JP6516758B2 - 抗菌ペプチド模倣物 - Google Patents

抗菌ペプチド模倣物 Download PDF

Info

Publication number
JP6516758B2
JP6516758B2 JP2016546074A JP2016546074A JP6516758B2 JP 6516758 B2 JP6516758 B2 JP 6516758B2 JP 2016546074 A JP2016546074 A JP 2016546074A JP 2016546074 A JP2016546074 A JP 2016546074A JP 6516758 B2 JP6516758 B2 JP 6516758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
formula
optionally substituted
alkanediyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016546074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507916A (ja
Inventor
ブライアン チェン サン チア
ブライアン チェン サン チア
Original Assignee
エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1401036.7A external-priority patent/GB2522412A/en
Application filed by エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ filed Critical エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ
Publication of JP2017507916A publication Critical patent/JP2017507916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516758B2 publication Critical patent/JP6516758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/10General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using coupling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0212Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -N-C-N-C(=0)-, e.g. retro-inverso peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、疾患および病態を治療するための化合物、組成物、および方法に関する。特に、本発明は、細菌感染症、障害、および病態を治療するための化合物、組成物、および方法に関する。本発明はさらに、式(I)の化合物
Figure 0006516758
(式中、
は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル(cycloalkylarbonyl)またはヘテロシクリルカルボニルを表し、
は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキルアルキルジイル、アリールジイル、アルキルアリールジイル、アルキルアリールアルキルジイルを表し、
は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
但し、置換基R、R、RおよびRのうちの少なくとも2つは、任意に置換されたアラルキルまたはヘテロアラルキルであり、
nは、0、1、2、3または4であり、
mは、0または1であり、
Qは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−アルキル)−NH−アルキルであり、
Xは、NH、OまたはSであり、
は、−CH−であり、
は、直接結合、アルカンジイル、シクロアルキルジイルまたはアリールジイルである)
ならびにそれらの化合物の各々の塩および溶媒和物、ならびにそのような化合物を調製するための方法、そのような化合物を含有する組成物、およびそのような化合物の使用に関する。
本発明はまた、式(Ic)のそれらの類似体に関する。
Figure 0006516758
2011年に、米国において侵襲性メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(MRSA)感染症の80,000の症例が存在し、11,000人が死亡した(非特許文献1)。多剤耐性菌の出現および製薬会社の薬物開発パイプラインにおける新規抗生物質の欠如は主要な健康に関する問題である(非特許文献2)。2000年以降、新規の化学的足場を有する4種のみの抗生物質の開発が着手された;(i)オキサゾリジノンリネゾリド(2000年)、(ii)リポペプチドダプトマイシン(2003年)、(iii)プロイロムチリンレタパムリン(2007年)、および(iv)大員環フィダキソマイシン(2011年)(非特許文献3)。それ故、新規クラスの抗菌剤、特に新たに出現した多剤耐性細菌に対するものを開発する差し迫った必要性が存在している(非特許文献4;非特許文献5)。
Chanら、Chemical Biology and Drug Design.2013、82、418−428 Butlerら、Journal of Antibiotics.2011、37、413−425 Wright.、Chemistry & Biology.2012、19、3−10 Projan.Drug Discovery Today.2008、13、279−280 Cooper and Shlaes.Nature.2011、472、32
ここで、未知の作用機構を有する有力な殺菌活性を有する新規化合物が発見された。
有益には、本発明によれば、式(I)の化合物:
Figure 0006516758
(式中、
は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたはヘテロシクリルカルボニルを表し、
は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、アリール、アルキルアリール、アルキルアリールアルキルを表し、
は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
但し、置換基R、R、RおよびRのうちの少なくとも2つは、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり、
nは、0、1、2、3または4であり、
mは、0または1であり、
Qは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−アルキル)−NH−アルキルであり、
Xは、NH、OまたはSであり、
は、−CH−であり、
は、直接結合、アルカンジイル、シクロアルキルジイルまたはアリールジイルである)
ならびにそれらの化合物の各々の塩および溶媒和物、ならびにそのような化合物を調製するための方法、そのような化合物を含有する組成物、ならびにそのような化合物の使用が提供される。
また、式(Ic)の化合物
Figure 0006516758
(式中、
、L、L、R、R、R、R、R、R、n、m、Q、X、ZおよびZは式(I)に定義されている通りであり、但し、置換基R、R、RおよびRのうちの少なくとも2つは、任意に置換されたアラルキルまたはヘテロアラルキルである)
ならびにそれらの化合物の各々の塩および溶媒和物、ならびにそのような化合物を含有する組成物、ならびにそのような化合物の使用が提供される。
以下において、どのように式(I)の化合物を得ることができるかが述べられる。
式(I’)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R’〜R’、m’およびn’は以下の意味を有する:
R’は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたはヘテロシクリルカルボニル表し、
R’は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
R’は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
R’は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキルまたはアルキルアリールを表し、
n’は、0、1、2、3または4であり、
m’は、0または1である)
は、式(II’)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R’、R’、mおよびnは上記に与えられた意味を有する)
が、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(III’)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R’およびR’は上述に定義される通りである)
と反応し、酸で脱保護するときに得ることができる。
式(II’)の化合物は、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(IV’)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R’、R’およびm’は上述に定義される通りである)
を、式(V’)の化合物
Figure 0006516758
(これは2つの形態:
Figure 0006516758
で存在でき、式中、n’は上述に定義される通りである)
と反応させることによって得られる。
式(IV’)の化合物は、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(VI’)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R’およびm’は上述に定義される通りである)
を、式(VII’)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R’は上述に定義される通りである)
と反応させたときに得られる。
式(VI’)の化合物は、式(VIII’)のジアミン
Figure 0006516758
(式中、R’は上述に定義される通りであり、m’は1である)
が、N,N’−ジ−Boc−S−メチルイソチオ尿素と反応したときに得られる。
R’、R’、R’、R’、n’およびm’は、R、R、R、R、nおよびmについて述べられるように好ましい意味を有する。
m’が0である式(VI’)の化合物は化学文献から公知のように得ることができる。
式(I)および(Ic)による他の化合物は、実施例に述べられるように、または実施例を考慮して文献から公知の方法によって同様に作製できる。
有益には、本発明によれば、選択された式(I)の化合物:
Figure 0006516758
(式中、
は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニルまたはジアルキルアミノカルボニルを表し、
は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキルまたはアルキルアリールを表し、
nは、0、1、2、3または4であり、
mは、0または1である)
である式(Ia)の化合物、ならびにそれらの化合物の各々の薬学的に許容可能な塩および溶媒和物、ならびにそのような化合物を含有する組成物ならびにそのような化合物の使用も提供される。
式(Ia)の化合物は以下の方法によって得られることが見出された:
式(Ia)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R〜R、mおよびnは、式(Ia)のような意味を有する)
は、式(IIa)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R、R、mおよびnは式(Ia)における意味を有する)
が、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(IIIa)の化合物
Figure 0006516758
(式中、RおよびRは式(Ia)に定義される通りである)
と反応し、酸で脱保護するときに得られる。
式(IIa)の化合物は、式(IVa)の化合物
Figure 0006516758
(式中、R、Rおよびmは式(Ia)に定義される通りである)
を、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(Va)の化合物
Figure 0006516758
(式中、nは式(Ia)に定義される通りである)
と反応させることによって得られる。
式(IVa)の化合物は、式(VIa)の化合物
Figure 0006516758
(式中、Rおよびmは上記の式(Ia)に定義される通りである)
が、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(VIIa)の化合物
Figure 0006516758
(式中、Rは式(Ia)に定義される通りである)
と反応したときに得られる。
式(VIa)の化合物は、式(VIIIa)のジアミン
Figure 0006516758
(式中、Rは上記の式(Ia)に定義される通りであり、mは1である)
が、N,N’−ジ−Boc−S−メチルイソチオ尿素と反応したときに得られる。
本発明の第3の態様によれば、本発明に係る式(I)または(Ic)の新規化合物が、抗菌剤として非常に効果的であり、有益にはまた、MRSAに対して有効な殺菌活性を示すことが見出される。本発明は、疾患、障害または病態を治療する方法であって、その疾患、障害または病態は、例えば皮膚感染(例えばおでき)、呼吸器疾患(例えば副鼻腔炎、肺炎)、食中毒または任意の他の生命を脅かす全身性疾患などの細菌感染症であり、このような治療を必要とする対象に、式(I)もしくは(Ic)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩および溶媒和物を投与することを含む、方法を提供する。
本発明の第4の態様において、本発明は、任意の細菌感染症、例えば皮膚感染(例えばおでき)、呼吸器疾患(例えば副鼻腔炎、肺炎)、食中毒または任意の他の生命を脅かす全身性疾患から選択される疾患、障害または病態を治療するための医薬の製造における式(I)もしくは(Ic)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用に関する。
本発明の第5の態様において、本発明は、細菌感染症を治療するのに使用するための式(I)もしくは(Ic)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩および溶媒和物の使用に関する。
本発明は、細菌により引き起こされる疾患、障害または病態を治療するための医薬の製造における式(I)もしくは(Ic)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩および溶媒和物の使用についての別の態様に関する。
本発明の別の態様は、式(I)もしくは(Ic)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩および溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物に関する。
他およびさらなる態様は本開示を考慮して当業者に明らかになるであろう。
図1aは質量分析を示す。 図1bはH NMRスペクトルを示す。 図1cは13C NMRスペクトルを示す。 図2は、抗菌剤の希釈後、そのそれぞれのMICにて黄色ブドウ球菌(S.aureus)(ATCC29213)に対する殺菌活性を示す(左側に実施例1aの化合物、右側にリネゾリド)。 図3aは化合物2aについての質量スペクトルを示す。 図3bは化合物3aについての質量スペクトルを示す。 図3cは化合物4aについての質量スペクトルを示す。 図3dは化合物5aについての質量スペクトルを示す。 図3eは化合物6aについての質量スペクトルを示す。 図3fは化合物7aについての質量スペクトルを示す。 図3gは化合物8aについての質量スペクトルを示す。 図3hは化合物9aについての質量スペクトルを示す。 図3iは化合物10aについての質量スペクトルを示す。 図3jは化合物11aについての質量スペクトルを示す。 図4は化合物10および11を作製するために、合成経路によって示される中間標的物が得られる。 図5aは化合物の質量スペクトルを示す。 図5bは化合物の質量スペクトルを示す。 図5cは化合物の質量スペクトルを示す。 図5dは化合物の質量スペクトルを示す。 図5eは化合物の質量スペクトルを示す。 図5fは化合物の質量スペクトルを示す。 図5gは化合物の質量スペクトルを示す。 図5hは化合物の質量スペクトルを示す。 図5iは化合物(A)のNMRスペクトルを示す。
定義
以下は本発明の詳細を理解するのに有益であり得るいくつかの定義である。それらは一般的な定義と意図され、本発明の範囲をこれらの用語のみに決して限定するものではないが、以下の詳細をより良く理解するために記載されている。
文脈が別様を必要としないか、または具体的に反対に述べられない限り、単数の整数値、工程または要素として本明細書に列挙された本発明の整数値、工程または要素は、列挙された整数値、工程または要素の単数および複数の両方の形態を明確に包含する。
本明細書全体を通して、文脈が別様を必要としない限り、用語「含む(comprise)」、または「含む(comprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」のような変形は、記載される工程もしくは要素もしくは整数値または工程もしくは要素もしくは整数値の群の包含を示すが、任意の他の工程もしくは要素もしくは整数値または要素もしくは整数値の群の排除を示さないことが理解されるであろう。したがって、本明細書の文脈において、用語「含んでいる」とは、「主に含むが、必ずしも単一ではない」ことを意味する。
当業者は、本明細書に記載される発明が、具体的に記載されているもの以外の変形および修飾を受けることを理解するであろう。本発明は、全てのこのような変形および修飾を含むことが理解される。本発明はまた、個々または集合的に、本明細書において参照されるか、または示される工程、特徴、組成物および化合物の全て、ならびに前記工程または特徴の任意および全ての組み合わせまたは任意の2つ以上を含む。本明細書に使用される場合、用語「アルキル基」は、その意味の範囲内に、1〜10個の炭素原子、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有する一価(「アルキル」)および二価(「アルキレン」)直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族基を含む。例えば、用語アルキルは、限定されないが、メチル、エチル、1−プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、アミル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、4−メチルペンチル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1,2,2−トリメチルプロピル、1,1,2−トリメチルプロピル、2−エチルペンチル、3−エチルペンチル、ヘプチル、1−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、3,3−ジメチルペンチル、4,4−ジメチルペンチル、1,2−ジメチルペンチル、1,3−ジメチルペンチル、1,4−ジメチルペンチル、1,2,3−トリメチルブチル、1,1,2−トリメチルブチル、1,1,3−トリメチルブチル、5−メチルヘプチル、1−メチルヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどを含む。
用語「アルケニル基」は、その意味の範囲内に、2〜10個の炭素原子、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有し、適用可能な場合、アルキル鎖のいずれかの場所にE、Z、cisまたはtrans立体化学の少なくとも1つの二重結合を有する一価(「アルケニル」)および二価(「アルケニレン」)直鎖または分枝鎖の不飽和脂肪族炭化水素基を含む。アルケニル基の例は、限定されないが、エテニル、ビニル、アリル、1−メチルビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1,3−ブタジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテンチル(pententyl)、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1,3−ペンタジエニル、2,4−ペンタジエニル、1,4−ペンタジエニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、1,3−ヘキサジエニル、1,4−ヘキサジエニル、2−メチルペンテニル、1−ヘプテニル、2−ヘプテンチル(heptentyl)、3−ヘプテニル、1−オクテニル、1−ノネニル、1−デセニルなどを含む。
本明細書に使用される場合、用語「アルキニル基」は、その意味の範囲内において、2〜10個の炭素原子を有し、炭素鎖のいずれかの場所に少なくとも1つの三重結合を有する一価(「アルキニル」)および二価(「アルキニレン」)直鎖または分枝鎖の不飽和脂肪族炭化水素基を含む。アルキニル基の例は、限定されないが、エチニル、1−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、1−ペンチニル、1−ヘキシニル、メチルペンチニル、1−へプチニル、2−へプチニル、1−オクチニル、2−オクチニル、1−ノニル、1−デシニルなどを含む。
本明細書に使用される場合、用語「シクロアルキル」は、環状飽和脂肪族基を指し、その意味の範囲内に、3〜10個の炭素原子、例えば、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有する一価(「シクロアルキル」)および二価(「シクロアルキレン」)飽和、単環、二環、多環または縮合多環炭化水素ラジカルを含む。シクロアルキル基の例には、限定されないが、シクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、2−メチルシクロペンチル、3−メチルシクロペンチル、シクロヘキシルなどが含まれる。
本明細書に使用される場合、用語「アリール」とは、6〜10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素の一価(「アリール」)および二価(「アリーレン」)の単一、多核、結合および縮合残基を指す。このような基の例は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、フェナントレニルなどを含む。
用語「アシル」は、−C(O)−Rラジカル(式中、Rは、3〜7個の炭素原子を有する任意に置換されたC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、シクロアルキル、または6〜10個の炭素原子を有するアリール、またはN、SもしくはOから選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員環のヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール基である)を意味する。
本明細書に使用される場合、用語「複素環式芳香族基」および「ヘテロアリール」または「ヘテロアリーレン」などの変形は、その意味の範囲内に、6〜20個の原子(ここで1〜6個の原子はO、N、NHおよびSから選択されるヘテロ原子である)を有する一価(「ヘテロアリール」)および二価(「ヘテロアリーレン」)の単一、多核、結合および縮合芳香族ラジカルを含む。このような基の例は、ピリジル、2,2’−ビピリジル、フェナントロリニル、キノリニル、チオフェニルなどを含む。
本明細書に使用される場合、用語「ハロゲン」または「ハロゲン化物」もしくは「ハロ」などの変形は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
本明細書に使用される場合、用語「ヘテロ原子」または「ヘテロ−」などの変形は、O、N、NHおよびSを指す。
本明細書に使用される場合、用語「アラルキル」は、その意味の範囲内に、二価、飽和、直鎖および分枝鎖C−C−アルキレンラジカルに結合した(「アリール」)および二価(「アリーレン」)の単一、多核、結合および縮合芳香族炭化水素ラジカルを含む。
本明細書に使用される場合、用語「ヘテロアラルキル」は、その意味の範囲内に、二価、飽和、直鎖および分枝鎖C−C−アルキレンラジカルに結合した一価(「ヘテロアリール」)および二価(「ヘテロアリーレン」)の単一、多核、結合および縮合芳香族炭化水素ラジカルを含む。
好ましくは、アラルキルにおけるアリールまたはアリーレンは6〜10個の炭素原子を有する。好ましくは、ヘテロアラルキルにおけるヘテロアリールまたはヘテロアリーレンは、N、SまたはOから選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5または6員環を形成する。本明細書に使用される場合、用語「任意に置換された」は、置換されていなくてもよいか、またはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、チオ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、5〜6員のヘテロシクロアルキル、ハロ、−COOH、−CONH、C−C−カルボキシル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、チオ−C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルケニルオキシ、ニトロ、アミノ、ニトロ−C−C−アルキル、ニトロ−C−C−アルケニル、ニトロ−C−C−アルキニル、5員〜6員環のニトロ−ヘテロシクリル、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルケニルアミノ、C−C−アルキニルアミノ、C−C−アシル、C−C−アルケノイル、C−C−アルキノイル、C−C−アシルアミノ、ジ−C−C−アシルアミノ、C−C−アシルオキシ、C−C−アルキルスルホニルオキシ、5〜6員環のヘテロシクロオキシ、5〜6員環のヘテロシクロアミノ、5〜6員環のハロヘテロシクロアルキル、C−C−アルキルスルフェニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アシルチオ、リン含有基、例えばホスホノおよびホスフィニル、6〜10個の炭素原子を有するアリール、5〜6員環のヘテロアリール、アリールにおける6〜10個の炭素原子を有するC−C−アルキルアリール、5または6員環のC−C−アルキルヘテロアリール、シアノ、シアネート、イソシアネート、−C(O)NH(C−C−アルキル)、および−C(O)N(C−C−アルキル)から独立して選択される1つ以上の基で置換されていてもよい基を意味する。用語「任意に置換された」が使用される場合、この用語の後に記載される全ての置換基を指し、例えば「任意に置換されたメチルまたはエチル」は、「任意に置換されたメチル」または「任意に置換されたエチル」を意味する。
本発明は、立体化学により図示した式に確定されない限り、その範囲内に、全てのジアステレオマー異性体、ラセミ体および鏡像異性体を含む、本明細書に開示される化合物の全ての異性体を含む。したがって、式(I)または(Ic)は、各場合、立体化学により図示した式に確定されない限り、必要に応じて、例えば、化合物のE、Z、cis、trans、(R)、(S)、(L)、(D)、(+)、および/または(−)形態を含むことが理解されるべきである。
式および説明における用語「Fmoc」または「fmoc」は、典型的なフルオレニルメチルオキシカルボニル保護基を指す。
式および説明における用語「t−Boc」または「Boc」は、典型的なt−ブトキシカルボニル保護基を指す。
用語「Pbf」は、2,2,4,6,7−ペンタメチルジヒドロベンゾフラン−5−スルホニル保護基を表す。
用語「式(I)もしくは(Ic)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物」または「式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物」は、式(I)もしくは(Ic)の化合物、式(I)もしくは(Ic)の化合物の塩、式(I)もしくは(Ic)化合物の薬学的に許容可能な溶媒和物、または式(I)もしくは(Ic)の化合物の薬学的に許容可能な塩の薬学的に許容可能な溶媒和物からなる群から選択される化合物を識別することを意図する。
用語「治療有効量」は、化合物もしくは医薬組成物の量、または併用療法の場合、有効成分の組み合わせた量を特定することを意図する。
本明細書に使用される場合、用語「治療」は、本発明において、さらに他に特定しない限り、予防的、緩和的、支援的、回復的または治療的処置をもたらすための化合物、医薬組成物または組み合わせの投与を意味する。
本明細書に使用される場合、用語「予防的処置」は、本発明において、化合物、医薬組成物または組み合わせが、関連する病態に顕著にかかりやすい対象または集団の一員に投与されることを意味する。
本明細書に使用される場合、用語「緩和的処置」は、本発明において、化合物、医薬組成物または組み合わせが、関連する病態の進行または基礎となる病因を必ずしも修復させずに、病態の兆候および/または症状を改善するために対象に投与されることを意味する。非限定的な例としては、疼痛、不快感、腫れまたは熱の減少が挙げられる。
本明細書に使用される場合、用語「支援的処置」は、本発明において、化合物、医薬組成物または組み合わせが、治療計画の一部として対象に投与されるが、そのような治療は化合物、医薬組成物または組み合わせの投与に限定されないことを意味する。
本明細書に使用される場合、用語「回復的処置」は、本発明において、化合物、医薬組成物または組み合わせが、病態の進行または病因を修復させるために対象に投与されることを意味する。
本明細書に使用される場合、用語「予防的処置」は、本発明において、化合物、医薬組成物または組み合わせが、疾患もしくは障害を完全寛解する目的のために対象に投与されること、またはこのような処置の後に障害が検出できないことを意味する。
本明細書に使用される場合、用語「MIC」は、最小阻害濃度(MIC)が、一晩のインキュベーション後に微生物の目に見える増殖を阻害する最低濃度の抗菌剤であることを意味する。
本明細書に使用される場合、用語「本発明の化合物(複数または単数)」は、他に指定されない限り、式(I)もしくは(Ic)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を意味する。
発明の詳細な説明
第1の態様による上記化合物の非限定的な例をここで開示する。
本発明の化合物は完全に非晶質から完全に結晶質の範囲の一連の固体状態で存在することができる。本発明の化合物はまた、非溶媒和および溶媒和形態の両方で存在することができる。用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と、化学量論量の1種以上の薬学的に許容可能な溶媒分子を含む分子錯体を示すために本明細書に使用される。用語「水和物」は、前記溶媒が水である場合に利用される。薬学的に許容可能な酸付加塩は、必要に応じて所望の酸を使用することによって容易に調製できる。典型的に、薬学的に許容可能な酸付加塩は、任意に有機溶媒などの適切な溶媒中で、式(I)または(Ic)の化合物と、適切な無機または有機酸(臭化水素酸、塩酸、ギ酸、硫酸、硝酸、リン酸、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸など)との反応によって形成して、通常、例えば結晶化および濾過によって単離される塩を得ることができる。したがって、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な酸付加塩は、例えば、臭化水素酸塩、塩酸塩、ギ酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩またはナフタレンスルホン酸塩であってもよい。
他の非薬学的に許容可能な塩、例えば、シュウ酸塩またはトリフルオロ酢酸塩が、例えば、本発明の化合物の単離において使用されてもよく、本発明の範囲内に含まれる。本発明は、その範囲内に、式(I)または(Ic)の化合物の塩の全ての可能な化学量論および非化学量論形態を含み、具体的に述べられているものに限定されない。
本発明の化合物は、式(I)または(Ic)のアミノ置換基と適切な酸との反応により付加塩を形成できる。式(I)または(Ic)の化合物の薬学的に許容可能な塩はそれらの酸性塩付加を含む。
ここで、式(I)もしくは(Ic)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩および溶媒和物が、細菌によって引き起こされる疾患、障害または病態の治療に特に有用であることが見出されている。
このような疾患または障害の例は上記に述べられている。本発明の化合物は、
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)
化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、および
肺炎双球菌(Streptococcus pneumoniae)
から選択される細菌に対して特に驚くべき高い活性を示す。
また、活性は、メチシリン、およびさらにバンコマイシンなどのペニシリン型抗生物質に対する耐性がある菌株に対して高い。本化合物は、驚くほど低いマイクロモル濃度レベル、例えばMIC値として測定して25μM以下で細菌に対処するのに効果的である。約1μMのMIC値が得られている。
本化合物は、黄色ブドウ球菌株ATCC33591、ATTC29213 RN 4220、ATCC−BAA−44、ATCC−1720、ATCC−2094、ATCC−33591、ATCC−BAA−1680、ATCC−BAA−1681およびATCC−700699を含むグラム陽性菌に対する殺菌剤である。
ヒト患者への投与に関して、本発明の化合物の総1日用量は典型的に0.5〜2グラムの範囲であるが、投与様式に応じてその範囲に限定されない。総1日用量は単回または複数回用量で投与されてもよく、医師の判断で典型的な範囲外であってもよい。
投与は経口または非経口または別様であってもよい。本発明の化合物の医薬組成物において、賦形剤が使用されてもよい。用語「賦形剤」は、希釈剤、担体および補助剤を包含する。
化合物が錠剤で投与される場合、例えば、H.LibermanおよびL.LachmanによるTablets、Vol.1、(Marcel Dekker、New York、1980)に開示されている。
本発明の化合物はまた、血流中、筋肉中または内臓器官中に直接投与されてもよい。非経口投与に適した手段としては、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内および皮下が挙げられる。非経口投与に適した装置としては、ニードルインジェクタ、ニードルフリーインジェクタおよび注入手法が挙げられる。
本化合物はまた、皮膚または粘膜、すなわち経皮または経皮的で局所的に投与されてもよい。本発明によれば、式(I)または(Ic)の化合物がこのような局所的塗布に特に有用であり、それらは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌株に対処できることが見出されている。
本発明の化合物はまた、典型的に、等張、pH調整、滅菌生理食塩水中の微粉懸濁液または溶液の液滴の形態で眼または耳に直接投与されてもよい。
本化合物はまた、気道の感染症を治療するために吸入されてもよい。典型的な吸入器および吸入製剤が使用されてもよい。式(I)または(Ic)は本発明による化合物の一般的定義を提供する。
式(I)または(Ic)は本発明による化合物の一般的定義を提供する。式(I)または(Ic)において与えられる好ましい置換基またはラジカルの範囲は以下に例示される:
は、好ましくは、−CO−、C−C−アルカンジイル、−C−C−アルキル−CO−または−CO−C−C−アルキル−を表す。
は、好ましくは、−CO−、C−C−アルカンジイル、−C−C−アルキル−CO−または−CO−C−C−アルキル−を表す。
は、好ましくは、−CO−、C−C−アルカンジイル、−C−C−アルキル−CO−または−CO−C−C−アルキル−を表す。
は、好ましくは、水素、C−C20−アルキル−CO−、C−C20−アルケニル−CO−、C−C20−アルキル−NH−CO−、(C−C20−アルキル)−N−CO−、アリール部分において6〜10個の炭素原子を有するアリールカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニルまたは3〜6員環においてN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表す。
は、好ましくは、任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、好ましくは水素を表すか、または好ましくは任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、好ましくは、任意に置換されたC−C12−アルカンジイル、C−C12−アルケンジイル、C−C12−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル−、−C−C−アルキル−フェニル−または−C−C−アルキル−ナフチル−を表す。
は、好ましくは水素を表すか、または好ましくは任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、好ましくは水素を表すか、または好ましくは任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
nは、好ましくは、0、1、2または3であり、
mは、好ましくは、0または1である。
Qは、好ましくは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−C−C−アルキル)−NH−C−C−アルキルである。
xは、好ましくは、NHまたはOであり、
は、好ましくは、−CH−であり、
は、好ましくは、直接結合、C−C−アルカンジイル、シクロヘキシルジイルまたはフェニルジイルである。
は、より好ましくは、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表す。
は、より好ましくは、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表す。
は、より好ましくは、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表す。
は、より好ましくは、水素、C−C16−アルキル−CO−、C−C16−アルケニル−CO−、C−C16−アルキル−NH−CO−、(C−C16−アルキル)−N−CO−、フェニルカルボニルまたは3〜6員環においてN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表す。
は、より好ましくは、任意にハロゲンまたはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、より好ましくは、水素を表すか、またはより好ましくは、任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、より好ましくは、C−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル、C−C−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル−、−C(COOH)−C−C−アルキル−、−C(CONH)−C−または−C−C−アルキル−フェニル−を表す。
は、より好ましくは、水素を表すか、またはより好ましくは、任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、より好ましくは、水素を表すか、またはより好ましくは、任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表す。
nは、より好ましくは、0、1、2または3であり、
mは、より好ましくは、0または1である。
Qは、より好ましくは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−CH)−NH−CHである。
Xは、より好ましくは、NHまたはOである。
は、より好ましくは、−CH−である。
は、より好ましくは、直接結合、−CH−、シクロヘキシルジイルまたはフェニルジイルである。
は、最も好ましくは、−CO−または−CH−を表す。
は、最も好ましくは、−CO−または−CH−を表す。
は、最も好ましくは、−CO−または−CH−を表す。
は、最も好ましくは、水素、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ノニルカルボニルまたは3〜6員環においてNおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表し、
は、最も好ましくは、任意にハロゲンまたはC−C−アルキル置換されたベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表す。
は、最も好ましくは、水素を表すか、または任意に、ハロゲンもしくはC−C−アルキル置換ベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表す。
は、最も好ましくは、プロパンジイル、ブタンジイル、ペンタンジイル、ブテンジイル、ブチンジイル、シクロヘキシルジイル、−C(COOH)−C−、−C(CONH)−Cまたは−CH−フェニルを表す。
は、最も好ましくは、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたベンジル、ビフェニルメチルもしくはナフチルメチルを表す。
は、最も好ましくは、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたメチル、ベンジル、ビフェニルメチルもしくはナフチルメチルを表す。
nは、最も好ましくは、0、1または2である。
mは、最も好ましくは、0または1である。
Qは、最も好ましくは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−CH)−NH−CHである。
Xは、最も好ましくは、NHまたはOである。
は、最も好ましくは、−CH−である。
は、最も好ましくは、直接結合、−CH−またはフェニルジイルである。
式(Ia)は、本発明によるいくつかの選択された化合物の一般的定義を提供する。式(Ia)において与えられる好ましい置換基またはラジカルの範囲は以下に例示される:
は、好ましくは、水素、C−C20−アルキル−CO−、C−C20−アルケニル−CO−、C−C20−アルキル−NH−CO−、または(C−C20−アルキル)−N−CO−を表す。
は、好ましくは、任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、好ましくは、任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、好ましくは、任意に置換されたC−C12−アルカンジイル、C−C12−アルケンジイル、C−C12−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルキル−フェニルまたはC−C−アルキル−ナフチルを表す。
nは、好ましくは、1、2または3であり、
mは、好ましくは、1である。
は、より好ましくは、水素、C−C16−アルキル−CO−、C−C16−アルケニル−CO−、C−C16−アルキル−NH−CO−または(C−C16−アルキル)−N−CO−を表す。
は、より好ましくは、任意にハロゲン置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、より好ましくは、任意にハロゲン置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表す。
は、より好ましくは、C−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル、C−C−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、−C(COOH)−C−C−アルキル−、−C(CONH)−C−またはC−C−アルキル−フェニルを表す。
nは、より好ましくは、1、2または3であり、
mは、より好ましくは、1である。
は、最も好ましくは、水素またはメチルカルボニルを表し、水素が特に好ましく、
は、最も好ましくは、任意にハロゲン置換されたベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表し、
は、最も好ましくは、任意にハロゲン置換されたベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表し、
は、最も好ましくは、プロパンジイル、ブタンジイル、ペンタンジイル、ブテンジイル、ブチンジイル、シクロヘキシル、−C(COOH)−C−、−C(CONH)−C−または−CH−フェニルを表し、
nは、最も好ましくは、2または3である。
式(I’)の化合物を作製する方法をここでより詳細に記載する。
第1の反応工程において、式(VIII’)の公知および市販のジアミンを、塩基の存在下でN,N’−ジ−Boc−S−メチルイソチオ尿素と反応させる。この試薬はSigma/Aldrichから市販されている。塩基は、第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの通常の酸受容体であってもよい。適切な溶媒としては、炭化水素、好ましくは二塩化メチレン(ジクロロメタン)などの不活性有機溶媒が挙げられる。
この方法の工程において反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。一般に、この方法は0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、式(VIII’)の出発物質および試薬の各々は通常、ほぼ等しい量で利用される。試薬に対して過剰の式(VIII’)のジアミンを使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離方法、好ましくはフラッシュクロマトグラフィーおよび溶媒の蒸発によって行われる。
第2の反応工程において、得られた式(VI’)の化合物を式(VII’)の化合物と反応させる。式(VII’)の化合物は公知であるか、または公知の方法に従って調製できる。例えば、このような化合物の1つは、「Fmoc−4−フェニル−Phe−OH」、「Fmoc−4−フェニル−L−Phe−OH」または「Fmoc−Bip−OH」としてMerck MilliporeおよびGL Biochem Chinaから市販されている。
アミド/ペプチドカップリング試薬は、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)などの従来のカップリング試薬であってもよい。他の適切なカップリング試薬としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、6−クロロ−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Pyclock)またはエチル2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma)が挙げられる。好ましくは、これらのカップリング試薬は、例えば、第三級アミン、好ましくは、N,N−ジイソプロピルアミンなどの塩基の存在下で使用される。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施され得る。
この方法の工程を実施するとき、式(VI’)の出発物質および式(VII’)の化合物の各々は通常、ほぼ等しい量で利用される。少し過剰の式(VII’)の化合物を使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは洗浄工程および溶媒の蒸発によって行われる。溶解およびさらに室温にて1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)などの塩基との後の反応およびフラッシュクロマトグラフィーが可能である。
第3の反応工程において、得られた式(IV’)の化合物を式(V’)の化合物と反応させる。式(V’)の化合物は公知であるか、または公知の方法に従って調製できる。例えば、このような化合物の1つは、「Fmoc−Arg(Pbf)−OH」またはFmoc−Arg(Boc)−OHとしてMerck MilliporeまたはGL Biochemから市販されている。
アミド/ペプチドカップリング試薬は、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)などの従来のカップリング試薬であってもよい。他の適切なカップリング試薬としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、6−クロロ−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Pyclock)またはエチル2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma)が挙げられる。好ましくは、これらのカップリング試薬は、例えば第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルアミンなどの塩基の存在下で使用される。
適切な溶媒としては、ジメチルホルムアミドなどの不活性有機溶媒が挙げられる。
この方法の工程における反応温度は比較広範囲に変化してもよい。通常、この方法は0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、式(IV’)の出発物質および式(V’)の化合物の各々は、通常、ほぼ等しい量で利用される。過剰の式(V’)の化合物を使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは洗浄工程および溶媒の蒸発によって行われる。溶解およびさらに室温にて1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)またはピペリジンなどの塩基との後の反応およびフラッシュクロマトグラフィーが可能である。
第4の反応工程において、得られた式(II’)の化合物を式(III’)の化合物と反応させる。式(III’)の化合物は公知であるか、または公知の方法に従って調製できる。例えば、このような化合物の1つは、「Fmoc−4−フェニル−Phe−OH」または「Fmoc−Bip−OH」としてMerck MilliporeまたはGL Biochemから市販されている。それはまた、Creosalus Advanced ChemTechからもたらされ得る。
アミド/ペプチドカップリング試薬は、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)などの従来のカップリング試薬であってもよい。他の適切なカップリング試薬としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、6−クロロ−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Pyclock)またはエチル2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma)が挙げられる。好ましくは、これらのカップリング試薬は、例えば第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルアミンなどの塩基の存在下で使用される。
適切な溶媒としては、ジメチルホルムアミドなどの不活性有機溶媒が挙げられる。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、式(IV’)の出発物質および式(V’)の化合物の各々は、通常、ほぼ等しい量で利用される。過剰の式(V’)の化合物を使用することが有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは洗浄工程および溶媒の蒸発によって行われる。溶解およびさらに室温でのジアザビシクロウンデセン(DBU)またはピペリジンなどの塩基との後の反応およびフラッシュクロマトグラフィーが可能である。
式(I’)の化合物はトリフルオロ酢酸などの強有機酸との反応によってこれらの前駆体から得ることができる。このような有機酸はPbfおよびBoc部分を取り除くことができる。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは溶媒の蒸発、再溶解、クロマトグラフィーおよびHPLCによって行われる。
また、本明細書に開示される他の化合物は式(I’)の化合物と同様に合成できるか、または当業者に周知の文献、例えばAmino acids,Peptides and Proteins in Organic Chemistry,Ed.A.B.Hughes,vol.4.;Wiley−VCH,Germany,2011に開示される公知の方法論を利用して合成できる。
材料および方法
以下に記載される実施例において、他に示されない限り、以下の説明における全ての温度はセ氏温度であり、他に示されない限り、全ての部およびパーセンテージは重量である。化合物を合成するのに有用な試薬は、市販の供給業者、例えばSigma−Aldrich Pte Ltd(Singapore 117528、Singapore)、Merck Millipore、GL Biochem ChinaまたはCreosalus Advanced Chemtechおよびその他から購入でき、他に示さない限り、さらに精製せずに使用できるか、または当該分野において公知の技術に従って得ることができるか、もしくは調製することができる。
HPLCはShimadzu Prominenceシステムで行った。質量分析はShimadsu LC−MSシステムを使用して行った。
H(400.13MHz)および13C(100.61MHz)核についての全てのNMR実験は、Bruker Ultrashield 400+ NMR分光計で実施した。NMRスペクトルは、内部テトラメチルシラン標準(Hおよび13Cについて0.00ppm)またはCDOD(3.31および49.0ppm)の溶媒ピークを参照してppmで報告した。ピーク多重度が報告される場合、以下の略語が使用される:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、br=ブロード、dd=ダブルダブレット、dt=ダブルトリプレット、bs=ブロードシングレット。所与の場合、カップリング定数はヘルツで報告される。
実施例1:化合物1a(Bip−Arg−Bip−アグマチン(agmantine))の調製
Figure 0006516758
工程1:
1,4−ジアミノブタン(0.5mmol、44mg)、N,N−ジ−(t−ブトキシカルボニル)−S−メチルイソチオ尿素(0.4mmol、116mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA;1mmol、175μL)を無水CHCl(6mL)に溶解した。混合物をN雰囲気下で25℃、16時間にて撹拌し、得られたグアニル化アミンを、CHCl/メタノール勾配を使用してフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、MSを使用してモニターした。溶媒を真空中で除去して無色の油(79mg、0.24mmol、60%)を得た。
工程2:
Fmoc−Bip−OH(0.264mmol)、HBTU(0.48mmol)、DIPEA(0.72mmol)およびジメチルホルムアミド(DMF、10mL)を油に加え、混合物を25℃にて1時間撹拌した。
工程3:
内容物を酢酸エチル(30mL)に溶解し、ブライン(50mL)で3回洗浄した。有機相を真空中で除去して、黄色のゲルを得、それをCHCl(10mL)に溶解した。
工程4:
DBU(0.36mmol、54μL)を混合物に加え、25℃にて1時間撹拌した。中間体を、CHCl/メタノール勾配を使用してフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、MSを使用してモニターした。溶媒を真空中で除去して無色の油(0.20mmol、83%)を得た。
工程5:
Fmoc−Arg(Pbf)−OH(0.264mmol)、HBTU(0.48mmol)、DIPEA(0.72mmol)およびジメチルホルムアミド(DMF、10mL)を油に加え、混合物を25℃にて1時間撹拌した。
工程6:
工程3および4をFmoc除去のために繰り返した。
工程7:
工程2を繰り返した。
工程8:
工程3および4をFmoc除去のために繰り返した。
工程9:
TFA:CHCl(1.5mL、95:5v/v)をBip−Arg(Pbf)−Bip−アグマチン(Boc)に加え、室温にて1時間撹拌した。
工程10:
穏やかなN(g)ストリームを使用して過剰なTFA:CHClを吹き飛ばして黄色の油を得た。油をMeOHに再溶解し、HPLC(水およびアセトニトリル溶媒)、保持時間約16.5分により精製して、白色粉末(4.1mg、0.006mmol、6%全収率)として標的生成物(Bip−Arg−Bip−アグマチン;BRB−Ag;ETC−2016975)を得た。
エレクトロスプレーイオン化質量分析(ESI−MS)は、367.5[M+2H]2+、733.4[M+H]および755.4[M+Na]において3つの特徴的なピークを示す。
質量分析は図1aに示す。
NMRスペクトルデータ:H NMR(400MHz,CDOD)δ1.20−1.77(8H,m),2.75−3.24(10H,m),4.07,4.33,4.49(1H,m,α−Hs),7.10−7.52(18H,m,芳香族);13C NMR(100MHz,CDOD)δ24.6,25.6,26.0,28.9,36.9,37.5,38.3,40.5,40.7(メチレンCs),52.9,54.0,54.8(α−Cs),126.3(x2),126.5(x2),126.6(x2),126.9,127.1,127.2(x2),128.4(x2),128.5(x2),129.5(x2),129.7(x2),132.9,135.8,139.6,140.3,140.4,140.6(芳香族),157.2,157.3(グアニジン),168.3,171.4,171.9(C=O)。
Hおよび13C NMRスペクトルはそれぞれ図1bおよび1cに示す。
実施例1b:固相合成について提案されるスキーム(24工程)
1.60分間、CHCl(10mL)中のDIPEA(5.0mmol、5当量)を用いてFmoc−Bip−OH(5.0mmol、5当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(1.0mmolスケール)に固定する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去し、レンジ加熱(40W、65℃、5分)する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.Fmoc−Arg(Pbf)−OH(5.0mmol、5当量)、HBTU(5.0mmol、5当量)、DIPEA(5.0mmol、5当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を樹脂と反応させ、レンジ加熱する(40W、65℃、10分)。
6.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.Fmoc−Bip−OH(5.0mmol、5当量)、HBTU(5.0mmol、5当量)、DIPEA(5.0mmol、5当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を樹脂と反応させ、レンジ加熱する(40W、65℃、10分)。
10.工程4を繰り返す。
11.工程3を繰り返す。
12.工程4を繰り返す。
13.BocO(Boc−無水物;5.0mmol、5当量)およびDIPEA(5.0mmol、5当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を樹脂と反応させ、レンジ加熱する(40W、65℃、10分)。
14.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
15.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、撹拌する(室温、60分)。
16.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまで、NaHCOで溶液を中和する。
17.CHClおよびブラインを加える。有機層を真空中で濃縮して黄色の油として粗Bip−Arg(Pbf)−Bip−OHを得た。
18.60分間、1,4−ジアミノブタン(2mmol、2当量)を、CHCl中の1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオシュードウレア(thiopseudourea)(Sigmaから入手可能、1mmol)およびDIPEA(6mmol、6当量)と反応させる。
19.ヘキサン、EtOAc、CHClおよびCHOHを使用してフラッシュクロマトグラフィーにより混合物を精製して、白色固体としてNH−(CH−グアニジン(Boc)を得る。
20.粗Bip−Arg(Pbf)−Bip−OHを、DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)、EDC(1.2mmol)およびHOBt(1.2mmol)と混合し、この混合物を室温にて一晩反応させる。
21.酢酸エチル/ブラインを使用して反応混合物を抽出し、有機層を真空中で濃縮して黄色の油を得た。
22.レンジ加熱(40W、65℃、10分)を使用してTFAおよび2滴の水と共にBocおよびPbfを取り除いた。
23.Nガスストリーム(1mLに対して約20分)により過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
24.C18逆相HPLCにより黄色の油を精製する。
実施例2:生物活性測定
作業実施例の化合物を以下のアッセイにおいて生物活性について試験した:
滅菌ループを使用して、同じ形態的外観の細菌の3〜5個の単離したコロニーを一晩の寒天プレートから選択した。コロニーを、5mLの液体培地(すなわちミューラーヒントン培地)を含有する三角フラスコに移した。培地がマクファーランド標準0.5(1×10cfu/mLに対応する)の濁度と等しい濁度に到達するまで、その培地を220rpmにて振盪器において37℃でインキュベートする。この培養増殖工程は試験する細菌に応じて1〜2時間を必要とする。
この中断期間の間、抗菌希釈物を調製する。したがって、抗菌ストック溶液をミューラーヒントン培地中で希釈する。DMSOの濃度は5%に維持する。100μLの抗菌溶液を最初のウェルの列に分配する。0.5%のDMSOを含有する50μLの培地をウェルの残りに分配する。最初のウェル(最も高い濃度の抗菌剤を含有する)から第2のウェルへ50μLを移すことによって2倍の滅菌希釈を達成し、その列において10番目のウェルまでこのように継続する。全てのウェルが50μLの各々の抗菌希釈物を有するように最後の50μLを捨てる。
増殖対照ウェル(細菌接種物を有し、抗菌剤を有さない培地)として11番目のウェルを使用し、一方で12番目のウェルは無菌対照ウェル(培地のみ)であった。表1は典型的な試料レイアウトを例示する。
上記の調製した細菌懸濁液を完全に混合し、無菌培地中で1:100の倍率で希釈する。各々のウェルおよび増殖対照ウェルを50μLの細菌懸濁液に接種する。これにより、各ウェルにおいて最終的に5×10cfu/mLの所望の接種物が得られた。無菌対照ウェルに、細菌懸濁液の代わりに50μLの無菌培地を加える。増殖対照ウェルからの10μLのアリコートを、プレートを接種した後すぐに除去し、それを、990μLの無菌培地を保持している無菌エッペンドルフチューブ内にピペットで取る。ボルテックスによりそれを十分に混合する。この懸濁液を、900μLの無菌培地内に100μLをピペットで取ることによってさらに希釈し(1:10)、それを十分に混合する。2つの希釈物の各々の100μLを、2つの異なる、殺菌剤を含まない異なる寒天プレート上に播種する。無菌細胞スプレッダーを使用して液体を広げる。次いでプレートを透明接着フィルムでシールする。
マイクロタイタープレートおよび寒天プレートを37℃にて16〜20時間、または十分な増殖が得られるまでインキュベートする。寒天プレート上のコロニーを翌日計数して、正確な数のcfuが接種されていることを確かめる。プレートをSpectraMax分光光度計において90秒間撹拌し、プレートの全てのウェルについてのOD600を記録する。
Figure 0006516758
実施例1の化合物(化合物1a)は、MRSA(ATCC33591)、黄色ブドウ球菌(S.aureus)(RN4220)および黄色ブドウ球菌(S.aureus)(ATCC29123)に対して3.125μM、ならびに肺炎双球菌(Strep.pneumoniae)(ATCC49619)および化膿連鎖球菌(Strep.pyogenes)(ARC838)に対して6.25μMのMIC値を示した。黄色ブドウ球菌試験において、化合物は、市販の抗菌化合物リネゾリドおよびダプトマイシンより低いMIC値を有した。Strep.試験において、少なくともダプトマイシンより改善が示された。
化合物はまた、E.フェカーリス(E.faecalis)に対する活性を示した。
図2は、抗菌剤の希釈後、そのそれぞれのMICにて黄色ブドウ球菌(S.aureus)(ATCC29213)に対する殺菌活性を示す(左側に実施例1aの化合物、右側にリネゾリド)。左側の写真は、そのMICにて実施例1の化合物で処置すると、抗菌剤を希釈した後でさえ、細菌が死んだままであることを示し、殺菌の作用様式を保有していることを示唆している。右側の写真は、そのMICにてリネゾリドで処置すると、薬物を希釈した後、細菌は再び増殖できることを示し、リネゾリドは静菌性であることを示唆している。
実施例3:式(Ia)の合成化合物
本発明の方法または公知の方法によれば、以下の式(Ia)の他の化合物が合成され、MRSA(ATCC33591)および黄色ブドウ球菌(S.aureus)(ATCC29213)に対するそれらのMIC値が決定された:
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Bipは
Figure 0006516758
を表す。
Naphは
Figure 0006516758
を表す。
図3a〜3jは化合物2a〜11aについての質量スペクトルを示す。
実施例4:化合物(A)の調製
式(A)の化合物は以下の方法に従って調製した。
Figure 0006516758
第1の反応工程において、公知および市販の1,4−ジアミノブタンを、塩基の存在下で、N,N’−ジ−Boc−S−メチルイソチオ尿素と反応させた。この試薬はSigma/Aldrichから市販されている。塩基は、第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの従来の酸受容体であってもよい。適切な溶媒としては、炭化水素、好ましくは二塩化メチレン(ジクロロメタン)などの不活性有機溶媒が挙げられる。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は、0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、出発物質および試薬の各々は、通常、ほぼ等しい量で利用される。試薬に対して過剰のジアミンを使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくはフラッシュクロマトグラフィーおよび溶媒の蒸発によって行われる。
第2の反応工程において、得られた式の化合物:
Figure 0006516758
を、公知の方法に従って調製できる式の化合物:
Figure 0006516758
と反応させた。例えば、このような化合物の1つは、「Fmoc−4−フェニル−D−Phe−OH」、「Fmoc−4−フェニル−D−Phe−OH」または「Fmoc−D−Bip−OH」としてMerck Millipore、GL Biochem ChinaまたはCreosalus Advanced Chemtechから市販されている。
アミド/ペプチドカップリング試薬は、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)などの従来のカップリング試薬であってもよい。他の適切なカップリング試薬としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、6−クロロ−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Pyclock)またはエチル2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma)が挙げられる。好ましくはこれらのカップリング試薬は、例えば第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルアミンなどの塩基の存在下で使用される。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は、0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、出発物質の各々は、通常、ほぼ等しい量で利用される。少し過剰の化合物Fmoc−4−フェニル−Phe−OHを使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは洗浄工程および溶媒の蒸発によって行われる。溶解およびさらに室温での1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)などの塩基との後の反応およびフラッシュクロマトグラフィーが可能である。
第3の反応工程において、得られた式の化合物:
Figure 0006516758
を、式の1つの化合物:
Figure 0006516758
と反応させた。このような化合物は公知であるか、または公知の方法に従って調製できる。例えば、このような化合物の1つは、「Fmoc−D−Arg(Pbf)−OH」または「Fmoc−D−Arg(Boc)−OH」としてMerck Millipore、GL Biochem、またはCreosalus Advanced Chemtechから市販されている。
アミド/ペプチドカップリング試薬は、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)などの従来のカップリング試薬であってもよい。他の適切なカップリング試薬としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、6−クロロ−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Pyclock)またはエチル2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma)が挙げられる。好ましくは、これらのカップリング試薬は、例えば第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルアミンなどの塩基の存在下で使用される。
適切な溶媒としては、ジメチルホルムアミドなどの不活性有機溶媒が挙げられる。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は、0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、出発物質および式の化合物の各々は、通常、ほぼ等しい量で利用される。過剰のFmoc−D−Arg(Pbf)−OHまたはFmoc−D−Arg(Boc)−OHを使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは洗浄工程および溶媒の蒸発によって行われる。溶解およびさらに室温での1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)などの塩基との後の反応およびフラッシュクロマトグラフィーが可能である。
第4の反応工程において、得られた式の化合物
Figure 0006516758
を、公知であるか、または公知の方法に従って調製できる式の化合物:
Figure 0006516758
と反応させた。例えば、このような化合物の1つは、「Fmoc−4−フェニル−D−Phe−OH」、「Fmoc−4−フェニル−D−Phe−OH」または「Fmoc−D−Bip−OH」としてMerck Millipore、GL Biochem ChinaまたはCreosalus Advanced Chemtechから市販されている。
アミド/ペプチドカップリング試薬は、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)などの従来のカップリング試薬であってもよい。他の適切なカップリング試薬としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBop)、6−クロロ−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(Pyclock)またはエチル2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma)が挙げられる。好ましくは、これらのカップリング試薬は、例えば第三級アミン、好ましくはN,N−ジイソプロピルアミンなどの塩基の存在下で使用される。
適切な溶媒としては、ジメチルホルムアミドなどの不活性有機溶媒が挙げられる。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は、0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
この方法の工程を実施するとき、反応物質の各々は、通常、ほぼ等しい量で利用される。過剰の化合物Fmoc−4−フェニル−D−Phe−OHを使用することは有益であり得る。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは洗浄工程および溶媒の蒸発によって行われる。溶解およびさらに室温でのジアザビシクロウンデセン(DBU)などの塩基との後の反応およびフラッシュクロマトグラフィーが可能である。
最後に、化合物の前駆体が式:
Figure 0006516758
から得られる。
式(A)の化合物は、トリフルオロ酢酸などの強有機酸との反応によって前駆体から得られた。このような有機酸はPbfおよびBoc部分を除去できなければならない。
この方法の工程における反応温度は比較的広範囲で変化してもよい。通常、この方法は、0〜100℃、好ましくは15〜60℃の温度、最も好ましくは室温で実施される。
ワークアップは、従来の分離法、好ましくは溶媒の蒸発、再溶解、クロマトグラフィーおよびHPLCによって行われる。
実施例4a:さらなる調製例:式(A)の化合物を作製するための合成プロトコル
Figure 0006516758
1.60分間、CHCl(10mL)中のDIPEA(1mmol、0.174mL、2当量)を用いてFmoc−(D−Bip)−OH(1mmol、463.5mg、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(510mg、0.5mmolスケール)に固定する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.室温にて30分間撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.Fmoc−(D−Arg)−OH(1mmol、648.7mg、2当量)、HBTU(1mmol、380mg、2当量)、DIPEA(1mmol、0.174mL、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間、樹脂と反応させる。
6.工程4を繰り返す。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.Fmoc−(D−Bip)−OH(1mmol、463.5mg、2当量)、HBTU(1mmol、380mg、2当量)、DIPEA(1mmol、0.174mL、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間、樹脂と反応させる。
10.工程4を繰り返す。
11.工程3を繰り返す。
12.工程4を繰り返す。
13.BocO(1mmol、218.3mg、2当量)およびDIPEA(1mmol、0.174mL、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間、樹脂と反応させる。
14.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
15.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、撹拌する(室温、60分)。
16.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまでNaHCOで溶液を中和する。
17.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、黄色の油として粗Boc−brb−OHを得た。
18.粗Boc−brb−OHを、DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)(0.6mmol、199mg、1.2当量)、DIC(1.0mmol、0.157mL)およびHOAt(GL Biochemから得た1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、1.0mmol、136mg)と混合し、この混合物を室温にて一晩反応させる。
19.EtOAc/ブラインを使用して反応混合物を抽出し、有機層を真空中で濃縮して黄色の油を得た。
20.室温にて60分間、TFAおよび2滴の水と共にBocおよびPbfを除去する。
21.過剰のTFAをNガスストリーム(1mLについて約20分)で吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
22.C18逆相HPLC(18%の開始アセトニトリル濃度)により黄色の油を精製して白色粉末(86.6mg、23%の全収率)として標的物を得た。
実施例4b:化合物(A)の生物活性
生物学的実施例に従って、MRSA株のパネルについての化合物(A)のMIC値(μM)は以下の通りである:
ATCC−BAA−44 3.125
ATCC−1720 3.125
ATCC−2094 3.125
ATCC−33591 1.5625
ATCC−BAA−1680 1.5625
ATCC−BAA−1681 3.125
ATCC−700699 3.125
実施例5:化合物10および11を作製するための合成プロトコル
化合物10および11(以下参照)を作製するために、図4の合成経路によって示される中間標的物が得られる。
これは以下の合成プロトコルにおいて説明される:
1.室温にて1時間、CHCl中のFmoc−Gly−OH(Anaspec、Sigma/Aldrich、Bachem、Creosalus AdvancedChemTech、GL Biochem China、Novabiochemから市販されている)、DIPEAおよびBarlos樹脂(Anaspec、Sigma/Aldrich、Bachem、Creosalus AdvancedChemTech、GL Biochem China、Novabiochemから市販されている)を撹拌する。
2.樹脂から溶媒および過剰の試薬を排出する。
3.CHCl、続いてDMFで樹脂を洗浄する。
4.20%ピペリジン/DMF(v/v)を樹脂に導入し、室温にて30分間撹拌する。
5.工程2を繰り返す。
6.DMF、CHOH、続いてDMFで樹脂を洗浄する。
7.ビフェニル−4−カルボキシアルデヒド(Sigma/Aldrichから購入した)、NaBHCNおよび1%AcOH/DMF(v/v)を樹脂に導入し、室温にて一晩撹拌する。
8.工程2および6を繰り返す。
9.DMFに溶解したFmoc−Arg(Pbf)−OHまたはFmoc−D−Arg(Pbf)−OH、HATU、DIPEAおよびHOAtのいずれかを樹脂に導入し、室温にて1時間撹拌する。
10.工程2を繰り返す。
11.DMF、CHOH、続いてCHClで樹脂を洗浄する。
12.10%AcOH/CHCl(v/v)を樹脂に加え、室温にて1時間撹拌する。
13.中間標的物(Fmoc−Arg−(B−ペプトイド)−OH)を含有する溶媒を濾過し、回収し、NaHCOで過剰のAcOHを中和し、フラッシュクロマトグラフィー精製前にCHClで抽出する。
この中間体から化合物10および11が合成される。
化合物10についての合成プロトコル
1.60分間、CHCl(10mL)中のDIPEA(1.0mmol、2当量)を用いてFmoc−Arg−(B−ペプトイド)−OH(1.0mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.室温にて30分間撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.Fmoc−Bip−OH(1.0mmol、2当量)、HBTU(1.0mmol、2当量)、DIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
6.工程4を繰り返す。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.BocO(1.0mmol、2当量)およびDIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
10.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
11.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、撹拌する(室温、60分)。
12.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまでNaHCOで溶液を中和する。
13.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、黄色の油として粗Boc−Bip−Arg−(B−ペプトイド)−OHを得た。
14.60分間、1,4−ジアミノブタン(0.8mmol、2当量)を、CHCl(10mL)中の1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオシュードウレア(0.4mmol)およびDIPEA(2.4mmol、6当量)と反応させる。
15.ヘキサン、EtOAc、CHClおよびCHOHを使用してフラッシュクロマトグラフィーにより混合物を精製して、白色固体としてNH−(CH−グアニジン(Boc)を得る。
16.粗Boc−Bip−Arg−(B−ペプトイド)−OHを、DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)、DIC(1.0mmol)およびHOAt(1.0mmol)と混合し、この混合物を室温にて一晩反応させる。
17.EtOAc/ブラインを使用して反応混合物を抽出し、有機層を真空中で濃縮して黄色の油を得た。
18.室温にて60分間、TFAおよび2滴の水と共にBocおよびPbfを除去する。
19.Nガスストリーム(1mLについて約20分)で過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
20.C18逆相HPLC(18%の開始アセトニトリル濃度)により黄色の油を精製して無色の油(24mg、6.5%)として標的物を得る。
化合物11についての合成プロトコル
1.60分間、CHCl(10分)中のDIPEA(1.0mmol、2当量)を用いてFmoc−(D−Arg)−(B−ペプトイド)−OH(1.0mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.室温にて30分間撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.Fmoc−(D−Bip)−OH(1.0mmol、2当量)、HBTU(1.0mmol、2当量)、DIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
6.工程4を繰り返す。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.BocO(1.0mmol、2当量)およびDIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
10.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
11.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、撹拌する(室温、60分)。
12.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまで溶液をNaHCOで中和する。
13.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、黄色の油として粗Boc−bip−arg−(B−ペプトイド)−OHを得た。
14.60分間、1,4−ジアミノブタン(0.4mmol、2当量)を、CHCl(10mL)中の1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオシュードウレア(0.2mmol)およびDIPEA(1.2mmol、6当量)と反応させる。
15.ヘキサン、EtOAc、CHClおよびCHOHを使用してフラッシュクロマトグラフィーにより混合物を精製して、白色固体としてNH−(CH−グアニジン(Boc)を得る。
16.粗Boc−bip−arg−(B−ペプトイド)−OHを、DMF(5mL)中のNH−(CH)4−グアニジン(Boc)、DIC(1.2mmol)およびHOAtと反応させ、この混合物を室温にて一晩反応させる。
17.EtOAc/ブラインを使用して反応混合物を抽出し、有機層を真空中で濃縮して黄色の油を得た。
18.室温にて60分間、TFAおよび2滴の水と共にBocおよびPbfを除去する。
19.Nガスストリーム(1mLについて約20分)を用いて過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
20.C18逆相HPLC(18%の開始アセトニトリル濃度)により黄色の油を精製して、黄色の油(0.8mg、0.4%)として標的物を得る。
化合物13〜22についての合成プロトコル
1.CHCl(10mL)中のジイソプロピルアミン(DIPEA)(1.0mmol、2当量)を用いて第1のFmoc−保護アミノ酸(1.0mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定し、室温にて60分間撹拌する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.室温にて30分間撹拌することによってピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmoc保護基を除去する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.第2のFmoc−保護アミノ酸(1.0mmol、2当量)、HBTU(1.0mmol、2当量)、DIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
6.工程4を繰り返す。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.第3のFmoc−保護アミノ酸(1.0mmol、2当量)、HBTU(1.0mmol、2当量)、DIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
10.工程4を繰り返す。
11.工程3を繰り返す。
12.工程4を繰り返す。
13.BocO(1.0mmol、2当量)およびDIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂上ペプチドでキャップする。
14.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
15.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加えることによってBoc−保護ペプチド中間体を樹脂から分離し、室温にて60分間撹拌する。
16.混合物を濾過し、沸騰が観察されなくなるまでNaHCOで溶液を中和する。
17.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、油性液体として粗Boc−保護ペプチド中間体を得た。
18.室温にて60分間、1,4−ジアミノブタン(0.4mmol、2当量)を、CHCl(10mL)中の1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオシュードウレア(0.2mmol)およびDIPEA(1.2mmol、6当量)と反応させる。
19.ヘキサン、酢酸エチル、CHClおよびCHOHを使用してフラッシュクロマトグラフィーにより混合物を精製して、白色固体としてNH−(CH−グアニジン(Boc)を得る。
20.室温にて一晩、粗Boc−保護ペプチド中間体を、DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)、DIC(1.2mmol)およびHOAtと結合する。
21.酢酸エチル/ブラインを使用して反応混合物を抽出し、有機層を真空中で濃縮して黄色の油を得た。
22.室温にて60分間、2滴の水と混合したTFAと共にBocおよびPbfを除去する。
23.N(g)ストリーム(1mLについて約20分)を用いて過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
24.逆相HPLCにより黄色の油を精製して、黄色の油(約1mg、約0.4%の全収率)として標的物を得た。
化合物23〜25についての合成プロトコル
1.CHCl(10mL)中のジイソプロピルアミン(DIPEA)(1.0mmol、2当量)を用いて第1のFmoc−保護アミノ酸(1.0mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定し、室温にて60分間撹拌する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.室温にて30分間撹拌することによってピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmoc保護基を除去する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.第2のFmoc−保護アミノ酸(1.0mmol、2当量)、HBTU(1.0mmol、2当量)、DIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
6.工程4を繰り返す。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.第3のFmoc−保護アミノ酸(1.0mmol、2当量)、HBTU(1.0mmol、2当量)、DIPEA(1.0mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
10.工程4を繰り返す。
11.工程3を繰り返す。
12.工程4を繰り返す。
13.適切な有機酸、RCOOH(2.0mmol、2当量)、DIC(2.0mmol、2当量)およびHOAtを1:1のCHCl/DMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて一晩、樹脂上のペプチド中間体と反応させる。
14.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
15.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加えることによってペプチド中間体を樹脂から分離し、室温にて60分間撹拌する。
16.混合物を濾過し、沸騰が観察されなくなるまで溶液をNaHCOで中和する。
17.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、油性液体として粗Boc−保護ペプチド中間体を得た。
18.室温にて60分間、1,4−ジアミノブタン(0.4mmol、2当量)を、CHCl(10mL)中の1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオシュードウレア(0.2mmol)およびDIPEA(1.2mmol、6当量)と反応させる。
19.ヘキサン、酢酸エチル、CHClおよびCHOHを使用してフラッシュクロマトグラフィーにより混合物を精製して、白色固体としてNH−(CH)4−グアニジン(Boc)を得る。
20.室温にて一晩、粗ペプチド中間体を、DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)、DIC(1.2mmol)およびHOAtと結合させる。
21.酢酸エチル/ブラインを使用して反応混合物を抽出し、有機層を真空中で濃縮して黄色の油を得た。
22.室温にて60分間、2滴の水と混合したTFAと共に酸に不安定な保護基を除去する。
23.N(g)ストリーム(1mLについて約20分)を用いて過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
24.逆相HPLCにより黄色の油を精製して、オフホワイトの粉末(約1mg、約0.4%の全収率)としてとして標的物を得る。
化合物27についての合成プロトコル
1.室温にて60分間、CHCl(10mL)中のDIPEA(1mmol、2当量)を用いてFmoc−Bip−OH(1mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定する。
2.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
3.室温にて30分間撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去する。
4.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
5.Fmoc−Arg(Pbf)−OH(Sigmaから入手可能、1mmol、2当量)、HBTU(1mmol、2当量)、DIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
6.工程4を繰り返す。
7.工程3を繰り返す。
8.工程4を繰り返す。
9.Fmoc−Bip−OH(1mmol、2当量)、HBTU(1mmol、2当量)、DIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
10.工程4を繰り返す。
11.工程3を繰り返す。
12.工程4を繰り返す。
13.BocO(1mmol、2当量)およびDIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
14.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
15.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、撹拌する(室温、60分)。
16.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまでNaHCOで溶液を中和する。
17.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、黄色の油として粗Boc−BRB−OHを得た。
18.室温にて60分間、粗Boc−BRB−OHを、DMF中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(Sigma−Aldrich、0.6mmol、1.2当量から入手可能)、DIC(0.6mmol、1.2当量)およびDIPEA(0.6mmol、1.2当量)と反応させる。
19.EtOAc/ブラインで抽出し、真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製してBoc−BRB−Weinrebを得た。
20.Boc−BRB−WeinrebをTHF(約10mL)に溶解し、溶液を−78℃に冷却した。LiAlH(5当量)を滴下して加え、混合物を10分間反応させ、次いでEtO(約15mL)を加え、混合物を室温に加温した。クエン酸(0.1M)を滴下して加え、混合物を30分間撹拌する。次いで混合物をEtO/ブラインで抽出し、真空中で濃縮して黄色がかった固体としてBoc−BRB−Hを得た。
21.Boc−BRB−Hを、1%酢酸/DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)(0.6mmol、1.2当量)およびNaBHCN(3.0mmol、6当量)と混合し、この混合物を室温にて一晩反応させる。
22.酢酸エチル/ブラインを使用して抽出し、真空中で濃縮して黄色の油を得た。
23.室温にて60分間、TFAおよび2滴の水と共に酸に不安定な保護基を除去する。
24.N(g)ストリームを用いて過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
25.C18逆相HPLC(18%の開始CHCN濃度)により黄色の油を精製して、無色のゲル(6.2mg、1.7%)として標的物を得る。
化合物28についての合成プロトコル
1.室温にて3時間、Fmoc−Bip−OH(0.6mmol、1.2当量)を、DMF(10mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)(0.5mmol)、DIC(0.6mmol、1.2当量)およびHOAtと反応させる。
2.酢酸エチル/ブラインで抽出し、有機層を真空中で濃縮する。
3.CHCl中のDBU(0.75mmol、1.5当量)を使用してFmocを除去し、混合物を室温にて30分間反応させる。
4.溶媒を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを使用して残渣を精製して、NH−Bip−Ag(Boc)を得る。
5.室温にて60分間、CHCl(10mL)中のDIPEA(1mmol、2当量)を用いてFmoc−Arg−OH(1mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定する。
6.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
7.室温にて30分間撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去する。
8.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
9.Fmoc−Bip−OH(1mmol、2当量)、HBTU(1mmol、2当量)、DIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
10.工程8を繰り返す。
11.工程7を繰り返す。
12.工程8を繰り返す。
13.BocO(1mmol、2当量)およびDIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
14.過剰な溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
15.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、室温にて60分間撹拌する。
16.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまで、NaHCOで溶液を中和する。
17.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、黄色の油として粗Boc−BR−OHを得た。
18.室温にて60分間、粗Boc−BR−OHを、DMF中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.6mmol、1.2当量)、DIC(0.6mmol、1.2当量)およびDIPEA(0.6mmol、1.2当量)と反応させる。
19.酢酸エチル/ブラインで抽出し、真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製してBoc−BR−Weinrebを得る。
20.Boc−BR−WeinrebをTHF(約10mL)に溶解し、溶液を−78℃に冷却する。LiAlH(5当量)を滴下して加え、混合物を10分間反応させ、次いでEtO(約15mL)を加え、混合物を室温に加温する。酢酸(0.1M)を滴下して加え、混合物を30分間撹拌する。次いで混合物をEtO/ブラインで抽出し、真空中で濃縮して、黄色の固体としてBoc−BR−Hを得た。
21.Boc−BR−Hを、1%酢酸/DMF(5mL)中のNH−Bip−(CH−グアニジン(Boc)(0.6mmol、1.2当量)およびNaBHCN(3.0mmol、6当量)と混合し、この混合物を室温にて一晩反応させる。
22.酢酸エチル/ブラインを使用して抽出し、真空中で濃縮して黄色の油を得る。
23.室温にて60分間、TFAおよび2滴の水と共に酸に不安定な保護基を除去する。
24.N(g)ストリームを用いて過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
25.C18逆相HPLC(18%の開始CHCN濃度)により黄色の油を精製して、白色粉末(11.3mg、3.1%)として標的物を得る。
化合物29についての合成プロトコル
1.室温にて60分間、Fmoc−Bip−OHを、DMF中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.6mmol、1.2当量)、DIC(0.6mmol、1.2当量)およびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.6mmol、1.2当量)と反応させる。
2.酢酸エチル/ブラインで抽出し、真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、Fmoc−Bip−Weinrebを得る。
3.Fmoc−Bip−WeinrebをTHF(約10mL)に溶解し、溶液を−78℃に冷却する。LiAlH(5当量)を滴下して加え、混合物を10分間反応させ、ジエチルエーテル(約15mL)を加え、混合物を室温に加温した。クエン酸(0.1M)を滴下して加え、混合物を30分間撹拌する。次いで混合物をジエチルエーテル/ブラインで抽出し、真空中で濃縮して、黄色のゲルとしてFmoc−Bip−Hを得た。
4.室温にて60分間、CHCl(10mL)中のDIPEA(1mmol、2当量)を用いてFmoc−Bip−OH(1mmol、2当量)を2−クロロトリチルクロリド樹脂(0.5mmolスケール)に固定する。
5.過剰の溶媒/試薬を濾過し、CHCl(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
6.室温にて30分間、撹拌しながらピペリジン:DMF(20%v/v)を使用してFmocを除去する。
7.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
8.Fmoc−Arg−OH(1mmol、2当量)、HBTU(1mmol、2当量)、DIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
9.工程7を繰り返す。
10.工程6を繰り返す。
11.工程7を繰り返す。
12.Fmoc−Bip−H(1.5mmol、3当量)およびNaBHCN(3mmol、6当量)を1%酢酸/DMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて一晩樹脂と反応させる。
13.過剰の溶媒/試薬を濾過し、1%酢酸/DMF(約10mL)、5%DIPEA/DMF(約10mL)、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてDMF(約10mL×2)で再び樹脂を洗浄する。
14.工程6を繰り返す。
15.工程7を繰り返す。
16.BocO(1mmol、2当量)およびDIPEA(1mmol、2当量)をDMF(10mL)に溶解し、この混合物を室温にて60分間樹脂と反応させる。
17.過剰の溶媒/試薬を濾過し、DMF(約10mL×2)、CHOH(約10mL×2)、続いてCHCl(約10mL×2)で樹脂を洗浄する。
18.CHCl(v/v)中の10%酢酸を樹脂に加え、室温にて60分間撹拌する。
19.混合物を濾過し、沸騰が見られなくなるまで、NaHCOで溶液を中和する。
20.CHClおよびブラインで抽出する。有機層を真空中で濃縮して、黄色の油として粗Boc−BCHRB−OHを得た。
21.Boc−BCHRB−OHを、DMF(5mL)中のNH−(CH−グアニジン(Boc)(0.6mmol、1.2当量)、DIC(0.6mmol、1.2当量)およびHOAtと混合し、この混合物を室温にて一晩反応させる。
22.酢酸エチル/ブラインを使用して抽出し、真空中で濃縮して黄色の油を得る。
23.室温にて60分間、TFAおよび2滴の水と共に酸に不安定な保護基を除去する。
24.N(g)ストリームを用いて過剰のTFAを吹き飛ばして、黄色の油として粗標的物を得た。
25.C18逆相HPLC(18%の開始アセトニトリル濃度)により黄色の油を精製して、無色のゲル(1.1mg、0.3%)として標的物を得る。
本発明に述べた方法、実施例または公知の方法に従って、以下の他の化合物が合成され、MRSA(ATCC33591)に対するそれらのMIC値(μM)が決定された:
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
Figure 0006516758
これらの化合物の質量スペクトルは図5a〜5hに示す。
図5iは化合物(A)のNMRスペクトルを示す。
他の化合物のNMRデータは以下の通りである:
化合物2:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.15−1.75(8H,m),2.85−3.30(10H,m),4.15(1H,t),4.30(1H,t),4.7(1H,t),7.25−7.60(18H,m,芳香族)。
化合物3:H NMR(400MHz,CDOD) d 0.95−1.5(8H,m),2.70−3.25(10H,m),4.10−4.20(2H,m),4.65(1H,t),7.25−7.65(18H,m,芳香族)。
化合物4:H NMR(400MHz,CDOD) d 0.95−1.6(8H,m),2.7−3.30(10H,m),4.10−4.20(2H,m),5.60−5.70(1H,m),7.25−7.70(18H,m,芳香族)。
化合物5:NMRに対して不十分な化合物
化合物6:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.20−1.90(13H,m),2.90−3.25(5H,m),3.35−3.50(1H,s),4.75(1H,s),5.15((1H,t),5.45(1H,t),5.65(1H,t),7.20−7.65(18H,m,芳香族)。
化合物7:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.10−1.40(5H,m),1.55−2.05(8H,m),2.90−3.20(6H,m),3.55(1H,m),4.10(1H,t),4.40(1H,t),4.55(1H,t),7.20−7.60(18H,m,芳香族)。
化合物8:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.41−1.71(8H,m),1.55−2.05(8H,m),2.96−3.25(10H,m),4.13(1H,t),4.41(1H,t),4.52(1H,t),7.18−7.59(14H,m,芳香族)。
化合物9:NMRに対して不十分な化合物
化合物10:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.05−1.85(9H,m),2.8−3.4(9H,m),4.15(1H,t),4.4(1H,m),4.5(1H,m),7.15−7.70(13H,m,芳香族)。
化合物11:H NMR (400MHz,CDOD) d 1.40−2.05(8H,m),3.05−3.25(8H,m),3.70−3.95(1H,dd),4.20−4.60(3H,m),4.95(1H,d),5.05(1H,t),7.25−7.60(18H,m,芳香族)。
化合物12:NMRに対して不十分な化合物
化合物13:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.29−1.86(9H,m),2.89−3.16(10H,m),4.10(1H,t),4.42(1H,t),4.59(1H,t),7.23−7.50(18H,m,芳香族)。
化合物14:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.45−1.90(8H,m),2.65(1H,s),2.90−3.20(9H,m),4.10(1H,t),4.45(1H,t),4.60(1H,t),7.20−7.60(18H,m,芳香族)。
化合物15:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.40−1.85(8H,m),2.80(6H,s),2.90−3.30(10H,m),4.20(1H,t),4.40(1H,t),4.60(1H,t),7.20−7.60(18H,m,芳香族)。
化合物16:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.10(1H,d),1.40(3H,m),1.85(2H,s),2.90−3.60(8H,m),4.15(1H,m),4.55−4.70(2H,m),7.20−7.65(18H,m,芳香族)。
化合物17:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.45(4H,s),2.8−3.2(10H,m),4.1(1H,t),4.50(1H,t),4.65(1H,t),7.15−7.60(22H,m,芳香族)。
化合物18:NMRに対して不十分な化合物
化合物19:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.25−1.85(11H,m),2.90−3.25(9H,m),4.15(1H,t),4.40(1H,t),4.60(1H,t),7.20−7.60(18H,m,芳香族)。
化合物20:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.35−1.54(8H,m),2.30−2.38(2H,m),2.85−3.19(10H,m),4.08(1H,t),4.16(1H,t),4.59(1H,t),7.30−7.62(18H,m,芳香族)。
化合物21:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.40−1.70(6H,m),2.90−3.30(11H,m),3.80−4.00(2H,q),4.15(1H,d),4.40(1H,t),4.65(1H,t),7.25−7.65(18H,m,芳香族)。
化合物22:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.09(1H,m),1.48−1.85(8H,m),2.86−3.19(9H,m),4.07(1H,t),4.40(1H,t),4.60(1H,t),7.09−7.57(13H,m,芳香族)。
化合物23:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.52−1.80(8H,m),1.92(3H,s),2.65(1H,s),2.91−3.13(9H,m),4.32(1H,t),4.51−4.56(2H,m),7.25−7.58(18H,m,芳香族)。
化合物24:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.47−2.00(8H,m),2.21−2.23(2H,t),2.35−2.45(2H,m),2.65(1H,s),2.92−3.16(8H,m),4.17(1H,m),4.35(1H,m),4.57(2H,m),7.25−7.59(18H,m,芳香族)。
化合物25:H NMR(400MHz,CDOD) d 0.85(3H,t),1.10−1.75(23H,m),2.14−2.17(2H,m),2.89−2.99(9H,m),4.20(1H,t),4.61(2H,m),7.28−7.59(18H,m,芳香族)。
化合物26:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.09(1H,d),1.29−1.35(16H,m),1.47(3H,s),1.62−1.90(4H,m),2.65(3H,s),2.99−3.20(10H,m),4.12(1H,s),4.45(1H,s),4.61(1H,s),7.23−7.55(16H,m,芳香族)。
化合物27:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.60−1.77(8H,m),3.62(4H,s),2.81−3.21(11H,m),7.32−7.64(18H,m,芳香族)。
化合物28:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.30−1.52(8H,m),2.66(1H,s),2.93−3.00(6H,m),3.08−3.24(5H,m),4.13−4.20(2H,m),4.26(1H,s),7.33−7.67(18H,m,芳香族)。
化合物29:H NMR(400MHz,CDOD) d 1.44−1.62(8H,m),2.56−2.60(2H,m),2.84−3.16(13H,m),3.38−3.49(2H,m),4.70(1H,m),7.22−7.59(18H,m,芳香族)。
上述の開示を読んだ後、本発明のこのおよび様々な他の修飾および適合は、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに当業者に明白であり、全てのこのような修飾および適合は添付の特許請求の範囲内であることを意図することは明らかであろう。

Claims (18)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 0006516758
    (式中、
    は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
    は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
    は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
    は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたはヘテロシクリルカルボニルを表し、
    は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
    は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
    は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキルアルキルジイル、アリールジイル、アルキルアリールジイル、アルキルアリールアルキルジイルを表し、
    は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
    は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
    但し、置換基R、R、RおよびRのうちの少なくとも2つはアラルキルまたはヘテロアラルキルであり、 またはR の少なくとも1つは任意に置換されたビフェニル−C −C −アルキルであり、
    nは、0、1、2、3または4であり、
    mは、0または1であり、
    Qは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−アルキル)−NH−アルキルであり、
    Xは、NH、OまたはSであり、
    は、−CH−であり、
    は、直接結合、アルカンジイル、シクロアルキルジイルまたはアリールジイルである)
    またはその化合物の塩、異性体、溶媒和物およびその混合物
  2. が、−CO−、C−C−アルカンジイル、−C−C−アルキル−CO−または−CO−C−C−アルキル−を表し、
    が、−CO−、C−C−アルカンジイル、−C−C−アルキル−CO−または−CO−C−C−アルキル−を表し、
    が、−CO−、C−C−アルカンジイル、−C−C−アルキル−CO−または−CO−C−C−アルキル−を表し、
    が、水素、C−C20−アルキル−CO−、C−C20−アルケニル−CO−、C−C20−アルキル−NH−CO−、(C−C20−アルキル)−N−CO−、アリール部分において6〜10個の炭素原子を有するアリールカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニルまたは3〜6員環においてN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表し、
    が、任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、水素を表すか、または任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、任意に置換されたC−C12−アルカンジイル、C−C12−アルケンジイル、C−C12−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル−、−C−C−アルキル−フェニル−または−C−C−アルキル−ナフチル−を表し、
    が、水素を表すか、または任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、水素を表すか、または任意に置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    またはR の少なくとも1つは任意に置換されたビフェニル−C −C −アルキルであり、
    nが、0、1、2または3であり、
    mが、0または1であり、
    Qが、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−C−C−アルキル)−NH−C−C−アルキルであり、
    Xが、NHまたはOであり、
    が、−CH−であり、
    が、直接結合、C−C−アルカンジイル、シクロヘキシルジイルまたはフェニルジイルである、
    請求項1に記載の式(I)の化合物、またはその化合物の薬学的に許容可能な塩、異性体、溶媒和物およびその混合物
  3. が、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表し、
    が、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表し、
    が、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表し、
    が、水素、C−C16−アルキル−CO−、C−C16−アルケニル−CO−、C−C16−アルキル−NH−CO−、(C−C16−アルキル)−N−CO−、フェニルカルボニルまたは3〜6員環においてN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表し、
    が、任意にハロゲンまたはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、C−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル、C−C−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−、−C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル−、−C(COOH)−C−C−アルキル−、−C(CONH)−C−または−C−C−アルキル−フェニル−を表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    またはR の少なくとも1つは任意にハロゲンまたはC −C −アルキルで置換されたビフェニル−C −C −アルキルであり、
    nが、0、1、2または3であり、
    mが、0または1であり、
    Qが、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−CH)−NH−CHであり、
    Xが、NHまたはOであり、
    が、−CH−であり、
    が、直接結合、−CH−、シクロヘキシルジイルまたはフェニルジイルである、
    請求項1に記載の式(I)の化合物または塩、異性体、溶媒和物およびその混合物
  4. が、−CO−または−CH−を表し、
    が、−CO−、−CH−または−CH−CO−を表し、
    が、−CO−または−CH−を表し、
    が、水素、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ノニルカルボニルまたは3〜6員環においてNおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表し、
    が、任意にハロゲンまたはC−C−アルキル置換されたベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表し、
    が、プロパンジイル、ブタンジイル、ペンタンジイル、ブテンジイル、ブチンジイル、シクロヘキシルジイル、−C(COOH)−C−、−C(CONH)−C−または−CH−フェニルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたベンジル、ビフェニルメチルまたはナフチルメチルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたメチル、ベンジル、ビフェニルメチルもしくはナフチルメチルを表し、
    またはR の少なくとも1つは任意にハロゲンまたはC −C −アルキルで置換されたビフェニルメチルであり、
    nが、0、1、2または3であり、
    mが、0または1であり、
    Qが、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−CH)−NH−CHであり、
    Xが、NHまたはOであり、
    が、−CH−であり、
    が、直接結合、−CH−またはフェニルジイルである、
    請求項1に記載の式(I)の化合物または塩、異性体、溶媒和物およびその混合物
  5. 式(Ic)の化合物
    Figure 0006516758
    (式中、
    は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
    は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
    は、−CO−、アルカンジイル、−アルキル−CO−または−CO−アルキル−を表し、
    は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたはヘテロシクリルカルボニルを表し、
    は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
    は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
    は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキルアルキルジイル、アリールジイル、アルキルアリールジイル、アルキルアリールアルキルジイルを表し、
    は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
    は、水素を表すか、または任意に置換されたアルキル、アラルキルもしくはヘテロアラルキルを表し、
    但し、置換基R、R、RおよびRのうちの少なくとも2つは、任意に置換されたアラルキルまたはヘテロアラルキルであり、
    nは、0、1、2、3または4であり、
    mは、0または1であり、
    Qは、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−アルキル)−NH−アルキルであり、
    Xは、NH、OまたはSであり、
    は、−CH−であり、
    は、直接結合、アルカンジイル、シクロアルキルジイルまたはアリールジイルである)
    またはその化合物の塩、異性体、溶媒和物およびその混合物
  6. が、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表し、
    が、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表し、
    が、−CO−、−CH−、−CH−CH−、−CH−CO−または−CO−CH−を表し、
    が、水素、C−C16−アルキル−CO−、C−C16−アルケニル−CO−、C−C16−アルキル−NH−CO−、(C−C16−アルキル)−N−CO−、フェニルカルボニルまたは3〜6員環においてN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリルカルボニルを表し、
    が、任意にハロゲンまたはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルまたはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、C−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル、C−C−アルキンジイル、C−C−シクロアルキルジイル、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキル−C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、−C(COOH)−C−C−アルキル−、−C(CONH)−C−またはC−C−アルキル−フェニルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    が、水素を表すか、または任意にハロゲンもしくはC−C−アルキル置換されたC−C12−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、ビフェニル−C−C−アルキルもしくはナフチル−C−C−アルキルを表し、
    nが、0、1、2または3であり、
    mが、0または1であり、
    Qが、−NH、−NH−C(NH)−NHまたは−NH−C(N−CH)−NH−CHであり、
    Xが、NHまたはOであり、
    が、−CH−であり、
    が、直接結合、−CH−、シクロヘキシルジイルまたはフェニルジイルである、
    請求項5に記載の式(Ic)の化合物または塩、異性体、溶媒和物およびその混合物
  7. が、−CO−を表し、
    が、−CO−を表し、
    が、−CO−を表し、
    が、水素を表し、
    が、任意にハロゲンまたはC −C アルキルで置換されたビフェニル−C −C −アルキルを表し、
    が、任意にハロゲンまたはC −C アルキルで置換されたビフェニル−C −C −アルキルを表し、
    が、−CH(CONH )−C −を表し、
    が、水素を表し、
    が、水素を表し、
    nが、2であり、
    mが、1であり、
    Qが、−NH−C(NH)−NH であり、
    Xが、NHであり、
    が、−CH であり、
    が、−CH である、
    請求項1に記載の式(I)の化合物または塩、異性体、溶媒和物およびその混合物。
  8. 以下の化学式
    Figure 0006516758
    Figure 0006516758
    Figure 0006516758
    Figure 0006516758
    で表される請求項1に記載の式(I)の化合物。
  9. 式(I’)の化合物
    Figure 0006516758
    (式中、
    R’は、水素、アシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたはヘテロシクリルカルボニルを表し、
    R’は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
    R’は、任意に置換されたアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキルを表し、
    R’は、任意に置換されたアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルキルジイル、アルキルシクロアルキル、アルキルシクロアルキルアルキルまたはアルキルアリールを表し、
    R’ またはR’ の少なくとも1つは任意に置換されたビフェニル−C −C アルキルであり、
    n’は、0、1、2、3または4であり、
    m’は、0または1である)
    を作製する方法であって、
    式(II’)の化合物
    Figure 0006516758
    (式中、R’、R’、mおよびnは、上記に与えられた意味を有し、t−Bocはt−ブトキシカルボニルを意味し、Pbfは2,2,4,6,7−ペンタメチルジヒドロベンゾフラン−5−スルホニルを意味する)
    を、アミド/ペプチドカップリング試薬の存在下で、式(III’)の化合物
    Figure 0006516758
    (式中、R’およびR’は上述に定義される通りであり、Fmocはフルオレニルメチルオキシカルボニルを意味する
    と反応させ、
    酸で脱保護することによって、式(I’)の化合物を作製する方法。
  10. 医薬として使用するための請求項1〜のいずれか一項に記載の式(I)もしくは(Ic)の化合物、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、異性体、溶媒和物もしくはその混合物
  11. 細菌感染症である疾患、障害および病態の治療に使用するための請求項1〜のいずれか一項に記載の式(I)もしくは(Ic)の化合物、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、異性体、溶媒和物もしくはその混合物
  12. 前記細菌感染症が、ペニシリン型抗生物質またはバンコマイシンに対する耐性を得ている細菌によって引き起こされる、請求項11に記載の化合物。
  13. 前記細菌感染症が、前記化合物の局所使用によって治療される、請求項11に記載の化合物。
  14. 任意の細菌感染症から選択される疾患、障害または病態を治療するための医薬の製造における請求項1〜のいずれか一項に記載の式(I)もしくは(Ic)の化合物、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、異性体、溶媒和物もしくはその混合物の使用。
  15. 前記細菌感染症が、ペニシリン型抗生物質またはバンコマイシンに対する耐性を得ている細菌によって引き起こされる、請求項14に記載の使用。
  16. 前記細菌感染症が、式(I)または(Ic)の化合物の局所適用によって治療される、請求項14に記載の使用。
  17. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)もしくは(Ic)の化合物、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、異性体、溶媒和物もしくはその混合物と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む、医薬組成物。
  18. 細菌感染症を治療するための、請求項1〜のいずれか一項に記載の式(I)もしくは(Ic)の化合物、またはそれらの薬学的に許容可能な塩、異性体、溶媒和物もしくはその混合物と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む、医薬組成物。
JP2016546074A 2014-01-22 2015-01-22 抗菌ペプチド模倣物 Expired - Fee Related JP6516758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1401036.7A GB2522412A (en) 2014-01-22 2014-01-22 Antimicrobial peptidomimetics
GB1401036.7 2014-01-22
SG10201406683W 2014-10-16
SG10201406683W 2014-10-16
PCT/SG2015/050006 WO2015112093A2 (en) 2014-01-22 2015-01-22 Antimicrobial peptidomimetics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507916A JP2017507916A (ja) 2017-03-23
JP6516758B2 true JP6516758B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=53682081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546074A Expired - Fee Related JP6516758B2 (ja) 2014-01-22 2015-01-22 抗菌ペプチド模倣物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10053490B2 (ja)
EP (1) EP3071591B1 (ja)
JP (1) JP6516758B2 (ja)
CN (1) CN105934440A (ja)
SG (1) SG11201605790VA (ja)
WO (1) WO2015112093A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516758B2 (ja) 2014-01-22 2019-05-22 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 抗菌ペプチド模倣物
US20200157144A1 (en) * 2017-08-01 2020-05-21 Agency For Science, Technology And Research Antimicrobial peptidomimetics
CN107540574B (zh) * 2017-09-19 2021-06-11 成都西岭源药业有限公司 R-联苯丙氨醇的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776939A (en) * 1997-06-12 1998-07-07 Eli Lilly And Company Drug resistance and multidrug resistance modulators
GB0005703D0 (en) * 2000-03-09 2000-05-03 Alpharma As Compounds
US6600015B2 (en) * 2000-04-04 2003-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. Selective linear peptides with melanocortin-4 receptor (MC4-R) agonist activity
CA2413702A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Teva Pharmaceuticals Industries Ltd. Carvedilol
US20060128614A1 (en) * 2002-09-20 2006-06-15 Jya-Wei Cheng Antimicrobial peptides with reduced hemolysis and methods of their use
CA2971931C (en) * 2004-01-23 2019-01-08 Cornell Research Foundation, Inc. Methods for reducing oxidative damage
US8097582B2 (en) * 2006-05-09 2012-01-17 Neobiotics Ab Peptide derivatives useful as antimicrobial agents and for treating wounds
JP2008063285A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Univ Nagoya 高親和性ペプチドの設計法及び調製法、並びに高親和性ペプチド
WO2009145839A1 (en) * 2008-04-04 2009-12-03 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Polyamine compounds that bind tar rna of hiv and methods of treating viral disorders
GB0818074D0 (en) 2008-10-02 2008-11-05 Lytix Biopharma As Treatment of biofilms
DE102009035593A1 (de) 2008-10-29 2010-05-06 Philipps-Universität Marburg N-terminal modifizierte Tetrapeptidderivate mit C-terminalem Argininmetikum
US20120083452A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Perricone Nicholas V Topical Anesthetic Uses of Szeto-Schiller Peptides
EP2625192A1 (en) 2010-10-08 2013-08-14 Solvay Sa A bioactive amino acid sequence and use therefrom
WO2012174117A2 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Stealth Peptides International, Inc. Aromatic-cationic peptides and uses of same
JP2015507611A (ja) 2011-12-09 2015-03-12 ステルス ペプチドズ インターナショナル インコーポレイテッド 芳香族カチオン性ペプチドおよびその使用
US20150051138A1 (en) * 2012-03-16 2015-02-19 Sanford-Burnham Medical Research Institute Inhibitors of furin and other pro-protein convertases
JP6516758B2 (ja) 2014-01-22 2019-05-22 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 抗菌ペプチド模倣物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105934440A (zh) 2016-09-07
WO2015112093A3 (en) 2015-11-26
US10787483B2 (en) 2020-09-29
EP3071591B1 (en) 2021-05-05
US20160333048A1 (en) 2016-11-17
US20180354989A1 (en) 2018-12-13
WO2015112093A2 (en) 2015-07-30
US10053490B2 (en) 2018-08-21
EP3071591A4 (en) 2017-08-16
SG11201605790VA (en) 2016-08-30
EP3071591A2 (en) 2016-09-28
JP2017507916A (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI87766B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva n-(2'-aminofenyl)bensamidderivat
JP2018507885A (ja) 免疫調節剤としての1,3,4−オキサジアゾールおよびチアジアゾール化合物
EP1451163B1 (en) 3-amido-1,2-benzoisoxazole derivatives, process for preparation, and use thereof
US10787483B2 (en) Antimicrobial peptidomimetics
JP6868323B2 (ja) 大環状広域抗生物質
ES2879294T3 (es) Formas polimórficas de Belinostat y procesos para la preparación de las mismas
JP7290361B2 (ja) 新規なアミノアルカン酸にビフェニル基を導入した誘導体化合物、およびこれを含む抗真菌薬学的組成物
EP3661946A1 (en) Antimicrobial peptidomimetics
NO180483B (no) Forbindelse som tilhörer familien av 15-deoksyspergualinanaloger, terapeutisk preparat inneholdende denne, anvendelse derav og mellomprodukt for syntese av forbindelsen
JP6275644B2 (ja) N−[2−({2−[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}アミノ)−2−メチルプロピル]−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボキサミドの結晶
JP2021100939A (ja) 新規ペプチド誘導体およびその使用
CA3191078A1 (en) Inhibitors of pseudomonas aeruginosa virulence factor lasb
BG65033B1 (bg) Производни на ехинокандин, метод за тяхното получаване и използването им като противогъбично средство
RU2605603C1 (ru) N,n'-бис(3-бромпропионил)-n,n'-диметил-1,2-этилендиамин, способ его получения и применение его в качестве водорастворимого реагента, проявляющего противоопухолевые свойства
GB2522412A (en) Antimicrobial peptidomimetics
KR20110073473A (ko) 펩티드 화합물 및 그의 제조 방법
WO1998042700A1 (fr) Derives de n-(arginyl)benzenesulfonamide et leur utilisation comme agents antithrombotiques
Bouasla et al. Synthesis, Acylation, Antibacterial and Hypoglycemic Activity of Novel Sulfonamide
PL229106B1 (pl) Bromki 2‑cyjano‑3- oksy‑N- podstawionych pochodnych butanamidu oraz sposób ich otrzymywania i zastosowanie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees