JP6526675B2 - ステータスラスト軸受を含むトルクコンバータ - Google Patents

ステータスラスト軸受を含むトルクコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6526675B2
JP6526675B2 JP2016539026A JP2016539026A JP6526675B2 JP 6526675 B2 JP6526675 B2 JP 6526675B2 JP 2016539026 A JP2016539026 A JP 2016539026A JP 2016539026 A JP2016539026 A JP 2016539026A JP 6526675 B2 JP6526675 B2 JP 6526675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
torque converter
circumferential length
stator
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016540174A (ja
Inventor
リンデマン パトリック
リンデマン パトリック
ダッタワドカー アディチャ
ダッタワドカー アディチャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Schaeffler Group USA Inc
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Schaeffler Group USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG, Schaeffler Group USA Inc filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2016540174A publication Critical patent/JP2016540174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526675B2 publication Critical patent/JP6526675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D33/00Rotary fluid couplings or clutches of the hydrokinetic type
    • F16D33/18Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H2041/246Details relating to one way clutch of the stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0205Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0215Details of oil circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0289Details of friction surfaces of the lock-up clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4933Fluid coupling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本願は、2013年12月13日に出願された米国仮特許出願第61/915,818号の利益を主張し、この出願は、参照によって本明細書に援用される。
本開示は、一般にトルクコンバータに関し、特にトルクコンバータのステータとインペラとの間の軸受に関する。
米国特許第6,231,309号明細書には、トルクコンバータリアクタのスラストワッシャが開示されている。
マシナリーズハンドブック(Machinery’s Handbook)第25版の2140頁に記載されているように、テーパランドスラスト軸受が知られている。テーパランドスラスト軸受をトルクコンバータで、特にステータとインペラとの間で使用することは知られていない。
トルクコンバータが提供される。トルクコンバータは、インペラシェルを有するインペラと、タービンシェルを有するタービンと、軸方向でタービンとインペラとの間に位置するステータと、を備える。インペラとステータとの間に第1の流体流が発生し、タービンとステータとの間に第2の流体流が発生する。トルクコンバータは、軸方向でインペラとステータとの間に位置するか又は軸方向でタービンとステータとの間に位置するスラスト軸受をさらに備える。スラスト軸受は、トルクコンバータの運転中に、第1の流体流又は第2の流体流の領域でこの軸受面上に流体力学的膜が維持されるように配置された軸受面を有している。
トルクコンバータを形成する方法も提供される。この方法は、軸方向でインペラとステータとの間にある第1の流体流の領域に、又は軸方向でタービンとステータとの間にある第2の流体流の領域に、スラスト軸受面を設け、これによってトルクコンバータの運転中に、第1の流体流の領域又は第2の流体流の領域で、スラスト軸受面上に流体流が流体力学的膜を維持するようにすることを含む。
以下の図面を参照して、本発明を以下で説明する。
本発明の一実施形態に係るトルクコンバータの側方断面図である。 図1に示したトルクコンバータに類似のトルクコンバータを通る流体の流れを示す側方断面図である。 図1に示したトルクコンバータに類似のトルクコンバータを通る流体の流れを示す側方断面図である。 本発明の一実施形態に係るトルクコンバータのステータとインペラとの間で使用するためのスラスト軸受の斜視図である。 図3aのA−A線に沿ったスラスト軸受の断面図である。 本発明の別の実施形態に係るトルクコンバータのステータとインペラとの間で使用するためのスラスト軸受の斜視図である。 図4aのB−B線に沿ったスラスト軸受の断面図である。 ステータと、ステータ上に一体成形されたスラスト軸受とを示す図である。 本発明の別の実施形態に係るトルクコンバータの側方断面図である。
本開示により、ステータのための流体力学的な軸受面を形成する、隣接する短い平坦面を備えた特別な傾斜面又はテーパ面が提供される。一実施形態では、軸受面は、ステータに固定された別個の構成部分の一部であり、別の実施形態では、軸受面は、鋳造されたステータの一部である。テーパ面と平坦面は、軸受面と、インペラシェルの内側の軸方向面との間における金属対金属の接触を阻止するトルクコンバータ流体の流体力学的膜を、軸受面上に維持するように設計されている。流体力学的膜は、ステータとポンプとの間の相対運動により発生し、流体膜によって、ステータのスラスト力に対して作用する圧力が生じる。本発明の実施形態は、インペラシェルと係合及び分離する軸方向に可動なタービンを有するトルクコンバータにとって特に好適であろう。何故ならば、軸受面におけるポンプへのスラスト負荷は、タービンスラストがないために従来のトルクコンバータよりも著しく小さくできる(50%減)からである。この軸受面は、スラスト負荷の低い従来のトルクコンバータで使用するためにも有利であり得る。流体膜によって生じる反応力は、計算されたスラスト値に近似させることができる。本発明の実施形態は、トルクコンバータの軸方向寸法を減じるためにも役立つ。
図1には、本発明の一実施形態に係るトルクコンバータ10の側方断面図が示されている。トルクコンバータ10は、内燃機関のクランクシャフトと接続するためのフロントカバー12と、インペラ又はポンプ18のシェル16を形成するリヤカバー14とを備える。トルクコンバータ10はタービン20をさらに備え、このタービン20は、タービン20のブレード支持部分の外周面から半径方向外側に突出する半径方向外側延在部22を有している。タービン20は、インペラ18に係合及び分離するために、軸方向でインペラ18に向かって及びインペラ18から離れるように摺動可能であるように構成されている。リヤカバー14に係合するために、半径方向外側延在部22の面には摩擦材料24が接合されている。タービン20はダンパアセンブリ40に接続されていて、ダンパアセンブリ40は、周方向でタービン20によって駆動可能であり、タービン20とフロントカバー12との間に位置している。トルクコンバータ10は、タービン20とインペラ18との間のステータ26と、ステータ26を支持するワンウェイクラッチ28と、をさらに備えている。センタリングプレート30がステータ26内の所定の場所でワンウェイクラッチ28を保持している。ステータ26は、ベース32と、ベース32に隣接するスラスト軸受34を備えていて、スラスト軸受34は、インペラシェル16に面したスラスト軸受面36を有している。特にスラスト軸受面36は、インペラ18のブレード81を支持する丸み付けされた部分39とインペラ18のハブ84との間にある、インペラシェル16の半径方向延在部分37の軸方向面に軸方向で面している。この実施形態では、軸受34は、テーパランドスラスト軸受である。軸受面36は、軸受面36がインペラシェル16に接触するのを阻止する流体力学的膜を維持するように形成されている。流体力学的膜は、流体力学的膜の圧力によって発生する力が、運転中のインペラ18の方向におけるステータ26のスラスト力よりも大きくなるように、インペラシェル16とステータ26との間に十分な圧力を提供する。
スラスト軸受34は、スナップ嵌め込み結合によりベース32の半径方向内側端部に取り付けられてもよく、スラスト軸受34は、スナップ嵌め込み結合部と一体であるか又は別個に位置している回転防止機構を備えていてもよい。回転防止機構は、より大きな負荷を受けることができるスラスト軸受34上のピン又は突起であってもよく、隣接面又はベース32の平面と共にピン・イン・ホール型配置として配置される。
別の実施形態では、スラスト軸受34はインペラシェル16に接続されていてもよい。スラスト軸受面36は軸方向で、インペラ18に面したベース32の軸方向面に面していてよく、この場合、スラスト軸受面36は、軸受面36がステータ26に、特にベース32に接触するのを阻止する流体力学的膜を維持する。このような実施形態では、スラスト軸受34は、スナップ嵌め込み結合によってインペラシェル16に取り付けられてもよく、スラスト軸受34は、スナップ嵌め込み結合部と一体であるか又は別個に位置している回転防止機構を備えていてもよい。
図2a及び図2bには、図1に示したトルクコンバータ10に類似するトルクコンバータ110を通る流体の流れを表す側方断面図が示されている。トルクコンバータ10,110は、それぞれ異なるダンパアセンブリ40,80と、別の形状を有しているが、図2a及び図2bに関して説明した流体の流れは図1にも適用される。図2aには、ロックアップクラッチが、インペラシェル16の半径方向延在部分に対して押し付けられているタービン20の半径方向外側延在部22上の摩擦材料24を介して係合しているときの、トルクコンバータ10を通る流体の流れが示されている。図2aに示すように、流体はタービン20をインペラ18に向かって押し、摩擦材料24に形成された半径方向に延在する空間を通って半径方向内側に向かって流れる。クラッチが係合しているとき、流体は、トランスミッション入力軸82と、ダンパアセンブリ80とを通り、タービン20の半径方向外側延在部22の周りを通って、タービン20とインペラ18との間に到り、ステータ26の周りを通って流体出口へと流れる。
図2bには、クラッチが、インペラシェル16の半径方向延在部分に対して押し付けられていないタービン20の半径方向外側延在部22上の摩擦材料24を介して係合していないときの、トルクコンバータ10を通る流体の流れが示されている。図2bに示すように、流体はタービン20をインペラ18から離れるように押し、摩擦材料24とインペラシェル16との間から半径方向外側に向かって流れる。ロックアップクラッチが分離されている場合、流体はインペラハブ84とトランスミッション入力軸82との間を通り、ステータ軸86の半径方向両側に沿って流れ、スラスト軸受34の軸方向面88とインペラシェル16の部分37の軸方向面90とによって形成された隙間を通り、タービン20とインペラ18との間でタービン20の半径方向外側延在部の周りを通って半径方向外側へと流れ、ダンパアセンブリ80を通り、トランスミッション入力軸82の内側を軸方向で貫通して流体出口へと戻る。スラスト軸受34の軸方向面88とインペラ18の軸方向面90とによって形成された隙間を通って流体が流れるとき、流体膜が軸方向面88上に形成され、この流体膜により、ステータ26のスラスト力に打ち勝ち、スラスト軸受34の軸方向面88がインペラ18の軸方向面90に接触するのを阻止する十分な力が形成される。
図3aは、本発明の一実施形態に係る、ステータ26とインペラシェル16との間で使用するためのスラスト軸受34の斜視図を示している。この実施形態では、スラスト軸受34は、硬化されていないアルミニウムから形成されており、従って硬化されていないアルミニウムのスラスト面36を有している。スラスト軸受34は、繰り返し設けられた複数の周方向部分41を有している。この周方向部分41はそれぞれ、スラスト軸受34の内周面46からスラスト軸受34の外周面48へと延在する溝44を含む第1の又は溝付き部分42と、一様の厚さの平坦面52を含む第2の又は平坦部分50と、周方向で前記溝44と平坦面52との間に位置するテーパ面56を含む第3の又はテーパ部分54とを有している。テーパ部分54は、テーパ面56が平坦面52から溝44へと周方向で延びるにつれ徐々に厚さが減じられている。第2の又は平坦部分50は、第1の周方向長さL1を有しており、第3の部分54は第2の周方向長さL2を有している。第1の周方向長さL1は、第2の周方向長さL2よりも短い。第2の部分50と第3の部分54とは一緒に、総周方向長さLT(LT=L1+L2)を有している。スラスト軸受面36上に最適な流体膜を形成するため、好適な実施形態では、平坦部分50の周方向長さL1は、総周方向長さLTの20%〜30%(0.20〜0.30×LT)であり、テーパ部分54の周方向長さL2は、総周方向長さLTの70%〜80%である。本明細書で使用するとき、周方向長さは平均的な周方向長さであって、即ちスラスト軸受34の半径方向中心部Mにおける周方向長さである。
図3bは、図3aのA−A線に沿った、スラスト面36を有するスラスト軸受34の断面図を示している。図3bに示すように、第1の又は溝付き部分42は第1の厚さT1を有しており、平坦部分50は第2の厚さT2を有しており、テーパ部分54は、テーパ面56が平坦面52から溝44まで周方向に延びるにつれ第2の厚さから第3の厚さT3まで減少する、変化する厚さを有している。この実施形態では、テーパ面56は、1°よりも小さい角度θ、好適には0.30°〜0.42°の角度で先細りしている。
図4aは、本発明の別の実施形態に係る、ステータ26とインペラシェル16との間で使用するためのスラスト軸受134の斜視図を示している。図4bは、図4aのB−B線に沿ったスラスト軸受134の断面図を示している。スラスト軸受134は、軸受面136を備えていて、スラスト軸受34と実質的に同じ形式で構成されており、繰り返し設けられた複数の周方向部分141を備え、この周方向部分141はそれぞれ溝付き部分42とテーパ部分54とを有している。スラスト軸受34との唯一の相違点は、スラスト軸受134は、平坦部分50の代わりに、耐摩耗性材料158から成る平坦面152を有する平坦部分150を備えていることである。好適な実施形態では、耐摩耗性材料158は、耐摩耗性プラスチック、例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK)又はTORLONの商標名で製造されているポリアミドイミドである。耐摩耗性材料158は、感圧接着剤によって、スラスト軸受34の硬化されていないアルミニウム材料に被着される。平坦面152を形成する耐摩耗性材料158を設けるために、内周面46から外周面48まで延在するスロット160を平坦部分150に機械加工してもよく、材料帯158が各スロット160内の軸受34に取り付けられる。
図5には、ステータ226と、ステータ226上に一体成形されたスラスト軸受234とが示されている。スラスト軸受234とスラスト軸受34の唯一の相違点は、ステータ26とは別個の部分であるスラスト軸受とは異なり、スラスト軸受234はステータ226と一体に形成されていることである。
図6には、本発明の別の実施形態に係るトルクコンバータ310の側方断面図が示されており、図7には、トルクコンバータ310のスラスト軸受領域の拡大図が示されている。トルクコンバータ310は、このトルクコンバータ310が、ステータ326のタービン側に、軸方向でステータ326と、ダンパ340に固定されたタービン320との間に保持されたスラスト軸受334を備えている点以外は、トルクコンバータ10と同様に構成されている。スラスト軸受334はスラスト軸受34,134と同じ形式で構成されてよく、ステータ326内の所定の場所にワンウェイクラッチ328を保持するセンタリングプレート330によってステータ326に接続されている。スラスト軸受334は、スラスト軸受面36,136のうちの1つと同じ形式で形成されてよい、タービン320に面したスラスト軸受面336を備えている。特にスラスト軸受面336は、タービン320のタービンシェル352の半径方向延在部分350の軸方向面に軸方向で面している。半径方向延在部分350は、タービン320のブレード354を支持する丸み付けされた部分352から半径方向内側に延在している。軸受面336は、軸受面336がタービンシェル352に接触するのを阻止する流体力学的膜を維持するように形成されている。流体力学的膜は、流体力学的膜の圧力によって発生する力が、運転中のタービン320の方向におけるステータ326のスラスト力よりも大きくなるように、タービンシェル352とステータ326との間に十分な圧力を提供する。
図7に概略的に示すように、スラスト軸受334は、スナップ嵌め込み結合によってセンタリングプレート330に取り付けられてもよく、スラスト軸受334は、スナップ嵌め込み結合部と一体であるか又は別個に位置している回転防止機構338を備えていてよい。回転防止機構338は、より大きな負荷を受けることができるスラスト軸受334上のピン又は突起であってもよく、隣接面又はセンタリングプレート330の平面と共にピン・イン・ホール型配置として配置される。
図8は、本発明の別の実施形態に係るトルクコンバータ410のスラスト軸受領域の拡大図である。トルクコンバータ410は、このトルクコンバータ410が、軸方向でタービン420とステータ426との間に、タービン420のタービンシェル452の半径方向延在部分450上に保持されたスラスト軸受434を備えている点以外は、トルクコンバータ310と同様に構成されている。スラスト軸受434は、スラスト軸受34,134と同じ形式で形成されてよく、スラスト軸受面36,136のうちの1つと同じ形式で形成されてよい、ステータ426に面したスラスト軸受面436を備えている。特にスラスト軸受面436は軸方向でセンタリングプレート430に面していて、このセンタリングプレート430はステータ426内の所定の場所でワンウェイクラッチ428を保持している。軸受面436は、この軸受面436がステータ426に接触するのを、特にセンタリングプレート430に接触するのを阻止する流体力学的膜を維持するように形成されている。流体力学的膜は、流体力学的膜の圧力によって発生する力が、運転中のタービン420の方向におけるステータ426のスラスト力よりも大きくなるように、タービンシェル452とステータ426との間に十分な圧力を提供する。
スラスト軸受434は、スナップ嵌め込み結合によって半径方向延在部分450に取り付けられてよく、スラスト軸受434は、スナップ嵌め込み結合部と一体であるか又は別個に位置している回転防止機構438を備えていてよい。回転防止機構438は、より大きな負荷を受けることができるスラスト軸受434上のピン又は突起であってもよく、隣接面又は半径方向延在部分450の平面と共にピン・イン・ホール型配置として配置される。
上記明細書において、特定の典型的な実施形態およびその実施例に関して本発明を説明した。しかしながら、以下の特許請求の範囲に示す本発明のより広い思想および範囲から逸脱することなく、それらの実施形態に対して様々な修正および変更を成し得ることは明らかである。したがって、明細書および図面は、制限的な意味ではなく例示的な様式で見なされるべきである。

Claims (14)

  1. トルクコンバータであって、
    インペラシェルを有するインペラと、
    タービンシェルを有するタービンと、
    軸方向で前記タービンと前記インペラとの間に位置するステータであって、前記インペラと前記ステータとの間に第1の流体流が発生し、前記タービンと前記ステータとの間に第2の流体流が発生する、ステータと、
    軸方向で前記インペラと前記ステータとの間にあるか、又は軸方向で前記タービンと前記ステータとの間にあるスラスト軸受であって、該スラスト軸受は軸受面を有し、該軸受面は、前記トルクコンバータの運転中に、前記第1の流体流の領域又は前記第2の流体流の領域で前記軸受面上に流体力学的膜が維持されるように配置され構成されている、スラスト軸受と、
    を備え
    前記スラスト軸受は複数の周方向部分を有しており、該周方向部分はそれぞれ、前記スラスト軸受の内周面から前記スラスト軸受の外周面へと延在する溝を含む第1の部分と、一様の厚さの平坦面を含む第2の部分と、周方向で前記溝と前記平坦面との間に位置するテーパ面を含む第3の部分とを含んでおり、前記第3の部分の厚さは、前記テーパ面が前記平坦面から前記溝へと周方向で延びるにつれ徐々に減じられており、
    前記平坦面は、前記スラスト軸受の前記第2の部分に形成されたスロット内に設けられた耐摩耗性材料によって形成されている、トルクコンバータ。
  2. 前記第2の部分は第1の周方向長さを有していて、前記第3の部分は第2の周方向長さを有しており、前記第1の周方向長さは前記第2の周方向長さよりも短い、請求項記載のトルクコンバータ。
  3. 前記第2の部分と前記第3の部分とは一緒に、総周方向長さをなしていて、前記第1の周方向長さは前記総周方向長さの20%〜30%であって、前記第2の周方向長さは、前記総周方向長さの70%〜80%である、請求項記載のトルクコンバータ。
  4. 前記耐摩耗性材料は、前記スロット内に感圧接着剤を介して取り付けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載のトルクコンバータ。
  5. 前記耐摩耗性材料はプラスチックである、請求項1から4までのいずれか1項記載のトルクコンバータ。
  6. 前記プラスチックは、ポリエーテルエーテルケトン又はポリアミドイミドである、請求項記載のトルクコンバータ。
  7. 前記スラスト軸受は、前記ステータに一体に形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のトルクコンバータ。
  8. トルクコンバータを形成する方法であって、
    軸方向でインペラとステータとの間にある第1の流体流の領域に、又は軸方向でタービンと前記ステータとの間にある第2の流体流の領域に、スラスト軸受面を設け、これによって前記トルクコンバータの運転中に、前記第1の流体流の領域又は前記第2の流体流の領域で、前記スラスト軸受面上に流体流が流体力学的膜を維持するようにすることを含
    前記スラスト軸受面はスラスト軸受に形成されており、前記スラスト軸受は複数の周方向部分を有しており、該周方向部分はそれぞれ、前記スラスト軸受の内周面から前記スラスト軸受の外周面へと延在する溝を含む第1の部分と、一様の厚さの平坦面を含む第2の部分と、周方向で前記溝と前記平坦面との間に位置するテーパ面を含む第3の部分とを含んでおり、前記第3の部分の厚さは、前記テーパ面が前記平坦面から前記溝へと周方向で延びるにつれ徐々に減じられており、
    スロットを形成するために前記スラスト軸受の前記第2の部分にスロットを機械加工し、前記平坦面を形成するために前記スロット内に耐摩耗性材料を設けることをさらに含む、トルクコンバータを形成する方法。
  9. 前記第2の部分は第1の周方向長さを有しており、前記第3の部分は第2の周方向長さを有しており、前記第1の周方向長さは、前記第2の周方向長さよりも短い、請求項記載の方法。
  10. 前記第2の部分と前記第3の部分とは一緒に、総周方向長さをなしていて、前記第1の周方向長さは前記総周方向長さの20%〜30%であって、前記第2の周方向長さは、前記総周方向長さの70%〜80%である、請求項記載の方法
  11. 前記スロットに耐摩耗性材料を設けるステップは、感圧接着剤を介して前記耐摩耗性材料を取り付けることを含む、請求項8から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記耐摩耗性材料はプラスチックである、請求項8から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 前記プラスチックは、ポリエーテルエーテルケトン又はポリアミドイミドである、請求項1記載の方法。
  14. 前記ステータに、又は前記インペラに、又は前記タービンに前記スラスト軸受面を形成することをさらに含む、請求項8から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2016539026A 2013-12-13 2014-12-11 ステータスラスト軸受を含むトルクコンバータ Active JP6526675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361915818P 2013-12-13 2013-12-13
US61/915,818 2013-12-13
PCT/US2014/069678 WO2015100017A1 (en) 2013-12-13 2014-12-11 Torque converter including stator thrust bearing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540174A JP2016540174A (ja) 2016-12-22
JP6526675B2 true JP6526675B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=53479537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539026A Active JP6526675B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-11 ステータスラスト軸受を含むトルクコンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9822826B2 (ja)
JP (1) JP6526675B2 (ja)
CN (1) CN106062423B (ja)
DE (1) DE112014005685T5 (ja)
WO (1) WO2015100017A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9739357B2 (en) * 2014-01-14 2017-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrostatic thrust bearing
CN107407386B (zh) * 2015-03-31 2020-06-23 舍弗勒技术股份两合公司 用于流体动力止推轴承的轴向保持和防转动结构
US9964192B2 (en) 2015-12-04 2018-05-08 Schaeffer Technologies AG & Co. KG Bi-directional hydrodynamic thrust washer for a torque converter
US9927015B2 (en) * 2015-12-07 2018-03-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method of forming torque converter stator
DE112015007199T5 (de) * 2015-12-18 2018-10-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler mit verringertem Volumen, der einen umgekehrten Deckelverschluss hat
DE112016006242T5 (de) 2016-01-15 2018-10-25 Schaeffler Group Usa, Inc. Drehmomentwandler mit Druckscheibe verschiedener axialer Dicken zwischen Stator und Laufrad
US10274066B2 (en) * 2016-02-23 2019-04-30 Valeo Embrayages Turbine assembly for hydrokinetic torque converter, and method for making the same
US10267397B2 (en) 2016-02-23 2019-04-23 Valeo Embrayages Turbine assembly for hydrokinetic torque converter, and method for making the same
US10711873B2 (en) * 2018-06-19 2020-07-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrodynamic side plate for torque converter stator
CN112912641A (zh) * 2018-10-23 2021-06-04 舍弗勒技术股份两合公司 扭振减振器
CN110173510B (zh) * 2019-07-01 2024-02-09 台州市东泰轴承有限公司 一种气液驱动的锁止轴承
US11898625B1 (en) * 2023-01-12 2024-02-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stator assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122009B2 (ja) * 1995-03-07 2001-01-09 光洋精工株式会社 一方向クラッチと軸受との組立体
US5829338A (en) * 1997-03-03 1998-11-03 Fmc Corporation Pump having unidirectional tapered land thrust bearing cluster
US6739415B2 (en) * 1999-01-06 2004-05-25 Western Well Tool, Inc. Drill pipe protector
US6231309B1 (en) 1999-06-18 2001-05-15 Ford Global Technologies, Inc. Shaped and finished metallic torque converter reactor
ES2277116T3 (es) * 2002-06-27 2007-07-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Dispositivo de transmision de par de giro.
JP2004293684A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nok Corp スラスト軸受
DE102004043606A1 (de) * 2003-09-09 2005-04-14 Smc K.K. Stellglied
US7354199B2 (en) * 2005-06-01 2008-04-08 Federal Mogul Worldwide, Inc. Thrust bearing
US7458158B2 (en) * 2005-06-28 2008-12-02 Federal-Mogul World Wide, Inc. Method of making a sliding bearing
US7617677B2 (en) * 2006-03-22 2009-11-17 Ntn Corporation Stator unit for a torque converter
US7866454B2 (en) * 2006-09-25 2011-01-11 Mazda Motor Corporation Torque converter
JP4944624B2 (ja) * 2007-01-22 2012-06-06 本田技研工業株式会社 流体伝動装置
US7815026B2 (en) 2007-03-15 2010-10-19 Ford Global Technologies, Llc Torque converter impeller clutch control
JP4684321B2 (ja) * 2008-08-21 2011-05-18 株式会社エクセディ トルクコンバータ
US8413561B2 (en) * 2009-11-10 2013-04-09 Mate Precision Tooling, Inc. Multiple punch and die assembly
US8940833B2 (en) * 2013-03-15 2015-01-27 Brady Worldwide, Inc. Polyester-based, pressure sensitive adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
US20150184701A1 (en) 2015-07-02
JP2016540174A (ja) 2016-12-22
CN106062423A (zh) 2016-10-26
CN106062423B (zh) 2019-06-18
US9822826B2 (en) 2017-11-21
DE112014005685T5 (de) 2016-12-22
WO2015100017A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526675B2 (ja) ステータスラスト軸受を含むトルクコンバータ
JP2010255753A (ja) 動力伝達装置
US9297429B2 (en) Bearing-less torque converter
US10598212B2 (en) Axial retention and anti-rotation features for hydrodynamic thrust bearings
US20150027111A1 (en) Turbine shell defining a spring receiving pocket
JP2016500430A (ja) スラストワッシャー
JP2011069464A (ja) トルクコンバータのシェル構造
KR20150040852A (ko) 원웨이 플레이트 및 이것을 사용한 토크 컨버터의 스테이터 지지 구조
US10151376B2 (en) Torque converter including turbine piston and multi-plate clutch assembly
US9739357B2 (en) Hydrostatic thrust bearing
WO2017078706A1 (en) Torque converter lockup clutch including axial one-way clutch
US9964192B2 (en) Bi-directional hydrodynamic thrust washer for a torque converter
US10047843B2 (en) Torque converter core ring
WO2001006149A1 (fr) Ensemble embrayage a roue libre et palier
US20170167586A1 (en) Torque converter lockup clutch including piston shim
US10465781B2 (en) Torque converter core ring including wrapped outer diameter
JP2008240801A (ja) ドライブプレート
US9885407B2 (en) Damper assembly including cover plates fixed together between springs
JP2018189198A (ja) ステータ
US20190011030A1 (en) Fluid-type rotary bladed wheel
JP2012154415A (ja) トルクコンバータのステータ支持構造
US20200263772A1 (en) Torque converter including thrust washer of different axial thickness between stator and impeller
JP6668809B2 (ja) コアレストルクコンバータ及びその製造方法
JP2018105485A (ja) 発進装置
JP2013113422A (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250