JP6512955B2 - 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 - Google Patents
広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512955B2 JP6512955B2 JP2015118274A JP2015118274A JP6512955B2 JP 6512955 B2 JP6512955 B2 JP 6512955B2 JP 2015118274 A JP2015118274 A JP 2015118274A JP 2015118274 A JP2015118274 A JP 2015118274A JP 6512955 B2 JP6512955 B2 JP 6512955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- wide
- group
- angle
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 61
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 54
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 62
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 49
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 8
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 3
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 3
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
前記第1群が、物体側から順に、負パワーを有する第1レンズと、負パワーを有する第2レンズと、正パワーを有する第3レンズと、負パワーを有する第4レンズと、正パワーを有する第5レンズと、で構成され、
前記第3レンズと前記第4レンズとで接合レンズが構成され、
前記第1群の位置を固定した状態で前記第2群を物体側に移動させることにより、近距離物体へのフォーカシングを行い、
以下の条件式(1)〜(3)を満足することを特徴とする。
−0.2<φ1/φ<0.1 …(1)
0.45<φ2/φ …(2)
0.5<t/f<0.9 …(3)
ただし、
φ1:第1群のパワー、
φ2:第2群のパワー、
φ:全系のパワー、
t:第2レンズと第3レンズとの間隔、
f:全系の焦点距離、
である。
−1<f1a/f1b<−0.1 …(4)
ただし、前記第1群内で最も広いレンズ間隔を境界として前記第1群を2つのレンズ群に分けたとき、その物体側のレンズ群を前群とし、像側のレンズ群を後群とすると、
f1a:前群の焦点距離、
f1b:後群の焦点距離、
である。
1<f1s/f<5 …(5)
ただし、
f1s:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズの焦点距離、
f:全系の焦点距離、
である。
−3<r1s/f<−0.9 …(6)
ただし、
r1s:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズの接合面の曲率半径、
f:全系の焦点距離、
である。
1.72<Ndmax …(7)
ただし、
Ndmax:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズにおいて最も高いd線基準の屈折率、
である。
60<νd …(8)
ただし、
νd:アッべ数、
である。
−0.2<φ1/φ<0.1 …(1)
0.45<φ2/φ …(2)
ただし、
φ1:第1群のパワー、
φ2:第2群のパワー、
φ:全系のパワー、
である。
BF/f>1.4 …(0)
ただし、
BF:バックフォーカス、
f:全系の焦点距離、
である。
−0.1<φ1/φ<0.1 …(1a)
この条件式(1a)は、前記条件式(1)が規定している条件範囲のなかでも、前記観点等に基づいた更に好ましい条件範囲を規定している。したがって、好ましくは条件式(1a)を満たすことにより、上記効果をより一層大きくすることができる。
0.5<φ2/φ<0.7 …(2a)
この条件式(2a)は、前記条件式(2)が規定している条件範囲のなかでも、前記観点等に基づいた更に好ましい条件範囲を規定している。したがって、好ましくは条件式(2a)を満たすことにより、上記効果をより一層大きくすることができる。つまり、条件式(2a)の下限を上回ると、フォーカス時の移動量をより一層低減することができ、小型化が可能になる。さらに、条件式(2a)の上限を下回ると、第2群のパワーが強くなりすぎないようにして、フォーカス群の偏芯感度を低減し、フォーカス時の収差変動(像面湾曲等の変動)による性能劣化を防止することができる。
0.5<t/f<0.9 …(3)
ただし、
t:第2レンズと第3レンズとの間隔、
f:全系の焦点距離、
である。
−1<f1a/f1b<−0.1 …(4)
ただし、前記第1群内で最も広いレンズ間隔を境界として前記第1群を2つのレンズ群に分けたとき、その物体側のレンズ群を前群とし、像側のレンズ群を後群とすると、
f1a:前群の焦点距離、
f1b:後群の焦点距離、
である。
1<f1s/f<5 …(5)
ただし、
f1s:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズの焦点距離、
f:全系の焦点距離、
である。
−3<r1s/f<−0.9 …(6)
ただし、
r1s:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズの接合面の曲率半径、
f:全系の焦点距離、
である。
1.72<Ndmax …(7)
ただし、
Ndmax:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズにおいて最も高いd線基準の屈折率、
である。
1.85<Ndmax …(7a)
この条件式(7a)は、前記条件式(7)が規定している条件範囲のなかでも、前記観点等に基づいた更に好ましい条件範囲を規定している。したがって、好ましくは条件式(7a)を満たすことにより、上記効果をより一層大きくすることができる。つまり、条件式(7a)を満たすことにより、球面収差の発生をより一層効果的に低減することができる。
60<νd …(8)
ただし、
νd:アッべ数、
である。
70<νd …(8a)
この条件式(8a)は、前記条件式(8)が規定している条件範囲のなかでも、前記観点等に基づいた更に好ましい条件範囲を規定している。したがって、好ましくは条件式(8a)を満たすことにより、上記効果をより一層大きくすることができる。つまり、条件式(8a)を満たすことにより、色収差の発生をより一層効果的に低減することができる。
z=(c・h2)/[1+√{1−(1+K)・c2・h2}]+Σ(Aj・hj) …(AS)
ただし、
h:z軸(光軸AX)に対して垂直な方向の高さ(h2=x2+y2)、
z:高さhの位置での光軸AX方向のサグ量(面頂点基準)、
c:面頂点での曲率(曲率半径rの逆数)、
K:円錐定数、
Aj:j次の非球面係数、
である。
単位:mm
面データ
i r(mm) d(mm) Nd νd
0(OB) ∞ ∞ 〜98.22
1 50.533 2.70 1.77250 49.6
2 22.501 9.00
3 34.529 1.65 1.61800 63.4
4 22.013 0.04 1.51380 53.0
5* 18.167 18.71
6 71.001 9.67 1.90370 31.3
7 -26.316 1.50 1.76180 26.6
8 105.524 4.45
9 49.499 3.21 1.76180 26.6
10 142.449 7.81 〜2.70
11 36.141 4.76 1.69680 55.5
12 -125.009 0.48
13 205.192 1.00 1.58910 61.3
14 29.097 4.93
15(ST) ∞ 4.09
16 -24.250 1.00 1.75520 27.5
17 109.363 3.34 1.49700 81.6
18 -76.219 0.24
19 42.767 1.00 1.74330 49.2
20 20.438 7.44 1.59280 68.6
21 -48.111 1.69
22* -740.547 0.10 1.51380 53.0
23 -198.331 4.49 1.61800 63.4
24 -36.041 38.48 〜43.59
25(IM) ∞
第5面
K=-0.17556E+01
A4= 0.22772E-04
A6=-0.36566E-07
A8= 0.14683E-09
A10=-0.71099E-12
A12= 0.17927E-14
A14=-0.20200E-17
第22面
K= 0.00000E+00
A4=-0.15468E-04
A6= 0.10540E-07
A8=-0.61729E-10
A10= 2.45175E-13
f = 24.50
FNO. = 1.86
2ω = 83.9
y'max = 21.6
TL = 131.78
BF = 38.48
f1 = 272.20
f2 = 48.13
f1a = -28.23
f1b = 49.72
f1s = 89.86
単位:mm
面データ
i r(mm) d(mm) Nd νd
0(OB) ∞ ∞ 〜98.22
1 40.121 3.00 1.77250 49.6
2 22.485 9.60
3 62.830 2.58 1.61800 63.4
4 23.546 0.04 1.51380 53.0
5* 19.595 20.00
6 72.929 8.79 1.90370 31.3
7 -26.316 1.50 1.76180 26.6
8 111.539 0.52
9 58.710 4.16 1.72820 28.3
10 194.625 7.73 〜2.61
11 34.167 5.26 1.69680 55.5
12 -120.990 0.75
13 -16180.045 1.01 1.51820 59.0
14 30.203 4.96
15(ST) ∞ 4.20
16 -24.665 1.00 1.69890 30.1
17 77.469 3.87 1.49700 81.6
18 -62.033 0.20
19 34.994 1.00 1.72920 54.7
20 19.967 8.74 1.49700 81.6
21 -42.559 0.49
22* -2235.520 0.17 1.51380 53.0
23 -170.911 3.76 1.618 63.4
24 -41.665 38.46 〜43.58
25(IM) ∞
第5面
K= 0.00000E+00
A4=-0.11294E-04
A6=-0.23155E-07
A8=-0.86729E-10
A10= 0.29792E-12
A12=-0.10728E-14
第22面
K= 0.00000E+00
A4=-0.13437E-04
A6= 0.10233E-07
A8=-0.55607E-10
A10= 2.76529E-13
A12= 0.00000E+00
f = 24.50
FNO. = 1.86
2ω = 84.5
y'max = 21.6
TL = 131.78
BF = 38.46
f1 = -4987.11
f2 = 46.70
f1a = -26.98
f1b = 51.74
f1s = 89.79
単位:mm
面データ
i r(mm) d(mm) Nd νd
0(OB) ∞ ∞ 〜98.17
1 44.716 2.00 1.77250 49.6
2 21.404 10.53
3 64.612 1.65 1.61800 63.4
4 25.081 0.13 1.51380 53.0
5* 21.084 14.36
6 72.910 12.49 1.90370 31.3
7 -24.001 3.50 1.76180 26.6
8 -6420.215 0.15
9 52.947 2.50 1.68890 31.2
10 63.368 9.42 〜4.02
11 32.107 5.14 1.69680 55.5
12 -99.920 0.63
13 5489.790 1.13 1.51820 59.0
14 29.174 4.81
15(ST) ∞ 4.25
16 -23.001 1.00 1.69890 30.1
17 104.594 3.54 1.49700 81.6
18 -57.522 0.20
19 39.423 1.00 1.72920 54.7
20 22.017 7.27 1.49700 81.6
21 -39.424 0.55
22* -145.207 0.12 1.51380 53.0
23 -87.536 7.00 1.61800 63.4
24 -32.177 38.46 〜43.85
25(IM) ∞
第5面
K= 0.00000E+00
A4=-0.10921E-04
A6=-0.27215E-07
A8= 0.67603E-11
A10=-0.67389E-13
A12=-0.17399E-15
第22面
K= 0.00000E+00
A4=-0.16852E-04
A6= 0.19411E-08
A8=-0.17747E-10
A10= 1.17038E-13
f = 24.58
FNO. = 1.86
2ω = 84.04
y'max = 21.6
TL = 131.84
BF = 38.46
f1 = -333.33
f2 = 45.33
f1a = -24.67
f1b = 49.29
f1s = 55.77
単位:mm
面データ
i r(mm) d(mm) Nd νd
0(OB) ∞ ∞ 〜104.38
1 40.617 2.00 1.77250 49.6
2 20.279 10.82
3 61.020 1.65 1.61800 63.4
4 25.165 0.08 1.51380 53.0
5* 20.881 14.52
6 68.315 10.04 1.90366 31.3
7 -23.529 1.50 1.76182 26.6
8 3223.071 0.15
9 52.776 2.50 1.68893 31.2
10 59.872 9.36 〜4.38
11 31.700 4.93 1.69680 55.5
12 -107.081 0.61
13 638.554 1.00 1.51823 59.0
14 28.631 4.88
15(ST) ∞ 4.09
16 -21.838 1.00 1.69895 30.1
17 119.399 3.61 1.49700 81.6
18 -49.519 0.20
19 39.257 1.00 1.72916 54.7
20 21.717 7.09 1.49700 81.6
21 -43.658 0.52
22* -126.060 0.12 1.51380 53.0
23 -78.726 4.24 1.61800 63.4
24 -29.306 38.46 〜43.44
25(IM) ∞
第5面
K= 0.00000E+00
A4=-0.10527E-04
A6=-0.36577E-07
A8= 0.58633E-10
A10=-0.28305E-12
A12= 0.82210E-16
第22面
K= 0.00000E+00
A4=-0.17739E-04
A6= 0.29940E-08
A8=-0.12218E-10
A10= 1.11346E-13
f = 24.43
FNO. = 1.86
2ω = 84.4
y'max = 21.6
TL = 124.37
BF = 38.46
f1 = -333.33
f2 = 44.08
f1a = -24.78
f1b = 48.66
f1s = 53.70
単位:mm
面データ
i r(mm) d(mm) Nd νd
0(OB) ∞ ∞ 〜99.60
1 39.237 3.00 1.77250 49.6
2 21.180 11.00
3 67.013 3.00 1.61800 63.4
4 25.217 0.04 1.51380 53.0
5* 20.453 14.47
6 61.107 9.49 1.90370 31.3
7 -26.316 2.63 1.76180 26.6
8 434.825 0.15
9 43.375 4.73 1.74080 27.8
10 42.123 8.53 〜3.06
11 32.880 5.09 1.69680 55.5
12 -78.579 0.73
13 -183.660 1.08 1.51820 59.0
14 30.959 4.62
15(ST) ∞ 4.47
16 -20.798 1.05 1.69890 30.1
17 531.625 4.03 1.49700 81.6
18 -41.278 0.20
19 36.464 1.00 1.72920 54.7
20 21.660 8.27 1.49700 81.6
21 -36.120 0.18
22* -356.605 0.10 1.51380 53.0
23 -157.796 3.85 1.61800 63.4
24 -40.540 38.68 〜44.15 0.0
25(IM) ∞
第5面
K= 0.00000E+00
A4=-0.11945E-04
A6=-0.31103E-07
A8=-0.17324E-10
A10= 0.27577E-13
A12=-0.50109E-15
第22面
K= 0.00000E+00
A4=-0.14568E-04
A6= 0.85925E-08
A8=-0.70050E-10
A10= 2.52141E-13
f = 24.55
FNO. = 1.86
2ω = 84.34
y'max = 21.6
TL = 130.40
BF = 38.68
f1 = -148.31
f2 = 40.83
f1a = -25.88
f1b = 51.66
f1s = 54.91
単位:mm
面データ
i r(mm) d(mm) Nd νd
0(OB) ∞ ∞ 〜75.62
1 39.444 2.00 1.77250 49.6
2 19.366 9.45
3 41.091 1.65 1.61800 63.4
4 21.779 0.08 1.51380 53.0
5* 18.854 13.49
6 146.250 10.15 1.80150 40.6
7 -19.275 1.10 1.68400 38.9
8 87.034 0.55
9 49.110 3.52 1.84670 23.8
10 487.349 9.62 〜2.86
11 33.786 5.60 1.69680 55.5
12 -61.296 0.15
13 -542.436 3.23 1.54990 64.8
14 -29.897 1.10 1.69890 30.1
15 33.134 2.37
16(ST) ∞ 5.16
17 -18.464 3.27 1.60340 38.0
18 -37.930 0.20
19 39.960 1.00 1.72920 54.7
20 23.034 8.34 1.49700 81.6
21 -26.121 0.83
22* -93.641 0.16 1.51380 53.0
23 -60.445 2.92 1.61800 63.4
24 -44.783 38.45 〜45.22
25(IM) ∞
第5面
K= 0.00000E+00
A4=-0.13123E-04
A6=-0.47824E-07
A8= 0.30552E-10
A10=-0.25868E-12
A12=-0.42244E-15
第22面
K= 0.00000E+00
A4=-0.18102E-04
A6=-0.54700E-08
A8=-0.30831E-10
A10= 7.13337E-14
f = 24.16
FNO. = 1.86
2ω = 85.02
y'max = 21.6
TL = 124.37
BF = 38.45
f1 = -250.00
f2 = 44.52
f1a = -25.49
f1b = 53.25
f1s = 260.71
LU 撮像光学装置
LN 広角レンズ
Gr1 第1群
Gr2 第2群
Gr1a 前群
Gr1b 後群
L1〜L5 第1〜第5レンズ
LS 接合レンズ
ST 開口絞り(絞り面)
SR 撮像素子
SS 受光面(撮像面)
IM 像面(光学像)
AX 光軸
1 信号処理部
2 制御部
3 メモリー
4 操作部
5 表示部
Claims (12)
- 物体側から順に、第1群と、正パワーを有する第2群と、からなり、
前記第1群が、物体側から順に、負パワーを有する第1レンズと、負パワーを有する第2レンズと、正パワーを有する第3レンズと、負パワーを有する第4レンズと、正パワーを有する第5レンズと、で構成され、
前記第3レンズと前記第4レンズとで接合レンズが構成され、
前記第1群の位置を固定した状態で前記第2群を物体側に移動させることにより、近距離物体へのフォーカシングを行い、
以下の条件式(1)〜(3)を満足することを特徴とする広角レンズ;
−0.2<φ1/φ<0.1 …(1)
0.45<φ2/φ …(2)
0.5<t/f<0.9 …(3)
ただし、
φ1:第1群のパワー、
φ2:第2群のパワー、
φ:全系のパワー、
t:第2レンズと第3レンズとの間隔、
f:全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(4)を満足することを特徴とする請求項1記載の広角レンズ;
−1<f1a/f1b<−0.1 …(4)
ただし、前記第1群内で最も広いレンズ間隔を境界として前記第1群を2つのレンズ群に分けたとき、その物体側のレンズ群を前群とし、像側のレンズ群を後群とすると、
f1a:前群の焦点距離、
f1b:後群の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1又は2記載の広角レンズ;
1<f1s/f<5 …(5)
ただし、
f1s:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズの焦点距離、
f:全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の広角レンズ;
−3<r1s/f<−0.9 …(6)
ただし、
r1s:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズの接合面の曲率半径、
f:全系の焦点距離、
である。 - 以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の広角レンズ;
1.72<Ndmax …(7)
ただし、
Ndmax:第3レンズと第4レンズからなる接合レンズにおいて最も高いd線基準の屈折率、
である。 - 前記第1群内の少なくとも1枚の負レンズが非球面を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の広角レンズ。
- 前記第2群内に開口絞りを有し、その開口絞りの前後にレンズが位置することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の広角レンズ。
- 開口絞りより像側に以下の条件式(8)を満足する正レンズを1枚以上有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の広角レンズ;
60<νd …(8)
ただし、
νd:アッべ数、
である。 - 開口絞りより像側に接合レンズを少なくとも1枚含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の広角レンズ。
- 前記第2群内に開口絞りを有し、その開口絞りより像側に非球面を少なくとも1面有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の広角レンズ。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の広角レンズと、撮像面上に形成された光学像を電気的な信号に変換する撮像素子と、を備え、前記撮像素子の撮像面上に被写体の光学像が形成されるように前記広角レンズが設けられていることを特徴とする撮像光学装置。
- 請求項11記載の撮像光学装置を備えることにより、被写体の静止画撮影,動画撮影のうちの少なくとも一方の機能が付加されたことを特徴とするデジタル機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118274A JP6512955B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118274A JP6512955B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017003807A JP2017003807A (ja) | 2017-01-05 |
JP6512955B2 true JP6512955B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57754083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015118274A Active JP6512955B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6512955B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020052349A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
JP7151383B2 (ja) * | 2018-11-01 | 2022-10-12 | 株式会社リコー | 結像レンズおよび撮像装置 |
JP7225047B2 (ja) * | 2019-07-25 | 2023-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4683213B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-05-18 | 株式会社ニコン | 魚眼レンズ及び撮像装置 |
JP5111056B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP5224193B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2013-07-03 | 株式会社ニコン | 光学系、光学装置、および光学系の製造方法 |
JP5959999B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-08-02 | 株式会社シグマ | 光学系 |
JP6253012B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
-
2015
- 2015-06-11 JP JP2015118274A patent/JP6512955B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017003807A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5735712B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 | |
JP5752856B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 | |
JP5585663B2 (ja) | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
CN103917908B (zh) | 摄像透镜以及摄像装置 | |
JP5846973B2 (ja) | インナーフォーカスレンズ系及びそれを備えた撮像装置 | |
US8786956B2 (en) | Zoom lens system, imaging optical device, and digital appliance | |
WO2014155467A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 | |
US20130027585A1 (en) | Zoom Lens, Imaging Optical Device, and Digital Apparatus | |
JP5644947B2 (ja) | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6481331B2 (ja) | マクロレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP2011059290A (ja) | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
US20200278518A1 (en) | Imaging lens, imaging optical device, digital device, and method of manufacturing imaging lens | |
JP6191628B2 (ja) | 撮影光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP2014123097A (ja) | 撮像レンズ | |
JP6997600B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP5829751B2 (ja) | ズームレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6222116B2 (ja) | 撮影光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6608738B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
US9261683B2 (en) | Zoom lens, imaging optical apparatus, and digital device | |
JP6485287B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6512955B2 (ja) | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6455107B2 (ja) | 撮像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP2016009006A (ja) | 撮像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6420082B2 (ja) | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
WO2012117857A1 (ja) | ズームレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6512955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |