JP6517757B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6517757B2
JP6517757B2 JP2016147370A JP2016147370A JP6517757B2 JP 6517757 B2 JP6517757 B2 JP 6517757B2 JP 2016147370 A JP2016147370 A JP 2016147370A JP 2016147370 A JP2016147370 A JP 2016147370A JP 6517757 B2 JP6517757 B2 JP 6517757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
symbol
state
main control
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016147370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018015203A (ja
Inventor
秀幸 切替
秀幸 切替
匠 塚本
匠 塚本
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2016147370A priority Critical patent/JP6517757B2/ja
Publication of JP2018015203A publication Critical patent/JP2018015203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517757B2 publication Critical patent/JP6517757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電力供給が停止した場合でも遊技制御に関する情報を所定期間保持し、電力供給が開始されたときには前記情報に基づいて復帰可能な遊技機に関する。
遊技機の一種であるパチンコ遊技機には、バックアップ機能を搭載したものがある(例えば、特許文献1参照)。バックアップ機能を搭載したパチンコ遊技機では、復電時にバックアップ情報をもとに電力供給が停止した状態から遊技を再開させることができる。また、バックアップ機能を搭載したパチンコ遊技機では、バックアップ情報を消去し(RAMクリア)、遊技を開始させることができるようにも構成されている。
特開2005−27827号公報
パチンコ遊技機は、電力供給によって起動させたとき、例えば液晶式の表示装置に復帰画面が表示されるようになっている。例えば、特許文献1のパチンコ遊技機では、シリーズ機を区別できるように複数種類の初期図柄を備えており、機種に応じた初期図柄を復帰画面において表示させている。このようにシリーズ機毎の初期図柄を復帰画面で表示させれば、パチンコ遊技機を起動させた際に遊技場の管理者は機種を判別し易くなる。
ところで、初期図柄が表示されている復帰画面は、遊技場の管理者に限らず、例えば遊技場の営業開始とともに来場し、そのパチンコ遊技機で最初に遊技を行う遊技者の目に触れる情報でもある。このため、復帰画面は、遊技者への情報を提供するツールとして活用することも可能である。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、遊技者へ情報を発信することができる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決する遊技機は、電力供給が停止した場合でも遊技制御に関する情報を記憶手段で所定期間保持し、電力供給が開始されたときには前記情報に基づいて復帰可能な遊技機において、前記記憶手段の初期化を指示する指示手段と、表示を行う表示手段と、前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、電力供給が開始されることによって前記表示手段に復帰画面を表示させる表示処理を行い、前記表示処理では、前記記憶手段が初期化されたときと、前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときとで、復帰画面の表示態様の少なくとも一部を異ならせ、前記遊技機は、大当りの当選確率が高確率である確変状態と大当りの当選確率が低確率である非確変状態とを有し、前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される復帰画面は複数種類あり、前記復帰画面に含まれる背景画像は前記記憶手段が初期化されたときとは異なり、前記表示手段に表示される前記復帰画面の種類によって復帰したときが前記確変状態である期待度の高低が報知されることを要旨とする。
上記遊技機において、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに前記表示手段に表示される復帰画面として、通常の遊技においては前記表示手段に表示されない表示画面を備え、前記通常の遊技には、図柄変動ゲームの実行中、次の図柄変動ゲームが開始されるまでのインターバル中、大当り遊技中、及びエラーの発生中を含むようにしてもよい。
記遊技機において、前記記憶手段が初期化されているときに前記表示手段に表示される復帰画面を初期化時画面としたとき、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに前記表示手段に表示される復帰画面として復帰時の遊技状態及び復帰時の演出モードの少なくとも一方に応じた復帰時画面を備え、前記復帰時画面は前記初期化時画面とは区別されるようにしてもよい。
上記遊技機において、前記表示処理では、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される復帰画面の表示態様の少なくとも一部を、復帰時の遊技状態及び復帰時の演出モードの少なくとも一方に応じて異ならせるようにしてもよい。
上記遊技機において、前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される複数種類の復帰画面からは、復帰したときが前記確変状態であるかを確定的に認識し得ないようにしてもよい。
本発明によれば、遊技者へ情報を発信することができる。
パチンコ遊技機の正面図。 遊技盤の正面図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 (a)は遊技の流れを例示する説明図、(b)図柄変動ゲーム中の表示画面を例示する説明図、(c)は大当り遊技中の表示画面を例示する説明図、(d)はデモ演出の表示画面を例示する説明図。 主制御基板及び副制御基板が起動する流れ、及び復帰画面を示す模式図。 (a)〜(c)は別例の復帰画面を例示する模式図。 (a),(b)は別例の復帰画面を例示する模式図。 別例における演出モードの移行形態を例示する説明図。
以下、パチンコ遊技機に具体化した一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。
図1及び図2に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。遊技盤YBの盤面には、正面視ほぼ円形状の遊技領域YBaが画成されている。遊技領域YBaには、パチンコ遊技機10の前面に配設された発射ハンドルHDを遊技者が操作することによって打ち出された遊技球が流下案内されるようになっている。また、遊技領域YBaのほぼ中央には、画像表示部GHを有する表示手段としての演出表示装置11が設けられている。演出表示装置11の画像表示部GHは、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。演出表示装置11では、演出図柄(飾り図柄)を用いた図柄変動ゲームなど、画像を用いた各種演出が表示される。また、パチンコ遊技機10には、発光演出を行う装飾ランプLaが設けられている。装飾ランプLaは、パチンコ遊技機10を構成する枠(例えば前枠)や遊技盤YBに配置されている。また、パチンコ遊技機10には、効果音や楽曲などの各種の音を出力し、音声演出を行うスピーカ(音出力部)Spが設けられている。
図2に示すように、遊技盤YBの遊技領域YBaには、遊技球が入球可能な複数の入賞口(入球口)が配設されている。入賞口には、第1始動口12と、第2始動口13と、第1大入賞口14と、第2大入賞口15と、を含む。
第1始動口12は、図柄変動ゲームの始動条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。この実施形態において第1始動口12は、演出表示装置11の下方に位置しており、常時、遊技球を入球させることができるように開口されている。第1始動口12には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には第1始動口12に入球した遊技球を検知する手段(図3に示す始動センサ(スイッチ)SE1)が配設されている。
第2始動口13は、図柄変動ゲームの始動条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。この実施形態において第2始動口13は、第1始動口12の右方に位置している。第2始動口13は、所定条件(普通図柄の当選)が成立していないときには遊技球を入球させることができない、若しくは入球し難いように閉鎖されている。そして、第2始動口13は、所定条件(普通図柄の当選)の成立により、遊技球を入球させることができる、若しくは入球し易いように開放される。第2始動口13は、アクチュエータ(ソレノイドやモータなど)から動力を受けて開放する。この実施形態において第2始動口13を開放させるアクチュエータは、図3に示すアクチュエータAC1である。また、第2始動口13には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には第2始動口13に入球した遊技球を検知する手段(図3に示す始動センサ(スイッチ)SE2)が配設されている。
第1大入賞口14は、賞球の払出条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。この実施形態において第1大入賞口14は、演出表示装置11の右上方に位置している。第1大入賞口14は、所定条件(特別図柄の当選)が成立していないときには遊技球を入球させることができないように閉鎖されている。そして、第1大入賞口14は、所定条件(特別図柄の当選)の成立により、遊技球を入球させることができる、若しくは入球し易いように開放される。第1大入賞口14は、アクチュエータ(ソレノイドやモータなど)から動力を受けて開放する。この実施形態において第1大入賞口14を開放させるアクチュエータは、図3に示すアクチュエータAC2である。また、第1大入賞口14には入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には第1大入賞口14に入球した遊技球を検知する手段(図3に示すカウントセンサ(スイッチ)CS1)が配設されている。
第2大入賞口15は、賞球の払出条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入賞口である。この実施形態において第2大入賞口15は、演出表示装置11の右下方であって、第1大入賞口14よりも遊技球の流下経路の下流側に位置している。第2大入賞口15は、所定条件(特別図柄の当選)が成立していないときには遊技球を入球させることができないように閉鎖されている。そして、第2大入賞口15は、所定条件(特別図柄の当選)の成立により、遊技球を入球させることができる、若しくは入球し易いように開放される。第2大入賞口15は、アクチュエータ(ソレノイドやモータなど)から動力を受けて開放する。この実施形態において第2大入賞口15を開放させるアクチュエータは、図3に示すアクチュエータAC3である。
また、第2大入賞口15には、入球した遊技球を遊技盤YBの裏側に導く図示しない球通路が連設されており、その球通路には第2大入賞口15に入球した遊技球を検知する手段(図3に示すカウントセンサ(スイッチ)CS2)が配設されている。また、この実施形態の第2大入賞口15は、球通路として図示しない一般領域に遊技球を導く一般球通路と、第2大入賞口15の下方に位置する特定領域15aに繋がる図示しない特定球通路と、を有する。そして、特定球通路には遊技球を検知する手段(図3に示す特定領域センサ(スイッチ)TS)が配設されている。
また、第2大入賞口15には、入球した遊技球を一般球通路又は特定球通路の何れかに振り分ける図示しない振分部材が配設されている。そして、この実施形態のパチンコ遊技機10は、特定球通路に振り分けられた遊技球が特定領域センサTSで検知されることにより、後述する確率変動状態(確変状態)の付与条件が成立する。なお、カウントセンサCS2は、特定領域センサTSよりも球通路の上流側に配設されている。このため、カウントセンサCS2では第2大入賞口15に入球した全ての遊技球が検知される一方で、特定領域センサTSでは特定球通路へ振り分けられた遊技球のみが検知される。
大当り遊技は、第1大入賞口14又は第2大入賞口15への遊技球の入球を許容するラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数を上限として複数回行われる。そして、大当り遊技が生起される場合、最初のラウンド遊技が開始する前にオープニング時間が設定され、そのオープニング時間中には大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。また、大当り遊技が生起される場合、最終のラウンド遊技が終了するとエンディング時間が設定され、そのエンディング時間中には大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われる。
また、遊技領域YBaには、作動ゲート18が配設されている。この実施形態において作動ゲート18は、遊技領域YBaの右方の領域であって、第2始動口13や第2大入賞口15の上方に位置している。作動ゲート18には、常時、遊技球を入球させることができるように開放されたゲート口18aが開口されている。ゲート口18aには、入球し、通過する遊技球を検知する手段(図3に示すゲートセンサ(スイッチ)GS)が配設されている。作動ゲート18のゲート口18aは、普通図柄を用いた普通図柄変動ゲームの始動条件を成立させるに際して遊技球を入球させる入球口である。第2始動口13は、作動ゲート18へ遊技球が入球することによって行われる普通図柄の当り抽選に当選し、普通図柄の当り図柄が普通図柄変動ゲームで導出された後、閉鎖状態から開放状態へ動作する。
この実施形態において上記した第1始動口12、第2始動口13、第1大入賞口14、第2大入賞口15は、遊技球の入球によって賞球払出しの対象となる入球装置であり、遊技球の入球によって賞球の払出条件が成立する。一方、作動ゲート18は、遊技球の入球によって賞球払出しの対象となる入球装置ではなく、遊技球が入球しても賞球の払出条件は成立しない。
この実施形態において、遊技者は、発射ハンドルHDの発射強度の強弱を調整することで、左方の領域及び右方の領域に遊技球を打ち分け、第1始動口12、第2始動口13、第1大入賞口14、第2大入賞口15、又は作動ゲート18へ遊技球を入球させることが可能となる。具体的には、発射強度を強めに調整して遊技球を発射させた場合(所謂、右打ち)、遊技球は、右方の領域に流下案内され易く、第2始動口13、第1大入賞口14、第2大入賞口15、又は作動ゲート18へ入球する可能性がある。なお、右打ちは、遊技球を右方の領域へ到達させるために勢いよく発射させる必要があることから、発射強度を最大強度若しくは最大強度よりも若干弱い強度で調整して行う。
一方、発射強度を弱めに調整して遊技球を発射させた場合(所謂、左打ち)、遊技球は、左方の領域に流下案内され易く、第1始動口12へ入球する可能性がある。また、左打ちは、右打ちのときほど遊技球を勢いよく発射させる必要がないので、発射させた遊技球が右方の領域へ到達しない程度の強度に調整して行う。なお、この実施形態では、右打ちを行った場合、第1始動口12に遊技球が入球し得ないよう、遊技釘などの遊技部品によって遊技球の流路が形成されている。なお、遊技部品は、右打ちを行ったときには第1始動口12への入球を規制するように配置されていてもよいし、左打ちを行ったときに比べて第1始動口12へ入球し難い(入球する確率を極めて低くする)ように配置されていてもよい。
この実施形態において「左方の領域」とは、遊技盤YBを正面視したときに遊技領域YBaを左右に二等分する中心線Cよりも左側に位置する領域である。また、この実施形態において「右方の領域」とは、遊技盤YBを正面視したときに前記中心線Cよりも右側に位置する領域である。パチンコ遊技機10において発射ハンドルHDの操作によって発射された遊技球は、遊技盤YBを正面視したときの左側に位置する打出通路19で案内され、その打出通路19の最下流に位置する逆戻り防止弁20を通過して遊技領域YBaに到達される。このため、「左方の領域」とは打出通路19寄りの領域でもあり、その逆に「右方の領域」とは打出通路19から離れた領域でもある。そして、左方の領域を流下案内される遊技球は、遊技領域YBaに位置する演出表示装置11の左側をとおり、遊技領域YBaの最下方に位置するアウト口21へ向かう。また、右方の領域を流下案内される遊技球は、遊技領域YBaに位置する演出表示装置11の右側をとおり、前記アウト口21へ向かう。
また、遊技盤YBには、図3に示す、特別図柄表示装置23a,23b、保留表示装置24a,24b、普通図柄表示装置25が配設されている。これらの表示装置は、パチンコ遊技機10を正面視した場合に遊技者が視認可能な遊技盤YBの部位に位置している。例えば、これらの表示装置は、遊技盤YBの遊技領域に配設されている飾り部材や、遊技盤YBのコーナー飾り部材などに配設されている。
特別図柄表示装置23a,23bは、特別図柄を用いた図柄変動ゲームを行い、当該図柄変動ゲームにおいて大当り抽選の抽選結果に応じた特別図柄が導出される。特別図柄表示装置23aは第1特別図柄の図柄変動ゲームを行う表示装置であり、特別図柄表示装置23bは第2特別図柄の図柄変動ゲームを行う表示装置である。第1始動口12に遊技球が入球し、検知された場合は、第1特別図柄の図柄変動ゲームの始動条件が成立する。一方、第2始動口13に遊技球が入球し、検知された場合は、第2特別図柄の図柄変動ゲームの始動条件が成立する。第1特別図柄と第2特別図柄では、始動条件の成立を契機に大当り抽選が行われるが、その大当り抽選に当選する確率は同一確率である。なお、第1特別図柄と第2特別図柄では、大当り抽選に当選した場合に決定される大当りの種類や同一種類の大当りの決定割合を異ならせることにより、大当り抽選に当選した際の有利度(例えば、賞球の多少、入球率向上状態の付与期間など)を異ならせてもよい。
始動条件が成立した場合には、大当り抽選の抽選結果を導出するために特別図柄表示装置23a又は特別図柄表示装置23bで特別図柄の図柄変動ゲームが行われるとともに、当該図柄変動ゲームで導出される特別図柄に応じた結果を導出する図柄変動ゲームが演出表示装置11においても飾り図柄を用いて行われる。
特別図柄表示装置23a,23bは、発光体を備えた表示装置である。特別図柄の図変動ゲームでは、表示装置を構成する発光体を任意に組み合わせたものが特別図柄として導出される。特別図柄には、大当り抽選に当選した場合に導出される大当り図柄と大当り抽選に当選しなかった場合に導出されるはずれ図柄とを含む。
一方、演出表示装置11では、複数の識別情報(実施形態では3列の識別情報)の組み合わせによって図柄変動ゲームの結果を認識可能とした演出図柄が導出される。この実施形態において演出図柄の組み合わせを構成する識別情報は、アラビア数字を模した意匠で構成されている。具体的に例示すれば、各列の識別情報は[1]〜[9]までのアラビア数字である。これにより、演出図柄の組み合わせは、例えば全列の識別情報を同一とした[111]などの組み合わせや、全列の識別情報が同一ではない[479]、[337]、[121]などの組み合わせになる。そして、演出図柄の図柄変動ゲームの結果は、特別図柄の図柄変動ゲームの結果に対応している。このため、特別図柄の図柄変動ゲームで大当り図柄が導出される場合、演出図柄の図柄変動ゲームでは、全列の識別情報を同一の識別情報とした組み合わせが導出され、大当りを認識できる。一方、特別図柄の図柄変動ゲームではずれ図柄が導出される場合、演出図柄の図柄変動ゲームでは、全列の識別情報が同一の識別情報とならない組み合わせが導出され、はずれを認識できる。なお、第1特別図柄の図柄変動ゲームと第2特別図柄の図柄変動ゲームは同時に実行されず、演出表示装置11では実行されている特別図柄に対応する演出図柄の図柄変動ゲームが行われる。
保留表示装置24aは実行が保留されている第1特別図柄の図柄変動ゲームの数(始動保留数)を表示する表示装置であり、保留表示装置24bは実行が保留されている第2特別図柄の図柄変動ゲームの数(始動保留数)を表示する表示装置である。普図表示装置25は普通図柄を用いた普通図柄変動ゲームを行い、当該普通図柄変動ゲームにおいて普通図柄の当り抽選の抽選結果に応じた普通図柄が導出される。
また、この実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動機能を備えている。確率変動機能は、大当り遊技終了後に大当りの当選確率を低確率(通常確率)から高確率に変動させる確率変動状態(以下、「確変状態」と示す)を付与することができる機能である。確変状態は、例えば、次回、大当り抽選に当選するまで付与される。確変状態は、大当り抽選の当選確率が低確率である非確変状態に比して、大当り抽選に当選し易く、遊技者にとって有利な遊技状態である。
この実施形態のパチンコ遊技機10は、大当り遊技中、特定のラウンド遊技で特定領域15aに遊技球を入球させることによって大当り遊技の終了後に確変状態を付与するパチンコ遊技機(V確変機)である。なお、V確変機は、大当りの種類を複数種類有しているが、これらの大当りは例えば特定のラウンド遊技における第2大入賞口15の開放パターンを異ならせることにより、特定領域15aへの入球のし易さに差を生じさせている。具体的に例示すれば、第1大当り遊技における特定のラウンド遊技において第2大入賞口15は長開放パターンで作動することで特定領域15aへ入球し易くなっている。一方、第2大当り遊技における特定のラウンド遊技において第2大入賞口15は長開放パターンに比して特定のラウンド遊技中の開放時間が短い短開放パターンで作動することで特定領域15aへ入球し難くなっている。なお、第2大入賞口15は特定のラウンド遊技で開放される大入賞口であり、第1大入賞口14は特定のラウンド遊技以外の非特定のラウンド遊技で開放される大入賞口である。
また、この実施形態のパチンコ遊技機10は、入球率向上機能を備えている。入球率向上機能は、第2始動口13への単位時間当たりの遊技球の入球率が向上される入球率向上状態を付与することができる機能である。入球率向上状態は、所謂「電サポ状態」、「高ベース状態」である。なお、以下の説明では、入球率向上状態が付与されていない状態を「非入球率向上状態」と示す場合がある。非入球率向上状態は、所謂「非電サポ状態」、「低ベース状態」である。
入球率向上状態は、例えば次に示す4つの制御のうち任意に選択された1の制御を実行すること、又は複数の制御を組み合わせて実行すること、により実現できる。第1の制御は、普通図柄変動ゲームの変動時間を、非入球率向上状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通図柄の当り抽選に当選する確率(普通当り確率)を、非入球率向上状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。第3の制御は、普通図柄の当り抽選に当選したことに基づく第2始動口13の合計開放時間を、非入球率向上状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、普通図柄の当り抽選に当選したことに基づく第2始動口13の開放回数を、非入球率向上状態のときよりも多くする制御、及び普通図柄の当り抽選に当選したことに基づく第2始動口13の1回の開放時間を非入球率向上状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を実行するとよい。第4の制御は、特別図柄変動ゲームの変動時間(例えば平均の変動時間)を、非入球率向上状態のときよりも短くなり易くする特別図柄の変動時間短縮制御である。特別図柄の変動時間短縮制御を実行する場合、入球率向上状態は、所謂「変動時間短縮状態」となる。
入球率向上状態は、例えば、次回、大当り抽選に当選するまで、又は、入球率向上状態が付与されてから規定上限回数(例えば100回)の特別図柄の図柄変動ゲームが実行されるまで、若しくは規定上限回数に到達する前に大当り抽選に当選するまで付与される。なお、第1特別図柄と第2特別図柄とを用いるパチンコ遊技機10の場合、規定上限回数は第1特別図柄の図柄変動ゲームと第2特別図柄の図柄変動ゲームとの合算回数である。
また、パチンコ遊技機10には、図3に示す、主制御基板30、副制御基板31、電源基板34を含む各種基板が搭載されている。
主制御基板30は、制御動作を所定の手順で実行することができる主制御用CPU30aと、主制御用CPU30aの制御プログラムなどを格納する主制御用ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM30cと、を有する。また、主制御基板30は、乱数生成回路30dを有する。
主制御用CPU30aは、各種センサSE1,SE2,CS1,CS2,GS,TSの検知信号を受信するようになっている。また、主制御用CPU30aは、各種表示装置(特別図柄表示装置23a,23b、保留表示装置24a,24b、普通図柄表示装置25など)の表示内容を制御するとともに、各アクチュエータAC1〜AC3の動作を制御する。
主制御用ROM30bに格納されている情報には、遊技に関する処理を実行するためのメイン制御プログラム、特別図柄の変動パターン(メイン変動パターン)を特定する情報や、各種の判定値などがある。特別図柄の変動パターンは、特別図柄が変動を開始してから特別図柄が確定停止表示される迄の間の変動時間(演出時間)を特定可能である。メイン変動パターンは、大当り変動用の変動パターンと、はずれ変動用の変動パターンとに分類可能である。大当り変動は、大当り抽選に当選した場合に行われる演出であって、特別図柄の図柄変動ゲームにおいては最終的に大当り図柄が導出される。はずれ変動は、当り抽選に当選しなかった場合に行われる演出であって、特別図柄の図柄変動ゲームにおいては最終的にはずれ図柄が導出される。なお、はずれ変動には、演出図柄の図柄変動ゲームにおいてリーチ演出が行われてはずれとなる変動と、演出図柄の図柄変動ゲームにおいてリーチ演出が行われずにはずれとなる変動と、がある。また、各種の判定値には、大当り抽選に用いる大当り判定値、普通当り抽選に用いる普通当り判定値などを含む。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ、始動保留数など)が記憶される。
主制御用CPU30aは、各種のソフトウェア乱数の値を所定の制御周期(割込み周期)毎に更新し、主制御用RAM30cに記憶させる乱数更新処理(ソフトウェア乱数生成処理)を実行する。ソフトウェア乱数には、特別図柄の大当り図柄を決定するときに用いる大当り図柄乱数、変動パターンを振り分けるときに用いる変動パターン振分乱数などを含む。乱数生成回路30dは、マイクロプロセッサに搭載された図示しないクロック回路から供給される内部システムクロック(例えば10MHz)の1周期毎に値を1更新することにより、ハードウェア乱数を生成する。ハードウェア乱数は、特別図柄の大当り抽選に用いる大当り乱数や、普通図柄の当り抽選に用いる普通当り乱数となる。
図3に示すように、副制御基板31は、主制御基板30から一方向で制御情報(制御信号)が送信されるように主制御基板30と電気的に接続されている。副制御基板31は、制御動作を所定の手順で実行することができる制御手段としての副制御用CPU31aと、副制御用CPU31aの制御プログラムを格納する副制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる副制御用RAM31cと、を有する。
副制御基板31の副制御用CPU31aは、主制御基板30から送信される制御情報(制御コマンド)をもとに当該制御情報に応じた制御を行う。例えば、主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームを開始させる場合、特別図柄表示装置23a,23bの表示内容の制御に加えて、変動の開始(ゲームの開始)を指示する制御情報を副制御用CPU31aに送信する。当該制御情報を受信した副制御用CPU31aは、演出表示装置11において演出図柄の図柄変動ゲームを行わせるように表示内容を制御する。また、副制御用CPU31aは、パチンコ遊技機10の枠や遊技盤YBに設けられた各種の装飾ランプLaの点灯/非点灯の制御や、スピーカSpの音声出力の制御を行う。これらの装飾ランプLaやスピーカSpによる演出は、演出図柄の図柄変動ゲームに合わせて行われたり、待機状態時などに行われたりする。
図3に示すように、電源基板34は、電源回路34aと、電源断監視回路34bと、リセット信号回路34cと、を有する。
電源回路34aは、遊技場の主電源から供給される電源電圧を所定の電源電圧(V1(例えば、DC30V))に変換するとともに、その変換後の電源電圧を主制御基板30や副制御基板31などの各制御基板へ供給すべき電源電圧(V2)にさらに変換する。各制御基板(主制御基板30や副制御基板31など)には、電源回路34aを通じて動作に必要な電源電圧(V2)が供給されている。
電源断監視回路34bは、パチンコ遊技機10への電力供給に異常があるかを監視する。具体的に言えば、電源断監視回路34bは、電源回路34aから供給される電源電圧(V1)が所定電圧(V0(例えば、DC20V))に降下したかを監視する。電源断監視回路34bは、電源電圧(V1)が所定電圧(V0)に降下した場合、電源断信号を送信する。電源断信号は、バックアップ処理を実行する制御基板(例えば、主制御基板30)やリセット信号回路34cで受信される。所定電圧(V0)は、パチンコ遊技機10を動作させるために最低限必要な電圧に設定されている。なお、電源電圧(V1)が所定電圧(V0)に降下する場合には、例えば遊技場の主電源を遮断した場合、パチンコ遊技機10が備える電源スイッチをOFFに操作した場合、停電などの外的要因によってパチンコ遊技機10への電力供給が停止した場合などがある。
リセット信号回路34cは、リセット信号を生成する。リセット信号は、主制御基板30や副制御基板31などのマイクロコンピュータを搭載し、電気部品を制御する基板に送信される。リセット信号は、第1状態(例えばハイレベル)と第2状態(例えばローレベル)の2値の状態を取り得る信号とされている。そして、リセット信号が送信される制御基板(マイクロコンピュータ)は、例えば第1状態のリセット信号を受信している間は動作停止の状態(動作が規制されている状態)となり、リセット信号が第1状態から第2状態へ遷移することで動作可能な状態になる。換言すれば、リセット信号回路34cからは、リセット信号が第1状態である期間において動作を規制させる規制信号(若しくは動作を停止させる停止信号)が送信されていることになり、リセット信号が第2状態である期間において動作を許容する許容信号が送信されていることになる。
図3に示すように、電源基板34は、バックアップ用電源34dを有する。バックアップ用電源34dは、例えば電気二重層コンデンサである。この実施形態のパチンコ遊技機10においてバックアップ用電源34dの電力は、パチンコ遊技機10への電力供給が停止された場合に、主制御基板30の主制御用RAM30cに供給される。これにより、主制御用RAM30cは、パチンコ遊技機10への電力供給が停止された場合でも遊技制御に関する情報を所定期間保持することができる。なお、遊技に関する情報には、特別図柄の図柄変動ゲームに関する情報、大当り遊技に関する情報、遊技状態に関する情報、賞球の払出しに関する情報を含む。特別図柄の図柄変動ゲームに関する情報としては、例えば大当り抽選の抽選結果を特定可能な情報、特別図柄の図柄変動ゲームの変動パターンを特定可能な情報、特別図柄の図柄変動ゲームで導出される特別図柄を特定可能な情報などである。大当り遊技に関する情報としては、大当り遊技の進行状況を特定可能な情報などである。遊技状態に関する情報としては、確変状態であるかを特定可能な情報や入球率向上状態であるかを特定可能な情報などである。賞球の払出しに関する情報としては、未払い出しの賞球個数を特定可能な情報などである。また、所定期間は、バックアップ用電源34dとしてのコンデンサが放電され、そのバックアップ用電源34dが電力供給不能になるまでの期間である。
また、電源基板34は、RAMクリアスイッチ回路34eを有し、そのRAMクリアスイッチ回路34eにはRAMクリアスイッチ34fが接続されている。RAMクリアスイッチ34fは、主制御基板30の主制御用RAM30cの記憶内容をクリアすることを指示する場合に操作されるスイッチである。この実施形態においてRAMクリアスイッチ34fは、記憶手段としての主制御用RAM30cの初期化を指示する指示手段である。そして、RAMクリアスイッチ34fが操作された状態でパチンコ遊技機10に電力供給がなされると、RAMクリアスイッチ回路34eからは初期化信号が送信される。この実施形態において初期化信号は、主制御基板30の主制御用CPU30aに送信される。なお、RAMクリアスイッチ34fは、機内部や機裏側など、遊技者が操作不能な位置に配置されている。
以下、パチンコ遊技機10への電力供給が行われ、主制御基板30の主制御用CPU30aが、遊技を制御するために行う処理(通常処理)について説明する。
最初に、各種センサSE1,SE2,CS1,CS2,GS,TSからの遊技球の検知信号の受信に関する処理(受信処理(入力処理))について説明する。
主制御用CPU30aは、第1始動口12への入球によって始動センサSE1からの検知信号を受信している場合、第1特別図柄の始動保留数が上限数(この実施形態では4)未満であるかを判定する。そして、主制御用CPU30aは、第1特別図柄の始動保留数が上限数未満である場合、始動保留数を1加算して書き換えるとともに、加算後の始動保留数を表示させるように保留表示装置24aを制御する。
また、主制御用CPU30aは、第2始動口13への入球によって始動センサSE2からの検知信号を受信している場合、第2特別図柄の始動保留数が上限数(この実施形態では4)未満であるかを判定する。そして、主制御用CPU30aは、第2特別図柄の始動保留数が上限数未満である場合、始動保留数を1加算して書き換えるとともに、加算後の始動保留数を表示させるように保留表示装置24bを制御する。
なお、主制御用CPU30aは、始動保留数が上限数に達している場合、始動保留数を加算しない。一方、主制御用CPU30aは、始動保留数を加算した場合、加算後の始動保留数を特定可能な情報(保留指定コマンドなど)を副制御基板31に送信する。始動保留数を特定可能な情報を受信した副制御用CPU31aは、演出表示装置11に当該情報から特定可能な始動保留数を示す画像を表示させる。
また、主制御用CPU30aは、始動保留数の上限数未満で遊技球が入球した場合、その入球を契機に各種乱数の値を取得するとともに、該取得した各種乱数の値を特定可能な乱数情報を、主制御用RAM30cに記憶させる。乱数情報は、乱数の値によって構成されていてもよいし、乱数の値を当該値を特定可能な他の情報に変換した情報によって構成されていてもよい。また、主制御用CPU30aは、乱数情報を記憶させる場合、その乱数の値の取得契機となった遊技球の入球順序(情報の記憶順序)と、先に入球した遊技球の入球順序(情報の記憶順序)とが特定可能なように主制御用RAM30cに記憶させる。なお、主制御用CPU30aは、乱数の値を取得する場合、大当り乱数の値を乱数生成回路30dから取得し、大当り図柄乱数の値や変動パターン振分乱数の値を主制御用RAM30cから取得する。
また、主制御用CPU30aは、始動センサSE1,SE2、及びカウントセンサCS1,CS2からの検知信号を受信した場合の処理において、所定個数の賞球を払出すための賞球処理を行う。賞球処理では、パチンコ遊技機10が備える図示しない払出制御基板に送信する払出指定コマンド(払出信号)を生成して、送信する。払出指定コマンドを受信した払出制御基板は、パチンコ遊技機10が備える図示しない球払出装置を作動させて、所定個数の遊技球を賞球として払出す。
また、主制御用CPU30aは、ゲートセンサGSからの検知信号を受信した場合の処理において、普通図柄を用いた普通図柄変動ゲームの保留を記憶する処理や普通当り抽選などに用いる各種乱数を取得する処理を行う。また、主制御用CPU30aは、大当り遊技の特定のラウンド遊技において特定領域センサTSからの検知信号を受信した場合の処理において、大当り遊技の終了後に確変状態を付与することを特定可能とした情報(フラグなど)を主制御用RAM30cに記憶する。
次に、大当り抽選の抽選結果を導出させる特別図柄の図柄変動ゲームの実行に関する処理(特図変動処理)について説明する。
特図変動処理において主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームの開始条件が成立したかを判定する。この判定において主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームの実行中ではなく、且つ大当り遊技中ではない場合に開始条件が成立したと判定する一方で、特別図柄の図柄変動ゲームの実行中、又は大当り遊技中である場合に開始条件が成立していないと判定する。そして、主制御用CPU30aは、開始条件が成立していない場合、特図変動処理を終了する。
主制御用CPU30aは、前述した開始条件が成立している場合、第2特別図柄の始動保留数を読み出し、その読み出した始動保留数が零よりも大きいかを判定する。そして、第2特別図柄の始動保留数が零よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、第2特別図柄の図柄変動ゲームを開始させるように所定の処理を行う。一方、主制御用CPU30aは、第2特別図柄の始動保留数が零の場合、第1特別図柄の始動保留数を読み出し、その読み出した始動保留数が零よりも大きいかを判定する。そして、第1特別図柄の始動保留数が零よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄の図柄変動ゲームを開始させるように所定の処理を行う。この実施形態のパチンコ遊技機10は、第1特別図柄の図柄変動ゲームと第2特別図柄の図柄変動ゲームとを同時に実行させず、第2特別図柄の図柄変動ゲームを優先的に実行させる仕様である。
なお、第1特別図柄の始動保留数と第2特別図柄の始動保留数の何れもが零の場合、主制御用CPU30aは、デモンストレーション演出(以下、「デモ演出」と示す)を実行させるための処理を行う。デモ演出は、パチンコ遊技機10が待機状態であることを例えば演出表示装置11などの装置を利用して報知し、客寄せ効果を得るための演出である。
第2特別図柄の図柄変動ゲームを開始させる場合、主制御用CPU30aは、第2特別図柄の始動保留数を1減算して書き換えるとともに、減算後の始動保留数を表示させるように保留表示装置24bを制御する。また、主制御用CPU30aは、始動保留数を減算した場合、減算後の始動保留数を特定可能な情報(保留指定コマンドなど)を副制御基板31に送信する。
次に、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を取得する。そして、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される大当り乱数の値と大当り判定値とを比較し、大当り抽選を行う。
大当り抽選において主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cから取得した大当り乱数の値が大当り判定値と一致するかを判定する。そして、大当り乱数の値と大当り判定値とが一致した場合には、大当り抽選に当選する。大当り抽選に当選した場合、主制御用CPU30aは、大当り処理を行う。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される大当り図柄乱数の値に基づき、特別図柄の大当り図柄を決定する。この決定した大当り図柄が、特別図柄の図柄変動ゲームにて導出される確定停止図柄となる。また、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分乱数の値に基づき、大当りに当選した場合に選択可能な大当り変動用の変動パターンの中から変動パターンを決定する。
この実施形態のパチンコ遊技機10は、大当りの種類として、大当り遊技を第1大当り遊技とする第1大当りと、大当り遊技を第2大当り遊技とする第2大当りと、を備えている。第1大当り遊技は、特定のラウンド遊技において第2大入賞口15が長開放パターンで作動して特定領域15aへ遊技球が入球し易い。第2大当り遊技は、特定のラウンド遊技において第2大入賞口15が短開放パターンで作動して特定領域15aへ遊技球が入球し難い。この実施形態において第1大当り及び第2大当りは、大当り遊技を構成するラウンド遊技の回数が「15回」に設定されている。また、この実施形態において第1大当り及び第2大当りは、特定のラウンド遊技において遊技球が特定領域センサTSで検知されることを条件として、大当り遊技終了後に次回の大当り抽選に当選するまで確変状態と入球率向上状態とを付与する大当りである。なお、この実施形態において第1大当り及び第2大当りは、特定のラウンド遊技において遊技球が特定領域センサTSで検知されないことを条件として、大当り遊技終了後に確変状態を付与しないが(非確変状態とする)、「100回」の入球率向上状態を付与する。そして、大当りの種類は、特別図柄の大当り図柄に対応付けられている。このため、この実施形態において大当り図柄を決定することは、大当りの種類を決定することに相当する。
また、主制御用CPU30aは、大当り抽選に当選しなかった場合、はずれ処理を行う。はずれ処理において主制御用CPU30aは、特別図柄のはずれ図柄を決定する。この決定したはずれ図柄が、特別図柄の図柄変動ゲームにて導出される確定停止図柄となる。また、主制御用CPU30aは、取得した乱数情報から特定される変動パターン振分乱数の値に基づき、はずれ変動用の変動パターンを決定する。はずれ変動用の変動パターンを決定する場合、主制御用CPU30aは、リーチありの変動パターン又はリーチなしの変動パターンの何れかを決定する。
なお、主制御用CPU30aは、第1特別図柄の図柄変動ゲームを開始させる場合、前述した第2特別図柄の制御と同様の制御を第1特別図柄を対象にして行う。つまり、主制御用CPU30aは、第1特別図柄の始動保留数の減算、大当り抽選、大当り抽選の結果に基づく大当り処理又ははずれ処理を行う。
また、主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームの実行に関する処理として、前述した処理の結果をもとに、副制御基板31の副制御用CPU31aに遊技演出の制御を指示する制御情報(制御コマンド)を生成する処理を行う。当該処理で生成された各種の制御情報は、主制御用CPU30aが行うコマンド送信処理によって所定のタイミングで副制御用CPU31aに送信される。
主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームを開始させる場合、制御情報として図柄変動ゲームを開始させることを特定可能な変動開始コマンド(変動開始情報)を生成する。変動開始コマンドには、前述した大当り処理又ははずれ処理において決定した変動パターンを特定可能な情報も含む。また、主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームを開始させる場合、制御情報として特別図柄を特定可能な特図コマンド(特図情報)を生成する。特別図柄の大当り図柄は大当りの種類と対応していることから、特図情報によって大当りの種類が特定可能である。このため、特図コマンドは、当否を特定可能な情報でもあり、また大当りの種類を特定可能な情報でもある。
また、主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームを開始させてからの経過時間が所定の変動時間(変動パターンに定められている時間)に達した場合、制御情報として特別図柄の図柄変動ゲームを終了させることを特定可能な変動停止コマンド(変動終了情報)を生成する。なお、主制御用CPU30aは、特別図柄の図柄変動ゲームを開始させる場合、第1特別図柄又は第2特別図柄の変動を開始させるように特別図柄表示装置23a又は特別図柄表示装置23bの表示内容を制御するとともに、変動時間の計測を開始する。そして、主制御用CPU30aは、決定した変動パターンに定められている変動時間の経過時に、決定している特別図柄を導出させるように特別図柄表示装置23a又は特別図柄表示装置23bの表示内容を制御する。
次に、大当り抽選に当選したことによって行われる大当り遊技の進行に関する処理について説明する。
この実施形態の大当り遊技は、大当り遊技の開始に伴うオープニングと、第1大入賞口14又は第2大入賞口15を開放させるラウンド遊技と、大当り遊技の終了に伴うエンディングと、から構成されている。つまり、大当り遊技は、オープニング→ラウンド遊技→エンディングというように段階的に進行する。そして、主制御用CPU30aは、大当り遊技の進行に関する処理として、副制御基板31の副制御用CPU31aに遊技演出の制御を指示する制御情報(制御コマンド)を生成する処理と、第1大入賞口14又は第2大入賞口15を開放及び閉鎖させる処理を行う。前記処理で生成された各種の制御情報は、主制御用CPU30aが行うコマンド送信処理によって所定のタイミングで副制御用CPU31aに送信される。
主制御用CPU30aは、オープニングを開始させる場合、制御情報としてオープニングコマンドを生成する。オープニングコマンドは、オープニングの開始時に副制御用CPU31aに送信される。また、主制御用CPU30aは、1回のラウンド遊技を開始させる場合、制御情報として開放コマンドを生成するとともに、終了条件の成立によって1回のラウンド遊技を終了させる場合、制御情報として閉鎖コマンドを生成する。開放コマンドは、ラウンド遊技の開始時に副制御用CPU31aに送信されるとともに、閉鎖コマンドは、ラウンド遊技の終了時に副制御用CPU31aに送信される。
主制御用CPU30aは、特定のラウンド遊技以外のラウンド遊技において第1大入賞口14を開放させる場合、アクチュエータAC2を第1状態(例えば励磁の状態)に制御し、第1大入賞口14を閉鎖させる場合、アクチュエータAC2を第2状態(例えば非励磁の状態)に制御する。この実施形態において特定のラウンド遊技以外のラウンド遊技の終了条件は、予め定めた入球上限個数(例えば9球)の入球があったこと、若しくは第1大入賞口14の開放時間が予め定めた上限時間に達したこと、の何れかが成立したことである。
一方、主制御用CPU30aは、特定のラウンド遊技において第2大入賞口15を開放させる場合、アクチュエータAC3を第1状態(例えば励磁の状態)に制御し、第2大入賞口15を閉鎖させる場合、アクチュエータAC3を第2状態(例えば非励磁の状態)に制御する。この実施形態において特定のラウンド遊技の終了条件は、予め定めた入球上限個数(例えば9球)の入球があったこと、若しくは第2大入賞口15(大当りの種類によって異なる)の開放時間が予め定めた上限時間に達したこと、の何れかが成立したことである。
また、主制御用CPU30aは、最後のラウンド遊技の終了後、エンディングを開始させる場合、制御情報としてエンディングコマンドを生成する。エンディングコマンドは、エンディングの開始時に副制御用CPU31aに送信される。
次に、遊技状態に関する処理について説明する。
この処理において主制御用CPU30aは、制御情報として遊技状態を特定可能な制御情報を生成する。前記処理で生成された各種の制御情報は、主制御用CPU30aが行うコマンド送信処理によって所定のタイミングで副制御用CPU31aに送信される。
主制御用CPU30aは、遊技状態を非確変状態で、かつ非入球率向上状態とする場合、その遊技状態を特定可能な状態1指定コマンド(遊技状態情報)を生成する。また、主制御用CPU30aは、遊技状態を確変状態で、かつ入球率向上状態とする場合、その遊技状態を特定可能な状態2指定コマンド(遊技状態情報)を生成する。また、主制御用CPU30aは、遊技状態を非確変状態で、かつ入球率向上状態とする場合、その遊技状態を特定可能な状態3指定コマンド(遊技状態情報)を生成する。また、主制御用CPU30aは、入球率向上状態の付与期間をゲーム回数で管理する場合、実行された特別図柄の図柄変動ゲームの回数をカウントし、入球率向上状態の終了条件を成立させる回数に達したときに入球率向上状態の終了を特定可能な終了コマンド(遊技状態情報)を生成する。
生成された遊技状態情報は、例えば電源投入時(復電時)や遊技状態の変遷時などに、副制御用CPU31aに送信される。例えば、大当り遊技終了後の遊技状態を確変状態で、かつ入球率向上状態とする場合、大当り遊技の終了に伴って状態2指定コマンドが副制御用CPU31aに送信される。なお、遊技状態情報は、例示した制御情報に限らず、副制御用CPU31aに認識させる必要のある遊技状態毎に設定されている。
また、主制御用CPU30aは、前述した処理の他にも以下に説明する処理を行う。例えば、主制御用CPU30aは、保留されている特別図柄の図柄変動ゲームが存在せずにデモ演出の実行条件が成立した場合、制御情報として待機状態になることを特定可能なデモコマンド(待機状態情報)を生成する。このデモコマンドは、主制御用CPU30aが行うコマンド送信処理によって所定のタイミングで副制御用CPU31aに送信される。また、主制御用CPU30aは、普通図柄に関する処理やエラーに関する処理なども行う。普通図柄に関する処理では、ゲートセンサGSからの検知信号を受信する処理、普通図柄変動ゲームを開始させる処理などを行う。また、エラーに関する処理では、パチンコ遊技機10で生じた各種のエラーを検知することによって報知を行わせるなどの処理を行う。
以下、パチンコ遊技機10への電力供給が行われ、副制御基板31の副制御用CPU31aが、前述した遊技演出に関する制御情報を受信したことによって行う処理(通常処理)について説明する。
最初に、演出図柄の図柄変動ゲームに関する処理を説明する。
副制御用CPU31aは、変動開始コマンドを受信すると、当該コマンドから特定可能なメイン変動パターンの種類をもとに、演出表示装置11の表示内容を制御するためのサブ変動パターンを決定する。サブ変動パターンは、演出図柄の図柄変動ゲームの演出内容を特定可能である。
また、副制御用CPU31aは、特図コマンドを受信すると、特図コマンドにより指定された特別図柄に基づき、演出図柄の図柄変動ゲームで導出させる識別情報(実施形態では[1]〜[9])の組み合わせを決定する。副制御用CPU31aは、特別図柄の大当り図柄が指定された場合には、演出図柄の組み合わせとして大当りの組み合わせを決定する。また、副制御用CPU31aは、特別図柄のはずれ図柄が指定された場合には、変動開始コマンドから特定されるメイン変動パターンに基づき、演出図柄によるはずれの組み合わせを決定する。具体的に言えば、副制御用CPU31aは、リーチありのはずれ変動用のメイン変動パターンが特定されるときには、リーチを形成し得るはずれの組み合わせを決定する。なお、リーチを形成し得るはずれの組み合わせは、例えば3列の識別情報のうち特定の2列の識別情報を同一の識別情報とした組み合わせであって、特定の2列を除く1列の識別情報はリーチ演出によって最後に導出される識別情報である。また、副制御用CPU31aは、リーチなしのはずれ変動用のメイン変動パターンが特定されるときには、リーチを形成し得ないはずれの組み合わせを決定する。
また、副制御用CPU31aは、サブ変動パターンや演出図柄の組み合わせの決定とともに、演出図柄の図柄変動ゲームに伴わせて行わせる予告演出などの種類も決定する。そして、変動開始コマンドが入力された副制御用CPU31aは、上記の決定事項にしたがった演出内容で演出図柄の図柄変動ゲームが表示されるように演出表示装置11の表示内容を制御する。そして、副制御用CPU31aは、メイン変動パターンから特定される変動時間の経過により、演出図柄の図柄変動ゲームを終了させ、演出図柄の組み合わせを導出させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。具体的に言えば、副制御用CPU31aは、変動停止コマンドが入力されることによって演出図柄の図柄変動ゲームを終了させる。なお、この実施形態では、変動停止コマンドの入力を契機として、演出図柄の図柄変動ゲームを終了させているが、副制御用CPU31aの制御によりメイン変動パターンから特定される変動時間を計時し、演出図柄の図柄変動ゲームを終了させるようにしてもよい。つまり、主制御基板30から変動停止コマンドを送信せずに、演出図柄の図柄変動ゲームの終了を制御してもよい。
次に、大当り遊技に関する処理を説明する。
副制御用CPU31aは、オープニングコマンドを受信すると、オープニング演出を行わせるように演出表示装置11の表示内容を制御する。また、副制御用CPU31aは、開放コマンドが入力されると、ラウンド遊技に伴う演出を行わせるように演出表示装置11の表示内容を制御する。一方で、副制御用CPU31aは、閉鎖コマンドが入力されると、ラウンド遊技に伴う演出(ラウンド演出)を終了させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。また、副制御用CPU31aは、エンディングコマンドが入力されると、エンディング演出を行わせるように演出表示装置11の表示内容を制御する。
次に、遊技状態に関する処理を説明する。
副制御用CPU31aは、状態1指定コマンドなどの状態指定コマンドを受信すると、当該コマンドから特定される遊技状態に応じた画像を表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。遊技状態に応じた画像は、例えば演出図柄の背面に表示される背景画像である。また、遊技状態毎に演出図柄の図柄変動ゲームで用いる識別情報の意匠を変更する場合、その識別情報の画像は遊技状態に応じた画像である。
なお、背景画像は、静止画に限らず、例えば空を模した背景画像であれば雲の一部が時間の経過によって動くなどの動画でもよい。また、背景画像は、画像表示部GHに映し出される画像のうち演出図柄(識別情報)の変動に関わる画像を主の画像(主の演出)としたとき、その図柄の変動に関わる画像の背後に映し出される画像として位置付けることができる。また、背景画像は、画像表示部GHにおいて演出図柄(識別情報)や遊技者への報知情報(例えば、始動保留数の情報)が表示されていない部分に映し出されている画像として位置付けることもできる。
次に、デモ演出に関する処理を説明する。
副制御用CPU31aは、デモコマンドを受信すると、デモ演出を行わせるように演出表示装置11の表示内容を制御する。デモ演出は、予め定めた演出時間が終了するまでを1回として行われる。そして、デモ演出中に終了条件が成立せずに、演出時間が終了した場合は、繰り返しデモ演出を実行させる。デモ演出の終了条件は、第1始動口12や第2始動口13へ入球し、特別図柄の図柄変動ゲームが開始されることである。
この実施形態のデモ演出には、大別すると、図柄表示デモとムービー演出デモと、がある。1回のデモ演出は、最初に図柄表示デモを図柄デモ時間(例えば60秒)実行させ、当該図柄デモ時間の経過後にムービー演出デモをムービーデモ時間(例えば60秒)実行させる構成である。つまり、デモ演出の演出時間は、図柄表示デモの時間とムービー演出デモの時間の合算時間である。そして、1回のデモ演出中にデモ演出の終了条件が成立しなかったときには、図柄表示デモとムービー演出デモとから構成されるデモ演出が繰り返される。なお、主制御用CPU30aは、最初にデモ演出の実行条件が成立したときのみにデモコマンドを送信する。このため、副制御用CPU31aは、デモコマンドの受信によって1回目のデモ演出を実行させ、1回目のデモ演出の終了後はデモコマンドを受信せずにデモ演出を最初から繰り返す。
図柄表示デモは、演出表示装置11に停止表示されている演出図柄にデモ演出用の動作を付加して表示させる演出である。デモ演出用の動作とは、例えば演出図柄の一旦停止表示を上下にゆれ変動させるのであれば当該ゆれ変動とは区別されるように左右に揺らす動作で表示させたり、演出図柄をキャラクタの意匠によって構成しているのであればキャラクタを通常時とは区別される動作で表示させたり、することである。なお、図柄表示デモで用いる演出図柄は、デモ演出の開始時点で演出表示装置11に表示されている識別情報である。この演出図柄は、直近の演出図柄の図柄変動ゲームで導出された場合もあれば、電源投入時の初期設定後に表示される初期図柄の場合もある。また、ムービー演出デモは、パチンコ遊技機10や製造メーカなどを宣伝するデモ演出用の画像(動画)を表示させる演出である。
次に、図4(a)〜(d)を用いて、上記のように構成したパチンコ遊技機10で行われる各種演出について説明する。
図4(a)は、遊技の流れの一例を示す。
演出図柄の図柄変動ゲームは、例えば図4(b)に示すように、図柄変動ゲームの開始によって各列の識別情報が変動を開始し、予告演出を実行させる場合には識別情報の変動中に予告演出の演出画像40が画像表示部GHに画像表示される。なお、演出画像40の表示時期は、図柄変動ゲームの開始時、リーチの形成時、リーチ演出の時など様々である。そして、演出図柄の図柄変動ゲームでは、メイン変動パターンに定める変動時間の経過時に大当り抽選の抽選結果に対応する演出図柄(識別情報の組み合わせ)が導出される。図4(b)の例示では、演出図柄として[489]からなる識別情報の組み合わせが導出されており、はずれを認識できる。
なお、ゲーム終了時点において始動保留数が零でなければ(1以上の場合)、次の変動開始コマンドが入力されることによって画像表示部GHでは、次の演出図柄の図柄変動ゲームが行われる。なお、始動保留数が零でない場合、演出図柄の図柄変動ゲーム(及び特別図柄の図柄変動ゲーム)は始動保留数が零になるまで連続的に行われる。このとき、連続する演出図柄の図柄変動ゲーム(及び特別図柄の図柄変動ゲーム)の間には、所定時間のインターバル(図4(a)中の「IN」)が設けられ、ゲーム終了後はインターバルを経て次の図柄変動ゲームが行われる。このようにインターバルは、遊技の進行を待機している状態である。なお、前述したインターバルには所定時間が定められていることから、始動保留数が零でない場合における遊技の進行はインターバルによって一時的に待機されていることになる。インターバルは、主制御用CPU30aの制御によって作り出され、主制御用CPU30aで生成された制御コマンドを副制御用CPU31aが受け取るまでの時間に相当する。そして、インターバル中の画像表示部GHには、直近の演出図柄の図柄変動ゲームで導出(確定停止表示)された演出図柄が表示されている。
また、画像表示部GHでは、確変状態などの遊技状態を特定可能な画像が表示される。例えば、確変状態であれば、「確変状態中」や「○○モード(確変状態であることが確定するモード)」などの文字からなる演出画像が画像表示される。また、遊技状態を特定可能な画像を背景画像とする場合もある。例えば、確変状態であれば「海」の背景画像を表示させ、非確変状態であれば「山」の背景画像を表示させる。
また、大当り抽選に当選した場合には、特別図柄の図柄変動ゲームの終了後、大当り遊技に移行する。そして、画像表示部GHでは、演出図柄の図柄変動ゲームにおいて大当りを認識できる演出図柄が導出され、その後に、大当り遊技に関する演出が開始される。大当り遊技に関する演出は、オープニング演出(図4(a)の「OP」)と、各ラウンド遊技のラウンド演出と、エンディング演出(図4(a)の「ED」)と、から構成されている。オープニング演出の画像表示部GHには、例えば図4(c)に示すように、大当りの開始を特定し得るように「大当り」などの文字からなる演出画像41などが表示される。また、ラウンド演出の画像表示部GHには、例えば図4(c)に示すように、ラウンド遊技の回数を特定可能とした文字からなる演出画像42やパチンコ遊技機10の演出に登場するキャラクタを紹介する文字や図からなる演出画像43などが表示される。また、エンディング演出の画像表示部GHには、例えば図4(c)に示すように、大当り遊技の終了を特定し得る文字からなる演出画像44などが表示される。図4(c)の例示においてエンディング演出の演出画像44は、大当り遊技の終了後の遊技状態を特定させる「確変突入」の文字によって構成されている。
また、ゲーム終了時点において始動保留数が零であれば、画像表示部GHでは、デモ演出(図4(a)中の「デモ」)が開始される。デモ演出の画像表示部GHには、例えば図4(d)に示すように、パチンコ遊技機10の製造メーカを紹介する文字や図からなる演出画像45(ムービー演出デモ)などが画像表示される。
上記したようにパチンコ遊技機10の画像表示部GHには、演出図柄の図柄変動ゲームの進行に合わせた各種画像、次の図柄変動ゲームが開始されるまでのインターバル中の画像、大当り遊技の進行に合わせた各種画像、デモ演出の画像などが表示される。そして、画像表示部GHでは、上記した各種の画像によって表示画面Hが形成されている。なお、表示画面Hを構成する画像には前述した背景画像も含む。
また、パチンコ遊技機10は、エラー状態を検知する機能を備えている。パチンコ遊技機10のエラー状態には、主制御基板エラー、磁気エラー、誘導磁界検知エラー、大入賞口不正入賞エラー、普通電動役物不正入賞エラー、断線エラー、扉開放、満杯エラー、払出しエラーなどがある。これらのエラー状態は一例であり、パチンコ遊技機10は、仕様(スペック)に応じて様々なエラー状態を検知する機能を搭載している。主制御基板エラーは、ハードウェア乱数の更新に異常が生じた状態である。磁気エラーは、不正対策の一環としてパチンコ遊技機10に配設された磁気センサによって所定の強さ以上の磁気が検知された状態である。誘導磁界検知エラーは、不正対策の一環としてパチンコ遊技機10に配設された誘導磁界検知センサ(電波センサ)によって特定の周波数帯の電波が検知された状態である。大入賞口不正入賞エラーは、大当り遊技が生起されていないとき(特別電動役物装置の未作動時)に、大入賞口への入賞が検知された状態である。普通電動役物不正入賞エラーは、普通電動役物装置の未作動時に第2始動口13への入球が検知された状態である。また、断線エラーは、基板のスイッチ類の接続などに異常が生じた状態である。扉開放は、パチンコ遊技機10の前枠が開放された状態である。満杯エラーは、貯留皿(下皿)が満杯の状態である。払出しエラーは、払出制御基板側で払出しに関するエラーが発生した状態である。
これらのエラー状態が生じた場合、主制御用CPU30aは、エラー報知を指示するエラー報知信号を副制御用CPU31aに送信する。そして、エラー報知信号を受信した副制御用CPU31aは、所望の報知形態でエラー報知を実行させる。報知形態には、画像表示部GHの画像による報知、装飾ランプLaの発光による報知、スピーカSpからの音声出力による報知がある。つまり、エラー状態が検知された場合にも、パチンコ遊技機10の画像表示部GHには、各種の画像によって表示画面が形成されている。
次に、図5にしたがって主制御基板30及び副制御基板31が起動する流れと、その起動時における演出表示装置11の画面表示について、その作用とともに説明する。
パチンコ遊技機10への電力供給が行われると、主制御用CPU30a(主制御基板30)と副制御用CPU31a(副制御基板31)のそれぞれは、起動を開始するとともにそれぞれに初期設定を行った後、遊技を制御できる状態である通常処理へ移行する。このとき、この実施形態のパチンコ遊技機10では、主制御用CPU30aと副制御用CPU31aの起動タイミングが相違している。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、副制御用CPU31aよりも所定時間T、遅延して起動する。
主制御用CPU30aの起動を遅延させる処理は、電力供給を開始させたときにリセット信号回路34cから送信されるリセット信号の受信時間(この実施形態では第1状態としている時間)を延長させることによって行われる。つまり、電力供給を開始したとき、主制御用CPU30aと副制御用CPU31aのそれぞれは第1状態のリセット信号を受信するが、副制御用CPU31aが受信するリセット信号を先に第2状態へ遷移させ、その後所定時間Tの経過に伴って主制御用CPU30aが受信するリセット信号を第2状態へ遷移させる。このように副制御用CPU31aを先に起動させておくことで、起動を開始した主制御用CPU30aの処理によって送信される制御情報を、副制御用CPU31aが確実に受け取ることができるようになる。なお、上記説明並びに図5に示す「電力供給」には、主電源をONにした場合(通常の電源投入)に限らず、復電によって電力供給が再開される場合も含む。
先に起動を開始した副制御用CPU31aは、主制御用CPU30aの処理によって送信される制御情報の受信待ちの状態となる。この制御情報の受信待ちの状態において副制御用CPU31aは、演出表示装置11の表示内容を復帰画面G1に制御する。復帰画面G1は、例えば、図5に示すように「画面表示復帰中_しばらくお待ち下さい」という画面である。その後、主制御用CPU30aが起動すると、その初期設定において制御情報が生成される。このときに生成される制御情報は、主制御用RAM30cの記憶内容を初期化して制御を開始させる場合と、主制御用RAM30cの記憶内容を初期化せずに当該記憶内容に基づいて制御を復帰させる場合とで、相違する。
主制御用RAM30cの初期化は、RAMクリアスイッチ34fを操作しながら電力供給を行うことによって指示される。一方、主制御用RAM30cを初期化しないこと(記憶内容にしたがって復帰すること)は、RAMクリアスイッチ34fを操作せずに電力供給を行うことによって指示される。主制御用CPU30aは、初期化の指示を受けた場合、主制御用RAM30cに記憶されている遊技制御に関する情報(記憶内容)を初期化し、主制御用RAM30cの記憶領域に初期値を設定する。例えば、遊技状態として確変状態である時に電力供給が停止された場合は、主制御用RAM30cに確変状態であることを特定可能な情報が保持されているが、その情報を初期化し、遊技状態として通常状態(非確変状態)であることを特定可能な情報(初期値)を設定する。
一方、主制御用CPU30aは、初期化の指示を受けていない場合、主制御用RAM30cの記憶内容が正常であるかを確認し、異常であるときには前述同様に初期化を行って初期値を設定するとともに、正常であるときには主制御用RAM30cに記憶されている遊技制御に関する情報(記憶内容)に基づいて復帰させる処理を行う。主制御用RAM30cの記憶内容が正常であるか、異常であるかの確認は、例えばバックアップフラグの状態確認とチェックサムの一致確認によって行われる。
パチンコ遊技機10への電力供給が停止された場合(電源電圧V1が所定電圧V0に降下した場合)、主制御用CPU30aは、電源断監視回路34bから送信される電源断信号を受信し、主制御用RAM30cの記憶内容をバックアップするためのバックアップ処理を実行する。バックアップ処理では、電源遮断時における主制御用RAM30cのチェックサムが算出されて主制御用RAM30cに記憶されるとともに、正常にバックアップ処理が行われた場合にはその旨を特定可能なバックアップフラグが設定される。このため、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに設定されているバックアップフラグの状態を確認することで、主制御用RAM30cの記憶内容が正常であるかを判断することができる。また、主制御用CPU30aは、初期設定において電力供給時における主制御用RAM30cのチェックサムを新たに算出し、その算出値と主制御用RAM30cに記憶されている電源遮断時のチェックサムとが一致するかを確認することで、主制御用RAM30cの記憶内容が正常であるかを判断することができる。そして、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの記憶内容が異常であると判断した場合、前述同様に主制御用RAM30cを初期化し、初期値を設定する。一方、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの記憶内容が正常であると判断した場合、主制御用RAM30cを初期化せずに、主制御用RAM30cに記憶されている遊技制御に関する情報に基づいて復帰させる。
主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cを初期化して制御を開始させる場合、制御情報として初期化したことを特定可能な電源投入コマンド(初期化情報)を生成し、その電源投入コマンドを副制御用CPU31aに送信する。主制御用CPU30aは、RAMクリアスイッチ34fの指示によって初期化した場合に限らず、主制御用RAM30cの記憶内容が異常であることによって初期化した場合でも、電源投入コマンドを生成する。副制御用CPU31aは、電源投入コマンドを受信した場合、図5に示すように、演出表示装置11の表示内容を復帰画面G1から復帰画面G2に制御する。復帰画面G2は、例えば、図5に示すように、[123]という複数(実施形態では[1]、[2]及び[3]の3つ)の識別情報の組み合わせを表示させる。
一方、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cを初期化せずに制御を開始させる場合、制御情報として初期化せずに主制御用RAM30cの記憶内容に基づいて復帰することを特定可能な復電コマンド(復電情報)を生成し、その復電コマンドを副制御用CPU31aに送信する。主制御用RAM30cを初期化せずに制御を開始させることが、電力供給が停止した場合でも保持されている遊技制御に関する情報に基づいて復帰させることに相当する。さらに、主制御用CPU30aは、遊技制御に関する情報として記憶されている電力供給が停止したときの遊技状態を特定可能な情報をもとに、状態指定コマンド(状態指定情報)を生成し、その状態指定コマンドを副制御用CPU31aに送信する。
副制御用CPU31aは、復電コマンドを受信した場合、図5に示すように、演出表示装置11の表示内容を復帰画面G1から復帰画面G3,G4に制御する。
具体的に言えば、副制御用CPU31aは、復電コマンドと確変状態を特定可能な状態指定コマンドを受信している場合、復帰画面G1から復帰画面G3に制御する。復帰画面G3は、例えば、図5に示すように[1S3]という複数(実施形態では[1]、[S]及び[3]の3つ)の識別情報の組み合わせを表示させる。一方、副制御用CPU31aは、復電コマンドと非確変状態を特定可能な状態指定コマンドを受信している場合、復帰画面G1から復帰画面G4に制御する。復帰画面G4は、例えば、図5に示すように[123]という複数(実施形態では[1]、[2]及び[3]の3つ)の識別情報の組み合わせを表示させる。
この実施形態において復帰画面G3,G4は、主制御用CPU30aに保持されていた遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに画像表示部GHに表示される表示画面である。復帰画面G3,G4のうち、復帰画面G3([1S3])の表示態様は、主制御用RAM30cが初期化されたときの復帰画面G2([123])の表示態様とは異なっている。具体的に言えば、復帰画面G2を構成する初期図柄は[1]、[2]、[3]の識別情報の組み合わせであるが、復帰画面G3を構成する初期図柄は[1]、[S]、[3]の識別情報の組み合わせであり、一部の識別情報の種類が異なっている。より詳しく言えば、3つの識別情報のうち、左右2列の2つの識別情報は[1]と[3]であって、同一の識別情報であり、かつ組み合わせを構成する配列も同一である。一方で、復帰画面G3を構成する初期図柄は、3つの識別情報のうち、中列の1つの識別情報が[S]であって、復帰画面G2を構成する初期図柄の中列の識別情報[2]とは異なっている。また、復帰画面G4を構成する初期図柄は、復帰画面G2を構成する初期図柄と同一、すなわち組み合わせを構成する識別情報も同一であり、かつ3つの識別情報の配列も同一である。なお、復帰画面G2〜G4は、初期図柄の表示態様以外の画面表示部分は同一であるとする。前述した初期図柄を表示させる処理及び復帰画面G2〜G4を表示させる処理が表示処理に相当し、当該表示処理を実行する副制御用CPU31aが制御手段として機能する。
この実施形態のパチンコ遊技機10によれば、遊技者は、画像表示部GHに表示されている復帰画面G2〜G4からパチンコ遊技機10に関する情報を得ることが可能である。具体的に言えば、復帰画面G2,G4は、同一の画面(同一の初期図柄)であるから、主制御用RAM30cが初期化された可能性があることを認識できるとともに、遊技状態は非確変状態であることを認識できる。一方、復帰画面G3は、主制御用RAM30cが初期化されておらず、かつ遊技状態は確変状態であることを認識できる。つまり、この実施形態のパチンコ遊技機10によれば、初期図柄を用いて遊技者へ情報(遊技状態が確変状態であるか否か)を発信していることになる。
以上により、実施形態のパチンコ遊技機10は、主制御用RAM30cが初期化されているときに表示される復帰画面G2を初期化時画面としたとき、主制御用RAM30cに保持されている遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに表示される復帰画面G3として復帰時の遊技状態に応じた復帰時画面を備えている。そして、初期化時画面(復帰画面G2)を構成する初期図柄[123]を初期化時図柄としたとき、復電時画面(復帰画面G3)を構成する初期図柄[1S3]は復帰時図柄となり得る。このように初期図柄を構成する識別情報を異ならせることで初期化時図柄と復帰時図柄は見た目上区別されるとともに、初期図柄の相違によって初期化時画面と復帰時画面は見た目上区別される。
なお、復帰時図柄を構成する識別情報[S]は、演出図柄の組み合わせを構成する識別情報[1]〜[9]とは異なる識別情報であり、演出図柄の図柄変動ゲームにおいて演出図柄の組み合わせを構成する識別情報として出現しない識別情報である。このため、主制御用RAM30cに保持された遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときの初期図柄は、識別情報[S]を含む組み合わせとすることによって、主制御用RAM30cを初期化したときの初期図柄と表示態様が異なることになる。
また、復帰時図柄が表示される復帰画面G3は、識別情報[S]を含む組み合わせにより、通常の遊技においては画像表示部GHに表示されない表示画面となる。通常の遊技とは、主制御用CPU30aと副制御用CPU31aが起動して通常処理に移行してから生じ得る遊技であり、例えば図4で説明した図柄変動ゲーム(インターバルを含む)、大当り遊技などである。また、エラー状態の発生も通常の遊技に含まれる。なお、デモ演出も通常の遊技に含むが、実施形態のパチンコ遊技機10のように図柄表示デモを実行可能な場合、特定時期の図柄表示デモは通常の遊技に含まれない。具体的に言えば、初期設定によって復帰画面G3が表示された後、1度も図柄変動ゲームが実行されることなく、デモ演出へ移行した場合の図柄表示デモでは復帰時図柄が表示されていることから、この時期の図柄表示デモは通常の遊技に含まれない。しかし、1回でも図柄変動ゲームが実行された場合は、それ以降の図柄表示デモにおいて復帰時図柄が表示されていることはない。
また、この実施形態では、復帰時の遊技状態が非確変状態のとき復帰画面G4が表示される。そして、この復帰画面G4は、前述したように遊技状態が確変状態のときの復帰画面G3とは異なる。このため、この実施形態では、復帰画面G3,G4の表示態様、すなわち初期図柄の表示態様によって大当り抽選の当選確率が高確率である期待度(確変状態であるか否かの期待度)を異ならせている。なお、確変状態や入球率向上状態では、第2始動口13が開放する。しかし、普通図柄の始動保留数が「零」であれば普通当り抽選も行われずに開放動作を行わないので、初期図柄の表示態様や復帰画面の表示態様から主制御用RAM30cが初期化されたか否か、確変状態であるか否かを判断することができる。
主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cを初期化せずに制御を開始させる場合、初期設定後、通常処理に移行し、遊技制御を開始させる。このとき、主制御用CPU30aは、電力供給が停止された時に実行していた処理に戻り、その処理から制御を復帰させる。そして、復帰画面G2〜G4を構成する初期図柄は、最初の図柄変動ゲームの始動条件が成立し、画像表示部GHで演出図柄の図柄変動ゲームが実行されることによって変動され、表示が終了する。
なお、通常の遊技では、先に述べたように遊技状態に応じて画像表示部GHの表示画面は異なる。例えば、確変状態であれば「確変状態中」の報知が行われたり、背景画像が変わる。しかし、主制御用RAM30cを初期化せずに制御を開始させる復帰のとき、画像表示部GHの表示画面は、遊技状態が確変状態であっても、非確変状態であるときの画面である。このため、復帰時は、遊技状態が秘匿(潜伏)された状態であるから、初期図柄又は復帰画面による遊技状態に関する情報の提供は有益な情報である。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)初期図柄(復帰画面)の表示態様の少なくとも一部を異ならせることで、主制御用RAM30cを初期化した状態でパチンコ遊技機10が起動されたのか、主制御用RAM30cを初期化していない状態で起動されたのか、を遊技者に情報として提供することができる。主制御用RAM30cを初期化していない状態で起動されている場合には、電力供給が停止したときの状態で遊技が再開されることを認識できる。この認識は、例えば遊技が再開したときの遊技状態を推測する要素となり得ることから、例えばその日最初に遊技を行う遊技者は有効な情報を得ることができる。
(2)また、例えば突然の停電などの影響を受けて遊技が再開している場合には、初期図柄(復帰画面)から電力供給が停止したときの状態で遊技が再開されることを認識でき、遊技者に安心感を与えることができる。つまり、遊技状態を告知する仕様のパチンコ遊技機10であれば遊技者は遊技状態を把握しているので、初期図柄[123]又は復帰画面G4から非確変状態を、初期図柄[1S3]又は復帰画面G3から確変状態を、それぞれ認識できる。
(3)初期図柄(復帰画面)を、遊技状態と関係付けることで、如何なる状態であるかを推測させる要素を遊技者に提供することができる。
(4)初期図柄は、図柄変動ゲームで導出される演出図柄を構成し得ない識別情報を含んで構成されることで、画像表示部GHに表示されている図柄(識別情報の組み合わせ)が初期図柄であるか、演出図柄であるかを判別し易い。その結果、初期図柄を用いて遊技者に情報を発信することができる。
(5)また、初期図柄が表示される復帰画面として、通常の遊技では表示されない表示画面(復帰画面G3)を備えることで、復帰画面を用いて遊技者に情報を発信することができる。
(6)大当り抽選の当選確率が高確率である場合は、次の大当りを得られやすい状況であるから、遊技者も望んでいる状況である。このため、初期図柄の表示態様によって高確率である期待度を情報として遊技者に提供することで、パチンコ遊技機10の興趣を高めることができる。
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
・図6(a)〜(c)に示すように、主制御用RAM30cが初期化されているときの初期図柄[123]と、初期化されずに、かつ確変状態であるときの初期図柄[1S3]と、初期化されずに、かつ非確変状態であるときの初期図柄[1X3]と、を全て異ならせてもよい。この構成の場合、副制御用CPU31aの表示処理では、主制御用RAM30cに保持されていた遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに画像表示部GHに表示される初期図柄の表示態様の少なくとも一部を、復帰時の遊技状態に応じて異ならせる。この構成によれば、遊技者は、初期図柄の種類から、初期化されたか否かと、初期化されなかった場合に確変状態であるか否かをそれぞれ認識することができる。図6(a)〜(c)のように初期図柄を構成した場合であっても、復帰画面G2〜G4の表示態様の少なくとも一部は異なることになる。
・実施形態及び上記別例では、初期図柄を構成する1つの識別情報を代えることで初期図柄の表示態様を異ならせているが、3列のうち、2列の識別情報を代えることによって初期図柄の表示態様を異ならせてもよいし、全列の識別情報を代えることによって初期図柄の表示態様を異ならせてもよい。この場合でも、復帰画面G2〜G4の表示態様の少なくとも一部は異なることになる。
・また、実施形態及び上記別例では、初期図柄を3列の識別情報の組み合わせによって構成しているが、初期図柄を構成する識別情報の列数を代えることによって初期図柄の表示態様を異ならせてもよい。例えば、主制御用RAM30cが初期化されたときの初期図柄を3列の識別情報の組み合わせとする一方で、主制御用RAM30cが初期化されていないときの初期図柄を1列の識別情報としてもよいし、又は2列の識別情報の組み合わせとしてもよい。この場合でも、復帰画面G2〜G4の表示態様の少なくとも一部は異なることになる。
・主制御用RAM30cが初期化されていないときの初期図柄を、演出図柄の組み合わせを構成する識別情報の組み合わせによって構成してもよい。例えば、主制御用RAM30cが初期化されたときの初期図柄を[123]としたときに、初期化されていないときの初期図柄を[321]としてもよい。この場合でも、復帰画面G2〜G4の表示態様の少なくとも一部は異なることになる。
・初期図柄の組み合わせは、演出図柄の組み合わせに含まれなくてもよい。例えば、前記別例のように初期図柄を[123]や[321]など、演出図柄の組み合わせを構成し得る識別情報としても、初期図柄の組み合わせと同じ組み合わせが演出図柄として図柄変動ゲームで導出されないようにしてもよい。この制御は、副制御用CPU31aによる演出図柄の図柄変動ゲームに関する処理において、はずれの組み合わせとして初期図柄の組み合わせを決定しないようにすればよい。この構成によれば、画像表示部GHに表示されている図柄(識別情報の組み合わせ)が初期図柄であるか、演出図柄であるかを判別し易く、初期図柄を用いて遊技者に情報を発信することができる。
・また、上記別例のように、初期図柄の組み合わせが演出図柄の組み合わせに含まれない場合、初期図柄の組み合わせが表示されている復帰画面は通常の遊技において表示されない表示画面となる。
・図7(a),(b)に示すように、主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときの復帰画面では、同一の初期図柄(例えば[123])を表示させ、その他の画面表示部分で表示態様を異ならせてもよい。具体的に例示すれば、図7(a),(b)では、初期化されたときの復帰画面G2を背景画像46とし、初期化されていないときの復帰画面G3を背景画像46とは異なる(又は区別される)背景画像47としている。このような構成としても、復帰画面の表示態様は、主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときとで少なくとも一部を異ならせることができる。
・主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときの復帰画面は、初期図柄が表示されない表示画面としてもよい。この場合、上記別例のように例えば背景画像を異ならせれば、復帰画面の表示態様を、主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときとで異ならせることができる。また、同一の背景画像とした場合でも、初期図柄に代えて、例えばキャラクタ画像の表示の有無又は種類により、主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときとで復帰画面の表示態様の少なくとも一部を異ならせることができる。
・図8に示す演出モードを備えたパチンコ遊技機10に具体化してもよい。図8の低確モードM1は、非確変状態、かつ非入球率向上状態である。図8の潜確モードM2は、非確変状態、かつ非入球率向上状態、又は確変状態、かつ非入球率向上状態の何れかである。図8の高確モードM3は、確変状態、かつ入球率向上状態である。このようなパチンコ遊技機10において、主制御用RAM30cが初期化されない場合、復帰する演出モードに応じて初期図柄の表示態様の少なくとも一部、又は復帰画面の表示態様の少なくとも一部を異ならせてもよい。演出モードは、主制御基板30で管理していてもよいし、副制御基板31で管理していてもよい。副制御基板31で管理する場合、副制御用CPU31aは、状態指定コマンドの入力によって演出モードを判別することが可能である。なお、図8に示す矢印は、演出モード間の移行形態を示す。
・同一の遊技状態において複数の演出モードを備える場合においては、遊技状態と演出モードの両情報をもとに、初期図柄の表示態様や復帰画面の表示態様を異ならせることができる。
・主制御用RAM30cが初期化されず、かつ図柄変動ゲームの変動中に復帰するとき、初期図柄は復帰した図柄変動ゲームの終了時に表示されるようにしてもよい。
・主制御用RAM30cが初期化されず、かつ大当り遊技中に復帰するとき、初期図柄は大当り遊技の終了後、最初の図柄変動ゲームの開始前に表示されるようにしてもよい。
・初期図柄は、主制御用RAM30cが初期化されているとき、及び初期化されていないときの何れの場合でも、1列の識別情報で構成してもよいし、2列の識別情報で構成してもよい。
・初期図柄は、全列の識別情報を同一識別情報にすると大当りを認識してしまう可能性があることから、はずれを認識できる組み合わせにするとよい。
・主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときとで初期図柄の表示態様の少なくとも一部を異ならせるようにしてもよい。例えば、初期図柄[123]からは初期化されたことを認識でき、遊技状態が確変状態である場合及び非確変状態である場合でも同一の初期図柄[1S3]とすることで、初期図柄[1S3]からは初期化されていないことを認識できるようにしてもよい。この構成によれば、初期化されたか否かの情報を遊技者に提供することができる。つまり、初期化されている場合の遊技状態は非確変状態であるが、初期化されていない場合の遊技状態は確変状態である可能性もあり得ることから、初期図柄[1S3]の表示によって遊技者に確変状態である可能性を意識させることができる。これにより、例えば、遊技状態が確変状態であるか、又は非確変状態であるかによって演出の出現態様(例えば、メイン変動パターンの選択肢や選択率)を変更するパチンコ遊技機10であれば、通常の遊技における演出図柄の図柄変動ゲームの進行過程などから、確変状態である可能性を推測させることができる。
・主制御用RAM30cが初期化されたときと初期化されていないときとで復帰画面の表示態様の少なくとも一部を異ならせるようにしてもよい。例えば、図7(a)に示すように背景画像46の復帰画面G2からは初期化されたことを認識でき、遊技状態が確変状態である場合及び非確変状態である場合でも同一の背景画像47とすることで、復帰画面G3からは初期化されていないことを認識できるようにしてもよい。この場合でも、上記別例と同様に、復帰画面G3の表示によって遊技者に確変状態である可能性を意識させ、通常の遊技における演出図柄の図柄変動ゲームの進行過程などから、確変状態である可能性を推測させることができる。
・初期図柄は、シリーズ機毎に備えていてもよい。例えば、シリーズ機として3機種のバリエーションを備えている場合、主制御用RAM30cが初期化されているときの初期図柄として、例えば第1の機種を[123]、第2の機種を[456]、第3の機種を[789]としてもよい。そして、この場合において、主制御用RAM30cが初期化されていないときの初期図柄は、各機種に対応して、第1の機種を[1S3]、第2の機種を[4S6]、第3の機種を[7S9]としてもよい。この構成によれば、初期化されてか否かの情報に加え、シリーズ機の機種を特定可能な情報も提供することができる。なお、シリーズ機は、パチンコ遊技機10のモチーフやテーマは同一であるが、大当り抽選の抽選確率を変更したり、大当りの種類や振分けを変更したり、出球数を変更したり、など、パチンコ遊技機10のスペックを変更したものである。
・初期図柄[1S3]や復帰画面G3は、確変状態の期待度の高低を報知するものとしてもよい。例えば、主制御用RAM30cが初期化されていないときの初期図柄として[1S3]、[1X3]の2種類を備え、確変状態であるときには[1S3]が表示され易く、非確変状態であるときには[1X3]が表示され易くしてもよい。つまり、副制御用CPU31aは、状態指定コマンドを受信して遊技状態を把握し、抽選によって何れの初期図柄を表示させるかを決定する。この構成によれば、遊技状態を推測させる要素を遊技者に提供することができる。なお、この場合の初期図柄の種類は3種類以上としてもよい。
・デモ演出は、図柄表示デモのみとしてもよいし、ムービー表示デモのみとしてもよい。また、デモ演出への移行条件は、特別図柄の始動保留数と普通図柄の始動保留数の両方が零になった場合としてもよい。
・演出表示装置11に表示される演出図柄に加え、例えばセンター役物などの一部に特殊図柄(第4図柄、第5図柄と呼称される)を表示させる特殊図柄表示器を備えたパチンコ遊技機において、特殊図柄の表示態様の少なくとも一部を異ならせることによって初期図柄の表示態様の少なくとも一部を異ならせるようにしてもよい。例えば、画像表示部GHには識別情報[123]の同一の組み合わせを表示させ、特殊図柄の表示態様を異ならせてもよい。また、識別情報と特殊図柄の両方を異ならせてもよい。特殊図柄は、特別図柄に対応する演出図柄の組み合わせを構成する一部の識別情報である。特殊図柄を用いれば、当選した大当りの種類が異なる場合において、演出図柄の組み合わせを同一の組み合わせとしても、特殊図柄の種類を異ならせることによって大当りの種類に応じた組み合わせを構成することができる。つまり、演出図柄の列数を増加させずに組み合わせのバリエーションを増加させることができる。なお、特殊図柄の変動は主制御用CPU30a又は副制御用CPU31aの何れかによって制御される。また、特殊図柄は、専用の特殊図柄表示器を設けなくても、演出表示装置11の領域に演出図柄とともに表示させてもよい。
・状態指定コマンドは、確変状態、非確変状態、入球率向上状態、非入球率向上状態のそれぞれを特定できる情報によって構成されていてもよい。
・実施形態のパチンコ遊技機10を、特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、実施形態のパチンコ遊技機10を、単一の始動口を有し、単一の特別図柄を用いるパチンコ遊技機、若しくは複数の始動口を有し、単一の特別図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・実施形態のパチンコ遊技機10を、遊技球が特定領域を通過することを契機に大当り遊技を付与する遊技機(所謂1種2種混合機)に具体化してもよい。この場合、主制御用RAM30cが初期化されず、入球率向上状態のときには例えば実施形態のような初期図柄[1S3]を表示させる。なお、入球率向上状態は、始動口の開閉部材の動作態様から付与されているか否かを判別することも可能であるが、普通図柄の始動保留数が「零」であれば普通当り抽選も行われずに開閉部材は動作を行わないので、実施形態と同様に初期図柄によって情報を遊技者に提供することができる。
・確率変動機能を搭載したパチンコ遊技機10として、次回の当りに当選するまで確変状態を付与する仕様や、転落抽選に当選するまで確変状態を付与する仕様(転落機)、あるいは予め定めた回数分の図柄変動ゲームが終了するまで確変状態を付与する仕様(ST機)がある。何れの仕様のパチンコ遊技機10に具体化してもよい。
・また、確率変動機能を搭載したパチンコ遊技機10として実施形態で説明したV確変機があるが、V確変機の具体的な仕様は適宜変更してもよい。例えば、大当りの種類は2種類に限らず、3種類以上備えていてもよい。また、特定のラウンド遊技は、初回のラウンド遊技でもよいし、最終回のラウンド遊技でもよいし、初回から最終回に至る途中のラウンド遊技でもよい。また、1回の大当り遊技において特定のラウンド遊技を複数回設定してもよい。
・前述したV確変機は、単数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。また、V確変機は、特定のラウンド遊技で開放される大入賞口(V入賞口)と特定のラウンド遊技以外のラウンド遊技で開放される大入賞口からなる複数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様(実施形態の構成)とがある。何れの仕様のV確変機に具体化してもよい。
・また、V確変機は、第2大当り遊技(短開放パターン)のときに特定領域センサTSが遊技球を検知した場合、その検知を無効化する仕様であってもよい。つまり、第2大当り遊技のときの検知を、不正やエラーとして扱い、無効化(確変状態を付与しない)してもよい。
・副制御基板31をサブ統括制御基板とし、副制御基板31とは別に演出表示装置11を専門に制御する表示制御基板、装飾ランプLaを専門に制御する発光制御基板、スピーカSpを専門に制御する音声制御基板を設けてもよい。このようなサブ統括制御基板とその他の演出を制御する基板を含めて副制御基板としてもよい。
・また、単一の基板に主制御基板30の主制御用CPU30aと副制御基板31の副制御用CPU31aとを搭載してもよい。また、上記の別例において、表示制御基板、発光制御基板、及び音声制御基板を任意に組み合わせて単数の基板、若しくは複数の基板としてもよい。
・パチンコ遊技機10は、バックアップ機能を搭載していてもよい。バックアップ機能は、主制御用RAM30cの記憶情報のみをバックアップする構成としてもよいし、主制御用RAM30cの記憶情報と副制御用RAM31cの記憶情報とをバックアップする構成としてもよい。
・また、主制御基板30と副制御基板31の双方がバックアップ機能を備えているパチンコ遊技機に具体化する場合でも、主制御用CPU30aは、電力供給が開始された際に、電源投入コマンドと復電コマンドの何れかを副制御用CPU31aへ送信する。そして、副制御用CPU31aは、実施形態と同様に、受信した制御情報に基づいて復帰時の制御を行ってもよい。また、前述のように主制御基板30と副制御基板31の双方がバックアップ機能を備えている場合、副制御用CPU31aは副制御用RAM31cに記憶されている遊技制御に関する情報をもとに復電時の制御を行ってもよい。例えば、副制御用CPU31aは、電力供給が停止されたときの状態を特定可能な情報を保持している場合、その情報をもとに主制御用CPU30aからの制御情報を入力せずに、若しくは入力してもその制御情報に依らずに、状態に応じた復帰画面を表示させるようにしてもよい。
・実施形態のように右打ちを行うパチンコ遊技機10の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cを初期化しないときの遊技状態が右打ちを推奨する遊技状態(実施形態では確率変動状態中、入球率向上状態中)であれば復電コマンドとともに右打ち指定コマンドを生成して送信してもよい。そして、右打ち指定コマンドを受信した副制御用CPU31aは、復帰画面G2,G3において画像表示部GHに右打ちを推奨する旨を特定可能な右打ち報知画像を表示させてもよい。この場合、右打ち報知画像の有無によって復帰画面の表示態様の一部を異ならせることができる。また、副制御用CPU31aは、復帰時に主制御用CPU30aから右打ち指定コマンドが送信されないパチンコ遊技機10であれば、状態指定コマンドから右打ちを推奨する遊技状態であるかを判定し、右打ち報知画像を表示させてもよい。右打ち報知は、画像表示部GHによる画像に代えて又は加えて、右打ち報知用の発光体(ランプ)によって行ってもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(1−1)電力供給が停止した場合でも遊技制御に関する情報を記憶手段で所定期間保持し、電力供給が開始されたときには前記情報に基づいて復帰可能な遊技機において、前記記憶手段の初期化を指示する指示手段と、表示を行う表示手段と、前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、電力供給が開始されることによって前記表示手段に初期図柄を表示させる表示処理を行い、前記表示処理では、前記記憶手段が初期化されたときと、前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときとで、初期図柄の表示態様の少なくとも一部を異ならせることを特徴とする遊技機。
(1−2)前記記憶手段が初期化されているときに前記表示手段に表示される初期図柄を初期化時図柄としたとき、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに前記表示手段に表示される初期図柄として復帰時の遊技状態又は復帰時の演出モードの少なくとも一方に応じた復帰時図柄を備え、前記復帰時図柄は前記初期化時図柄とは区別される前記(1−1)に記載の遊技機。
(1−3)前記表示処理では、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される初期図柄の表示態様の少なくとも一部を、復帰時の遊技状態又は復帰時の演出モードの少なくとも一方に応じて異ならせる前記(1−1)又は(1−2)に記載の遊技機。
(1−4)前記表示手段には、複数の識別情報の組み合わせによって図柄変動ゲームの結果を認識可能とした演出図柄が表示され、前記初期図柄は、複数の識別情報の組み合わせであって、前記表示処理では、前記演出図柄の組み合わせを構成する識別情報として出現しない識別情報を含む組み合わせを表示させることにより、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときの初期図柄の表示態様を異ならせる前記(1−1)〜(1−3)の何れか一項に記載の遊技機。
(1−5)前記表示手段には、複数の識別情報の組み合わせによって図柄変動ゲームの結果を認識可能とした演出図柄が表示され、前記初期図柄は、複数の識別情報の組み合わせであって、前記初期図柄の組み合わせは、前記演出図柄の組み合わせに含まれない前記(1−1)〜(1−4)に記載の遊技機。
(1−6)前記初期図柄の表示態様によって大当り抽選の当選確率が高確率である期待度を異ならせる前記(1−1)〜(1−5)の何れか一項に記載の遊技機。
10…パチンコ遊技機、11…演出表示装置、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、30c…主制御用RAM、31…副制御基板、31a…副制御用CPU、34f…RAMクリアスイッチ、G2,G3…復帰画面、H…表示画面。

Claims (3)

  1. 電力供給が停止した場合でも遊技制御に関する情報を記憶手段で所定期間保持し、電力供給が開始されたときには前記情報に基づいて復帰可能な遊技機において、
    前記記憶手段の初期化を指示する指示手段と、
    表示を行う表示手段と、
    前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、電力供給が開始されることによって前記表示手段に復帰画面を表示させる表示処理を行い、
    前記表示処理では、
    前記記憶手段が初期化されたときと、前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときとで、復帰画面の表示態様の少なくとも一部を異ならせ、
    前記遊技機は、大当りの当選確率が高確率である確変状態と大当りの当選確率が低確率である非確変状態とを有し、
    前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される復帰画面は複数種類あり、前記復帰画面に含まれる背景画像は前記記憶手段が初期化されたときとは異なり、前記表示手段に表示される前記復帰画面の種類によって復帰したときが前記確変状態である期待度の高低が報知されることを特徴とする遊技機。
  2. 前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに前記表示手段に表示される復帰画面として、通常の遊技においては前記表示手段に表示されない表示画面を備え、
    前記通常の遊技には、図柄変動ゲームの実行中、次の図柄変動ゲームが開始されるまでのインターバル中、大当り遊技中、及びエラーの発生中を含み、
    前記記憶手段が初期化されているときに前記表示手段に表示される復帰画面を初期化時画面としたとき、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰したときに前記表示手段に表示される復帰画面として復帰時の遊技状態及び復帰時の演出モードの少なくとも一方に応じた復帰時画面を備え、前記復帰時画面は前記初期化時画面とは区別され、
    前記表示処理では、前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される復帰画面の表示態様の少なくとも一部を、復帰時の遊技状態及び復帰時の演出モードの少なくとも一方に応じて異ならせる請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記記憶手段に保持されていた前記遊技制御に関する情報に基づいて復帰するときに前記表示手段に表示される複数種類の復帰画面からは、復帰したときが前記確変状態であるかを確定的に認識し得ない請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
JP2016147370A 2016-07-27 2016-07-27 遊技機 Active JP6517757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147370A JP6517757B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147370A JP6517757B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019079226A Division JP6869555B2 (ja) 2019-04-18 2019-04-18 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018015203A JP2018015203A (ja) 2018-02-01
JP6517757B2 true JP6517757B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=61076890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016147370A Active JP6517757B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6517757B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7029768B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-04 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020048896A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6785289B2 (ja) * 2018-12-25 2020-11-18 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7097068B2 (ja) 2018-12-25 2022-07-07 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6785290B2 (ja) * 2018-12-25 2020-11-18 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7184339B2 (ja) * 2019-02-12 2022-12-06 株式会社高尾 遊技機
JP6994770B2 (ja) * 2019-09-27 2022-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6994774B2 (ja) * 2019-09-27 2022-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7097089B2 (ja) * 2020-03-30 2022-07-07 株式会社ニューギン 遊技機
JP7176777B2 (ja) * 2020-05-19 2022-11-22 株式会社ニューギン 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293221A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Fuji Shoji:Kk 遊技機
JP2001347032A (ja) * 2000-08-31 2001-12-18 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP4335082B2 (ja) * 2004-06-28 2009-09-30 株式会社三共 遊技機
JP5034060B2 (ja) * 2006-05-30 2012-09-26 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2007229502A (ja) * 2007-05-11 2007-09-13 Sankyo Kk 遊技機
JP5506183B2 (ja) * 2008-11-28 2014-05-28 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018015203A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517757B2 (ja) 遊技機
JP2017158636A (ja) 弾球遊技機
JP2017158641A (ja) 弾球遊技機
JP2017158642A (ja) 弾球遊技機
JP2019130007A (ja) 遊技機
JP2017158638A (ja) 弾球遊技機
JP6850742B2 (ja) 遊技機
JP2017158639A (ja) 弾球遊技機
JP6946205B2 (ja) 遊技機
JP2008206713A (ja) 遊技機
JP2019130013A (ja) 遊技機
JP2019130008A (ja) 遊技機
JP6517756B2 (ja) 遊技機
JP6850489B2 (ja) 遊技機
JP6869545B2 (ja) 遊技機
JP6869555B2 (ja) 遊技機
JP2021154074A (ja) 遊技機
JP2019111428A (ja) 遊技機
JP2019088691A (ja) 遊技機
JP2019130020A (ja) 遊技機
JP2019130022A (ja) 遊技機
JP2019130014A (ja) 遊技機
JP2019130010A (ja) 遊技機
JP2019130015A (ja) 遊技機
JP6884409B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250