JP6524234B2 - レーダシステム、レーダセンサ、及び、レーダシステムを校正するための方法 - Google Patents

レーダシステム、レーダセンサ、及び、レーダシステムを校正するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6524234B2
JP6524234B2 JP2017531400A JP2017531400A JP6524234B2 JP 6524234 B2 JP6524234 B2 JP 6524234B2 JP 2017531400 A JP2017531400 A JP 2017531400A JP 2017531400 A JP2017531400 A JP 2017531400A JP 6524234 B2 JP6524234 B2 JP 6524234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference channel
input signal
radar system
signal
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538120A (ja
Inventor
ハシュ,ユルゲン
ゾルゲル,ヴェルナー
ギルマ,メクデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017538120A publication Critical patent/JP2017538120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524234B2 publication Critical patent/JP6524234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4017Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of HF systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/038Feedthrough nulling circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、レーダシステム、およびレーダシステムを校正するための方法に関する。
公知のレーダシステムにおいては、幾つかの問題が、高周波フロントエンドの体系的なエラーに関係している。特にDCオフセットが受信器の出力低下の問題を生ぜしめ、これによって受信された信号の検出可能性が低下し得る。
ヘテロダイン方式のレーダシステム内の高周波妨害の考えられる原因は基本的に図1に示されている。第1の発振器VCO1の散乱信号tは第1の混合器16に向かって散乱することがあり、さらに、不整合に基づくアンテナ14および接続エレメント13の散乱信号tAntが生ぜしめられ得る。さらに、アンテナ14の前に配置されたキャップエレメント若しくはレードーム30による反射に基づく、および/または回路不正確さに基づく妨害信号tが考えられる。
前記すべての体系的なエラーは、特に近距離測定の場合に、レーダセンサの少なからぬ出力低下を招き得る。このような体系的な障害を補正するために、既にいくつかの研究が行われている。
非特許文献1には、簡単な製造試験を可能にするためのセルフテスト特性および校正特性を有するヘテロダイン方式のレーダトランシーバー、並びにアナログなフロントエンド障害の修正について開示されている。
特許文献1には、反射信号が中間周波数信号として構成されているヘテロダイン方式のレーダシステムについて開示されている。
非特許文献2には、漏れ効果を相殺するために、デジタルの実時間信号処理に基づくヘテロダイン方式の配線図が開示されている。相殺しようとする漏れ信号と同じ振幅および逆向きの位相位置を有する信号を生成することが提案される。ただし、アンテナ不整合または接続不整合に基づく体系的なエラー、並びにレードームが存在する場合の不都合な反射は考慮されない。
特許文献2には、受信された信号と共に受信器に送信するための補正信号を生成するオフセット補正ユニットを有するレーダセンサについて開示されている。
独国特許出願公開第102009029052号明細書 独国特許出願公開第102012202007号明細書
そこで本発明の課題は、改善されたレーダシステムを提供することである。
この課題は、本発明の第1の態様によれば、次のようなレーダシステムによって解決される、つまり、
メインチャンネルと、
メインチャンネルに対して対称的に構成された基準チャンネルと、を有しており、
第1の発振器によって第1の入力信号が発生可能であり、該第1の入力信号がメインチャンネル内でアンテナに供給可能であり、この場合、第1の入力信号の反射された成分が第1の混合器に供給可能であり、
第1の入力信号が基準チャンネル内で第2の方向性結合器を介して第2の混合器に供給可能であり、
第2の発振器によって、第1の入力信号とは異なる所定の周波数を有する第2の入力信号が発生可能であり、該第2の入力信号が第1の混合器および第2の混合器に供給可能であり、
メインチャンネルの混合器から発信される信号と、基準チャンネルの混合器から発信される信号とが互いに比較可能であり、
前記比較に基づいて基準チャンネルの終端インピーダンスは、メインチャンネルの出力信号および基準チャンネルの出力信号が同じ特性を有するように設計可能である、
レーダシステムによって解決される。
レーダシステムの対称的な構成によって、体系的なエラーが2つのチャンネル内に発生し、それによって共通にすべてアナログ式に校正することができる、という事実が利用される。その結果、ヘテロダイン方式のレーダシステムの便利なアナログ式の校正が提供される。
この課題は、第2の態様によれば、レーダシステムを校正するための、次のような方法によって解決される、つまり、レーダシステムが、
メインチャンネルと、該メインチャンネルに対して対称的に構成された基準チャンネルとを有しており、
第1の発振器によって第1の入力信号が発生可能であり、該第1の入力信号がメインチャンネル内でアンテナに供給可能であり、この場合、第1の入力信号の反射された成分が第1の混合器に供給可能であり、
第1の入力信号が基準チャンネル内で第2の方向性結合器を介して第2の混合器に供給可能であり、
第2の発振器によって、第1の入力信号とは異なる所定の周波数を有する第2の入力信号が発生可能であり、該第2の入力信号が第1の混合器および第2の混合器に供給可能であり、
前記方法は、
レーダシステムを、検出可能なターゲットなしの領域に向けるステップと、
メインチャンネルの出力信号と基準チャンネルの出力信号との比を、基準チャンネルのそれぞれ異なる終端インピーダンスにおいて、少なくとも3回算出するステップと、
得られた反射率を算出された前記比から算出するステップと、
アンテナの校正係数を反射率から算出するステップと、
基準チャンネルの終端インピーダンスを、インピーダンス調節装置によって、校正係数に相当するインピーダンスに調節するステップと、
を有している。
レーダシステムおよび方法の好適な実施態様は、従属請求項の対象である。
レーダシステムの好適な実施態様は、基準チャンネルがインピーダンス調節装置を有しており、該インピーダンス調節装置によって基準チャンネルの終端インピーダンスが調節可能であることを特徴としている。このような形式で、基準チャンネルの終端インピーダンスを快適に調節することができ、この終端インピーダンスにおいて、全レーダシステムのすべての体系的なエラーがすべて校正される。
レーダシステムの別の好適な実施態様は、基準チャンネルの終端インピーダンスを調節するために、メインチャンネルの出力信号および基準チャンネルの出力信号から算出された正係数が使用可能であることを特徴としている。このような形式で、エラーベクトルが算出され、それによって、1ポートネットワークアナライザの校正原理と類似の原理が使用される。
レーダシステムの別の好適な実施態様によれば、正係数がデジタル制御装置によって算出可能であり、この場合、正係数がインピーダンス調節装置のための制御信号に換算され、制御信号が制御装置によってデジタル調節装置に供給可能である。このような形式で、ヘテロダイン方式のレーダシステムの校正若しくは正係数が公知の原理で簡単な形式で算出され得る。
従来のヘテロダイン方式のレーダシステムの原理的なブロック図である。 本発明によるレーダシステムの実施形態を示す図である。 レーダシステムを本発明に従って校正するための原理図である。 本発明による校正の原理を示すモデルである。 本発明による方法の実施形態の基本的な流れを示す図である。
以下に本発明のその他の特徴および利点の詳細を複数の図面を用いて説明する。この場合、すべての特徴は、明細書および図面中の表現とは無関係に、また特許請求の範囲の引用関係とは無関係に、本発明の対象である。図面は特に、本発明にとって重要な原理を明らかにすることを想定している。同じ若しくは機能的に同じ構成要素は同じ符号を有している。
図2は、本発明によるレーダシステム100の実施形態のブロック図を示す。メインチャンネル10および、このメインチャンネル10と対称的に構成された基準チャンネル20を備えたヘテロダイン方式のレーダシステム100の対照的な構造が示されている。これに関連して、「対称的」とは、メインチャンネル10内および基準チャンネル20内に、同じ体系的なエラーを有するエレメントが使用される、という意味である。メインチャンネル10および基準チャンネル20の対称性は、セルフテスト若しくは以下に説明する校正プロセスのために用いられる。
第1の発振器若しくは周波数発振器VCO1によって、第1の信号S1がメインチャンネル10および基準チャンネル20に供給される。この場合、メインチャンネル内の信号S1は第1の電力増幅器11、第1の方向性結合器12、接続エレメント13を介してアンテナ14に伝送される。信号S1はアンテナ14から電磁放射線として放射され、レーダシステム100のアンテナ14を保護するために設けられたレードーム30にぶつかる。
レーダシステム100は例えば電子部品として実装されていてよい。ターゲット200によって電磁放射線が反射され、電気信号として、アンテナ14、接続エレメント13および第1の方向性結合器12を介して第1の小信号増幅器15に達する。第1の小信号増幅器15から信号は第1の混合器16に達する。
第1の混合器16は、信号を、周波数が第1の発振器VCO1の第1の信号S1の周波数とは僅かに異なる第2の発振器VCO2の第2の信号S2と共に、ベースバンドに、例えば後で良好に評価可能な100MHzの周波数を有する信号に混合する。
基準チャンネル20内では、信号の流れはメインチャンネル10内の流れと同様にアナログであるが、アンテナ14の代わりに基準チャンネル20の端末として、基準チャンネル20の複素終端インピーダンスを調節するためのデジタルインピーダンス調節装置23(英語:digital impedance tuner)が設けられている点で異なっている。このデジタルインピーダンス調節装置23によって、基準チャンネル20における様々な複素終端インピーダンスを調節することができ、これによって、基準チャンネル20の電気出力信号IFを制御することができる。
第2の信号S2は、それぞれメインチャンネル10および基準チャンネル20の混合器16,25に供給され、この場合、混合器16,25は、第2の信号S2を、方向性結合器12,22から発信され小信号増幅器15,24によって増幅された信号に混合される。
メインチャンネル10の第1の混合器16から発信された信号は、A/D変換器40に供給され、これによってデジタル信号IFが形成され、このデジタル信号IFは、制御装置60のコンピュータ装置61に供給される。基準チャンネル20の第2の混合器25から発信された信号はA/D変換器50に供給され、このA/D変換器50は信号をデジタル値IFに変換し、このデジタル値IFは同様にコンピュータ装置61に供給される。
制御装置60は、2つの出力信号IF,IFの比を算出するために設けられている。このために、コンピュータ装置61は、少なくとも3つの反射率若しくは反射係数を算出し、これらの反射率若しくは反射係数からレーダシステム100のための校正係数ΓKalが算出される。校正係数ΓKalは、制御信号に換算され、この制御信号が制御装置60の制御要素63からデジタルインピーダンス調節装置23に供給される。このような形式で、基準チャンネル20の出力信号IFの電気特性がメインチャンネル10の出力信号IFに相当するという結果が得られ、これはレーダシステム100の校正された状態に相当する。
このような形式で、校正されたヘテロダイン方式のレーダシステム100が、通常運転で、体系的なエラーによる妨害を受けることなしにその全帯域幅を利用して作業することができる。
以下に、レーダシステム100の体系的なエラーを検出して校正する本発明による校正の機能形式を詳しく説明する。
送受信回路内にアンテナ14を1つだけ有するヘテロダイン方式のレーダシステム100のモノスタティックな構造は、送信回路と受信回路との間の絶縁が無限ではないので、それによって、設けられた信号回路から不都合な誘導若しくは漏れ(英語.leakage)が発生し得る、という問題を有している。
両方の発振器VCO1,VCO2は所定の位相ノイズを有しており、この位相ノイズは混合プロセス中の重畳に関連しており、これによってシステム精度が顕著に高められ得る。図3は、レーダシステム100の対称的な構造を表すための基本的な回路図を示す。メインチャンネル10のためのエラーセル70および基準チャンネル20のためのエラーセル80が示されている。互いに対称的に構成されたエラーセル70,80は、本発明による校正原理のために使用される。
図4には、エラーセル90を有する回路技術的なモデルが示されており、このモデルは、例えばベクトルネットワークアナライザの校正プロセスにより公知である。図3のエラーセル70,80は、図4のエラーセル90とみなされてよい。
図4のモデルは、入力としてのシステムを有していて、出力において、所定の負荷状況を表す反射率を有している。エラーセル90内に、体系的なエラーがパラメータを用いて示されており、このパラメータは、校正されたレーダシステム100と組み合わせて、以下の意味を有している。
00 … 指向性ファクターのエラー(英語.directivity error:指向性エラー)
11 … ソースエラー適合
10,e01 周波数応答… (英語.reflection tracking error:反射トラッキングエラー)
Γ … 負荷の測定された反射率
Γ … 負荷の実際の反射率
この場合、反射率Γは、体系的なエラーおよび負荷に関する情報、つまりターゲット200を含む測定された情報を表し、この場合、レーダシステム100の校正された状態では、体系的なエラー無しの負荷に関する情報だけが望まれている。負荷の反射率Γは、測定されたターゲット200に関する情報を含んでいる。
図4のモデルは数学的に次のように表すことができる:
図5は、本発明による方法の基本的な流れを示す。
ステップ300で、校正しようとするヘテロダイン方式のレーダシステム100が校正システムに移行される。これは、例えばレーダシステム100を有するレーダセンタを自動車に取り付ける際に実施され得る。選択的に、レーダシステム100を、規定された所望の時点で、例えば運転者によって起動された制御信号によって、校正システムに移行させることもできる。
ステップ310で、レーダシステム100は、検出可能なターゲット200なしの自由空間に合わせられる。このような形式で、校正のためにレーダシステム100の体系的なエラーだけが考慮されるように保証される。
ステップ320で、デジタルインピーダンス調節装置23の値が公知の値に調整され、この場合、基準チャンネル20およびメインチャンネル10における電気的な出力電圧の位相差および振幅がA/D変換器40,50の後ろで算出される。このために、デジタルインピーダンス調節装置23は少なくとも3回公知の値に調整され、これによって基準チャンネル20の出力信号IFだけが変化する。何故ならば、基準チャンネル20だけがデジタルインピーダンス調節装置23に接続されているからである。これは少なくとも3回続けて実施され、これによって3つの未知数を有する一次方程式が決定され、解かれ得る。オプション的に、3回を超える測定を実施することもでき、これによって算出されたエラーパラメータがより安定する。
ステップ330で、エラー係数は、1ポートネットワークベクトルアナライザ手順におけるのと同様に、得られた一次方程式を解くことによって算出される。この場合、メインチャンネル10および基準チャンネル20の出力信号は、次の数学的な関係によって表すことができる:
これは、以下のパラメータを有している:
IF… メインチャンネルの出力信号
IF… 基準チャンネルの出力信号
… 基準チャンネルの出力信号の振幅
… メインチャンネルの出力信号の振幅
Φ1… 基準チャンネルの出力信号の位相
Φ2… メインチャンネルの出力信号の位相
基準係数Γは次の式により算出され得る:
基準係数は、次の一次方程式を解くことによって算出され得る:
この式中:
が当てはまる。
校正が実施された後で、基準チャンネル20またはメインチャンネル10に接続される負荷の反射率が、測定された基準係数Γから次の数学的な関係を用いて算出され得る:
ターゲット200が存在しない場合、Γ=1であり、この場合、校正係数ΓKalは、次の数学的な関係から算出され得る:
ステップ340で、レーダシステム100の複素校正係数Γkalが式(8)から算出される。
最後にステップ350で、デジタル調節装置23の値が校正係数Γkalの値に調節され、これによって、レーダシステム100が体系的なエラーを考慮することなしに作業し、従って校正されていることが保証される。
ターゲット200を有するレーダシステム100の通常運転の測定のために、基準チャンネル20の終端インピーダンスが校正係数Γkalに相当する値に調節され、これによって、メインチャンネル10のための基準チャンネル20が一種の「校正チャンネル」にされる。デジタルインピーダンス調節装置23の値を算出された値Γkalに調節するために、例えば校正係数およびインピーダンス値の互いに対応するデータを有する表が使用され得る。
得られた校正後に、測定が変化しなければ、2つのチャンネル10,20の位相および振幅差はゼロである。このような形式で、体系的なエラーが完全に補正されている。
ステップ360で、何らかの周囲の影響、例えば温度、調節および組み込み等が変化したかどうか問い合わせられる。これが変化しなければ、例えばレーダ送受信機がチップ内に組み込まれている場合、基準チャンネル20とメインチャンネル10との間にプロセス変化が発生せず、これによって2つのチャンネル10,20は完全に対称的である。次いでレーダシステム100はステップ370で操作可能な通常運転モードに切換えられる。さもなければ、手順は再びステップ300で前に戻って開始される。
好適には、本発明の方法によって、レーダシステム100の体系的なエラーは、レーダシステムのダイナミックな帯域幅を完全に維持しながら取り除くことができる。
本発明によるレーダ校正は、このような形式で重要な時間の節約が可能であり、実際の運転条件下で非常に良好に反復実施するために適している。
要約すれば、本発明によって、セルフ校正を行うヘテロダイン方式のレーダシステム、およびこのような形式のレーダシステムを校正するための方法が提案され、この場合、校正のために、ネットワークアナライザの校正原理が用いられる。好適には、このような形式で、例えば自動車のレーダセンサのレーダシステムの正確な運転動作が提供され得る。
本発明は、前述のように、具体的な実施形態を用いて記載されているが、これに限定されるものではない。当業者は前述のように、本発明の核心から逸脱することなしに、本発明の図示していない実施形態を実現することもできる。
10 メインチャンネル
11 第1の電力増幅器
12 第1の方向性結合器
13 接続エレメント
14 アンテナ
15 第1の小信号増幅器
16 第1の混合器
20 基準チャンネル
22 第2の方向性結合器
23 デジタルインピーダンス調節装置
25 第2の混合器
30 レードーム
40,50 A/D変換器
60 制御装置
61 コンピュータ装置
63 制御要素
70,80 エラーセル
100 レーダシステム
200 ターゲット
300 ステップ
S1 第1の信号
S2 第2の信号
VCO1 周波数発振器、第1の発振器
VCO2 第2の発振器
IF デジタル信号
IF デジタル値、基準チャンネルの電気出力信号
ΓKal 校正係数
散乱信号
妨害信号

Claims (6)

  1. レーダシステム(100)において、
    メインチャンネル(10)と、前記メインチャンネル(10)に対して対称的に構成された基準チャンネル(20)と、を有しており、
    第1の発振器(VCO1)によって第1の入力信号(S1)が発生可能であり、該第1の入力信号(S1)が前記メインチャンネル(10)内でアンテナ(14)に供給可能であり、この場合、前記第1の入力信号(S1)の反射された成分が第1の混合器(16)に供給可能であり、
    前記第1の入力信号(S1)が前記基準チャンネル(20)内で第2の方向性結合器(22)を介して第2の混合器(25)に供給可能であり、
    第2の発振器(VCO2)によって、前記第1の入力信号(S1)とは異なる所定の周波数を有する第2の入力信号(S2)が発生可能であり、該第2の入力信号(S2)が前記第1の混合器(16)および前記第2の混合器(25)に供給可能であり、
    前記メインチャンネル(10)の前記第1の混合器(16)から発信される信号と、前記基準チャンネル(20)の前記第2の混合器(25)から発信される信号とが互いに比較可能であり、
    前記比較に基づいて前記基準チャンネル(20)の終端インピーダンスは、前記メインチャンネル(10)の出力信号および前記基準チャンネル(20)の出力信号が同じ特性を有するように設計可能であ
    前記基準チャンネル(20)がインピーダンス調節装置(23)を有しており、該インピーダンス調節装置(23)によって前記基準チャンネル(20)の前記終端インピーダンスが調節可能であり、
    前記基準チャンネル(20)の前記終端インピーダンスを前記インピーダンス調節装置(23)によって調節するために、前記メインチャンネル(10)の前記出力信号および前記基準チャンネル(20)の前記出力信号から算出された校正係数(Γkal)が使用可能である
    レーダシステム(100)。
  2. 前記校正係数(Γal)がデジタル制御装置(63)によって算出可能であり、この場合、前記校正係数(Γal)が前記インピーダンス調節装置(23)のための制御信号に換算され、前記制御信号が前記デジタル制御装置(63)によって前記インピーダンス調節装置(23)に供給可能である
    ことを特徴とする、請求項記載のレーダシステム(100)。
  3. レーダセンサにおいて、
    請求項1または2記載のレーダシステム(100)を有する
    ことを特徴とする、レーダセンサ。
  4. 前記レーダセンサがレードーム(30)によって保護可能である
    ことを特徴とする、請求項記載のレーダセンサ。
  5. レーダシステム(100)を校正するための方法において、
    前記レーダシステムが、メインチャンネル(10)と、該メインチャンネル(10)に対して対称的に構成された基準チャンネル(20)とを有しており、
    第1の発振器(VCO1)によって第1の入力信号(S1)が発生可能であり、該第1の入力信号(S1)が前記メインチャンネル(10)内でアンテナ(14)に供給可能であり、この場合、前記第1の入力信号(S1)の反射された成分が第1の混合器(16)に供給可能であり、
    前記第1の入力信号(S1)が前記基準チャンネル(20)内で第2の方向性結合器(22)を介して第2の混合器(25)に供給可能であり、
    第2の発振器(VCO2)によって、前記第1の入力信号(S1)とは異なる所定の周波数を有する第2の入力信号(S2)が発生可能であり、該第2の入力信号(S2)が前記第1の混合器(16)および前記第2の混合器(25)に供給可能であり、
    前記方法は、
    前記レーダシステム(100)を、検出可能なターゲット(200)なしの領域に向けるステップと、
    前記メインチャンネル(10)の出力信号(IFM)と前記基準チャンネル(20)の出力信号(IFR)との比を、前記基準チャンネル(20)のそれぞれ異なる終端インピーダンス(ΓL1,ΓL2,ΓL3)において、少なくとも3回算出するステップと、
    得られた反射率(ΓM1,ΓM2,ΓM3)を、算出された前記比から算出するステップと、
    前記アンテナ(14)の校正係数(Γal)を前記反射率(ΓM1,ΓM2,ΓM3)から算出するステップと、
    前記基準チャンネル(20)の前記終端インピーダンスを、インピーダンス調節装置(23)によって、前記校正係数(Γal)に相当するインピーダンスに調節するステップと、
    を有している、
    レーダシステム(100)を校正するための方法。
  6. 前記方法を所定の時点で実施する、
    ことを特徴とする、請求項記載の方法。
JP2017531400A 2014-12-15 2015-10-19 レーダシステム、レーダセンサ、及び、レーダシステムを校正するための方法 Active JP6524234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014225830.8 2014-12-15
DE102014225830.8A DE102014225830A1 (de) 2014-12-15 2014-12-15 Verfahren zum Kalibrieren eines Radarsystems
PCT/EP2015/074138 WO2016096199A1 (de) 2014-12-15 2015-10-19 Verfahren zum kalibrieren eines radarsystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538120A JP2017538120A (ja) 2017-12-21
JP6524234B2 true JP6524234B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=54329547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531400A Active JP6524234B2 (ja) 2014-12-15 2015-10-19 レーダシステム、レーダセンサ、及び、レーダシステムを校正するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10509106B2 (ja)
JP (1) JP6524234B2 (ja)
CN (1) CN107110955B (ja)
DE (1) DE102014225830A1 (ja)
WO (1) WO2016096199A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11009587B2 (en) 2017-06-30 2021-05-18 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Portable apparatus, system, and method for calibrating a vehicular electromagnetic sensor
CN108254725B (zh) * 2017-12-20 2022-02-22 雷象科技(北京)有限公司 相控阵雷达发射通道循环校准方法
CN108234037B (zh) * 2017-12-29 2021-07-20 鹤壁天海电子信息系统有限公司 一种相位的校准方法和电路
WO2020174257A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 A-Elektronik D.O.O. A method for suppresing noise and increasing speed in miniaturized radio frequency signal detectors
CN111352083B (zh) * 2020-01-17 2022-04-01 武汉大学 一种高频地波雷达多接收通道增益自动校准方法及装置
CN111934790B (zh) * 2020-02-28 2022-06-28 加特兰微电子科技(上海)有限公司 信号发收装置、电子器件和设备
CN112202509B (zh) * 2020-09-17 2022-09-02 湖北航天技术研究院总体设计所 一种相控阵导引头前端变频校准补偿系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19610850C1 (de) * 1996-03-19 1997-04-24 Siemens Ag Monostatisches homodynes Radarsystem
JP2001099912A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 正常動作自己診断機能付センサ
DE102004026182A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Reduzierung von Störsignaleinflüssen auf ein Hochfrequenzmessgerät, sowie Hochfrequenzmessgerät
KR100612206B1 (ko) 2004-07-13 2006-08-16 삼성전자주식회사 쿼드러처 신호를 이용한 레이더 시스템
DE102006024458B4 (de) * 2006-05-24 2016-04-14 Infineon Technologies Ag Integrierte Mehrfachmischer-Schaltung
DE102006039257A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Robert Bosch Gmbh Verstellvorrichtung für ein bewegliches Karosserieteil eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zur Verstellung des beweglichen Karosserieteils
US7576687B2 (en) * 2007-07-17 2009-08-18 Infineon Technologies Ag RF front-end circuitry with reduced DC offset
US7573420B2 (en) * 2007-05-14 2009-08-11 Infineon Technologies Ag RF front-end for a radar system
US7477181B2 (en) * 2007-02-14 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Method of adaptively adjusting the target detection sensitivity of a motor vehicle radar
US20080278370A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Rudolf Lachner Rf-frontend for a radar system
US7773205B2 (en) * 2007-06-06 2010-08-10 California Institute Of Technology High-resolution three-dimensional imaging radar
EP2068169B1 (en) * 2007-12-06 2012-01-25 Siemens Aktiengesellschaft A pulse radar ranging system
EP2369738B1 (en) * 2008-07-17 2013-06-05 Bea S.A. Mixerstructure for Doppler radar applications
CN101464514B (zh) * 2009-01-22 2011-12-28 中国人民解放军国防科学技术大学 步进频率雷达系统的校准方法与校准处理器
US8654006B2 (en) * 2009-02-13 2014-02-18 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit comprising frequency generation circuitry for controlling a frequency source
DE102009029052A1 (de) 2009-09-01 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Reflexionssignals
CN103138845B (zh) * 2011-11-22 2015-03-25 中国科学院电子学研究所 超宽带sar接收机下变频接收通道幅相特性测试方法
DE102012202007A1 (de) 2012-02-10 2013-08-14 Robert Bosch Gmbh Radarsensor
JP6084418B2 (ja) 2012-09-28 2017-02-22 株式会社ダイヘン インピーダンス調整装置
US9383433B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-05 Autoliv Asp, Inc. System and method for calibration and built-in self test of automobile radar system

Also Published As

Publication number Publication date
US10509106B2 (en) 2019-12-17
JP2017538120A (ja) 2017-12-21
CN107110955A (zh) 2017-08-29
DE102014225830A1 (de) 2016-06-16
WO2016096199A1 (de) 2016-06-23
CN107110955B (zh) 2021-01-26
US20170322288A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524234B2 (ja) レーダシステム、レーダセンサ、及び、レーダシステムを校正するための方法
US11411311B2 (en) System and method for measuring a plurality of RF signal paths
US9031163B2 (en) Phased array transmission device
US7994800B2 (en) Systems and methods for online phase calibration
US11326926B2 (en) Radar fill level measurement device with a radar system-on-chip
US7710314B2 (en) Pulse radar ranging system
EP3327961B1 (en) Receiver testing
US7576687B2 (en) RF front-end circuitry with reduced DC offset
JP6701124B2 (ja) レーダ装置
US8400165B2 (en) Power calibration system
JP4429347B2 (ja) ミリ波レーダ装置のバイアス調整方法
Sarkas et al. A fundamental frequency 143-152 GHz radar transceiver with built-in calibration and self-test
US20180136313A1 (en) Calibration device and calibration method for calibrating antenna arrays
US10109921B2 (en) Self-calibrating antenna system
JP5448158B2 (ja) アンテナ測定方法、アンテナ校正方法
WO2020000204A1 (zh) 相位校准方法、相关装置及设备
US11372035B2 (en) Measurement system and method for matching and/or transmission measurements
EP2620036B1 (en) Power calibration under voltage standing wave ratio change by frequency sweep
US11450952B2 (en) Beamformer automatic calibration systems and methods
US8717104B1 (en) Vector voltage samplers for RF interface control of power amplifier
US11121787B2 (en) Method, system and apparatus for calibration of phased array radio frequency transceiver
JP2021110588A (ja) 自己診断装置
CN117706491A (zh) 校准电路及方法、移相电路、射频收发电路、雷达及设备
Wen et al. Calibration method of amplitude and phase consistency of W-band transceiver components

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250