JP6526059B2 - 自動車アドホックネットワークとセルラネットワークとの間でゲートウェイとして動作するクラスタヘッド装置 - Google Patents

自動車アドホックネットワークとセルラネットワークとの間でゲートウェイとして動作するクラスタヘッド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6526059B2
JP6526059B2 JP2016567797A JP2016567797A JP6526059B2 JP 6526059 B2 JP6526059 B2 JP 6526059B2 JP 2016567797 A JP2016567797 A JP 2016567797A JP 2016567797 A JP2016567797 A JP 2016567797A JP 6526059 B2 JP6526059 B2 JP 6526059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster head
mobile communication
network
communication network
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520970A5 (ja
JP2017520970A (ja
Inventor
ゴサルベス・セルラノ・ダビド
クレムプ・オーリヴァー
カラブイグ・ソレル・ダニエル
モンセルラト・デル・リオ・ホセ・フランシスコ
Original Assignee
バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2017520970A publication Critical patent/JP2017520970A/ja
Publication of JP2017520970A5 publication Critical patent/JP2017520970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526059B2 publication Critical patent/JP6526059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、二つのモバイル通信ネットワーク間で情報を送信する方法、それに関連した装置及びそれに関連した自動車に関する。
モバイルアドホックネットワーク(MANET)、特に自動車アドホックネットワーク(VANET)は、通信ノードが移動し、固定的なインフラがない点で優れている。そのため、自動車への利用に関心が高まりつつある。これらの技術の多くは、MANET用IEEE802.11プロトコル及びVANET用IEE802.11pプロトコルに基づいている。しかしながら、セルラネットワーク用インフラの高い利便性の故に、例えば3GPP LTEプロトコルをベースにしたセルラネットワークといった、セル方式をベースにした無線ネットワークを自動車に利用することもまた有用である。
こうして、自動車にハイブリッド型のネットワークを利用することについて、アドホックネットワーク機能しかない自動車は、他のアドホックネットワーク機能しかない自動車と通信するしかなく、セルラネット機能しかない自動車は、他のセルラネット機能しかない自動車と通信するしかないものとこれまでは考えられている。
従って、互いに自動車の通信機能をより良いものにすることができる手段を提供することが望ましいであろう。
本発明の目的は、従来技術において知られた問題点を少なくとも部分的に解消する、或いは少なくとも低減する手段を提案することである。
この課題は、主請求項に係る方法を用いることで、また、二つの並列に設けられた請求項に係る装置と自動車を用いることで、本発明により解決される。
主請求項の主題は、二つのモバイル通信ネットワーク間で情報を送信する方法であって、好ましくは、第一のモバイル通信ネットワークが、モバイルアドホックネットワーク、特に自動車アドホックネットワークであり、好ましくは、第二のモバイル通信ネットワークが、セルラネットワークである方法に関し、当該方法は、判定間隔を規定し、ビーコン信号を受信する信号チャネルを監視し、判定間隔内に受信される各ビーコン信号ごとにクラスタヘッド確率値を減算(reduzieren)し、そのクラスタヘッド確率値を用いてクラスタヘッドであることの判定を行なうことを有する。クラスタヘッドであることの判定が出た(positiv)場合、第一のモバイル通信ネットワークを介してクラスタヘッド判定グループメッセージを送信することによりクラスタヘッドであることの判定を通知し、第一のモバイル通信ネットワークを介してグループメッセージを受信したときには、このグループメッセージを第二のモバイル通信ネットワークを介して送信し、第二のモバイル通信ネットワークを介してグループメッセージを受信したときには、このグループメッセージを第一のモバイル通信ネットワークを介して送信する。
本発明の意図するところでは、二つのモバイル通信ネットワーク間で情報を送信するとは、二つのモバイル通信ネットワークのグループの少なくとも一部にとって関心のある情報が送信されることになるものと解してよい。このような情報は、自動車がグループメンバである場合、例えば、グループメンバに関係し得る交通情報でもよいし、或るグループメンバの残りのグループメンバへの照会でもよい。これは、グループメンバが自動車である場合には、交通に関与する個々の自動車のことであると考えてもよい。とはいえ、このようなグループは、もっと小さく、限られたものでもよい。例えば、或る高速道路上であれば、当の高速道路上にいる自動車グループメンバとしてよいし、そうかといえば、例えば自動車のナビゲーションシステムにおける然るべき経路策定によってその当の高速道路に向かうことを予定している自動車でもよい。また、グループメンバは、このような場合、例えば、然るべき高速道路工事現場の相応の範囲内といった近場に限定されていてもよい。さらに、ハイブリッド型ネットの外にあるサーバ、サーバシステム又はサーバクラウドに、このようなグループメッセージが届けられるようにするか、或いはこのようなグループメッセージが、そういったサーバ、サーバシステム又はサーバクラウドから当該グループに宛てて、或いは然るべきクラスタヘッドに宛てて送信されることも有意義であり得る。
本発明の意図するところでは、モバイルアドホックネットワークは、無線で互いにつながったモバイル通信デバイスの自律構築型の無インフラのネットワークを意味する。このようなモバイルアドホックネットワークは、MANETとも呼ばれる。MANETの各モバイル通信デバイスは、このとき自由に動き回ることができ、このことから、MANET内にいる他のモバイル通信デバイスに対する自身の接続を頻繁に変更する。ここで、好適に用いられるMANET用プロトコルは、例えばIEEE802.11である。本発明の意図するところでは、自動車アドホックネットワークは、特殊なMANETとすることができる。そのような自動車アドホックネットワークは、VANETとも呼ばれる。VANETにおいて、好ましくは自動車は、MANETを構成するために移動ノードとして用いられる。VANETでは、参加するそれぞれの自動車が、ネットのノードか或いは無線ルータである。VANETにより、参加する自動車が大体100〜300mの最大距離を介して互いに接続し合うことができ、これにより大規模ワイドエリアネットワークを作り上げることができる。よく使われるVANETプロトコルは、例えばIEEE802.11p規格をベースにしたプロトコルであり、ETSIITS G5或いはIEEE1609、IEEE802.16(WiMAX)、ブルートゥース、IRA及びZigBeeといったものである。
本発明の意図するところでは、セルラネットワークは、モバイル無線ネットとすることができる。このようなセルラネットワークは、無線セルをベースにしたインフラを必要とする。例えば、このようなモバイル無線ネットのために、グローバル移動通信システムネット(GSM:Global System for Mobile Communications)、汎用パケット無線サービスネット(GPRS:General Packet Radio Service)、ユニバーサル移動体遠距離通信システムネット(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)及びロング・ターム・エボリューションネット(LTE:Long Term Evolution)がある。
ここで、MANET/VANETとセルラネットワークとは、例えば直面している交通状況に関する情報といったような情報を、例えば自動車が共に交換できるようにすることで、一体となってハイブリッド型ネットワークを形成することができる。
本発明の意図するところでは、信号チャネルの監視は、このようなチャンネルの一つを、或る特定のイベントについて観察することであってもよい。
本発明の意図するところでは、ビーコン信号は、無線ネットワーク内で、小さく、恒常的或いは規則的に送信されるデータパケットでもよい。このようなビーコン信号は、例えば、規則的に500msごとに送信することができる。このとき、このようなビーコン信号は、然るべきネットのメンバから送信することができる。
本発明の意図するところでは、クラスタヘッドは、ゲートウェイ或いはルータとして動作するネットメンバとしてよい。
本発明の意図するところでは、グループメッセージは、グループメッセージの発信者(Versender der Gruppennachricht)といった同じMANET及び/又はVANET内にいるメンバに宛てたメッセージと解することができる。そのようなグループメッセージは、MANET及び/又はVANETの外部のサーバに宛てて送ることもできる。メッセージは、そこで一旦蓄えられ及び/又は処理される。それは、例えば統計目的のためであり、或いは、メッセージが送られてきたそのネットを介して、例えば同じハイブリッド型ネットワーク内のセルラネットのメンバに宛ててメッセージをブロードキャストするためである。
本発明の意図するところでは、クラスタヘッド判定グループメッセージは、メッセージの発信者(Versender der Nachricht)がクラスタヘッドであること、従って、その送信者の後続のメッセージは受信し注意しなければならないことについての情報を含んだメッセージと解してよい。それゆえ、さらに、メッセージは、メッセージの発信者、つまり然るべきクラスタヘッドが、ネット内のグループのために指定された個々のメッセージを受け取るとともにそれをさらに配布することを受信者に通知するものであることを意味しているのでもよい。クラスタヘッドであることの判定は、好ましくは判定間隔の途中或いはその経過後になされてよいが、判定間隔の途中が好ましい。
本発明の考え方によれば、モバイルアドホックネットワーク機能もセルラネットワーク機能も全て揃っているわけでない複数車両が、ハイブリッド型ネット、つまりモバイルアドホックもセルラも形成されているネット内において、グループとして共存でき、共に通信し合えるという利点が得られる。
本発明の考え方の他の利点は、誰がクラスタヘッドであり誰がそうでないかの判定の仕方により、この判定を最適にダイナミックに行うための組織化の手間或いは計算の手間を減らすことができ、上手く行けば最小化できるという点である。こうして、ハイブリッドネット機能のあるどのメンバがゲートウェイとして動作し、どれがそうでないかを分散的且つ動的に判定することができ、その結果、モバイルハイブリッドネット内のグループメンバを最適にカバーすることが保証されるようになり、そしてその際に、ハイブリッドネット機能を有したメンバがゲートウェイとして多すぎることなく動作することで、余分なデータ/メッセージにより不必要に負荷をかけることなく、モバイルハイブリッド型ネットに最適にメッセージを供給できる点が配慮されるようになる。
本発明の考え方によるさらに他の利点は、ネットの個々のメンバに備わった計算能力が初めから利用でき、その結果、然るべきMANET/VANETの外にあるサーバ、サーバネット及び/又はクラウドの計算能力を少なくとも大幅に、しかし好ましくは全て省くことができる。
並列に設けられた請求項の主題は、二つのモバイル通信ネットワーク間で情報を送信する装置であって、好ましくは、第一のモバイル通信ネットワークは、モバイルアドホックネットワーク、特に自動車アドホックネットワークであり、さらに、好ましくは、第二のモバイル通信ネットワークは、セルラネットワークである装置に関し、当該装置は、モバイルアドホックネットワーク機能のある装置、特に自動車アドホックネットワーク機能のある装置と、セルラネットワーク機能のある装置と、クラスタヘッド装置とを有している。ここで、クラスタヘッド装置は、本発明による何らかの方法を実施するように構成されている。
本発明の考え方により次の利点が得られる。すなわち、モバイルアドホックネットワーク機能もあればセルラネットワーク機能もあることでクラスタヘッドとして動作することができるように、さらには、ハイブリッド型ネット内、つまりモバイルアドホックもセルラも構成されているネット内において、グループとしてハイブリッド型でないネットメンバとともに共存でき、それにより互いに通信し合えることが可能となるように、ハイブリッドネットメンバを構成することができる。
本発明の他の利点は、アドホック機能のあるグループメンバ、特にアドホック機能のある自動車と、ネットインフラ(Netzinfrastruktur)ないしバックエンド(Backend)との間の通信を可能にすることができ、これにより、アドホック機能だけがあるグループメンバと、セルラネット機能だけがあるグループメンバとの間の通信もまた可能にする或いは改善することができるというものである。
他の並列に設けられた請求項の主題は、二つのモバイル通信ネットワーク間で情報を送信する本発明の装置による装置を有している自動車に関する。
本発明の考え方により、次の利点が得られる。すなわち、モバイルアドホックネットワーク機能もあればセルラネットワーク機能もあることでクラスタヘッドとして動作することができるように、さらには、ハイブリッド型ネット内、つまりモバイルアドホックもセルラも構成されているネット内において、グループとしてハイブリッド型でないネットメンバとともに共存でき、それにより互いに通信し合えることが可能となるように、ハイブリッドネットメンバ自動車を構成することができる。
本発明の以下の実施形態を詳しく述べる前に先ず確認しておくべきは、本発明は、記載された構成要素や記載された方法ステップに限定されているものではないということである。さらに、用いられた用語も何ら限定を意味するものではなく、むしろ単なる例示による特徴に過ぎない。従って、文脈からそのことが明らかに排除されない限り、明細書及び請求項において単数形で用いられても、それぞれ同時に複数形をも含むものである。
以下に、本発明の方法の他の代表的な実施形態を示す。
第一の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、クラスタヘッドであることの判定が出た場合、第二のモバイル通信ネットワークを介してクラスタヘッド判定グループメッセージを送信することによりクラスタヘッドであることの判定を通知することを有する。
この実施形態は、然るべきハイブリッド型ネット内における、第二のモバイル通信ネットワークによってのみ当該ハイブリッド型ネットに接続されているハイブリッド型でないグループメンバにも、誰がクラスタヘッドであるのかを通知することができるとともに、当該グループ宛て及び当該グループからのメッセージをやりとりするのに、このクラスタヘッドと通信できることを通知することができるという利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、クラスタヘッド確率値がまだ存在しないか、或いはクラスタヘッド確率値を初期化する指示がある場合に、クラスタヘッド確率値を1の値に初期化することを有する。
この実施形態は、次の利点を有する。すなわち、クラスタヘッド確率値に関する値をダイナミックに保持することができるので、例えば、或るメンバがグループを離れて新しいグループに入る場合に、そのメンバのクラスタヘッド確率値を戻すことができ、それにより、クラスタヘッドであるのか或いはそうでないのかの新たな判定プロセスのための理想的なスタート基盤(Ausgangsbasis)を可能にすることができる。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、判定間隔が1秒から60秒の間にあることを有する。とはいえ、判定間隔は、例えば然るべきグループメンバの状況に応じてもっと短かったり長かったりしてもよく、例えば1秒から30秒の間でもよい。
この実施形態は、グループメンバがクラスタヘッドになるのかどうか状況に応じて最適に判定できるように、判定間隔がダイナミックに調整可能であるという利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、判定間隔がランダムに決定可能であることを有する。
この実施形態は、判定間隔及びそれに伴うグループメンバがクラスタヘッドであることの判定をさらにダイナミックにできるという利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、判定間隔が移動速度に応じて決定可能であることを有する。
この実施形態は、頻繁な速度変更という自動車に特有の状況に応じて、クラスタヘッドであることの判定の調整を可能にすることができるという利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、判定間隔内に受信されるビーコン信号ごとに、クラスタヘッド確率値を、0と1の間にある或る値だけ減算することを有する。好ましくは、この値は0よりも大きい。特に好ましくは、この値は、0よりも大きく、0.5よりも小さいか或いは等しく、特に0.25より小さいか或いは等しい。
この実施形態は、然るべきグループメンバがクラスタヘッドであることの判定が、そのグループメンバの環境に置かれたクラスタヘッドに応じてさらにダイナミック化できるという利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、判定間隔内に受信されるビーコン信号ごとに、クラスタヘッド確率値を、重み付けにより、特に重み付けアルゴリズムにより決められる或る値だけ減算することを有する。
本発明の意図するところでは、重み付けは、モバイルハイブリッドネット内のグループメンバのダイナミックな行動に関して意味がある可能性のある相応のパラメータに応じて、然るべきメンバのクラスタヘッド確率値の減算を行うプロセスと解することができる。
本発明の意図するところでは、重み付けアルゴリズムは、モバイルハイブリッドネット内のグループメンバのダイナミックな行動にとって意味がある可能性のある相応のパラメータに応じて、然るべきメンバのクラスタヘッド確率値の減算をダイナミックに行うプロセスと解することができる。
この実施形態は、然るべきグループメンバがクラスタヘッドであることの判定が、さらにまたダイナミックにでき且つ状況に適うようにできるという利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、クラスタヘッド確率値を用いて、クラスタヘッド確率値に関する閾値に応じて、クラスタヘッドであることの判定を行うことを有する。
本発明の意図するところでは、閾値は、この値を用いることで、クラスタヘッド確率値がこの値を下回る場合に、例えば、然るべきグループメンバがクラスタヘッドにならない或いはもはやそうではないことが判定されるような値と解することができる。
この実施形態は、潜在的なクラスタヘッドメンバが、いつクラスタヘッドとして動作し、いつそうでないのかを判定するために、潜在的なクラスタヘッドメンバの簡単な判定手段が生み出されるという利点を有する。
代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、クラスタヘッド判定グループメッセージを送信することによるクラスタヘッドであることの判定の通知が、ビーコン信号で行われることを有する。
この実施形態は、クラスタヘッドであることの判定の通知が、既在のメッセージ転送アーキテクチャ(Benachrichtigungsstruktur)により行うことができる利点を有する。
他の代表的な実施形態に対応して、本方法は、さらに、グループメッセージの送信及び/又は受信を、ブロードキャスト・メッセージとして及び/又はユニキャスト・メッセージとして行うことを有する。
この実施形態は、グループメッセージの送信及び/又は受信が、既存のメッセージ転送アーキテクチャにより行うことができる利点を有する。
こうして、本発明により、ハイブリッドネット機能のあるメンバが、ゲートウェイが必要と思われる所ではゲートウェイであることに、また、ゲートウェイが必要でないと思われる所ではゲートウェイでない代わりにモバイルハイブリッドネット内の普通のグループメンバであることに自律的に留意しながら、一方のネットから他方のネットへのゲートウェイとして動作できることで、モバイルハイブリッドネット内において、ハイブリッドネット機能のない、従って二つのネットの一方しかサポートしないメンバが、二つのネットの他方をサポートする同じハイブリッド型ネットのメンバと通信できることが可能となる。
本発明は、以下に、図面に基づいて詳しく説明される。
本発明の模範的な実施形態による方法であって、提案された方法の概略的なフロー図である。 本発明の他の模範的な実施形態による方法であって、提案された方法の概略的なフロー図である。 本発明の模範的な実施形態による装置であって、提案された装置の概略図である。 モバイルハイブリッドネットのグループ内のクラスタヘッドの配置の概略図である。
図1は、本発明の模範的な実施形態による提案された方法の概略的なフロー図を示す。
ここで、図1は、二つのモバイル通信ネットワーク1000,2000間で情報を送信する方法であって、好ましくは第一のモバイル通信ネットワーク1000がモバイルアドホックネットワークMANET、特に自動車アドホックネットワークVANETであり、好ましくは第二のモバイル通信ネットワーク2000がセルラネットワークCNETである方法において、判定間隔Tの規定100、ビーコン信号Bの受信のための信号チャネルSCHの監視200、判定間隔T内に受信した各ビーコン信号Bに対するクラスタヘッド確率値pの減算300、当該クラスタヘッド確率値pによるクラスタヘッドCHであることの判定400を有する方法のフロー図を示す。クラスタヘッドCHであることの判定400が出た場合、第一のモバイル通信ネットワーク1000を介したクラスタヘッド判定グループメッセージCH−GNの送信510により、クラスタヘッドCHであることの判定400の通知500を行う。第一のモバイル通信ネットワーク1000を介してグループメッセージGNを受信する場合600、このグループメッセージGNの、第二のモバイル通信ネットワーク2000を介した送信610を行い、第二のモバイル通信ネットワーク2000を介してグループメッセージGNを受信した場合700、このグループメッセージGNの、第一のモバイル通信ネットワーク1000を介した送信710を行う。
図2は、本発明の模範的な実施形態による提案された方法の概略的なフロー図を示す。
ここで、図2は、図1による方法に対して拡張された方法のフロー図を示す。先に図1に対して述べたことは、そのまま図2についても相応に当てはまる。
図2から分かるように、本方法は、さらに、クラスタヘッドCHであることの判定400が出た場合、第二のモバイル通信ネットワーク2000を介したクラスタヘッド判定グループメッセージCH−GNの送信520により、クラスタヘッドCHであることの判定400の通知500を行うことを有する。さらに、図2に示された方法は、クラスタヘッド確率値pがまだ存在しないか、或いはクラスタヘッド確率値pを初期化する指示がある場合に、1の値へのクラスタヘッド確率値pの初期化310を有する。
図3は、本発明の模範的な実施形態による装置であって、提案された装置を概略的に示す。
ここで、図3は、二つのモバイル通信ネットワーク1000,2000間で情報を送信する装置10であって、好ましくは、第一のモバイル通信ネットワーク1000は、モバイルアドホックネットワーク、特に自動車アドホックネットワークVANETであり、さらに、好ましくは、第二のモバイル通信ネットワーク2000は、セルラネットワークCNETである装置において、モバイルアドホックネットワーク機能のある装置MANET、特に自動車アドホックネットワーク機能のある装置VANETと、セルラネットワーク機能のある装置CNETと、クラスタヘッド装置CHとを有している装置10を示す。ここで、クラスタヘッド装置CHは、本発明による何らかの方法を実施するように構成されている。
図4は、モバイルハイブリッドネットのグループ内のクラスタヘッドの配置を概略的に図示している。
ここで、図4は、モバイルハイブリッドネット内において参加している自動車のグループを示す。このとき、いくつかの自動車MANETは、アドホック機能だけがあり、別の自動車CNETは、セルラネットワーク機能だけがある。これに対して、他の幾つかの自動車10は、ハイブリッドネット機能があるので、MANETもCNETもサポートする。しかしながら、図4の図示例では、全てのグループメンバと連絡をとるために、ハイブリッドネット機能のある全ての自動車10がゲートウェイCHとして動作する必要はない。ハイブリッドネット機能のあるこれらの自動車10のうち2台だけが、このときゲートウェイCHないしクラスタヘッドCHとして動作し、その各々の通信距離(二つの円で描かれている)によって、グループの全メンバをカバーする。
当該発明思想は、次のように要約することができる。一つの方法とこれに関する二つの装置が提供され、これにより、ハイブリッドネット機能のあるメンバが、ゲートウェイが必要と思われる所ではゲートウェイであることに、また、ゲートウェイが必要でないと思われる所ではゲートウェイでない代わりにモバイルハイブリッドネット内の普通のグループメンバであることに自律的に留意しながら、一方のネットから他方のネットへのゲートウェイとして動作できることで、モバイルハイブリッドネット内において、ハイブリッドネット機能のない、従って二つのネットの一方しかサポートしないメンバが、二つのネットの他方をサポートする同じハイブリッド型ネットのメンバと通信できることが可能になるようにできる。これにより、ハイブリッドネット機能のあるどのメンバがゲートウェイとして動作し、どれがそうでないかを分散的且つ動的に判定することができ、その結果、モバイルハイブリッドネット内のグループメンバを最適にカバーすることが保証されるようになり、そしてその際に、ハイブリッドネット機能のあるメンバが多すぎることなくゲートウェイとして動作することで、余分なデータ/メッセージにより不必要に負荷をかけることなく、モバイルハイブリッド型ネットに最適にメッセージを供給できる点が配慮されるようになる。
100 判定間隔の規定
200 信号チャネルの監視
300 クラスタヘッド確率値の減算
310 クラスタヘッド確率値の初期化
400 クラスタヘッドであることの判定
500 クラスタヘッドであることの判定の通知
510 第一のモバイル通信ネットワークを介したクラスタヘッド判定グループメッセージの送信
520 第二のモバイル通信ネットワークを介したクラスタヘッド判定グループメッセージの送信
600 第一のモバイル通信ネットワークを介してグループメッセージを受信したか?
610 第二のモバイル通信ネットワークを介したグループメッセージの送信
700 第二のモバイル通信ネットワークを介してグループメッセージを受信したか?
710 第一のモバイル通信ネットワークを介したグループメッセージの送信
1000 第一のモバイル通信ネットワーク
2000 第二のモバイル通信ネットワーク
B ビーコン信号
CH クラスタヘッド
CH−GN クラスタヘッド判定グループメッセージ
CNET セルラネットワーク
GN グループメッセージ
MANET モバイルアドホックネットワーク
p クラスタヘッド確率値
SCH 信号チャネル
T 判定間隔
VANET 自動車アドホックネットワーク

Claims (13)

  1. 二つのモバイル通信ネットワーク(1000,2000)間で情報を送信する方法であって第一のモバイル通信ネットワーク(1000)が、モバイルアドホックネットワーク(MANET)又は自動車アドホックネットワーク(VANET)であり第二のモバイル通信ネットワーク(2000)が、セルラネットワーク(CNET)であり、両方のモバイル通信ネットワーク(1000,2000)が一緒になってハイブリッド型ネットワークを形成し、当該方法を実施する一グループメンバは、両方のモバイル通信ネットワーク(1000,2000)においてハイブリッド型の通信機能がある方法において、
    −判定間隔(T)を規定(100)し、
    −ビーコン信号(B)を受信する信号チャネル(SCH)を監視(200)し、
    −判定間隔(T)内に受信されるビーコン信号(B)ごとに、クラスタヘッド確率(p)を所定値だけ減算(300)し、
    −クラスタヘッド(CH)であることを判定(400)し、その判定がクラスタヘッド確率値(p)を用いて行われ、
    −クラスタヘッド(CH)であることの判定(400)が出た場合、
    −第一のモバイル通信ネットワーク(1000)を介してクラスタヘッド判定グループメッセージ(CH−GN)を送信(510)することによりクラスタヘッド(CH)であることの判定(400)を通知(500)し、
    −第一のモバイル通信ネットワーク(1000)を介してグループメッセージ(GN)を受信したとき(600)には、このグループメッセージ(GN)を第二のモバイル通信ネットワーク(2000)を介して送信(610)し、
    −第二のモバイル通信ネットワーク(2000)を介してグループメッセージ(GN)を受信したとき(700)には、このグループメッセージ(GN)を第一のモバイル通信ネットワーク(1000)を介して送信(710)する
    ことを有する方法。
  2. −クラスタヘッド(CH)であることの判定(400)が出た場合、
    −第二のモバイル通信ネットワーク(2000)を介してクラスタヘッド判定グループメッセージ(CH−GN)を送信(520)することにより、クラスタヘッド(CH)であることの判定(400)を通知(500)する
    ことをさらに有する請求項1に記載の方法。
  3. −クラスタヘッド確率値(p)がまだ存在しない、或いは、
    −クラスタヘッド確率(p)を初期化する指示がある場合に、
    −クラスタヘッド確率(p)を1の値に初期化(310)する
    ことをさらに有する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 判定間隔(T)が1秒から60秒の間にある請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 判定間隔(T)がランダムに決定可能である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 判定間隔(T)が移動速度に応じて決定可能である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 判定間隔(T)内に受信されるビーコン信号(B)ごとに、クラスタヘッド確率(p)を、0と1の間にある或る値だけ減算(300)する請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 判定間隔(T)内に受信されるビーコン信号(B)ごとに、クラスタヘッド確率(p)を、重み付けにより又は重み付けアルゴリズムにより決められる値だけ減算(300)する請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. クラスタヘッド確率(p)を用いて、クラスタヘッド確率(p)に関する閾値(S)に応じて、クラスタヘッド(CH)であることの判定(400)を行う請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. クラスタヘッド判定グループメッセージ(CH−GN)を送信(510)することによるクラスタヘッド(CH)であることの判定の通知(500)が、ビーコン信号(B)で行われる請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. グループメッセージ(GN)の送信(610)及び/又は受信を、ブロードキャスト・メッセージ及び/又はユニキャスト・メッセージとして行う請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 二つのモバイル通信ネットワーク(1000,2000)間で情報を送信する装置(10)であって第一のモバイル通信ネットワーク(1000)は、モバイルアドホックネットワーク(MANET)又は自動車アドホックネットワーク(VANET)であり第二のモバイル通信ネットワーク(2000)は、セルラネットワーク(CNET)である装置において、
    −モバイルアドホックネットワーク機能のある装置(MANET)又は自動車アドホックネットワーク機能のある装置(VANET)と、
    −セルラネットワーク機能のある装置(CNET)と、
    −クラスタヘッド装置(CH)とを有し、
    クラスタヘッド装置(CH)は、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成されている装置(10)。
  13. −請求項12に記載の装置(10)
    を有する自動車。
JP2016567797A 2014-05-20 2015-02-17 自動車アドホックネットワークとセルラネットワークとの間でゲートウェイとして動作するクラスタヘッド装置 Active JP6526059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014209579.4A DE102014209579A1 (de) 2014-05-20 2014-05-20 Verfahren und Vorrichtung zum Versenden von Informationen zwischen zwei mobilen Kommunikationsnetzwerken
DE102014209579.4 2014-05-20
PCT/EP2015/053284 WO2015176831A1 (de) 2014-05-20 2015-02-17 Clusterhead-vorrichtung welche als gateway zwichen vehicular ad-hoc netzwerk und zellularem netzwerk fungiert

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017520970A JP2017520970A (ja) 2017-07-27
JP2017520970A5 JP2017520970A5 (ja) 2019-02-21
JP6526059B2 true JP6526059B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=52484489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567797A Active JP6526059B2 (ja) 2014-05-20 2015-02-17 自動車アドホックネットワークとセルラネットワークとの間でゲートウェイとして動作するクラスタヘッド装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10079891B2 (ja)
EP (1) EP3146795B1 (ja)
JP (1) JP6526059B2 (ja)
CN (1) CN106256167B (ja)
DE (1) DE102014209579A1 (ja)
WO (1) WO2015176831A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105448115B (zh) * 2016-01-20 2018-09-28 南通大学 高速交通网络中被动群集车辆间通信方法
EP3466125B1 (en) 2016-05-31 2021-01-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and platoon manager for enabling a wireless device in a vehicle to communicate over a cellular network
CN107274713B (zh) * 2017-07-11 2020-06-30 东华大学 一种基于簇的停车诱导方法
EP3484238B1 (en) * 2017-11-13 2022-03-16 Robert Bosch GmbH Road-side network node and method to operate the road-side network node
CN109819474B (zh) * 2019-01-24 2022-03-25 辽宁大学 车载自组织网络中基于分簇的多优先级mac协议制定方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235086A (ja) 1985-04-10 1986-10-20 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ溶接装置
US5850592A (en) * 1996-01-11 1998-12-15 Gte Internetworking Incorporated Method for self-organizing mobile wireless station network
US6711409B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-23 Bbnt Solutions Llc Node belonging to multiple clusters in an ad hoc wireless network
JP2003088969A (ja) 2001-09-18 2003-03-25 Hitachi Zosen Corp 厚板重ね溶接方法及び装置
US6879574B2 (en) * 2002-06-24 2005-04-12 Nokia Corporation Mobile mesh Ad-Hoc networking
US7763827B2 (en) 2004-12-30 2010-07-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for laser welding incorporating galvanometer delivery
JP2007054879A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Steel Corp ハイブリッド溶接装置、並びに、ハイブリッド溶接装置の画像処理方法および画像処理プログラム
US8254301B2 (en) * 2005-11-22 2012-08-28 Telcordia Technologies, Inc. Group-header based method to organize local peer group of vehicles for inter-vehicle communication
US8134984B2 (en) * 2007-01-31 2012-03-13 Tropos Networks, Inc. Conversion of access nodes to gateways within a wireless mesh network
US20080314878A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 General Electric Company Apparatus and method for controlling a machining system
JP5326632B2 (ja) 2009-02-16 2013-10-30 マツダ株式会社 レーザー溶接方法及びレーザー溶接装置
JP5819727B2 (ja) 2009-08-27 2015-11-24 株式会社Ihi検査計測 レーザ溶接良否判定方法及び良否判定装置
CN101917672B (zh) * 2010-08-11 2013-10-16 北京邮电大学 无线广播多播业务的协同传输方法
EP2624091B1 (en) 2012-02-06 2014-07-30 C.R.F. Società Consortile per Azioni A method for monitoring the quality of industrial processes and system therefrom
CN102625403B (zh) * 2012-05-04 2014-06-18 北京邮电大学 移动自组网中虚拟骨干网的生成和维护方法
WO2015032436A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cluster-based resource allocation for vehicle-to-vehicle communication

Also Published As

Publication number Publication date
US20170070577A1 (en) 2017-03-09
EP3146795B1 (de) 2020-02-12
US10079891B2 (en) 2018-09-18
WO2015176831A1 (de) 2015-11-26
DE102014209579A1 (de) 2015-11-26
CN106256167B (zh) 2019-09-10
EP3146795A1 (de) 2017-03-29
CN106256167A (zh) 2016-12-21
JP2017520970A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526059B2 (ja) 自動車アドホックネットワークとセルラネットワークとの間でゲートウェイとして動作するクラスタヘッド装置
JP6768934B2 (ja) モバイル低レイテンシーサービスの効率的で且つ動的なサポート
US9992809B2 (en) Controlling vehicle-to-vehicle communication using a distribution scheme
CN105684508B (zh) 用于车辆到车辆通信的基于群集的资源分配
WO2017147904A1 (zh) 消息发送方法和装置
WO2020077578A1 (en) Group-based relay selection for wireless network communication
US20180049104A1 (en) Method, apparatus, system and computer program for vehicular communication smart radio access zones
JP2018514139A (ja) D2d中継ノードの確定方法、使用方法及び装置
Jeong et al. A hybrid V2X system for safety-critical applications in VANET
US20190004179A1 (en) Relay-based communication method for communication terminal
US20180152807A1 (en) Method, system and apparatus
US10728712B2 (en) Methods and apparatuses for supporting wireless communication of vehicle
KR20130040913A (ko) 직접 링크 설정에 대한 wlan 스테이션들의 능력들의 발견을 위한 방법들 및 장치들
Javed et al. Fog-assisted cooperative protocol for traffic message transmission in vehicular networks
EP2557892A1 (en) Mobile data sharing networks
CN114938709A (zh) Nr网络中用于侧链路通信的路径选择
JP2017520970A5 (ja)
WO2017028603A1 (zh) 车联网信息传输方法、装置及系统
US20230300226A1 (en) Communication control device, communication control method, and relay server
JP2023139010A (ja) ネットワークノード、ビークルトゥエブリシングアプリケーションイネーブラクライアント、ならびにネットワークノードおよびビークルトゥエブリシングアプリケーションイネーブラクライアントにおいて実施される方法
KR20170139665A (ko) 서비스 제공
WO2018036338A1 (zh) 一种移动性管理方法、网络侧设备、车联网终端及系统
Lin et al. Gateway discovery in VANET cloud
WO2014024545A1 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法、プログラム
CA3140380C (en) Network node, vehicle to everything wireless device and methods performed therein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181205

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250