JP6509336B2 - 電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー - Google Patents

電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー Download PDF

Info

Publication number
JP6509336B2
JP6509336B2 JP2017521271A JP2017521271A JP6509336B2 JP 6509336 B2 JP6509336 B2 JP 6509336B2 JP 2017521271 A JP2017521271 A JP 2017521271A JP 2017521271 A JP2017521271 A JP 2017521271A JP 6509336 B2 JP6509336 B2 JP 6509336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper bar
winding
pin
inductance
needle pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017521271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521042A (ja
Inventor
ヂョー ガオ
ヂョー ガオ
ドンモン フゥ
ドンモン フゥ
Original Assignee
ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド
ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド, ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド filed Critical ユナイテッド オートモーティブ エレクトロニック システムズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2017521042A publication Critical patent/JP2017521042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509336B2 publication Critical patent/JP6509336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2871Pancake coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/303Clamping coils, windings or parts thereof together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F2027/2861Coil formed by folding a blank
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は新エネルギ電気自動車用電力電子コンバータに関するものであり、特に電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーに関するものである。
新エネルギ車(EV&HEV、電気自動車及びハイブリッド自動車)用電力電子コンバータは、新エネルギ車用高圧バッテリが出力した高圧直流電力を低圧直流電力に変換するために用いられる。電力電子コンバータの1次側は、高圧直流電力を高圧交流電力に変換し、変圧器を通過した後、高圧交流電力は低圧交流電力に変換され、コンバータの2次側は低圧交流電力を低圧直流電力に変換する。
電力電子コンバータは図1に示されている通りであり、電力電子コンバータの2次側電力回路は図2に示されている通りであり、変圧器、インダクタンス、電力デバイス、抵抗などを含み、銅バー構造の設計に非常に大きな難度をもたらしており、コンバータの2次側電力回路の銅バー構造の設計には以下の難題が存在している。
(1)コンバータの2次側電力回路は、素子・デバイスが多く、回路は複雑で、組付が複雑である。
(2)コンバータの2次側電力回路は、電流が大きく、銅バーの発熱が重大であるため、温度上昇を低減するためには、体積が膨大となり、コストが極めて高くなる。
(3)コンバータの2次側電力デバイス(例えば、Mosfet)と電力回路との間の接続が簡便ではない。
(4)コンバータの2次側電力回路と磁性素子との接続が複雑であり、かつ、磁性素子の価格が高価である。
(5)磁性素子の1次側巻線とコンバータの1次側回路との接続が困難である。
本発明が解決しようとする技術的問題は、組付が簡便で、体積が小さく、コストが低く、かつ、電力デバイス、磁性素子、1次側回路との接続が簡単である、電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーを提供することである。
上記の技術的問題を解決するため、本発明が提供する電力電子コンバータ2次側電力回路一体型銅バーは、変圧器1次側巻線銅バー、変圧器2次側巻線銅バー、インダクタンス巻線銅バー、検出抵抗接続銅バー、駆動回路接続銅バー、出力アース端接続銅バーを含む。
前記変圧器1次側巻線銅バー、変圧器2次側巻線銅バー、インダクタンス巻線銅バー、検出抵抗接続銅バー、駆動回路接続銅バー、出力アース端接続銅バーは、射出されて1つに固定される。
好適には、前記変圧器1次側巻線銅バーは、1次側巻線、1次側巻線上ニードルピン、1次側巻線下ニードルピンを含み、
前記1次側巻線は、5巻きよりも多く、かつ、同一平面に分布しており、
1次側巻線上ニードルピン、1次側巻線下ニードルピンは、それぞれ1次側巻線の両端に形成され、かつ、前記1次側巻線が所在する平面に垂直であり、
前記変圧器2次側巻線銅バーは、2次側巻線、第1D極リードピン、第2D極リードピン、2次側巻線上ニードルピン、2次側巻線下ニードルピンを含み、
前記2次側巻線は、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーを含み、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、いずれも開口環状を呈し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、上下2つの平面に分布し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーの一端が結合して中間プラグを形成し、他端はそれぞれ前向きに延伸し、
第1D極リードピン、2次側巻線上ニードルピンは、2次側上コイル銅バーの前向き延伸段に形成され、かつ、第1D極リードピンは、2次側巻線上ニードルピンの前方に位置し、
第2D極リードピン、2次側巻線下ニードルピンは、2次側下コイル銅バーの前向き延伸段に形成され、かつ、第2D極リードピンは、2次側巻線下ニードルピンの前方に位置し、
第1D極リードピン、第2D極リードピンは、2次側上コイル銅バー及び2次側下コイル銅バーが所在する平面に平行であり、
2次側巻線上ニードルピン、2次側巻線下ニードルピンは、2次側上コイル銅バー及び2次側下コイル銅バーが所在する平面に垂直であり、
前記インダクタンス巻線銅バーは、インダクタンス巻線、低圧出力接続ヘッド及び低圧出力ニードルピンを含み、
前記インダクタンス巻線は、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーを含み、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、いずれも開口環状を呈し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、上下2つの平面に分布し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーの一端が結合し、インダクタンス下コイル銅バーの他端は前向きに延伸し、インダクタンス上コイル銅バーの他端は右向きに延伸し、
インダクタンス上コイル銅バーの右向き延伸段に、2次側巻線接続ヘッドが形成され、
インダクタンス下コイル銅バーの前向き延伸段に、前記低圧出力接続ヘッド及び低圧出力ニードルピンが形成され、
前記低圧出力ニードルピンは、インダクタンス上コイル銅バー及びインダクタンス下コイル銅バーが所在する平面に垂直であり、
前記検出抵抗接続銅バーは、長尺形を呈し、中間部に接地ニードルピン及び2つのS極リードピンが形成され、左端に前検出抵抗接続ヘッドが形成され、接地ニードルピンはS極リードピンに垂直であり、
前記駆動回路接続銅バーは、G極リードピン、G極ニードルピンを含み、前記G極リードピンは両端が下向きに湾曲し、前記G極ニードルピンは前記G極リードピンの中間部左側に位置し、前記G極ニードルピンは前記G極リードピンに垂直であり、
前記出力アース端接続銅バーは、中間部に接地ニードルピンが形成され、先端左方に出力アース端接続ヘッドが形成され、後端右方に後検出抵抗接続ヘッドが形成され、
前記変圧器2次側巻線銅バーは、前記変圧器1次側巻線銅バーの上方に位置し、1次側巻線の中心は2次側巻線の中心に対応しており、
前記インダクタンス巻線銅バーは、前記変圧器2次側巻線銅バー及び変圧器1次側巻線銅バーの左側に位置し、前記インダクタンス巻線銅バーの2次側巻線接続ヘッドは、前記変圧器2次側巻線銅バーの中間プラグに電気的に接続され、
前記検出抵抗接続銅バーは、前記変圧器2次側巻線銅バーの前側に位置し、その2つのS極リードピンは、前記変圧器2次側巻線銅バーの2つのD極リードピン、2つの駆動回路接続銅バーのG極リードピンと、順次離隔して配列されて、2組の電力デバイス接続リードピンを形成し、
前記出力アース端接続銅バーは、前記インダクタンス巻線銅バーの前側及び前記検出抵抗接続銅バーの左側に位置し、
1次側巻線上ニードルピン、1次側巻線下ニードルピン、2次側巻線上ニードルピン、2次側巻線下ニードルピン、低圧出力ニードルピン、接地ニードルピン、G極ニードルピンは、プラスチック上表面に突き出ており、
D極リードピン、S極リードピン、G極リードピン、前検出抵抗接続ヘッド、後検出抵抗接続ヘッド、低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドは、いずれもプラスチック外に露出している。
好適には、前記電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーの底面が、プラスチック外に露出している。
好適には、前記1次側巻線は、矩形環状を呈し、
2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、いずれも開口矩形環状を呈し、
インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、いずれも開口矩形環状を呈する。
好適には、2つの検出抵抗接続ヘッド、低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドに、いずれも円形孔が形成され、
検出抵抗は、ネジを介して2つの検出抵抗接続ヘッドの間に接続され、
低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドは、セルフクリンチングナットを採用して接続口銅バーと突合せ接続される。
本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路一体型銅バーは、射出方式で各銅バー構造材を一体に集積し、変圧器及びインダクタンスの銅バー巻線構造も併合して集積し、各構造材を一体型銅バーとなるように射出し、検出抵抗及び電流出力端とセルフクリンチングナットを介してネジ接続が実現され、電力回路と制御回路及び高圧回路との接続は、垂直ニードルピンとPCBとの間の選択溶接により実現することができ、電力デバイス(例えば、Mosfet)の各リードピンと一体型銅バーとの間は、レーザ溶接を採用すると、簡便に電気的な接続を実現することができ、適当な位置にライナーを射出して、一体型銅バーのネジ固定を保証し、電力回路銅バーの底面は露出し、銅バーは絶縁導熱パッドを介して冷却板に貼り合わされ、冷却板は銅バーを直接放熱させ、銅バーの温度上昇を顕著に低減するため、銅バーの断面寸法は縮小し、体積は減少する。
本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路一体型銅バーは、電力電子コンバータの2次側電力回路中の各銅バーを一体に集積しているため、生産及び組付に便利であり、変圧器及びインダクタンスの巻線コイルが集積されて一体型銅バーに進入しているため、変圧器、インダクタンス及び一体型銅バーの接続構造が簡略化されており、変圧器1次側巻線に打ち抜きを採用して銅バーが作製され、銅バーと制御回路板(PCB)との間はニードルピンを採用して選択溶接され、変圧器1次側巻線とPCBとの接続が簡略化されており、電力素子(Mosfet)と一体型銅バーとはレーザ溶接により接続を実現可能であり、各銅バー構造材を一体に射出した後、磁性コア構造材と互いに組み合わせて変圧器及びインダクタンスなどの磁性素子を構成して、磁性素子に相応の機能を実現すると、適当な磁性コア構造を所定外に設計して実装することができ、巻線の取付と組み合わせると、磁性素子機能が実現され、電力磁性素子を特別に購入する必要はなく、原材料コストが顕著に削減される。
本発明の技術案についてより明確に説明するため、以下においては、本発明に使用する必要がある添付図面について簡単に紹介するが、自明の通り、以下に描かれている添付図面は本発明における一連の実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な作業を行わないことを前提として、更にこれらの添付図面に基づきその他の添付図面を得ることができる。
電力電子コンバータの回路図である。 電力電子コンバータの2次側電力回路である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器1次側巻線銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器1次側巻線銅バーの左側面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器1次側巻線銅バーの正面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器1次側巻線銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器2次側巻線銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器2次側巻線銅バーの左側面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器2次側巻線銅バーの正面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける変圧器2次側巻線銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおけるインダクタンス巻線銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおけるインダクタンス巻線銅バーの左側面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおけるインダクタンス巻線銅バーの正面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおけるインダクタンス巻線銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける検出抵抗接続銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける検出抵抗接続銅バーの左側面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける検出抵抗接続銅バーの正面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける検出抵抗接続銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける駆動回路接続銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける駆動回路接続銅バーの左側面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける駆動回路接続銅バーの正面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける駆動回路接続銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける出力アース端接続銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける出力アース端接続銅バーの左側面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける出力アース端接続銅バーの正面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおける出力アース端接続銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーの上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーの立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーにおけるプラスチック内部銅バー構造の立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーをMosfetにレーザ溶接した後の上面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーをMosfetにレーザ溶接した後の正面立体図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーをMosfetにレーザ溶接した後の底面図である。 本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーをMosfetにレーザ溶接した後の背面立体図である。
以下においては、添付図面に基づき、本発明における技術案について明確かつ完璧に記述するが、明らかな通り、記述されている実施例は本発明における一部の実施例に過ぎず、すべての実施例ではない。本発明中の実施例に基づき、当業者であれば、創造的な作業を行わないことを前提として、その他すべての実施例を得ることができるが、それらはいずれも本発明の保護範囲に属しているものとする。
電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーは、変圧器1次側巻線銅バー1、変圧器2次側巻線銅バー2、インダクタンス巻線銅バー3、検出抵抗接続銅バー4、駆動回路接続銅バー5、出力アース端接続銅バー6を含み、
前記変圧器1次側巻線銅バー1、変圧器2次側巻線銅バー2、インダクタンス巻線銅バー3、検出抵抗接続銅バー4、駆動回路接続銅バー5、出力アース端接続銅バー6は、射出されて1つに固定されており、図27、図28、図29、図30、図31、図32、図33に示されている通りである。
前記変圧器1次側巻線銅バー1は、図3、図4、図5、図6に示されている通り、1次側巻線11、1次側巻線上ニードルピン12、1次側巻線下ニードルピン13を含み、
前記1次側巻線11は、5巻きよりも多く、かつ、同一平面に分布しており、
1次側巻線上ニードルピン12、1次側巻線下ニードルピン13は、それぞれ1次側巻線11の両端に形成され、かつ、前記1次側巻線が所在する平面に垂直であり、
前記変圧器2次側巻線銅バー2は、図7、図8、図9、図10に示されている通り、2次側巻線21、第1D極リードピン25、第2D極リードピン26、2次側巻線上ニードルピン22、2次側巻線下ニードルピン23を含み、
前記2次側巻線21は、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーを含み、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、いずれも開口環状を呈し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、上下2つの平面に分布し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーの一端が結合して中間プラグ24を形成し、他端はそれぞれ前向きに延伸し、
第1D極リードピン25、2次側巻線上ニードルピン22は、2次側上コイル銅バーの前向き延伸段に形成され、かつ、第1D極リードピン25は、2次側巻線上ニードルピン22の前方に位置し、
第2D極リードピン26、2次側巻線下ニードルピン23は、2次側下コイル銅バーの前向き延伸段に形成され、かつ、第2D極リードピン26は、2次側巻線下ニードルピン23の前方に位置し、
第1D極リードピン25、第2D極リードピン26は、2次側上コイル銅バー及び2次側下コイル銅バーが所在する平面に平行であり、
2次側巻線上ニードルピン22、2次側巻線下ニードルピン23は、2次側上コイル銅バー及び2次側下コイル銅バーが所在する平面に垂直であり、
前記インダクタンス巻線銅バー3は、図11、図12、図13、図14に示されている通り、インダクタンス巻線31、低圧出力接続ヘッド35及び低圧出力ニードルピン32を含み、
前記インダクタンス巻線31は、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーを含み、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、いずれも開口環状を呈し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、上下2つの平面に分布し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーの一端が結合し、インダクタンス下コイル銅バーの他端は前向きに延伸し、インダクタンス上コイル銅バーの他端は右向きに延伸し、
インダクタンス上コイル銅バーの右向き延伸段に、2次側巻線接続ヘッド34が形成され、
インダクタンス下コイル銅バーの前向き延伸段に、前記低圧出力接続ヘッド35及び低圧出力ニードルピン32が形成され、
前記低圧出力ニードルピン32は、インダクタンス上コイル銅バー及びインダクタンス下コイル銅バーが所在する平面に垂直であり、
前記検出抵抗接続銅バー4は、図15、図16、図17、図18に示されている通り、長尺形を呈し、中間部に接地ニードルピン42及び2つのS極リードピン45が形成され、左端に前検出抵抗接続ヘッド44が形成され、接地ニードルピン42はS極リードピン45に垂直であり、
前記駆動回路接続銅バー5は、図19、図20、図21、図22に示されている通り、G極リードピン55、G極ニードルピン52を含み、前記G極リードピン55は両端が下向きに湾曲し、前記G極ニードルピン52は前記G極リードピン55の中間部左側に位置し、前記G極ニードルピン52は前記G極リードピン55に垂直であり、
前記出力アース端接続銅バー6は、図23、図24、図25、図26に示されている通り、中間部に接地ニードルピン62が形成され、先端左方に出力アース端接続ヘッド65が形成され、後端右方に後検出抵抗接続ヘッド66が形成され、
前記変圧器2次側巻線銅バー2は、前記変圧器1次側巻線銅バー1の上方に位置し、1次側巻線11の中心は2次側巻線21の中心に対応しており、
前記インダクタンス巻線銅バー3は、前記変圧器2次側巻線銅バー2及び変圧器1次側巻線銅バー1の左側に位置し、前記インダクタンス巻線銅バー3の2次側巻線接続ヘッド34は、前記変圧器2次側巻線銅バー2の中間プラグ24に電気的に接続され、
前記検出抵抗接続銅バー4は、前記変圧器2次側巻線銅バー2の前側に位置し、その2つのS極リードピン45は、前記変圧器2次側巻線銅バー2の2つのD極リードピン25、26、2つの駆動回路接続銅バー5のG極リードピン55と、順次離隔して配列されて、2組の電力デバイス接続リードピンを形成し、
前記出力アース端接続銅バー6は、前記インダクタンス巻線銅バー3の前側及び前記検出抵抗接続銅バー4の左側に位置し、
1次側巻線上ニードルピン12、1次側巻線下ニードルピン13、2次側巻線上ニードルピン22、2次側巻線下ニードルピン23、低圧出力ニードルピン32、接地ニードルピン42、G極ニードルピン52は、プラスチック上表面に突き出ており、
D極リードピン25、26、S極リードピン45、G極リードピン55、前検出抵抗接続ヘッド44、後検出抵抗接続ヘッド66、低圧出力接続ヘッド35、出力アース端接続ヘッド65は、いずれもプラスチック外に露出している。
好適には、前記電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーの底面が、プラスチック外に露出している。
好適には、前記1次側巻線11は、矩形環状を呈し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、いずれも開口矩形環状を呈し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、いずれも開口矩形環状を呈する。
好適には、前検出抵抗接続ヘッド44、後検出抵抗接続ヘッド66、低圧出力接続ヘッド35、出力アース端接続ヘッド65に、いずれも円形孔が形成され、
検出抵抗は、ネジを介して2つの検出抵抗接続ヘッドの間に接続され、
低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドは、セルフクリンチングナットを採用して接続口銅バーと突合せ接続される。
本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路一体型銅バーは、射出方式で各銅バー構造材を一体に集積し、変圧器及びインダクタンスの銅バー巻線構造も併合して集積し、各構造材を一体型銅バーとなるように射出し、検出抵抗及び電流出力端とセルフクリンチングナットを圧装することによりネジ接続が実現され、電力回路と制御回路及び高圧回路との接続は、垂直ニードルピンとPCBとの間の選択溶接により実現することができ、電力デバイス(例えば、Mosfet)の各リードピンと一体型銅バーとの間は、レーザ溶接を採用すると、簡便に電気的な接続を実現することができ、適当な位置にライナーを射出して、一体型銅バーのネジ固定を保証し、電力回路銅バーの底面は露出し、銅バーは絶縁導熱パッドを介して冷却板に貼り合わされ、冷却板は銅バーを直接放熱させ、銅バーの温度上昇を顕著に低減するため、銅バーの断面寸法は縮小し、体積は減少する。
本発明の電力電子コンバータ2次側電力回路一体型銅バーは、電力電子コンバータの2次側電力回路中の各銅バーを一体に集積しているため、生産及び組付に便利であり、変圧器及びインダクタンスの巻線コイルが集積されて一体型銅バーに進入しているため、変圧器、インダクタンス及び一体型銅バーの接続構造が簡略化されており、変圧器1次側巻線に打ち抜きを採用して銅バーが作製され、銅バーと制御回路板(PCB)との間はニードルピンを採用して選択溶接され、変圧器1次側巻線とPCBとの接続が簡略化されており、電力素子(Mosfet)と一体型銅バーとはレーザ溶接により接続が実現され、各銅バー構造材を一体に射出した後、磁性コア構造材と互いに組み合わせて変圧器及びインダクタンスなどの磁性素子を構成して、磁性素子に相応の機能を実現すると、適当な磁性コア構造を所定外に設計して実装することができ、巻線の取付と組み合わせると、磁性素子機能が実現され、電力磁性素子を特別に購入する必要はなく、原材料コストが顕著に削減される。
以上の記載は本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び原則内において行われた何らかの修正、等価な差替え、改良などは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれているものとする。

Claims (5)

  1. 変圧器1次側巻線銅バー、変圧器2次側巻線銅バー、インダクタンス巻線銅バー、検出抵抗接続銅バー、駆動回路接続銅バー、出力アース端接続銅バーを含み、
    前記変圧器1次側巻線銅バー、変圧器2次側巻線銅バー、インダクタンス巻線銅バー、検出抵抗接続銅バー、駆動回路接続銅バー、出力アース端接続銅バーが、射出されて1つに固定され
    前記変圧器2次側巻線銅バーは、2次側巻線、第1D極リードピン、第2D極リードピン、2次側巻線上ニードルピン、2次側巻線下ニードルピンを含み、
    前記2次側巻線は、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーを含み、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、いずれも開口環状を呈し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、上下2つの平面に分布し、2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーの一端が結合して中間プラグを形成し、他端はそれぞれ前向きに延伸し、
    第1D極リードピン、2次側巻線上ニードルピンは、2次側上コイル銅バーの前向き延伸段に形成され、かつ、第1D極リードピンは、2次側巻線上ニードルピンの前方に位置し、
    第2D極リードピン、2次側巻線下ニードルピンは、2次側下コイル銅バーの前向き延伸段に形成され、かつ、第2D極リードピンは、2次側巻線下ニードルピンの前方に位置し、
    第1D極リードピン、第2D極リードピンは、2次側上コイル銅バー及び2次側下コイル銅バーが所在する平面に平行であり、
    2次側巻線上ニードルピン、2次側巻線下ニードルピンは、2次側上コイル銅バー及び2次側下コイル銅バーが所在する平面に垂直であることを特徴とする電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー。
  2. 前記変圧器1次側巻線銅バーは、1次側巻線、1次側巻線上ニードルピン、1次側巻線下ニードルピンを含み、
    前記1次側巻線は、5巻きよりも多く、かつ、同一平面に分布しており、
    1次側巻線上ニードルピン、1次側巻線下ニードルピンは、それぞれ1次側巻線の両端に形成され、かつ、前記1次側巻線が所在する平面に垂直であり、
    前記インダクタンス巻線銅バーは、インダクタンス巻線、低圧出力接続ヘッド及び低圧出力ニードルピンを含み、
    前記インダクタンス巻線は、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーを含み、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、いずれも開口環状を呈し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、上下2つの平面に分布し、インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーの一端が結合し、インダクタンス下コイル銅バーの他端は前向きに延伸し、インダクタンス上コイル銅バーの他端は右向きに延伸し、
    インダクタンス上コイル銅バーの右向き延伸段に、2次側巻線接続ヘッドが形成され、
    インダクタンス下コイル銅バーの前向き延伸段に、前記低圧出力接続ヘッド及び低圧出力ニードルピンが形成され、
    前記低圧出力ニードルピンは、インダクタンス上コイル銅バー及びインダクタンス下コイル銅バーが所在する平面に垂直であり、
    前記検出抵抗接続銅バーは、長尺形を呈し、中間部に接地ニードルピン及び2つのS極リードピンが形成され、左端に前検出抵抗接続ヘッドが形成され、接地ニードルピンはS極リードピンに垂直であり、
    前記駆動回路接続銅バーは、G極リードピン、G極ニードルピンを含み、前記G極リードピンは両端が下向きに湾曲し、前記G極ニードルピンは前記G極リードピンの中間部左側に位置し、前記G極ニードルピンは前記G極リードピンに垂直であり、
    前記出力アース端接続銅バーは、中間部に接地ニードルピンが形成され、先端左方に出力アース端接続ヘッドが形成され、後端右方に後検出抵抗接続ヘッドが形成され、
    前記変圧器2次側巻線銅バーは、前記変圧器1次側巻線銅バーの上方に位置し、1次側巻線の中心は2次側巻線の中心に対応しており、
    前記インダクタンス巻線銅バーは、前記変圧器2次側巻線銅バー及び変圧器1次側巻線銅バーの左側に位置し、前記インダクタンス巻線銅バーの2次側巻線接続ヘッドは、前記変圧器2次側巻線銅バーの中間プラグに電気的に接続され、
    前記検出抵抗接続銅バーは、前記変圧器2次側巻線銅バーの前側に位置し、その2つのS極リードピンは、前記変圧器2次側巻線銅バーの2つのD極リードピン、2つの駆動回路接続銅バーのG極リードピンと、順次離隔して配列されて、2組の電力デバイス接続リードピンを形成し、
    前記出力アース端接続銅バーは、前記インダクタンス巻線銅バーの前側及び前記検出抵抗接続銅バーの左側に位置し、
    1次側巻線上ニードルピン、1次側巻線下ニードルピン、2次側巻線上ニードルピン、2次側巻線下ニードルピン、低圧出力ニードルピン、接地ニードルピン、G極ニードルピンは、プラスチック上表面に突き出ており、
    D極リードピン、S極リードピン、G極リードピン、前検出抵抗接続ヘッド、後検出抵抗接続ヘッド、低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドは、いずれもプラスチック外に露出していることを特徴とする請求項1に記載の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー。
  3. 前記電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バーの底面が、プラスチック外に露出していることを特徴とする請求項2に記載の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー。
  4. 前記1次側巻線は、矩形環状を呈し、
    2次側上コイル銅バー、2次側下コイル銅バーは、いずれも開口矩形環状を呈し、
    インダクタンス上コイル銅バー、インダクタンス下コイル銅バーは、いずれも開口矩形環状を呈することを特徴とする請求項3に記載の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー。
  5. 2つの検出抵抗接続ヘッド、低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドに、いずれも円形孔が形成され、
    検出抵抗は、ネジを介して2つの検出抵抗接続ヘッドの間に接続され、
    低圧出力接続ヘッド、出力アース端接続ヘッドは、セルフクリンチングナットを採用して接続口銅バーと突合せ接続されることを特徴とする請求項3に記載の電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー。
JP2017521271A 2014-07-11 2014-12-31 電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー Active JP6509336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410328942.2 2014-07-11
CN201410328942.2A CN105281541B (zh) 2014-07-11 2014-07-11 电力电子转换器副边功率电路一体式铜排
PCT/CN2014/095873 WO2016004745A1 (zh) 2014-07-11 2014-12-31 电力电子转换器副边功率电路一体式铜排

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521042A JP2017521042A (ja) 2017-07-27
JP6509336B2 true JP6509336B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=55063549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521271A Active JP6509336B2 (ja) 2014-07-11 2014-12-31 電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10340076B2 (ja)
EP (1) EP3168970A4 (ja)
JP (1) JP6509336B2 (ja)
KR (1) KR20170029586A (ja)
CN (1) CN105281541B (ja)
WO (1) WO2016004745A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11581118B2 (en) 2017-06-08 2023-02-14 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Transformer and power supply module with high thermal efficiency
CN110600242B (zh) * 2019-09-11 2024-02-02 江苏新特变科技股份有限公司 干式变压器次级铜排连接结构
KR20210033609A (ko) 2019-09-19 2021-03-29 류성열 무화과로부터 항혈전 기능의 콜라겐 저분자 효율적 추출 방법 및 그 용도
CN213905096U (zh) * 2020-10-28 2021-08-06 瑞声精密制造科技(常州)有限公司 一种无线充电线圈结构
CN113607987A (zh) * 2021-07-30 2021-11-05 重庆长安汽车股份有限公司 一种电流传感器结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145787B2 (en) 1994-04-26 2006-12-05 Comarco Wireless Technologies, Inc. Programmable power supply
TW380266B (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Delta Electronic Inc Windings with chip
US6211767B1 (en) 1999-05-21 2001-04-03 Rompower Inc. High power planar transformer
JP4662033B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-30 Tdk株式会社 Dc−dcコンバータ
DE112007002320T5 (de) 2006-10-31 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp. Transformator des Blechtyps und Entladungsleuchtenbeleuchtungsvorrichtung
US20100328971A1 (en) * 2009-06-27 2010-12-30 Asic Advantage Inc. Boundary mode coupled inductor boost power converter
CN101630917A (zh) * 2009-08-20 2010-01-20 石新春 一体化高频整流装置
JP5894909B2 (ja) * 2012-12-13 2016-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dc−dcコンバータ装置
CN204190595U (zh) * 2014-07-11 2015-03-04 联合汽车电子有限公司 电力电子转换器副边功率电路一体式铜排

Also Published As

Publication number Publication date
EP3168970A4 (en) 2018-03-14
US20180025834A1 (en) 2018-01-25
WO2016004745A1 (zh) 2016-01-14
CN105281541A (zh) 2016-01-27
CN105281541B (zh) 2018-03-20
US10340076B2 (en) 2019-07-02
JP2017521042A (ja) 2017-07-27
KR20170029586A (ko) 2017-03-15
EP3168970A1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509336B2 (ja) 電力電子コンバータ2次側電力回路の一体型銅バー
CN204190595U (zh) 电力电子转换器副边功率电路一体式铜排
CN102354766B (zh) 一种锂离子电池组
CN203338941U (zh) 一种ee型变压器
CN102982971B (zh) 一种变压器高压绕组
CN202652029U (zh) 无刷电机勾线架
CN202632925U (zh) 线圈及其接线端子
CN201037851Y (zh) 多极性的功率电感器
CN204794697U (zh) 一种用于电动车辆车载电源中的组合式变压器的结构
CN208335911U (zh) 一种便携式充磁机
CN103532490B (zh) 光伏电源管理模块
CN202871520U (zh) 一种立式电子变压器
CN201655507U (zh) 变压器的绕组结构
CN206610706U (zh) 一种多输出端变压器
CN208806118U (zh) 平板变压器
CN203071801U (zh) 电源供应器
CN202839304U (zh) 电动汽车应用直流母线支撑电容器
CN211907206U (zh) 一种注胶电子变压器
CN202651907U (zh) 拼块式伺服电机定子
CN216084501U (zh) 一种磁芯盖组装一体成型的电感器
CN210325477U (zh) 一种线圈高频小型变压器
CN213547221U (zh) 热保护一体化绕线定子
CN202189743U (zh) 一种电磁系统
CN202954912U (zh) 内置t型板式单端cop点火线圈
CN201536049U (zh) 三维立体卷铁芯干式变压器的低压y接法引线结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250