JP6522771B2 - 人工呼吸器 - Google Patents

人工呼吸器 Download PDF

Info

Publication number
JP6522771B2
JP6522771B2 JP2017544654A JP2017544654A JP6522771B2 JP 6522771 B2 JP6522771 B2 JP 6522771B2 JP 2017544654 A JP2017544654 A JP 2017544654A JP 2017544654 A JP2017544654 A JP 2017544654A JP 6522771 B2 JP6522771 B2 JP 6522771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ventilator
patient
data correlation
artificial respiration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017544654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505752A (ja
Inventor
ラース・クーン
ドミニク・ノヴォトニ
トーマス・ラウプシャー
Original Assignee
ハミルトン メディカル アーゲー
ハミルトン メディカル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハミルトン メディカル アーゲー, ハミルトン メディカル アーゲー filed Critical ハミルトン メディカル アーゲー
Publication of JP2018505752A publication Critical patent/JP2018505752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522771B2 publication Critical patent/JP6522771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • A61M16/026Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor specially adapted for predicting, e.g. for determining an information representative of a flow limitation during a ventilation cycle by using a root square technique or a regression analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/46Resistance or compliance of the lungs

Description

本発明は、患者、特に人間の患者に、少なくとも支援的で、部分的な人工呼吸を施すための人工呼吸器に関する。人工呼吸器は、呼吸ガス誘導装置と、圧力変更装置と、制御装置と、を有している。圧力変更装置は、人工呼吸器が人工呼吸動作を行っている間に、呼吸ガス誘導装置内の呼吸ガスの圧力を変更するために用いられる。制御装置は、人工呼吸器の動作、特に圧力変更装置の動作の制御に用いられる。制御装置は、動作データ及び/又は患者データを制御装置に伝送するためのデータ入力部を有している。制御装置は、人工呼吸器、特に圧力変更装置の動作に関する、人工呼吸動作パラメータを、選択的に、所定の第1のデータ相関、又は、第1のデータ相関とは異なる所定の第2のデータ相関を用いて算定するように構成されている。
このような人工呼吸器は、例えば外科又は集中治療医学における、人間に人工呼吸を施すための臨床的な使用から知られている。人工呼吸器は、もはや自発呼吸が不可能である人間に、完全な人工呼吸を施すために用いられ得る。これに含まれるのは、呼吸器官に麻酔をかけられた患者、又は、昏睡状態の患者である。従って、本出願は、集中治療用人工呼吸器の他に、麻酔用人工呼吸器にも関するものであるが、それに限定されるものではない。しかしながら、冒頭に挙げた種類の人工呼吸器を、単に、ある程度の自発呼吸が可能ではあるが、その呼吸ガスの需要を自力で完全に満たすことはできない人間に対する支援的な人工呼吸に用いることも可能である。
人間医学の他に、本発明に係る人工呼吸器は、獣医学でも、例えば麻酔状態の動物に人工呼吸を施すために用いられる。このような獣医学的に治療される動物も、本発明においては「患者」とする。
呼吸ガス誘導装置によって、呼吸ガスが患者に、特にその呼吸器官に誘導される。呼吸ガス誘導装置は、少なくとも段階的に、消費され、代謝された呼吸ガスを患者から大気中に排出するためにも用いられ得る。呼吸ガス誘導装置は、例えばホース管等の、少なくとも1つの呼吸ガス導管と、吸気及び呼気のための流路を選択するための少なくとも1つの弁と、を含んでいる。
患者の人工呼吸に必要な、呼吸ガス誘導装置内の呼吸ガス流は、圧力変更装置によってもたらされ、圧力変更装置は、呼吸ガス誘導装置内の呼吸ガスの圧力を変更し、従って、患者の体外の呼吸ガス量と、患者の呼吸器官内部のガス圧との間に圧力差を形成し、それによって、患者の呼吸器官への、又は、患者から放出される呼吸ガス流をもたらすように構成されている。一般的に、圧力変更装置は、呼吸ガス誘導装置内の呼吸ガスの圧力を操作するために、ポンプ、送風機、及び、圧縮機等を含んでいる。
圧力変更装置は、減圧弁も含み得る。例えば、病院ではしばしば中心的な呼吸ガス供給設備とされている、取り付けられた呼吸ガス蓄圧器に接続された減圧弁が、本発明に係る圧力変更装置として用いられ得る。減圧弁によって、処置室及び/又は病室における補給ステーションで、呼吸ガス供給設備から流出可能な呼吸ガスの圧力は、人工呼吸に適した圧力範囲、例えば約30mbarの超過圧力最大値を有する圧力範囲にまで低下し得る。
人工呼吸器、特に圧力変更装置の動作、さらに、呼吸ガス誘導装置の弁の動作は、人工呼吸動作の間、制御装置によって制御される。つまり、制御装置によって、圧力変更装置の動作に関する、少なくとも1つの人工呼吸動作パラメータが、それぞれ前もって決定された第1のデータ相関又は第2のデータ相関を選択的に用いて算定され得る。
同属の人工呼吸器は、特許文献1から知られている。当該文献は、極めて一般的に、可能な限り最適な人工呼吸を患者に施すことを課題としており、特に、人工呼吸を施されるべき患者の詳細には決定されていない活動に応じて、一回換気量と適切な呼吸頻度とを、人工呼吸動作パラメータとして、既知のデータ相関である、オーティス(Otis)の式か、又は、ミード(Mead)の式に従って、算定することを教示している。しかしながら、当該文献は、どのような基準に従って、どのような活動に応じて、一方の式又は他方の式を用いるべきなのかについては記載していない。
基本的に、オーティス及びミードの計算式は、数十年来、人工呼吸動作パラメータの算定に用いられてきた基盤である。医薬療法において、人工呼吸器は、生命維持機能を果たすだけではなく、人工呼吸動作パラメータを誤って選択した場合に、機能が十分に果たされないというのみならず、治療が行われる患者それぞれに、極めて有害な作用を与え得るので、専門家、特に人工呼吸器で患者に処置を行う医療従事者は、上述の、維持されてきたオーティス又はミードの式とは別の計算式を用いることに、極めて慎重である。これらの式については、人工呼吸器の機能を満たす動作のために適していることが十分に知られている。
特許文献2からは、本発明でも、呼吸ガス誘導装置として使用可能である人工呼吸ホースシステムが知られている。
国際公開第2007/085108号 国際公開第2013/045563号
本発明の課題は、冒頭に挙げた人工呼吸器をさらに改善し、特に、当該人工呼吸器が、患者の実際の呼吸ガス需要に、より正確に合わせられ得るようにすることにある。
本発明によると、本課題は、同属の人工呼吸器によって解決され、当該人工呼吸器においては、制御装置は、所定の呼吸ガス需要に関する人工呼吸動作パラメータを、人工呼吸を施されるべき患者との関連における呼吸抵抗を示す抵抗データ値に応じて、第1のデータ相関又は第2のデータ相関に従って算定するように構成されている。
その際、好ましくは、制御装置が、人工呼吸を施されるべき患者との関連における呼吸抵抗を示す抵抗データ値に応じて、所定の第1のデータ相関及び所定の第2のデータ相関から、1つのデータ相関を選択し、所定の呼吸ガス需要に関する人工呼吸動作パラメータを、第1のデータ相関及び第2のデータ相関から選択されたデータ相関に基づいて算定するように構成されていることが想定される。
本出願における人工呼吸動作パラメータは、人工呼吸器、特に圧力変更装置の動作に関して、人工呼吸器において設定されたパラメータである。患者データは、人工呼吸を施されるべき患者について記したデータであり、例えば、体重、身長、病像、年齢、性別、BMI、健康状態等である。
基本的に、人工呼吸は常に、人工呼吸器及び患者の、システムに内在する呼吸抵抗に反して行われる。人工呼吸器は、この呼吸抵抗に反して、患者の肺胞に新鮮な呼吸ガスを十分に供給するという課題を遂行しなければならない。消費された呼吸ガスを肺胞から排出するという、呼吸抵抗に反する課題も考えられるものの、患者の肺胞への新鮮な呼吸ガスの供給(吸気)のみを、人工呼吸器によって支援することが好ましい。吐出(呼気)は、一般的に、単に、患者の呼吸器官の身体的緊張(Koerperspannung)が増大することによってもたらされるが、この身体的緊張は、直前に行われた吸気段階の間に、体内に導入されたガスによって生じたものである。このために、患者に新鮮な呼吸ガスを運ぶ吸気ホースを遮断する吸気弁が閉止した後、一般的には、呼気弁が開口するので、患者の呼吸器官の身体的緊張は、消費された呼吸ガスを大気中に放出することによって緩められ得る。
人工呼吸を行う度に克服しなければならない呼吸抵抗は、場合に応じて異なる。人工呼吸器は一般的に、特に呼吸ガス誘導装置に関して、標準化された部材を用いるので、同じ人工呼吸器で人工呼吸を施された2人の異なる患者の呼吸抵抗における差異は、実質的に、患者自身に依存する。患者のその時々の状態に依存して、呼吸抵抗は、大部分、患者に起因し得る。とは言え、ここで指摘しておくべきことに、人工呼吸器の、呼吸ガスを誘導する部材も、呼吸抵抗に関与している。人工呼吸器の呼吸抵抗への関与は、個別の場合において、又は、一連の場合において、患者の呼吸抵抗への関与に対して、考慮されないままである可能性があるが、この単純化によって、現実から大きく逸脱することはない。
「人工呼吸を施されるべき患者との関連における呼吸抵抗」という表現は、いずれにせよ、人工呼吸の際に克服しなければならない呼吸抵抗全体は、上述したように、場合によっては、単純化して考慮されることが許容されてはいるものの、基本的には決定的であるべきだということを表すべきである。この使用された表現は、それぞれの人工呼吸の場合における呼吸抵抗と同じ意味を有している。
患者の呼吸ガス需要は、その代謝から生じ、当該代謝に関して、呼吸ガスが酸化のために必要とされる。当該呼吸ガス需要は、一回換気量、すなわち、一回の呼吸の呼吸ガス量と、呼吸頻度、すなわち所定の時間内、一般的には1分の間に、呼吸を繰り返した数で乗じて表現され得る。
その際、1つかつ同一の呼吸ガス需要は、一回換気量及び呼吸頻度の値の様々なペアを通じて実現され得る。一方の値の増加は、逆に、それぞれ他方の値の減少を必要とする。
病像、鎮静程度、疲労といった、患者の様々な状態と、性別、体格、筋肉量、健康状態といった患者の体質とについて、それぞれ適した一回換気量に関して、様々な臨床的に受容された基準値が存在している。しかしながら、これらの基準値は、大体の方向付けを与えることが可能であるに過ぎない。なぜなら、いずれの治療例も、患者それぞれの個別の身体状況及び健康状態に、大きく左右されるからである。
呼吸抵抗は、構成要素として、例えば、呼吸ガスを誘導する導管壁と呼吸ガスとの摩擦によって、及び、呼吸ガス流における乱流によってもたらされる流れ抵抗と、代替的又は付加的な構成要素として、例えば、呼吸ガスを患者の体内に導入する間における、呼吸ガスを誘導する管の変形、及び、患者の身体の変形によってもたらされる身体的抵抗と、を有し得る。患者それぞれの状態及び体質に応じて、呼吸抵抗の構成要素それぞれの、異なる重み付けが生じ得る。
1つかつ同一の状態における1人かつ同一の患者に関して、原則的に受容され、維持されてきたオーティス及びミードの式は、実際に専門家によって認知された唯一の式であるが、1つかつ同一の人工呼吸動作パラメータに関して、異なる値、しばしば著しく異なる値につながり得ることが明らかになっている。その際、出願人の最新の調査によると、驚くべきことに、患者それぞれの活動はあまり重要ではなく、むしろ、人工呼吸の間に患者に関連して引き起こされる呼吸抵抗が重要である。
従って、患者それぞれと関連した呼吸抵抗は、患者それぞれ及びその具体的な呼吸ガス需要にとって最適な人工呼吸動作パラメータを算定するための2つの所定のデータ相関から、1つのデータ相関を選択するための、おそらく最も適したパラメータである。
オーティス及びミードに従ってそれぞれ算定可能な人工呼吸動作パラメータは、常に許容範囲にはある。しかしながら、個々の場合において、一方の式に従って算定された人工呼吸動作パラメータが、それぞれ他方の式に従って算定された人工呼吸動作パラメータよりも有利である可能性がある。
ここでは、オーティス及びミードの式が傑出した意義を有しているので、再三再四、これらの式が言及されているが、本発明に係る人工呼吸器は、所定のデータ相関を、これらの式に限定されるものではない。基本的に、本発明の思想は、所定の第1のデータ相関及び所定の第2のデータ相関から、それぞれ、具体的に存在する治療状況にとって最適であるか、又は、最適な人工呼吸動作パラメータにつながるデータ相関を選択することにある。
これは、まさに、本発明によって開かれた可能性を含んでいる。つまり、人工呼吸の間に、克服されるべき呼吸抵抗が十分に変化する場合、1つかつ同一の呼吸ガス需要を有する1人かつ同一の患者に、本発明に係る人工呼吸器によって、異なるときに、異なるデータ相関に従って算定された人工呼吸動作パラメータで人工呼吸が施される。呼吸抵抗の変化は、例えば、部分的な治癒によって、又は、薬による介入によって、もたらされ得る。患者の位置を変えるだけですでに、呼吸抵抗の変化がもたらされ得る。その際、例えば患者の昏睡状態が続く場合、患者は、人工呼吸の間の時間を超えて、つねに同じ活動を有し得る。つまり、本発明によると、制御装置は、特に、所定の呼吸ガス需要に関する人工呼吸動作パラメータを、人工呼吸を施されるべき患者との関連における呼吸抵抗を示す抵抗データ値に専ら依存し、患者自身の活動、特に呼吸活動からは独立して、第1のデータ相関又は第2のデータ相関に従って算定するように構成されている。
人工呼吸を施されるべき患者との関連における呼吸抵抗それぞれは、有利には、当該呼吸抵抗を示す抵抗データ値によって表現され、当該抵抗データ値は、表及び図において、別のパラメータの値、又は、データ相関にも割り当てられ得る。
基本的に、上述のデータ入力部を通じて、制御装置にデータを入力することが考えられ得る。従って、抵抗データ値も、治療を行っている医師が手動で、データ入力部を通じて、制御装置に入力することができる。そのために、データ入力部は、キーボード等の、適切な入力装置と接続されているか、又は、接続可能である。
しかしながら、有利には、人工呼吸器は、抵抗データ値を、人工呼吸を施されるべき患者それぞれとの関連において決定するように構成されている。そのために、人工呼吸器は、例えば圧力変更装置の動作パラメータを、経時的変化において算定することができる。付加的又は代替的に、人工呼吸器を、1つ又は複数のセンサと、データ伝送が可能であるように接続することが可能であり、当該センサは、圧力変更装置及び/又は呼吸ガス誘導装置の動作パラメータを検出するように構成されている。当該センサによって検出された検出データは、データ入力部を通じて、制御装置に伝達可能であり、制御装置は、それ自身既知の算定モデルに従って、センサによって検出されたデータ値から、人工呼吸を施されるべき患者との関連において、現在の抵抗データ値を決定し得る。
すでに示唆したように、呼吸抵抗と、従って呼吸抵抗を示す抵抗データ値とは、経時的に変化し得るか、又は、かなりの確率で変化するので、人工呼吸器は、本発明の有利なさらなる発展形態によると、抵抗データ値を繰り返し決定するように構成されており、それによって、人工呼吸器、より正確には、その圧力変更装置は、可能な限り最新のデータと、そこから導き出された人工呼吸動作パラメータを用いて運転される。
特に好ましくは、人工呼吸器は、抵抗データ値を、各人工呼吸サイクルの後、又は、各人工呼吸サイクルに関して決定するように構成されているので、後続の人工呼吸サイクルそれぞれに関して、必要な人工呼吸動作パラメータは、可能な限り大きい現実性を有して存在する。
第1のデータ相関又は第2のデータ相関を用いた、人工呼吸動作パラメータの算定は、所定の入力データの組に式を適用するという、単純な算定ステップであり得る。しかしながら、人工呼吸動作パラメータの算定は、複数の算定段階を経て行われることもあり得る。例えば、人工呼吸器は、まず抵抗データ値に関して、所定の第1の基本データ相関に従って、第1の人工呼吸基本動作パラメータを決定し、第1の基本データ相関とは異なる、所定の第2の基本データ相関に従って、第2の人工呼吸基本動作パラメータを決定するように構成され得る。人工呼吸器はさらに、第1の人工呼吸基本動作パラメータと第2の人工呼吸基本動作パラメータとを互いに比較し、比較の結果に応じて、人工呼吸動作パラメータを、所定の第1のデータ相関又は所定の第2のデータ相関を用いて算定するように構成され得る。
すでに算定された人工呼吸基本動作パラメータと、その算定のために行われた作業とを、人工呼吸動作パラメータの決定にさらに用いるためには、第1のデータ相関が関数であると有利である。第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の関数と、第1の人工呼吸基本動作パラメータ及び/又は第2の人工呼吸基本動作パラメータの、同じ人工呼吸動作パラメータにつながる関数とは、同じである。例えば、第1のデータ相関は、第1の基本データ相関と第2の基本データ相関とから平均値を形成する関数であり得る。また、第1のデータ相関と、第1の人工呼吸基本動作パラメータと第2の人工呼吸基本動作パラメータとから平均値を形成する関数とが同じである。基本的に、当該平均値は、あらゆる種類の平均値、すなわち算術平均、幾何平均、又は、調和平均による平均値であり得る。しかしながら、人工呼吸の分野において用いるためには、算術平均による平均値が特に有利であることが明らかになっている。
対応することが、第2のデータ相関に、変更すべきところは変更して適用される。第2のデータ相関は、同様に、第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の関数であり、特に、第1の基本データ相関と第2の基本データ相関とから平均値を形成する関数であり得る。第1のデータ相関に関連した、平均値についての上述の記載は、同様に、第2のデータ相関に当てはまる。ここでも、第1の人工呼吸基本動作パラメータ及び第2の人工呼吸基本動作パラメータの、同じ人工呼吸動作パラメータにつながる関数は、第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の関数と同じである。単純ではあるが有利な解決法においては、第2のデータ相関は第2の基本データ相関であり得るので、人工呼吸動作パラメータが、第2のデータ相関を通じて算定される場合、第2の人工呼吸基本動作パラメータは、人工呼吸動作パラメータである。
両方のデータ相関がそれぞれ、第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の関数である場合、当該関数は、第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の異なる関数であり、それによって、それぞれ人工呼吸を施されるべき患者に可能な限り適しており、可能な限り適応している人工呼吸動作パラメータを、克服されるべき呼吸抵抗に応じて算定することが可能である。
人工呼吸器が、第1の人工呼吸基本動作パラメータと第2の人工呼吸基本動作パラメータとで行う比較は、基本的に、任意の比較であって良く、人工呼吸基本動作パラメータそれぞれから導き出された複数の値を互いに比較する、多段階の比較であっても良い。
特に好ましいのは、多くの計算を必要とせず、繰り返し素早く準備可能な、容易な解決法であり、当該解決法では、人工呼吸器は、第1の人工呼吸基本動作パラメータが、第2の人工呼吸基本動作パラメータよりも大きい場合は、人工呼吸動作パラメータとして、第1の人工呼吸基本動作パラメータと第2の人工呼吸基本動作パラメータとの平均値を用いるように構成されており、第1の人工呼吸基本動作パラメータが、第2の人工呼吸基本動作パラメータよりも小さいか、又は、人工呼吸基本動作パラメータと同じである場合は、人工呼吸動作パラメータとして、第2の人工呼吸基本動作パラメータを用いるように構成されている。
上で挙げた他の平均値も除外されるべきではないが、やはり、算術平均による平均値が好ましい。
付加的又は代替的に、データ相関を、人工呼吸動作パラメータを算定するために、所定の第1のデータ相関及び第2のデータ相関から、抵抗データ値の閾値に応じて、選択することが可能であり、それは、人工呼吸器で選択可能な、及び/又は、設定可能な呼吸ガス需要値の少なくとも一部に関して、それぞれ抵抗データ値の閾値が存在する場合である。このような抵抗データ値の閾値が存在する場合、データ相関を選択するために、制御装置の構成を以下のように定めても良い。すなわち、制御装置は、人工呼吸を施されるべき患者の抵抗データ値が、抵抗データ値の閾値よりも低い場合、人工呼吸動作パラメータを、第1のデータ相関に従って算定し、具体的な患者の抵抗データ値が、抵抗データ値の閾値を超える場合には、人工呼吸動作パラメータを、第2のデータ相関に従って算定するように構成されている。
やはり好ましいことに、第1のデータ相関は、第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の関数であり、第2のデータ相関は、第1の基本データ相関及び/又は第2の基本データ相関の、第1のデータ相関とは異なる関数であり得る。
抵抗データ値の閾値は、実施された実験に基づいて決定され得る。例えば、より小さな抵抗データ値に関して、一方のデータ相関が、第1のデータ相関及び第2のデータ相関から、人工呼吸を施されるべき患者に関してより良く適応した人工呼吸動作パラメータを供給する場合、及び、より大きな抵抗データ値に関して、それぞれ他方のデータ相関が、より良く適応した人工呼吸動作パラメータを供給する場合、抵抗データ値は、抵抗データ値の閾値として算定可能である。どの人工呼吸動作パラメータが、より適切であるかを決定する助けとして、上述の、臨床的に受容された基準値を用いることが可能である。所定の患者の所定の呼吸ガス需要に関して、全体の状況を評価して、患者それぞれに関連する、臨床的に受容された基準値に近い人工呼吸動作パラメータを供給するデータ相関が、確実に、より適している。
所定の呼吸ガス需要に関する抵抗データ値の閾値は、それぞれ人工呼吸動作パラメータの関数としての、第1のデータ相関のグラフと第2のデータ相関のグラフとの交点においても、可能な抵抗データ値に応じて、生じ得る。当該交点において、第1のデータ相関と第2のデータ相関とは、具体的な患者の所定の呼吸ガス需要に関して、すなわち、他の場合には同じ動作データ及び患者データにおいて、人工呼吸動作パラメータに関して同一の値を供給する。従って、当該交点においては、第1のデータ相関又は第2のデータ相関が、人工呼吸動作パラメータの算定に用いられるかどうかは重要ではない。なぜなら、結果は同じだからである。交点、及び、従って抵抗データ値の閾値の一方の側にある値の領域、例えばより低い抵抗データ値に向かう側では、しかしながら、一方のデータ相関が、当該交点の他方の側にある値の領域において、それぞれ他方のデータ相関が供給するよりも有利な人工呼吸動作パラメータを供給し得る。
人工呼吸器で一般的であるように、人工呼吸動作パラメータは、人工呼吸の一回換気量であるか、又は、呼吸頻度であることが好ましい。例えば分時換気量として、すなわち1分間に患者に供給された呼吸ガス量として表現される呼吸ガス需要が既知である場合、そして、本発明は、呼吸ガス需要が所与のものであることを前提としているのだが、既知の呼吸頻度における人工呼吸の一回換気量と、既知の人工呼吸の一回換気量における呼吸頻度とが算定される。なぜなら、分時換気量は、人工呼吸の一回換気量と呼吸頻度との積であるからである。従って、好ましくは、呼吸ガス需要は、分時換気量であり、特に好ましくは、パーセントで表示された分時換気量である。なぜなら、例えば、治療の間に、患者の状態と、それと共に患者の呼吸ガス需要とが変化した場合に、既知のパーセントで示された分時換気量から、その他の分時換気量に非常に容易に換算できるからである。その他の人工呼吸動作パラメータは、例えば、吸気段階の間に呼吸ガス内で得られる超過圧力の最大値、呼気終末陽圧(PEEP)、呼吸ガスの相対湿度、呼吸ガスの温度等であり得る。
どの具体的な抵抗形態が、患者に関連した呼吸抵抗に関与し得るかは、冒頭にすでに記載した。この物理学的事実に従って、抵抗データ値は、人工呼吸を施されるべき患者の気道の、及び/又は、呼吸ガスを誘導する人工呼吸器の導管の流れ抵抗値(いわゆる「レジスタンス」)を考慮し得る。場合によって導管内に設けられる弁は、導管の一部と見なされる。流れ抵抗が、呼吸抵抗全体の内の大部分を構成するという、原理的には可能ではあるが、あり得そうもない場合においては、状況に応じて、人工呼吸を行う場合の、又は、患者の流れ抵抗値(レジスタンス)のみを、抵抗データ値として考慮するだけでも十分であり得る。
付加的又は代替的に、抵抗データ値は、人工呼吸を施されるべき患者の呼吸器官の、及び/又は、呼吸ガスを誘導する人工呼吸器の導管の伸展性の値(いわゆる「コンプライアンス」)を考慮し得る。やはり、伸展性の値が、呼吸抵抗全体の内の大部分を構成するという、原理的には可能であるがあり得そうもない場合にとっても、抵抗データ値として、伸展性の値のみを考慮すれば十分であり得る。
しかしながら、具体的に人工呼吸を行う場合の呼吸抵抗、すなわち患者との関連における呼吸抵抗の、可能な限り現実的な像は、呼吸抵抗を示す抵抗データ値が、人工呼吸を行う場合のレジスタンス及びコンプライアンスを考慮する場合に生じる。従って、抵抗データ値は、好ましくは、人工呼吸を行う場合のレジスタンスとコンプライアンスとの積から形成される人工呼吸時定数を考慮する。その際、「考慮」とは、上述の1つ又は複数の値が、抵抗データ値の決定に用いられるということを意味しており、その際、さらなる値が同様に、抵抗データ値の決定において、役割を演じ得ることを排除すべきではない。しかしながら、抵抗データ値が、この目的ですでに先行技術においてしばしば用いられた、レジスタンスとコンプライアンスとの積である人工呼吸時定数であることが最も好ましい。
人工呼吸動作パラメータ、特に人工呼吸動作パラメータに関する上述の具体例の算定のために、専門家の間には、様々な仮説に基づく様々なアプローチが存在している。例えば、第1の基本データ相関及び第2の基本データ相関から成る基本データ相関、又は、第1のデータ相関及び第2のデータ相関から成るデータ相関は、人工呼吸のために費やされる最小限の力という仮説に基づく可能性があり、それぞれ他方の基本データ相関、又は、それぞれ他方のデータ相関は、人工呼吸の際に行われる最小限の仕事という仮説に基づく可能性がある。原則的に、費やされる最小限の力が、最小限の仕事を行うことは、可能であり得るので、最小限の力を費やすという仮説に関しては、それで算定された人工呼吸の動作点においては、人工呼吸の最小限の仕事も行われるということを除外すべきである。同様に、両方の仮説を差異化するために、人工呼吸の際に行われる最小限の仕事という仮説から算定された人工呼吸の動作点では、同時に、人工呼吸に費やされる力が最小限であるということを除外すべきである。言い換えると、同じ入力変数に関して、異なる仮説が、異なる人工呼吸動作パラメータを供給すべきである。
可能な限り正確に、人工呼吸動作パラメータを算定するために、本発明の有利なさらなる発展形態によると、一方では、第1の基本データ相関又は第1のデータ相関が、他方では、第2の基本データ相関又は第2のデータ相関が、それぞれ、患者の肺胞気量、患者の呼吸器官の死容積、患者の気道の流れ抵抗、呼吸ガス誘導装置の流れ抵抗、患者の呼吸器官の伸展性、呼吸ガス誘導装置の伸展性、及び、呼吸頻度からの1つ若しくは複数の変数の相関、又は、当該変数の内の個々の、若しくは、複数の変数から導出された、若しくは、組み合わされた変数の相関を含んでいるか、又は、好ましくは指定していることが規定されている。その際、第1のデータ相関と、第2のデータ相関とは、両者が同じ変数を含んでいたとしても、異なっている。その際、「含む」とは、上述の変数に加えて、他の変数も、データ相関において考慮され得るということを意味している。その際、「指定する」とは、それぞれのデータ相関が、上述の変数の内の1つ又は複数の変数からのみ形成されていることを意味している。
その際、患者の肺胞気量は、患者に導入された呼吸ガスと患者の血液との間におけるガス交換が行われる有効体積である。患者の呼吸器官の死容積は、人工呼吸が施されるべき患者の呼吸器官の容積であり、当該容積内には、呼吸ガスが存在し、人工呼吸の間に移動するが、死容積内に存在する呼吸ガスは、患者の血液とのガス交換には参加しない。患者の気道の流れ抵抗は、好ましくは呼吸ガス誘導装置の流れ抵抗と共に、それぞれの呼吸事例に関して個別に算定されたレジスタンスである。患者の呼吸器官の伸展性は、好ましくは、呼吸ガス誘導装置の伸展性と共に、それぞれの呼吸事例に関連するコンプライアンスである。
従って、第1の基本データ相関及び第2の基本データ相関から成る基本データ相関、又は、第1のデータ相関及び第2のデータ相関から成るデータ相関は、上述のミードに基づく変数又はデータの相関であり得る。同様に、それぞれ他方の基本データ相関又はデータ相関は、上述のオーティスに基づく変数又はデータの相関であり得る。オーティス及びミードの式は、実践において、数十年に亘り維持されてきただけではなく、広く普及して受容されており、このことは、人工呼吸器を用いて治療を行う者における、人工呼吸器の受容にとって決定的な意義を有している。
基本的に、例えば患者の肺胞気量及び/又は患者の呼吸器官の死容積といった、患者の呼吸器官の分容積を、存在するデータ入力部を通じて、制御装置に伝達すること、又は、入力することが考えられ得る。同じことが、人工呼吸を施されるべき患者の呼吸ガス需要にも当てはまる。人間の呼吸ガス需要は、その体内において代謝されるので、呼吸ガス需要は、例えば、患者それぞれの体重から導出され得る。その際、患者の実際の体重か、又は、患者それぞれに関して、既知の法則に従って算定された理想体重(いわゆるIBW)等が用いられ得る。患者の状態に応じて、呼吸ガス需要の算定に用いられる体重に係数を乗じて、例えば分時換気量を得ることが可能である。
患者の呼吸器官の死容積も、従来の方法で、体重から、特に上述の理想体重から、やはりそのために決定された係数と乗じること等によって、算定される。
以下に、本発明を、任意の図面を用いて詳細に説明する。示されているのは以下の図である:
本発明に係る、患者の人工呼吸のために準備された人工呼吸器の概略図である。 本発明に係る人工呼吸器によって例示的に用いられる、人工呼吸動作パラメータである人工呼吸時定数及び呼吸頻度の様々な値の相関と、第1の呼吸ガス需要に関する、オーティス及びミードの式に従う、比較的これに対応する相関とを示した図である。 本発明に係る人工呼吸器によって例示的に用いられる、人工呼吸動作パラメータである人工呼吸時定数及び呼吸頻度の様々な値の相関と、第2の呼吸ガス需要に関する、オーティス及びミードの式に従う、比較的これに対応する相関とを示した図である。 本発明に係る人工呼吸器によって例示的に用いられる、人工呼吸動作パラメータである人工呼吸時定数及び呼吸頻度の様々な値の相関と、第3の呼吸ガス需要に関する、オーティス及びミードの式に従う、比較的これに対応する相関とを示した図である。
図1には、本発明に係る人工呼吸器の実施形態が示されており、人工呼吸器全体には、参照符号10が付されている。図示された例において、人工呼吸器10は、人間の患者12の人工呼吸に用いられる。
人工呼吸器10は、ハウジング14を有しており、ハウジング14内には、圧力変更装置16と制御装置18とが受容され得るが、ハウジングの材料が不透明なので、外側からは視認できない。
圧力変更装置16は、従来の方法で構成されており、ポンプ、圧縮機、送風機、蓄圧器、減圧弁等を有し得る。さらに、人工呼吸器10は、従来の方法で、吸気弁20及び呼気弁22を有している。
制御装置18は、一般的に、コンピュータ又はマイクロプロセッサとして実現されている。当該制御装置は、図1には図示されていない記憶装置を含んでおり、それによって、人工呼吸器10の動作に必要なデータを記憶し、必要に応じて当該データを呼び出すことが可能である。ネットワークを運用する際、記憶装置を、ハウジング14の外側に配置し、データ伝送接続部を通じて、制御装置18と接続することができる。データ伝送接続部は、ケーブルリンク又は無線リンクによって形成され得る。しかしながら、データ伝送接続部の障害が、人工呼吸器10の動作に影響を与えることを防止するために、記憶装置は、好ましくは、制御装置18に組み込まれているか、又は、少なくとも制御装置18と同じハウジング14に受容されている。
データを人工呼吸器10に、又は、より正確には制御装置18に入力するために、人工呼吸器10は、データ入力部24を有しており、データ入力部24は、図1に示された例では、キーボードによって表されている。以下において、さらに説明するように、キーボードは、制御装置18の唯一のデータ入力部ではない。実際に、制御装置18は、データを、様々なデータ入力部を通じて、例えばネットワーク導線、無線リンク、又は、センサ接続部26等を通じて得ることが可能であり、これらについては以下で詳細に取り上げる。
データを、治療を行っている臨床医に出力するために、人工呼吸器10は、出力機器28を有し得る。図示された例では、スクリーンを有し得る。
人工呼吸のために、患者12は、人工呼吸器10と、より正確には、ハウジング14内の圧力変更装置16と、呼吸ガス誘導装置30を通じて接続されている。患者12は、このために挿管されている。
呼吸ガス誘導装置30は、吸気ホース32を有しており、吸気ホース32を通じて、新鮮な呼吸ガスが、圧力変更装置16から、患者12の肺に誘導され得る。吸気ホース32は、中断されていても良く、第1の吸気ホース34と第2の吸気ホース36とを有することが可能であり、これらの間には、意図的に湿気を与え、必要に応じて、患者12に供給される新鮮な呼吸ガスの温度も調節するための調整装置38を設けることが可能である。調整装置38を、外部の液体貯蔵容器40と接続することが可能であり、液体貯蔵容器40によって、湿気を与えるための水、又は、炎症を抑えるため、若しくは、気道を拡張するための薬剤が、調整装置38に供給され得る。麻酔用人工呼吸器として当該人工呼吸器10を用いる場合、揮発性麻酔薬が管理下で、人工呼吸器10によって、患者12に投与され得る。そのために、調整装置38は、所定の水分含量を有し、場合によっては薬剤のエアロゾルが添加され、所定の温度を有する新鮮な呼吸ガスが、患者12に供給されるように機能する。
呼吸ガス誘導装置30は、すでに言及した吸気弁20及び呼気弁22の他に、さらに呼気ホース42を有しており、呼気ホース42を通じて、代謝した呼吸ガスが、患者12の肺から大気中に排出される。
吸気ホース32は、吸気弁20と連結されており、呼気ホース42は、呼気弁22と連結されている。2つの弁の内、それぞれ1つのみが、同時にガス流を通過させるために開口されている。弁20及び22の作動制御は、やはり、制御装置18によって行われる。
人工呼吸サイクルの間、まず、吸気段階の間は、呼気弁22は閉口しており、吸気弁20は開口しているので、新鮮な呼吸ガスが、ハウジング14から患者12に誘導され得る。新鮮な呼吸ガス流は、圧力変更装置16によって、呼吸ガスの圧力を意図的に上昇させることでもたらされる。圧力の上昇によって、新鮮な呼吸ガスは、患者12の肺に流入し、肺内で、肺に近い体の部位、すなわち特に胸郭を、肺に近い体の部位の個別の伸縮性に反して拡張させる。これによって、患者12の肺内部のガス圧も上昇する。
吸気段階の終わりに、吸気弁20は閉口し、呼気弁22が開口する。呼気段階が開始する。吸気段階の終わりまでに上昇した、患者12の肺内の呼吸ガスのガス圧によって、当該呼吸ガスは、呼気弁22の開口後、大気中に流れ、流れる時間が経過すると共に、患者12の肺内のガス圧は減少する。肺12内のガス圧が、人工呼吸器10で設定された呼気終末陽圧、すなわち大気圧よりもわずかに高い圧力に達する場合、呼気段階は、呼気弁22の閉口によって終了し、さらなる人工呼吸サイクルが後続する。
吸気段階の間、患者12には、いわゆる人工呼吸の一回換気量、すなわち一呼吸当たりの呼吸ガス量が供給される。人工呼吸の一回換気量は、1分あたりの人工呼吸サイクルの数、すなわち呼吸頻度と乗じられ、本発明に基づいて行われる人工呼吸の分時換気量が生じる。
好ましくは、人工呼吸器10、特に制御装置18は、人工呼吸器10の人工呼吸動作を特徴づける人工呼吸動作パラメータを、人工呼吸動作の間、繰り返し更新するか、又は、算定するように構成されており、それによって、人工呼吸動作が、いずれの時点においても、可能な限り最適に、人工呼吸を施されるべき患者12に合わせられていることが確実化される。特に有利には、1つ又は複数の人工呼吸動作パラメータの決定は、呼吸頻度を用いて行われるので、各人工呼吸サイクルに関して、最新かつ患者12に最適に適合した人工呼吸動作パラメータが供給され得る。
そのために、人工呼吸器10は、1つ又は複数のセンサと、データ伝送が可能であるように接続可能であり、当該センサは、患者の状態及び/又は人工呼吸器の動作を監視する。あり得る多くのセンサの単なる例として、図1では、流量センサ44が挙げられており、流量センサ44は、呼吸ガス誘導装置内で支配的な呼吸ガス流を検出する。流量センサ44は、センサ誘導装置46を用いて、制御装置18のデータ入力部26と連結され得る。センサ誘導装置46は、電気信号伝達ラインを含み得るが、必ずしも含む必要はない。センサ誘導装置46は同様に、流れ方向において流量センサ44の両側で支配的なガス圧をデータ入力部26に伝達するホース管を有し得る。当該ガス圧は、図1には図示されていない圧力センサによって数量化される。
完全性のためだけに指摘されることには、本発明に係る人工呼吸器10は、可動式の人工呼吸器10として、車輪で動かすことが可能な台48の上に受容され得る。
患者に関するデータから、患者12の呼吸ガス需要が知られている場合、例えば、患者12の病像を考慮して、患者の理想体重から呼吸ガス需要が算定される場合、患者12の人工呼吸が成功するためには、一般的に分時換気量又はパーセントでの分時換気量として表された呼吸ガス需要を、各呼吸に分割することが重要である。
図2には、患者12に関して、%で示される分時換気量が100%である場合の、3つの異なるデータ相関が示されており、これらのデータ相関は、人工呼吸時定数RCと呼吸頻度との間のそれぞれの相関を示している。人工呼吸時定数RCは、レジスタンスとコンプライアンスとの積から形成される。RCは、患者12との関連における呼吸抵抗を示している。呼吸頻度は、人工呼吸器10の人工呼吸動作パラメータの一例である。
その際、曲線50は、従来のオーティスの式に基づいて、人工呼吸の最小限の仕事という仮説に従って算定されている。曲線50は、%で示される分時換気量が100%の場合の、現実的な各人工呼吸時定数値に関して、最も低い呼吸頻度と、従って、最も大きい人工呼吸の一回換気量とを供給する。なぜなら、分時換気量は、呼吸頻度と人工呼吸の一回換気量との積だからである。
図2の曲線52は、人工呼吸時定数RCと呼吸頻度との間におけるデータ相関を示しており、当該データ相関は、従来のミードの式に従って、人工呼吸に費やされる最小限の力という仮説に基づいて算定された。このミードの式に基づくデータ相関は、現実的な人工呼吸時定数値に関して、最も大きい呼吸頻度と、従って、最も小さい人工呼吸の一回換気量と、を供給する。
その際、本発明に係る人工呼吸器10は、以下のように運転され得る:センサによって検出された値、例えば、呼気段階における呼吸ガス量の、時間相関のある、累積的測定を用いて、現在存在している人工呼吸時定数値が算定され得る。人工呼吸時定数値は、一般的な定義によると、人工呼吸の一回換気量の63%を吐き出すために必要な時間である。
しかしながら、代替的に、人工呼吸を行う場合の時定数を算定するための、さらなる手法も存在する。この関連において、1995年の「Critical Care Medicine」に掲載されたBrunnerの論文、又は、2000年の「Intensive Care Medicine」に掲載されたLourensの論文が参照される。当該論文では、呼気時定数の算定が、呼気一回換気量の75%の呼気量に達した時点で支配的である呼気流によって除算された呼気一回換気量の75%の値からの商として提案されている。
決定された最新の人工呼吸時定数値を用いて、人工呼吸器10、より正確には制御装置18は、第1の人工呼吸基本動作パラメータとして、曲線52からミードに基づいて、呼吸頻度を算定し、第2の人工呼吸基本動作パラメータとして、曲線50からオーティスに基づいて、呼吸頻度を算定する。従って、上述の明細書導入部に基づく実施例において、曲線50及び52は、第2の、又は、第1の基本データ相関である。
次のステップにおいて、人工呼吸器10、より正確には制御装置18は、第1の人工呼吸基本動作パラメータ、すなわちミードに基づく呼吸頻度を、第2の人工呼吸基本動作パラメータ、すなわちオーティスに基づく呼吸頻度と比較する。比較の結果、ミードに基づく第1の人工呼吸基本動作パラメータが、オーティスに基づく第2の人工呼吸基本動作パラメータよりも大きい場合、人工呼吸器10は、人工呼吸動作パラメータとしての呼吸頻度を、ミード及びオーティスに基づく呼吸頻度の算術平均値として算定する。
それに対して、算定された人工呼吸時定数値に関して、オーティスに基づく呼吸頻度が、ミードに基づく呼吸頻度よりも大きい場合、オーティスに基づく呼吸頻度が、人工呼吸基本動作パラメータとして選択される。
図1の例では、現実的に得られる全ての人工呼吸時定数値に関して、オーティスに基づく呼吸頻度は、ミードに基づく呼吸頻度よりも小さいので、つねに、オーティスに基づくデータ相関とミードに基づくデータ相関との算術平均が、データ相関として選択され、それに応じて、既知の分時換気量に関して、及び、算定された人工呼吸時定数値に関して、呼吸頻度が算定される。当該データ相関は、図2において、曲線54で示されている。
図3には、200%の分時換気量に関して、略同じ基本データ相関50及び52が示されている。図3に関しても、基本的に、図2に関して上述したことが当てはまる。まず、従来の方法で、最新の人工呼吸時定数値RCを算定する。当該人工呼吸時定数値RCに関して、ミード及びオーティスに従って、呼吸頻度を1つずつ算定する。そうして得られたミードに基づく呼吸頻度とオーティスに基づく呼吸頻度とを互いに比較する。ミードに基づく呼吸頻度が、オーティスに基づく呼吸頻度よりも大きい場合、両方の呼吸頻度の算術平均値が、人工呼吸動作パラメータとして、上述の式(1)に従って算定される。オーティスに基づく呼吸頻度がミードに基づく呼吸頻度よりも大きい場合、オーティスに基づく呼吸頻度が、人工呼吸動作パラメータとして、人工呼吸器10の動作に関して用いられる。
図3において認識されるのは、曲線50及び52の基本データ相関は、人工呼吸時定数値が約1.12sである場合、交点56において交差する。従って、交点56の左側、すなわち人工呼吸時定数値が1.12sよりも小さい場合、各人工呼吸時定数値に関してミードに基づいて算定された呼吸頻度は、オーティスに基づいて算定された呼吸頻度よりも大きいので、1.12sよりも小さい範囲の人工呼吸時定数値に関しては、つねに上述の式(1)が、人工呼吸器10において、人工呼吸動作パラメータとして設定されるべき呼吸頻度の算定に用いられる。
これに対して、人工呼吸時定数値が1.12sよりも大きい場合には、つねに逆のことが当てはまる:この場合、各人工呼吸時定数値に関して、オーティスに基づいて算定された呼吸頻度が、ミードに基づいて算定された呼吸頻度よりも大きいので、この人工呼吸時定数値の領域に関しては、つねにオーティスに基づく呼吸頻度が、人工呼吸動作パラメータとして、人工呼吸器10において設定又は利用される。交点56は、明細書の冒頭部分で記載したように、抵抗データ値の閾値である。
図4は、図2及び図3と同じ原則的なデータ相関又は基本データ相関を、300%の分時換気量に関して、すなわち著しく増大した呼吸ガス需要に関して示している。図4に関しては、図3に関して記載したことが、必要な変更を加えて、交点又は抵抗データ値の閾値56が、図4に関連する呼吸ガス需要に関して、0.75sの人工呼吸時定数値にあるという条件で当てはまる。
本発明に係る人工呼吸器10では、患者12に実施する人工呼吸を、具体的な患者及びその状態に、従来よりも良好に合わせることができる。オーティスに基づく算定方法も、ミードに基づく算定方法も、広く認知かつ受容されているので、両方の従来の算定方法の結果の間に位置する値に関しても、適用可能性の認知は拒絶され得ない。というのも、人工呼吸時定数値に関して、及び、具体的な呼吸ガス需要に関して、オーティス及びミードから得られる人工呼吸動作パラメータはいずれも、治療に用いることが可能である場合、これらの既知の人工呼吸動作パラメータの間に位置する、新しい人工呼吸動作パラメータも、治療に用いることが可能だからである。
10 人工呼吸器
12 患者
14 ハウジング
16 圧力変更装置
18 制御装置
20 吸気弁
22 呼気弁
24、26 データ入力部
28 出力機器
30 呼吸ガス誘導装置
32 吸気ホース
34 第1の吸気ホース
36 第2の吸気ホース
38 調整装置
40 液体貯蔵容器
42 呼気ホース
44 流量センサ
46 センサ誘導装置
48 台
50 曲線
52 曲線
54 曲線
56 抵抗データ値の閾値

Claims (25)

  1. 患者(12)、少なくとも支援的で、部分的な人工呼吸を施すための人工呼吸器(10)であって、呼吸ガス誘導装置(30)と、前記人工呼吸器(10)が人工呼吸動作を行っている間に、前記呼吸ガス誘導装置(30)内の呼吸ガスの圧力を変更するための圧力変更装置(16)と、所与の呼吸ガス分時換気量が前記患者に供給されるように前記圧力変更装置(16)を制御する制御装置(18)と、を有しており、前記制御装置(18)は、動作データ及び/又は患者データを前記制御装置(18)に伝送するためのデータ入力部(24、26)を有しており、前記制御装置(18)は、前記圧力変更装置(16)の動作に関する、人工呼吸動作パラメータとしての人工呼吸の一回換気量か又は呼吸頻度を、選択的に、所定の第1のデータ相関(54)、又は、前記第1のデータ相関とは異なる所定の第2のデータ相関(50)を用いて算定するように構成されている人工呼吸器(10)において、
    前記制御装置(18)は、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)との関連における呼吸抵抗を示す抵抗データ値に応じて、データ相関(50、54)を、所定の前記第1のデータ相関(54)及び所定の前記第2のデータ相関(50)から選択し、所定の前記呼吸ガス分時換気量に関する人工呼吸動作パラメータを、前記第1のデータ相関(54)及び前記第2のデータ相関(50)から選択されたデータ相関(50、54)に基づいて算定するように構成されていることを特徴とする人工呼吸器(10)。
  2. 前記人工呼吸器(10)が、前記抵抗データ値を決定するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の人工呼吸器(10)。
  3. 前記人工呼吸器(10)が、前記抵抗データ値を繰り返し決定するように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の人工呼吸器(10)。
  4. 前記人工呼吸器(10)が、前記抵抗データ値を各人工呼吸サイクルの後で、又は、各人工呼吸サイクルに関して決定するように構成されていることを特徴とする、請求項3に記載の人工呼吸器(10)。
  5. 前記人工呼吸器(10)は、前記抵抗データ値を決定するために、前記圧力変更装置(16)及び/又は前記呼吸ガス誘導装置(30)の動作パラメータを検出するための1つ又は複数のセンサと、データ伝送が可能であるように接続されていることを特徴とする、請求項2から4のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  6. 前記人工呼吸器(10)が、抵抗データ値に関して、所定の第1の基本データ相関(52)に従って、第1の人工呼吸基本動作パラメータを決定し、前記第1の基本データ相関とは異なる、所定の第2の基本データ相関(50)に従って、第2の人工呼吸基本動作パラメータを決定するように構成されており、前記人工呼吸器(10)はさらに、前記第1の人工呼吸基本動作パラメータと前記第2の人工呼吸基本動作パラメータとを互いに比較し、比較の結果に応じて、人工呼吸動作パラメータを、所定の前記第1のデータ相関(54)又は所定の前記第2のデータ相関(50)を用いて算定するように構成されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  7. 前記第1のデータ相関(54)が、前記第1の基本データ相関(52)及び/又は前記第2の基本データ相関(50)の関数であること、及び、前記第2のデータ相関(50)が、前記第1の基本データ相関(52)及び/又は前記第2の基本データ相関(50)の関数であることを特徴とする、請求項6に記載の人工呼吸器(10)。
  8. 前記第1のデータ相関(54)が、前記第1の基本データ相関(52)及び前記第2の基本データ相関(50)から平均値を形成する関数であることを特徴とする、請求項7に記載の人工呼吸器(10)。
  9. 前記平均値は、算術平均値であることを特徴とする、請求項8に記載の人工呼吸器(10)。
  10. 前記第2のデータ相関(50)は、前記第2の基本データ相関(50)であることを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  11. 前記人工呼吸器(10)は、前記第1の人工呼吸基本動作パラメータが、前記第2の人工呼吸基本動作パラメータよりも大きい場合には、前記人工呼吸動作パラメータとして、前記第1の人工呼吸基本動作パラメータと前記第2の人工呼吸基本動作パラメータとの平均値を用いるように構成されており、前記第1の人工呼吸基本動作パラメータが、前記第2の人工呼吸基本動作パラメータよりも小さいか、又は、人工呼吸基本動作パラメータと同じである場合は、前記人工呼吸動作パラメータとして、前記第2の人工呼吸基本動作パラメータを用いるように構成されていることを特徴とする、請求項6から10のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  12. 前記平均値は、算術平均値であることを特徴とする、請求項11に記載の人工呼吸器(10)。
  13. 前記人工呼吸器(10)で選択可能な、及び/又は、設定可能な呼吸ガス需要値の少なくとも一部に関して、それぞれ抵抗データ値の閾値(56)が存在しており、前記制御装置(18)は、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)の前記抵抗データ値が、前記抵抗データ値の閾値(56)よりも低い場合、前記人工呼吸動作パラメータを、前記第1のデータ相関(54)に従って算定し、具体的な前記患者(12)の前記抵抗データ値が、前記抵抗データ値の閾値(56)を超える場合には、前記人工呼吸動作パラメータを、前記第2のデータ相関(50)に従って算定するように構成されていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  14. 前記制御装置(18)は、前記人工呼吸動作パラメータを、前記第1の基本データ相関(52)及び/又は前記第2の基本データ相関(50)の関数の形において算定するように構成されていることを特徴とする、請求項6〜12のいずれか一項を引用する請求項13に記載の人工呼吸器(10)。
  15. 前記第1のデータ相関(54)と前記第2のデータ相関(50)とは、前記抵抗データ値の閾値(56)に対して前記患者の前記抵抗データ値が低くも高くもない場合には同じ動作データ及び患者データにおいて、前記人工呼吸動作パラメータに関して略同一の値の算定をもたらすことを特徴とする、請求項13又は14に記載の人工呼吸器(10)。
  16. 吸ガス需要が、パーセント分時換気量で表記されていることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  17. 前記抵抗データ値が、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)の気道の、及び/若しくは、前記呼吸ガス誘導装置(30)の流れ抵抗値(レジスタンス)、並びに/又は、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)の呼吸器官の、及び/若しくは、前記呼吸ガス誘導装置(30)の伸展性の値(コンプライアンス)を考慮することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  18. 前記抵抗データ値は、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)との関連における、流れ抵抗値(レジスタンス)と伸展性の値(コンプライアンス)との積から形成される人工呼吸時定数を考慮することを特徴とする、請求項17に記載の人工呼吸器(10)。
  19. 前記抵抗データ値は、前記人工呼吸時定数であることを特徴とする、請求項18に記載の人工呼吸器(10)。
  20. 第1の基本データ相関(52)又は前記第1のデータ相関(54)が、人工呼吸のために費やされる最小限の力という仮説に基づいているが、同時に、人工呼吸の際に行われる最小限の仕事という仮説には基づいていないこと、及び、第2の基本データ相関(50)又は前記第2のデータ相関(50)が、人工呼吸の際に行われる最小限の仕事という仮説に基づいているが、同時に、人工呼吸に費やされる最小限の力という仮説には基づいていないことを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  21. 一方では、第1の基本データ相関(52)又は前記第1のデータ相関(54)が、他方では、第2の基本データ相関(50)又は前記第2のデータ相関(50)が、それぞれ、患者の肺胞気量、患者の呼吸器官の死容積、患者の気道の流れ抵抗、患者の呼吸器官の伸展性、呼吸ガス誘導装置の流れ抵抗、呼吸ガス誘導装置の伸展性、及び、呼吸頻度からの個々の若しくは複数の変数の相関、又は、前記変数の内の個々の、若しくは、複数の変数から導出された、若しくは、組み合わされた変数の相関を含んでいることを特徴とする請求項1から20のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  22. 一方では、第1の基本データ相関(52)又は前記第1のデータ相関(54)が、他方では、第2の基本データ相関(50)又は前記第2のデータ相関(50)が、それぞれ、患者の肺胞気量、患者の呼吸器官の死容積、患者の気道の流れ抵抗、患者の呼吸器官の伸展性、呼吸ガス誘導装置の流れ抵抗、呼吸ガス誘導装置の伸展性、及び、呼吸頻度からの個々の若しくは複数の変数の相関、又は、前記変数の内の個々の、若しくは、複数の変数から導出された、若しくは、組み合わされた変数の相関を指定していることを特徴とする、請求項21に記載の人工呼吸器(10)。
  23. 前記第1の基本データ相関(52)又は前記第1のデータ相関(54)は、ミードに基づくデータの相関であり、及び/又は、前記第2の基本データ相関(50)又は前記第2のデータ相関(50)は、オーティスに基づくデータの相関であることを特徴とする、請求項22に記載の人工呼吸器(10)。
  24. 前記制御装置(18)が、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)の患者データに応じて、患者の呼吸器官の分容積、及び/又は、呼吸ガス需要を算定するように構成されていることを特徴とする、請求項1から23のいずれか一項に記載の人工呼吸器(10)。
  25. 前記制御装置(18)が、患者の呼吸器官の死容積を、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)の理想体重に応じて算定するように、及び/又は、分時換気量を、人工呼吸を施されるべき前記患者(12)の理想体重に応じて算定するように構成されていることを特徴とする、請求項24に記載の人工呼吸器(10)。
JP2017544654A 2015-02-26 2016-02-15 人工呼吸器 Active JP6522771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015203455.0 2015-02-26
DE102015203455.0A DE102015203455A1 (de) 2015-02-26 2015-02-26 Beatmungsvorrichtung
PCT/EP2016/053189 WO2016134999A1 (de) 2015-02-26 2016-02-15 Beatmungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505752A JP2018505752A (ja) 2018-03-01
JP6522771B2 true JP6522771B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=55353237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544654A Active JP6522771B2 (ja) 2015-02-26 2016-02-15 人工呼吸器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180221609A1 (ja)
EP (1) EP3261698B1 (ja)
JP (1) JP6522771B2 (ja)
CN (1) CN107257698B (ja)
BR (1) BR112017015347B1 (ja)
CA (1) CA2977709C (ja)
DE (1) DE102015203455A1 (ja)
ES (1) ES2745681T3 (ja)
WO (1) WO2016134999A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017009602A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zum Beatmen eines Patienten
DE102018008493A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Drägerwerk AG & Co. KGaA Transfereinheit, Beatmungsvorrichtung, Beatmungssystem sowie Verfahren zum Wechsel einer für einen Beatmungsvorgang eines Patienten verwendeten Beatmungsvorrichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624744B1 (fr) * 1987-12-18 1993-09-17 Inst Nat Sante Rech Med Procede de regulation d'un dispositif de ventilation artificielle et un tel dispositif
US4986268A (en) * 1988-04-06 1991-01-22 Tehrani Fleur T Method and apparatus for controlling an artificial respirator
US5551419A (en) * 1994-12-15 1996-09-03 Devilbiss Health Care, Inc. Control for CPAP apparatus
SE9502543D0 (sv) * 1995-07-10 1995-07-10 Lachmann Burkhardt Artificial ventilation system
US9616187B2 (en) * 2006-01-30 2017-04-11 Hamilton Medical Ag Apparatus for regulating a mechanical ventilation
WO2007088539A2 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Technion Research & Development Foundation Ltd. Method device and system for monitoring lung ventilation
CA2665121C (en) * 2006-09-16 2013-11-26 Terence Gilhuly Modeling and control for highly variable and nonlinear processes
US8695593B2 (en) * 2007-03-31 2014-04-15 Fleur T. Tehrani Weaning and decision support system for mechanical ventilation
US8267085B2 (en) * 2009-03-20 2012-09-18 Nellcor Puritan Bennett Llc Leak-compensated proportional assist ventilation
WO2011089491A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatically controlled ventilation system
US9629971B2 (en) * 2011-04-29 2017-04-25 Covidien Lp Methods and systems for exhalation control and trajectory optimization
US20130074844A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Nellcor Puritan Bennett Llc Use of multiple breath types
DE102011054131A1 (de) 2011-10-01 2013-04-04 Hamilton Bonaduz Ag Beatmungsschlauchsystem
CN103908713B (zh) * 2012-12-29 2017-06-06 北京谊安医疗系统股份有限公司 一种麻醉机或呼吸机系统顺应性的检测方法
US10064583B2 (en) * 2013-08-07 2018-09-04 Covidien Lp Detection of expiratory airflow limitation in ventilated patient
WO2016037627A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Mermaid Care A/S A mechanical ventilation system for respiration with decision support

Also Published As

Publication number Publication date
CA2977709A1 (en) 2016-09-01
EP3261698B1 (de) 2019-06-26
US20180221609A1 (en) 2018-08-09
ES2745681T3 (es) 2020-03-03
CN107257698B (zh) 2020-08-04
CA2977709C (en) 2020-03-24
DE102015203455A1 (de) 2016-09-01
CN107257698A (zh) 2017-10-17
EP3261698A1 (de) 2018-01-03
BR112017015347A2 (pt) 2018-01-09
BR112017015347B1 (pt) 2022-11-29
JP2018505752A (ja) 2018-03-01
WO2016134999A1 (de) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230226292A1 (en) Flow therapy
JP7002940B2 (ja) 酸素化および/またはco2クリアランスのための方法ならびに装置
US10335564B2 (en) System and method for controlling exsufflation pressure during in-exsufflation
CN104936643B (zh) 与通气机集成的用于肺内叩击通气的系统和方法
JP5004968B2 (ja) 機械換気を調節する装置
JP2003061933A (ja) 肺圧評価方法及び呼吸装置
JP2009533199A (ja) 呼吸を制御するための方法および装置
CN107308530A (zh) 用于压力治疗调节的设备
CN104203320B (zh) 用于在吹排气期间控制吹气压力的系统与方法
CN105980014A (zh) 双压力传感器患者通气设备
JP2019511301A (ja) 呼気動作から吸気動作への移行に際する同調性が改善された人工呼吸器
EA008202B1 (ru) Устройство для неинвазивной механической вентиляции
JP2016523586A (ja) 呼吸蓄積療法に対する圧力支持システム
US20080035146A1 (en) Methods, systems and computer products for filling lungs
CN109152899A (zh) 用于给病人通气的方法和装置
JP2015520648A5 (ja)
JP7145885B2 (ja) 圧力摂動を使用する呼気流量制限の検出
JP2015520648A (ja) 咳介助及び測定システム並びに方法
US20180154094A1 (en) Artificial ventilation apparatus able to deliver ventilation and monitoring which are specific to the patients receiving cardiac massage
JP6522771B2 (ja) 人工呼吸器
JP2011030990A (ja) 携帯用人工呼吸器の人命救助ナビゲーション装置
JP6486821B2 (ja) 換気中の吸入酸素濃度を決定する換気装置、システム及びその作動方法
JP2015519119A5 (ja)
JP2023536793A (ja) 換気のためのデバイスおよび関連する方法
WO2015138924A1 (en) Device for the emulation of a cough in ventilated patients

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250