JP6517135B2 - 動的ミラーサービスを行う補聴装置および関連方法 - Google Patents

動的ミラーサービスを行う補聴装置および関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6517135B2
JP6517135B2 JP2015235854A JP2015235854A JP6517135B2 JP 6517135 B2 JP6517135 B2 JP 6517135B2 JP 2015235854 A JP2015235854 A JP 2015235854A JP 2015235854 A JP2015235854 A JP 2015235854A JP 6517135 B2 JP6517135 B2 JP 6517135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
packet
mirror service
hearing
transmission rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015235854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016136719A (ja
JP2016136719A5 (ja
Inventor
ホン リウ
ホン リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Hearing AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP14196520.2A external-priority patent/EP3029956B1/en
Application filed by GN Hearing AS filed Critical GN Hearing AS
Publication of JP2016136719A publication Critical patent/JP2016136719A/ja
Publication of JP2016136719A5 publication Critical patent/JP2016136719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517135B2 publication Critical patent/JP6517135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/552Binaural
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/41Detection or adaptation of hearing aid parameters or programs to listening situation, e.g. pub, forest
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/61Aspects relating to mechanical or electronic switches or control elements, e.g. functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/03Aspects of the reduction of energy consumption in hearing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、別の補聴装置とのワイヤレス通信ができるように構成された補聴装置に関する。特に、補聴装置は、補聴装置と別の補聴装置との間でミラーサービスを実行するように構成される。補聴装置は、処理ユニットと、処理ユニットに接続されたワイヤレス送受信機と、処理ユニットに接続されており、出力信号をオーディオ出力信号に変換するためのレシーバと、を備える。
両耳補聴装置間のワイヤレス通信は、ワイヤレス技術の発展、およびますます進化する補聴装置を求めるユーザの需要に伴って増加している。小型の補聴器が求められていること、および補聴装置バッテリのバッテリ容量が限られていることを考えると、補聴装置の電力資源は限られている。
ワイヤレス通信は、補聴装置バッテリの容量に比べて多くの電力を必要とする。
したがって、補聴装置における電力効率の良い伝送方式が必要とされている。特に、ワイヤレス接続された両耳補聴装置間の、信頼性が高く電力効率の良い通信が必要とされている。
処理ユニットと、処理ユニットに接続されたワイヤレス送受信機と、処理ユニットに接続されており、出力信号をオーディオ出力信号に変換するためのレシーバとを備える補聴装置が開示される。補聴装置は、補聴装置と別の補聴装置との間で、ミラーサービスプロパティに従ってミラーサービスを実行するように構成される。ミラーサービスは、ミラーサービスパケットを、ミラーサービスプロパティに従って、例えばあるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で送信および/または受信することを含む。ミラーサービスパケットは、例えば第1の補聴装置動作パラメータを含む、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備える。処理ユニットは、第1の補聴装置動作パラメータおよび/または第2の補聴装置動作パラメータなどの、補聴装置動作パラメータを取得するように構成される。処理ユニットは、変更基準が満たされているかどうかを判定するように構成してもよい。変更基準は、第1の補聴装置動作パラメータおよび/または第2の補聴装置動作パラメータのような、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータに基づいていてもよい。処理ユニットは、例えば変更基準が満たされている場合に、ミラーサービスプロパティを変更する、または適応させるように構成される。ミラーサービスプロパティは、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットを含んでもよい。
第1の補聴装置と第2の補聴装置との間でミラーサービスを実行する方法も開示される。方法は、例えば第1の補聴装置動作パラメータを含む、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備えるミラーサービスパケットを、ミラーサービスプロパティに従って、例えばあるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で送信および/または受信すること、ならびに第1の補聴装置動作パラメータを取得することを含む。方法は、任意選択で、例えば、第1の補聴装置動作パラメータおよび/または第2の補聴装置動作パラメータのような、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定すること、ならびに例えば変更基準が満たされている場合に、ミラーサービスプロパティを変更することを含んでもよい。ミラーサービスプロパティは、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットを含むことができる。方法は、任意選択で、変更後のミラーサービスプロパティに従って、ミラーサービスパケットを送信および/または受信することを含む。
さらに、両耳補聴装置システムが開示される。両耳補聴装置システムは、第1および第2の補聴装置を備え、第1および/または第2の補聴装置は、本開示において提示される補聴装置である。
本明細書に開示される適応型ミラーサービスプロパティを用いる補聴装置は、補聴装置間の電力効率の良い通信、および補聴装置における限られた電力の使用の最適化、または少なくとも改善を可能にする。同時に、例えば、2つの補聴装置間のミラーサービス接続を解除しないように、十分な信号品質を維持することができる。したがって、開示される補聴装置は、両耳補聴装置システム内の2つの補聴装置間の接続を喪失するリスクを低下させる。
補聴装置が、処理ユニットと、処理ユニットに接続されたワイヤレス送受信機と、処理ユニットに接続されており、出力信号をオーディオ出力信号に変換するためのレシーバとを含み、補聴装置は、補聴装置と別の補聴装置との間で、ミラーサービスプロパティに従ってミラーサービスを実行するように構成され、ミラーサービスは、複数のミラーサービスパケットを、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することを含み、少なくとも1つのミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを含み、処理ユニットは、第1の補聴装置動作パラメータを取得し、第1の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定し、変更基準が満たされている場合に、ミラーサービスプロパティを変更するように構成される。
任意選択で、ミラーサービスプロパティが、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットを含む。
任意選択で、処理ユニットが、パケット伝送速度を第1のパケット伝送速度から第2のパケット伝送速度に変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更するように構成される。
任意選択で、第1のパケット伝送速度が第2のパケット伝送速度よりも大きい。
任意選択で、第2のパケット伝送速度が第1のパケット伝送速度よりも大きい。
任意選択で、処理ユニットが、パケットフォーマットを第1のパケットフォーマットから第2のパケットフォーマットに変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更するように構成される。
任意選択で、第1の補聴装置動作パラメータが、ユーザインターフェースアクティベーション、モードシフト、補聴装置の処理パラメータ、またはそれらの任意の組合せを示す。
任意選択で、補聴装置の処理パラメータが、環境識別子、ノイズリダクションパラメータ、コンプレッサパラメータ、信号発生器コントロール、自動電話検出器、またはそれらの任意の組合せを含む。
任意選択で、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータが、ミラーサービス識別子を含む。
任意選択で、第1の補聴装置動作パラメータが、補聴装置の処理パラメータを含み、処理ユニットが、補聴装置の処理パラメータの変化がしきい値よりも大きいかどうかを判定することによって、変更基準が満たされているかどうかを判定するように構成される。
第1の補聴装置と第2の補聴装置との間でミラーサービスを実行する方法が、複数のミラーサービスパケットを、あるミラーサービスプロパティに従って、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することであって、少なくとも1つのミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備える、上記の伝送することと、第1の補聴装置動作パラメータを取得することと、第1の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定することと、変更基準が満たされている場合に、ミラーサービスプロパティを変更することと、変更後のミラーサービスプロパティに従って、追加のミラーサービスパケットを伝送することと、を含む。
任意選択で、ミラーサービスプロパティを変更することは、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットを変更することを含む。
両耳補聴装置システムが、補聴装置と追加の補聴装置とを含む。
他の特徴、実施形態、および利点は、以下に詳細な説明の中で説明する。
上記および他の特徴および利点は、その例示的な実施形態を、添付の図面を参照して以下に詳細に説明することによって、当業者に容易に明らかとなるであろう。
例示的な補聴装置を概略的に示す。 ある補聴装置と別の補聴装置との間の例示的なミラーサービスを概略的に示す。 例示的なミラーサービスパケットを概略的に示す。 2つの補聴装置間でミラーサービスを実行する方法の例示的なフローチャートを概略的に示す。
さまざまな実施形態について、図面を参照して以下に説明する。同じ参照符号は、全体を通じて同じ要素を指す。したがって、各図の説明に関して、同様の要素については詳細に説明しない。図面は実施形態の説明を容易にすることを意図したものにすぎないことにも留意されたい。実施形態は、特許請求の範囲に記載された発明の網羅的な説明、または、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を制限することを意図しているものではない。さらに、図示の実施形態は、全ての態様または利点が示されている必要があるものではない。特定の実施形態に関連して説明する態様または利点は、必ずしもその実施形態に限定されるとは限らず、図示されていなくても、または明示的に説明されていなくても、他の任意の実施形態において実践することが可能である。
全体を通じて、同一の部分または対応する部分に、同じ参照符号が使用される。
補聴装置は、補聴装置と別の補聴装置との間でミラーサービスを実行するように構成される。ミラーサービスは、両耳補聴システムの第1の補聴装置と第2の補聴装置との間のワイヤレス伝送における、伝送チャネルまたは通信チャネルである。ミラーサービスは、2つの補聴装置間で、ミラーサービスパケットを、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することを含む。ミラーサービスパケットは、例えば、ミラーサービスパケットを送信する補聴装置の第1の補聴装置動作パラメータおよび/または第2の補聴装置動作パラメータを含む、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを含む。ミラーサービス機能を用いて、第1の補聴装置が、第2の補聴装置の動作パラメータについて通知され、逆も同様である。それにより、2つの補聴装置がそれぞれ、他方の補聴装置の動作パラメータに関して更新され、その動作パラメータに適応することができる。ミラーサービスは、両耳間データサービスを含んでもよい。
補聴装置は、補聴器であってもよく、例えば、その処理ユニットが、ユーザの聴力損失の聴力損失補償をするように構成されていてもよい。
処理ユニットは、変更基準が満たされているかどうかを判定するように構成されていてもよい。変更基準は、第1の下位基準および/または第2の下位基準のような、1つまたは複数の下位基準を含んでいてもよい。1つまたは複数の下位基準が満たされている場合に、変更基準が満たされ得る。例えば、第1の下位基準を満たすことは、パケット伝送速度の低下が起こり得ることを示すものであってもよい。例えば、第2の下位基準を満たすことは、例えば信号品質の低下により、パケット伝送速度の上昇が望まれることを示すものであってもよい。処理ユニットは、補聴装置の現在のモードに応じて、かつ/または現在のミラーサービスプロパティに応じて、変更基準の異なる下位基準を適用するように構成されていてもよい。
変更基準が満たされるときに、ミラーサービスプロパティが変更される。1つまたは複数の動作パラメータに変化があるときに、ミラーサービスプロパティが変化してもよく、すなわち、1つまたは複数の動作パラメータの変化が判定/検出された場合に、変更基準が満たされ得る。変更基準またはその下位基準は、環境および/または補聴装置の設定および/または補聴装置のモードに基づいていてもよい。2つの補聴装置間の補聴装置動作パラメータ(例えばデータ)が安定している状態から変化するとき、またはデータに変化がない、もしくはわずかな変化しかないとき、またはデータが安定していないこととデータが同じであるとき、またはデータに変化があるときに、変更基準が満たされ得る。インターフェースがアクティブ化された場合、かつ/またはモードシフトが生じた場合に、変更基準が満たされ得る。
補聴装置間の通信のためのミラーサービスおよびミラーサービスプロパティを最適化することによって、電力を節減することができる。ミラーサービスを実行する頻度を低下させることにより、多くの補聴装置バッテリの電力またはエネルギーを節減し得る。補聴装置間で実行されるミラーサービスのデータサイズを縮小することにより、やはりバッテリの電力またはエネルギーをいくらか節減し得る。それと同時に、パケット伝送速度を上昇させると、ミラーサービスの望ましくない再確立を必要とするミラーサービス接続の喪失が起きないことを確実にし得る。
本補聴装置と他の補聴装置は、例えば、オーディオストリーミングが実行される前に、かつ/または補聴装置間のデータの伝送が実行される前に、かつ/または2つの補聴装置間のミラーサービスが実行される前に、本補聴装置の識別情報(即ちID)を他の補聴装置の識別情報(即ちID)とペアリングすることによって、ペアリングされていてよい。
処理ユニットは、パケット伝送速度を第1のパケット伝送速度から第2のパケット伝送速度に変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更するように構成されていてもよい。
第1のパケット伝送速度は、第2のパケット伝送速度よりも大きくてもよく、例えば、(第1のパケット伝送速度を用いる)第1のモードが、ミラーサービスのアクティブモードまたはノーマルモードであり、(第2のパケット伝送速度を用いる)第2のモードが、ミラーサービスのアイドルモード、または非アクティブモードもしくはスリープモードであることに対応する。処理ユニットは、変更基準を満たすことなく(例えば1つまたは複数の補聴装置動作パラメータにどんな変化もないまま)、デフォルト期間が経過したときに、パケット伝送速度を第1のパケット伝送速度から第2のパケット伝送速度に、かつ/またはその逆に、変更するように構成されていてもよい。その代わりに、またはそれと組み合わせて、変更基準の下位基準が、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータに変化がないままデフォルト時間が経過したかどうかを判定することを含んでもよい。それにより、非アクティブモードへの自動切替えが行われる。
第1のパケット伝送速度は、例えば10パケット/sから15パケット/sの間のように、5パケット/sから20パケット/sの範囲であってもよい。例示的な第1のパケット伝送速度は、(連続するミラーサービスパケット間の期間が80msの場合に相当する)約12.5パケット/s、または(連続するミラーサービスパケット間の期間が74msの場合に相当する)約13.5パケット/sであってもよい。第1のパケット伝送速度は、ミラーサービス伝送のノーマルモードやアクティブモードのような第1のモードに対応していてもよい。
第2のパケット伝送速度は、例えば0.3パケット/sから2パケット/sの間のように、0.1パケット/sから4パケット/sの範囲であってもよい。例示的な第2のパケット伝送速度は、(連続するミラーサービスパケット間の期間が2sの場合に相当する)約0.5パケット/s、または(連続するミラーサービスパケット間の期間が1sの場合に相当する)約1パケット/sとすることができる。第2のパケット伝送速度は、ミラーサービスのアイドルモード、または非アクティブモードもしくはスリープモードのような第2のモードに対応していてもよい。第2のパケット伝送速度は、データがたいして変化しないときにミラーサービス伝送がデータをそれほど頻繁に送信しないように、伝送されるパケットのパケットフォーマットまたはコンテンツに変化がない、または稀な変化しかないときに使用されてもよい。
第2のパケット伝送速度は、第1のパケット伝送速度より大きくてもよい。このことは、ミラーサービスのモードを、非アクティブ/アイドル/スリープモードである第1のモードから、アクティブ/ノーマルモードである第2のモードに変更することに対応していてもよい。そのような場合、または一般に、第1のパケット伝送速度は、例えば、0.3パケット/sから2パケット/sの間のように、0.1パケット/sから4パケット/sの範囲であってもよい。例示的な第1のパケット伝送速度は、(連続するミラーサービスパケット間の期間が2sの場合に相当する)約0.5パケット/s、または(連続するミラーサービスパケット間の期間が1sの場合に相当する)約1パケット/sであってもよい。第1のパケット伝送速度は、ミラーサービスのアイドルモード、または非アクティブモードもしくはスリープモードのような第1のモードに対応していてもよい。第1のパケット伝送速度は、データがたいして変化しないときにミラーサービス伝送がデータをそれほど頻繁に送信しないように、伝送されるパケットのパケットフォーマットまたはコンテンツに変化がない、または稀な変化しかないときに使用されてもよい。そのような場合、または一般に、第2のパケット伝送速度は、例えば、10パケット/sから15パケット/sの間のように、5パケット/sから20パケット/sの範囲であってもよい。例示的な第2のパケット伝送速度は、(連続するミラーサービスパケット間の期間が80msの場合に相当する)約12.5パケット/s、または(連続するミラーサービスパケット間の期間が74msの場合に相当する)約13.5パケット/sであってもよい。第2のパケット伝送速度は、ミラーサービス伝送のノーマルモードやアクティブモードなどの第2のモードに対応していてもよい。
第1の補聴装置動作パラメータは、ユーザインターフェースアクティベーション、モードシフト、および/または補聴装置の処理パラメータのうちの1つまたは複数を示していてもよい。第1の補聴装置動作パラメータは、他の補聴装置がミラーサービス接続を維持できるようにするための、補聴装置識別子または他の識別子を示していてもよい。第2および/または第3の補聴装置動作パラメータは、ユーザインターフェースアクティベーション、モードシフト、および/または補聴装置の処理パラメータのうちの1つまたは複数を示していてもよい。ユーザインターフェースアクティベーションは、ユーザが補聴装置上にあるボタンを押すこと、ユーザが補聴装置上にあるボリュームコントロールを変更すること、ユーザが補聴装置のモードを能動的もしくは物理的に変更すること、またはユーザが補聴装置上にあるユーザ制御される任意のものを変更することを含んでもよい。補聴装置のモードシフトは、例えばユーザがノイズの多い環境から静かな環境に移動したときに、補聴装置が補聴装置モードを自動的に変更することを含んでもよい。補聴装置のモードシフトは、例えばユーザがあるタイプの環境から別のタイプの環境に移動したときに、ユーザがモードを変更することを含んでもよい。処理パラメータは、アルゴリズムパラメータ、自動モードシフトなどを含んでもよい。
補聴装置の処理パラメータは、環境識別子、ノイズリダクションパラメータ、コンプレッサパラメータ、信号発生器コントロール、および/または自動電話検出器のうちの1つまたは複数を含んでいてもよい。環境識別子は、補聴装置の環境識別器からの出力であってもよい。ノイズリダクションパラメータは、ファインチューニング、フィルタ係数などを含んでいてもよい。コンプレッサパラメータは、補聴装置のユーザの特定の聴力補償のために選択されるゲインのようなゲインを示していてもよい。信号発生器コントロールは、耳鳴り緩和のための耳鳴音発生(TSG)を含んでもよい。信号発生器は、ノイズおよび/またはフィードバック除去、閉塞感除去などを含んでもよい。
1つまたは複数の補聴装置動作パラメータは、例えばミラーサービスパケットの一部として、かつ/または送受信機で受信されるオーディオストリームのオーディオパケット内に、ミラーサービス識別子またはインジケータを含んでいてもよい。オーディオストリームは、両耳間(E2E)オーディオストリームであってもよく、したがって、オーディオデータに加えて、ミラーサービスインジケータまたはフラグが、両耳間オーディオストリーム内に存在してもよい。ミラーサービスインジケータまたはフラグは、1ビットのデータであってもよい。したがって、ミラーサービスは、それぞれの補聴装置がどのミラーモードを使用すべきかを示すために、このチャネルを利用してもよい。
オーディオストリームは、例えば、スマートフォン、モバイルフォン、コンピュータ、タブレットのようなアクセサリ装置を経由する、2つの補聴装置間の伝送であってもよい。オーディオストリームは、2つの補聴装置間、すなわち両耳補聴装置で、または一方もしくは両方の補聴装置とスマートフォンなどのアクセサリ装置との間で、2.4ギガヘルツのBluetooth(登録商標)接続によってワイヤレスで伝送されてもよい。補聴装置は、Bluetooth接続経由で直接ストリーミングしてもよく、首装着型やポケット装着型のストリーミング装置などの二次的なストリーミング装置を通じてストリーミングしてもよく、それにより、次いでこのブルートゥース対応の二次的なストリーミング装置が、補聴装置にワイヤレスでストリーミングするようにしてもよい。そして、このストリーミングは、短距離にわたってのみ機能するように制限されていてもよい。
ミラーサービスプロパティを変更することは、パケットフォーマットを、第1のパケットフォーマットから、例えば第1のパケットフォーマットとは異なる第2のパケットフォーマットに変更することを含んでもよい。パケットフォーマットは、そのサイズおよび/または構成によって、決定または規定されてもよい。パケットフォーマットは、パケットのサイズおよび/またはコンテンツを含んでもよい。パケットは、第1のフィールドおよび/または第2のフィールドを含む、1つまたは複数のフィールドまたはセグメントを備えていてもよい。パケットフォーマットは、サイズ識別子および/またはパケットフォーマット識別子を含んでもよい。例えば、パケット内の第1のフィールドは、ヘッダを含んでもよく、そのヘッダは識別子、例えば当該補聴装置および/または他の補聴装置の識別子を含んでもよい。ヘッダは、タイムスタンプおよび/またはパケットサイズを含んでもよい。パケットの第2のフィールドは、例えばパケットのパケットタイプおよび/もしくはコンテンツを示すパケットフォーマット識別子、ならびに/またはサイズ識別子を含んでもよい。パケットの第3のフィールドは、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータのタイムスタンプおよび/またはデータを含んでもよい。パケットフォーマットを動的に変更することは、パケットの調整または選択を容易にし、そのため補聴装置間で冗長な情報が送信されないようになり、ひいては、伝送されるデータの量が縮小し、それによって、電力消費が最適化する。
第1の補聴装置動作パラメータは、コンプレッサゲインのような、補聴装置の処理パラメータであってもよく、変更基準が満たされているかどうかを判定することは、補聴装置の処理パラメータの変化が変更しきい値よりも大きいかどうかを判定することを含んでもよい。したがって、1つまたは複数の処理パラメータが大幅に変化した場合に、変更基準またはその下位基準が満たされ得る。
第1の補聴装置動作パラメータは、押しボタンのアクティブ化などのユーザインターフェースアクティベーションを示すパラメータであってもよく、変更基準が満たされているかどうかを判定することは、ユーザインターフェースがアクティブ化されたかどうかを判定することを含んでもよい。すなわち、ユーザインターフェースがアクティブ化された場合に、変更基準が満たされ得る。
第2の補聴装置動作パラメータは、補聴装置におけるモードシフトを示すパラメータであってもよく、変更基準が満たされているかどうかを判定することは、補聴装置においてモードシフトが行われたかどうかを判定することを含んでもよい。すなわち、モードシフトが生じた場合に、変更基準が満たされる。
図1は、本明細書に開示する動的ミラーサービスを行う補聴装置2の一例を概略的に示す。補聴装置2は、処理ユニット4と、処理ユニット4に接続されているワイヤレス送受信機6と、処理ユニット4に接続されており、出力信号をオーディオ出力信号に変換するためのレシーバ8とを備える。ワイヤレス送受信機6は、ユーザインターフェースの一部であってもよく、任意選択で、補聴装置は、押しボタンまたはボリュームコントロール9を備え、ユーザが補聴装置2の動作を制御できるようになっている。補聴装置2は、補聴装置2と別の補聴装置14との間で、ミラーサービスプロパティに従ってミラーサービス10を実行するように構成される。補聴装置2は、任意選択で、信号発生器11および/または環境識別器12を備える。信号発生器11および/または環境識別器12は、処理ユニット4の一部を形成していてもよい。補聴装置2および他の補聴装置14はそれぞれ、両耳補聴装置システム内の第1および第2の補聴装置であってもよい。ミラーサービス10は、ミラーサービスパケットを、それぞれのパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することを含む。処理ユニット4は、例えば、ユーザインターフェースアクティベーション、モードシフト、環境条件、および/または補聴装置の処理パラメータのうちの1つまたは複数を示す、少なくとも第1の補聴装置動作パラメータを取得するように構成される。処理ユニット4は、第1の補聴装置動作パラメータ、および/または第2の補聴装置動作パラメータのような更なる補聴装置動作パラメータに基づいて、変更基準が満たされているかどうかを判定するように構成される。処理ユニットは、変更基準が満たされている場合に、パケットフォーマットを第1のパケットフォーマットから第2のパケットフォーマットに変更すること、かつ/またはパケット伝送速度を、例えば0.4パケット/sから1.1パケット/sの範囲である第1のパケット伝送速度から、例えば12.5パケット/sまたは約13.5パケット/sの範囲である第2のパケット伝送速度に変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更するように構成される。
図2は、補聴装置2と別の補聴装置14との間のミラーサービス10の一例を概略的に示す。補聴装置2は、ミラーサービスの第1のモードにおいて、ミラーサービスパケット18を第1のパケット伝送速度で他の(第2の)補聴装置14に送信する(参照符号16)。次いで、処理ユニットは、例えば、ユーザが補聴装置2においてユーザインターフェース9をアクティブ化することによって、補聴装置動作モードが(自動的に、もしくはユーザによって起動されて)変更されたことによって、および/または環境の変化(それにより、伝送条件を変更すること)によって、変更基準が満たされていることを判定する。処理ユニット4は、パケット伝送速度を、第1のパケット伝送速度から、第1のパケット伝送速度とは異なる(例えばミラーサービスがスリープモードからアクティブモードに移行しなければならない場合および/または伝送条件が悪化した場合には、第1のパケット伝送速度よりも大きい)、第2のパケット伝送速度に変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更する。処理ユニット4は、第1のパケット伝送速度から、例えば変更基準の評価によりミラーサービスがアクティブモードからスリープモードに移行できることが示される場合、および/または伝送条件が改善した場合には、第1のパケット伝送速度よりも小さい第2のパケット伝送速度に変更する。任意選択で、補聴装置2および他の補聴装置14は、オーディオストリーム20を、別のオーディオチャネル経由でやり取りする。
図3は、第1のパケットフォーマットを有するミラーサービスパケット18の一例、および第2のミラーサービスパケットフォーマットを有するミラーサービスパケット18’の一例を概略的に示す。ミラーサービスパケット18は、パケット18を送信する補聴装置を示す補聴装置識別子を含むヘッダフィールドである、第1のフィールド22を有する。パケット18の第2のフィールド24は、パケットのパケットタイプおよびコンテンツを示すパケットフォーマット識別子を含む。さらに、パケット18の第3のフィールド26は、他の補聴装置14にミラーリングすべき1つまたは複数の補聴装置動作パラメータのデータを含む。例えば、ミラーサービスは、複数の異なる、予め定義されたパケットタイプを使用するように構成されていてもよい。例えば、図3に示すような第1のパケットフォーマットは、補聴装置2の動作モードの変更のミラーリングに使用されてもよい。したがって、第2のフィールド24内のパケットフォーマット識別子が、モードシフトのミラーリングを示す値(例えば1)に設定され、第3のフィールド26が、補聴装置の実際の動作モード、例えば第1のモード(第3のフィールド=1)、第2のモード(第3のフィールド=2)などを示す。ミラーサービスパケット18’は、第1のパケットフォーマットとはサイズおよび/またはフィールド構成が異なる、第2のパケットフォーマットを有する。ミラーサービスパケット18’は、パケット18’を送信する補聴装置を示す補聴装置識別子を含むヘッダフィールドである、第1のフィールド22と、第2のフィールド24と、第3のフィールド26と、第4のフィールド28とを有する。パケット18’の第2のフィールド24は、パケットのパケットタイプおよびコンテンツを示すパケットフォーマット識別子を含む。さらに、パケット18’の第3のフィールド26および第4のフィールド28は、他の補聴装置14にミラーリングすべき1つまたは複数の補聴装置動作パラメータのデータを含む。例えば、図3に示すような第2のパケットフォーマットは、補聴装置2のボリュームの変更のミラーリングに使用されてもよい。したがって、ミラーサービスパケット18’の第2のフィールド24内のパケットフォーマット識別子を、ユーザインターフェースアクティベーションを示す値(例えば2)に設定されてもよく、第3のフィールド26が、ユーザがボリュームを調整したことを示す。さらに、第4のフィールド28が、補聴装置動作パラメータに関するデータ、すなわち、ユーザインターフェースアクティベーションの結果として補聴装置に適用される、実際のボリュームゲインを含む。
図4は、第1の補聴装置と第2の補聴装置との間でミラーサービスを実行する方法のフローチャートの一例を概略的に示す。方法400は、ミラーサービスパケットを、ミラーサービスプロパティ(第1のミラーサービスプロパティ)に従って、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送すること401を含む。ミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む、1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備える。方法400は、本明細書に開示する補聴装置を用いて実行することができ、第1の補聴装置動作パラメータを、例えば処理ユニット4で取得すること402を含む。次いで、方法400は、変更基準が満たされているかどうかを判定すること403に進む。変更基準は、少なくとも、第1の補聴装置動作パラメータに基づいている。変更基準が満たされている場合、方法は、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットなどのミラーサービスプロパティを変更すること404に進み、その後、変更後のミラーサービスプロパティ(第2のミラーサービスプロパティ)に従って、ミラーサービスパケットを伝送すること405に進む。ステップ403において変更基準が満たされていない場合、ステップ401の元のままのミラーサービスプロパティに従って、ミラーサービスパケットが伝送される。
以下の項目のいずれかによる補聴装置および方法も開示される。
[項目1]
処理ユニットと、
処理ユニットに接続されたワイヤレス送受信機と、
処理ユニットに接続されており、出力信号をオーディオ出力信号に変換するためのレシーバと、を備える補聴装置であって、
補聴装置は、補聴装置と別の補聴装置との間で、1つまたは複数のミラーサービスプロパティに従ってミラーサービスを実行するように構成されており、
ミラーサービスは、複数のミラーサービスパケットを、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することを含み、少なくとも1つのミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備え、
処理ユニットは、
第1の補聴装置動作パラメータを取得し、
第1の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定し、
変更基準が満たされている場合に、ミラーサービスプロパティを変更する、ように構成されている、補聴装置。
[項目2]
ミラーサービスプロパティは、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットを含む、項目1に記載の補聴装置。
[項目3]
処理ユニットは、パケット伝送速度を第1のパケット伝送速度から第2のパケット伝送速度に変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更するように構成されている、項目2に記載の補聴装置。
[項目4]
第1のパケット伝送速度が第2のパケット伝送速度よりも大きい、項目3に記載の補聴装置。
[項目5]
第2のパケット伝送速度が第1のパケット伝送速度よりも大きい、項目3に記載の補聴装置。
[項目6]
第1の補聴装置動作パラメータは、ユーザインターフェースアクティベーション、モードシフト、および/または補聴装置の処理パラメータのうちの1つまたは複数を示す、項目1から5のいずれか一項に記載の補聴装置。
[項目7]
補聴装置の処理パラメータは、
環境識別子、
ノイズリダクションパラメータ、
コンプレッサパラメータ、
信号発生器コントロール、および
自動電話検出器
のうちの1つまたは複数を含む、項目6に記載の補聴装置。
[項目8]
1つまたは複数の補聴装置動作パラメータは、ミラーサービス識別子を含む、項目1から7のいずれか一項に記載の補聴装置。
[項目9]
処理ユニットは、パケットフォーマットを第1のパケットフォーマットから第2のパケットフォーマットに変更することによって、ミラーサービスプロパティを変更するように構成されている、項目1から8のうち、項目2に従属するいずれか一項に記載の補聴装置。
[項目10]
第1の補聴装置動作パラメータは、補聴装置の処理パラメータを含み、処理ユニットは、補聴装置の処理パラメータの変化が変更しきい値よりも大きいかどうかを判定することによって、変更基準が満たされているかどうかを判定するように構成されている、項目1から9のいずれか一項に記載の補聴装置。
[項目11]
第1の補聴装置と第2の補聴装置との間でミラーサービスを実行する方法であって、
複数のミラーサービスパケットを、1つまたは複数のミラーサービスプロパティに従って、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することであって、少なくとも1つのミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備える、上記の伝送することと、
第1の補聴装置動作パラメータを取得することと、
第1の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定することと、
変更基準が満たされている場合に、ミラーサービスプロパティを変更することと、
変更後のミラーサービスプロパティに従って、ミラーサービスパケットを伝送することと、を含む方法。
[項目12]
ミラーサービスプロパティを変更することは、パケット伝送速度および/またはパケットフォーマットを変更することを含む、項目11に記載の方法。
[項目13]
第1および第2の補聴装置を備える両耳補聴装置システムであって、第1および/または第2の補聴装置が、項目1から10のいずれか一項に記載の補聴装置である、両耳補聴装置システム。
以上、特定の特徴について示し、説明してきたが、その特徴は、特許請求の範囲に記載された発明を限定するものではないことが理解され、また、特許請求の範囲に記載の本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、さまざまな変更および修正を行えることが、当業者にとって自明であり得る。したがって、明細書および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味として見なされるべきである。特許請求の範囲に記載された発明は、あらゆる代替形態、修正形態、および均等形態を網羅するものである。
2:補聴装置
4:処理ユニット
6:ワイヤレス送受信機
8:レシーバ
9:インターフェース
10:ミラーサービス
14:他の補聴装置
16:ミラーサービスパケットの伝送
18:第1のパケットフォーマットを有するミラーサービスパケット
18:第2のパケットフォーマットを有するミラーサービスパケット
20:オーディオストリーム
22:第1のフィールド
24:第2のフィールド
26:第3のフィールド
28:第4のフィールド
400:ミラーサービスを実行する方法
401:ミラーサービスパケットの伝送
402:第1の補聴装置動作パラメータの取得
403:変更基準が満たされているかどうかの判定
404:ミラーサービスプロパティの変更
405:ミラーサービスパケットの伝送

Claims (12)

  1. 処理ユニットと
    前記処理ユニットに接続されたワイヤレス送受信機と
    前記処理ユニットに接続されており、出力信号をオーディオ出力信号に変換するためのレシーバと、を備える補聴装置であって、
    前記補聴装置は、前記補聴装置と別の補聴装置との間で、ミラーサービスプロパティに従ってミラーサービスを実行するように構成されており、
    前記ミラーサービスは、複数のミラーサービスパケットを、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することを含み、少なくとも1つの前記ミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備え、
    前記処理ユニットは
    前記第1の補聴装置動作パラメータを取得し、
    前記第1の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定し、
    前記変更基準が満たされている場合に、前記ミラーサービスプロパティを変更するように構成されており、
    前記ミラーサービスプロパティは、前記パケットフォーマットを含み、
    前記処理ユニットは、前記パケットフォーマットを第1のパケットフォーマットから第2のパケットフォーマットに変更することによって、前記ミラーサービスプロパティを変更するように構成されており、
    前記ミラーサービスパケットは、1つまたは複数のフィールドを備えており、前記パケット内の1つのフィールドは、前記パケットのパケットタイプを示すパケットフォーマット識別子を含む、
    補聴装置。
  2. 前記ミラーサービスプロパティは、パケット伝送速度を含む、請求項1に記載の補聴装置。
  3. 前記処理ユニットは、前記パケット伝送速度を第1のパケット伝送速度から第2のパケット伝送速度に変更することによって、前記ミラーサービスプロパティを変更するように構成されている、請求項2に記載の補聴装置。
  4. 前記第1のパケット伝送速度は前記第2のパケット伝送速度よりも大きい、請求項3に記載の補聴装置。
  5. 前記第2のパケット伝送速度は前記第1のパケット伝送速度よりも大きい、請求項3に記載の補聴装置。
  6. 前記第1の補聴装置動作パラメータは、ユーザインターフェースアクティベーション、モードシフト、前記補聴装置の処理パラメータ、またはそれらの組合せを示す、請求項1から5のいずれか一項に記載の補聴装置。
  7. 前記補聴装置の前記処理パラメータは、環境識別子、ノイズリダクションパラメータ、コンプレッサパラメータ、信号発生器コントロール、自動電話検出器、またはそれらの組合せを含む、請求項に記載の補聴装置。
  8. 前記1つまたは複数の補聴装置動作パラメータは、ミラーサービス識別子を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の補聴装置。
  9. 前記第1の補聴装置動作パラメータは、前記補聴装置の処理パラメータを含み、
    前記処理ユニットは、前記補聴装置の前記処理パラメータの変化がしきい値よりも大きいかどうかを判定することによって、前記変更基準が満たされているかどうかを判定するように構成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の補聴装置。
  10. 第1の補聴装置と第2の補聴装置との間でミラーサービスを実行する方法であって、
    複数のミラーサービスパケットを、ミラーサービスプロパティに従って、あるパケットフォーマットを用いて、あるパケット伝送速度で伝送することであって、少なくとも1つのミラーサービスパケットは、第1の補聴装置動作パラメータを含む1つまたは複数の補聴装置動作パラメータを備える、前記伝送することと
    前記第1の補聴装置動作パラメータを取得することと
    前記第1の補聴装置動作パラメータに基づく変更基準が満たされているかどうかを判定することと
    前記変更基準が満たされている場合に、前記ミラーサービスプロパティを変更することと
    変更後の前記ミラーサービスプロパティに従って、追加のミラーサービスパケットを伝送することと、を含み、
    前記ミラーサービスプロパティは、前記パケットフォーマットを含み、
    前記方法は、前記パケットフォーマットを第1のパケットフォーマットから第2のパケットフォーマットに変更することによって、前記ミラーサービスプロパティを変更することを含み、
    前記ミラーサービスパケットは、1つまたは複数のフィールドを備えており、前記パケット内の1つのフィールドは、前記パケットのパケットタイプを示すパケットフォーマット識別子を含む、
    法。
  11. 前記ミラーサービスプロパティを変更することは、パケット伝送速度を変更することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 第1及び第2の補聴装置を備える両耳補聴装置システムであって、
    前記第1及び/又は第2の補聴装置は、請求項1からのいずれか一項に記載の補聴装置である、両耳補聴装置システム。
JP2015235854A 2014-12-05 2015-12-02 動的ミラーサービスを行う補聴装置および関連方法 Expired - Fee Related JP6517135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14196520.2 2014-12-05
DKPA201470764 2014-12-05
DKPA201470764 2014-12-05
EP14196520.2A EP3029956B1 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Hearing device with dynamic mirror service and related method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016136719A JP2016136719A (ja) 2016-07-28
JP2016136719A5 JP2016136719A5 (ja) 2017-12-21
JP6517135B2 true JP6517135B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56095540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015235854A Expired - Fee Related JP6517135B2 (ja) 2014-12-05 2015-12-02 動的ミラーサービスを行う補聴装置および関連方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9930457B2 (ja)
JP (1) JP6517135B2 (ja)
CN (1) CN105681992B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11190418B2 (en) 2017-11-29 2021-11-30 Extreme Networks, Inc. Systems and methods for determining flow and path analytics of an application of a network using sampled packet inspection

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304648B3 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Siemens Audiologische Technik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kommunikation von Hörgeräten
WO2006042540A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Widex A/S System and method for adaptive microphone matching in a hearing aid
DK1867207T3 (da) * 2005-01-17 2008-10-13 Widex As Et apparat og en fremgangsmåde til drift af et höreapparat
US20060227976A1 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Gennum Corporation Binaural hearing instrument systems and methods
EP1994791B1 (en) * 2006-03-03 2015-04-15 GN Resound A/S Automatic switching between omnidirectional and directional microphone modes in a hearing aid
JP4376249B2 (ja) * 2006-06-16 2009-12-02 リオン株式会社 補聴装置
WO2007039320A2 (en) 2006-12-20 2007-04-12 Phonak Ag Hearing assistance system and method of operating the same
US8175306B2 (en) * 2007-07-06 2012-05-08 Cochlear Limited Wireless communication between devices of a hearing prosthesis
WO2009153718A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Earphone arrangement and method of operation therefor
EP2182742B1 (en) * 2008-11-04 2014-12-24 GN Resound A/S Asymmetric adjustment
WO2009144332A2 (en) 2009-09-21 2009-12-03 Phonak Ag A binaural hearing system
US9420385B2 (en) * 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
JP5467362B2 (ja) * 2010-09-16 2014-04-09 パナソニック株式会社 補聴器システム
EP3125578B1 (en) * 2010-11-17 2020-01-29 Oticon A/s Wireless binaural hearing system
EP2544462B1 (en) * 2011-07-04 2018-11-14 GN Hearing A/S Wireless binaural compressor
WO2013123984A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Phonak Ag Method for operating a binaural hearing system and a binaural hearing system
US9020169B2 (en) * 2012-05-15 2015-04-28 Cochlear Limited Adaptive data rate for a bilateral hearing prosthesis system

Also Published As

Publication number Publication date
US20160165365A1 (en) 2016-06-09
JP2016136719A (ja) 2016-07-28
CN105681992A (zh) 2016-06-15
CN105681992B (zh) 2019-10-11
US9930457B2 (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11463824B2 (en) Method of exchanging data packages of different sizes between first and second portable communication devices
DK3031218T3 (en) HEARING DEVICE AND METHOD / HEARING ASSISTANCE SYSTEM AND METHOD
US10856299B2 (en) Adaptive channel mapping for wireless communications
US20150036855A1 (en) Range control for wireless hearing assistance device systems
KR20180117618A (ko) 블루투스 등시성 채널과 연관된 동기화 정보를 브로드캐스팅하는 소스 디바이스
US20140169599A1 (en) Ear to ear communication using bluetooth low energy transport
US9831988B2 (en) Method of exchanging data packages between first and second portable communication devices
US9819705B2 (en) Method of exchanging data packages between first and second portable communication devices using a favoured frequency band
US20190289408A1 (en) A hearing device and a method of selecting an optimal transceiver channel in a wireless network.
CN113557755B (zh) 用于蓝牙自适应跳频的外部信息辅助信道评估
US9877116B2 (en) Hearing device with position data, audio system and related methods
CN101989902A (zh) 一种数据重传方法及装置
US11006226B2 (en) Binaural hearing aid system and a method of operating a binaural hearing aid system
CN110945880B (zh) 使用不同协议的具有无线接口的通信设备
JP6517135B2 (ja) 動的ミラーサービスを行う補聴装置および関連方法
EP3133759A1 (en) A method of exchanging data packages of different sizes between first and second portable communication devices
EP3029956B1 (en) Hearing device with dynamic mirror service and related method
EP3133760B1 (en) A method of exchanging data packages between first and second portable communication devices
US20240155711A1 (en) Link margin improvements using a variable physical layer symbol rate
EP4287658A1 (en) Hearing device with multi-source-connection control
WO2024102599A1 (en) Link margin improvements using a variable physical layer symbol rate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees