JP6526801B2 - 表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体 - Google Patents

表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6526801B2
JP6526801B2 JP2017514091A JP2017514091A JP6526801B2 JP 6526801 B2 JP6526801 B2 JP 6526801B2 JP 2017514091 A JP2017514091 A JP 2017514091A JP 2017514091 A JP2017514091 A JP 2017514091A JP 6526801 B2 JP6526801 B2 JP 6526801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
voltage
frame
unit
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017514091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016171069A1 (ja
Inventor
智彦 森
智彦 森
冨沢 一成
一成 冨沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2016171069A1 publication Critical patent/JPWO2016171069A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526801B2 publication Critical patent/JP6526801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、ダブルソース駆動方式の液晶表示装置の表示を制御する表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体に関する。
近年、液晶表示装置を始めとする表示装置では、表示パネルの大型化および高精細化が加速している。このような表示装置では、短時間にて画素への画像データの書き込みを行う高速駆動が必要となる。この高速駆動に有効な表示装置としては、例えば、特許文献1に開示されている、いわゆるダブルソース駆動方式のものが知られている。
国際公開特許公報「WO2010/108314号公報(2012年8月16日国際公開)」
ところで、ダブルソース駆動方式の液晶表示装置において、図13の(a)に示すように、入力画像として1dot横ストライプを表示させたとき、図13の(b)に示すように、1dot横ストライプの表示画像の上下に縦シャドー(転写)が発生する。
この理由は、ダブルソース駆動の画素構造に因るところが大きい。すなわち、ダブルソース駆動の画素構造は、図14に示すように、一つの画素に対して2本のソースラインS1,S2のソース電圧が印加される構造となっている。このため、両側のソースラインの間に寄生容量が生じ、この寄生容量(電圧)が画素に印加する電圧(VLCD(n))に影響を与えてしまう。つまり、図15に示すように、画素の両端にあるソース電圧S1,S2の極性に偏りが発生し、その電圧変動がソース配線と画素の寄生容量を介して、画素に印加される電圧(VLCD(n))を変動させてしまうため、表示したい階調からずれが生じて横線となって表示され、上述のような転写が発生する。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであって、その目的は、液晶表示装置等のダブルソース駆動時に、転写が発生しない表示制御装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置は、複数のゲートラインと複数のソースラインとが交差する部分のそれぞれに対応して表示画素が配置されるとともに、上記表示画素の両側に上記ソースラインが配置された構造の液晶表示装置の表示を制御する表示制御装置であって、上記表示画素の両側に配置されたソースラインにそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を0.5フレーム以上の期間積算し、得られた2つの積算値の差分を、入力階調に対応する電圧値に加算し、得られた電圧値を、当該表示画素に与える現フレームの出力階調とする補正回路を含んでいることを特徴としている。
本発明の一態様によれば、転写(縦シャドー)の発生を抑制し、表示品位を向上させることができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る画像信号処理回路のブロック図である。 階調電圧変換用のルックアップテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図3に示す液晶表示装置に表示するキラーパターンの一例を示す図である。 図4に示すキラーパターンを表示した場合の実際の表示例を示す図である。 図5に示す表示例における転写発生の原因を説明するための図である。 図5に示す表示例における転写発生の原因を説明するための図である。 図1に示す画像信号処理回路を用いた転写の補正を説明するための図である。 本発明の実施形態2に係る画像信号処理回路のブロック図である。 図9に示す画像信号処理回路を用いた転写の補正を説明するための図である。 キラーパターンの他の例を示す図である。 図11に示すキラーパターンを表示した場合の転写の補正を説明するための図である。 (a)は、表示すべきキラーパターンを示し、(b)は、実際に(a)にしめすキラーパターンを表示した場合に生じる転写を示す図である。 ダブルソース駆動の画素構造を示す回路図である。 図14に示す回路において転写が生じる原理を説明する波形図である。
〔実施形態1〕
本発明の実施の形態について説明すれば以下の通りである。
本実施形態では、本発明の表示制御装置を液晶表示装置の表示制御に適用した例について説明する。
(液晶表示装置の概要)
図3は、液晶表示装置100の概略構成を示すブロック図である。液晶表示装置100は、図3に示すように、複数のゲートラインG1,G2,G3,G4と複数のソースラインS1,S2,S3,S4,S5,S6,S7,S8とが交差する部分のそれぞれに対応してスイッチング素子21、画素電極22及び画素容量23を含む画素(表示画素)20(A1〜A4,B1〜B4,C1〜C4,D1〜D4)が配置された表示部101と、上記ソースラインS1,S2,S3,S4,S5,S6,S7,S8にソース信号を供給するソースドライバ102と、上記ゲートラインG1,G2,G3,G4にゲート信号を供給するゲートドライバ103と、上記画素容量23に接続された保持容量配線CSにCS電圧(Vsc)を供給するCSドライバ104と、を含んでいる。
なお、液晶表示装置100はさらに図示しないバックライトや光学フィルム等を含んでいる。
また、液晶表示装置100には、当該液晶表示装置100の表示制御を行う表示制御装置105を備えている。この表示制御装置105の詳細については後述する。
ここで、液晶表示装置100では、走査信号線の延伸方向を行方向あるいは横方向、データ信号線の延伸方向を列方向あるいは縦方向と記載する。従って、図3に示す表示部101において、1行目は、画素20A1,20A2,20A3,20A4,2行目は、画素20B1,20B2,20B3,20B4,3行目は、画素20C1,20C2,20C3,20C4,4行目は、画素20D1,20D2,20D3,20D4,となっている。従って、表示部101の1列目は、画素20A1,20B1,20C1,20D1,2列目は、画素20A2,20B2,20C2,20D2,3列目は、画素20A3,20B3,20C3,20D3,4列目は、画素20A4,20B4,20C4,20D4,となっている。
また、液晶表示装置100は、いわゆるダブルソース構造であり、1画素列あたり2本のデータ信号線が設けられる。具体的には、1画素列内において、奇数番目の画素はこれら2本のソースラインの一方にスイッチング素子を介して接続され、偶数番目の画素はこれら2本のソースラインの他方にスイッチング素子を介して接続される。つまり、ダブルソース構造では、1つの画素が2つのソースラインに挟まれ、且つ上下2ラインが同一のゲートラインで駆動される構造であるため、ソース信号も2ライン分同時に伝送し、2ライン同時にスイッチングし、表示データを書き込むようになっている。
図3に示す例では、列方向に連続して並ぶ画素20A1および画素20B1について、画素20A1はスイッチング素子21を介してソースラインS1に接続され、画素20B1は、スイッチング素子21を介してソースラインS2に接続される。
また、列方向に連続して並ぶ画素20A2および画素20B2について、画素20A1と行方向に隣接する画素20A2は、スイッチング素子21を介してソースラインS4に接続され、画素20B1と行方向に隣接する画素20B2は、スイッチング素子21を介してソースラインS3に接続される。ここでは、ソースラインS2およびS3が隣接する。また、ダブルソース構造ではゲートラインを隣り合う2本ずつ選択する2ライン同時選択が行われる。例えば、ゲートラインG1・G2の同時選択とゲートラインG3・G4の同時選択とが順次行われる。
従って、上記液晶表示装置100は、複数のゲートライン(G1,G2,G3,G4,・・・)と複数のソースライン(S1,S2,S3,S4,・・・)とが交差する部分のそれぞれに対応して表示画素(20A1,20A2,20A3,20A4,・・・)が配置されるとともに、上記表示画素(20A1,20B1)は2つのソースライン(S1,S2)に挟まれ、且つ上下2つの表示画素(20A1,20B1)がそれぞれ異なるソースライン(S1,S2)に接続され、当該上下2つの表示画素(20A1,20B1)が同一のゲートライン(G1,G2)で駆動される液晶表示装置である。
ダブルソース構造の液晶表示装置100によれば、例えば、走査信号線が3240本以上で対角が60インチ以上の場合やリフレッシュレートが120Hzの場合において、ソース両側入力駆動を行ってもシングルソース構造では充電率が足らないことが多いが、ダブルソース構造でれば、充電率を高めることができるというメリットを有する。
しかしながら、ダブルソース構造の液晶表示装置100では、キラーパターンを表示した場合に、縦シャドー(転写)が生じ、表示品位を下げている。以下では、転写が生じる原理及びその解決策について説明する。
(転写発生原理)
図4の(a)は、液晶表示装置100の表示部101に表示させる入力画像データを示し、(b)は、同図の(a)に示す入力画像データの領域A(キラーパターン)を示し、(c)は、同図の(a)に示す入力画像データの領域Bを示している。ここで、入力画像データは256階調とする。
領域Aは、(R,G,B)=(255,255,255)、(R、G,B)=(0,0,0)の1dot横ストライプパターン(キラーパターン)を示している。
一方、領域Bは、(R,G,B)=(64,64,64)の中間調のベタパターンを示している。
図5の(a)は、図4の(a)に示す入力画像データを実際に表示したときの、表示例を示し、(b)は、同図の(a)の表示例の領域Cを示し、(c)は、同図の(a)にしめす領域Dを示している。
すなわち、図4の(a)に示す入力画像データ(領域A,B)を上記液晶表示装置100の表示部101に表示させれば、図5の(a)に示すように、領域A(キラーパターン)の上側の領域C,下側の領域Dが領域Bよりも明るくなる。
領域Cは、本来であれば、領域Bと同じく、(R,G,B)=(64,64,64)の中間調のベタパターンとなるが、下側ラインが暗く、上側ラインが明るくなっている。
一方、領域Dも、本来であれば、領域Bと同じく、(R,G,B)=(64,64,64)の中間調のベタパターンとなるが、上側ラインが暗く、下側ラインが明るくなっている。
上記領域C,Dを縦シャドー(転写)と称する。転写の発生原因を図6及び図7を参照しながら以下に説明する。
図6の(a)は、1フレームのソース電圧及び液晶電圧の波形図を示し、(b)は、同図の(a)に示す波形図に対応する現フレームにおける各画素に印加される電圧の極性を示、(c)は、同図の(a)に示す波形図に対応する次フレームにおける各画素に印加される電圧の極性を示す図である。
図7の(a)は、図6の(a)の波形図の次フレームのソース電圧及び液晶電圧の波形図を示し、(b)は、図6の(a)に示す波形図に対応する現フレームにおける各画素に印加される電圧の極性を示し、(c)は、図6の(a)に示す波形図に対応する次フレームにおける各画素に印加される電圧の極性を示す図である。
すなわち、現フレームでは、図6の(a)に示すように、領域C,Dの書き込み時はソースラインS1,S2の電圧が均等であるが、領域Aでは電圧に偏りがある。その電圧変動がソースラインS1,S2と画素の寄生容量を介して液晶にかかる電圧を変動させる。図6の(a)ではプラス方向に電圧が偏っているため、領域Cのプラス画素(ソースラインS1により電圧が印加された画素)は明るく、マイナス画素(ソースラインS2により電圧が印加された画素)は暗くなる。
次フレームでは、図7の(a)に示すように、領域Dでは書き込み後、次のフレームでは極性が反転するため、電圧の偏りがマイナス方向に変化する。そのため領域Dのプラス画素(ソースラインS2により電圧が印加された画素)は暗く、マイナス画素(ソースラインS1により電圧が印加された画素)は明るくなる。領域Cとは逆の見え方になる。
このようにして、ダブルソース構造の液晶表示装置100では、キラーパターン(領域A)を表示した場合に、当該領域Aの列方向上下に転写(領域C,D)が生じる。
そこで、本発明では、画素の両端のソースライン上にかかる電圧値を1フレーム期間積分し、その積算値によって補正量を調整することで転写の発生を抑制している。具体的には、以下に示す補正回路によって、転写の発生を抑制している。
(補正回路)
図1は、本実施形態に係る補正回路11の概略構成ブロック図である。なお、補正回路11は、上記液晶表示装置100に備えられた表示制御装置105内に設けられている。
補正回路11は、同一のゲートライン(G1,G2)上の表示画素(20A1,20B1)にソースライン(S1,S2)から印加される入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた積算値の差分を、入力階調に対応する電圧値それぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とする。
本実施形態では、上記補正回路11は、同一のゲートラインG1,G2上の表示画素(20A1,20B1)に上記ソースラインS1,S2から印加される前フレームの入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた積算値の差分を、1フレーム期間遅延させた前フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とする。
具体的には、以下のような構成となる。
補正回路11は、図1に示すように、入力部1、階調電圧変換部2、垂直電圧積算部(積算部)3、係数乗算部(差分演算部)4、補正値算出部(差分演算部)5、フレームメモリ遅延調整部6、補正値加算部(加算部)7、出力部8を含んでいる。
入力部1は、液晶表示装置100において表示する画像の画像データが入力され、後段の階調電圧変換部2及びフレームメモリ遅延調整部6に出力する。
階調電圧変換部2は、入力部1から入力された画像データ(入力階調)を電圧に変換し、後段の垂直電圧積算部3に出力する。階調電圧変換部2では、例えば図2に示すようなLUT(ルックアップテーブル)を用いて入力階調を電圧に変換する。ここで、図2に示すLUTでは、Vcomを基準、VL側の電圧をマイナス、VH側の電圧をプラスとしている。
垂直電圧積算部3は、同じゲートライン上のソースラインS1,S2上の電圧値を1フレーム期間、すなわちゲート信号の立ち上がりから、次のゲート信号の立ち上がりまでの期間、積算し、積算値を後段の係数乗算部4に出力する。例えば、図6の(a)に示すソースラインS1,S2のソース電圧を積算する。ここで、領域C,Dでは、ソース電圧がプラスマイナス均等なため0となるが、領域Aはソース電圧に偏りがあるため0とならない。
係数乗算部4は、垂直電圧積算部3から得られたソースラインS1の積算値ΔVsou1、ソースラインS2の積算値ΔVsou2、それぞれに係数を乗算して、ソースラインS1,S2間の電圧変動値(電圧シフト量ΔV(差分))を算出し、この電圧シフト量ΔVを後段の補正値算出部5に出力する。ここで、積算の電圧値から、2つ(ソースラインS1,S2)の寄生容量(Csou1、Csou2)を介して電圧変動が発生するため、積算の電圧値と画素全体の容量(ΣC)、寄生容量(Csou1、Csou2)から画素の電圧変動値(電圧シフト量ΔV(差分))を求める。具体的には、以下の式(1)にて電圧シフト量ΔVを算出する。係数α=Csou1/ΣC、β=Csou2/ΣCとする。
ΔV=α・ΔVsou1―β・ΔVsou2・・・(1)
補正値算出部5は、係数乗算部4からの電圧シフト量ΔVと表示画素の階調から補正値(補正階調)を算出し、後段の補正値加算部7に出力する。補正量は、具体的には、以下の式(2)により求める。ここで、Din:入力階調、ΔV:電圧シフト量、ΔD:補正階調(補正値)、V(Din):階調=>電圧関数、invV(Din):電圧=>階調関数
ΔD=invV(V(Din)+ΔV)・・・・(2)
なお、実際のLSIでは、上記補正値算出部5における演算は回路規模が大きいため、2次元LUT F(Din,ΔV)を用いて演算を簡略化するのが好ましい。
フレームメモリ遅延調整部6は、入力部1に入力された画像データが補正値加算部7に入力されるのを1フレーム遅延させるようになっている。これにより、補正対象となるフレームと、補正値を求めるためのフレームとを同じにできるため、動画などのようにフレーム毎に表示画像が変化する場合に有効である。
補正値加算部7は、フレームメモリ遅延調整部6によって1フレーム遅延された表示画像の階調に、補正値算出部5の補正値(補正階調)を加算することによって補正後の出力階調を算出し、出力部8に出力する。なお、補正値算出部5によって算出される補正値は、正の数の場合だけでなく、負の数の場合もある。例えば図5の(a)に示す表示画像において、明るくなる画素は補正値が負の数になり、暗くなる画素は補正値が正の数になる。
出力部8は、補正値加算部7からの補正された出力階調をソースドライバ102に送る。
以上のことから、本実施形態の補正回路11は、同一のゲートライン(G1,G2)上の上下2つの表示画素(20A1,20B1)にソースラインからそれぞれ印加される前フレームの入力階調を電圧値に変換する階調電圧変換部2と、上記階調電圧変換部2によって変換された2つの電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算する垂直電圧積算部3と、上記垂直電圧積算部3によって積算された2つの積算値の差分を求める差分演算部(係数乗算部4、補正値算出部5)と、上記差分演算部(係数乗算部4、補正値算出部5)によって求められた差分を、フレームメモリに格納された前フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算する補正値加算部7と、を含み、上記補正値加算部7によって加算された電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とすることで、キラーパターンを表示する際に、転写の発生を抑制できる。
(転写抑制)
図8は、補正前後のソースラインS1,S2のソース電圧及び液晶電圧の波形図を示している。
補正回路11は、図8の(a)に示す補正前のソースラインS1,S2のソース電圧を1フレーム期間積算して得られた積算値から輝度が変化を打ち消す補正値を求めて、当該補正値を1フレーム遅延させた入力データに加算して出力階調を決定している。これにより、図8の(b)に示す補正後のソースラインS1,S2のソース電圧(図中の実線)を得る。図8の(b)の波形図の破線は、補正前のソースラインS1,S2のソース電圧及び液晶電圧を示す。
以上のように、補正回路11にて補正された出力階調により画像を表示することで、図4の(a)に示すようなキラーパターンを表示する際、表示された画像における転写の発生を抑制できる。つまり、本実施形態に係る表示制御装置105の補正回路11により、1dot横ストライプ等のキラーパターン表示を行った際に、転写が発生しない表示品位の高い液晶表示装置を提供することができる。
なお、本実施形態では、フレームメモリ(図示せず)を利用して、1フレーム遅延させた入力データを、当該入力データから求められた補正値により補正する例について説明したが、以下の実施形態2では、フレームメモリを利用せず、入力データを補正値により補正する例について説明する。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
(補正回路)
図9は、本実施形態に係る補正回路12の概略構成ブロック図である。
補正回路12は、図9に示すように、入力部1、階調電圧変換部2、垂直電圧積算部3、係数乗算部4、補正値算出部5、補正値加算部7、出力部8を含んでいる。前記実施形態1に記載の補正回路11と相違するのは、フレームメモリ遅延調整部6を含んでいない点だけであり、その他の構成は同じである。
すなわち、上記補正回路12は、同一のゲートライン(G1,G2)上の表示画素(20A1,20B1)にソースラインS1,S2から印加される前フレームの入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた積算値の差分を、現フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とする。具体的には、以下のようになる。
上記補正回路12は、同一のゲートライン(G1,G2)上の上下2つの表示画素(20A1,20B1)にソースラインからそれぞれ印加される前フレームの入力階調を電圧値に変換する階調電圧変換部2と、上記階調電圧変換部2によって変換された2つの電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算する垂直電圧積算部3と、上記垂直電圧積算部3によって積算された2つの積算値の差分を求める係数乗算部4及び補正値算出部5と、上記係数乗算部4及び補正値算出部5によって求められた差分を、現フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算する補正値加算部7と、を含み、上記補正値加算部7によって加算された電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とすることで、キラーパターンを表示する際に、転写の発生を抑制できる。
本実施形態では、図4の(a)に示す表示画像が静止画像である場合を想定した補正回路12について説明する。
(転写抑制(1))
図10は、補正前後のソースラインS1,S2のソース電圧及び液晶電圧の波形図を示している。但し、図8の場合とは、現フレームのソース電圧は、前フレームのソース電圧を1フレーム期間積算した積算値から得られた補正値を用いて補正する点で異なる。
つまり、図4の(a)に示す表示画像の静止画のパターンが入力された場合、前フレームのデータは現フレームと同じ画像となる。さらに極性がフレーム反転の場合、電圧の積算値の符号が逆となるだけで絶対値は同じになる。そのため、前フレームの積算値の逆符号を用いて補正量を演算することで補正値が求められる。
従って、補正回路12において、補正値算出部5は、上記のように、前フレームの積算値の逆符号を用いて補正量を演算することで補正値を求め、補正値加算部7は、現フレームの表示データに、補正値算出部5で求めた補正値を加算することで、出力階調を得る。
このように、補正回路12では、フレーム遅延の必要が無いため、フレームメモリ、フレームメモリ遅延調整部6は不要となる。
(転写抑制(2))
ここで、図9に示す補正回路12によって、補正が正しく行えないキラーパターンについて説明する。
図11は、キラーパターンを示す図である。このキラーパターンは、図4の(a)と同じキラーパターンであるが、横スクロールする点で異なる。
図12は、図11に示すキラーパターンにおける、ソースラインS1,S2のソース電圧及び液晶電圧の波形図を示している。
図12に示す波形図から、図11の(a)に示す領域E,Fは、前のフレームはソースライン方向にすべて領域Bであるが、現フレームでは途中領域Aになるので、前フレームと現フレームのデータが異なるため、補正が正しくできない。
但し、このようなキラーパターンの発生は限られるため、フレームメモリを削減するメリットを優先して、補正回路12を用いるのが好ましい。
以上、本実施形態においても、前記実施形態1と同様に、本実施形態に係る表示制御装置105の補正回路12により、1dot横ストライプ等のキラーパターン表示を行った際に、転写が発生しない表示品位の高い液晶表示装置を提供することができる。
なお、前記の各実施形態では、表示画素(20A1)の両側に配置されたソースライン(S1,S2)にそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を積算する期間を1フレームとして説明しているが、これに限定されるものではなく、積算期間は0.5フレーム以上であればよい。つまり、上記電圧値を積算する期間は、表示画素への影響を低減できる期間であればよい。なお、積算期間が0.5フレームよりも小さいと、得られる積算量では補正が十分に行うことができない。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る表示制御装置は、複数のゲートライン(G1,G2,G3,G4,・・・)と複数のソースライン(S1,S2,S3,S4,・・・)とが交差する部分のそれぞれに対応して表示画素(20A1,20A2,20A3,20A4,・・・)が配置されるとともに、上記表示画素(20A1)の両側に上記ソースライン(S1,S2)が配置された構造の液晶表示装置100の表示を制御する表示制御装置105であって、上記表示画素(20A1)の両側に配置されたソースライン(S1,S2)にそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を、0.5フレーム以上の期間積算し、得られた2つの積算値の差分を、上記入力階調に対応する電圧値に加算し、得られた電圧値を、当該表示画素に与える現フレームの出力階調とする補正回路(11,12)を含んでいることを特徴としている。
一般に、表示画素の両側にソースラインが配されている場合、当該表示画素は、両側に配されたソースラインの影響を受ける。このため、上記構成のように、表示画素(20A1)の両側に配置されたソースライン(S1,S2)にそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を、0.5フレーム以上の期間積算し、得られた2つの積算値の差分は、当該表示画素が受けるソースラインの影響(輝度の変化)を打ち消す補正値となる。この補正値を、入力階調に対応する電圧値に加算し、得られた電圧値を、当該表示画素に与える現フレームの出力階調とする。これにより、表示画素にかかる電圧の変動が低減するため、表示したい階調からのずれが生じ難くなる。
従って、2つのソースラインに挟まれた表示画素がソースラインの影響による転写(縦シャドー)の発生を抑制し、表示品位を向上させることができる。
本発明の態様2に係る表示制御装置は、複数のゲートライン(G1,G2,G3,G4,・・・)と複数のソースライン(S1,S2,S3,S4,・・・)とが交差する部分のそれぞれに対応して表示画素(20A1,20A2,20A3,20A4,・・・)が配置されるとともに、上記表示画素(20A1,20B1)は2つのソースライン(S1,S2)に挟まれ、且つ上下2つの表示画素(20A1,20B1)がそれぞれ異なるソースライン(S1,S2)に接続され、当該上下2つの表示画素(20A1,20B1)が同一のゲートライン(G1,G2)で駆動される液晶表示装置100の表示制御装置105であって、同一のゲートライン(G1,G2)上の表示画素(20A1,20B1)にソースライン(S1,S2)から印加される入力階調に対応する電圧値をそれぞれ0.5フレーム以上(1フレーム期間)積算し、得られた積算値の差分を、入力階調に対応する電圧値にそれぞれ加算して得られた電圧値を上記2つの表示画素に与える現フレームの出力階調とする補正回路(11,12)を含んでいることを特徴としている。
上記構成によれば、同一のゲートライン上の2つの表示画素に印加される入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた積算値の差分は、2つの表示画素の両側にあるソースラインに印加される極性の偏りに起因する電圧変動分に相当する。この差分を、入力階調に対応する電圧値それぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素に与える現フレームの出力階調とすることで、2つの表示画素にかかる電圧の変動が低減するので、表示したい階調からのずれが生じ難くなる。
従って、2つのソースラインに挟まれた上下2つの表示画素が同一のゲートラインで駆動する所謂ダブルソース駆動時に電圧変動に起因する階調ずれによる転写(縦シャドー)の発生を抑制し、表示品位を向上させることができる。
本発明の態様3に係る表示制御装置は、上記態様2において、上記補正回路(11)は、上記表示画素(20A1,20B1)の両側に配置されたソースライン(S1,S2)にそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を積算する期間が1フレームであるとき、同一のゲートライン(G1,G2)上の表示画素(20A1,20B1)に上記ソースライン(S1,S2)から印加される前フレームの入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた積算値の差分を、1フレーム期間遅延させた前フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調としてもよい。
上記構成によれば、現フレームの出力階調は、前フレームの入力階調による電圧変動(1フレーム期間積算値の差分)を前フレームの入力階調に加算して得られたものであるため、表示画像を正しく補正することができる。特に、動画のようにフレーム毎に画像が変化する場合に正しく補正することができるため、補正による表示品位の低下を招かない。
但し、前フレームの入力階調を1フレーム期間遅延させるために、フレームメモリが必要になる。具体的な表示制御装置は、以下のようになる。
本発明の態様4に係る表示制御装置は、上記態様3において、上記補正回路(11)は、同一のゲートライン(G1,G2)上の上下2つの表示画素(20A1,20B1)にソースラインからそれぞれ印加される前フレームの入力階調を電圧値に変換する階調電圧変換部2と、上記階調電圧変換部2によって変換された2つの電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算する積算部(垂直電圧積算部3)と、上記積算部(垂直電圧積算部3)によって積算された2つの積算値の差分を求める差分演算部(係数乗算部4、補正値算出部5)と、上記差分演算部(係数乗算部4、補正値算出部5)によって求められた差分を、フレームメモリに格納された前フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算する加算部(補正値加算部7)と、を含み、上記加算部(補正値加算部7)によって加算された電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とするのが好ましい。
本発明の態様5に係る表示制御装置は、上記態様2において、上記補正回路(12)は、上記表示画素(20A1,20B1)の両側に配置されたソースライン(S1,S2)にそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を積算する期間が1フレームであるとき、同一のゲートライン(G1,G2)上の表示画素(20A1,20B1)にソースラインから印加される前フレームの入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた積算値の差分を、現フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調としてもよい。
上記の構成によれば、現フレームの出力階調は、前フレームの入力階調による電圧変動(1フレーム期間積算値の差分)を現フレームの入力階調に加算して得られたものであるため、前フレームを1フレーム期間遅延させるためのフレームメモリを設ける必要がない。
特に、静止画のようにフレーム間で変化のすくない画像であれば、上記構成により、表示画像を正しく補正することができる。
本発明の態様6に係る表示制御装置は、上記態様5において、上記補正回路(12)は、同一のゲートライン(G1,G2)上の上下2つの表示画素(20A1,20B1)にソースラインからそれぞれ印加される前フレームの入力階調を電圧値に変換する階調電圧変換部2と、上記階調電圧変換部2によって変換された2つの電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算する積算部(垂直電圧積算部3)と、上記積算部(垂直電圧積算部3)によって積算された2つの積算値の差分を求める差分演算部(係数乗算部4、補正値算出部5)と、上記差分演算部(係数乗算部4、補正値算出部5)によって求められた差分を、現フレームの入力階調に対応する電圧値それぞれに加算する加算部(補正値加算部7)と、を含み、上記加算部(補正値加算部7)によって加算された電圧値を、上記2つの表示画素(20A1,20B1)に与える現フレームの出力階調とするのが好ましい。
本発明の態様7に係る液晶表示装置は、上記態様1〜6の何れか1態様に記載の表示制御装置を備えていてもよい。
上記構成によれば、液晶表示装置の表示品位を向上させることができる。
本発明の各態様に係る表示制御装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記表示制御装置が備える補正回路として動作させることにより上記表示制御装置をコンピュータにて実現させる表示制御装置の表示制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、ダブルソース駆動方式の液晶表示装置に好適に利用することができる。
1 入力部
2 階調電圧変換部
3 垂直電圧積算部(積算部)
4 係数乗算部(差分演算部)
5 補正値算出部(差分演算部)
6 フレームメモリ遅延調整部
7 補正値加算部(加算部)
8 出力部
11、12 補正回路
20 画素(表示画素)
20A1〜20A4 画素(表示画素)
20B1〜20B4 画素(表示画素)
20C1〜20C4 画素(表示画素)
20D1〜20D4 画素(表示画素)
21 スイッチング素子
22 画素電極
23 画素容量
100 液晶表示装置
101 表示部
102 ソースドライバ
103 ゲートドライバ
104 CSドライバ
105 表示制御装置
A〜F 領域
CS 保持容量配線
G1〜G4 ゲートライン
S1〜S8 ソースライン

Claims (5)

  1. 複数のゲートラインと複数のソースラインとが交差する部分のそれぞれに対応して表示画素が配置されるとともに、上記表示画素は2つのソースラインに挟まれ、且つ上下2つの表示画素がそれぞれ異なるソースラインに接続され、当該上下2つの表示画素が同一のゲートラインで駆動される液晶表示装置にキラーパターンを表示する際の表示を制御する表示制御装置であって、
    上記同一のゲートライン上の上下2つの表示画素にソースラインからそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値をそれぞれ0.5フレーム以上の期間積算し、得られた2つの積算値の差分を、入力階調に対応する電圧値のそれぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素に与える現フレームのそれぞれの出力階調とする補正回路を含み、
    上記補正回路は、
    上記表示画素の両側に配置されたソースラインにそれぞれ印加される入力階調に対応する電圧値を積算する期間が1フレームであるとき、
    同一のゲートライン上の上下2つの表示画素にソースラインからそれぞれ印加される前フレームの入力階調に対応する電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算し、得られた2つの積算値の差分を、1フレーム期間遅延させた前フレームの入力階調に対応する電圧値のそれぞれに加算して得られた電圧値を、上記2つの表示画素に与える現フレームのそれぞれの出力階調とすることを特徴とする表示制御装置。
  2. 上記補正回路は、
    同一のゲートライン上の上下2つの表示画素にソースラインからそれぞれ印加される前フレームの入力階調を電圧値に変換する階調電圧変換部と、
    上記階調電圧変換部によって変換された2つの電圧値をそれぞれ1フレーム期間積算する積算部と、
    上記積算部によって積算された2つの積算値の差分を求める差分演算部と、
    上記差分演算部によって求められた差分を、フレームメモリに格納された前フレームの入力階調に対応する電圧値のそれぞれに加算する加算部と、
    を含み、上記加算部によって加算された電圧値を、上記2つの表示画素に与える現フレームのそれぞれの出力階調とすることを特徴とする請求項に記載の表示制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示制御装置を備えた液晶表示装置。
  4. 請求項1または2に記載の表示制御装置としてコンピュータを機能させるための表示制御プログラムであって、上記補正回路としてコンピュータを機能させるための表示制御プログラム。
  5. 請求項4に記載の表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2017514091A 2015-04-24 2016-04-14 表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP6526801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089827 2015-04-24
JP2015089827 2015-04-24
PCT/JP2016/062023 WO2016171069A1 (ja) 2015-04-24 2016-04-14 表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016171069A1 JPWO2016171069A1 (ja) 2017-12-07
JP6526801B2 true JP6526801B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57144441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514091A Expired - Fee Related JP6526801B2 (ja) 2015-04-24 2016-04-14 表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180122311A1 (ja)
EP (1) EP3288019A1 (ja)
JP (1) JP6526801B2 (ja)
CN (1) CN107533830A (ja)
WO (1) WO2016171069A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10964278B2 (en) 2017-02-24 2021-03-30 Sakai Display Products Corporation Display apparatus
JP6682491B2 (ja) 2017-10-27 2020-04-15 シャープ株式会社 表示制御装置、液晶表示装置およびテレビジョン受像機
CN109979404B (zh) * 2019-03-07 2020-10-13 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板充电方法以及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW518882B (en) * 2000-03-27 2003-01-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device for displaying video data
WO2010079641A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 シャープ株式会社 カラー表示装置
KR101710611B1 (ko) * 2010-07-30 2017-02-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
WO2012111553A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、プログラム、および表示装置
JP5924478B2 (ja) * 2011-12-27 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、プロジェクターおよび画像処理方法
JP6111755B2 (ja) * 2013-03-13 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 表示制御回路、電気光学装置、及び、電子機器
KR20160055620A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR20160083325A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 데이터 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180122311A1 (en) 2018-05-03
JPWO2016171069A1 (ja) 2017-12-07
WO2016171069A1 (ja) 2016-10-27
CN107533830A (zh) 2018-01-02
EP3288019A4 (en) 2018-02-28
EP3288019A1 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682491B2 (ja) 表示制御装置、液晶表示装置およびテレビジョン受像機
JP5373587B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP3336408B2 (ja) 液晶表示装置
KR101039025B1 (ko) 표시 장치, 표시 장치용 구동 장치 및 구동 방법
US10417984B2 (en) Method of driving odd and even gate lines of a display panel, and display apparatus for performing the same
KR101197055B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치
JP5049101B2 (ja) 液晶表示装置
US9704428B2 (en) Display device and display method
KR20060084835A (ko) 표시 장치, 액정 모니터, 액정 텔레비젼 수상기 및 표시방법
JP2006171749A (ja) 液晶表示装置及び表示装置の駆動装置
WO2010087051A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2006209127A (ja) 液晶表示装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
US9978302B2 (en) Liquid crystal display
KR20120005813A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP3906665B2 (ja) 液晶駆動装置
KR20150047965A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP6526801B2 (ja) 表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラム及び記録媒体
KR20060134779A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20120089081A (ko) 액정 표시 장치, 영상 신호 보정 장치 및 영상 신호 보정 방법
KR101651290B1 (ko) 액정표시장치와 그 데이터 극성 제어방법
JP2008256811A (ja) 液晶表示装置
JP2005257931A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JP2011197353A (ja) 表示装置、および表示装置の駆動方法
JP2009271267A (ja) 駆動装置、表示装置及びその駆動方法
KR100977224B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees