JP6523761B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP6523761B2 JP6523761B2 JP2015084180A JP2015084180A JP6523761B2 JP 6523761 B2 JP6523761 B2 JP 6523761B2 JP 2015084180 A JP2015084180 A JP 2015084180A JP 2015084180 A JP2015084180 A JP 2015084180A JP 6523761 B2 JP6523761 B2 JP 6523761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- tire
- layer
- cross
- organic fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 50
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 28
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 4
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 116
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、軽量性および耐カット性を高度に両立でき、かつ、製造時の作業性および製造コストに優れた空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire (hereinafter, also simply referred to as a "tire"), and more specifically, a pneumatic tire which is highly compatible in lightness and cut resistance and is excellent in workability and cost in manufacturing. About.
近年、自動車の燃費を向上させるために、タイヤの軽量化に対する要求はますます高まってきている。従来、タイヤの軽量化を目的して、ベルトコードとして複数本のスチールフィラメントを撚り合わせた撚りコードではなく、スチールモノフィラメントを撚り合わせずにベルトコードとして用いる技術が知られており、このスチールモノフィラメントからなるベルト層を少なくとも2層、互いに交差するように配置した交差ベルトの開発がなされている。このようにベルトコードをモノフィラメント化した場合、ベルト層の薄肉化が可能になるため、タイヤの軽量化が可能になる。 In recent years, in order to improve the fuel consumption of automobiles, demands for weight reduction of tires are increasing more and more. Conventionally, in order to reduce the weight of a tire, a technology is known in which a steel monofilament is used as a belt cord without being twisted instead of a twisted cord in which a plurality of steel filaments are twisted together as a belt cord. Cross belts have been developed in which at least two belt layers are arranged to cross each other. When the belt cord is monofilamentized as described above, the thickness of the belt layer can be reduced, so that the weight of the tire can be reduced.
しかしながら、スチールモノフィラメントからなるベルト層を用いた場合、ベルト面内における曲げ剛性(面内曲げ剛性)の低下をもたらしてしまうという問題を有している。そこで、特許文献1では、不足した面内曲げ剛性を補うため、タイヤ周方向に対して、80〜90°の角度で埋設されたスチールコードからなるベルト補助層を設けた乗用車用空気入りラジアルタイヤが提案されている。特許文献1によれば、ベルト補助層を設けることで、ベルトコードの座屈を抑制して、モノフィラメント化により低下する曲げに対する疲労性を補うことができる。 However, in the case of using a belt layer made of steel monofilaments, there is a problem that the bending rigidity (in-plane bending rigidity) in the belt surface is reduced. Therefore, in Patent Document 1, a pneumatic radial tire for a passenger car provided with a belt auxiliary layer made of a steel cord embedded at an angle of 80 to 90 ° with respect to the tire circumferential direction in order to compensate for the insufficient in-plane bending rigidity. Has been proposed. According to Patent Document 1, by providing the belt auxiliary layer, it is possible to suppress the buckling of the belt cord and to compensate for the fatigue resistance to bending which is reduced by monofilamentization.
しかしながら、スチールコードからなるベルト補強層を設けると、スチールの使用量が増加し、タイヤの重量増加につながる。したがって、特許文献1に記載のタイヤでは、交差ベルトをスチールモノフィラメントからなるベルト層で構成することによるタイヤ軽量化の利点を十分に生かすことができず、タイヤの軽量化については必ずしも満足のいくものではないというのが現状である。また、スチールモノフィラメントからなるベルト層においては、面内曲げ剛性を付与するためにベルト角度を周方向に対して35°以上にすると、タイヤ周方向における剛性が低下してしまうため、耐カット性が低下してしまう場合がある。さらに、タイヤの製造時における作業性や製造コストのについても改善が望まれている。 However, the provision of the belt reinforcing layer made of steel cord increases the amount of steel used, which leads to an increase in the weight of the tire. Therefore, in the tire described in Patent Document 1, it is not possible to fully utilize the advantage of the weight reduction of the tire by forming the cross belt with the belt layer made of steel monofilaments, and the weight reduction of the tire is necessarily satisfactory. It is not the current situation. In the case of a belt layer made of steel monofilaments, if the belt angle is 35 ° or more with respect to the circumferential direction in order to impart in-plane bending stiffness, the stiffness in the tire circumferential direction is reduced, so cut resistance is improved. It may decrease. In addition, improvement in workability and manufacturing cost at the time of manufacturing a tire is also desired.
そこで、本発明の目的は、軽量性および耐カット性を高度に両立でき、かつ、製造時の作業性および製造コストに優れた空気入りタイヤを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a pneumatic tire that is highly compatible in lightness and cut resistance and is excellent in workability at the time of manufacturing and manufacturing cost.
本発明者は、上記課題を解消するために鋭意検討した結果、ベルト層、およびベルト補助層の配置および材質を所定のものとすることで、上記課題を解消することができることを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventor has found that the above problems can be solved by setting the arrangement and the material of the belt layer and the belt auxiliary layer to predetermined ones. It came to complete.
すなわち、本発明の空気入りタイヤは、撚り合わされることなく引き揃えられた複数本のスチールモノフィラメントがゴム中に埋設されてなるベルト層が、層間で互いに交差するように少なくとも2層配置されてなる交差ベルトを備える空気入りタイヤにおいて、
前記交差ベルトの層間に補強素子がゴム中に埋設されてなる少なくとも1層のベルト補強層を備え、
前記交差ベルトのスチールモノフィラメントのタイヤ周方向に対する角度が35°以上であり、かつ、前記ベルト補強層の補強素子が有機繊維コードからなり、
前記ベルト層の厚さをS(mm)、前記スチールモノフィラメントの径をs(mm)、前記ベルト補強層の厚さをT(mm)、前記有機繊維コードの径をt(mm)としたとき、下記式(1)、
1.24<(T+S)/(t+s)<3.63 (1)
で表される関係を満足することを特徴とするものである。
That is, in the pneumatic tire according to the present invention, at least two layers of belt layers, in which a plurality of aligned steel monofilaments are embedded in rubber without being twisted, are arranged so as to cross each other between layers. In a pneumatic tire provided with a cross belt,
Between the layers of said cross belts there is provided at least one belt reinforcement layer in which a reinforcement element is embedded in rubber,
The angle of the cross belt with the steel monofilament of the cross belt is 35 ° or more, and the reinforcing element of the belt reinforcing layer is made of an organic fiber cord,
When the thickness of the belt layer is S (mm), the diameter of the steel monofilament is s (mm), the thickness of the belt reinforcing layer is T (mm), and the diameter of the organic fiber cord is t (mm) , The following formula (1),
1.24 <(T + S) / (t + s) <3.63 (1)
It is characterized by satisfying the relationship represented by
本発明のタイヤにおいては、前記有機繊維コードは、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリケトン、およびレーヨンからなる群から選ばれる少なくとも一種からなるコードであることが好ましい。 In the tire of the present invention, the organic fiber cord is preferably a cord made of at least one selected from the group consisting of polyethylene naphthalate, polyethylene terephthalate, nylon, polyketone, and rayon.
本発明によれば、軽量性および耐カット性を高度に両立でき、かつ、製造時の作業性および製造コストに優れた空気入りタイヤを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a pneumatic tire capable of achieving both lightness and cut resistance in a highly compatible manner, and being excellent in workability at the time of production and cost.
以下、本発明の空気入りタイヤについて、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に一好適な実施の形態に係る空気入りタイヤの幅方向断面図である。本発明のタイヤ10は、図示するように、接地部を形成するトレッド部1と、このトレッド部1の両側部に連続してタイヤ半径方向内方へ延びる一対のサイドウォール部2と、各サイドウォール部2の内周側に連続するビード部3と、を備えている。トレッド部1、サイドウォール部2およびビード部3は、一方のビード部3から他方のビード部3にわたってトロイド状に延びる一枚のカーカスプライからなるカーカス4により補強されている。
Hereinafter, the pneumatic tire of the present invention will be described in detail using the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view in the width direction of a pneumatic tire according to a preferred embodiment of the present invention. The
本発明のタイヤ10においては、カーカス4のクラウン領域のタイヤ径方向外側に、少なくとも2層(図示例では2層)、好ましくは2層の第1ベルト層5aと第2ベルト層5bとからなるベルトが配設されている。この第1ベルト層5aと第2ベルト層5bは、撚り合わされることなくタイヤ幅方向に並列に引き揃えられた複数本のスチールモノフィラメントがゴム中に埋設されてなり、第1ベルト層5aと第2ベルト層5bは、層間で互いに交差するように配置されて、交差ベルト5を形成している。
In the
本発明のタイヤにおいては、交差ベルト5のスチールモノフィラメントのタイヤ周方向に対する角度は35°以上である。タイヤ周方向に対してスチールモノフィラメントを高角度で配置することで、交差ベルト5に面内曲げ剛性を付与しており、タイヤ10の耐久性、耐摩耗性を確保している。好ましくは、スチールモノフィラメントのタイヤ周方向に対する角度は、45°以上である。
In the tire of the present invention, the angle of the steel monofilament of the cross belt 5 with respect to the tire circumferential direction is 35 ° or more. By arranging the steel monofilaments at a high angle with respect to the tire circumferential direction, in-plane bending rigidity is imparted to the cross belt 5, and the durability and the wear resistance of the
さらに、本発明のタイヤ10は、交差ベルト5の層間に補強素子がゴム中に埋設されてなる少なくとも1層のベルト補強層6が埋設されている。図2に、本発明の一好適な実施の形態に係る空気入りタイヤのベルト層およびベルト補強層の関係を示す概略平面図を示す。本発明のタイヤのベルト層(図示例では第1ベルト層5a、第2ベルト層5b)は、タイヤ周方向に対して35°以上の角度を有しているため、タイヤ周方向の引張剛性が十分ではない。そこで、ベルト補強層6を交差ベルト5の層間に配置することで、不足するタイヤ周方向の引張剛性を補っている。また、交差ベルト5の層間にベルト補強層6を挿入することで、スチールモノフィラメントからなる交差ベルト層(図示例では、第2ベルト層5b)が保護層の役割を担い、耐カット性を向上させることができる。なお、ベルト補強層6の有機繊維コードの角度は、その目的が不足するタイヤ周方向の引張剛性を補うことであるため、タイヤ周方向に対して0°〜10°であることが好ましい。
Furthermore, in the
さらにまた、本発明のタイヤ10は、ベルト補強層6の補強素子は有機繊維コードからなる。補強素子として有機繊維からなるコードを用いることで、スチールを用いた場合を比較してタイヤの軽量化を図ることができる。本発明のタイヤ10においては、ベルト補強層6を構成する補強素子は、タイヤ周方向における引張剛性の確保が目的であるので、高弾性の有機繊維からなるコードを用いることが好ましい。有機繊維コードとしては、芳香族ポリアミド(アラミド)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、レーヨン、ザイロン(登録商標)(ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維)、脂肪族ポリアミド(ナイロン)等の有機繊維コード等を用いることができる。
Furthermore, in the
図3に、本発明の一好適な実施の形態に係る空気入りタイヤの交差ベルトおよびベルト補強層のタイヤ幅方向断面図を示す。本発明のタイヤ10においては、ベルト層(図示例では第1ベルト層5a、第2ベルト層5b)の厚さをS(mm)、スチールモノフィラメント7の径をs(mm)、ベルト補強層6の厚さをT(mm)、有機繊維コード8の径をt(mm)としたとき(図2参照)、下記式(1)、
1.24<(T+S)/(t+s)<3.63 (1)
で表される関係を満足することが好ましい。ここで、T=0.5〜2.0、t=0.2m〜1.8、S=0.66〜1.2、s=0.12〜0.45である。(T+S)/(t+s)を1.25以上とすることで、層間ゲージを保ち、ベルト幅方向端部のコード端を起点としたゴム剥離が容易に隣接コード間に伝播するベルトエッジセパレーション(BES)を良好に防止することができる。一方、3.63未満とすることでゴムの使用量を低減し、耐ベルトエッジセパレーション性(以下、「耐BES性」と称する)と軽量性を両立させることができる。
FIG. 3 is a cross-sectional view in the tire width direction of a cross belt and a belt reinforcing layer of a pneumatic tire according to a preferred embodiment of the present invention. In the
1.24 <(T + S) / (t + s) <3.63 (1)
It is preferable to satisfy the relationship represented by Here, T = 0.5 to 2.0, t = 0.2 m to 1.8, S = 0.66 to 1.2, and s = 0.12 to 0.45. By setting (T + S) / (t + s) to at least 1.25, belt edge separation (BES) in which the interlayer gauge is maintained and rubber peeling starting from the cord end at the belt width direction end easily propagates between adjacent cords (BES Can be well prevented. On the other hand, by setting the amount to less than 3.63, the amount of rubber used can be reduced, and belt edge separation resistance (hereinafter referred to as "BES resistance") and lightness can be compatible.
さらに、本発明のタイヤ10においては、ベルト補強層6の幅は、トレッド幅の60%以上であることが好ましい。ベルト補強層6の幅をトレッド幅の60%以上とすることで、タイヤ周方向の引張剛性を効果的に向上させることができる。好ましくは、ベルト補強層6をトレッド幅の全幅に配置する。なお、トレッド幅とは、タイヤを正規リムに装着し、正規内圧を充填し、静止した状態で平板に対し垂直に置き、正規荷重を加えたときのタイヤ接地面のタイヤ軸方向の最大幅をいう。
Furthermore, in the
さらにまた、本発明のタイヤ10においては、ベルト補強層6中の有機繊維コード8の打込み本数は20〜80本/50mmであることが好ましい。打込み本数を20本/50mm以上とすることで、タイヤ周方向の引張剛性を十分に確保することができる。一方、打込み本数を80本/50mm以下とすることで、タイヤ周方向の引張剛性と耐BES性を両立させることができる。
Furthermore, in the
また、本発明のタイヤ10においては、ベルト補強層6中の有機繊維コード8の総繊度は、500〜8000dtexとするのが好ましい。有機繊維コードの総繊度を500dtex以上とすることで、ベルト補強層6の周方向引張剛性を十分に確保することができる。一方、有機繊維コード8の総繊度は8000dtex以下が好ましく、総繊度を8000dtex以下とすることでベルト補強層6の薄肉化を図り、周方向引張剛性と軽量化とを両立させることができる。
Moreover, in the
さらに、本発明のタイヤ10においては、交差ベルト5を構成するスチールモノフィラメント7の線径は0.12〜0.45mmであることが好ましい。スチールモノフィラメント7の線径を0.12mm以上とすることで、交差ベルト5の面内曲げ剛性を十分に確保することがでる。一方、スチールモノフィラメント7の線径を0.45mm以下とすることで、ベルト層の厚みの増加を防止することができ、ベルト層の面内曲げ剛性と軽量化とを両立させることができる。より好ましくは、0.25〜0.35mmである。
Furthermore, in the
さらに、交差ベルト5を構成するスチールモノフィラメント7、およびベルト補強層6を構成する有機繊維コード8は、型付けをされていない真直性を有するものが好ましい。真直性のコードは初期伸びがないため、外部からの入力直後から十分な剛性を得ることができるためである。
Furthermore, it is preferable that the steel monofilaments 7 constituting the cross belt 5 and the
さらにまた、本発明のタイヤ10においては、スチールモノフィラメント7同士の間隔は均等であることが好ましい。スチールフィラメント7同士の間隔を均等とすることで、ベルトトリートの製造が容易になり生産性が向上する。また、スチールフィラメント7同士の間隔に極端に狭い箇所が存在しないため、耐BES性に優れている。
Furthermore, in the
また、図示する本発明のタイヤ10においては、第1ベルト層5aと第2ベルト層5bを構成するスチールモノフィラメントは、タイヤ周方向に対して対称の角度であることが好ましい。かかる構成とすることで、タイヤの生産性が向上し、また、応力を均等に分担することができるため、タイヤの耐久性の観点からも好ましい。
In the illustrated
本発明のタイヤ10は、カーカス4のタイヤ径方向外側に、撚り合わされることなく引き揃えられた複数本のスチールモノフィラメントがゴム中に埋設されてなるベルト層が、層間で互いに交差するように少なくとも2層配置されてなる交差ベルト5を備え、この交差ベルト5の層間に補強素子がゴム中に埋設されてなる少なくとも1層のベルト補強層6を有し、交差ベルト5のスチールモノフィラメントのタイヤ周方向に対する角度を35°以上とし、かつ、補強素子として有機繊維コードを用いることのみが重要であり、その他の構造については、既知の構造を採用することができる。
In the
例えば、図示するように、本発明のタイヤの一対のビード部3にはそれぞれビードコア9が埋設され、カーカス4は、このビードコア9の周りにタイヤ内側から外側に折り返して係止されている。カーカスは、通常、タイヤ赤道面に対して70°〜90°のコード角度で配列した複数本の有機繊維コードからなる少なくとも1層(図示例においては1層)のカーカスプライからなる。カーカスに用いる有機繊維コードは、片撚りコード、双撚りコード、または3本以上の複数本撚りコードとすることができる。また、カーカスに用いる有機繊維コードは、1種類の有機繊維のフィラメントを撚り合わせたものでも、2種類以上の有機繊維のフィラメントを撚り合わせたものでもよい。さらに、カーカスに用いる有機繊維コードの打込み数は、50mm当たり40〜70本であることが好ましい。
For example, as shown in the drawings,
また、本発明のタイヤにおいては、トレッド部1の表面には適宜トレッドパターンが形成されており、最内層にはインナーライナー(図示せず)が形成されている。さらに、本発明のタイヤ10において、タイヤ内に充填する気体としては、通常のまたは酸素分圧を変えた空気、もしくは窒素等の不活性ガスを用いることができる。本発明のタイヤは、乗用車用空気入りタイヤに好適である。
Further, in the tire of the present invention, a tread pattern is appropriately formed on the surface of the tread portion 1, and an inner liner (not shown) is formed on the innermost layer. Furthermore, in the
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
<実施例1〜5>
図1に示すタイプのタイヤを、タイヤサイズ:145/65R15にて作製した。第1層(第1ベルト層)および第3層(第2ベルト層)で交差ベルトを構成し、第2層をベルト補強層とした。第1層および第3層を構成するスチールフィラメントの線径は0.3mm、打込み本数は45本/50mm、タイヤ周方向に対する角度は、第1ベルト層は+45°、第2ベルト層は−45°とした。第2層はベルト補強層であり、トレッド幅方向の全幅にわたって、補強素子がタイヤ周方向に対して略平行となるように配置した。第2層(ベルト補強層)の補強素子および構造は表1および2に示すとおりである。なお、第2層(ベルト補強層)の補強素子の打込み本数は、50本/50mmとした。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail using examples.
Examples 1-5
A tire of the type shown in FIG. 1 was produced at a tire size of 145 / 65R15. A cross belt is composed of the first layer (first belt layer) and the third layer (second belt layer), and the second layer is a belt reinforcing layer. The wire diameter of the steel filament that constitutes the first and third layers is 0.3 mm, the number of threadings is 45/50 mm, the angle to the circumferential direction of the tire is + 45 ° for the first belt layer, -45 for the second belt layer °. The second layer is a belt reinforcing layer, and the reinforcing elements are disposed substantially in parallel to the tire circumferential direction over the entire width in the tread width direction. The reinforcing elements and the structure of the second layer (belt reinforcing layer) are as shown in Tables 1 and 2. The number of reinforcement elements of the second layer (belt reinforcing layer) was 50/50 mm.
<従来例>
タイヤサイズ:145/65R15にて、第1層および第2層からなる交差ベルトを有する空気入りタイヤを作製した。交差ベルトの補強素子は、線径0.30mmのスチールフィラメントからなる1×3構造のスチールコードであり、打込み本数は45本/50mm、タイヤ周方向に対する角度は±45°とした。なお、従来例のタイヤは、ベルト補強層を備えていない。
<Conventional example>
Tire size: A pneumatic tire having a cross belt consisting of a first layer and a second layer was produced at 145 / 65R15. The reinforcing element of the cross belt is a steel cord of a 1 × 3 structure made of steel filament having a wire diameter of 0.30 mm, the number of implantation is 45/50 mm, and the angle to the circumferential direction of the tire is ± 45 °. The conventional tire does not have a belt reinforcing layer.
<比較例1>
比較例1のタイヤは、タイヤサイズ:145/65R15であり、第1層(第1ベルト層)および第2層(第2ベルト層)で交差ベルトを構成し、これらベルト層を構成するスチールフィラメントの線径は0.3mm、打込み本数は45本/50mm、タイヤ周方向に対する角度は、第1ベルト層は+45°、第2ベルト層は−45°とした。第3層は、ベルト補強層であり、トレッド幅方向の全幅にわたって、補強素子がタイヤ周方向に対して略平行となるように配置した。第3層(ベルト補強層)の補強素子および構造は表2に示すとおりであり、打込み本数は50本/50mmとした。
Comparative Example 1
The tire of Comparative Example 1 has a tire size of 145 / 65R15, and a steel filament constituting a cross belt by the first layer (first belt layer) and the second layer (second belt layer) and constituting these belt layers The wire diameter was 0.3 mm, the number of punches was 45/50 mm, the angle with respect to the circumferential direction of the tire was + 45 ° for the first belt layer and −45 ° for the second belt layer. The third layer is a belt reinforcing layer, and is disposed such that the reinforcing elements are substantially parallel to the tire circumferential direction over the entire width in the tread width direction. The reinforcing elements and the structure of the third layer (belt reinforcing layer) are as shown in Table 2, and the number of impact was 50/50 mm.
<比較例2>
比較例2のタイヤは、タイヤサイズ:145/65R15であり、第1層(第1ベルト層)および第2層(第2ベルト層)で交差ベルトを構成し、これらベルト層を構成するスチールフィラメントの線径は0.3mm、打込み本数は45本/50mm、タイヤ周方向に対する角度は、第1ベルト層は+45°、第2ベルト層は−45°とした。第3層および第4層は、ベルト補強層であり、トレッド幅方向の全幅にわたって、補強素子がタイヤ周方向に対して略平行となるように配置した。第3層および第4層(ベルト補強層)の補強素子および構造は表2に示すとおりであり、打込み本数は50本/50mmとした。
Comparative Example 2
The tire of Comparative Example 2 has a tire size of 145 / 65R15, and a steel filament constituting a cross belt by the first layer (first belt layer) and the second layer (second belt layer) and constituting these belt layers The wire diameter was 0.3 mm, the number of punches was 45/50 mm, the angle with respect to the circumferential direction of the tire was + 45 ° for the first belt layer and −45 ° for the second belt layer. The third layer and the fourth layer are belt reinforcing layers, and were arranged such that the reinforcing elements were substantially parallel to the tire circumferential direction over the entire width in the tread width direction. The reinforcing elements and the structures of the third and fourth layers (belt reinforcing layer) are as shown in Table 2, and the number of inserted sheets was 50/50 mm.
得られた各タイヤにつき、タイヤ重量、の評価を、下記の手順に従って行った。 Evaluation of the tire weight was performed for each of the obtained tires according to the following procedure.
<タイヤ重量>
タイヤ1本当たりの重量を測定し、従来例のタイヤと同等の場合を△、従来例よりも50g未満軽量化できた場合を○、50g以上軽量化できた場合を◎とした。結果を表1および2に併記する。
<Tire weight>
The weight per tire was measured, and the case equivalent to the tire of the conventional example was evaluated as Δ, the case where the weight was reduced by less than 50 g compared to the conventional example was evaluated as ○, and the case where the weight was reduced 50 g or more as ◎. The results are shown in Tables 1 and 2.
<耐カット性>
JATMAで規定するリムに組み付け、正規荷重の2倍の荷重、かつ、ドラムの表面に突起をつけた室内ドラム試験をおこない、タイヤ破壊までの距離にて評価を行った。従来例のタイヤを基準(指数:100)とした場合、100未満の場合を△、100〜110の場合を○、110超の場合を◎とした。結果を表1および2に併記する。
<Cut resistance>
The tire was assembled to a rim specified by JATMA, a load twice as much as the normal load, and an indoor drum test in which protrusions were provided on the surface of the drum, and evaluation was made based on the distance to tire breakage. When the tire of the conventional example is used as a standard (index: 100), the case of less than 100 is Δ, the case of 100 to 110 is ○, and the case of more than 110 is 。. The results are shown in Tables 1 and 2.
<才断作業性>
従来例のタイヤの製造における才断刃の交換頻度を基準(指数:100)として、100未満の場合を△、100〜120の場合を○、120超の場合を◎とした。結果を表1および2に併記する。
<Skilled workability>
Based on the replacement frequency of the cutting edge in the manufacture of the conventional example as a standard (index: 100), the case of less than 100 was Δ, the case of 100 to 120 was ○, and the case of over 120 was ◎. The results are shown in Tables 1 and 2.
<コスト>
従来例のタイヤのコストを基準(指数:100)とし、101以上を△、100の場合を○、100未満の場合を◎とした。結果を表1および2に併記する。
<Cost>
The cost of the tire of the conventional example was taken as a standard (index: 100), and the case of 101 or more was Δ, the case of 100 was 100, and the case of less than 100 was を. The results are shown in Tables 1 and 2.
上記表1および2より、本発明のタイヤは、軽量性および耐カット性を高度に両立できていることがわかる。また、ベルト補強層の有機繊維コードとして、PEN、PET、ナイロン、ポリケトン、およびレーヨンからなるコードを用いることで、作業性およびコストの面でも優れていることもわかる。 From the above Tables 1 and 2, it can be seen that the tire of the present invention is highly compatible in lightness and cut resistance. In addition, it is also understood that the use of cords made of PEN, PET, nylon, polyketone, and rayon as the organic fiber cords of the belt reinforcing layer is also excellent in terms of workability and cost.
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス
5 交差ベルト
5a 第1ベルト層
5b 第2ベルト層
6 ベルト補強層
10 空気入りタイヤ(タイヤ)
Reference Signs List 1
Claims (2)
前記交差ベルトの層間に補強素子がゴム中に埋設されてなる少なくとも1層のベルト補強層を備え、
前記交差ベルトのスチールモノフィラメントのタイヤ周方向に対する角度が35°以上であり、かつ、前記ベルト補強層の補強素子が有機繊維コードからなり、
前記ベルト層の厚さをS(mm)、前記スチールモノフィラメントの径をs(mm)、前記ベルト補強層の厚さをT(mm)、前記有機繊維コードの径をt(mm)としたとき、下記式(1)、
1.24<(T+S)/(t+s)<3.63 (1)
で表される関係を満足することを特徴とする空気入りタイヤ。 In a pneumatic tire comprising a cross belt in which a belt layer in which a plurality of steel monofilaments drawn and aligned without being twisted is embedded in rubber is disposed so that at least two layers cross each other between layers,
Between the layers of said cross belts there is provided at least one belt reinforcement layer in which a reinforcement element is embedded in rubber,
The crossing angle with respect to the tire circumferential direction of the steel monofilaments of the belt is at 35 ° or more, and, Ri reinforcing element organic fiber cord Tona of the belt reinforcing layer,
When the thickness of the belt layer is S (mm), the diameter of the steel monofilament is s (mm), the thickness of the belt reinforcing layer is T (mm), and the diameter of the organic fiber cord is t (mm) , The following formula (1),
1.24 <(T + S) / (t + s) <3.63 (1)
In a pneumatic tire characterized that you satisfy the relationship represented.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015084180A JP6523761B2 (en) | 2015-04-16 | 2015-04-16 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015084180A JP6523761B2 (en) | 2015-04-16 | 2015-04-16 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016203684A JP2016203684A (en) | 2016-12-08 |
JP6523761B2 true JP6523761B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=57488640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015084180A Active JP6523761B2 (en) | 2015-04-16 | 2015-04-16 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6523761B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3588258B2 (en) * | 1998-09-11 | 2004-11-10 | 住友ゴム工業株式会社 | Tubeless tire |
JP5168801B2 (en) * | 2006-03-13 | 2013-03-27 | 横浜ゴム株式会社 | Heavy duty pneumatic tire |
JP2007326418A (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JP2010247699A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
-
2015
- 2015-04-16 JP JP2015084180A patent/JP6523761B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016203684A (en) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1800905B1 (en) | Pneumatic radial tire for airplanes | |
US20190077195A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6203597B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP1795375B1 (en) | Pneumatic tire and method of manufacturing the same | |
JP2008155857A (en) | Pneumatic tire | |
EP3552841B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6416686B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008126952A (en) | Pneumatic tire | |
WO2013176082A1 (en) | Pneumatic radial tire for vehicle | |
JP6440206B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2011189873A (en) | Pneumatic tire | |
JP6480794B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5023867B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2013199193A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP6577221B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5615665B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP6523761B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2016210388A (en) | Pneumatic tire for passenger car | |
JP5584053B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2011173455A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2011020644A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2013199195A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2001206010A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2013199189A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP7572605B2 (en) | Pneumatic tires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6523761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |