5の座標点から前記第1の座標点にドラッグし、
    前記第5の座標点と前記第1の座標点とが前記第1のベクトルを形成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の3Dモデル切断方法。
  8. 複数のモジュールを記録した記憶部と、
    3Dモデルを表示する表示部と、
    前記3Dモデル上で行われた第1のユーザ入力を受け付ける入力部と、
    前記記憶部に記録された前記複数のモジュールにアクセスし、以下の動作を行う処理部であって、
    前記3Dモデル上で行われた前記第1のユーザ入力の結果から得られた第1の座標点に基づいて第1のベクトルおよび第2のベクトルを生成し、前記第1のベクトルと前記第2のベクトルとは互いに垂直であり、前記第1の座標点で交差し、
    前記第1のベクトルを延伸して切断線を形成し、前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断して前記切断線の第1の側に位置する第1の部分モデルと前記切断線の第2の側に位置する第2の部分モデルとを形成し、前記第1の側が前記第2のベクトルの方向に位置し、前記第2の側が前記第2のベクトルの方向とは反対の別の方向に位置し、
    前記3Dモデルの前記第1の部分モデルを除去し、前記3Dモデルの前記第2の部分モデルを保持する処理部と、
    を備えることを特徴とする電子装置。
  9. 前記第1のユーザ入力は、前記3Dモデルの前記第1の座標点から第2の座標点へドラッグされ、前記第1の座標点と前記第2の座標点とが、前記第2のベクトルを形成する、ことを特徴とする請求項8に記載の電子装置。
  10. 前記第1のベクトルは、第3のベクトルと第4のベクトルとを含み、
    前記第3のベクトルの方向は、前記第4のベクトルの方向とは反対であり、
    前記第3のベクトルの始点と、前記第4のベクトルの始点とは、前記第1の座標点であり、
    前記第3のベクトルと前記第2のベクトルとの内積は、ゼロであり、
    前記第4のベクトルと前記第2のベクトルとの内積は、ゼロである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
  11. 前記切断線に基づいて前記3Dモデルを切断する前に、
    前記入力部は、第2のユーザ入力を受け付け、
    前記処理部は、前記第2の座標点を、前記第2のユーザ入力に基づいて別の座標点に移動させて、前記第2のベクトルを前記第1の座標点を中心として回転させ、
    前記処理部は、前記第1のベクトルと前記第2のベクトルとが互いに垂直で前記第1の座標点で交差する状態を維持しつつ、前記第1の座標点を中心として前記第1のベクトルを回転させる、
    ことを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
  12. 前記切断線に基づいて前記3Dモデルが切断される際に、
    前記処理部は、3D空間における視点の視野と、前記視点と前記3Dモデルとの間の距離とに基づいて、前記第3のベクトルの終点に位置する第3の座標点と、前記第4のベクトルの終点に位置する第4の座標点とを、前記3D空間における第1の空間座標と第2の空間座標とにそれぞれ変換し、
    前記処理部は、前記第1の空間座標と、前記第2の空間座標と、前記視点の第3の空間座標とに基づいて、前記3D空間における切断面を生成し、
    前記処理部は、前記切断面に基づいて前記3Dモデルを切断して前記第1の部分モデルと前記第2の部分モデルとを形成し、
    前記第1の部分モデルは、前記切断面の法線ベクトル方向に位置し、
    前記切断面の前記法線ベクトル方向は、前記第2のベクトルの方向と同一である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  13. 前記3Dモデルの前記第1の部分モデルを除去し、前記3Dモデルの前記第2の部分モデルを保持する際に、
    前記処理部は、前記切断面の前記法線ベクトル方向における前記3Dモデルの前記第1の部分モデルの第1のグリッドを除去し、
    前記処理部は、前記第2の部分モデルにおける第2のグリッドを三角形のグリッドになるように修正する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の電子装置。
  14. 前記第1のユーザ入力を前記3Dモデルの前記第1の座標点から前記第2の座標点へドラッグする前に、
    前記第1のユーザ入力は、さらに、前記第1のユーザ入力を前記3Dモデルの第5の座標点から前記第1の座標点にドラッグし、
    前記第5の座標点と前記第1の座標点とが前記第1のベクトルを形成する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
JP2018031805A 2017-09-01 2018-02-26 3dモデル切断方法及び電子装置 Expired - Fee Related JP6526856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710777423.8A CN109427106A (zh) 2017-09-01 2017-09-01 三维模型裁切方法与电子装置
CN201710777423.8 2017-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019046436A JP2019046436A (ja) 2019-03-22
JP6526856B2 true JP6526856B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=61167875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031805A Expired - Fee Related JP6526856B2 (ja) 2017-09-01 2018-02-26 3dモデル切断方法及び電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10573088B2 (ja)
EP (1) EP3451136A1 (ja)
JP (1) JP6526856B2 (ja)
CN (1) CN109427106A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111710026B (zh) * 2020-05-11 2022-06-21 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种利于分析三维模型内部结构的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236000B2 (ja) * 2003-09-25 2009-03-11 元気株式会社 3次元画像処理装置、3次元画像処理方法及びプログラム
EP1804154A3 (en) * 2005-12-27 2012-08-08 Poston Timothy Computer input device enabling three degrees of freedom and related input and feedback methods
WO2007136627A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Edda Technology, Inc. Joy-stick like graphical user interface to adjust 3d cross sectional plane in 3d volume
US8745536B1 (en) * 2008-11-25 2014-06-03 Perceptive Pixel Inc. Volumetric data exploration using multi-point input controls
US8711140B1 (en) * 2009-06-01 2014-04-29 Paradigm Sciences Ltd. Systems and methods for building axes, co-axes and paleo-geographic coordinates related to a stratified geological volume
TW201229821A (en) * 2011-01-10 2012-07-16 Compal Electronics Inc Method and system for simulating three-dimensional operating interface
US9972083B2 (en) * 2013-04-22 2018-05-15 Carestream Dental Technology Topco Limited Detection of tooth fractures in CBCT image
WO2017192746A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Affera, Inc. Medical device visualization

Also Published As

Publication number Publication date
CN109427106A (zh) 2019-03-05
JP2019046436A (ja) 2019-03-22
US20190073835A1 (en) 2019-03-07
EP3451136A1 (en) 2019-03-06
US10573088B2 (en) 2020-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180051288A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP6473831B2 (ja) グラフィックユーザーインターフェースのプロトタイプ製作方法及びその装置
JP2011529223A (ja) 動的グリッドの表示
JP5992934B2 (ja) 三次元ビューイングの方法
JP2018055688A5 (ja)
WO2018205493A1 (zh) 图形绘制方法、装置及设备
JP2017524193A (ja) Uiコントロールの背景を設定するための方法及び装置、並びに端末
US20210208768A1 (en) Visual Manipulation of a Digital Object
JP2015087982A (ja) 情報処理装置及び表示拡大方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP7340927B2 (ja) 3dオブジェクトの設計のための描画平面を定義するための方法
JP6526856B2 (ja) 3dモデル切断方法及び電子装置
JP6360509B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置
US9996234B2 (en) One click photo rotation
JP2012256270A5 (ja)
WO2017088309A1 (zh) 一种移动图标的方法、装置和计算机存储介质
KR101748637B1 (ko) 깊이 맵 생성 장치 및 방법
EP2608003A1 (en) Method and device for movement of image object
JP2011107889A (ja) 設計支援プログラム及び設計支援装置
US20130169691A1 (en) Method and device for movement of image object
CN110012089B (zh) 一种控制方法及电子设备
CN110888787A (zh) 一种数据监测方法、装置及系统
JP2014002677A (ja) 描画方法、プログラム、及び装置
EP3295291B1 (en) Drawing object inferring system and method
JP2018045465A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
WO2017032241A1 (zh) 一种对象编辑方法与设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees