JP6512736B2 - ハイブリッドパワートレーン - Google Patents

ハイブリッドパワートレーン Download PDF

Info

Publication number
JP6512736B2
JP6512736B2 JP2014011555A JP2014011555A JP6512736B2 JP 6512736 B2 JP6512736 B2 JP 6512736B2 JP 2014011555 A JP2014011555 A JP 2014011555A JP 2014011555 A JP2014011555 A JP 2014011555A JP 6512736 B2 JP6512736 B2 JP 6512736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid powertrain
motor
axis
clutch
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014011555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014142066A (ja
Inventor
キム チョルジョン
キム チョルジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2014142066A publication Critical patent/JP2014142066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512736B2 publication Critical patent/JP6512736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4833Step up or reduction gearing driving generator, e.g. to operate generator in most efficient speed range
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッドパワートレーンであって、該ハイブリッドパワートレーンが、一次原動機および二次原動機と、変速機とを備えており、一次原動機および二次原動機が、単独でまたは一緒に、被駆動車軸に設けられた少なくとも1つの駆動輪を駆動するようになっており、変速機が、無段調節可能なバリエータを有しているハイブリッドパワートレーンに関する。
独国特許出願公開第10261990号明細書に基づき、無段式のバリエータと、少なくとも1つの一定の変速段と、バリエータを作動させるためのクラッチを備えた第1のパワートレーンと、少なくとも1つの一定の変速段を作動させるための第2のクラッチを備えた第2のパワートレーンとを有する変速機が公知である。国際公開第01/16506号に基づき、自動車変速機の変速を制御する方法が公知である。この公知の方法では、自動車変速機が、無段式の第1の変速機範囲と第2の多段変速機範囲とから形成されていて、自動変速機として形成されている。
独国特許出願公開第10261990号明細書 国際公開第01/16506号
本発明の課題は、請求項1の上位概念部に記載のハイブリッドパワートレーンを改良して、特に快適で経済的な運転が可能となるようにすることである。
この課題を解決するために、本発明に係るハイブリッドパワートレーンでは、変速機が、無段調節可能なバリエータに対して付加的に、複数の固定のギヤ段を有している。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、一次原動機と無段調節可能なバリエータとの間に第1のクラッチが配置されている。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、一次原動機と、二次原動機を成す電気機械との間に第2のクラッチが配置されている。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、固定のギヤ段が、二次原動機を成す電気機械と、被駆動車軸との間に配置されている。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、固定のギヤ段に、ニュートラル位置を備えたシフト装置が対応配置されている。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、固定のギヤ段が、高速用のギヤ段および/または低速用のギヤ段を有している。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、固定のギヤ段が、後進用のギヤ段を有している。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、一次原動機と無段調節可能なバリエータの入力体とに第1の軸が対応配置されており、無段調節可能なバリエータの出力体に第2の軸が対応配置されている。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、二次原動機を成す電気機械に第3の軸が対応配置されている。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンの好ましい態様では、一次原動機と二次原動機とが、前輪駆動式の自動車の前輪駆動装置を成している。
前述した課題は、一次原動機および二次原動機と、変速機とが設けられており、一次原動機および二次原動機が、単独でまたは一緒に、被駆動車軸に設けられた少なくとも1つの駆動輪を駆動することができ、変速機が、無段調節可能なバリエータを有しているハイブリッドパワートレーンにおいて、変速機が、無段調節可能なバリエータに対して付加的に、複数の固定のギヤ段を有していることによって解決されている。無段調節可能なバリエータは、固定のギヤ段に対して並列に接続されている。無段調節可能なバリエータと固定のギヤ段との並列接続体は、一次原動機と被駆動車軸との間に直列に接続されている。無段調節可能なバリエータは、円錐形ディスク式巻掛け変速機として形成することができ、CVTと呼ぶこともできる。CVTは無段変速機とも呼ばれる。文字CVTは、Continuously Variable Transmissionを表している。一次原動機は、好ましくは内燃機関である。二次原動機は、好ましくは、電気モータまたはジェネレータ(発電機)として働くことができる電気機械である。ハイブリッドパワートレーンは、ハイブリッド車両とも呼ばれる自動車内に配置されている。ハイブリッド車両では、内燃機関として形成された一次原動機が、エンジンとも呼ばれる。被駆動車軸は、有利には、差動装置とも呼ばれるディファレンシャルを備えている。
ハイブリッドパワートレーンの好ましい態様は、一次原動機と無段調節可能なバリエータとの間に第1のクラッチが配置されていることを特徴としている。この第1のクラッチは、有利には、ツインクラッチの一方の部分クラッチである。第1のクラッチが接続されている場合には、無段調節可能なバリエータの入力体が一次原動機に駆動結合されている。第1のクラッチが切断されている場合には、一次原動機と無段調節可能なバリエータの入力体との間の駆動結合が遮断されている。
ハイブリッドパワートレーンの好ましい別の態様は、一次原動機と、二次原動機を成す電気機械との間に第2のクラッチが配置されていることを特徴としている。この第2のクラッチは、有利には、前述したツインクラッチのもう一方の部分クラッチである。第2のクラッチが接続されている場合には、二次原動機を成す電気機械が一次原動機に駆動結合されている。第2のクラッチが切断されている場合には、一次原動機と二次原動機との間の駆動結合が遮断されている。二次原動機には、有利には、正確に1つの電気機械しか含まれていない。
ハイブリッドパワートレーンの好ましい別の態様は、固定のギヤ段が、二次原動機を成す電気機械と、被駆動車軸との間に配置されていることを特徴としている。これによって、本発明に係るハイブリッドパワートレーンを備えた自動車の、特に有利には種々異なる運転モードが可能となる。これらの運転モードには、有利には、充電運転モード、補助運転モード、純粋に電気的な走行運転モードおよび/または通常の走行運転モードが含まれている。個々の運転モードについては、あとで説明する。
ハイブリッドパワートレーンの好ましい別の態様は、固定のギヤ段に、ニュートラル位置を備えたシフト装置が対応配置されていることを特徴としている。ニュートラル位置では、一次原動機および/または二次原動機との駆動結合が遮断されている。
ハイブリッドパワートレーンの好ましい別の態様は、固定のギヤ段が、高速用のギヤ段および/または低速用のギヤ段を有していることを特徴としている。固定のギヤ段は、不変のギヤ段とも呼ばれる。低速用のギヤ段によって、ハイブリッドパワートレーンを備えたハイブリッド車両を低い速度で走行させることが可能となる。高速用のギヤ段によって、ハイブリッド車両を高い速度で走行させることが可能となる。
ハイブリッドパワートレーンの好ましい別の態様は、固定のギヤ段が、後進用のギヤ段を有していることを特徴としている。これによって、ハイブリッドパワートレーンを備えたハイブリッド車両への後進走行段の実現が可能となる。
ハイブリッド車両の好ましい別の態様は、一次原動機と無段調節可能なバリエータの入力体とに第1の軸が対応配置されており、無段調節可能なバリエータの出力体に第2の軸が対応配置されていることを特徴としている。この第2の軸は、ハイブリッドパワートレーンの組み込まれた状態において、有利には車両z方向で第1の軸よりも上方に配置されている。車両長手方向では、第2の軸は、有利には第1の軸に対してずらされて配置されている。
ハイブリッド車両の好ましい別の態様は、二次原動機を成す電気機械に第3の軸が対応配置されていることを特徴としている。この第3の軸は、車両z方向において、有利には第1の軸および第2の軸よりも下方に配置されている。第3の軸は、有利には車両長手方向で第2の軸に対して全くずらされて配置されていないかまたはほんの僅かしかずらされて配置されていない。第4の軸および第5の軸は、有利には車両長手方向で第2の軸および第3の軸に対してずらされて配置されている。第6の軸は、有利には車両長手方向で第4の軸および第5の軸に対してずらされて配置されている。第6の軸は、有利には被駆動車軸に対応配置されている。第4の軸および第5の軸は、有利には固定のギヤ段に対応配置されている。第4の軸は、有利には後進用のギヤ段に対応配置されている。
ハイブリッド車両の好ましい別の態様は、一次原動機と二次原動機とが、前輪駆動式の自動車の前輪駆動装置を成していることを特徴としている。
本発明は、さらに、前述したハイブリッドパワートレーンを備えた自動車に関する。ハイブリッドパワートレーンを備えた自動車は、フルハイブリッドとして形成されている。被駆動車軸は、自動車の前車軸またはフロントアクスルである。ハイブリッド車両の原動機、すなわち、一次原動機と二次原動機とは、前輪駆動装置として形成されている。したがって、ハイブリッドパワートレーンを備えたハイブリッド車両は、FFハイブリッド車両とも呼ばれる。
また、本発明は、場合により、前述したハイブリッドパワートレーンを運転する方法にも関する。本発明に係るハイブリッドパワートレーンによって、特に有利には、あとで説明する前述した種々の運転モードを実現することができる。
本発明の更なる利点、特徴および詳細は、図面に関連して種々異なる実施の形態を詳しく記載した以下の説明から明らかである。
本発明に係るハイブリッドパワートレーンを簡単に示す図である。 本発明に係るハイブリッドパワートレーンの実施の形態の縦断面図である。 図2に示したハイブリッドパワートレーンの簡単な平面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を図面につき詳しく説明する。
図1〜図3には、本発明に係るハイブリッドパワートレーンが、それぞれ異なる実施の形態および図面で示してある。ハイブリッドパワートレーンは、一次原動機1として、エンジンまたは燃焼器とも呼ばれる内燃機関を有している。一次原動機1には、ねじり振動を減衰するために、ねじり振動減衰装置2が後置されている。一次原動機1はオイルポンプ3に機械的に連結されている。このオイルポンプ3を介して、一次原動機1に潤滑媒体、特にオイルが供給される。
一次原動機1には、変速機5が後置されている。この変速機5は、無段調節可能なバリエータ10を有している。この無段調節可能なバリエータ10は、入力側のディスクセット11と出力側のディスクセット12とを備えた円錐形ディスク式巻掛け変速機として形成されている。両ディスクセット11,12は巻掛け手段14、たとえばチェーンによって機械的に連結されている。
変速機5は、一次原動機1と被駆動車軸20との間に介在されている。この被駆動車軸20は、前輪駆動式のもしくはフロントドライブ式のハイブリッド車両の前車軸またはフロントアクスルである。被駆動車軸20の端部には、ハイブリッド車両の2つの駆動輪21,22が図示してある。両駆動輪21,22は、ハイブリッド車両の2つの前輪である。さらに、被駆動車軸20には、差動装置とも呼ばれるディファレンシャル25が対応配置されている。
ねじり振動減衰装置2およびオイルポンプ3を備えた一次原動機1と、変速機5との間には、ツインクラッチとして形成されたクラッチ装置30が設けられている。このクラッチ装置30は、ツインクラッチの第1の部分クラッチとも呼ぶことができる第1のクラッチ31を有している。
この第1のクラッチ31は、一次原動機1と無段調節可能なバリエータ10との間に介在されている。第1のクラッチ31が閉鎖、つまり、接続されている場合には、無段調節可能なバリエータ10の入力側のディスクセット11が一次原動機1に駆動結合されている。第1のクラッチ31が開放、つまり、切断されている場合には、一次原動機1と無段調節可能なバリエータ10の入力側のディスクセット11との間の駆動結合が遮断されている。
さらに、ツインクラッチとして形成されたクラッチ装置30は、第2の部分クラッチとも呼ばれる第2のクラッチ32を有している。この第2のクラッチ32は、ねじり振動減衰装置2およびオイルポンプ3を備えた一次原動機1と、ハイブリッドパワートレーンの二次原動機36を成す電気機械35との間に介在されている。
第2のクラッチ32が接続されている場合には、一次原動機1が、ハイブリッドパワートレーンの二次原動機36を成す電気機械35に駆動結合されている。第2のクラッチ32が切断されている場合には、一次原動機1と二次原動機36との間の駆動結合が遮断されている。
変速機5内では、無段調節可能なバリエータ10に対して並列に多段変速機40が接続されている。この多段変速機40は、1つのニュートラル位置Nと、2つの固定のギヤ段41,42とを有している、一方の固定のギヤ段41は、低速用のギヤ段とも呼ばれ、低い走行速度を実現するために用いられる。さらに、固定のギヤ段41は、後進走行段を実現するために用いられる。もう一方の固定のギヤ段42は、高速用のギヤ段とも呼ばれ、高い走行速度を実現するために用いられる。
固定のギヤ段41,42は不変のギヤ段とも呼ばれる。なぜならば、無段調節可能なバリエータ10と異なり、ギヤ段41,42の変速比を調整することが不可能であるからである。ギヤ段41,42は、多段変速機40とも呼ばれる部分変速機を成している。多段変速機40は、二次原動機36を成す電気機械35に直列に接続されている。二次原動機36と多段変速機40とから成る直列接続体は、無段調節可能なバリエータ10に対して並列に接続されている。
固定の両ギヤ段41,42の間の調節のためには、多段変速機40にシフト装置45が対応配置されている。このシフト装置45によって、多段変速機40を、図1および図3に示したニュートラル位置Nから左方にまたは右方に調節することができる。これによって、固定のギヤ段41または固定のギヤ段42を介した駆動結合が簡単に可能となる。これによって、低速側または高速側への不変のまたは固定の変速を行うことができる。
図2および図3に認められるように、ハイブリッドパワートレーンの図示の実施の形態は、6つの軸51〜56を有している。第1の軸51は、一次原動機1と無段調節可能なバリエータ10の入力側のディスクセット11とに対応配置、つまり、割り当てられて配置されている。第2の軸52は、無段調節可能なバリエータ10の出力側のディスクセット12に対応配置されている。第3の軸53は、多段変速機40の入力軸に対応配置されている。第4の軸54は、多段変速機40における後進走行段を実現するための逆転段に対応配置されている。第5の軸55は、多段変速機40の出力軸に対応配置されている。第6の軸56は、被駆動車軸20に合致している。
図3に認められるように、6つの軸51〜56は互いに平行に配置されている。図2において、6つの軸51〜56がハイブリッド車両の前部またはフロントエリアにどのように配置されているのかが認められる。第1の軸51は、図2の左外側に配置されている。第6の軸56は、図2の右外側に配置されている。
第2の軸52と第3の軸53とは、第1の軸51の右側に配置されている。第2の軸52は、第3の軸53よりも上方に配置されている。鉛直な方向では、第1の軸51が、第2の軸52と第3の軸53との間に配置されている。
水平な方向では、第2の軸52と第3の軸53とが、第1の軸51と、第4の軸54ならびに第5の軸55との間に配置されている。この第5の軸55は、鉛直な方向でほぼ第4の軸54の上方に配置されている。
図3では、二次原動機36を成す電気機械35が、第3の軸53に関して左側に配置されている。好ましい別の実施の形態では、二次原動機36を成す電気機械35が、図3と異なり、第3の軸53に関して右側に配置されてもよい。
無段調節可能なバリエータ10と電気機械35との間での出力分割もしくは出力分岐によって、比較的小さなCVTで比較的大きな出力を提供することができる。電気機械35のサイズもしくは出力の変更によって、ハイブリッドパワートレーンのトルク範囲を簡単に変えることができる。
図2に示した6つの軸51〜56の空間的な配置形態によって、図1および図3に示したハイブリッドパワートレーンのために、特にコンパクトな変速機5を簡単に形成することができる。この変速機5は、特に有利には構成スペースをほとんど必要としない。それにもかかわらず、変速機5によって、図示のハイブリッドパワートレーンにおいて、以下の表に記載した全ての運転モードを実現することができる。
Figure 0006512736
表中、Modeは、「モード」を表している。Conditionは、「条件」を表している。Clutch 1およびClutch 2は、それぞれ「クラッチ1」および「クラッチ2」を表している。クラッチ1は、第1のクラッチ31に対応している。クラッチ2は、第2のクラッチ32に対応している。
Gear Actuatorは、「シフト装置45」を表している。Motor/Generatorは、二次原動機36を成す、モータまたはジェネレータとして運転することができる「電気機械35」を表している。
モードNormalは、ハイブリッド車両が一次原動機1によってのみ駆動される「通常運転」に対応している。文字EVは、ハイブリッド車両の「純粋に電気的な走行運転」を表している。
Assistは、モータとして働く電気機械35が、一次原動機1のエンジンを「補助」することを意味している。Chargeは、ハイブリッド車両の電気的なエネルギ蓄え装置が、二次原動機36の、ジェネレータとして働く電気機械35を介して「充電」されるかまたは「蓄電」されることを意味している。
Launchは、ハイブリッド車両の「始動」を意味している。Lowは、「低速」を意味している。Midは、「中間」、すなわち、用語Speedと組み合わせて「中速」を意味している。Fixed Gearは、「固定のまたは不変のギヤ段」を意味している。Reverseは、「後進走行段」を意味している。Idleは、「アイドリング回転」を意味している。Closeは、「接続」を意味しており、Openは、「切断」を意味している。
1 一次原動機
2 ねじり振動減衰装置
3 オイルポンプ
5 変速機
10 無段調節可能なバリエータ
11 入力側のディスクセット
12 出力側のディスクセット
14 巻掛け手段
20 被駆動車軸
21 駆動輪
22 駆動輪
25 ディファレンシャル
30 クラッチ装置
31 第1のクラッチ
32 第2のクラッチ
35 電気機械
36 二次原動機
40 多段変速機
41 固定のギヤ段
42 固定のギヤ段
N ニュートラル位置
45 シフト装置
51 第1の軸
52 第2の軸
53 第3の軸
54 第4の軸
55 第5の軸
56 第6の軸

Claims (8)

  1. ハイブリッドパワートレーンであって、該ハイブリッドパワートレーンが、一次原動機(1)および二次原動機(36)と、変速機(5)とを備えており、一次原動機(1)および二次原動機(36)が、変速機(5)を介して、単独でまたは一緒に、被駆動車軸(20)に設けられた少なくとも1つの駆動輪(21,22)を駆動するようになっており、変速機(5)が、無段調節可能なバリエータ(10)を有しているハイブリッドパワートレーンにおいて、
    変速機(5)が、無段調節可能なバリエータ(10)に対して付加的に、複数の固定のギヤ段(41,42)を有しており、
    一次原動機(1)と無段調節可能なバリエータ(10)の入力体(11)とに第1の軸(51)が対応配置されており、無段調節可能なバリエータ(10)の出力体(12)に第2の軸(52)が対応配置されており、二次原動機(36)を成す電気機械(35)に第3の軸(53)が対応配置されており、第3の軸(53)は、車両z方向において、第1の軸(51)および第2の軸(52)よりも下方に配置されていることを特徴とする、ハイブリッドパワートレーン。
  2. 一次原動機(1)と無段調節可能なバリエータ(10)との間に第1のクラッチ(31)が配置されている、請求項1記載のハイブリッドパワートレーン。
  3. 一次原動機(1)と、二次原動機(36)を成す電気機械(35)との間に第2のクラッチ(32)が配置されている、請求項2記載のハイブリッドパワートレーン。
  4. 固定のギヤ段(41,42)が、二次原動機(36)を成す電気機械(35)と、被駆動車軸(20)との間に配置されている、請求項3記載のハイブリッドパワートレーン。
  5. 固定のギヤ段(41,42)に、ニュートラル位置(N)を備えたシフト装置(45)が対応配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のハイブリッドパワートレーン。
  6. 固定のギヤ段が、高速用のギヤ段(42)および/または低速用のギヤ段(41)を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載のハイブリッドパワートレーン。
  7. 固定のギヤ段(41,42)が、後進用のギヤ段を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載のハイブリッドパワートレーン。
  8. 一次原動機(1)と二次原動機(36)とが、前輪駆動式の自動車の前輪駆動装置を成している、請求項1から7までのいずれか1項記載のハイブリッドパワートレーン。
JP2014011555A 2013-01-24 2014-01-24 ハイブリッドパワートレーン Active JP6512736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013201153.9 2013-01-24
DE102013201153 2013-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142066A JP2014142066A (ja) 2014-08-07
JP6512736B2 true JP6512736B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51064640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011555A Active JP6512736B2 (ja) 2013-01-24 2014-01-24 ハイブリッドパワートレーン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6512736B2 (ja)
DE (1) DE102014200944A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014220126B4 (de) * 2014-10-06 2022-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridkupplung für eine Doppelgetriebeeinheit eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum verlustarmen Übertragen eines Drehmoments mittels der Hybridkupplung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165058A (ja) * 1986-01-10 1987-07-21 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
DE19941009A1 (de) 1999-08-28 2001-03-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der Schaltungen eines Kraftfahrzeugsgetriebes
DE10261991B4 (de) 2002-03-22 2004-06-03 Audi Ag Geschwindigkeits-Wechselgetriebe
JP5162792B2 (ja) * 2009-05-11 2013-03-13 本田技研工業株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014200944A1 (de) 2014-07-24
JP2014142066A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111655524B (zh) 混合动力变速器和车辆
US8444519B2 (en) Hybrid drive train of a motor vehicle
JP5467197B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US11117459B2 (en) Hybrid drivetrain for a hybrid motor vehicle
US11084368B2 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, hybrid drive arrangement, vehicle, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
JP6594312B2 (ja) Cvtパワートレーン
KR20130030506A (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
US9670990B2 (en) Motor vehicle drive train and method of operating a drive train
JP5921773B2 (ja) ハイブリッド駆動自動車用駆動装置
JP2021518828A (ja) 燃焼パワートレインおよび電気パワートレインを有するハイブリッド駆動トレイン
US11072230B2 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, hybrid drive arrangement, vehicle, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
WO2019218267A1 (zh) 混合动力变速器和车辆
JP2017505258A (ja) Cvtパワートレーン及びcvtパワートレーンを運転する方法
JP5395115B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US20200148054A1 (en) Hybrid drivetrain for a hybrid motor vehicle
US10995828B2 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
CN109311381A (zh) 变速驱动桥装置
US20200223305A1 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, hybrid drive arrangement, vehicle, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
CN109941098B (zh) 用于运行机动车的动力传动设备的方法及动力传动设备
US20220009339A1 (en) Hybridized double clutch transmission arrangement
JP2022526521A (ja) 車両のための駆動ユニットおよび車両のための駆動ユニットを作動させる方法
US20220126676A1 (en) Hybrid Transmission Device and Motor Vehicle
US20120198963A1 (en) Drivetrain of a vehicle
US11007866B1 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, hybrid drive arrangement, vehicle, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
JP6512736B2 (ja) ハイブリッドパワートレーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250