JP6521967B2 - 疾患の治療のためのkdm1a阻害剤 - Google Patents

疾患の治療のためのkdm1a阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6521967B2
JP6521967B2 JP2016533392A JP2016533392A JP6521967B2 JP 6521967 B2 JP6521967 B2 JP 6521967B2 JP 2016533392 A JP2016533392 A JP 2016533392A JP 2016533392 A JP2016533392 A JP 2016533392A JP 6521967 B2 JP6521967 B2 JP 6521967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
groups
optionally substituted
amino
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016533392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531121A5 (ja
JP2016531121A (ja
Inventor
ジョン エム. マッコール
ジョン エム. マッコール
ジュニア ヒュー ヤング ラインホフ
ジュニア ヒュー ヤング ラインホフ
マイケル クレア
マイケル クレア
Original Assignee
イマーゴ バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
イマーゴ バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イマーゴ バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド, イマーゴ バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド filed Critical イマーゴ バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016531121A publication Critical patent/JP2016531121A/ja
Publication of JP2016531121A5 publication Critical patent/JP2016531121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521967B2 publication Critical patent/JP6521967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本出願は、2013年8月6日に提出された米国仮特許出願第61/862,759号明細書および2014年3月17日に提出された米国仮特許出願第61/954,276号明細書の優先権の利益を主張し、これらの開示は、あたかもそれらの全体が本明細書において記載されるかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、疾患の治療のための医薬品としての新たな化合物および組成物ならびにそれらの適用に関する。
酵素KDM1A(リシン特異的デメチラーゼ1、LSD1、フラビン含有アミンオキシダーゼドメイン含有タンパク質、AOF2、BRAF35−HDAC複合タンパク質BHC110、FAD結合タンパク質BRAF35−HDAC複合体としても知られている)の阻害は、細胞の適切な生理学的機能または組織、器官、もしくは患者の全身の適切な生理学的機能を回復させるのに十分に細胞の遺伝子発現を改変させ得る。これは、たとえば、ある癌細胞および遺伝性の疾患における場合のように、病理学的に発現停止された1つまたは複数の遺伝子の転写を増強するか、またはその病的な状態に関与する1つまたは複数の遺伝子の転写を減少させることによって実現されてもよい。そのため、KDM1Aの阻害は、癌ならびにウィルソン病、心筋症、および異常ヘモグロビン症など、遺伝性の疾患などの疾患の治療に有用であろう。
遺伝子発現は、DNA鋳型へのRNAポリメラーゼII転写装置の動員を通して調節される。この大きな多タンパク質複合体がDNA転写の出発点の近くにまたは出発点に到達し、かつ遺伝子の全コード領域を進む確率は、プロモーターおよびエンハンサーと呼ばれる特異的なDNA配列、転写の出発点の近傍でのDNA配列の修飾、DNAに結合したタンパク質、ならびにDNA鋳型自体の形態によって部分的に決定される。タンパク質コード遺伝子のRNA合成の確率を増強する因子は、転写因子として知られており、これらのうちのいくつかのものは、すべてのタンパク質コード遺伝子の転写に関与し、これらのうちのいくつかのものは、個々の遺伝子の転写に対して特異的である。
転写コントロールの1つの主な機序は、転写を活性化するまたは終了させることができるタンパク質への、転写調節領域の物理的な接近のしやすさを制限することからなり、プロモーターまたはエンハンサーDNA配列に結合したタンパク質は、活性化因子がこれらのDNA配列に結合するのをさえぎり、転写開始または活性化された進行中のRNAポリメラーゼ複合体の伸長を低下させることができる。同様に、鋳型DNAが十分にほどけず、鋳型上をRNAポリメラーゼが安定して進行することができない形態的な制約もまた、転写速度を制限する役割を果たす。
インビボにおけるDNA鋳型を使用するRNA合成に影響を及ぼす最も重要な一般的要因は、他の要因の中でも、転写用のDNA鋳型の形態およびRNAポリメラーゼ複合体によるその接近のしやすさをコントロールするヒストンタンパク質の修飾である。ヒストンタンパク質−H2A、H2B、H3、およびH4の小さなファミリーは、組み合わさって、ヒストン八量体と呼ばれる足場を作り、これと同時に、DNAは、DNAの全長に沿って、ヌクレオソームと呼ばれる規則的な反復構造に空間的にかつ形態的に配置される。ヒストン、他のタンパク質、様々なRNA、およびDNAの集合体は、クロマチンと呼ばれる。DNAもヒストンも、転写を増強するまたは阻止する効果を有する他のタンパク質を引きつけて、結合するまたはそれに反発するように化学的に修飾される。
標準的なDNA塩基の置換を伴わない、転写ならびに複製の調節に影響を及ぼすDNAならびに関連するRNAおよびタンパク質の修飾は、エピジェネティックと呼ばれる。これらのエピジェネティックな影響は、4つのDNA塩基自体の可逆的化学修飾またはクロマチンタンパク質およびDNAと関連するRNDに対する翻訳後の化学的変化を伴う。これらのエピジェネティックなプロセスは、遺伝子の発現を活性化するまたは発現停止させるのに極めて重要な役割を果たすことができ、そのうえ、エピジェネティックな修飾は、生物の一生の間、維持され得るまたは細胞内で内部的にもしくは細胞外で生じる特異的な生化学的シグナルに応じて動的に修飾され得る。これらのクロマチン改変は、急速に起こり得または非常に安定したものとなり得、たとえば、遺伝子発現のホルモン性の誘発の間に、特異的な遺伝子座のクロマチン構造が、数秒内に根本的に変化し、最大限の転写を可能にすることができるか、またはクロマチン構造が修飾され、遺伝子発現が完全に抑制され得、クロマチンの状態は、複数回の細胞分裂にわたっておよびさらに遺伝子組換え的に安定して維持され得る。
5’位でのシトシンのメチル化は、一般的なDNA塩基修飾であり、この修飾は、その結果として、転写の阻止に最もよく関連する、あるクラスのタンパク質によって認識される。同様に、ヒストンタンパク質は、化学的にであるが、種々様々の化学的付加生成物により修飾され、これらのそれぞれは、単独でまたは一緒に、近くの遺伝子の転写を増強または阻止する。これらのヒストン修飾は、中でも、メチル化、アセチル化、SUMO化、リン酸化、ユビキチン化、およびミリストイル化を含み、他のクロマチン関連タンパク質によって認識され、これは、その結果として、転写速度およびDNA複製に影響を及ぼす。遺伝子発現の動的な状態および関連するクロマチンの状態は、ヒストン修飾が、永久的なものではないが、その代わりに、個体発生、成人期、および環境の変化する影響の間の特定の時間の特定の遺伝子産物に対する細胞の必要性に従って、追加されたり、除去されたりすることを暗示する。実際に、ヒストンの特異的な化学的修飾は、それぞれ、特異的な部位で作用する酵素のクラスによってなされる。これらのヒストン修飾酵素は、その結果として、厳重な調節を受けやすい。これらの酵素は、可能性として、ある治療法において、結果として遺伝子発現を改変すると共にそれらの活性を阻害する化合物によって、標的にすることができる。
ヒストンメチル化の状態における変化は、現在、細胞周期および増殖の通常の調節、DNA損傷およびストレスに対する応答、ならびに分化を含む出生前の発生において重要な役割を果たすことが知られている。癌などの病的な状態は、ヒストン修飾のパターンの改変およびクロマチン修飾酵素を含むヒストン修飾タンパク質の調節異常に関連する。ヒストン修飾を厳密に調節する必要性が、老化を含むヒトの病的状態とのヒストンメチル化ステータスの関連によって、証明される。
ヒストンメチル化は、3つの塩基性アミノ酸残基−リシン(K)、アルギニン(R)、およびヒスチジン(H)のいずれかで起こり得る。4(H3K4)、9(H3K9)、27(H3K27)、36(H3K36)、および79(H3K79)位のリシン上のヒストンH3のメチル化は、遺伝子発現に影響を及ぼすヒストン修飾のうちで最も研究されたものの中の1つである。4位でのヒストン3(H3)上のリシントリメチル化(Kme3)(H3K4me3)は、遺伝子発現の活性化に一般に関連するヒストンマークであるが、H3K9me1またはH3K27me3は、遺伝子転写の阻止に関連する。H3K4me1は、遺伝子転写のDNAエンハンサーに関連し、H3K4me3は、遺伝子プロモーター活性に関連する。同様に、H3K4のメチル基の損失は、遺伝子発現の阻止に関連する。したがって、H3K4のメチル基の追加および除去は、遺伝子転写スイッチを構成する。リシンは、モノ、ジ、またはトリメチル基により修飾することができ、それぞれの修飾は、その部位のそれらの特異的なメチル化修飾を認識する異なるタンパク質の誘引を通して異なる生物学的効果を有することもまた、明らかである。
ヒストンメチル化の状態の調節の重要な側面は、特定の遺伝子座へのメチルトランスフェラーゼおよびデメチラーゼの動員である。転写因子を含むDNA配列特異的結合タンパク質は、これらのメチル転移酵素に結合するタンパク質複合体の組み立てを通してこの動員を担うタンパク質の1つのクラスである。よく研究されている例は、TRE DNA配列を認識する転写因子を介して、H3K4メチルトランスフェラーゼ、TRXを特定の遺伝子に動員するキイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)トライソラクス群(TrxG)応答エレメント(TRE)である。
ヒストンメチル化マークは、多様なグループのタンパク質中のメチル結合ドメインによって認識され、これらのドメインは、PHDフィンガー、WD40リピートおよびアンキリンリピート、CWドメインおよびPWWPドメイン、ならびにロイヤルスーパーファミリー(Royal superfamily)のタンパク質を含む。これらのタンパク質は、その結果として、どのさらなる活性がクロマチン部位に動員されるのか、また、最終的に、ある決まった遺伝子座の転写の状態を決定する。実際に、どのメチル認識タンパク質が、マークのあるヒストンに結合するのかに依存して、同一のメチルリシン修飾が、転写に対して反対の効果を有し得る。H3K4me2およびH3K4me3は、転写活性化に関連するが、PHDドメイン含有コリプレッサータンパク質増殖阻害剤ファミリーメンバー2(Inhibitor of Growth family member 2)(ING2)が結合した場合、関連するヒストンデアセチラーゼ複合体が安定化し、遺伝子発現を阻止する。したがって、メチルリシンヒストン修飾を認識するこれらのエフェクタータンパク質は、転写の活性のレベルに有意に影響を及ぼす。
クロマチンの状態を修飾することによって遺伝子発現を選択的に改変する能力は、新規な治療上の戦略が、利益を提供することができる遺伝子、とりわけ、ある癌の場合のように病的なメカニズムによって発現が抑制されるか、または生理学的なメカニズムによって抑制された遺伝子の発現を誘発または抑制解除することを可能にするが、その抑制解除は、補完的な機能によりパラロガス遺伝子における突然変異を表現型的に抑制し得る。
ゲノム内の多くの遺伝子は、遺伝子重複の結果としての遺伝子ファミリーのメンバーである。これらの遺伝子は、互いのパラログと呼ばれる。遺伝子重複の後、2つの遺伝子の発現のパターンは、遺伝子量効果を部分的にコントロールするために、独特な方法で進化するであろう。遺伝子重複の後、天然に存在する突然変異から発生する機会的浮動およびヌクレオチド配列の続く淘汰は、最初に、重複遺伝子の非コード領域において、多くの場合、転写調節領域において、よく観察される。調節配列のDNA変化は、遺伝子発現のあらゆる側面:発現の大きさ、その発生のタイミング、ホルモンまたは代謝シグナルを含む細胞の外側の刺激による誘発、および発現が制限される細胞型に影響を及ぼし得る。重複が進化の時期から日が浅いまたは自然淘汰により高度のタンパク質コード配列類似性が維持されている場合、一方のパラログ、遺伝子Aの遺伝子産物は、遺伝子Aの発現が同一細胞中で制限されていない場合、他方のパラログ、遺伝子Bの病的な損失または発現停止を補完し得る。
遺伝子発現のパターンの改変は、あるパラロガス遺伝子の発現の増強があるパラログにおける突然変異によって引き起こされた表現型を「救出する」遺伝的状態に対して非常に大きな治療上の有益性を与えてもよい。これは、自己遺伝子相補作用と呼ばれ得るであろう。ATP7Bにおける突然変異によって引き起こされるウィルソン病の場合には、密接に関係のある銅輸送体タンパク質であるATP7Aの薬理的な誘発による発現の増強は、別の銅輸送体であるATP7Bにおける突然変異を救出し得るであろう。それぞれの銅輸送体タンパク質の基本機能は、保存されてきたが、共通の祖先の遺伝子の重複の後、これらの2つの遺伝子の発現は、空間的に分離され、一方は、腸の腸細胞に制限され、他方は、肝細胞に制限された。これは、同一細胞または組織において適切に発現される場合に、一方の遺伝子が、第2の遺伝子の損失を補完することができるパラロガス遺伝子の多くの例のうちの1つである。
パラロガス遺伝子ファミリーの注目すべき例は、ヘモグロビンのアルファおよびベータサブユニットをコードするグロビン遺伝子のよく研究されたアルファおよびベータファミリーである。それぞれが遺伝子重複によって発生した5つのベータ様遺伝子は、染色体16上で互いに隣接して配列し、それぞれの遺伝子は、ヒト胚および胎児発生の9ヶ月を通じて時間的に特異的な方法で転写される。5つのベータ様グロビンタンパク質は、高度のタンパク質配列類似性を多く共有し、成人ベータグロビン遺伝子を不活性化する遺伝的突然変異は、ベータ様グロビンファミリーの他の4つのサブユニットメンバーのいずれか1つの発現が適切である場合、臨床的に無症状となり得る。それぞれの特定の胚および胎児のベータ様グロビン遺伝子の発現の活性化および続く転写の発現停止は、部分的にエピジェネティックなメカニズムによって調節される。エピジェネティックな発現停止の薬理的な操作を通しての1つ以上の他のベータ様遺伝子の転写の誘発によるベータグロビン遺伝子における突然変異、重症型サラセミアまたは鎌状赤血球貧血などの疾患の原因である突然変異の救出は、臨床的に有益であろう。突然変異したまたは病理学的に発現停止した遺伝子の機能的に補完的なパラログの薬理的な作用物質による自己活性化は、突然変異遺伝子を野生型(正常)コピーと交換するまたはそれにより修復するよりも成功する治療上の戦略となり得る。
治療効果のためにヒストン修飾の活性に影響を及ぼすことへの関心は、エピジェネティックなコントロール下にある特定の遺伝子の発現が、メチル化などのエピジェネティックマークを改変することによって改変することができたという観察に由来する。癌の場合、ヒストンデメチラーゼの過剰発現に付随する、特定のヒストンメチル化マークの損失は、付随的なより不良な転帰を伴うそれらの癌の再発に関連する。これらの研究は、特定の腫瘍抑制遺伝子が、メチル化修飾の損失によって発現停止され、これが、その結果として、新生物細胞の生存および増殖能を増強することを示唆する。これは、ヒストンデメチラーゼ活性の阻害が治療上の価値を有し得るという提案に至った。
KDM1A(リシン特異的デメチラーゼ1(LSD1)またはAOF2またはBHC110としても知られている)は、ヒストン修飾が永久的ではなく可逆的であると明白に実証すると説明された、特異的なリシンデメチラーゼ活性を有する第1の酵素であった。そのデメチラーゼ基質の中で、KDM1Aは、基質H3K4me3ではなくH3K4me1またはme2およびH3K9me1またはme2の酸化的脱メチル化を触媒するヒストンH3リシンデメチラーゼである。酵素はまた、p53およびGfi1などの非ヒストンタンパク質をも脱メチル化する。KDM1Aは、他のモノアミン(MAO)およびポリアミンオキシダーゼ阻害剤と同様に、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)依存性の方法でH3Kme基質を脱メチル化するアミンオキシダーゼドメインを含有する。実際に、MAO酵素の非特異的阻害剤は、KDM1Aのデメチラーゼ活性を阻害することができる。
KDM1Aは、ウィルムス腫瘍、小細胞肺、膀胱、前立腺、乳房、頭頸部、結腸、および卵巣癌を含む多くのヒト癌で過剰発現され、より頻繁な再発に関連する。KDM1Aは、前立腺癌におけるアンドロゲン受容体、乳がんにおけるエストロゲン受容体、および神経芽細胞腫におけるTLX受容体によって媒介される転写調節に必要とされる。KDM1A発現のノックダウンは、癌細胞の増殖を減少させる。KDM1Aはまた、ER陰性の乳房を含む、核内ホルモン受容体非依存性の癌細胞においても過剰発現される。KDM1Aの強力で選択的な小分子阻害剤は、KDM1A活性が過多であるこれらの癌および他の癌の治療に有用であるはずである。
クロマチンの構造および状態はまた、病原性ウイルスが宿主DNAに入り、転写を受けて、複製する能力にも影響を及ぼし得る。アルファヘルペスウイルス単純ヘルペスウイルス(HSV)および水痘帯状疱疹ウイルス(VSV)による感染は、宿主細胞の感染後、クロマチンのリモデリングに影響を及ぼし、ウイルスにコードされた転写因子を用いることによって、転写抑圧的なマークを有するヒストンを含有するヌクレオソームの急速な沈着に逆らい、KDM1AおよびヒストンH3K4メチルトランスフェラーゼSet1またはMLLファミリーメンバーを含有する宿主HCF−1共活性化因子複合体を動員する。HSV1に感染した細胞におけるKDM1Aの阻害が、HSV IE遺伝子発現を阻害し、溶菌感染を抑制し、ウイルス量を低下させることが実証された。同様に、KDM1Aの阻害は、ヒトサイトメガロウイルスおよびアデノウイルスに感染した細胞における前初期遺伝子の発現の減少を引き起こし、ウイルス性の病因におけるKDM1Aについてのより広い役割を示唆する。
KDM1A活性が特定の遺伝子の転写に対して有する影響は、DNA結合タンパク質を介しての特定の遺伝子プロモーター領域へのKDM1Aの動員に依存性である。アンドロゲン依存性遺伝子発現の場合、KDM1Aは、アンドロゲン応答性遺伝子のプロモーターにおけるDNA結合部位を特異的に標的にするアンドロゲンステロイド受容体に関連する。したがって、KDM1Aに結合するタンパク質は、染色体に沿って、デメチラーゼ活性が標的にされる場所を決定する。多くのタンパク質が、KDM1Aと相互作用することが報告されており、CoREST、CtBP、NuRD、BRAF35複合体、DNMT1、MTA1/2、Mi2ベータ、RbAp46/48、HDAC1、2、および3、TIF1ベータ、Blimp−1、ZNF217およびZNF198を含み、これらの一部は、より大きな複合体、ある場合には、相互に互いを排除し合う複合体を形成する。他の因子の中でもDNMT1およびNuRDもまた含んでいてもよいKDM1A/CoREST複合体は、特定の遺伝子の発現の阻止にとって特に重要である。
KDM1Aは、部位特異的な転写因子を通して遺伝子のプロモーター領域に動員される。そのような因子は、中でも、アンドロゲン受容体、エストロゲン受容体アルファ、Snail1、Slug、HIV Tat、ZEB1、RBP−J、PIT1、REST、NR2C1、NR2C2、およびGfi1bのアイソフォームを含む。これらの転写因子は、KDM1Aを動員し、細胞型および特定の転写因子に依存して、遺伝子発現の活性化または遺伝子発現の発現停止に関与し得る。
クロマチンの状態を調節する酵素活性の多くはアロステリックに影響を及ぼされるまたは補助因子として、代謝中間体、媒介物質、もしくは細胞代謝の最終産物を必要とする。遺伝子発現および代謝の間でのこれらの分子間の関係は、栄養素を含む外部および内部の細胞環境を、遺伝子発現を調整するメカニズムと結びつけるシグナル伝達経路を細胞に提供する。この細胞性の感知は、過去の代謝の状態および環境条件のエピジェネティックな記憶である遺伝子発現パターンに対する短期および長期調節の両方を改変し得る。たとえば、ベータ−ヒドロキシ酪酸は、長鎖脂肪酸代謝の産物であり、飢餓または長期の激しい活動の間の哺乳動物のための主なエネルギー源であるが、クラス2b HDACではなくクラスIヒストンデアセチラーゼ(HDAC)を阻害する。したがって、飢餓および栄養素損失の影響は、エピジェネティックにコードされ、保存され得る。アセチル補酵素A、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)、およびアルファ−ケトグルタル酸もまた、ヒストンメチル化およびアセチル化状態に影響を及ぼす。
フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)は、KDM1Aに必要とされる補助因子である。FADは、NADおよびNADPと共に、細胞レドックスセンサーとして作用する。KDM1Aは、一時的に、FADをFADHに変換し、この後、電子受容体、おそらくOおよび他が、FADおよびHを再生することによって触媒回路を終了させる。したがって、細胞レドックス状態は、FADHを酸化するその能力および他の電子受容体の両方によって、KDM1A活性に影響を及ぼす。一般的な意味では、クロマチン状態、よって、遺伝子発現は、代謝中間体の可変的な濃度によって改変し得、KDM1Aについての特定の場合では、その活性は、濃度が細胞のエネルギー節約の機能として変動するFADに全体的に依存性である。そのうえ、KDM1Aの阻害は、血清グルコースを低くすることができ、肝臓グリコーゲンを低下させ、強力なインスリン分泌促進物質であることが示された。KDM1A活性の薬学的操作は、このように、メタボリックシンドローム、異脂肪血症、糖尿病、肥満、無食欲、成長障害、悪液質、リポジストロフィー、および脂肪性肝炎を含む、細胞のエネルギーステータスの病的な異常を示す疾患の治療に有用であることが分かり得る。
ステロイドホルモンエストラジオールおよびテストステロンならびに関連化合物は、正常な発生ならびに腫瘍細胞増殖がホルモンシグナル伝達に依存性である乳癌および前立腺癌などの病的な状態の両方において重要な役割を果たす。ステロイドホルモンの生物学的効果は、特定のDNA結合部位に動員される転写因子として機能する、構造的におよび機能的に別個のリガンド結合受容体によって媒介される。リガンド結合ステロイド受容体は、ホルモン効果の主要な転写調節因子として作用する。すべてのステロイド依存性ホルモンについての遺伝子発現の転写活性化は、クロマチン構造および補助因子の存在に依存性である。エストロゲン受容体は、たとえば、補助因子SRC1、SRC2、AIB1、PELP1、CBP、p300、PCAF、CARM1、PRMT1、ならびにNCoR、SMRT、およびMTA1などのコリプレッサーを用いる。ホルモン刺激に対する転写応答は、これらの補助因子および抑制因子の相互作用ならびにクロマチンの状態、とりわけコレギュレーター(co−regulator)に関連するヒストン修飾酵素によるヒストンの修飾に依存性である。卵胞ホルモンおよび男性ホルモンの刺激は、共に、局所的なヒストンのアセチル化、リン酸化、およびメチル化状態を改変する標的遺伝子のプロモーターでのいくつかのヒストン修飾を誘発する。ホルモン応答性の遺伝子についての転写の最大限の速度に影響を与えるために、KDM1A活性が必要とされる。したがって、KDMA1は、腫瘍細胞のホルモン依存を弱めるまたは除去する際に、医薬品の治療標的として有用であることが分かるはずである。この同じ治療上のロジックは、転写を容易にするのに十分にクロマチン状態を改変するために、転写活性化がKDM1A活性に部分的にまたは全体として依存性である他のリガンド依存性転写因子に適用される − これらの例は、ビタミンD、レチノイド、および脂質活性化受容体を含むであろう。
タンパク質、一般に、クロマチン状態を改変する酵素に対して直接または間接的に作用する遺伝子発現を改変する効果を有する多数の治療剤が同定された。それらの作用の詳細なメカニズムは、必ずしもすべてが完全に解明されているわけではないが、それらのメカニズムは、特定の遺伝子発現の活性化に関与するタンパク質複合体についての本発明者らの理解から推測することができる。これらの作用物質は、DNMT1またはガンマグロビンプロモーターなどの、発現停止された遺伝子のプロモーター部位に存在し、かつ活性であることが知られている他のDNAメチルトランスフェラーゼを阻害する5’−アザシチジンおよび5’−アザ−2’デオキシシチジン(デシタビン);ボリノスタットおよびパノビノスタットまたはヒストンデアセチラーゼ(HDAC)酵素の他の阻害剤;それぞれがオーファン核内受容体の活性に干渉し得るヒドロキシ尿素(HU)、バルプロエート、および酪酸ナトリウムならびにその類似体を含む。これらの作用物質はすべて、主に新生物疾患の管理において、臨床的に使用されている。他の疾患状態に対するこれらの作用物質のいくらかの臨床的有用性が実証されたが、これらの作用物質は、それらのわずかな治療効果およびそれらの毒性のために広くは採用されていない。
遺伝子プロモーターに結合したタンパク質複合体中に存在するあらゆる酵素活性を阻害する作用物質の使用は、ガンマグロビン遺伝子発現の阻止を破壊し、ヘモグロビンF(HbF)として知られている胎児ヘモグロビンのレベルの増加をもたらす可能性を有する。そのような標的は、特定のタンパク質間の接触、たとえばNuRD複合体およびKDM1Aの接触部分;たとえばNR2C1およびNR2C2のDNA結合性認識ドメイン;たとえばNR2C1およびNR2C2のリガンド結合ドメイン;リシンデメチラーゼ、たとえばKDM1Aなどの酵素活性;ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)、たとえばHDAC1、2、または3;DNAメチルトランスフェラーゼ、たとえばDNMT1のいずれかを含む。
たとえば、癌の場合、適切なアポトーシスを含む、正常な生理学的機能まで細胞もしくは組織を回復させるのに十分であるか、または病的な状態を十分に抑制するために1つ以上の遺伝子の発現を誘発することによって細胞、組織、器官、もしくは生物の病的な表現型を改変するのに十分である、細胞および組織における遺伝子発現を改変するための組成物および方法の必要性が残っている。
したがって、本発明者らは、本明細書において、KDM1A活性に関連する疾患を治療するための新たな化合物、組成物、および方法を開示する。
本発明のある実施形態は、式(I):
(式中、
Yが、結合、NR4a、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
Zが、結合、NR4b、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
mが、0〜5の整数であり、
nが、0〜3の整数であり、
およびRが、アルキル、アミノアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルからそれぞれ独立して選択され、かつRおよびRが、それらが付加する窒素と一緒に、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し、
が、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
、R4a、およびR4bが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびシクロアルキルから独立して選択され、
が、アリールおよびヘテロアリールから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
それぞれのRが、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COR、SO、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、CONHR、およびCONRから独立して選択され、ならびに
およびRが、水素および低級アルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRが、一緒になって、低級アルキルと任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール環を形成してもよい)
の化合物またはその塩を提供する。
いくつかの実施形態では、化合物が、式IIaまたはIIb:
(式中、
Yが、結合、NR4a、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
Zが、結合、NR4b、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
mが、0〜5の整数であり、
nが、0〜3の整数であり、
およびRが、アルキル、アミノアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルからそれぞれ独立して選択され、かつRおよびRが、それらが付加する窒素と一緒に、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し、
が、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
、R4a、およびR4bが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびシクロアルキルから独立して選択され、
が、アリールおよびヘテロアリールから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
それぞれのRが、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COR、SO、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、CONHR、およびCONRから独立して選択され、ならびに
およびRが、水素および低級アルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRが、一緒になって、低級アルキルと任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール環を形成してもよい)
またはその塩を有する。
いくつかの実施形態では、化合物が、式IIIaまたはIIIb:
(式中、
Yが、結合、NR4a、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
Zが、結合、NR4b、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
mが、0〜5の整数であり、
nが、0〜3の整数であり、
およびRが、アルキル、アミノアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルからそれぞれ独立して選択され、かつRおよびRが、それらが付加する窒素と一緒に、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し、
が、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
、R4a、およびR4bが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびシクロアルキルから独立して選択され、
が、アリールおよびヘテロアリールから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
それぞれのRが、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COR、SO、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、CONHR、およびCONRから独立して選択され、ならびに
およびRが、水素および低級アルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRが、一緒になって、低級アルキルと任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール環を形成してもよい)
またはその塩を有する。
ある実施形態では、Zが、NR4bである。
ある実施形態では、R4bが、メチルおよび水素から選択される。
ある実施形態では、アルキルが、単独でまたは別の非環式置換基の指定される一部としてかどうかに関わらず、C〜Cアルキルである。
ある実施形態では、Rが、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい。
ある実施形態では、Rが、アリールおよびヘテロアリールから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい。
ある実施形態では、mが、0〜1の整数であり、Yが、NR4a、O、S、SO、およびCHから選択され、nが、1〜3の整数であり、かつR4aが、水素およびアルキルから選択される。
ある実施形態では、mが、0であり、Yが、CHであり、かつnが、1〜3の整数である。
ある実施形態では、nが1である。ある実施形態では、nが2である。ある実施形態では、nが3である。
ある実施形態では、Rは、1〜5個の環員原子(ring member)が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であってもよい5〜6員単環式または8〜12員二環式ヘテロアリールであって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい、5〜6員単環式または8〜12員二環式ヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rは、1〜4個の環員原子が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であってもよい5〜6員単環式ヘテロアリールであって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい、5〜6員単環式ヘテロアリールである。
ある実施形態では、それぞれのRが、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、OCF、およびCFから選択される。
ある実施形態では、Rが、
から選択される。
ある実施形態では、Rが、水素である。
ある実施形態では、Rが、メチルである。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環が、3〜8個の原子を含有する。
ある実施形態では、RおよびRが、一緒になって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルを形成する。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
から選択される。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
から選択される。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。
ある実施形態では、nが、2または3である。
ある実施形態では、RおよびRが、それらが付加されている窒素と一緒になり、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロアリールを形成する。
ある実施形態では、窒素含有ヘテロアリールが、ピロール、イミダゾール、およびピラゾールから選択される。
ある実施形態では、Rが、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよいアリールである。
ある実施形態では、Rが、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよいフェニルである。
ある実施形態では、nが、2または3である。
ある実施形態では、Rが、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよいヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rは、1〜5個の環員原子が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であってもよい5〜6員単環式または8〜12員二環式ヘテロアリールであって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい、5〜6員単環式または8〜12員二環式ヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rは、1〜5個の環員原子が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であってもよい5〜6員単環式ヘテロアリールであって、1または2個のR基と任意選択で置換されてもよい、5〜6員単環式ヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rが、
から選択される。
ある実施形態では、nが、2または3である。
ある実施形態では、Rが、0〜3個のR基と任意選択で置換されるアリールである。
ある実施形態では、Rが、フェニルおよびビフェニルから選択され、このうちのどちらも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい。
ある実施形態では、
mが、0〜1の整数であり、
Yが、NR4a、O、S、SO、およびCHから選択され、
nが、1〜3の整数であり、かつ
4aが、水素およびアルキルから選択される。
ある実施形態では、
mが、0であり、
Yが、CHであり、かつ
nが、1〜3の整数である。
ある実施形態では、nが1である。ある実施形態では、nが2である。ある実施形態では、nが3である。
ある実施形態では、Rが、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、OCF、およびCFから選択される。
ある実施形態では、Rが、水素である。
ある実施形態では、Rが、メチルである。
ある実施形態では、nが、2または3である。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環が、3〜8個の原子を含有する。
ある実施形態では、RおよびRが、一緒になって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルを形成する。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
から選択される。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
から選択される。
ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。ある実施形態では、RおよびRが付加されている窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
である。
ある実施形態では、nが、2または3である。
ある実施形態では、RおよびRが、一緒になって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロアリールを形成する。
ある実施形態では、窒素含有ヘテロアリールが、ピロール、イミダゾール、およびピラゾールから選択される。
ある実施形態では、Rが、任意選択で、0〜3個のR基であって、それぞれが低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、OCF、およびCFから独立して選択される0〜3個のR基と置換されてもよいアリールである。
ある実施形態では、Rが、任意選択で、0〜3個のR基であって、それぞれが低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、OCF、およびCFから独立して選択される0〜3個のR基と置換されてもよいフェニルである。
ある実施形態では、nが、2または3である。
ある実施形態では、Rが、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよいヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rは、1〜5個の環員原子が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であってもよい5〜6員単環式または8〜12員二環式ヘテロアリールであって、任意選択で、0〜3個のR基であって、それぞれが低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、OCF、およびCFから独立して選択される0〜3個のR基と置換されてもよい、5〜6員単環式または8〜12員二環式ヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rは、1〜5個の環員原子が、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子であってもよい5〜6員単環式ヘテロアリールであって、1または2個のR基であって、それぞれが、存在する場合、独立して低級アルキル基である1または2個のR基と任意選択で置換されてもよい、5〜6員単環式ヘテロアリールである。
ある実施形態では、Rが、
から選択される。
ある実施形態では、nが、2または3である。
上記段落[030]〜[087]における上記の任意の実施形態が、任意の1つ以上のこれらの実施形態と組み合わせられてもよい実施形態もまた、提供されるが、ただし、組み合わせが相互に排他的ではないことを条件とする。本明細書において使用されるように、2つの実施形態は、一方が他方と重複することができないものであると定められる場合、「相互に排他的である」。たとえば、YがCHである実施形態は、YがNR4bである実施形態と相互に排他的である。しかしながら、RおよびRが一緒になって、窒素含有ヘテロシクロアルキルを形成する実施形態は、Rがフッ素と任意選択で置換されるフェニルである実施形態と相互に排他的ではない。
本発明の別の態様に従って、本明細書において開示される化合物が、医薬としての使用のために提供される。
本発明の別の態様に従って、本明細書において開示される化合物が、鎌状赤血球症、重症型サラセミア、および他のベータ異常ヘモグロビン症(beta−hemoglobinopathy)から選択される疾患または状態の予防または治療のための医薬の製造における使用のために提供される。
本発明の別の態様に従って、薬学的に許容され得るキャリヤと一緒に、本明細書において開示される化合物を含む医薬組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物が、経口投与のために製剤される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物が、別の治療剤をそのうえ含む。
本発明の別の態様に従って、本明細書において開示される化合物とKDM1Aとを接触させるステップを含む、KDM1Aの阻害方法が提供される。
本発明の別の態様に従って、本明細書において開示される治療有効量の化合物の投与を含む、グロビン媒介性の疾患の治療方法が提供される。
いくつかの実施形態では、疾患が、骨髄異形成症候群(MDS)、急性骨髄性白血病(AML)、および慢性骨髄性白血病(CML)から選択される。
本発明の別の態様に従って、本明細書において開示される治療有効量の化合物の投与を含む、患者における効果を実現するための方法であって、効果が、赤血球数の上昇、胎児ヘモグロビンを含有する赤血球の赤血球数の上昇、赤血球における胎児ヘモグロビンの全濃度の上昇、網状赤血球における胎児ヘモグロビンの全濃度の上昇、骨髄由来赤血球前駆体、たとえば前赤芽球におけるガンマグロビン遺伝子の転写の増加、患者が単位期間の間に経験する鎌状赤血球発症の回数の低下、鎌状赤血球化細胞によって引き起こされる、たとえば心臓、脾臓、脳、もしくは腎臓における組織損傷の停止もしくは予防、インビトロにおけるアッセイにおいて患者血液を使用して測定される、相対的低酸素状態の生理学的状態下で鎌状赤血球化を受ける赤血球の割合の低下、リシン4位でのヒストン3リシンメチル化(H3K4me1およびH3K4me2)の量の増加、ならびに/または治療された患者に由来する細胞を使用してChIPによってアッセイされる、ガンマグロビンプロモーターの近くのもしくはガンマグロビンプロモーターでのリシン9位でのヒストン3メチル化(H3K9me1またはH3K4me2)の量の減少から選択される。
本発明の別の態様に従って、本明細書において開示される化合物とKDM1Aとを接触させるステップを含む、少なくとも1つのKDM1A機能を阻害する方法であって、阻害が、ヒトベータグロビン遺伝子座またはその一部分を含有するヒトまたはマウスもしくはトランスジェニックマウスにおいて培養されたまたはインビボにおける赤血球またはそれらの前駆体の表現型、癌細胞が増殖する能力、ガンマグロビンなどの、KDM1A活性によって調節されることが知られている特定の遺伝子の発現、ヒストンメチル化状態の変化、G9aもしくはSUV39H1などの、KDM1Aによって脱メチル化されることが知られているタンパク質のメチル化状態の変化、KDM1A調節遺伝子の発現、またはCoREST、DNMT1、もしくはHDACなどの天然の結合パートナーとのKDM1Aの結合によって測定される。
LSD1活性のみの阻害は、いくつかの疾患、癌などの他の疾患の治療にとって十分な療法であってもよく、併用療法は、多くの場合、それらの治療効果において相加的または相乗的であり、さらに、所望の十分な臨床上の利益を実現するために必要であってもよい。LSD1の阻害剤のオールトランスレチノイン酸(ATRA)、三酸化ヒ素、5’−アザシチジンまたは5’−アザ2’−デオキシシチジンなどのDNAメチルトランスフェラーゼの阻害剤、スリンダクなどのNFκBシグナル伝達の阻害剤、またはアントラサイクリンなどの従来の抗新生物薬、またはシトシンアラビノシドなどのヌクレオシド類似体との併用を合理化する特定の科学的証拠がある。同様に、白血病幹細胞を細胞周期に誘導する作用物質(G−CSF、GM−CSF、幹細胞因子、トロンボポイエチン(TPO))または一因となる役割のサイトカインを打ち消す作用物質(TPO、CCL3(MIP−1))は、癌幹細胞のニッチをリモデリングする役割を果たし、LSD1阻害剤を含む併用の一部分として有用であってもよい。
略語および定義
本開示についての理解を容易にするために、本明細書において使用される多くの用語および略語を以下のように下記に定義する。
本開示またはその好ましい実施形態のエレメントを導入する場合、冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」および「前記(said)」は、1つ以上のエレメントがあることを意味することが意図される。用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」は、包括的であることが意図され、列挙されるエレメント以外にさらなるエレメントがあってもよいことを意味する。
2つ以上のアイテムを列挙するのに使用される用語「および/または」は、列挙されるアイテムの任意の1つを単独でまたは任意の1つ以上の列挙されるアイテムと組み合わせて用いることができることを意味する。たとえば、「Aおよび/またはB」という表現は、AおよびBのどちらかまたは両方、すなわち、Aのみ、Bのみ、またはAおよびBの組み合わせを意味することが意図される。「A、B、および/またはC」という表現は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBの組み合わせ、AおよびCの組み合わせ、BおよびCの組み合わせ、またはA、B、およびCの組み合わせを意味することが意図される。
本明細書において使用される用語「約」は、化合物の量、用量、時間、温度、およびその他同種のものなどの、測定可能な値について言及する場合、指定される量からの20%、10%、5%、1%、0.5%、またはさらに0.1%のばらつきを包含することを意味する。
薬剤の「治療有効量」は、それが投与される疾患の症状を排除する、緩和する、またはその軽減をもたらす薬剤またはその薬学的に許容され得る塩の量である。
「それを必要とする対象」は、疾患の1つ以上の症状または徴候を示すヒトまたは非ヒト動物である。
値の範囲が開示され、表記「n〜...n」または「n...およびnの間」が使用される場合、nおよびnが数である場合、他に指定のない限り、この表記は、その数自体およびそれらの間の範囲を含むことが意図される。この範囲は、末端の値の間で、かつ、末端の値を含めて、整数であっても連続していてもよい。例として、炭素が整数単位で生じるため、「2〜6個の炭素」という範囲は、2、3、4、5、および6個の炭素を含むことが意図される。比較すると、例として、「1〜3μM(マイクロモル)」という範囲は、1μM、3μM、および有効数字の任意の数の中間にあるすべての数(たとえば1.255μM、2.1μM、2.9999μMなど)を含むことが意図される。「0個の炭素原子」という意味合いで、nが0に設定される場合、それは、結合またはヌルであることを示すことが意図される。
本明細書において使用される用語「アルキルスルホニル」は、本明細書において定義されるように、スルホニル基を通して親分子成分に加えられた、本明細書において定義されるアルキル基を意味する。アルキルスルホニルの代表的な例は、メチルスルホニルおよびエチルスルホニルを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用される用語「アルキルスルホニルアルキル」は、本明細書において定義されるように、アルキル基を通して親分子成分に加えられた、本明細書において定義されるアルキルスルホニル基を意味する。アルキルスルホニルアルキルの代表的な例は、メチルスルホニルメチルおよびエチルスルホニルメチルを含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用される用語「アシル」は、単独でまたは組み合わせて、アルケニル、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロ環、またはカルボニルに付加される原子が炭素である任意の他の成分に付加されたカルボニルを指す。「アセチル」基は、−C(O)CH基を指す。「アルキルカルボニル」または「アルカノイル」基は、カルボニル基を通して親分子成分に付加されたアルキル基を指す。そのような基の例は、メチルカルボニルおよびエチルカルボニルを含む。アシル基の例は、ホルミル、アルカノイル、およびアロイルを含む。
本明細書において使用される用語「アルケニル」は、単独でまたは組み合わせて、1つ以上の二重結合を有し、2〜20個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を指す。ある実施形態では、前記アルケニルが、2〜6個の炭素原子を含むであろう。用語「アルケニレン」は、エテニレン[(−CH=CH−)、(−C::C−)]などの2つ以上の位置で付加された炭素−炭素二重結合系を指す。適したアルケニル基の例は、エテニル、プロペニル、2−メチルプロペニル、1,4−ブタジエニル、およびその他同種のものを含む。別段の定めがない限り、用語「アルケニル」は、「アルケニレン」基を含んでいてもよい。
本明細書において使用される用語「アルコキシ」は、単独でまたは組み合わせて、アルキルエーテル基を指し、アルキルという用語は、下記に定義されるとおりである。適したアルキルエーテル基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、およびその他同種のものを含む。
本明細書において使用される用語「アルキル」は、単独でまたは組み合わせて、1〜20個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖アルキル基を指す。ある実施形態では、前記アルキルが、1〜10個の炭素原子を含むであろう。さらなる実施形態では、前記アルキルが、1〜6個の炭素原子を含むであろう。アルキル基は、本明細書において定義されるように、任意選択で置換されてもよい。アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、オクチル、ノイル(noyl)、およびその他同種のものを含む。本明細書において使用される用語「アルキレン」は、単独でまたは組み合わせて、メチレン(−CH−)などの、2つ以上の位置で付加された直鎖状または分岐鎖飽和炭化水素に由来する飽和脂肪族基を指す。別段の定めがない限り、用語「アルキル」は、「アルキレン」基を含んでいてもよい。
本明細書において使用される用語「アルキルアミノ」は、単独でまたは組み合わせて、アミノ基を通して親分子成分に付加されたアルキル基を指す。適したアルキルアミノ基は、たとえばN−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−エチルメチルアミノ、およびその他同種のものなどのモノまたはジアルキル化形成基であってもよい。
本明細書において使用される用語「アルキリデン」は、単独でまたは組み合わせて、炭素−炭素二重結合の一方の炭素原子が、アルケニル基が付加されている成分に属するアルケニル基を指す。
本明細書において使用される用語「アルキルチオ」は、単独でまたは組み合わせて、アルキルという用語が上記に定義されるとおりのものであり、硫黄が、一または二酸化硫黄であってもよいアルキルチオエーテル(R−S−)基を指す。適したアルキルチオエーテル基の例は、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソ−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、メタンスルホニル、エタンスルフィニル、およびその他同種のものを含む。
本明細書において使用される用語「アルキニル」は、単独でまたは組み合わせて、1つ以上の三重結合を有し、かつ2〜20個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を指す。ある実施形態では、前記アルキニルが、2〜6個の炭素原子を含む。さらなる実施形態では、前記アルキニルが、2〜4個の炭素原子を含む。用語「アルキニレン」は、エチニレン(−C≡C−)などの、2つの位置で付加された炭素−炭素三重結合を指す。アルキニル基の例は、エチニル、プロピニル、ヒドロキシプロピニル、ブチン−1−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−2−イル、およびその他同種のものを含む。別段の定めがない限り、用語「アルキニル」は、「アルキニレン」基を含んでいてもよい。
本明細書において使用される用語「アミド」および「カルバモイル」は、単独でまたは組み合わせて、カルボニル基を通して親分子成分に付加された、下記に記載されるアミノ基またはその逆を指す。本明細書において使用される用語「C−アミド」は、単独でまたは組み合わせて、本明細書において定義されるRを有する−C(=O)−NR基を指す。本明細書において使用される用語「N−アミド」は、単独でまたは組み合わせて、本明細書において定義されるRを有するRC(=O)NH−基を指す。本明細書において使用される用語「アシルアミノ」は、単独でまたは組み合わせて、アミノ基を通して親成分に付加されたアシル基を包含する。「アシルアミノ」基の例は、アセチルアミノ(CHC(O)NH−)である。
本明細書において使用される用語「アミノ」は、単独でまたは組み合わせて、RおよびR’が、いずれも、それら自体、任意選択で置換されてもよい水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アシル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択される−NRR’を指す。そのうえ、RおよびR’は、組み合わせられ、ヘテロシクロアルキルを形成してもよく、どちらも任意選択で置換されてもよい。
本明細書において使用される用語「アミノ酸」は、単独でまたは組み合わせて、N−末端またはC−末端アミノ酸をもたらすために親分子成分に付加されてもよい−NHCHRC(O)O−基を指し、Rは、いずれも、それら自体、任意選択で置換されてもよい水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノアルキル、アミド、アミドアルキル、カルボキシル、カルボキシルアルキル、グアニジンアルキル、ヒドロキシル、チオール、およびチオアルキルから独立して選択される。本明細書において使用されるC−末端という用語は、単独でまたは組み合わせて、アミノ基でアミノ酸に結合している親分子成分を指し、カルボキシル基が非結合の、本明細書において記載されるアミドをもたらし、末端カルボキシル基または対応するカルボン酸アニオンがもたらされる。本明細書において使用されるN−末端という用語は、単独でまたは組み合わせて、カルボキシル基でアミノ酸に結合している親分子成分を指し、アミノ基が非結合の、本明細書において記載されるエステルをもたらし、末端第2級アミンまたは対応するアンモニウムカチオンがもたらされる。言いかえれば、C−末端は、−NHCHRC(O)OHまたは−NHCHRC(O)O−を指し、N−末端は、HNCHRC(O)O−またはHCHRC(O)O−を指す。
本明細書において使用される用語「アリール」は、単独でまたは組み合わせて、1、2、または3個の環を含有する炭素環式芳香族系を意味し、そのような多環式環系は共に縮合する。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびフェナントリルなどの芳香族基を包含する。
本明細書において使用される用語「アリールアルケニル」または「アラルケニル(aralkenyl)」は、単独でまたは組み合わせて、アルケニル基を通して親分子成分に付加されたアリール基を指す。
本明細書において使用される用語「アリールアルコキシ」または「アラルコキシ(aralkoxy)」は、単独でまたは組み合わせて、アルコキシ基を通して親分子成分に付加されたアリール基を指す。
本明細書において使用される用語「アリールアルキル」または「アラルキル」は、単独でまたは組み合わせて、アルキル基を通して親分子成分に付加されたアリール基を指す。
本明細書において使用される用語「アリールアルキニル(arylalkynyl)」または「アラルキニル(aralkynyl)」は、単独でまたは組み合わせて、アルキニル基を通して親分子成分に付加されたアリール基を指す。
本明細書において使用される用語「アリールアルカノイル(arylalkanoyl)」または「アラルカノイル(aralkanoyl)」または「アロイル」は、単独でまたは組み合わせて、ベンゾイル、ナフトイル、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル(ヒドロシンナモイル)、4−フェニルブチリル、(2−ナフチル)アセチル、4−クロロヒドロシンナモイル、およびその他同種のものなどの、アリール置換アルカンカルボン酸に由来するアシル基を指す。
本明細書において使用されるアリールオキシという用語は、単独でまたは組み合わせて、オキシを通して親分子成分に付加されたアリール基を指す。
本明細書において使用されるアゼチジンという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用されるピロリジンという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用されるイミダゾリジンという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用されるピラゾリジンという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用されるチオモルホリンという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用されるピロールという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用されるピラゾールという用語は、単独でまたは組み合わせて、
基を指す。
本明細書において使用される用語「ベンゾ」および「ベンズ」は、単独でまたは組み合わせて、ベンゼンに由来する二価の基C=を指す。例として、ベンゾチオフェンおよびベンゾイミダゾールを含む。
本明細書において使用される用語「ビフェニル」は、それぞれの環上の1つの炭素部位でつながっている2つのフェニル基を指す。
本明細書において使用される用語「カルバメート」は、単独でまたは組み合わせて、窒素または酸の末端部から親分子成分に付加されてもよく、本明細書において定義されるように任意選択で置換されてもよいカルバミン酸のエステル(−NHCOO−)を指す。
本明細書において使用される用語「O−カルバミル」は、単独でまたは組み合わせて、RおよびR’が本明細書において定義されるとおりである−OC(O)NRR’基を指す。
本明細書において使用される用語「N−カルバミル」は、単独でまたは組み合わせて、RおよびR’が本明細書において定義されるとおりであるROC(O)NR’−基を指す。
本明細書において使用される用語「カルボニル」は、単独の場合、ホルミル[−C(O)H]を含み、組み合わせて−C(O)−基となる。
本明細書において使用される用語「カルボキシル」または「カルボキシ」は、−C(O)OHまたはカルボン酸塩においてなどのように対応する「カルボキシレート」アニオンを指す。「O−カルボキシ」基は、Rが本明細書において定義されるとおりであるRC(O)O−基を指す。「C−カルボキシ」基は、Rが本明細書において定義されるとおりである−C(O)OR基を指す。
本明細書において使用される用語「シアノ」は、単独でまたは組み合わせて、−CNを指す。
本明細書において使用される用語「シクロアルキル」またはその代わりに「炭素環式化合物」は、単独でまたは組み合わせて、飽和または部分的飽和単環式、二環式、または三環式アルキル基を指し、それぞれの環状成分が3〜12個の炭素原子環員原子を含有し、任意選択で、本明細書において定義されるように任意選択で置換されるベンゾ縮合環系であってもよい。ある実施形態では、前記シクロアルキルが、5〜7個の炭素原子を含むであろう。そのようなシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、オクタヒドロナフチル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、アダマンチル、およびその他同種のものを含む。本明細書において使用される「二環式」および「三環式」は、デカヒドロナフタレン、オクタヒドロナフタレンなどの縮合環系および多環(多中心(multicentered))飽和または部分的不飽和型の両方を含むことが意図される。後者の型の異性体は、一般に、ビシクロ[1,1,1]ペンタン、カンフル、アダマンタン、およびビシクロ[3,2,1]オクタンによって例証される。
本明細書において使用される用語「エステル」は、単独でまたは組み合わせて、炭素原子で連結された2つの成分を架橋するカルボキシ基を指す。
本明細書において使用される用語「エーテル」は、単独でまたは組み合わせて、炭素原子で連結された2つの成分を架橋するオキシ基を指す。
本明細書において使用される用語「グアニジン」は、単独でまたは組み合わせて、−NHC(=NH)NHまたは対応するグアニジニウムカチオンを指す。
本明細書において使用される用語「ハロ」または「ハロゲン」は、単独でまたは組み合わせて、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
本明細書において使用される用語「ハロアルコキシ」は、単独でまたは組み合わせて、酸素原子を通して親分子成分に付加されたハロアルキル基を指す。
本明細書において使用される用語「ハロアルキル」は、単独でまたは組み合わせて、1つ以上の水素原子がハロゲンと交換される、上記に定義される意味を有するアルキル基を指す。モノハロアルキル、ジハロアルキル、およびポリハロアルキル基が特に包含される。モノハロアルキル基は、一例として、基内にヨード、ブロモ、クロロ、またはフルオロ原子を有していてもよい。ジハロおよびポリハロアルキル基は、2つ以上の同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせを有していてもよい。ハロアルキル基の例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、およびジクロロプロピルを含む。「ハロアルキレン」は、2つ以上の位置で付加されたハロアルキル基を指す。例として、フルオロメチレン(−CFH−)、ジフルオロメチレン(−CF−)、クロロメチレン(−CHCl−)、およびその他同種のものを含む。
本明細書において使用される用語「ヘテロアルキル」は、単独でまたは組み合わせて、完全に飽和しまたは1〜3不飽和度を含有し、定められた数の炭素原子ならびにO、N、およびSから選択される1〜3個のヘテロ原子からなる安定している直鎖状もしくは分岐鎖または環式炭化水素基またはその組み合わせを指し、窒素および硫黄原子は、任意選択で酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子は、任意選択で四級化されてもよい。ヘテロ原子O、N、およびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部の位置に置かれてもよい。たとえば、2つまでのヘテロ原子が、−CH−NH−OCHなどのように、連続してもよい。
本明細書において使用される用語「ヘテロアリール」は、単独でまたは組み合わせて、3〜7員不飽和ヘテロ単環式環または縮合単環式、二環式、もしくは三環式環系を指し、縮合環の少なくとも1つが、芳香族であり、O、S、およびNから選択される少なくとも1つの原子を含有する。ある実施形態では、前記ヘテロアリールが、5〜7個の炭素原子を含むであろう。用語はまた、縮合多環式基をも包含し、複素環式環は、アリール環と縮合され、ヘテロアリール環は、他のヘテロアリール環と縮合され、ヘテロアリール環は、ヘテロシクロアルキル環と縮合され、またはヘテロアリール環は、シクロアルキル環と縮合される。ヘテロアリール基の例は、ピロリル、ピロリニル(pyrrolinyl)、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、ピラニル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル(benzothiadiazolyl)、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾロピリダジニル(tetrazolopyridazinyl)、テトラヒドロイソキノリニル、チエノピリジニル(thienopyridinyl)、フロピリジニル(furopyridinyl)、ピロロピリジニル(pyrrolopyridinyl)、アゼピニル、ジアゼピニル、ベンズアゼピニル、およびその他同種のものを含む。例示的な三環式複素環式基は、カルバゾリル、ベンジドリル(benzidolyl)、フェナントロリニル(phenanthrolinyl)、ジベンゾフラニル、アクリジニル、フェナントリジニル(phenanthridinyl)、キサンテニル、およびその他同種のものを含む。
本明細書において使用される用語「ヘテロアリールアルキル」は、単独でまたは別の基の一部分として、ヘテロアリール置換基を有する上記に定義されるアルキル基を指す。
本明細書において使用される用語「ヘテロシクロアルキル」および区別なく使用される「ヘテロ環」は、単独でまたは組み合わせて、それぞれ、環員原子として少なくとも1つのヘテロ原子を含有する飽和、部分的不飽和、または完全不飽和単環式、二環式、または三環式複素環式基を指し、それぞれの前記ヘテロ原子は、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択されてもよい。ある実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルが、環員原子として1〜4個のヘテロ原子を含むであろう。さらなる実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルが、環員原子として1〜2個のヘテロ原子を含むであろう。ある実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルが、それぞれの環中に3〜8個の環員原子を含むであろう。さらなる実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルが、それぞれの環中に3〜7個の環員原子を含むであろう。さらなる実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルが、それぞれの環中に5〜6個の環員原子を含むであろう。「ヘテロシクロアルキル」および「ヘテロ環」は、スルホン、スルホキシド、第三級窒素環員原子のN−オキシド、ならびに炭素環式縮合およびベンゾ縮合環系を含むことが意図され、そのうえ、両方の用語はまた、ヘテロ環が本明細書において定義されるアリール基またはさらなるヘテロ環基に縮合される系をも含む。ヘテロ環基の例は、アジリジニル、アゼチジニル、1,3−ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ジヒドロイソインドリル(dihydroisoindolyl)、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロシノリニル(dihydrocinnolinyl)、ジヒドロベンゾジオキシニル(dihydrobenzodioxinyl)、ジヒドロ[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、ジヒドロインドリル(dihydroindolyl)、ジヒドロピリジニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリジニル、イソインドリニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、N−メチルピペラジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、ジアゼパニル、およびその他同種のものを含む。特に禁止されない限り、ヘテロ環基は、任意選択で置換されてもよい。
本明細書において使用される用語「ヒドラジニル」は、単独でまたは組み合わせて、単結合によって連結された2つのアミノ基、すなわち−N−N−を指す。
本明細書において使用される用語「ヒドロキシ」は、単独でまたは組み合わせて、−OHを指す。
本明細書において使用される用語「ヒドロキシアルキル」は、単独でまたは組み合わせて、アルキル基を通して親分子成分に付加されたヒドロキシ基を指す。
本明細書において使用される用語「ヒドロキサム酸」は、単独でまたは組み合わせて、−C(=O)NHOHを指し、親分子成分は、炭素原子によってヒドロキサム酸基に付加される。
本明細書において使用される用語「イミノ」は、単独でまたは組み合わせて、=N−を指す。
本明細書において使用される用語「イミノヒドロキシ(iminohydroxy)」は、単独でまたは組み合わせて、=N(OH)および=N−O−を指す。
語句「主鎖における」は、基の付着のポイントから出発して、本明細書において開示される式のいずれか1つの化合物までの、炭素原子の最も長い連続しているまたは隣接した鎖を指す。
用語「イソシアナト」は、−NCO基を指す。
用語「イソチオシアナト」は、−NCSの基を指す。
語句「原子の線状の鎖」は、炭素、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される原子の最も長い直鎖を指す。
本明細書において使用される用語「低級」は、単独でまたは組み合わせて、他に特に定義されない場合、1〜6個の炭素原子を含有することを意味する。
本明細書において使用される用語「低級アリール」は、単独でまたは組み合わせて、定められるとおり任意選択で置換されてもよいフェニルまたはナフチルを意味する。
本明細書において使用される用語「低級ヘテロアリール」は、単独でまたは組み合わせて、1)1〜4個の環員原子が、O、S、およびNから選択されるヘテロ原子であってもよい、5もしくは6個の前記環員原子を含む単環式ヘテロアリールまたは2)縮合環のそれぞれが5または6個の環員原子を含み、O、S、およびNから選択される1〜4個のヘテロ原子をそれらの間に含む二環式ヘテロアリールを意味する。
本明細書において使用される用語「低級シクロアルキル」は、単独でまたは組み合わせて、3〜6個の環員原子を有する単環式シクロアルキルを意味する。低級シクロアルキルは、不飽和であってもよい。低級シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルを含む。
本明細書において使用される用語「低級ヘテロシクロアルキル」は、単独でまたは組み合わせて、3〜6個の環員原子を有する単環式ヘテロシクロアルキルを意味し、その1〜4個がO、S、およびNから選択されるヘテロ原子であってもよい。低級ヘテロシクロアルキルの例は、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびモルホリニルを含む。低級ヘテロシクロアルキルは、不飽和であってもよい。
本明細書において使用される用語「低級アミノ」は、単独でまたは組み合わせて、−NRR’を指し、RおよびR’は、いずれも任意選択で置換されてもよい水素、低級アルキル、および低級ヘテロアルキルから独立して選択される。そのうえ、低級アミノ基のRおよびR’は、5または6員ヘテロシクロアルキルを形成するように組み合わせられてもよく、どちらも任意選択で置換されてもよい。
本明細書において使用される用語「メルカプチル(mercaptyl)」は、単独でまたは組み合わせて、RS−基を指し、Rは、本明細書において定義されるとおりである。
本明細書において使用される用語「ニトロ」は、単独でまたは組み合わせて、−NOを指す。
本明細書において使用される用語「オキシ」または「オキサ」は、単独でまたは組み合わせて、−O−を指す。
本明細書において使用される用語「オキソ」は、単独でまたは組み合わせて、=Oを指す。
用語「ペルハロアルコキシ(perhaloalkoxy)」は、水素原子がすべてハロゲン原子と交換されるアルコキシ基を指す。
本明細書において使用される用語「ペルハロアルキル」は、単独でまたは組み合わせて、水素原子がすべてハロゲン原子と交換されるアルキル基を指す。
本明細書において使用される用語「ホスホネート」は、単独でまたは組み合わせて、Rがアルキルおよびアリールから選択される−P(=O)(OR)基を指す。本明細書において使用される用語「ホスホン酸」は、単独でまたは組み合わせて、−P(=O)(OH)基を指す。
本明細書において使用される用語「ホスホラミド」は、単独でまたは組み合わせて、本明細書において定義されるRを有する、−P(=O)(NR)基を指す。
本明細書において使用される用語「スルホネート」、「スルホン酸」、および「スルホン基」は、単独でまたは組み合わせて、−SOH基およびスルホン酸が塩の形成において使用されるようにそのアニオンを指す。
本明細書において使用される用語「スルファニル」は、単独でまたは組み合わせて、−S−を指す。
本明細書において使用される用語「スルフィニル」は、単独でまたは組み合わせて、−S(O)−を指す。
本明細書において使用される用語「スルホニル」は、単独でまたは組み合わせて、−S(O)−を指す。
用語「N−スルホンアミド」は、本明細書において定義されるRおよびR’を有するRS(=O)NR’−基を指す。
用語「S−スルホンアミド」は、本明細書において定義されるRおよびR’を有する−S(=O)NRR’基を指す。
本明細書において使用される用語「チア」および「チオ」は、単独でまたは組み合わせて、−S−基または酸素が硫黄と交換されるエーテルを指す。チオ基の酸化誘導体、すなわちスルフィニルおよびスルホニルは、チアおよびチオの定義に含まれる。
本明細書において使用される用語「チオール」は、単独でまたは組み合わせて、−SH基を指す。
本明細書において使用される用語「チオカルボニル」は、単独の場合、チオホルミル−C(S)Hを含み、組み合わせて、−C(S)−基となる。
用語「N−チオカルバムイル」は、本明細書において定義されるRおよびR’を有するROC(S)NR’−基を指す。
用語「O−チオカルバムイル」は、本明細書において定義されるRおよびR’を有する−OC(S)NRR’基を指す。
用語「チオシアナト」は、−CNS基を指す。
用語「トリハロメトキシ」は、XがハロゲンであるXCO−基を指す。
本明細書における任意の定義は、複合体構造の基を説明するために任意の他の定義と組み合わせて使用されてもよい。慣習によって、任意のそのような定義の末尾の(trailing)エレメントは、親成分に付加されるエレメントとなる。たとえば、複合体の基アルキルアミドは、アミド基を通して親分子に付加されるアルキル基を示すであろう、また、アルコキシアルキルという用語は、アルキル基を通して親分子に付加されるアルコキシ基を示すであろう。
基が「ヌル」であると定義される場合、意味されることは、前記基が不在であるということである。同様に、整数のグループまたは範囲から選択されてもよい「n」などの指定が、0であると示される場合、それが示す基は、末端の位置にある場合、不在であるまたはそれが2つの他の基の間に入る場合、縮合して結合を形成する。
用語「任意選択で置換される」は、先行する基が置換されてもよいまたは置換されなくてもよいことを意味する。置換される場合、「任意選択で置換される」基の置換基は、限定を伴うことなく、単独でまたは組み合わせて、下記の基から独立して選択される1つ以上の置換基または基の特定の示されるセットを含んでいてもよい:低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、低級ヘテロアルキル、低級ヘテロシクロアルキル、低級ハロアルキル、低級ハロアルケニル、低級ハロアルキニル、低級ペルハロアルキル、低級ペルハロアルコキシ(perhaloalkoxy)、低級シクロアルキル、フェニル、アリール、アリールオキシ、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、オキソ、低級アシルオキシ、カルボニル、カルボキシル、低級アルキルカルボニル、低級カルボキシエステル、低級カルボキサミド、シアノ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、ニトロ、チオール、低級アルキルチオ、低級ハロアルキルチオ、低級ペルハロアルキルチオ、アリールチオ、スルフォナート、スルホン酸、3置換シリル、N、SH、SCH、C(O)CH、COCH、COH、ピリジニル、チオフェン、フラニル、低級カルバメート、および低級尿素。2つの置換基は共に連結され、0〜3個のヘテロ原子からなる縮合5、6、または7員炭素環式または複素環式環を形成し、たとえばメチレンジオキシまたはエチレンジオキシを形成する。任意選択で置換される基は、非置換であってもよい(たとえば−CHCH)、完全置換であってもよい(たとえば−CFCF)、一置換であってもよい(たとえば−CHCHF)、または完全置換から一置換までのあたりのレベルで置換されてもよい(たとえば−CHCF)。置換基が置換に関して限定を伴うことなく列挙される場合、置換および非置換形態の両方が包含される。置換基が「置換される」と述べられる場合、置換形態が、特に意図される。そのうえ、特定の成分に対する任意選択の置換基の様々なセットは、必要に応じて定義されてもよく、これらの場合、任意選択の置換は、多くの場合、語句「〜と任意選択で置換される」の直後に定義されるとおりであろう。
単独で数の指定を伴わない用語Rまたは用語R’は、他に定義されない限り、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルから選択される成分を指し、これらのいずれも、任意選択で置換されてもよい。そのようなRおよびR’基は、本明細書において定義されるように任意選択で置換されることが理解されたい。R基が数の指定を有するかどうかに関わらず、R、R’、およびn=(1、2、3、...n)であるRを含むすべてのR基、すべての置換基、およびすべての用語は、ある群からの選択の点からすべての他のものから独立していることが理解されたい。任意の変数、置換基、または用語(たとえばアリール、ヘテロ環、Rなど)が、式または一般的な構造において2回以上生じるのであれば、それぞれの存在でのその定義は、その他すべての存在での定義から独立している。当業者は、ある基が親分子に付加されてもよいまたは記載されるようにどちらかの末端部からのエレメントの鎖におけるある位置を占めてもよいことをさらに認識するであろう。したがって、単なる例として、−C(O)N(R)−などの非対称の基は、炭素または窒素のどちらかで親成分に付加されてもよい。
不斉中心は、本明細書において開示される化合物中に存在する。これらの中心は、不斉炭素原子のまわりの置換基の立体配置に依存して、記号「R」または「S」によって示される。本発明は、ジアステレオマー形態、鏡像異性体形態、およびエピマー形態ならびにd−異性体および1−異性体、ならびにその混合物を含む立体化学的異性体の形態をすべて包含することが理解されたい。化合物の個々の立体異性体は、キラル中心を含有する市販で入手可能な出発物質から合成してまたはジアステレオマーの混合物への変換、その後に続く分離または再結晶、クロマトグラフィー技術、キラルクロマトグラフィーカラム上での鏡像異性体の直接的な分離、もしくは当技術分野において知られている任意の他の適切な方法などの、鏡像異性体産物の混合物の調製、その後に続く分離によって、調製することができる。特定の空間的配置をした出発化合物は、市販で入手可能であるまたは当技術分野において知られている技術によって作製し、分析することができる。そのうえ、本明細書において開示される化合物は、幾何異性体として存在してもよい。本発明は、シス、トランス、シン、アンチ、エントゲゲン(entgegen)(E)、およびツザメン(zusammen)(Z)異性体、ならびにその適切な混合物をすべて含む。そのうえ、化合物は、互変異性体として存在してもよく、すべての互変異性異性体が、本発明によって提供される。そのうえ、本明細書において開示される化合物は、水、エタノール、およびその他同種のものなどの薬学的に許容され得る溶媒と共に、非溶媒和および溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形態は、非溶媒和形態と均等であると考えられる。
用語「結合」は、結合によって連結される原子が、より大きな下部構造の一部分であると考えられる場合、2つの原子または2つの成分の間の共有結合を指す。結合は、別段の定めがない限り、単一、二重、または三重であってもよい。分子の図における2つの原子の間の破線は、さらなる結合がその位置に存在しても、不在であってもよいことを示す。
本明細書において使用される用語「疾患」は、一般に、すべてが、正常な機能を損なっているヒトもしくは動物の体またはその一部分のうちの1つの異常状態を反映し、典型的に、症候および症状を識別することによって明らかにされ、ヒトまたは動物に、生存期間またはクオリティーオブライフの低下を引き起こすという点で、同義であることが意図され、用語「障害」および「状態」(医学的状態におけるような)と区別なく使用される。
用語「併用療法」は、本開示において記載される治療上の状態または障害を治療するための、2つ以上の治療剤の投与を意味する。そのような投与は、一定の比の活性成分を有する単一のカプセルにおいてまたはそれぞれの活性成分について複数の別々のカプセルにおいてなどのように、実質的に同時の方法でのこれらの治療剤の同時投与を包含する。そのうえ、そのような投与はまた、連続した方法でのそれぞれのタイプの治療剤の使用をも包含する。どちらの場合も、治療レジメンは、本明細書において記載される状態または障害を処置する際に薬剤併用の有益な効果をもたらすであろう。
語句「治療的に有効な」は、疾患または障害の治療において使用される活性成分の量を制限することが意図される。この量は、前記疾患または障害を低下させるまたは排除するという目的を実現するであろう。
用語「治療的に許容され得る」は、過度の毒性、刺激作用、およびアレルギー応答を伴うことなく患者の組織に接する使用に適しており、合理的なベネフィット/リスク比と釣り合っており、それらの意図される使用に有効である化合物(または塩、プロドラッグ、互変異性体、両性イオン形態など)を指す。
本明細書において使用されるように、患者の「治療」への言及は、予防処置を含むことが意図される。用語「患者」は、ヒトを含むすべての哺乳動物を意味する。患者の例は、ヒト、雌ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、およびウサギを含む。好ましくは、患者は、ヒトである。
用語「プロドラッグ」は、インビボにおいてより活性になる化合物を指す。本明細書において開示されるある化合物はまた、Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism:Chemistry,Biochemistry,and Enzymology(Testa,Bernard and Mayer,Joachim M.Wiley−VHCA,Zurich,Switzerland 2003)において記載されるように、プロドラッグとして存在してもよい。本明細書において記載される化合物のプロドラッグは、化合物をもたらすために生理学的条件下で化学変化を直ちに受ける、化合物の構造的に修飾された形態である。そのうえ、プロドラッグは、エクスビボ環境において化学的または生化学的な方法によって化合物に変換することができる。たとえば、プロドラッグは、適した酵素または化学試薬を有する経皮パッチリザーバー中に置かれた場合、化合物にゆっくりと変換することができる。プロドラッグは、いくつかの状況で、それらが化合物または親薬剤よりも投与するのがより容易となり得るため、有用であることが多い。それらは、たとえば、経口投与によって生物学的に利用可能であってもよいが、親薬剤はそうではない。プロドラッグはまた、親薬剤に対して、医薬組成物中での溶解性が改善されていてもよい。種々様々のプロドラッグ誘導体は、プロドラッグの加水分解または酸化的活性化に依存するものなどのように、当技術分野において知られている。プロドラッグの例は、限定を伴うことなく、エステル(「プロドラッグ」)として投与される化合物になるであろうが、その後、カルボン酸、活性な実体に代謝的に加水分解される。さらなる例は、化合物のペプチジル誘導体を含む。
本明細書において開示される化合物は、治療的に許容され得る塩として存在することができる。本発明は、酸付加塩を含む塩の形態をした上記に列挙される化合物を含む。適した塩は、有機および無機酸の両方により形成されたものを含む。そのような酸付加塩は、通常、薬学的に許容され得るであろう。しかしながら、薬学的に許容され得ない塩の塩は、論議されている化合物の調製および精製において有益であってもよい。塩基付加塩もまた、形成され、薬学的に許容され得るものであってもよい。塩の調製および選択のより十分な議論については、Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use(Stahl,P.Heinrich.Wiley−VCHA,Zurich,Switzerland,2002)を参照されたい。
本明細書において使用される用語「治療的に許容され得る塩」は、水溶性もしくは油溶性でありまたは分散質であり、本明細書において定義されるように治療的に許容され得る本明細書において開示される化合物の塩または両性イオン形態を示す。塩は、化合物の最終的な単離および精製の間にまたは適した酸と遊離塩基の形態をした適切な化合物を反応させることによって別々に調製することができる。代表的な酸付加塩は、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、L−アスコビル酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、二グルコン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、ゲンチシン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、DLマンデル酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロプリオナート(3−phenylproprionate)、ホスホン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピログルタミン酸塩、コハク酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、L−酒石酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、パラ−トルエンスルホン酸塩(p−トシル酸塩)、およびウンデカン酸を含む。また、本明細書において開示される化合物における塩基性基は、メチル、エチル、プロピル、およびブチル塩化物、臭化物、およびヨウ化物;ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル硫酸塩;デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステリル塩化物、臭化物、およびヨウ化物;ならびにベンジルおよびフェネチル臭化物により四級化することができる。治療的に許容され得る付加塩を形成するために用いることができる酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、およびリン酸などの無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸、およびクエン酸などの有機酸を含む。塩はまた、アルカリ金属イオンまたはアルカリ土類イオンとの化合物の配位によって形成することができる。よって、本発明は、本明細書において開示される化合物のナトリウム、カリウム、マグネシウム、およびカルシウム塩ならびにその他同種のものを企図する。
塩基付加塩は、金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、もしくは重炭酸塩などの適した塩基とのまたはアンモニアまたは有機第一級、第二級、もしくは第三級アミンとのカルボキシ基の反応によって、化合物の最終的な単離および精製の間に調製することができる。治療的に許容され得る塩のカチオンは、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウムならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルフェネチルアミン、1−エフェナミン、およびN,N’−ジベンジルエチレンジアミンなどの無毒な第四級アミンカチオンを含む。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンは、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、およびピペラジンを含む。
化合物の塩は、適切な酸との、遊離塩基の形態をした適切な化合物の反応によって作製することができる。
本明細書において開示される化合物は、多形体ならびに溶媒和化合物、水和物、およびその他同種のものなどの他の別個の固体形態として存在することができる。化合物は、塩のまたは遊離塩基もしくは酸の多形体、溶媒和化合物、または水和物であってもよい。
本明細書において開示される化合物が未加工の化学物質として投与されることが可能であってもよいが、医薬製剤(同等に「医薬組成物」)としてそれらを提示することもまた、可能である。したがって、本明細書において開示される1つ以上のある化合物またはその1つ以上の薬学的に許容され得る塩、エステル、プロドラッグ、アミド、もしくは溶媒和化合物を、その1つ以上の薬学的に許容され得るキャリヤおよび任意選択で1つ以上の他の治療上の成分と一緒に含む医薬製剤が、本明細書において提供される。キャリヤは、製剤の他の成分と適合性で、そのレシピエントに有害ではないという意味で「許容され得る」ものでなければならない。適切な製剤は、選択される投与ルートに依存性である。よく知られている技術、キャリヤ、および賦形剤のいずれも、適したものとして、かつ当技術分野において、たとえばRemington’s Pharmaceutical Sciencesにおいて理解されるように使用されてもよい。本明細書において開示される医薬組成物は、当技術分野において知られている任意の方法で、たとえば、従来の混合、溶解、造粒、糖剤作製、研和、カプセル化、乳化、封入、または圧縮プロセスによって、製造されてもよい。
製剤は、経口、非経口(皮下、皮内、筋肉内、静脈内、関節内、脂肪内(intraadiposal)、動脈内、頭蓋内、病巣内、鼻内、眼内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、直腸内、髄腔内、気管内で、腫瘍内、臍帯内、膣内、小胞内、硝子体内、および髄内を含む)、腹腔内、直腸、局所(限定を伴うことなく皮膚、頬、舌下、膣、直腸、経鼻、耳、および眼球を含む)、局部、粘膜、舌下、皮下、経粘膜、経皮、経頬(transbuccal)、経皮、および膣;リポソーム、クレームにおいて、脂質組成物において、カテーテルを介して、洗浄液を介して、連続注入を介して、注入を介して、吸入を介して、注射を介して、局部送達を介して、局部的な灌流を介して、標的細胞を直接浸すこと、またはその任意の組み合わせに適したものを含む。とはいえ、投与の最も適したルートは、たとえばレシピエントの状態および障害に依存してもよい。製剤は、単位剤形で好都合に提示され、薬学の技術においてよく知られている方法のいずれかによって調製されてもよい。典型的に、これらの方法は、本明細書において開示される化合物またはその薬学的に許容され得る塩、エステル、アミド、プロドラッグ、もしくは溶媒和化合物(「活性成分」)を、1つ以上の補助成分を構成するキャリヤと関連させるステップを含む。一般に、製剤は、活性成分を、液体キャリヤもしくは細かく分割された固体キャリヤまたはその両方と均一にかつ密接に関連させ、その後、必要であれば、産物を所望の製剤に成形することによって調製される。
経口投与に適した本明細書において開示される化合物の製剤は、それぞれが所定量の活性成分を含有するハードもしくはソフトカプセル、ウェーハ、カシェ剤、または錠剤などの個別のユニットとして;粉剤もしくは顆粒剤として;水性液体もしくは非水性液体中のシロップ、エリキシル剤、水剤、もしくは懸濁剤として;または水中油型乳濁液、油中水型乳濁液、もしくはリポソーム中に分散した化合物として提示されてもよい。活性成分はまた、巨丸剤、舐剤、またはパスタとして提示されてもよい。
経口的に使用することができる医薬品は、錠剤、ゼラチンから作製されたプッシュフィット(push−fit)カプセルならびにゼラチンから作製されたソフト密閉カプセル、およびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤を含む。錠剤は、任意選択で1つ以上の補助成分と共に、圧縮または成形によって作製されてもよい。圧縮錠は、粉剤または顆粒剤などの易流動性の形態をした活性成分を適した機械において圧縮することによって調製され、バインダー、不活性希釈剤、または潤滑性剤、表面活性剤、もしくは分散剤と任意選択で混合されてもよい。成型錠剤は、不活性液体希釈剤により湿らせた粉末化合物の混合物を適した機械において成型することによって作製されてもよい。錠剤は、任意選択で、コーティングしてもよくまたは切れ目を入れてもよく、その中の活性成分の遅効性、緩効性、もしくは徐放性放出または吸収をもたらすように製剤されてもよい。組成物は、溶解性または分散性を増強する作用物質をさらに含んでいてもよい。経口投与用の製剤はすべて、そのような投与に適した投薬量であるべきである。プッシュフィットカプセルは、ラクトースなどの増量剤、デンプンなどのバインダー、および/または滑石もしくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、ならびに任意選択で安定剤と混合した活性成分を含有することができる。ソフトカプセルにおいて、活性化合物は、脂肪油、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの適した液体中に溶解されてもよいまたは懸濁されてもよい。そのうえ、安定剤が、追加されてもよい。糖剤コアは、適したコーティングによりもたらされる。この目的のために、濃縮糖液が、使用されてもよく、これは、任意選択で、アラビアゴム、滑石、ポリビニルピロリドン、carbopolゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適した有機溶媒または溶媒混合物を含有してもよい。染料または顔料は、活性化合物の用量の同定のためにまたはその様々な組み合わせを特徴付けるために、錠剤または糖剤のコーティングに追加されてもよい。
投与ルートに依存して、化合物またはその粉もしくは粒子は、化合物を不活性化し得る酸および他の天然の条件の作用から化合物を保護するために、ある材料中でコーティングされてもよい。
化合物は、体または疾患もしくは創傷の部位への注射による、たとえばボーラス注射または連続注入による、非経口投与用に製剤されてもよい。注射用の製剤は、追加される保存剤と共に、単位剤形で、たとえばアンプル中にまたは複数回用量の容器中に提示されてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中で懸濁剤、水剤、または乳剤のような形態を取ってもよく、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散剤などの調合剤(formulatory agent)を含有してもよい。製剤は、単位用量または複数回用量の容器、たとえば密封されたアンプルおよびバイアルにおいて提示されてもよく、使用の直前に、滅菌液体キャリヤ、たとえば食塩水または滅菌発熱物質不含水の追加のみを必要とする粉剤形態または冷凍乾燥(凍結乾燥)状態で保存されてもよい。即時注射水剤および懸濁剤は、前に記載された種類の滅菌粉剤、顆粒剤、および錠剤から調製されてもよい。
非経口投与用の製剤は、酸化防止剤、バッファー、静菌薬、および製剤を対象とするレシピエントの血液と等張にする溶質ならびに懸濁化剤および粘稠化剤を含んでいてもよい水性および非水性滅菌懸濁剤を含有してもよい活性化合物の水性および非水性(油性)滅菌注射溶液を含む。適した親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油などの脂肪油またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステルまたはリポソームを含む。水性注射懸濁剤は、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランのような懸濁剤の粘性を増加させる物質を含有してもよい。任意選択で、懸濁剤はまた、高濃縮溶液の調製を可能にするために、化合物の溶解性を増加させる、適した安定剤または作用物質をも含有してもよい。非経口投与以外によって治療用化合物を投与するために、その不活性化を妨げるための材料により化合物をコーティングするまたはそれと共に化合物を同時投与することが必要であってもよい(たとえばリポソーム製剤を介して)。
前に記載される製剤に加えて、化合物はまた、デポー調製物として製剤されてもよい。そのような長時間作用型の製剤は、移植(たとえば皮下にもしくは筋肉内に)または筋肉内注射によって投与されてもよい。したがって、たとえば、化合物は、適したポリマーもしくは疎水性材料(たとえば許容され得る油中の乳剤として)またはイオン交換樹脂によりまたはわずかに可溶性の誘導体として、たとえば、わずかに可溶性の塩として製剤されてもよい。
頬または舌下投与については、組成物は、従来の方法で製剤される錠剤、ロゼンジ、香錠、またはゲルの形態を取ってもよい。そのような組成物は、スクロースおよびアラビアゴムまたはトラガントなどの風味をつけたベース中の活性成分を含んでいてもよい。
化合物はまた、たとえば、カカオバター、ポリエチレングリコール、または他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を含有する坐剤または保持浣腸剤などの直腸組成物で製剤されてもよい。
本明細書において開示されるある化合物は、局所的に、すなわち非全身投与によって投与されてもよい。これは、表皮または口腔に外部に本明細書において開示される化合物を適用することならびに耳、眼、および鼻へのそのような化合物の滴下を含み、その結果、化合物は、血液循環にあまり入らない。対照的に、全身投与は、経口、静脈内、腹腔内、および筋肉内投与を指す。
局所投与に適した製剤は、ゲル、リニメント剤、ローション、クリーム、外用薬、またはパスタおよび眼、耳、もしくは鼻への投与に適した点滴剤などの、炎症の部位への皮膚を通る透過に適した液体または半液体調製物を含む。局所投与用の活性成分は、たとえば、製剤のうち0.001%〜10%w/w(重量による)含まれていてもよい。ある実施形態では、活性成分が、10%w/w含まれていてもよい。他の実施形態では、それが、5%w/w未満含まれていてもよい。ある実施形態では、活性成分が、2%w/w〜5%w/w含まれていてもよい。他の実施形態では、それが、製剤のうちの0.1%〜1%w/w含まれていてもよい。
本明細書において開示される局所目、耳、および経鼻製剤は、活性成分に加えて賦形剤を含んでいてもよい。そのような製剤中によく使用される賦形剤は、等張化剤、保存剤、キレート剤、緩衝剤、および界面活性剤を含むが、これらに限定されない。他の賦形剤は、可溶化剤、安定剤、快適さを増強する作用物質、ポリマー、皮膚軟化剤、pH調整剤、および/または潤滑剤を含む。様々な賦形剤のいずれも、本明細書において開示される製剤中に使用されてもよく、水、水の混合物、ならびにC1−C7アルカノール、0.5〜5%無毒性水溶性ポリマーを含む植物油または鉱油、アルギン酸、ペクチン、トラガント、カラヤゴム、グアーガム、ザンサンガム、カラギナン、天草、およびアラビアゴムなどの天然産物、酢酸デンプンおよびヒドロキシプロピルデンプンなどのデンプン誘導体、ならびにポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、好ましくは架橋ポリアクリル酸などのさらに他の合成産物、ならびにそれらの産物の混合物などの水混和性溶媒を含む。賦形剤の濃度は、典型的に、活性成分の濃度の1〜100,000倍である。好ましい実施形態では、製剤中に含まれる賦形剤が、典型的に、製剤の活性成分の構成成分に対してそれらが不活性であるという理由で、選択される。
目、耳、および経鼻製剤に関連して、適した張性調整剤は、マンニトール、塩化ナトリウム、グリセリン、ソルビトール、およびその他同種のものを含むが、これらに限定されない。適した緩衝剤は、リン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、およびその他同種のものを含むが、これらに限定されない。適した界面活性剤は、イオンおよび非イオン界面活性剤(非イオン界面活性剤が好ましいが)、RLM100、Procol(登録商標)CS20などのPOE 20セチルステアリル(cetylstearyl)エーテル、およびPluronic(登録商標)F68などのポロキサマーを含むが、これらに限定されない。
本明細書において示される製剤は、1つ以上の保存剤を含んでいてもよい。そのような保存剤の例は、p−ヒドロキシ安息香酸エステル、ペロオキシホウ酸ナトリウム、ナトリウム緑泥石、クロロブタノール、ベンジルアルコール、もしくはフェニルエタノールなどのアルコール、ポリヘキサメチレンビグアナイドなどのグアニジン誘導体、ペロオキシホウ酸ナトリウム、ポリクオタニウム−1、AMP−95などのアミノアルコール、またはソルビン酸を含む。ある実施形態では、保存料が必要とされないように、製剤は、自然に保存されてもよい(self−preserve)。
ある局所の実施形態では、製剤が、約4.5のpH〜約8のpHで製剤を維持する緩衝作用系を使用して調製される。さらなる実施形態では、pHが、7〜8である。
局所または経皮投与用のゲルは、一般に、揮発性溶剤、不揮発溶剤、および水の混合物を含んでいてもよい。ある実施形態では、緩衝溶媒系の揮発性溶剤構成成分が、低級(C1−C6)アルキルアルコール、低級アルキルグリコール、および低級グリコールポリマーを含んでいてもよい。さらなる実施形態では、揮発性溶剤が、エタノールである。揮発性溶剤構成成分は、それが蒸発するときに皮膚に対して冷却効果をさらにもたらすと同時に、透過エンハンサーとして作用すると考えられる。緩衝溶媒系の不揮発溶剤部分は、低級アルキレングリコールおよび低級グリコールポリマーから選択される。ある実施形態では、プロピレングリコールが、使用される。不揮発溶剤は、揮発性溶剤の蒸発を遅らせ、緩衝溶媒系の蒸気圧を低下させる。揮発性溶剤と同様に、この不揮発溶剤構成成分の量は、使用されている医薬化合物または薬剤によって決定される。不揮発溶剤が系において少なすぎると、医薬化合物は、揮発性溶剤の蒸発により結晶化し得るが、過剰量は、溶媒混合物からの薬剤の不十分な放出により生物学的利用率の欠乏をもたらし得る。緩衝溶媒系のバッファー構成成分は、当技術分野においてよく使用される任意のバッファーから選択されてもよく、ある実施形態では、水が、使用される。成分の一般的な比は、約20%の不揮発溶剤、約40%の揮発性溶剤、および約40%の水である。いくつかの任意選択の成分を局所組成物に追加することができる。これらは、キレート剤およびゲル化剤を含むが、これらに限定されない。適切なゲル化剤は、半合成セルロース誘導体(ヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)および合成ポリマー、ガラクトマンナンポリマー(グアーおよびその誘導体など)、ならびに化粧用の作用物質を含むが、これらに限定されない。
ローションは、皮膚または眼への適用に適したものを含む。目薬は、任意選択で殺菌剤を含有する滅菌水溶液を含んでいてもよく、点滴剤の調製のための方法に類似する方法によって調製されてもよい。皮膚への適用のためのローションまたはリニメント剤はまた、アルコールもしくはアセトンなどの、乾燥を早め、皮膚を冷却する作用物質および/またはグリセロールなどのモイスチャライザーまたはヒマシ油もしくは落花生油などの油をも含んでいてもよい。
クリーム、外用薬、またはパスタは、外部適用用の活性成分の半固体製剤である。それらは、脂肪性または非脂肪性基剤と共に、適した機械の援助により、単独でまたは溶液もしくは懸濁剤中でまたは水性もしくは非水性流動体中で、細かく分割されたまたは粉末形態で活性成分を混合することによって作製されてもよい。基剤は、ハード、ソフト、もしくは流動パラフィン、グリセロール、蜜ろう、金属せっけんなどの炭化水素;漿剤;アーモンド、コーン、ナンキンマメ、ヒマシ、もしくはオリーブオイルなどの天然起源の油;羊毛脂もしくはその誘導体またはプロピレングリコールなどのアルコールに加えたステアリン酸またはオレイン酸などの脂肪酸、またはマクロゲルを含んでいてもよい。製剤は、ソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体などの、アニオン、カチオン、または非イオン性界面活性剤などの任意の適した表面活性剤を組み込んでもよい。天然ゴム、セルロース誘導体、またはシリカセオウスシリカ(silicaceous silica)などの無機材料およびラノリンなどの他の成分などの懸濁化剤もまた、含まれてもよい。
点滴剤は、滅菌水性もしくは油性溶液または懸濁剤を含んでいてもよく、殺菌性および/もしくは殺真菌性作用物質ならびに/または任意の他の適した保存剤の適した水溶液において活性成分を溶解することによって調製されてもよく、ある実施形態では、表面活性剤を含む。その後、結果として生じる溶液は、濾過によって清澄化され、適した容器に移し、その後、これを密封し、30分間、98〜100℃でオートクレーブするまたは維持することによって滅菌されてもよい。その代わりに、溶液は、濾過によって滅菌され、無菌技術によって容器に移されてもよい。点滴剤への包含に適した殺菌性および殺真菌性作用物質の例は、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)、および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒は、グリセロール、希釈アルコール、およびプロピレングリコールを含む。
口の、たとえば頬側(buccally)または舌下の局所投与用の製剤は、スクロースおよびアラビアゴムまたはトラガントなどの風味をつけたベース中に活性成分を含むロゼンジならびにゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアラビアゴムなどのベース中に活性成分を含む香錠を含む。
吸入による投与については、化合物は、注入器、ネブライザー加圧パック、またはエアロゾルスプレーを送達する他の好都合な手段から好都合に送達されてもよい。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適したガスなどの適した噴射剤を含んでいてもよい。加圧エアロゾルの場合には、投薬ユニットは、測定量を送達するためのバルブを提供することによって決定されてもよい。その代わりに、吸入またはガス注入による投与については、本発明による化合物は、乾燥粉剤組成物の形態、たとえば、化合物およびラクトースまたはデンプンなどの適した粉剤基剤の粉剤ミックスを取ってもよい。粉剤組成物は、たとえば、粉剤が吸入器または注入器の援助により投与されてもよいカプセル、カートリッジ、ゼラチン、ブリスター包装において単位剤形で提示されてもよい。
治療用化合物はまた、脊髄内にまたは脳内に投与されてもよい。これらのタイプの投与のための分散液は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびその混合物においてならびに油において調製することができる。保存および使用の通常の条件下で、これらの調製物は、微生物の増殖を妨げるために保存剤を含有してもよい。
注射用の使用に適した医薬組成物は、滅菌注射用溶液または分散液の即時調製のための滅菌水溶液(水溶性である場合)または分散液および滅菌粉剤を含む。すべての場合において、組成物は、滅菌でなければならず、容易な注射可能性(syringability)が存在する程度まで液体でなければならない。それは、製造および保存の条件下で安定性でなければならず、細菌および真菌などの微生物の混入作用から保護されなければならない。キャリヤは、たとえば水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール、ならびにその他同種のものなど)、その適した混合物、ならびに植物油を含有する溶媒または分散媒とすることができる。適切な流動性は、たとえば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散液の場合には、必要とされる粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって、維持することができる。微生物の作用の予防は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、たとえばパラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール、およびその他同種のものによって実現することができる。多くの場合において、組成物において、等張剤、たとえば糖、塩化ナトリウム、またはマンニトールおよびソルビトールなどの多価アルコールを含むことは好ましいであろう。
滅菌注射用溶液は、必要に応じて、上記に列挙される成分のうちの1つまたはその組み合わせと共に、適切な溶剤中に、必要とされる量で、治療用化合物を組み込み、その後、濾過滅菌(filtered sterilization)することによって、調製される。一般に、分散液は、塩基性分散媒および必要とされる他の成分を含有する滅菌キャリヤの中に、薬理学的に合理的となるように治療用化合物を組み込むことによって調製される。滅菌注射用溶液の調製のための滅菌粉剤の場合には、調製の好ましい方法は、活性成分(すなわち治療用化合物)およびそのあらかじめ滅菌濾過された溶液由来の任意のさらなる所望の成分の粉剤を産出する真空乾燥および凍結乾燥である。
投与の容易性および投薬量の均一性のために投薬単位形態で非経口組成物を製剤することはとりわけ有利である。本明細書において使用される投薬単位形態は、治療されることになっている対象に対する単一の投薬に適した物理的に個別の単位を指し、それぞれの単位は、必要とされる医薬キャリヤと関連して、所望の治療効果をもたらすように計算された所定の量の治療用化合物を含有する。本発明の投薬単位形態についての規格は、(a)治療用化合物の特有の形質および実現されるべき特定の治療効果および(b)患者における選択された状態の治療のためのそのような治療用化合物を合成する当技術分野における固有の限界によって決定され、それらに直接、依存する。
特に上記に言及される成分に加えて、上記に記載される製剤は、論議されている製剤のタイプを考慮して当技術分野において通常の他の作用物質を含んでいてもよく、たとえば、経口投与に適した製剤は、調味料を含んでいてもよいことが理解されたい。
化合物は、1日当たり0.1〜500mg/kgの用量で投与されてもよい。成人ヒトについての用量範囲は、一般に、5mg〜2g/日である。錠剤または個別のユニットで提供される提示の他の形態は、そのような投薬量でまたはそのような投薬量の倍量として、有効である1つ以上の化合物の量を好都合に含有してもよく、たとえば、ユニットは、5mg〜500mg、通常約10mg〜200mgを含有する。
好ましい単位投薬製剤は、活性成分の下記に本明細書において列挙される有効用量またはその適切な一部分を含有するものである。ある実施形態では、本明細書において開示される製剤が、一日に一度投与される。しかしながら、製剤はまた、週に一度、5日ごとに一度、3日ごとに一度、2日ごとに一度、一日に2回、一日に3回、一日に4回、一日に5回、一日に6回、一日に8回、毎時間、または任意のより多い頻度を含む、投与の任意の頻度で投与のために製剤されてもよい。そのような投薬頻度はまた、治療レジメンに依存して、さまざまな期間、維持される。特定の治療レジメンの期間は、一度だけの投薬から数ヶ月間または数年間にわたるレジメンまで変動してもよい。その製剤は、様々な投薬量で投与されるが、典型的な投薬量は、各投与で1〜2回の点滴剤または同等の量のゲルもしくは他の製剤である。当業者は、特定の適応症のための治療レジメンの決定に精通しているであろう。
単一剤形を生成するためのキャリヤ材料と組み合わせられてもよい活性成分の量は、治療される宿主および投与の特定のモードに依存して変動するであろう。同様に、患者に投与される化合物の正確な量は、付き添いの医師の責任になるであろう。任意の特定の患者に対する特定の用量レベルは、用いられる特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事制限、投与の時間、投与のルート、排泄の割合、薬剤併用、治療されている詳細な障害、および治療されている適応症または状態の重症度を含む様々な因子に依存するであろう。そのうえ、投与ルートは、状態およびその重症度に依存して変動してもよい。
ある場合、少なくとも1つの本明細書において記載される化合物(またはその薬学的に許容され得る塩、エステル、もしくはプロドラッグ)を、別の治療剤と組み合わせて投与することが適切であってもよい。単なる例として、本明細書における化合物のうちの1つを受けている最中の患者が経験する副作用のうちの1つが炎症である場合、最初の治療剤と組み合わせて抗炎症剤を投与することが適切であってもよい。その代わりに、単なる例として、本明細書において記載される化合物のうちの1つの治療上の有効性は、補助剤の投与によって増強されてもよい。(すなわち、単独では、補助剤は、最小限の治療上の利益しか有していないが、別の治療剤と組み合わせると、患者に対する全体的な治療上の利益が増強される)。さらに、2つの化合物、本明細書において記載される化合物のうちの1つおよび第2の化合物が、どちらも単独では実現することができないであろう所望の治療効果を実現し得るという可能性がある。その代わりに、単なる例として、患者が経験する利益は、治療上の利益をも有する別の治療剤(治療レジメンをも含む)と共に本明細書において記載される化合物のうちの1つを投与することによって増加してもよい。単なる例として、本明細書において記載される化合物のうちの1つの投与を伴う急性骨髄性白血病または鎌状赤血球貧血の治療において、治療上の利益の増加は、鎌状赤血球貧血または急性骨髄性白血病のための別の治療剤を患者に提供することによっても、結果として生じてもよい。どのような場合も、治療されている疾患、障害、または状態に関わらず、患者が経験する全体的な利益は、単に、2つの治療剤の相加効果であってもよいまたは2つの作用物質は、患者において相乗的な治療効果を有していてもよい。
有効な併用療法は、両方の作用物質を含む単一の組成物もしくは薬理学的製剤によりまたは同時の2つの別個の組成物もしくは製剤により実現されてもよく、一方の組成物が、本開示の化合物を含み、他方が、第2の作用物質を含む。その代わりに、療法は、数分から数ヶ月までの範囲にわたる期間、別の作用物質治療に先行してもよいまたはそれに後続してもよい。患者への本開示の化合物の投与は、存在するのであれば薬剤の毒性を考慮に入れて、医薬品の投与のための一般的なプロトコールに従うであろう。治療サイクルが必要に応じて繰り返されるであろうことが期待される。
可能な併用療法の特定の非限定的な例は、下記の作用物質および作用物質のクラスとの本発明のある化合物の使用を含む:デシタビンまたは5’−アザ−シチジンなどのDNAメチルトランスフェラーゼを阻害する作用物質;ヒドロキシ尿素などの、ヒストンデアセチラーゼ、ヒストンデスモイラーゼ(de−sumoylase)、ヒストンデユビキチナーゼ(de−ubiquitinase)、またはヒストンホスファターゼの活性を阻害する作用物質;ガンマグロビンプロモーター中のDR部位に結合するタンパク質複合体の他の構成成分の発現を阻害し得るであろうアンチセンスRNA;Klf1の作用またはKLF1の発現を阻害する作用物質;Bcl11aの作用またはBCL11Aの発現を阻害する作用物質;ならびにヒドロキシ尿素、ara−C、またはダウノルビシンなどの細胞周期進行を阻害する作用物質;オールトランスレチノイン酸(ATRA)などの白血病細胞において分化を誘発する作用物質。
したがって、別の態様では、本発明は、そのように治療を必要とするヒトまたは動物対象における疾患または障害を治療するための方法であって、当技術分野において知られている前記障害の治療のための少なくとも1つのさらなる作用物質と組み合わせて、対象における前記障害を低下させるまたは予防するのに有効な量の本明細書において開示される化合物を前記対象に投与するステップを含む方法を提供する。
単独療法としてまたは他の作用物質と組み合わせて使用されるように、本明細書において開示される化合物は、重症型サラセミア、鎌状赤血球症、ヘモグロビンE/サラセミア、および中等症サラセミアなどのベータ異常ヘモグロビン症の予防および/または治療において有用である。
本明細書において開示される化合物は、KDM1Aの阻害などのエピジェネティックな調節因子の操作を通しての転写の増加が患者に有益であろう疾患の治療において使用することができる。これは、これらに限定されないが、機能が失われる突然変異、ハプロ不全をもたらす突然変異、遺伝物質またはエピジェネティックな調節メカニズムの欠失および重複が遺伝子産物の量を改変する効果を有する遺伝子の正常な発現パターンを改変した疾患に適用される。そのような疾患は、たとえば免疫機能に影響を与えるサイトカインの発現が改変される後天的および遺伝性疾患の両方、X連鎖精神遅滞ならびに後天的形態か遺伝性形態かに関わらず、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの認知機能または運動機能不全の他の形態、コレステロール、低密度リポタンパク質、超低密度リポタンパク質、またはトリグリセリドの上昇などの脂質障害、1型および2型糖尿病の両方、ならびにメンデル遺伝病を含んでいてもよい。
本明細書において開示される化合物によって有利に治療することができる他の障害または状態は、炎症および炎症状態を含む。炎症状態は、限定を伴うことなく、関節リウマチ、脊椎関節症、痛風性関節炎、変形性関節症、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎、急性リウマチ性関節炎、腸疾患に基づく関節炎、神経障害性の関節炎、乾癬性関節炎、および化膿性関節炎などのサブタイプおよび関係する状態を含む関節炎;骨粗鬆症、腱炎、滑液包炎、ならびに他の関係する骨および関節障害;逆流性食道炎、下痢、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、膵臓の急性および慢性炎症などの胃腸の状態;ウイルス感染症に関連する炎症および嚢胞性線維症などの肺の炎症;乾癬、湿疹、熱傷、日焼け、皮膚炎(接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、およびアレルギー性皮膚炎など)、ならびにじんま疹などの皮膚に関係する状態;膵炎、肝炎、そう痒症、および白斑を含む。そのうえ、本発明の化合物はまた、単独でまたは従来の免疫調節薬と組み合わせて臓器移植患者において有用である。
自己免疫障害は、本明細書において開示される化合物による治療によって寛解してもよい。自己免疫障害は、クローン病、潰瘍性大腸炎、皮膚炎、皮膚筋炎、真性糖尿病1型、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群(GBS)、自己免疫性脳脊髄炎、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病、エリテマトーデス、混合結合組織病、多発性硬化症(MS)、重症筋無力症、ナルコレプシー、尋常性天疱瘡、悪性貧血、乾癬、乾癬性関節炎、多発筋炎、原発性胆汁性肝硬変、関節リウマチ、シェーグレン症候群、強皮症、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られている)、脈管炎、およびウェゲナー肉芽腫症を含む。
本明細書において開示される化合物はまた、重度の熱傷、敗血症、外傷、創傷、および出血または蘇生誘発性の低血圧症に関連する器官および組織損傷の治療にも、さらに、血管疾患、片頭痛、多発動脈炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、強皮症、リウマチ熱、I型糖尿病、重症筋無力症を含む神経筋接合部疾患のような疾患、多発性硬化症を含む白質疾患、サルコイドーシス、腎炎、ネフローゼ症候群、ベーチェット病、多発筋炎、歯肉炎、歯周病(periodontis)、損傷後に生じる腫脹、心筋虚血、心血管系虚血、および心停止に次ぐ虚血、ならびにその他同種のものを含む虚血において、有用である。
本明細書において開示される化合物はまた、神経系のある疾患および障害の治療に有用である。KDM1A阻害が有用である中枢神経系障害は、アルツハイマー病を含む皮質認知症、卒中から結果として生じる中枢神経系損傷、脳虚血(局所虚血、脳血栓の両方および全虚血(たとえば心停止に次ぐ)を含む虚血、ならびに外傷を含む。KDM1A阻害が有用である神経変性障害は、低酸素、低血糖症、てんかんなどの障害における神経変性または神経壊死ならびに中枢神経系(CNS)の場合、外傷(脊髄および頭部外傷など)、高圧酸素誘発性の痙攣および毒性、認知症、たとえば前老人性認知症およびエイズ関連認知症、悪液質、シドナム舞踏病、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、コルサコフ病、脳血管障害(cerebral vessel disorder)に関係する認知障害、月経前症候群(PMS)に関連する過敏、睡眠障害、統合失調症、うつ、うつ、または他の症状、ならびに不安を含む。
本明細書において開示される化合物によって有利に治療されるさらに他の障害または状態は、単独でのまたは標準的なケア、とりわけ、悪性細胞における腫瘍抑制遺伝子を元通りにすることによって腫瘍成長を標的にする作用物質と組み合わせた、過剰増殖疾患、とりわけ癌の予防または治療を含む。治療されてもよいまたは予防されてもよい血液系および非血液系悪性疾患は、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群(MDS)、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、および慢性骨髄性白血病(CML)を含む急性および慢性白血病ならびに造血増殖性障害および新生物障害、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫(低度、中間、および高度)を含むリンパ腫ならびに固形腫瘍および脳、頭頸部、乳房、肺(非小細胞肺癌を含む)、生殖器系、上部消化管、膵臓、肝臓、腎臓系、膀胱、前立腺、および結腸直腸の悪性疾患を含むが、これらに限定されない。本発明の化合物および方法はまた、放射線療法により生じる線維症などの線維症を治療するために使用することもできる。本発明の化合物および方法は、家族性大腸腺腫症(FAP)またはサルコイドーシスを伴うものを含む腺腫性ポリープの進行を有する対象を治療するまたはそれを予防するために使用することができる。非癌性増殖性障害は、そのうえ、乾癬、湿疹、および皮膚炎を含む。
本発明の化合物はまた、ステロイド、NSAID、COX−2選択的阻害剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、LTBアンタゴニスト、およびLTAヒドロラーゼ阻害剤と一緒になどの他の従来の抗炎症性の療法の代わりに、部分的にまたは完全に、共同療法において使用されてもよい。本明細書において開示される化合物はまた、抗菌薬または抗ウイルス剤と治療上組み合わせた場合に組織損傷を予防するために使用されてもよい。
本明細書において開示される化合物はまた、代謝障害を治療するための治療に有用である。補因子としてフラビンアデノシンジヌクレオチド(FAD)を使用するKDM1Aは、細胞のFAD利用率に依存して、脂肪細胞においてエネルギー消費遺伝子をエピジェネティックに調節する。そのうえ、KDM1A機能の損失は、エネルギー消費およびミトコンドリア代謝の多くの調節因子を誘発し、ミトコンドリア呼吸の活性化をもたらす。さらに、高脂肪食を供給したマウス由来の脂肪組織において、KDM1A標的遺伝子の発現が低下する。
メタボリックシンドローム(メタボリックシンドロームXとしても知られている)は、少なくとも3つの下記の症状を有することによって特徴付けられる:インスリン抵抗性;腹部の脂肪−男性では、これは40インチのウエストもしくはそれ以上と定義され、女性では、35インチ以上;高血糖レベル−絶食後1デシリットル当たり少なくとも110ミリグラム(mg/dL);高トリグリセリド−血液循環中少なくとも150mg/dL;低HDL−40mg/dL未満;血栓形成促進性の状態(たとえば血液中の高フィブリノーゲンもしくはプラスミノーゲン活性化因子阻害剤);または130/85mmHg以上の血圧。関連は、メタボリックシンドロームおよび肥満、高血圧、および高レベルのLDLコレステロールなどの他の状態の間で発見され、これらはすべて、心臓血管系疾患の危険因子である。たとえば、メタボリックシンドロームおよびアテローム性動脈硬化症の間の関係の増加が、示された。メタボリックシンドロームの人々は、さらに、2型糖尿病ならびに女性においてPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)および男性において前立腺癌を発症する傾向がより高い。
上記に記載されるように、インスリン抵抗性は、2型糖尿病を含むいくつかの状態において現われ得る。2型糖尿病は、インスリン抵抗性に最も明らかに関係する状態である。代償性高インスリン血症は、多くの場合、明白な糖尿病発症前の数十年間、正常なグルコースレベルを維持するのを支援する。最終的に、膵臓のベータ細胞は、分泌過多を通してインスリン抵抗性を改善することができない。グルコースレベルが上昇し、糖尿病の診断がなされ得る。2型糖尿病を有する患者は、彼らが疾患の進行期になるまで、高インスリン性のままである。上記に記載されるように、インスリン抵抗性はまた、高血圧症とも相関し得る。本態性高血圧の患者の2分の1は、インスリン抵抗性であり、かつ高インスリン性であり、血圧がインスリン抵抗性の程度に関係するという証拠がある。高脂血症もまた、インスリン抵抗性に関連する。2型糖尿病を有する患者の脂質プロファイルは、血清超低密度リポタンパク質(VLDL)コレステロールおよびトリグリセリドレベルの増加ならびに時に、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールレベルの減少を含む。インスリン抵抗性は、低レベルの高密度リポタンパク質HDL)を有する人において発見された。インスリンレベルはまた、VLDL合成および血漿トリグリセリドレベルにも関係した。
本明細書において開示される化合物、組成物、および方法によって治療される特定の代謝性疾患および症状は、KDM1Aによって少なくとも部分的に媒介されるものである。したがって、対象におけるインスリン抵抗性を治療するための;対象におけるグリコーゲン蓄積を低下させるための;HDLもしくはHDLcを上げるための、LDLもしくはLDLcを低下させるための、小型かつ比重の高いLDLから正常なLDLにLDL粒径を変えるための、VLDLを低下させるための、トリグリセリドを低下させるための、または対象におけるコレステロール吸収を阻害するための;インスリン抵抗性を低下させるための、グルコース利用を増強するための、または対象における血圧を低下させるための;対象における内臓脂肪を低下させるための;対象における血清トランスアミナーゼを低下させるための;対象におけるミトコンドリア呼吸を誘発するための;または疾患を治療するための方法が、本明細書において開示され、すべて、治療量の本明細書において記載される化合物の、それを必要とする患者への投与を含む。さらなる実施形態では、治療される疾患が、代謝性疾患であってもよい。さらなる実施形態では、代謝性疾患が、肥満、真性糖尿病、とりわけ2型糖尿病、高インスリン血症、グルコース不耐性、メタボリックシンドロームX、異脂肪血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、および肝臓脂肪症からなる群から選択されてもよい。他の実施形態では、治療される疾患が、血管疾患、アテローム性動脈硬化症、冠動脈心疾患、脳血管疾患、心不全、および末梢血管疾患を含む心臓血管系疾患からなる群から選択されてもよい。好ましい実施形態では、上記の方法が、低血糖の状態の誘発または維持をもたらさない。
ヒト治療に有用なことに加えて、本明細書において開示されるある化合物および製剤はまた、哺乳動物、げっ歯動物、およびその他同種のものを含むコンパニオンアニマル、外国産の動物、および家畜の獣医学の治療に有用であってもよい。より好ましい動物は、ウマ、イヌ、およびネコを含む。
方法
化合物を調製するための一般的な合成法
下記の手法は、本発明を実行するために使用することができる。
手法1は、RおよびRが、それぞれ、最終産物においてパラ−フルオロフェニルである合成の例を示す。しかしながら、試薬を置換することによって、フッ素が、メトキシもしくは塩素などの別の置換基と交換され、フェニル上のさらなる置換基が、存在し、またはフェニルが、ステップ1もしくはステップ4において別のアリールもしくはヘテロアリールと交換され、式Iのさらなる化合物を作製することができる。トランス−2−フェニル−アミノシクロプロパン置換基は、出発物質トランス−2−フェニルアミノシクロプロパンの(+)および(−)形態から調製される2つの別個の立体的形態で存在することができる。さらに、n=3である化合物は、同じ方法によって、L−アジピン酸の代わりにL−グルタミン酸から調製されてもよい。さらなる変形形態は、当技術分野において知られている方法を通して達成することができる。
本発明は、下記の実施例によってさらに例証され、これは、まだ、作製されていないまたは試験されていない。下記に例証される方法から、本明細書において開示される化合物が推定されてもよく、これは、まだ作製または試験されていなくてもよい。
中間体A:(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパンアミン
エチレングリコールジメチルエーテル(20mL)中エチル2−(ジエトキシホスホリル)プロパノアート(3.45g、14.48mmol、2.00当量)の溶液を、0℃で撹拌しながら、n−BuLi(2.5M)(5.8mL)の滴下により処理した。結果として生じる溶液を、室温で30分間撹拌した。これに、2−(4−フルオロフェニル)オキシラン(1g、7.24mmol、1.00当量)を追加した。結果として生じる溶液は、温度を油浴中80℃に維持しながら、12時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。反応を、その後、20mLの水の追加によって止めた。結果として生じる溶液を、酢酸エチルにより抽出し、有機層を、乾燥させ、濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:100)により溶出した。これにより、黄色の油として、1g(62%)のエチル(1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキシレートがもたらされた。メタノール/HO(10/2mL)および水酸化カリウム(1.26g、22.46mmol、4.99当量)中エチル(1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキシレート(1g、4.50mmol、1.00当量)の溶液を、室温で10時間撹拌した。結果として生じる溶液を、HOにより希釈した。溶液のpH値を、塩酸(2mol/L)により2に調整した。結果として生じる溶液を、酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせ、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。これにより、黄色の油として、800mg(92%)の(1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボン酸がもたらされた。トルエン(10mL)中(1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボン酸(400mg、2.06mmol、1.00当量)の溶液を、ジフェノキシホスホリルアジド(680mg、2.47mmol、1.20当量)およびトリエチルアミン(312mg、3.08mmol、1.50当量)と混合した。結果として生じる溶液を、油浴中90℃で30分間撹拌した。その後、tert−ブタノール(2mL)を追加した。結果として生じる溶液は、温度を油浴中90℃に維持しながら、さらに12時間、撹拌しながら反応させた。反応混合物を、室温まで冷却し、結果として生じる溶液を、酢酸エチルにより希釈した。結果として生じる混合物を、HOにより洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:100)により溶出した。これにより、黄色の油として、350mg(64%)のtert−ブチルN−[(1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル]カルバメートがもたらされた。メタノール(HCl)(10mL)中tert−ブチルN−[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル]カルバメート(350mg、1.32mmol、1.00当量)の溶液を、室温で2時間撹拌した。結果として生じる溶液を、10mLのHOにより希釈した。溶液のpH値を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により9に調整した。結果として生じる溶液を、3×10mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせ、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。これにより、黄色の油として、200mg(92%)の(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパン−1−アミンがもたらされた。
実施例1:N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド
(S)−2−ベンズアミド−6−ヒドロキシヘキサン酸を、(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシヘキサン酸から調製した。テトラヒドロフラン中のこの物質(1g、3.98mmol、1.00当量)を、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)(2.4g、8.03mmol、2.00当量)およびイミダゾール(542mg、7.97mmol、2.00当量)と反応させた。この後に、30分間、0℃で、テトラヒドロフラン中ピロリジン(283mg、3.98mmol、1.00当量)の溶液を追加した。結果として生じる溶液を、室温で16時間撹拌した。溶液を、KHPO(水溶液)により希釈した。水層を、酢酸エチルにより抽出し、有機層を、鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、分取HPLCによって精製し、0.5% NHHCOを有するMeCNにより溶出した。これにより、淡黄色の油として、640mg(53%)の(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ジクロロメタン(100ml)中(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド(640mg、2.10mmol、1.00当量)を、デス−マーチンペルヨージナン(DMP)(893mg、2.11mmol、1.00当量)により酸化した。結果として生じる溶液を、水/氷浴中で0℃で30分間撹拌し、その後、NaSO(水溶液)およびNaHCO(水溶液)により希釈した。水層を、酢酸エチルにより抽出し、有機層を、鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(10:1)により溶出した。これにより、白色の固体として、150mg(24%)の(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド(150mg、0.50mmol、1.00当量)を、ジクロロメタン(25mL)中に溶解した。(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパンアミン(66mg、0.50mmol、1.00当量)を、追加した。5分間撹拌した後に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(252mg、1.19mmol、2.40当量)を、追加した。結果として生じる溶液を、0℃で30分間撹拌した。反応が終了した後、結果として生じる溶液を、飽和NaHCOにより希釈した。その後、それを、ジクロロメタンにより抽出した。有機層を、鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。溶媒を、減圧下で除去し、残留物を、Prep−HPLC(0.5% NHHCOを有するCAN/HO)によって精製した。これにより、無色の油として、29mg(14%)のN−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.85(d,J=7.5Hz,2H),7.60−7.00(m,8H),4.85−4.75(m,1H),3.92−3.80(m,1H),3.70−3.30(m,4H),2.74(t,J=7.2Hz,1H),2.36−2.28(m,1H),2.07−1.75(m,7H),1.74−1.37(m,4H),1.10−0.95(m,2H);MS(ES,m/z):420(M+H).
実施例2:N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成について記載されるものと同じ方法で調製した。(S)−2−ベンズアミド−6−ヒドロキシヘキサン酸を、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オンおよびイミダゾールを使用してピペリジンとカップルさせた。結果として生じたアルコール(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、アルデヒド(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドにデス−マーチン条件下で酸化した。これを、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパンアミンとカップルさせ、無色の油として、所望の産物N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=434(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.86(d,J=7.2Hz,2H),7.70−7.40(m,3H),7.30−7.15(m,2H),7.15−7.08(m,1H),7.06(d,J=7.2Hz,2H),5.15−5.00(m,1H),3.80−3.60(m,2H),3.60−3.40(m,2H),2.34(t,J=7.2Hz,2H),2.40−2.30(m,1H),2.10−1.40(m,4H),1.15−1.00(m,2H).
実施例3:4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、前の実施例と類似した方法で調製した。アルコール4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、MeS−BHによる(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)ヘキサン二酸の還元によって調製した。このタイプの還元は、類似するアルコールを調製するために使用した(たとえば、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成のためのアルコール出発物質(S)−2−ベンズアミド−6−ヒドロキシヘキサン酸)。窒素の不活性雰囲気によりパージし、維持した1000mLの3つ口丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(300ml)中(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)ヘキサン二酸(10g、35.30mmol、1.00当量)の溶液を入れた。その後、テトラヒドロフラン(50ml)中MeS−BH(11mL、3.00当量)の溶液を、0℃で追加した。結果として生じる溶液を、氷/塩浴中0℃で3時間撹拌した。その後、反応を、20mlのメタノールの追加によって止めた。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。結果として生じる溶液を、300mlの飽和NaCOにより希釈した。結果として生じる溶液を、3×100mLの酢酸エチルにより抽出し、水層を、組み合わせた。溶液のpH値を、塩酸(2mol/L)により2に調整した。結果として生じる溶液を、3×200mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、1×500mLの鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。固体を、濾過した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。これにより、無色の油として、6g(63%)の(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)−6−ヒドロキシヘキサン酸がもたらされた。この物質を、N−メチルピペラジンと反応させ、その後、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成について記載される方法で、デス−マーチン酸化し、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとの還元的アミノ化を介してカップリングし、無色の油として、所望の産物4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/s=485*M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.83(dd,J=5.4Hz,J=1.4Hz,2H),7.18−7.04(m,3H),7.00−6.87(m,4H),5.17−5.05(m,1H),3.78−3.50(m,4H),2.71(t,J=6.9Hz,2H),2.30(s,3H),2.28−2.21(m,1H),1.90−1.78(m,2H),1.72−1.31(m,9H),1.07−0.96(m,1H),0.94−0.86(m,1H).
実施例4:N−((S)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドは、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成について記載されるものと同じ方法で調製した。(S)−2−ベンズアミド−6−ヒドロキシヘキサン酸を、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)およびイミダゾールを使用してN−メチルピペリジンとカップルさせた。結果として生じたアルコール(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、アルデヒド(S)−N−(1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドにデス−マーチン条件下で酸化した。これを、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパンアミンとカップルさせ、無色の油として、所望のN−((S)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.91−7.80(m,2H),7.60−7.42(m,3H),7.26−7.18(m,2H),7.15−7.02(m,3H),5.03(dd,J=8.1Hz,6.0Hz,1H),3.85−3.48(m,4H),2.73(t,J=7.2Hz,2H),2.60−2.35(m,4H),2.35−2.25(m,4H),1.95−1.72(m,3H),1.70−1.38(m,4H),1.10−0.95(m,2H);MS(ES,m/z):449(M+H).
実施例5:4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載される方法によって調製した。(S)−2−ベンズアミド−6−ヒドロキシヘキサン酸を、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)/イミダゾールと共にジエチルアミンと反応させ、無色の油として、45%の収率で、(S)−N−(1−(ジエチルアミノ)−6−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。これを、デス・マーチン条件下で酸化し、黄色の油として、45%の収率で、アルデヒド(S)−N−(1−(ジエチルアミノ)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。アルデヒドを、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパンアミンと反応させ、淡黄色の油として、N−((S)−1−(ジエチルアミノ)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた(6%の収率)。ES,m/z=422(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.85(dd,J=5.25Hz,J=1.65Hz,2H),7.68−7.40(m,3H),7.22(t,J=7.35Hz,2H),7.15−7.00(m,3H),4.94−5.05(m,1H),3.60−3.45(m,3H),3.30−3.21(m,1H),2.73(t,J=7.2Hz,1H),2.27−2.35(m,1H),1.79−1.72(m,3H),1.67−1.39(m,4H),1.31(t,J=7.05Hz,3H),1.14(t,J=7.05Hz,3H),1.10−0.95(m,2H)
実施例6:N−((S)−1−モルホリノ−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−1−モルホリノ−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドN−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて前に記載される方法によって調製した。(S)−2−ベンズアミド−6−ヒドロキシヘキサン酸を、モルホリン、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)、およびイミダゾールと反応させ、無色の油として、37%の収率で、(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−モルホリノ−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。これを、デス−マーチン条件下で酸化し、無色の油として、45%の収率で、(S)−N−(1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。この物質を、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパンアミンと反応させ、prep−hplcの後に、淡黄色の油として、7%の収率のN−((S)−1−モルホリノ−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=436(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.85(d,J=6.9Hz,2H),7.60−7.50(m,1H),7.46(t,J=7.35Hz,2H),7.22(t,J=7.35Hz,2H),7.15−7.08(m,1H),7.05(d,J=6.9Hz,2H),5.00(t,J=7.05Hz,1H),3.80−3.48(m,8H),2.32(t,J=3.0Hz,2H),2.36−2.08(m,1H),1.95−1.86(m,1H),1.86−1.72(m,2H),1.70−1.54(m,2H),1.54−1.40(m,2H),0.97−1.12(m,2H)
実施例7:N−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
N−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル]ピリジン−2−カルボキサミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載される方法によって調製した。240mgサンプルの(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ピコリンアミドを、黄色の油として、アルデヒド(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ピコリンアミドにデス−マーチン条件下で変換した。(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンによる還元的アミノ化条件下で、アルデヒドにより、淡黄色の油として、産物N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ピコリンアミドがもたらされた。ES,m/z=453(M+1).H NMR(300MHz,DMSO−d6,δ):8.65(d,J=3.3Hz,1H),8.09(d,J=7.8Hz,1H),8.03−7.94(m,1H),7.65−7.42(m,1H),7.15−6.89(m,4H),5.05−5.18(m,1H),3.74−3.43(m,4H),2.70(t,J=7.4Hz,2H),2.32−2.17(m,1H),1.99−1.79(m,2H),1.80−1.38(m,11H),1.07−0.89(m,2H).
実施例8:N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドに使用した方法を変更して調製した。重要なアルコール中間体(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、前に記載されたものとわずかに異なった方法で調製した。(2S)−2−アミノ−6−メトキシ−6−オキソヘキサン酸を、ベンゾイル塩化物と最初に反応させ、(S)−2−ベンズアミド−6−メトキシ−6−オキソヘキサン酸がもたらされた。これを、1−メタンスルホニルピペラジン/HATUおよびDIEAにより、アミド(S)−メチル5−ベンズアミド−6−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサノアートに変換した。エステルを、メタノール/水中LiOHにより加水分解し、黄色の固体として、72%の収率で、酸(S)−5−ベンズアミド−6−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸がもたらされた。これを、BH/THFにより還元し、黄色の油として、59%の収率で、アルコール(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。これを、メタンスルホニルクロリドおよびトリエチルアミンを使用して、メシラート(S)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドに変換した。メシラートは、白色の固体であった。収率は、40%であった。メシラートを、アセトニトリル中DIEA/KIの存在下において、(S)−5−ベンズアミド−6−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸とsn2様式で反応させ、18%の収率で、白色の固体として、N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=545(M+H).1H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):7.80−7.83(m,2H),7.51−7.53(m,3H),7.07−7.12(m,2H),6.92−7.01(m,1H),5.13−5.18(m,1H),3.88−4.05(m,2H),3.43−3.92(m,4H),3.09−3.21(m,2H),2.72−2.80(m,5H),2.12−2.17(m,1H),1.50−1.89(m,6H),0.81−1.11(m,4H)
N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド:この調製は、産物を形成するためのデス−マーチン酸化および還元的アミノ化を介してのN−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの調製に類似する。しかしながら、中間体(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成は、この方法により優れた光学純度がもたらされたという点で異なった。
実施例9:N−((S)−6−(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−6−(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド。ジクロロメタン1−メタンスルホニルピペラジン(2.18g、13.27mmol、3.00当量)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド「EDCI」(1.7g、2.00当量)、およびヒドロキシベンゾトリアゾール、「HOBT」(1.2g、2.00当量)中(S)−2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−ヒドロキシヘキサン酸(820mg、3.64mmol、1.00当量)の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が終了した後、反応を、水により止め、ジクロロメタンにより抽出した。有機層を、鹹水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)により溶出した。これにより、黄色の固体として、340mg(25%)の(S)−2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ヘキサン−1−オンがもたらされた。エタノール中のこの物質の溶液(440mg、1.18mmol、1.00当量)を、水およびNHOH(1.97g、28.70当量)中NHOH.HCl(430mg、5.20当量)の溶液により処理した。結果として生じる溶液を、80℃で6日間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮し、氷水により止めた。pHを、NaOH水溶液によりpH10に調整し、混合物を、酢酸エチルにより抽出した。有機化合物を、濃縮し、残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、ジクロロメタン/メタノール(10:1)により溶出した。これにより、固体として、210mg(60%)の(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ヘキサン−1−オンがもたらされた。この物質(1.1mmol、テトラヒドロフラン中1.0当量およびNEt(133mg、1.32mmol、1.20当量の322mgサンプルを、0℃でテトラヒドロフラン中ベンゾイル塩化物の溶液(185mg、1.32mmol、1.20当量)と反応させた。追加の間、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、水により希釈し、酢酸エチルにより抽出した。有機相を、鹹水により洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:5)により溶出した。これにより、無色の油として、304mg(70%)の(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ヘキサン−1−オンがもたらされた。この(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ヘキサン−1−オンを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載される方法で、対応するアルデヒドに酸化した。収率66%。結果として生じる(S)−N−(1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、前に記載される還元的アミノ化条件下で(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンと反応させ、無色の油、14%の収率として、所望のN−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=457(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.86(d,J=7.2Hz,2H),7.43−7.60(m,3H),6.90−7.12(m,4H),5.03(t,J=7.05Hz,1H),3.89−4.03(m,2H),3.62−3.77(m,1H),3.45−3.58(m,1H),3.33−3.45(m,2H),3.20−3.330(m,1H),3.08−3.20(m,1H),2.87(s,3H),2.73(t,J=8.2Hz,2H),2.25−2.32(m,1H),1.78−1.95(m,3H),1.40−1.68(m,4H),0.92−1.08(m,2H).
実施例10:N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドN−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載されるものと同じ方法によって調製した。(S)−2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−ヒドロキシヘキサン酸を、ピペリジン/EDCl/HOBtと反応させ、(S)−2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−ヒドロキシ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−1−オンがもたらされた。これを、メタノール中ヒドロキシルアミンにより脱保護し、(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−1−オンがもたらされ、これを、ベンゾイル塩化物およびトリエチルアミンと反応させることができ、(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。このアルコールを、デス−マーチン条件下で酸化し、アルデヒド(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。アルデヒドを、今度は、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとカップルさせ、淡黄色の油として、産物N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.92−7.83(m,2H),7.60−7.45(m,3H),7.12−7.00(m,2H),7.00−6.90(m,2H),5.07(dd,J=8.1Hz,5.7Hz,1H),3.75−3.42(m,4H),2.72(t,J=7.2Hz,2H),2.31−2.25(m,1H),1.95−1.40(m,13H),1.10−0.90(m,2H);MS(ES,m/z):452(M+H).
実施例11:N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−モルホリノ−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−モルホリノ−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載されるものと同じ方法によって調製した。(S)−2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−ヒドロキシヘキサン酸を、モルホリン/EDCl/HOBtと反応させ、69%の収率で、(S)−2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−ヒドロキシ−1−モルホリノヘキサン−1−オンがもたらされた。これを、メタノール中ヒドロキシルアミンにより脱保護し、(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−モルホリノヘキサン−1−オンがもたらされ、これを、ベンゾイル塩化物およびトリエチルアミンと反応させることができ、脱保護で63%およびアミド形成で69%の収率で、(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−モルホリノ−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。このアルコールを、デス−マーチン条件下で酸化し、70%の収率で、アルデヒド(S)−N−(1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。アルデヒドを、今度は、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとカップルさせ、prep HPLCによる精製後、21%の収率で、産物N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−モルホリノ−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=454(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.85(dd,J=5.1Hz,J=1.8Hz 2H),7.83−7.45(m,3H),7.09−7.04(m,2H),6.98−6.92(m,2H),5.03(d,J=4.05Hz,1H),3.72−3.67(m,8H),2.72(d,J=7.2Hz,2H),2.29−2.27(m,1H),0.95−1.90(m,10H)
実施例12:N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載されるものと同じ方法によって調製した。(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、通常の方法で調製した。このアルコールを、デス−マーチン条件下で酸化し、75%の収率で、黄色の固体として、アルデヒド(S)−N−(1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。アルデヒドを、今度は、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとカップルさせ、キラルカラム上で、prep HPLCによる精製後、3%の収率で、産物N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=467(M+1).H−NMR:(CD3OD,ppm):7.86−7.85(d,J=1.8Hz,2H),7.59−7.52(m,1H),7.50−7.41(m,2H),7.12−7.01(m,2H),6.98−6.88(t,J=8.7Hz,2H),5.01−5.12(d,J=6Hz,1H),3.86−3.69(m,2H),3.67−3.43(m,2H),2.66−2.78(m,2H),2.56−2.39(m,4H),2.34−2.21(m,4H),1.98−1.73(m,3H),1.64−1.38(m,4H),0.91−1.11(m,2H)
実施例13:4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)
4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)(S)−4−フルオロ−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成において例証されるものに類似する方法で調製した。アルコール前駆体(S)−4−フルオロ−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、デス−マーチン条件下で酸化し、結果として生じたアルデヒドを、通常の還元的アミノ化条件下で、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとカップルさせ、無色の油として、所望の産物4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)がもたらされた。ES,m/z=470(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.91−7.74(m,2H),7.20(m,2H),7.01−7.12(m,2H),6.94(t,2H),5.05(t,J=6.9Hz,1H),3.42−3.73(m,4H),2.73(t,J=7.2Hz,2H),2.25−2.33(m,1H),1.52−1.97(m,13H),0.92−1.08(m,2H)
実施例14:N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドの合成において例証されるものに類似する方法で調製した。アルコール(S)−N−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを、デス−マーチン条件下で酸化し、結果として生じたアルデヒド(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを、通常の還元的アミノ化条件下で(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとカップルさせ、灰白色の半固体として、所望の産物N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=520(M+1).H−NMR(CDOD,ppm):8.14−7.89(m,2H),7.88−7.71(d,J=7.5Hz,2H),7.26−6.83(m,4H),5.13(s,1H),3.59−3.81(m,2H),3.58−3.38(m,2H),3.02−2.71(b,2H),2.62−2.33(b,1H),2.21−1.95(b,1H),1.91−1.36(m,12H),1.27−1.11(m,2H).
実施例15:N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミド
N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載されるものと同じ方法によって調製した。(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−1−オンを、4−フェニルベンゾイル塩化物およびトリエチルアミンと反応させ、(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミドがもたらされた。このアルコールを、デス−マーチン条件下で酸化し、アルデヒド(S)−N−(1,6−ジオキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミドがもたらされた。アルデヒドを、今度は、還元的アミノ化条件(Na(OAc)BH)下で(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとカップルさせ、無色の油として、産物N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミドがもたらされた。ES,m/z:528(M+1).H−NMR:(CDOD,ppm):7.94(d,J=8.4Hz,2H),7.90−7.65(m,4H),7.60−7.35(m,3H),7.20−7.00(m,2H),7.00−6.90(m,2H),5.12(t,J=7.2Hz,1H),3.85−3.40(m,4H),2.74(t,J=7.2Hz,1H),2.40−2.30(m,1H),2.00−1.45(m,13H),1.15−0.85(m,2H).
実施例16:N−((S)−1−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
N−((S)−1−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−オキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドを、N−((S)−1−オキソ−6−(((1R,2S)−2−フェニルシクロプロピル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)ベンズアミドについて記載されるものに類似する方法で調製した。デス−マーチン酸化により、黄色の固体として、80mg(80%)のN−[(2S)−1−(1,1−ジオキソ−1[6],4−チオモルホリン−4−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル]ベンズアミドがもたらされた。(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンとの還元的アミノ化条件下でのカップリングにより、灰白色の固体として24%の収率で所望の産物がもたらされた。ES,m/z=502(M+1).H−NMR−:(DMSO−d6,ppm):8.90(d,J=7.2Hz,2H),7.89(d,J=7.2Hz,2H),7.46(d,J=7.2Hz,2H),7.15−6.90(m,4H),4.95−4.80(m,1H),4.28−4.05(m,2H),3.95−3.80(m,1H),3.75−3.55(m,1H),3.38−3.12(m,3H),3.12−2.95(m,1H),2.70−2.45(m,2H),2.25−2.15(m,1H),1.85−1.60(m,3H),1.55−1.30(m,4H),1.00−0.80(m,2H).
実施例17:4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中(R)−2−(4−フルオロベンズアミド)−3−メルカプトプロピオン酸(5g、20.55mmol)の溶液を、カリウムメタンペルオキソアート(5.7g、40.94mmol)と共に撹拌した。この後に、0℃で撹拌しながら、N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中2−ブロモエタン−1−オール(2.8g、22.41mmol)の溶液を滴下した。結果として生じる溶液を、室温で5時間撹拌した。結果として生じる溶液を、200mLのHOにより希釈した。溶液のpH値を、塩酸(2mol/L)により3に調整した。結果として生じる溶液を、酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせ、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、ジクロロメタン/メタノール(20:1)により溶出した。これにより、黄色の油として、4g(68%)の(R)−2−(4−フルオロベンズアミド)−3−(2−ヒドロキシエチル)チオ)プロパン酸がもたらされた。黄色の油としての、(R)−4−フルオロ−N−(3−((2−ヒドロキシエチル)チオ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド。テトラヒドロフラン(50mL)中(R)−2−(4−フルオロベンズアミド)−3−(2−ヒドロキシエチル)チオ)プロパン酸(4g、13.92mmol、1.00当量)の溶液に、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)(6.25g、20.90mmol、1.50当量)およびイミダゾール(1.42g、20.88mmol、1.50当量)を追加した。混合物を、0℃で30分間撹拌した。その後、モルホリン(1.2g、13.77mmol、0.99当量)を、追加した。結果として生じる溶液を、室温で12時間撹拌した。結果として生じる溶液を、200mLの酢酸エチルにより希釈した。結果として生じる混合物を、鹹水により洗浄した。有機層を、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)により溶出した。これにより、3g(60%)の所望の産物がもたらされた。ジクロロメタン(30mL)およびイミダゾール(1.14g、16.76mmol、1.99当量)中のこの(R)−4−フルオロ−N−(3−((2−ヒドロキシエチル)チオ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド(3g、8.42mmol、1.00当量)の溶液に、0℃で、tert−ブチルジメチルシリルクロリド「TBSCl」(1.9g、12.58mmol、1.49当量)を滴下した。結果として生じる溶液を、室温で6時間撹拌した。その後、反応を、水の追加によって止めた。結果として生じる溶液を、ジクロロメタンにより抽出し、有機層を、組み合わせ、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:30)により溶出した。これにより、白色の固体であった2g(50%)の(R)−N−(3−((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)チオ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)−4−フルオロベンズアミドがもたらされた。(R)−N−(3−((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)チオ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)−4−フルオロベンズアミド(2g、4.25mmol、1.00当量)およびメタクロロ過安息香酸、「m−CPBA」(1.84g、10.66mmol、2.51当量)の溶液を、室温で6時間そのままにした。これを、DCMにより希釈した。結果として生じる混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により洗浄した。これを、鹹水により洗浄した。有機層を、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:30)によりカラムでクロマトグラフィーによって分離した。これにより、白色の固体として、1.3g(61%)の(R)−N−(3−((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)−4−フルオロベンズアミドがもたらされた。これを、THF中に溶解し、10時間撹拌しながら、テトラブチルアンモニウムフルオリド、「TBAF」により処理した。反応を、酢酸エチルにより希釈し、鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:20)により溶出した。これにより、黄色の油として、300mg(78%)の(R)−4−フルオロ−N−(3−((2−ヒドロキシエチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。このアルコールを、メタンスルホニル塩化物、「MsCl」およびトリエチルアミンによりメシラートに変換し、メシラートを、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパンアミンと反応させ、白色の固体として、28%の収率で、4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z:[M+H]=536;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 7.87〜7.82(m,2H),7.17〜7.07(m,4H),.99〜6.95(m,2H),5.70〜5.65(m,1H),3.81〜3.64(m,10H),3.42〜3.50(m,1H),3.39〜3.33(m,3H),2.22〜2.30(m,1H),1.10〜1.20(m,1H),1.00(s,3H),0.90〜0.87(m,1H).
実施例18:4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドの合成について記載される方法を、4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドの調製に使用した。メシラート、4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドを、前に記載される方法によって調製した。メシラートを、50度で、アセトニトリル中DIEA/KIの存在下において(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンアミンと反応させ、白色の固体として、所望の4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=534(M+H).H−NMR(300MHz,CDCl):δ 7.86〜7.81(m,2H),7.12〜7.07(m,2H),6.97〜6.94(m,2H),6.81〜6.78(m,2H),5.67〜5.64(m,1H),3.80〜3.77(m,4H),3.71〜3.58(m,11H),3.42〜3.38(m,2H),2.48〜2.42(m,1H),2.20〜2.10(m,1H),2.28〜1.23(m,1H),1.03〜1.00(m,1H).
実施例19:4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドを、4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドを調製するのに使用される方法によって調製した。メシラート(R)−2−((2−(4−フルオロベンズアミド)−3−モルホリノ−3−オキソプロピル)スルホニル)エチルメタンスルホナートを、前に記載されるように調製した。これを、50度で、アセトニトリル中(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンおよびDIEA/KIと反応させ、白色の固体として、4−フルオロ−N−((R)−3−((2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エチル)スルホニル)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z:=522(M+H).H−NMR(300MHz,CDCl):δ 7.85〜7.81(m,2H),7.14〜7.08(m,2H),7.00〜6.90(m,4H),5.69〜5.62(m,1H),3.79〜3.54(m,12H),3.40〜3.35(m,2H),2.44〜2.42(m,1H),2.18〜2.14(m,1H),1.28〜1.23(m,1H),1.09〜1.03(m,1H).
実施例20:4−フルオロ−N−((S)−3−(2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エトキシ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
O/ジオキサン(450/210mL)中(2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸(21g、199.82mmol、1.00当量)の溶液を、水中の炭酸ナトリウムにより処理した。これに、0℃で、ジオキサン中4−フルオロベンゾイル塩化物の溶液を追加した。溶液を、0℃で1時間撹拌した。反応を、酢酸エチルにより抽出した。水層を、酸性化し、酢酸エチルにより抽出した。有機層を、鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮し、白色の固体として、45g(99%)の(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)−3−ヒドロキシプロピオン酸がもたらされた。物質(4g)を、テトラヒドロフラン中に溶解し、3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(DEPBT)(10.54g、2.00当量)およびイミダゾール(2.4g、2.00当量)により処理し、30分間撹拌した後、モルホリン(1.53g、17.56mmol、1.00当量)を0℃で、および次いで16分間室温でテトラヒドロフラン中に溶解した。反応を、150mLのKHPO(水溶液)により希釈し、酢酸エチルにより抽出した。有機層を、鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮後に、残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、10/1ジクロロメタン/メタノール(10:1)により溶出した。これにより、黄色の油として、800mg(15%)の(S)−4−フルオロN−(3−ヒドロキシ−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。これを、DMF中に溶解し、0℃で水素化ナトリウム(130mg、5.42mmol、2.00当量)により処理した。混合物を、25℃で30分間撹拌した。この後に、0℃で、N,N−ジメチルホルムアミド中エチル2−ブロモ酢酸(903mg、5.41mmol、2.00当量)の溶液を追加した。結果として生じる溶液を、25℃で16時間撹拌した。その後、反応を、10mLの水/氷の追加によって止めた。結果として生じる溶液を、HOにより希釈し、酢酸エチルにより抽出した。鹹水による洗浄後に、有機層を、乾燥させ、濃縮し、その後、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)により溶出した。これにより、淡黄色の油として、500mg(48%)の(S)−エチル2−(2−(4−フルオロベンズアミド)−3−モルホリノ−3−オキソプロポキシ)アセタートがもたらされた。これを、THF中に溶解し、0℃で、NaBH(100mg、2.64mmol、2.00当量により処理した。結果として生じる溶液を、25℃で16時間撹拌した。反応を、水/氷により止め、酢酸エチルにより抽出した。有機化合物を、鹹水により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって分離し、酢酸エチル/石油エーテル(1:0)により溶出した。これにより、無色の油として、350mg(79%)の(S)−4−フルオロ−N−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。これを、通常の方法で、MsCl/TEA/THFを使用して、メシラートに変換し(灰白色の固体として、81%)、メシラートを、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミンと反応させ、淡黄色の油(12%)として、所望の4−フルオロ−N−((S)−3−(2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)エトキシ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。ES,m/z=474(M+H).H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.76(dd,J=5.4Hz,J=8.4Hz,2H),7.16(d,J=7.5Hz,1H),7.04(t,J=8.4Hz,2H),7.4−6.85(m,4H),5.22(dd,J=7.2Hz,J=12.6Hz,1H),3.90−3.48(m,12H),2.84(t,J=5.1Hz,2H),2.40−2.25(m,1H),2.05−1.80(m,1H),1.03−0.99(m,1H),0.95−0.80(m,1H)
実施例21:4−フルオロ−N−((S)−3−(2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)アセトアミド)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−((S)−3−(2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)アセトアミド)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド:(2S)−3−アミノ−2−[[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]プロパン酸を、6時間、炭酸ナトリウム/ジオキサン/水中のクロロアセチル塩化物と反応させ、白色の固体として、44%の収率で、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−クロロアセトアミド)プロパン酸がもたらされた。酸を、DMF中のHOBT、EDClと共に通常の様式でモルホリンと反応させ、白色の固体として、49%の収率の(S)−tert−ブチル(3−(2−クロロアセトアミド)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメートがもたらされた。アミンを、塩化メチレン中TFAにより脱保護し、白色の固体として、25%の収率で、(S)−N−(2−アミノ−3−モルホリノ−3−オキソプロピル)−2−クロロアセトアミドがもたらされた。これを、p−フルオロベンゾイル塩化物により、(S)−N−(3−(2−クロロアセトアミド)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)−4−フルオロベンズアミドに変換することができた。収率は、シリカゲルクロマトグラフィー後、25%であり、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)により溶出した。クロロケトンを、アセトン中(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン、KCO、NaIと反応させ、白色の固体として、所望の4−フルオロ−N−((S)−3−(2−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)アセトアミド)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド(32%の収率)がもたらされた。ES,m/z=487(M+H).1H NMR(400MHz,CDCl,ppm):7.49−7.87(m,4H),7.01−7.26(m,2H),6.89−6.99(m,4H),5.18−5.22(m,1H),3.94−3.80(m,12H),2.46−2.49(m,1H),2.02−2.06(m,1H),0.93−1.16(m,2H)
実施例22:4−フルオロ−N−((S)−6−(((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル)アミノ)−1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
ステップ1.(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)ヘキサン二酸(1)
1000mL丸底フラスコ中に、塩化水素(0.5mol/L)(250mL)中(2S)−2−アミノヘキサン二酸(10g、62.05mmol、1.00当量)の溶液を入れた。その後、ジオキサン(80mL)を、追加した。この後に、水(60mL)中の炭酸ナトリウム(23.1g、3.50当量)の溶液を追加し、ジオキサン(20mL)中4−フルオロベンゾイル塩化物(11.8g、74.42mmol、1.20当量)の溶液を、同時に0℃で撹拌しながら滴下した。結果として生じる溶液を、水/氷浴中0℃で1時間撹拌した。反応が終了した後、結果として生じる溶液を、2×400mLの酢酸エチルにより抽出した。その後、水層のpH値を、塩化水素(1mol/L)により2に調整した。水層を、3×400mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×1000mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、1×100mLのDCMにより洗浄した。これにより、白色の固体として、11g(63%)の(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)ヘキサン二酸がもたらされた。
ステップ2.(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)−6−メトキシ−6−オキソヘキサン酸(2)
1000mL丸底フラスコの中に、メタノール(360mL)中(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)ヘキサン二酸(10g、35.30mmol、1.00当量)の溶液を入れた。この後に、30分間0℃で撹拌しながら塩化アセチル(3.3g、42.04mmol、1.20当量)を滴下した。結果として生じる溶液を、0℃で60分間撹拌した。反応が終了した後、NaCO(水溶液)を、反応に追加した。結果として生じる溶液を、その後、3×300mLの酢酸エチルにより抽出した。その後、水層のpH値を、塩化水素(1mol/L)により2に調整した。水層を、3×400mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×1000mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。これにより、無色の油として、6.4g(61%)の(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)−6−メトキシ−6−オキソヘキサン酸がもたらされた。
ステップ3.(S)−メチル5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサノアート(3)
250mLの3つ口丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(90mL)、DEPBT(7g、23.41mmol、2.00当量)、およびイミダゾール(1.6g、2.00当量)中(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)−6−メトキシ−6−オキソヘキサン酸(3.5g、11.77mmol、1.00当量)の溶液を入れた。混合物の溶液を、0℃で30分間撹拌した。これに、30分間0℃で撹拌しながらテトラヒドロフラン(30mL)中モルホリン(1g、11.48mmol、1.00当量)の溶液を滴下した。結果として生じる溶液を、室温で16時間撹拌した。結果として生じる溶液を、150mLのKHPO(水溶液)により希釈した。結果として生じる溶液を、3×150mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、1×300mLの鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、黄色の油として、1.7g(39%)の(S)−メチル5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサノアートがもたらされた。
ステップ4.(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサン酸(4)
100mL丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(16mL)中(S)−メチル5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサノアート(1.6g、4.37mmol、1.00当量)の溶液を入れた。この後に、5分間0℃で撹拌しながら、水(14.4mL)中LiOH(112mg、4.68mmol、1.10当量)の溶液を滴下した。結果として生じる溶液を、25℃で1時間撹拌した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。残留物を、20mLの水により希釈した。結果として生じる溶液を、2×20mLの酢酸エチルにより抽出し、水層を、組み合わせた。溶液のpH値を、塩化水素(1mol/L)により2に調整した。結果として生じる溶液を、3×30mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、1×40mLの鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより、淡黄色の油として、1.3g(84%)の(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサン酸がもたらされた。
ステップ5.4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)、HATU(500mg、1.31mmol、2.00当量)、DIEA(170mg、1.32mmol、2.00当量)、および(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(94.3mg、0.62mmol、1.10当量)中(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサン酸(200mg、0.60mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、25℃で2時間撹拌した。結果として生じる溶液を、100mLのHOにより希釈した。結果として生じる溶液を、3×30mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×100mLの鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。固体を、濾過した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。粗生成物を、Prep−HPLCによって精製した。これにより、白色の固体として、196.1mg(67%)の4−フルオロ−N−((S)−6−(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.95(dd,J=6.7Hz,J=3.15Hz,2H),7.23−7.25(m,4H),6.99(t,J=9.3Hz,2H),4.87−5.04(m,1H),3.73−3.58(m,8H),2.84−2.79(m,1H),2.29−2.75(m,2H),2.04−1.99(m,1H),1.84−1.72(m,4H),1.19−1.14(m,2H).LC/MS:(ES,m/z):486[M+H]
実施例23:N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
実施例24:4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
ステップ1.(S)−メチル5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサノアート(1)
500mLの3つ口丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(90mL)、DEPBT(7g、23.41mmol、2.00当量)、およびイミダゾール(1.6g、23.53mmol、2.00当量)中(S)−2−(4−フルオロベンズアミド)−6−メトキシ−6−オキソヘキサン酸(3.5g、11.77mmol、1.00当量)の溶液を入れた。混合物の溶液を、0℃で30分間撹拌した。この後に、40分間0℃で撹拌しながらテトラヒドロフラン(50mL)中1−メチルピペラジン(1.2g、11.98mmol、1.00当量)の溶液を滴下した。結果として生じる溶液を、25℃で16時間撹拌した。結果として生じる溶液を、150mLのKHPO(水溶液)により希釈した。結果として生じる溶液を、3×150mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、1×300mLの鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、淡黄色の油として、2.4g(54%)の(S)−メチル5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサノアートがもたらされた。
ステップ2.(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸(2)
100mL丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(17mL)中(S)−メチル5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサノアート(1.75g、4.64mmol、1.00当量)の溶液を入れた。この後に、0℃で撹拌しながら、H0(15mL)中LiOH(118mg、4.93mmol、1.10当量)の溶液を滴下した。結果として生じる溶液を、25℃で1時間撹拌した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。これにより、黄色の油として、1.3g(粗製物)(77%)の(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸がもたらされた。
ステップ3.4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)、HATU(832mg、2.19mmol、2.00当量)、DIEA(284mg、2.20mmol、2.00当量)、および(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(182mg、1.20mmol、1.10当量)中(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸(400mg、1.10mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、25℃で1時間撹拌した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。粗生成物を、Prep−HPLCによって精製した。これにより、白色の固体として、63.1mg(11%)の4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.95(dd,J=6.7Hz,J=3.15Hz,2H),7.23−7.25(m,4H),6.99(t,J=9.3Hz,2H),4.87−5.04(m,1H),3.73−3.58(m,8H),2.84−2.79(m,1H),2.29−2.75(m,2H),2.04−1.99(m,1H),1.84−1.72(m,4H),1.19−1.14(m,2H).LC/MS:(ES,m/z):486[M+H]
実施例25:4−フルオロ−N−((S)−3−(2−((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルアミノ)−2−オキソエトキシ)−1−モルホリノ−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド
ステップ1.(E)−メチル3−(4−メトキシフェニル)アクリレート(1)
窒素の不活性雰囲気によりパージし、維持した1000mLの3つ口丸底フラスコの中に、メタノール(300mL)中(E)−3−(4−メトキシフェニル)アクリル酸(40g、224.49mmol、1.00当量)の溶液を入れた。この後に、2時間0℃で撹拌しながらチオニル二塩化物(54g、453.90mmol、2.00当量)を滴下した。結果として生じる溶液を、油浴中65℃で16時間撹拌した。反応が終了した後、混合物を、真空下で濃縮した。残留物を、300mLの酢酸エチルにより希釈し、その後、1×400mLの飽和NaHCO、1×300mLの鹹水により洗浄した。混合物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。これにより、灰白色の固体として、41g(95%)の(E)−メチル3−(4−メトキシフェニル)アクリレートがもたらされた。
ステップ2.メチル2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシラート(2)
窒素の不活性雰囲気によりパージし、維持した3000mLの3つ口丸底フラスコの中に、ジクロロメタン(500mL)、Pd(OAc)(480mg、2.14mmol、0.01当量)中(E)−メチル3−(4−メトキシフェニル)アクリレート(41g、213.31mmol、1.00当量)の溶液を入れた。この後に、−5℃で撹拌しながらエーテル(1500mL)中CHの溶液を滴下した。結果として生じる溶液を、0℃で4時間撹拌した。反応が終了した後、反応を、4mLのAcOHの追加によって止めた。結果として生じる混合物を、1×400mLの飽和NaCOにより洗浄し、その後、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:3)によりシリカゲルカラムにかけた。収集した画分を、組み合わせ、真空下で濃縮した。これにより、灰白色の固体として、42g(97%)のメチル2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシラートがもたらされた。
ステップ3.2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸(3)
1000mL丸底フラスコの中に、メタノール(250mL)中メチル2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシラート(42g、203.65mmol、1.00当量)の溶液を入れ、その後、メタノール(200mL)中水酸化カリウム(57g、1.02mol、5.00当量)の溶液を追加した。結果として生じる溶液を、室温で5時間撹拌した。反応が終了した後、それを真空下で濃縮した。残留物を、1000mLのHOにより希釈した。溶液のpH値を、塩化水素(2mol/L)により2に調整した。結果として生じる溶液を、3×1000mLのジクロロメタンにより抽出し、有機層を、組み合わせた。組み合わせた有機層を、1×1500mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。これにより、灰白色の固体として、36g(90%)の2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸がもたらされた。
ステップ4.(1R,2R)−N−((R)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(4)
1000mL丸底フラスコの中に、N,N−ジメチルホルムアミド(500mL)、HOBt(25g、185.02mmol、1.00当量)、EDCI(36g、187.79mmol、1.00当量)、(2R)−2−アミノ−2−フェニルエタン−1−オール(26g、189.53mmol、1.00当量)中2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸(36g、187.29mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で2時間撹拌した。反応が終了した後、混合物を、撹拌しながら300mLの氷/水中に注いだ。固体を、濾過によって収集した。残留物を、ジクロロメタン/酢酸エチル(10:1〜1:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、白色の固体として、10.0g(17%)の(1R,2R)−N−((R)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミドがもたらされた。
ステップ5.(1R,2R)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸(5)
250mL丸底フラスコの中に、1,4−ジオキサン(70mL)および硫酸(70mL、3mol/L)中(1R,2R)−N−((R)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(10g、32.12mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、油浴中100℃で16時間撹拌した。反応が終了した後、それを、室温まで冷却した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。残留物を、300mLの水により希釈し、3×300mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。組み合わせた有機層を、1×500mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。これにより、灰白色の固体として、4.8g(78%)の(1R,2R)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸がもたらされた。
ステップ6.tert−ブチル(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルカルバマート(6)
250mL丸底フラスコの中に、tert−ブタノール(50mL)、DPPA(6.9g、25.07mmol、1.00当量)、TEA(2.5g、24.71mmol、1.00当量)中(1R,2R)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン酸(4.8g、24.97mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、油浴中90℃で5時間撹拌した。反応が終了した後、それを真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)によりシリカゲルカラムにかけた。収集した画分を、組み合わせ、真空下で濃縮した。これにより、淡黄色の固体として、2.5g(38%)のtert−ブチル(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルカルバマートがもたらされた。
ステップ7.(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンアミン(7)
100mL丸底フラスコの中に、HCl/MeOH(40mL)中tert−ブチル(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルカルバマート(2.5g、9.49mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で2時間撹拌した。反応が終了した後、それを真空下で濃縮した。結果として生じる溶液を、50mLのHOにより希釈し、2×30mLの酢酸エチルにより抽出し、水層を、組み合わせた。飽和NaHCOは、pHを9に調整するために用いた。結果として生じる溶液を、3×40mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。組み合わせた有機層を、1×100mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。これにより、淡黄色の油として、1.4g(90%)の(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンアミンがもたらされた。H−NMR(300MHz,CDCl):δ ppm:7.00−6.90(m,2H),6.83−6.76(m,2H),3.77(s,3H),2.52−2.45(m,1H),1.85−1.78(m,1H),1.72(s,2H),1.02−0.86(m 2H).
ステップ8.4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−モルホリノ−6−オキソヘキサン酸(200mg、0.57mmol、1.00当量)、HATU(500mg、1.31mmol、2.00当量)、およびDIEA(170mg、1.32mmol、2.00当量)の溶液を入れた。混合物を、室温で5分間撹拌した。その後、(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンアミン(102mg、0.62mmol、1.10当量)を追加した。結果として生じる溶液を、室温で2時間の撹拌を継続した。反応が終了した後、それを、50mLのHOにより希釈した。結果として生じる溶液を、3×30mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×100mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、Prep−HPLC(0.5% NHHCOを有するACN/HO)によって精製した。これにより、白色の固体として、138.7mg(49%)の4−フルオロ−N−((S)−6−(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−モルホリノ−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(400MHz,CDOD−d)δ ppm:8.00−7.90(m,2H),7.25−7.17(m,2H),7.15−7.05(m,2H),6.88−6.80(m,2H),5.05−5.00(m,1H),3.87−3.55(m,11H),2.85−2.76(m,1H),2.35−2.20(m,2H),2.00−1.92(m,1H),1.90−1.64(m,4H),1.18−1.05(m,2H);MS(ES,m/z):498(M+H).
実施例26:4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、N,N−ジメチルホルムアミド(30)、HATU(624mg、1.64mmol、2.00当量)、DIEA(213mg、1.65mmol、2.00当量)、および(1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロパンアミン(実施例25 ステップ7)(147mg、0.90mmol、1.10当量)中(S)−5−(4−フルオロベンズアミド)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸(300mg、0.83mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、25℃で1時間撹拌した。結果として生じる混合物を、真空下で濃縮した。粗生成物を、Prep−HPLCによって精製した。これにより、白色の固体として、78.3mg(19%)の4−フルオロ−N−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル)ベンズアミドがもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.90−8.00(m,2H),7.22(m,2H),7.08(d,J=6.6Hz,2H),6.85(d,J=6.6Hz,2H),5.02−5.08(m,1H),3.78(s,3H),3.53−3.75(m,3H),2.77−2.86(m,1H),2.42−2.56(m,4H),2.33(s,3H),2.23−2.30(m,2H),1.95−2.05(m,1H),1.66−1.87(m,4H),1.07−1.19(m,2H).LC/MS(ES,m/z):511[M+H]
実施例27:N−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド
ステップ1.メチル(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−(N−メチル−1−フェニルホルムアミド)−6−オキソヘキサノアート(1)
100mL丸底フラスコの中に、N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)、水素化ナトリウム(10mg、0.42mmol、1.77当量)、MeI(100mg)中メチル(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−6−オキソ−5−(フェニルホルムアミド)ヘキサノアート(100mg、0.24mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、25℃で一晩撹拌した。反応が終了した後、その後、反応を、水(100mL)の追加によって止めた。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(4×50mL)により抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、鹹水(3×50mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。これにより、黄色の固体として、50mg(48%)のメチル(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−(N−メチル−1−フェニルホルムアミド)−6−オキソヘキサノアートがもたらされた。
ステップ2.(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−(N−メチル−1−フェニルホルムアミド)−6−オキソヘキサン酸(2)
100mL丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(30mL)中メチル(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−(N−メチル−1−フェニルホルムアミド)−6−オキソヘキサノアート(100mg、0.23mmol、1.00当量)の溶液、水(20mL)中LiOH(100mg)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が終了した後、その後、反応を、水(100mL)の追加によって止めた。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(4×50mL)により抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、鹹水(3×50mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。これにより、白色の固体として、50mg(52%)の(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−(N−メチル−1−フェニルホルムアミド)−6−オキソヘキサン酸がもたらされた。
ステップ3.N−[(2S)−6−ヒドロキシ−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド(3)
100mL丸底フラスコの中に、(5S)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−(N−メチル−1−フェニルホルムアミド)−6−オキソヘキサン酸(100mg、0.24mmol、1.00当量)、BH/DCM(10mL)を入れた。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が終了した後、その後、反応を、水(100mL)の追加によって止めた。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(4×50mL)により抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、鹹水(3×50mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。これにより、黄色の油として、50mg(52%)のN−[(2S)−6−ヒドロキシ−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミドがもたらされた。
ステップ4.N−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド(4)
100mL丸底フラスコの中に、N−[(2S)−6−ヒドロキシ−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド(200mg、0.49mmol、1.00当量)、デス−マーチン(200mg)、ジクロロメタン(30mL)を入れた。反応が終了した後、結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。その後、反応を、水(100mL)の追加によって止めた。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(4×50mL)により抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、鹹水(3×50mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。これにより、白色の固体として、150mg(75%)のN−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミドがもたらされた。
ステップ5.N−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、ジクロロメタン(30mL)、Na(OAc)BH(200mg)、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(150mg、0.74mmol、2.03当量)中N−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド(150mg、0.37mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、その後、反応を、水(100mL)の追加によって止めた。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(4×50mL)により抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、鹹水(3×50mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。これにより、淡黄色の固体として、22.7mg(11%)のN−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルシクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミドがもたらされた。1H NMR(300MHz,MeOD,ppm):7.48−7.53(m,5H),7.25−7.35(m,2H),7.05−7.15(m,2H),5.56−5.65(m,1H),3.18−3.95(m,9H),2.89−2.90(m,6H),2.60−2.70(m,1H),1.13−2.08(m,12H).LC/MS(ES,m/z):559[M+H]+.
実施例28:N−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、ジクロロメタン(60mL)、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(100mg、0.53mmol、1.45当量)、Na(OAc)BH(100mg)中N−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,6−ジオキソヘキサン−2−イル]−N−メチルベンズアミド(150mg、0.37mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、その後、反応を、水(100mL)の追加によって止めた。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(4×50mL)により抽出し、有機層を、組み合わせた。結果として生じる混合物を、鹹水(3×50mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。これにより、灰白色の固体として、67mg(34%)のN−[(2S)−6−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソヘキサン−2−イル]N−メチルベンズアミドがもたらされた。1H NMR(400MHz,CDCL3,ppm):7.30−7.45(m,5H),6.90−7.10(m,4H),5.55−5.59(m,1H),3.75−3.85(m,4H),3.25−3.35(m,4H),2.83−2.94(m,8H),2.40−2.48(m,1H),1.71−2.25(m,5H),1.25−1.51(m,3H),1.02−1.14(m,1H).LC/MS(ES,m/z):545[M+H]+.
実施例29:4−フルオロ−N−[(2S)−5−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル]ベンズアミド
ステップ1.(2S)−2−[(4−フルオロフェニル)ホルムアミド]−5−メトキシ−5−オキソペンタン酸(1)
500mL丸底フラスコの中に、ジオキサン(200mL)中(2S)−2−アミノ−5−メトキシ−5−オキソペンタン酸(20g、124.10mmol、1.00当量)の溶液、水(100mL)中の炭酸ナトリウム(20g、188.70mmol、1.52当量)の溶液、4−フルオロベンゾイル塩化物(20g、126.14mmol、1.02当量)を入れた。結果として生じる溶液を、水浴中0℃で2時間撹拌した。結果として生じる溶液を、2×100mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせ、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、真空下で濃縮した。これにより、灰白色の固体として、15g(43%)の(2S)−2−[(4−フルオロフェニル)ホルムアミド]−5−メトキシ−5−オキソペンタン酸がもたらされた。
ステップ2.メチル(4S)−4−[(4−フルオロフェニル)ホルムアミド]−5−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノアート(2)
250mL丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(200mL)、DEPBT(15g)、イミダゾール(10g)、1−メタンスルホニルピペラジン(8g、48.71mmol、1.38当量)中(2S)−2−[(4−フルオロフェニル)ホルムアミド]−5−メトキシ−5−オキソペンタン酸(8g、28.30mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で一晩撹拌した。反応が終了した後、混合物を、300mLのHOにより希釈した。水相を、3×200mLのジクロロメタンにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×500mLの鹹水により洗浄し、その後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、真空下で濃縮し、その後、ジクロロメタン/メタノール(10:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、灰白色の固体として、6g(50%)のメチル(4S)−4−[(4−フルオロフェニル)ホルムアミド]−5−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノアートがもたらされた。
ステップ3.(S)−4−(4−フルオロベンズアミド)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタン酸(3)
100mL丸底フラスコの中に、メチル(4S)−4−[(4−フルオロフェニル)ホルムアミド]−5−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノアート(1g、2.33mmol、1.00当量)、メタノール(30mL)、水(30mL)、および水酸化リチウム(1.5g、41.76mmol、24.88当量)を入れた。結果として生じる溶液を、室温で3時間撹拌した。溶液のpH値を、塩化水素(12mol/L)により6に調整した。結果として生じる溶液を、3×50mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせ、真空下で濃縮した。これにより、白色の固体として、700mg(72%)の(S)−4−(4−フルオロベンズアミド)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタン酸がもたらされた。
ステップ4.4−フルオロ−N−[(2S)−5−ヒドロキシ−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル]ベンズアミド(4)
100mL丸底フラスコの中に、テトラヒドロフラン(60mL)、BH(1mL)中(S)−4−(4−フルオロベンズアミド)−5−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタン酸(700mg、1.68mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で3時間撹拌した。反応が終了した後、混合物を、300mLのHOにより希釈した。水相を、3×200mLのジクロロメタンにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×500mLの鹹水により洗浄し、その後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、真空下で濃縮し、その後、ジクロロメタン/メタノール(10:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、白色の固体として、500mg(73%)の4−フルオロ−N−[(2S)−5−ヒドロキシ−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル]ベンズアミドがもたらされた。
ステップ5.4−フルオロ−N−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,5−ジオキソペンタン−2−イル]ベンズアミド(5)
100mL丸底フラスコの中に、4−フルオロ−N−[(2S)−5−ヒドロキシ−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル]ベンズアミド(200mg、0.50mmol、1.00当量)、ジクロロメタン(20mL)、D−M(800mg)を入れた。結果として生じる溶液を、室温で2時間撹拌した。反応が終了した後、混合物を、300mLのHOにより希釈した。水相を、3×200mLのジクロロメタンにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×500mLの鹹水により洗浄し、その後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、真空下で濃縮し、その後、ジクロロメタン/メタノール(10:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、黄色の油として、100mg(50%)の4−フルオロ−N−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,5−ジオキソペンタン−2−イル]ベンズアミドがもたらされた。
ステップ6.4−フルオロ−N−[(2S)−5−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル]ベンズアミド
100mL丸底フラスコの中に、ジクロロメタン(mL)、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1−アミン(40mg、0.26mmol、5.28当量)、NaBH(AcO)(50mg)中4−フルオロ−N−[(2S)−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1,5−ジオキソペンタン−2−イル]ベンズアミド(20mg、0.05mmol、1.00当量)の溶液を入れた。結果として生じる溶液を、室温で30分間撹拌した。反応が終了した後、混合物を、300mLのHOにより希釈した。水相を、3×200mLのジクロロメタンにより抽出し、有機層を、組み合わせた。有機層を、1×500mLの鹹水により洗浄し、その後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、真空下で濃縮し、その後、ジクロロメタン/メタノール(10:1)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、黄色の油として、3.4mg(13%)の4−フルオロ−N−[(2S)−5−[[(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピル]アミノ]−1−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル]ベンズアミドがもたらされた。H NMR(MeOD,400MHz,ppm):7.91−7.92(m,2H),7.19−7.42(m,4H),7.02−7.10(m,2H),5.10−5.22(m,1H),3.88−3.98(m,2H),3.50−3.65(m,2H),3.18−3.33(m,4H),2.95−2.96(m,1H),1.86−2.01(m,4H),1.22−1.59(m,5H),0.88−0.97(m,1H).LC/MS(ES,m/z):535[M+H]+.
実施例30:1−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−フェニル尿素
ステップ1.(S)−1−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−フェニル尿素(1)
50mL丸底フラスコの中に、水/氷浴中0℃で(S)−2−アミノ−6−ヒドロキシ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−1−オン(200mg、0.93mmol、1.00当量)、ジクロロメタン(25mL)、フェニルイソシアネート(111mg、0.93mmol、1.00当量)を入れた。これに、同じ温度で、DIEA(362mg、2.80mmol、3.00当量)を追加した。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。反応が終了した後、それを、100mLのDCMにより希釈し、その後、1×75mLのHO、1×75mLの鹹水により洗浄した。組み合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、淡黄色の油として、220mg(71%)の(S)−1−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−フェニル尿素がもたらされた。
ステップ2.(S)−6−オキソ−5−(3−フェニルウレイド)−6−(ピペリジン−1−イル)ヘキシルメタンスルホナート(2)
50mL丸底フラスコの中に、(S)−1−(6−ヒドロキシ−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−フェニル尿素(220mg、0.66mmol、1.00当量)、テトラヒドロフラン(25mL)、NEt(132mg(2.00当量)を入れた。反応を、水/氷浴中で0℃まで冷却した。MsCl(117mg、1.50当量)を、その温度で滴下した。結果として生じる溶液を、室温で3時間撹拌した。反応が終了した後、それを、100mLのHOにより希釈した。結果として生じる溶液を、3×100mLの酢酸エチルにより抽出し、有機層を、組み合わせた。組み合わせた有機層を、1×200mLの鹹水により洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)によりシリカゲルカラムにかけた。これにより、淡黄色の油として、230mg(85%)の(S)−6−オキソ−5−(3−フェニルウレイド)−6−(ピペリジン−1−イル)ヘキシルメタンスルホナートがもたらされた。
ステップ3.1−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−フェニル尿素
50mL丸底フラスコの中に、(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロパンアミン(85mg、0.56mmol、1.00当量)、MeCN(25mL)、(S)−6−オキソ−5−(3−フェニルウレイド)−6−(ピペリジン−1−イル)ヘキシルメタンスルホナート(230mg、0.56mmol、1.00当量)、DIEA(145mg、1.12mmol、2.00当量)、KI(9mg、0.05mmol、0.10当量)を入れた。結果として生じる溶液を油浴中60℃で36時間撹拌した。反応が終了した後、溶液を、150mLのDCMにより希釈し、その後、1×100mLのHO、1×100mLの鹹水により洗浄した。組み合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、Prep−HPLC(0.5% NHHCOを有するACN/HO)によって精製した。これにより、白色の固体として、5.8mg(2%)の1−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−フェニル尿素がもたらされた。H NMR(300MHz,CDOD−d)δ ppm:7.40−7.15(m,4H),7.15−6.90(m,5H),4.76−4.52(m,1H),3.70−3.42(m,4H),2.72(t,J=7.2Hz,2H),2.32−2.25(m,1H),1.95−1.85(m,1H),1.82−1.35(m,12H),1.10−0.85(m,2H);MS(ES,m/z):467(M+H).
実施例31:1−((S)−6−((1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−オキソ−1−(ピペリジン−1−イル)ヘキサン−2−イル)−3−メチル尿素
表題の化合物は、実施例30において示され、当技術分野において知られている方法に類似する方法で作製されてもよい。
実施例32:3,4−ジクロロ−N−((S)−5−((1S,2R)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)ベンズアミド
表題の化合物は、下記の方法によっておよび当技術分野において知られている方法によって作製されてもよい。
実施例33:4−フルオロ−N−((S)−5−(1R,2S)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)−N−メチルベンズアミド
表題の化合物は、下記の方法によっておよび当技術分野において知られている方法によって作製されてもよい。
実施例34:4−フルオロ−N−((S)−5−((1S,2R)−2−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミノ)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)ベンズアミド
表題の化合物は、下記の方法によっておよび当技術分野において知られている方法によって作製されてもよい。
下記の化合物は、適切な出発物質および試薬を使用し、本明細書において記載され、当技術分野において知られているものに類似する方法を使用して合成されてもよい。下記の構造では、ラセミ混合物などの単一の異性体の混合物ならびに代替の鏡像異性体、両性イオン、およびその他同種のものは、たとえば、出発物質または試薬として適切なL−もしくはD−異性体またはキラルもしくはアキラル化合物を使用することによってまたは分離ステップを用いることによって、調製されてもよいことが理解されたい。そのため、ある実施形態では、下記の化合物において、シクロプロピルアミンの置換基の立体配置は、フェニルに対してトランスである。ある実施形態では、トランス立体配置が、R,Sであり、他の実施形態では、それが、S,Rである。さらに、ある実施形態では、コアが、たとえば式IIにおいて示されるように、L−異性体を含有する。さらなる実施例は、次のものを含む。
生物学的活性
上記の実施例の活性は、下記のアッセイにおいて例証されてもよい。作製および/または試験されていなくてもよい上記に列挙される化合物は、これらのアッセイにおいて活性を有することが予測される。
KDM1Aの阻害のアッセイは、インビトロにおいて、培養細胞において、および動物において決定することができる。メチル化リシンの脱メチル化の結果を検出する、すなわち、第4のリシン残基にモノメチルを含有するヒストンH3基質のN−末端に相当する少なくとも18アミノ酸のペプチド断片に対するKDM1Aデメチラーゼ酸化的活性の産物を検出する様々な分光光度法がある。KDM1Aデメチラーゼ反応の1つの産物である過酸化水素は、ホースラディッシュペルオキシダーゼおよびジヒドロキシフェノキサジン(ADHP)と反応し、蛍光化合物レゾルフィン(励起=530〜560nm:放射=590nm)を生成する。KDM1Aデメチラーゼ酵素活性は、内因性または組換え遺伝子からKDM1Aを発現する哺乳動物細胞または組織から得、全細胞抽出物から精製するまたはアッセイすることができる。これらの方法は、酵素活性の50パーセントを阻害することができる開示される化合物の濃度(IC50)を決定するために使用することができる。一態様では、開示される化合物が、500nM未満、100nM未満、50nM未満、または10nM未満の濃度で、KDM1A酵素活性の50パーセントの阻害を示す。
他のタンパク質とのKDM1Aの関連は、当業者に知られている様々なインビトロおよびインビボ方法の両方によって決定することができる。たとえば、関連するタンパク質によるKDM1Aの破壊は、電気泳動の移動度シフトアッセイ(electromobility shift assay)(EMSA)において決定することができる。様々な態様では、開示される化合物によるCoRestとのKDM1Aの物理的な関連の破壊が、EMSAを使用して観察することができる。別の実施例では、関連するタンパク質とのKDM1Aの破壊が、免疫沈降によって、その後、質量分析によるまたはゲル電気泳動法による共沈したタンパク質の分離によって決定することができる。別の実施例では、CoRestとのKDM1A関連の破壊が、KDM1AおよびCoRestの両方の存在を必要とする基質である、K4またはK9メチル化ヒストンH3を含有するヌクレオソーム基質に対してKDM1Aが作用する能力によって決定することができる。開示される化合物は、ヌクレオソーム基質を使用して、KDM1AとのCoRestの関連の阻害をアッセイするために使用することができ、そのような化合物は、ヒストンH3 K4メチル化ペプチド基質の使用によって決定されるようにKDM1A酵素活性を阻害しなくてもよい。
KDM1Aの阻害は、細胞ベースのアッセイにおいて決定することができる。たとえば、KDM1Aは、不可欠な酵素であり、KDM1Aの長期阻害は、細胞死をもたらすであろう、したがって、細胞成長阻害、細胞成長の停止、または細胞死を、アッセイすることができる。別の態様では、アンドロゲンおよびエストロゲンによって誘発される遺伝子が、KDM1A活性を必要とし、KDM1Aの開示される化合物による阻害は、アンドロゲンまたはエストロゲンにより処理された細胞における遺伝子発現の誘発を抑止するであろう。これらの効果は、アンドロゲンおよびエストロゲン依存性遺伝子についての遺伝子発現の大きさを測定するために、たとえばmRNAの定量的PCRを使用して測定することができる。KDM1A活性は、特定の遺伝子の転写の阻止に必要とされる。開示される化合物によるKDM1Aの阻害は、細胞におけるそのような遺伝子の発現を抑制解除することができた。これらの遺伝子は、 Meis1、VEG−A、AIM1、HMOX1、VIM、SKAP1、BMP、EOMES、FOXA2、HNF4、SOX17、GH、PSA、pS2、GREB1、GR−1b、PRL、TSHB、SYN1、HBG、SCN1A、SCN2a、およびSCN3Aを含み、これらの発現は、開示される化合物による細胞の処理の前におよびその後の様々な時間にmRNAの定量的PCRを使用してアッセイすることができる。別の態様では、KDM1Aが、白血病幹細胞潜在能力の調節因子であり、MLL−AF9による急性骨髄性白血病(AML)への骨髄系細胞の腫瘍形成性の形質転換に必要とされる。培養で成長させたMLL−AF9形質転換細胞におけるKDM1Aの阻害は、分化の停止に打ち勝ち、CD11b表面抗原、単球性細胞抗原を発現するより成熟した細胞をもたらす。したがって、KDM1Aの阻害は、培養で成長させたTHP−1などのAML細胞株を使用し、蛍光標識細胞分取(FACS)を使用し新しくCD11b抗原を発現する細胞の割合を定量化して、アッセイすることができる。それぞれがマクロファージ/単球性系列に沿ったより成熟した細胞の特質であるCD14またはCD86を表す細胞を数えるためにFACSを使用する同様のアッセイもまた、使用することができる。MV4;11またはMOLM−13細胞などの急性骨髄性白血病を有する患者に由来する他の細胞系を、このアッセイに使用することができる。マクロファージ/単球系列に沿った分化の他のマーカーは、CD14およびCD86などのように、FACSによって同様にアッセイすることができる。MPLM−13またはMV4;11などの他のAML細胞株は、アネキシンV染色およびFACS計数によって、上記に言及される特定の遺伝子または分化マーカーおよび細胞成長またはアポトーシスの誘発についてアッセイすることができる。
KDM1Aに対する開示される化合物の選択性は、モノアミンオキシダーゼA(MAO−A)、モノアミンオキシダーゼB(MAO−B)、IL4I1、KDM1B、またはSMOXなどの他のFAD依存性アミンオキシダーゼに対する開示される化合物のIC50をアッセイすることによって決定することができる。そのため、開示される化合物は、MAO−AまたはMAO−Bに対する50倍または100倍または250倍または500倍未満であるIC50によりKDM1Aを阻害するであろう。
さらなるデメチラーゼアッセイ
ヒストンデメチラーゼアッセイは、Shi,Y et al.Cell 199,941−953(2004)において記載されるように本質的に実行することができる。手短に言えば、大量のヒストン、ヒストンペプチド、またはヌクレオソームを、37℃で、30分間〜4時間、ヒストンデメチラーゼ活性(HDM)アッセイバッファー1(50mM Tris pH8.5、50mM KCl、5mM MgCl、0.5% BSA、および5%グリセロール)において精製ヒト組換え体KDM1Aとインキュベートする。典型的な反応は、100マイクロリットルで行われ、20マイクログラムの精製された大量のヒストンまたは3マイクログラムの修飾ヒストンペプチドが、基質として使用される。1〜20マイクログラムの範囲にわたる様々な量のKDM1Aが、必要に応じて、選択された基質に依存して、FADまたはCoRESTなどの他の補助因子と共に、反応において使用される。反応混合物は、ヒストンメチル特異的な抗体を使用するSDS−PAGEおよびウェスタンブロッティングによって、ホルムアルデヒドへのメチル基の除去および変換を検査するホルムアルデヒド形成アッセイによって、または脱メチル化ヒストンペプチドを同定するペプチド基質の場合、質量分析法によって、分析される。
大量のヒストン(たとえば4mg)は、37 8Cで、12〜16時間、10mlの最終容量で、ヒストンデメチラーゼ(HDM)アッセイバッファーA(50mM Tris pH8.5、50mM KCl、5mM MgCl、5%グリセロール、0.2mMフッ化フェニルメチルスルホニル、および1mMジチオスレイトール)において、示される量の組換えタンパク質または複合体とインキュベートされる。ヌクレオソーム(0.3mg)またはモノヌクレオソーム(0.3mg)については、0.1% NP40を含有するHDMバッファーAを、使用することができる。次いで、反応混合物は、SDS−PAGE、その後、ウェスタンブロッティングによって分析することができる。ヒストンH3におけるモノまたはジメチルK4およびヒストンH3のアセチルK9/K14に対する抗体は、それぞれ、メチル化およびアセチル化の程度を検出するために使用される。その後、ウェスタンブロットは、濃度測定によってまたは発光の強度によって定量化される。
その代わりに、メチル化ヒストン基質が、ヒストンメチル化基質にコンジュゲートされたビオチンおよびビオチン化基質を固定するためのビーズ上のストレプトアビジン(SA)またはプレートに付加されたSAを使用して、96ウェルプレートの底に(またはプレート中にあるビーズに)つながれている標準的な蛍光発生アッセイを、使用することができる。ヒストンデメチラーゼバッファーAにおけるKDM1A酵素のインキュベーションの後に、脱メチル化ヒストン基質は、検出することができる蛍光またはいくつかの他の作用物質にコンジュゲートされた脱メチル化H3K4基質に対する特定の抗体を使用して検出することができる。そのアッセイ方法の変形形態は、基質の量が酵素とのインキュベーションの前および後に定量化される、ヒストンのメチル化バージョンに向けられる抗体を用いるであろう。類似するアッセイの別のバージョンは、メチル化バージョンを認識する抗体が、ある実体、たとえば、フルオロフォア(ドナー)が付加されたビーズまたは大きなキャリヤ分子にコンジュゲートされまたは他の場合には連結され、フルオロフォア(アクセプター)が、基質に連結されたある実体に結合している、検出の蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)系を用いるであろう。
その代わりに、KDM1A反応の間のHの産生を、蛍光定量的に検出することができる。この系では、Hの産生は、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)に対する蛍光発生基質としてADHP(10−アセチル−3,7−ジヒドロキシフェノキサジン)を使用し、基質、補助因子、および酵素への曝露の後に、HDMアッセイバッファーにおいて検出される。ADHP(Amplex Red Reagentとしても知られている)は、HRPに対する最も安定性で高感度の蛍光発生基質である。蛍光産物は、レゾルフィンである。感度は、10−15Mの標的タンパク質と同じくらい低いものとすることができる。シグナルは、それぞれ、530〜560nmおよび590nmの励起および放射波長で蛍光マイクロプレート読み取り装置を使用して読み取られる。
そのうえ、KDM1A反応は、KDM1Aの活性に影響を及ぼし得る他の因子を含むことができる。そのような因子は、KDM1AまたはKDM1A含有複合体と関連することが知られているタンパク質として、たとえばCoREST、NuRD複合体、DNMT1、HDAC1、HDAC2、およびHDAC3を含んでいてもよい。鋳型、基質に対する特異性、K、Kcat、またはFAD濃度に対する感度を含むKDM1A活性のあらゆる側面に影響を及ぼす相互作用を、アッセイすることができる。たとえば、KDM1AおよびCoRESTの間のインビトロ相互作用アッセイは、組換えKDM1A(たとえば10mg)およびCoREST(たとえば5mg)を追加して実行し、混合し、4〜8℃で1時間インキュベートし、20mM Tris−HCl pH7.9、500mM KCl、10%グリセロール、0.2mM EDTA、1mMジチオスレイトール、0.1% Nonidet P40、および0.2mMフッ化フェニルメチルスルホニルを含有するバッファーにおいて、Superdex 200ゲル濾過カラムによって分画し、その後、銀染色法によって分析することができる。
KDM1AおよびCoRESTによるモノヌクレオソームの免疫共沈降については、ヌクレオソーム(1.5mg)を、小球菌ヌクレアーゼにより消化し、4〜8℃で、1時間、0.1% NP40を含有するHDMバッファーAにおいて組換えKDM1A(たとえば1mg)、CoREST(たとえば500ng)、または両方のタンパク質と共にインキュベートすることができる。アフィニティー樹脂に付加されたKDM1AまたはCoRESTに対して向けられる抗体を追加し、0.1% NP40を含有するHDMバッファーAにより広範囲に洗浄して、結合したタンパク質を、洗浄バッファーにより溶出する。KDM1A活性は、溶出物においてアッセイすることができるまたはKDM1Aの濃度は、定量的ウェスタンブロッティングによって決定することができる。
化合物は、100μMから出発して、二通り、3倍段階希釈により、10用量IC50モード蛍光カップリング酵素アッセイにおいて試験した。10μMヒストンH3(1〜21)K4me2ペプチド基質に対するLSD1のデメチラーゼ活性の結果としてのFAD依存性Hの産生は、HRPおよびAmplex Redとカップリングし、レゾルフィンをもたらすことによって測定した(蛍光は、EnVision、Perkin ElmerでEx/Em=535/590nmで測定した)。結果を、表1において下記に示す。
精製ヒトCD34細胞の赤血球系列へのエクスビボにおける分化
顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)による動員後の健康なドナーの静脈血から単離されたヒトCD34+細胞を成長させ、Cui,S.,et al.Mol Cell Biol 31,3298−3311(2011)において記載される二相培養方法を使用して、14日のインキュベーションの間にエクスビボにおいて分化させる。細胞は、血球計数器を使用して数え、生存率は、トリパンブルー色素排除によって決定する。生理学的条件と適合性の適切な溶媒中に溶解された試験物(候補化合物)を、一連の試験濃度で4日目から始めて14日目まで新鮮な培養培地に毎日追加する。細胞形態および分化のステージは、Wright−Giemsa染色によって決定する。
分化表面マーカーおよびHbF含有量を決定するためのフローサイトメトリー
培養赤血球系細胞を、フィコエリトリン(PE)−Cy7コンジュゲート抗CD34、PEコンジュゲート抗CD71、およびPECy5コンジュゲート抗グリコホリンA抗体により染色する。細胞質内HbFの濃度を決定するために、細胞を、10分間、0.05%グルタルアルデヒドにおいて固定し、5分間、0.1% Triton X−100により透過処理し、アロフィコシアニンコンジュゲート抗HbF抗体により染色する。染色細胞は、FACS分析機器を使用してソートし、数える。
KDM1AならびにヒストンH3およびH3修飾体の存在ならびに濃度を決定するためのウェスタンブロット
細胞を、Laemmliサンプルバッファー中に溶解し、SDS−PAGEにかける。タンパク質を、ゲルからニトロセルロースに転写し、KDM1Aならびに/またはヒストンH3、モノメチル(H3K4me1)、および/もしくはジメチルヒストンH3K4(H3K4me2)に対する抗体によりプローブし、その後、蛍光コンジュゲート二次抗体によりプローブする。タンパク質濃度は、画像システムにより定量化する。
ゲノム特異的部位でのタンパク質占有率を決定するためのクロマチン免疫沈降(ChIP)アッセイ
ChIPアッセイは、SDSに対するKDM1A抗体の感受性に依存してSDSありまたはSDSなしで免疫沈降(IP)バッファー中で実行する。手短に言えば、典型的に、3×107細胞をKMD1A ChIPで、3×106細胞をH3K4me2 ChIPで使用する。10分間の0.75%ホルムアルデヒド処理の後に、細胞を収集し、ChIP溶解バッファー(1% Triton X−100、10mM EDTA、50mM Tris−HCl、およびプロテアーゼ阻害剤)中で超音波処理し、300〜1000bpの平均サイズを有する可溶性クロマチンがもたらされる。クロマチンサンプルは、その後、希釈バッファー(5mM EDTA、25mM Tris−HCl、167mM NaCl、およびプロテアーゼ阻害剤のカクテル)において10倍希釈し、サケ精子DNA/プロテインAアガロースビーズを使用して、1時間、前もってきれいにする。その後、10マイクログラムのウサギ抗KDM1A抗体、3マイクロリットルの抗H3K4me2、またはコントロール抗体を、それぞれのサンプルに追加し、4℃で一晩インキュベートする。免疫複合体を収集するために、40マイクロリットルのサケ精子DNA/プロテインAアガロースビーズを、4℃で1時間サンプルに追加する。ビーズを、洗浄バッファー(0.1% Triton X−100、5mM EDTA、30mM Tris−HCl、150mM NaCl中で3回洗浄し、洗浄バッファー2(1% Triton X−100、5mM EDTA、30mM Tris−HCl、150mM NaCl)中で1回洗浄する。結合したタンパク質DNA複合体は、100マイクロリットルの溶出バッファー(1% SDS、0.1M NaHCO、250mM NaCl、および0.2マイクログラム プロテアーゼK)により溶出し、4時間65℃で脱架橋する。脱架橋クロマチンDNAは、QIAquickポリメラーゼ連鎖反応(PCR)精製キット(Qiagen)によってさらに精製し、100マイクロリットルのTEバッファー中に溶出する。4マイクロリットルの溶出DNAサンプルを、それぞれのPCR反応に使用する。36PCRサイクルを、KDM1A ChIPに、32PCRサイクルをH3K4mme2 ChIPに使用することができる。関心のある遺伝子座、たとえばガンマグロビン遺伝子に適切なプライマーを使用する。
グロビン特異的ChIP分析については、アッセイは、Cui,S.,et al.Mol Cell Biol 31,3298−3311(2011)において記載されるように実行する。たとえば、エチレングリコールビス(コハク酸スクシンイミジル)またはホルムアルデヒドを、架橋剤として使用することができる。KDM1Aおよびメチル修飾ありまたはなしのヒストンH3などの標的タンパク質に対する抗体を、免疫沈降に使用することができる。免疫沈降中に含有されるDNAは、ヒト胚、ガンマ、および成人ベータ−グロビンプロモーター配列に対するプライマーを使用して、リアルタイム定量的PCR(RT−qPCR)アッセイによって定量化することができ、胚およびガンマG−グロビン遺伝子の間の遺伝子間領域に対するプライマーは、ネガティブコントロールとして使用することができる。
HPLCによるヘモグロビン分析
細胞は、溶解し、イオン交換HPLCカラム(Hercules)を装備したBio−Rad Variant II Hemoglobin Testing Systemを使用して、ヘモグロビン組成について分析することができる。
ガンマグロビン遺伝子発現の誘発を試験するためのマウスモデル
試験物は、正常なマウスまたはTanabe,O.,et al.EMBO J 26,2295−2306(2007)において記載されるようにヒトベータ−グロビン遺伝子座の全体もしくはヒトベータ−グロビン遺伝子座の一部を含有する酵母人工染色体(YAC)について遺伝子導入したマウスへの注射のために生理学的に適合性の溶媒中に溶解することができる。試験物は、26週間以内の間、適切な試験用量で、腹腔内にもしくは皮下にまたは胃管栄養法によって、毎日投与することができる。時々、末梢全血および骨髄細胞を、収集し、マウス胚ベータ様グロビン遺伝子のRT−qPCRによる遺伝子発現もしくは赤血球溶解物のベータ様グロビン組成またはヒトベータ様グロビン遺伝子を持つトランスジェニックマウスの場合、ヒトおよびマウス胎児γ−および成人β−グロビン遺伝子の両方を決定する。
ヒトガンマグロビン遺伝子発現またはHbFの誘発についての試験
鎌状赤血球症およびベータ−サラセミアを含む異常ヘモグロビン症を有する患者は、KDM1Aの阻害剤による治療から利益を得ることができるであろう。適切な投薬の後に、HbFの測定値は、上記に記載されるように決定することができる。ガンマグロビン遺伝子発現は、qPCRを使用して骨髄細胞においてアッセイすることができる。さらに、HbFを誘発する作用物質の臨床上の利益は、全ヘモグロビンの増加、鎌状赤血球発症の低下、輸血依存の減少、無効造血の減少、およびGDF15の血漿レベルなどの炎症性バイオマーカーの減少などとして測定することができる。
薬物動態
吸収、分布、代謝、および排泄を含む上記の実施例の薬物動態学的特性は、下記のアッセイにおいて例証されてもよい。作製および/または試験されていなくてもよい上記に列挙される化合物は、これらのアッセイにおいて活性を有することが予測される。
ヒトおよびマウス肝臓ミクロソームにおける代謝安定性
プールされたヒト肝臓ミクロソーム(HLM)およびプールされたオスマウス肝臓ミクロソーム(MMLM)における本明細書において開示される化合物の代謝安定性は、下記のプロトコールに従って決定し、反応系中化合物の濃度は、肝臓ミクロソームにおける安定性を推定するためにLC/MS/MSによって評価した。
研究デザイン
プールされたヒト肝臓ミクロソーム(HMMCPL;PL050B)およびプールされたオスマウス肝臓ミクロソーム(MSMCPL;MS033)は、CellzDirect(Invitrogen)から購入した。ミクロソームは、使用に先立って−80Cで保存した。
ミクロソーム(ストック濃度5mg/mL、容量50μL、最終濃度0.5mg/mL)、MgCl溶液(ストック濃度50mM、容量50μL、最終濃度5mM)、リン酸バッファー(ストック濃度200mM、容量250μL、最終濃度100mM)、および水(容量95μLを含有するマスター溶液を、調製した。その後、200μM試験化合物またはコントロール溶液(コントロール化合物:ベラパミル)のうちの5μLを追加した。反応系における試験化合物またはベラパミルの最終濃度は、2μMであった。混合物を、5分間37Cであらかじめ温めた。
反応は、1mMの最終濃度で50μLの10mM NADPH溶液の追加により始め、37Cで実行した。50μLの超純HOを、ネガティブコントロールにおいてNADPH溶液の代わりに使用した。
50μLの一定分量を、0および30分間で反応溶液から取った。反応は、示す時点で、IS(200nMイミプラミン、200nMラベタロール、および2μMケトプロフェン)を有する3容量の冷メタノールの追加によって停止させた。サンプルは、タンパク質を沈殿させるために10分間16,000gで遠心分離した。100μLの上清の一定分量を、100μL超純HOによって希釈し、混合物を、LC/MS/MS分析に使用した。実験はすべて二通り実行した。
生物分析方法
サンプルは、液体クロマトグラフィー質量分析を使用して分析した。LCシステムは、脱気装置DGU‐20A3、溶媒デリバリーユニットLC‐20AD、システムコントローラーCBM‐20A、カラムオーブンCTO‐10ASVP、およびCTC Analytics HTC PAL Systemを装備したShimadzu液体クロマトグラフ分離システムから構成された。クロマトグラフィー条件は、Phenomenexカラム、5.0μ C18(2.0×50mm);アセトニトリル中0.1%ギ酸および水中0.1%ギ酸の移動相;500μL/分の溶出速度;カラム温度25C;注入量10μLを含んだ。質量分析法は、ESIインターフェースを有するAB Inc.(Canada)のAPI 4000機器を使用して実行した。データ収集およびコントロールシステムは、ABI Inc.のAnalyst 1.5.1ソフトウェアを使用して作った。ターボスプレーイオン源およびエレクトロスプレーイオン化は、多重反応モニタリング(MRM)スキャンにおいて用いた。さらなるパラメーターは、コリジョンガス、6L/分;カーテンガス、30L/分;ネブライズガス、50L/分;補助ガス、50L/分;温度、500C;イオンスプレー電圧、+5500v(ポジティブMRM)を含んだ。四重極Q1およびQ3は、456.2および200.2にそれぞれ設定し、デクラスタリングポテンシャル(DP)、エントランスポテンシャル(EP)、およびコリジョンセルエントランスポテンシャル(CE)は、120、10、および55vにそれぞれ設定し、コリジョンセルエグジットポテンシャル(CXP)は、12vとした。
分析
計算はすべて、Microsoft Excelを使用して実行した。ピーク面積は、抽出したイオンクロマトグラムから決定した。コントロール化合物を、アッセイに含めた。指定限界内になかった化合物のあらゆる値を却下し、実験を繰り返した。補因子なしの反応系は、化学物質自体の不安定性に起因する、誤解を招きやすい因子を除外するために使用した。
結果
結果は、上記表1および下記表2に示す。理論によって束縛されることを望むものではないが、比較データは、シクロプロピル基のメチル化が、効能を少なくとも維持しながら、代謝安定性の増加をもたらすことを示す。
組成物
以下は、本明細書において開示される化合物を送達するために使用されてもよい組成物の例である。これらは、当技術分野において知られている方法を使用して、カプセル化されてもよいまたは湿式で造粒(wet granulate)されてもよい。
前述の記載から、当業者は、本発明の本質的な特質を容易に確認することができ、その趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な使用法および条件に本発明を適合させるために、本発明の様々な変更および修飾をなすことができる。
他の実施形態
上記に示される詳細な説明は、当業者が本開示を実施するのを支援するために提供される。しかしながら、本明細書において記載され、主張される開示は、これらの実施形態が本開示のいくつかの側面の例説として意図されるため、本明細書において開示される特定の実施形態によって範囲が限定されることはない。任意の均等な実施形態が、本開示の範囲内にあることが意図される。実際に、本明細書において示され、記載されるものに加えて、本発明の発見の趣旨または範囲から逸脱しない、開示の様々な修飾形態が、前述の説明から当業者に明らかになるであろう。そのような修飾形態もまた、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。
本明細書において引用される参考文献はすべて、参照により本明細書に組み込まれる。参考文献についての議論は、単に、それらの著者によってなされる主張を要約するものであることが意図され、いかなる参考文献も、特許性に関係する先行技術を構成するという許可はなされない。本出願人は、引用される参考文献の正確さおよび適切さに異議を唱える権利を留保する。

Claims (21)

  1. 式I:
    (式中、
    Yが、結合、NR4a、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
    Zが、結合、NR4b、O、C(O)NH、NHC(O)、S、SO、およびCHから選択され、
    mが、0〜5の整数であり、
    nが、0〜3の整数であり、
    およびRが、アルキル、アミノアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルからそれぞれ独立して選択され、かつ、RおよびRが、介在する窒素とともに、一緒になって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキル環を形成し、または、
    およびRが、介在する窒素と一緒に、
    を形成し、
    が、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクロアルキルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルアルキルから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
    、R4a、およびR4bが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびシクロアルキルから独立して選択され、
    が、アリールおよびヘテロアリールから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
    それぞれのRが、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COR、SO、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、CONHR、およびCONRから独立して選択され、ならびに
    およびRが、水素および低級アルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRが、一緒になって、低級アルキルと任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール環を形成してもよい)
    の化合物またはその塩。
  2. Zが、NR4bであり、
    4bが、メチルおよび水素から選択され、および、
    前記アルキルが、単独でまたは別の非環式置換基の指定される一部としてかどうかに関わらず、C〜Cアルキルである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. が、アリール、アリールC〜Cアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールC〜Cアルキルから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい、請求項2に記載の化合物。
  4. が、アリールおよびヘテロアリールから選択され、これらのうちのいずれも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい、請求項3に記載の化合物。
  5. mが、0〜1の整数であり、Yが、NR4a、O、S、SO、およびCHから選択され、nが、1〜3の整数であり、かつR4aが、水素およびC〜Cアルキルから選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. mが、0であり、Yが、CHである、請求項5に記載の化合物。
  7. が、0〜3個のR基と任意選択で置換されるアリールである、請求項2に記載の化合物。
  8. が、フェニルおよびビフェニルから選択され、このうちのどちらも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい、請求項7に記載の化合物。
  9. mが、0〜1の整数であり、Yが、NR4a、O、S、SO、およびCHから選択され、nが、1〜3の整数であり、かつR4aが、水素およびC〜Cアルキルから選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. mが、0であり、Yが、CHである、請求項9に記載の化合物。
  11. nが、2または3である、請求項10に記載の化合物。
  12. 介在する窒素と一緒にRおよびRによって形成される窒素含有ヘテロシクロアルキル環が、3〜8個の原子を含有する、請求項11に記載の化合物。
  13. およびRが、一緒になって、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルを形成する、請求項12に記載の化合物。
  14. 前記窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
    から選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. 前記窒素含有ヘテロシクロアルキルが、
    から選択される、請求項14に記載の化合物。
  16. が、任意選択で、それぞれがC〜Cアルキル、ハロゲン、C〜Cアルコキシ、OCF、およびCFから独立して選択される0〜3個のR基と置換されてもよいアリールである、請求項15に記載の化合物。
  17. が、任意選択で、それぞれがC〜Cアルキル、ハロゲン、C〜Cアルコキシ、OCF、およびCFから独立して選択される0〜3個のR基と置換されてもよいフェニルである、請求項16に記載の化合物。
  18. 医薬としての使用のための請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
  19. 薬学的に許容され得るキャリヤと一緒に、請求項1〜17に記載の化合物またはその塩を含む医薬組成物。
  20. 式I:
    (式中、
    Yが、CHであり、
    Zが、NR4bであり、
    mが、0であり、
    nが、2であり、
    およびRが、介在する窒素と一緒に、
    を形成し、
    が、フェニルおよびビフェニルから選択され、このうちのどちらも、0〜3個のR基と任意選択で置換されてもよく、
    およびR4bが、水素であり、
    が、任意選択で、それぞれが低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、OCF、およびCFから選択される0〜3個の基と置換されてもよいフェニルであり、
    それぞれのRが、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シアノ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COR、SO、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、CONHR、およびCONRから独立して選択され、ならびに
    およびRが、水素および低級アルキルから独立して選択されるか、またはRおよびRが、一緒になって、低級アルキルと任意選択で置換されてもよい窒素含有ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール環を形成してもよい)
    の化合物またはその塩。
  21. から選択される、化合物またはその塩。
JP2016533392A 2013-08-06 2014-08-06 疾患の治療のためのkdm1a阻害剤 Active JP6521967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361862759P 2013-08-06 2013-08-06
US61/862,759 2013-08-06
US201461954276P 2014-03-17 2014-03-17
US61/954,276 2014-03-17
PCT/US2014/049906 WO2015021128A1 (en) 2013-08-06 2014-08-06 Kdm1a inhibitors for the treatment of disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016531121A JP2016531121A (ja) 2016-10-06
JP2016531121A5 JP2016531121A5 (ja) 2017-09-14
JP6521967B2 true JP6521967B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=52461899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533392A Active JP6521967B2 (ja) 2013-08-06 2014-08-06 疾患の治療のためのkdm1a阻害剤

Country Status (15)

Country Link
US (4) US9790195B2 (ja)
EP (1) EP3030323B1 (ja)
JP (1) JP6521967B2 (ja)
KR (1) KR102255778B1 (ja)
CN (1) CN105592888A (ja)
AU (1) AU2014306149B2 (ja)
BR (1) BR112016002496B1 (ja)
CA (1) CA2920257C (ja)
DK (1) DK3030323T3 (ja)
ES (1) ES2734209T3 (ja)
IL (1) IL243976B (ja)
MX (1) MX2016001587A (ja)
NZ (1) NZ716427A (ja)
WO (1) WO2015021128A1 (ja)
ZA (1) ZA201600901B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084298A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 京都府公立大学法人 リシン構造を有するlsd1選択的阻害薬
MX2016001587A (es) 2013-08-06 2016-08-05 Imago Biosciences Inc Inhibidores de kdm1a para el tratamiento de enfermedades.
EP3224352B1 (en) * 2014-11-26 2024-01-03 Istituto Europeo di Oncologia S.r.l. Reprogramming-based models of neurodevelopmental disorders and uses thereof
WO2016130952A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Imago Biosciences, Inc. Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
MX2017015922A (es) 2015-06-12 2018-12-11 Oryzon Genomics Sa Biomarcadores asociados con inhibidores de lsd1 y usos de los mismos.
WO2017013061A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Oryzon Genomics, S.A. Biomarkers associated with lsd1 inhibitors and uses thereof
TWI765860B (zh) 2015-08-12 2022-06-01 美商英塞特公司 Lsd1抑制劑之鹽
MA43318A (fr) 2015-11-27 2018-10-03 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Nouveau composé de biphényle ou un sel de celui-ci
WO2017151732A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-08 Beth Israel Deaconess Medical Center Technology Venture Office, Br2 Therapeutic targets for lin-28-expressing cancers
IL261721B (en) 2016-03-15 2022-07-01 Oryzon Genomics Sa Combinations of lsd1 inhibitors for use in the treatment of solid tumors
EP3430015A1 (en) 2016-03-16 2019-01-23 Oryzon Genomics, S.A. Methods to determine kdm1a target engagement and chemoprobes useful therefor
WO2017213999A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 The J. David Gladstone Institutes Medium chain fatty acid esters of beta-hydroxybutyrate and butanediol and compositions and methods for using same
WO2018035259A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Imago Biosciences, Inc. Methods and processes for the preparation of kdm1a inhibitors
WO2018083189A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Oryzon Genomics, S.A. Biomarkers for determining responsiveness to lsd1 inhibitors
EP3535414A1 (en) 2016-11-03 2019-09-11 Oryzon Genomics, S.A. Pharmacodynamic biomarkers for personalized cancer care using epigenetic modifying agents
MX2019014104A (es) 2017-05-26 2020-02-07 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Compuesto novedoso de bifenilo o sal del mismo.
AU2018272586B2 (en) 2017-05-26 2021-07-29 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-tumor effect potentiator using novel biphenyl compound
JP6915056B2 (ja) * 2017-05-31 2021-08-04 大鵬薬品工業株式会社 Insm1の発現に基づくlsd1阻害剤の治療効果の予測方法
EP3654963A4 (en) 2017-07-21 2021-04-14 Buck Institute for Research on Aging BETA-HYDROXYBUTYRATE AND BUTANEDIOL S ENANTIOMERS AND THEIR METHODS OF USE
MX2020001323A (es) 2017-08-03 2020-03-20 Oryzon Genomics Sa Metodos para tratar alteraciones del comportamiento.
CN107828747B (zh) * 2017-10-23 2020-11-03 中山大学附属第六医院 一种多肽及其编码基因和用途
WO2019217972A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Imago Biosciences, Inc. Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
WO2020152280A1 (en) * 2019-01-24 2020-07-30 Fundación Pública Andaluza Progreso Y Salud Lsd1 inhibitors for use in the treatment of type 2 diabetes
US20220151999A1 (en) 2019-03-20 2022-05-19 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating attention deficit hyperactivity disorder using kdm1a inhibitors such as the compound vafidemstat
JP2022525679A (ja) 2019-03-20 2022-05-18 オリソン ヘノミクス,ソシエダ アノニマ 境界性パーソナリティ障害の処置方法
WO2021004610A1 (en) 2019-07-05 2021-01-14 Oryzon Genomics, S.A. Biomarkers and methods for personalized treatment of small cell lung cancer using kdm1a inhibitors
KR20220113753A (ko) * 2019-12-09 2022-08-16 이마고 바이오사이언시즈 인코포레이티드 골수증식성 신생물의 치료를 위한 리신-특이적 히스톤 데메틸라제 억제제
MX2023011779A (es) 2021-04-08 2023-11-22 Oryzon Genomics Sa Combinaciones de inhibidores de lsd1 para el tratamiento de canceres mieloides.
WO2023069884A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 Imago Biosciences, Inc. Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
WO2023217758A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating malignant peripheral nerve sheath tumor (mpnst) using lsd1 inhibitors
WO2023217784A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Oryzon Genomics, S.A. Methods of treating nf1-mutant tumors using lsd1 inhibitors
WO2024110649A1 (en) 2022-11-24 2024-05-30 Oryzon Genomics, S.A. Combinations of lsd1 inhibitors and menin inhibitors for treating cancer

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0515896A (pt) 2004-09-24 2008-08-12 Idenix Cayman Ltd E Ct Nat De composto ou um sal ou éster farmaceuticamente aceitável do mesmo, método para o tratamento ou profilaxia de um hospedeiro infectado com uma infecção por flavivìrus, pestivìrus ou hepacivìrus, e, composição farmacêutica para o tratamento de um hospedeiro infectado com uma infecção por flavivìrus, pestivìrus ou hepacivìrus
MX2009008531A (es) 2007-02-16 2009-08-26 Amgen Inc Cetonas de heterociclilo que contienen nitrogeno y su uso como inhibidores de c-met.
RU2479580C2 (ru) 2007-06-27 2013-04-20 Астразенека Аб Производные пиразинона и их применение для лечения легочных заболеваний
WO2009036404A2 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the reduction of acetophenones
SI2205727T1 (sl) 2007-10-01 2015-09-30 Codexis, Inc. Polipeptidi ketoreduktaze za izdelavo azetidinona
WO2010025287A2 (en) 2008-08-27 2010-03-04 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the production of 3-aryl-3-hydroxypropanamine from a 3-aryl-3-ketopropanamine
EP2177502A1 (en) 2008-10-17 2010-04-21 Oryzon Genomics, S.A. Compounds and their use
WO2010043721A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Oryzon Genomics, S.A. Oxidase inhibitors and their use
WO2010143582A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 公立大学法人名古屋市立大学 フェニルシクロプロピルアミン誘導体及びlsd1阻害剤
WO2011035941A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Oryzon Genomics S.A. Lysine specific demethylase-1 inhibitors and their use
US8946296B2 (en) 2009-10-09 2015-02-03 Oryzon Genomics S.A. Substituted heteroaryl- and aryl-cyclopropylamine acetamides and their use
EP3133059A1 (en) * 2010-04-19 2017-02-22 Oryzon Genomics, S.A. Lysine specific demethylase-1 inhibitors and their use
CN102985402B (zh) 2010-04-20 2015-04-29 罗马大学 反苯环丙胺衍生物作为组蛋白去甲基酶lsd1和/或lsd2的抑制剂
US9006449B2 (en) 2010-07-29 2015-04-14 Oryzon Genomics, S.A. Cyclopropylamine derivatives useful as LSD1 inhibitors
WO2012013728A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Oryzon Genomics S.A. Arylcyclopropylamine based demethylase inhibitors of lsd1 and their medical use
WO2012034116A2 (en) 2010-09-10 2012-03-15 The Johns Hopkins University Small molecules as epigenetic modulators of lysine-specific demethylase 1 and methods of treating disorders
JP2013540767A (ja) * 2010-10-07 2013-11-07 ザ ジェイ. デヴィッド グラッドストーン インスティテューツ 免疫不全ウイルス転写を調節するための組成物および方法
US9061966B2 (en) 2010-10-08 2015-06-23 Oryzon Genomics S.A. Cyclopropylamine inhibitors of oxidases
WO2012071469A2 (en) 2010-11-23 2012-05-31 Nevada Cancer Institute Histone demethylase inhibitors and uses thereof for treatment o f cancer
EP3981395A1 (en) 2011-02-08 2022-04-13 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative disorders
EP2712316A1 (en) 2011-02-08 2014-04-02 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative or lymphoproliferative diseases or disorders
SG193241A1 (en) * 2011-03-25 2013-10-30 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
SG2014009161A (en) 2011-08-09 2014-04-28 Takeda Pharmaceutical Cyclopropaneamine compound
AU2012324803B9 (en) 2011-10-20 2017-08-24 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as LSD1 inhibitors
JP6046154B2 (ja) 2011-10-20 2016-12-14 オリソン ヘノミクス エセ. アー. Lsd1阻害剤としての(ヘテロ)アリールシクロプロピルアミン化合物
WO2014084298A1 (ja) 2012-11-28 2014-06-05 京都府公立大学法人 リシン構造を有するlsd1選択的阻害薬
EP2740474A1 (en) 2012-12-05 2014-06-11 Instituto Europeo di Oncologia S.r.l. Cyclopropylamine derivatives useful as inhibitors of histone demethylases kdm1a
WO2014164867A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Imago Biosciences Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
EP3013424A4 (en) * 2013-06-25 2017-03-29 University of Canberra Methods and compositions for modulating cancer stem cells
MX2016001587A (es) 2013-08-06 2016-08-05 Imago Biosciences Inc Inhibidores de kdm1a para el tratamiento de enfermedades.
CR20200199A (es) 2014-02-13 2020-06-19 Incyte Corp CICLOPROPILAMINA COMO INHIBIDOR DE LA LSD1 (Divisional 2016-0396)
EP3134519B1 (en) 2014-04-22 2018-06-06 c-LEcta GmbH Ketoreductases
MX2017000179A (es) 2014-06-27 2017-05-01 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de demetilasa-1 especifica de lisina.
WO2016130952A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Imago Biosciences, Inc. Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
WO2017079753A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Imago Biosciences, Inc. Lysine-specific histone demethylase as a novel therapeutic target in myeloproliferative neoplasms
AU2016382463B2 (en) 2015-12-29 2021-05-27 Mirati Therapeutics, Inc. LSD1 inhibitors
AU2017263361B2 (en) 2016-05-09 2021-08-05 Jubilant Epicore LLC Cyclopropyl-amide compounds as dual LSD1/HDAC inhibitors
WO2018035249A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Imago Biosciences, Inc. Compositions and methods for producing stereoisomerically pure aminocyclopropanes
WO2018035259A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Imago Biosciences, Inc. Methods and processes for the preparation of kdm1a inhibitors
EP3551178A1 (en) 2016-12-09 2019-10-16 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Markers for personalized cancer treatment with lsd1 inhibitors
WO2019217972A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Imago Biosciences, Inc. Kdm1a inhibitors for the treatment of disease

Also Published As

Publication number Publication date
US20170334873A1 (en) 2017-11-23
IL243976A0 (en) 2016-04-21
US10882835B2 (en) 2021-01-05
DK3030323T3 (da) 2019-07-15
US10370346B2 (en) 2019-08-06
AU2014306149B2 (en) 2019-09-19
IL243976B (en) 2020-07-30
US20200095214A1 (en) 2020-03-26
ZA201600901B (en) 2022-11-30
CA2920257A1 (en) 2015-02-12
NZ716427A (en) 2021-07-30
EP3030323A4 (en) 2017-01-11
US9790195B2 (en) 2017-10-17
CN105592888A (zh) 2016-05-18
WO2015021128A1 (en) 2015-02-12
ES2734209T3 (es) 2019-12-04
US20160257662A1 (en) 2016-09-08
BR112016002496B1 (pt) 2022-07-12
CA2920257C (en) 2023-02-21
EP3030323A1 (en) 2016-06-15
AU2014306149A1 (en) 2016-02-18
KR20160045079A (ko) 2016-04-26
MX2016001587A (es) 2016-08-05
BR112016002496A2 (pt) 2017-08-01
JP2016531121A (ja) 2016-10-06
KR102255778B1 (ko) 2021-05-24
US20210147373A1 (en) 2021-05-20
EP3030323B1 (en) 2019-04-24
US11655226B2 (en) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11655226B2 (en) KDM1A inhibitors for the treatment of disease
JP6727216B2 (ja) 疾患の治療のためのkdm1a阻害剤
WO2014164867A1 (en) Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
US11932629B2 (en) KDM1A inhibitors for the treatment of disease
RU2813145C2 (ru) Ингибиторы лизинспецифической гистондеметилазы 1A (KDM1A) для терапии заболеваний

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250