JP6503654B2 - 通信管理システム、通信システム、及び通信方法 - Google Patents
通信管理システム、通信システム、及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6503654B2 JP6503654B2 JP2014151881A JP2014151881A JP6503654B2 JP 6503654 B2 JP6503654 B2 JP 6503654B2 JP 2014151881 A JP2014151881 A JP 2014151881A JP 2014151881 A JP2014151881 A JP 2014151881A JP 6503654 B2 JP6503654 B2 JP 6503654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- communication
- state
- control device
- management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/25—Mapping addresses of the same type
- H04L61/2503—Translation of Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/256—NAT traversal
- H04L61/2589—NAT traversal over a relay server, e.g. traversal using relay for network address translation [TURN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/142—Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/0008—Selecting arrangements using relay selectors in the switching stages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/75—Indicating network or usage conditions on the user display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態について説明する。まず、図1及び図2を用いて実施形態の全体構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る通信システムの概略図である。図2は、通信システムにおける画像データ、音声データ、及び各種管理情報の送受信の状態を示した概念図である。
次に、本実施形態のハードウェア構成を説明する。まず、図3及び図4を用いて端末10のハードウェア構成について説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る端末の外観図である。図4は、本発明の一実施形態に係る端末のハードウェア構成図である。以下、端末10の長手方向をX軸方向、水平面内でX軸方向に直交する方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向に直交する方向(鉛直方向)をZ軸方向として説明する。
次に、図6を用いて本実施形態の機能構成について説明する。図6は、本発明の一実施形態に係る通信システムを構成する各端末、装置及びシステムの機能ブロック図である。図6では、端末10、中継装置30、及び管理システム500が、通信ネットワーク2を介してデータ通信することができるように接続されている。また、図1に示されているプログラム提供システム90及びメンテナンスシステム100は、テレビ会議の通信において直接関係ないため、図6では省略されている。
端末10は、送受信部11、操作入力受付部12、ログイン要求部13、撮像部14、音声入力部15a、音声出力部15b、表示制御部16、記憶・読出処理部19、及び宛先リスト作成部20を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、フラッシュメモリ104からRAM103上に展開された端末用プログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能する手段である。また、端末10は、図4に示されているRAM103、及び図4に示されているフラッシュメモリ104によって構築される記憶部1000を有している。この記憶部1000には、図7に示されている宛先リスト枠1100−1が記憶されている。なお、図7は、宛先リストを示す概念図である。
次に、図4及び図6を用いて、端末10の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、端末10の各機能構成を説明するにあたって、図4に示されている各構成要素のうち、端末10の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
中継装置30は、送受信部31、中継部32、及び記憶・読出処理部39を有している。これら各部は、図5に示されている各構成要素のいずれかが、HD204からRAM203上に展開された中継装置用プログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、中継装置30は、図5に示されているRAM203又は図5に示されているHD204等によって構築される記憶部3000を有している。
次に、中継装置30の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、中継装置30の各機能構成を説明するにあたって、図5に示されている各構成要素のうち、中継装置30の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
管理装置60は、送受信部61、抽出部64、記憶・読出処理部69を有している。これら各部は、図5に示されている各構成要素のいずれかが、HD204からRAM203上に展開された管理システム用プログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能又は手段である。また、管理装置60は、図5に示されているHD204により構築される記憶部6000を有している。
記憶部6000には、図8に示されているような中継装置管理テーブルによって構成されている中継装置管理DB6001が構築されている。なお、図8(a)は、管理装置60abで管理される中継装置管理テーブルを示す概念図であって、図8(b)は、管理装置60cdで管理される中継装置管理テーブルを示す概念図である。この中継装置管理テーブルでは、自管理装置60の属する管理システム500によって接続の制御を実行可能な各中継装置30の中継装置ID毎に、この中継装置30に接続するためのパスワードが関連付けられて管理される。例えば、図8(a)に示されている中継装置管理テーブルにおいて、中継装置ID「111a@jp.oo.com」で識別される中継装置30aに接続するためのパスワードは、「xxxx」であることが示されている。本実施形態において、中継装置IDは、これにより識別される中継装置30を用いた通信の開始または終了に伴う制御を実行可能な管理システム500を示した「jp.oo.com」等のドメイン情報(通信制御情報)を含んでいる。なお、以後の説明において中継装置IDを示す場合、特に必要のない場合は、「jp.oo.com」等のドメイン情報を省略して、単に「111a」等のように記載する。以下、本発明の一実施形態として、中継装置に接続するための情報として中継装置IDを用いる場合について説明する。しかしながら、中継装置に接続するための情報としては、上記の中継装置IDに限定されず、制御装置50における中継装置30への接続の制御において用いられる任意の情報が用いられる。
更に、記憶部6000には、図9に示されているような端末認証管理テーブルによって構成されている端末認証管理DB6002が構築されている。なお、図9(a)は、管理装置60abで管理される端末認証管理テーブルを示す概念図であって、図9(b)は、管理装置60cdで管理される端末認証管理テーブルを示す概念図である。この端末認証管理テーブルでは、自管理装置60の属する管理システム500に接続する全ての端末10の各端末IDに対して、各パスワードが関連付けられて管理される。例えば、図9(a)に示されている端末認証管理テーブルにおいて、端末10aaの端末IDは「01aa@jp1.oo.com」で、パスワードは「aaaa」であることが示されている。本実施形態において、端末IDは、これにより識別される端末10が接続する制御装置50を示した「jp1.oo.com」等のドメイン情報(端末接続情報)を含んでいる。なお、以後の説明において端末IDを示す場合、特に必要のない場合は、「jp1.oo.com」等のドメイン情報を省略して、単に「01aa」等のように記載する。
なお、ここで示した端末IDは、認証に用いられる情報のあくまで一例であり、このテーブルには少なくとも端末10または端末10の利用者を識別するための識別情報と端末10が接続する制御装置50を特定するための情報が含まれていれば良く、この形式に限られない。
記憶部6000には、図10に示されているような状態管理テーブルによって構成されている状態管理DB6003が構築されている。なお、図10(a)は、管理装置60abで管理される状態管理テーブルを示す概念図である。図10(b)は、管理装置60cdで管理される状態管理テーブルを示す概念図である。この状態管理テーブルでは、管理システム500ab内の各制御装置50に接続している各端末10の端末IDに対して、端末10の通信の状態を示す状態情報が関連付けられて管理される。本実施形態において、端末IDは、これにより識別される端末10が接続している制御装置50a(50b)を示した「jp1(jp2).oo.com」等のドメイン情報(端末接続情報)を含んでいる。これにより、状態管理テーブルでは、制御装置50毎に、この制御装置50と接続している端末10の状態を管理することができる。
更に、記憶部6000には、図11に示されているような宛先リスト管理テーブルによって構成されている宛先リスト管理DB6004が構築されている。なお、図11(a)は、管理装置60abで管理される宛先リスト管理テーブルを示す概念図であって、図11(b)は、管理装置60cdで管理される宛先リスト管理テーブルを示す概念図である。この宛先リスト管理テーブルでは自管理装置60の属する管理システム500に接続する端末10であって、通信の開始の要求元としての端末10の端末IDに対して、通信可能な宛先候補として登録されている端末10の端末IDが全て関連付けられて管理される。例えば、図11(a)に示されている宛先リスト管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」である要求元としての端末10aaからテレビ会議における通信の開始を要求することができる宛先候補は、端末IDが「01ab」の端末10ab等であることが示されている。なお、宛先リスト管理テーブルは、宛先候補の端末10の端末IDとして、他の管理システム500に接続する端末10の端末IDについても管理する。これにより、例えば、管理システム500abに接続する端末10aaが、他の管理システム500cdに接続する端末10dbを宛先として選択することが可能となる。この宛先候補は、任意の端末10から管理システム500に対する追加又は削除の要請により、追加又は削除されることで更新される。
また、この記憶部6000には、図12に示されているようなセッション管理テーブルによって構成されているセッション管理DB6005が構築されている。なお、図12(a)は、管理システム500abで管理されるセッション管理テーブルを示す概念図であって、図12(b)は、管理装置60cdで管理されるセッション管理テーブルを示す概念図である。このセッション管理テーブルでは、端末10間のコンテンツデータ用セッションsedを識別するためのセッションID毎に、このコンテンツデータ用セッションsedでコンテンツデータの中継に用いられる中継装置30を識別するための中継装置ID、及び、このコンテンツデータ用セッションsedで通信を実行中の端末10を識別するための端末IDが関連付けられて管理される。なお、セッションIDは、コンテンツデータ用セッションsedに対応する会議、通信、通話等の事象を識別する会議ID、通信ID、通話ID等の識別情報であっても良い。例えば、図12(a)に示されているセッション管理テーブルにおいて、セッションID「se01@jp.oo.com」で識別されるコンテンツデータ用セッションsedで、中継装置ID「111a」の中継装置30aは、端末(10aa,10bd)間で、コンテンツデータを中継していることが示されている。本実施形態において、セッションIDは、これにより識別されるコンテンツデータ用セッションsedで、通信の開始又は終了に伴う制御を実行可能な管理システム500を示した「jp.oo.com」等のドメイン情報(通信制御情報)を含んでいる。なお、以後の説明でセッションIDを示す場合、特に必要のない場合は、「jp.oo.com」等のドメイン情報を省略して、単に「se01」等のように記載する。
また、記憶部6000には、図13に示されているような状態変更管理テーブルによって構成されている状態変更管理DB6009が構築されている。なお、図13は、状態変更管理テーブルを示す概念図である。図13(a)の状態変更管理テーブルでは、端末10から送信される管理情報と、変更前の端末10の状態を示す変更前状態情報と、変更後の端末10の状態を示す変更後状態情報とが関連付けられて管理される。なお、図13(a)の状態変更管理テーブルにおいて、管理情報「Call」は、端末10間でコンテンツデータ用セッションsedが確立されている場合に、他の端末10がこのセッションへの参加を要求する旨を示す。また、管理情報「Join」は、端末10がコンテンツデータの中継の開始を要求する旨を示す。管理情報「Leave」は、端末10が、通信の終了を要求する旨を示す。
次に、管理装置60の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、管理装置60の各機能構成を説明するにあたって、図5に示されている各構成要素のうち、管理装置60の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
制御装置50は、送受信部51、認証部52、状態管理部53、抽出部54、セッション管理部57、特定部58、及び、記憶・読出処理部59を有している。これら各部は、図5に示されている各構成要素のいずれかが、HD204からRAM203上に展開された管理システム用プログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能又手段である。また、管理システム500は、図5に示されているHD204により構築される不揮発性記憶部5000及び揮発性記憶部5100を有している。
また、不揮発性記憶部5000には、図15に示されているような端末管理テーブルによって構成されている端末管理DB5003が構築されている。なお、図15(a)は、制御装置50aで管理される端末管理テーブルを示す概念図であって、図15(b)は、制御装置50bで管理される端末管理テーブルを示す概念図である。この端末管理テーブルでは、端末10の端末ID毎に、各端末10を宛先とした場合の宛先名、及び各端末10の稼働状態が関連付けられて管理される。本実施形態において、稼働状態には、端末10と制御装置50との接続の状態(オンライン,オンライン(会議中),オフライン)が含まれる。稼働状態のうち「オンライン」は、端末10と制御装置50とが接続しており、他の端末10と通話可能な状態である。稼働状態のうち「オンライン(会議中)」は、端末10と制御装置50とが接続しており、他の端末10と通話中の状態である。稼働状態のうち「オフライン」は、端末10と制御装置50とが接続していないため、他の端末10と通話できない状態である。例えば、図15(a)に示されている端末管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」の端末10aaは、宛先名が「東京事業所 AA端末」で、稼動状態が「オフライン」であることが示されている。
次に、制御装置50の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、制御装置50の各機能構成を説明するにあたって、図5に示されている各構成要素のうち、制御装置50の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
選択装置80は、送受信部81、選択部82、及び、記憶・読出処理部89を有している。これら各部は、図5に示されている各構成要素のいずれかが、HD204からRAM203上に展開された管理システム用プログラムに従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能又は手段である。また、選択装置80は、図5に示されているHD204により構築される記憶部8000を有している。
記憶部8000には、図14に示されているような中継装置管理テーブルによって構成されている通信制御情報管理部の一例としての中継装置選択管理DB8001が構築されている。なお、図14は、中継装置選択管理テーブルを示す概念図である。この中継装置選択管理テーブルでは、端末10間の通信で送受信される情報の中継に用いられる中継装置を選択する際に、選択の候補となるすべての中継装置30に対して、中継装置30を識別するための中継装置IDが管理される。中継装置選択管理テーブルで管理される中継装置IDは、これにより識別される中継装置30を用いた通信の開始に伴う制御を実行可能な管理システム500を示した「jp.oo.com」等のドメイン情報(通信制御情報)含んでいる。また、中継装置選択管理テーブルでは、中継装置IDで識別される中継装置30を選択するときの優先度を示す優先度情報が、端末ID毎に管理されている。図14に示されている中継装置選択管理テーブルにおいて、端末ID「01aa」で識別される端末10aaが通信を開始する場合に、中継装置ID「111a」で識別される中継装置30aを選択するときの優先度は「3」であることが示されている。なお、中継装置選択管理テーブルにおいて優先度は、例えば、端末10と中継装置30との間の帯域幅や、端末10と中継装置30の間で情報を送受信するときの遅延時間などに基づいて、優先度が高くなるほど数値が高くなるように定められている。また、優先度は、端末10及び管理システム500が利用するタイムゾーンに基づいて算出されるものであっても良い。この場合、例えば、端末10が利用するタイムゾーンと管理システム500が利用するタイムゾーンとが近くなるほど優先度の数値を高く設定することができる。
次に、選択装置80の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、選択装置80の各機能構成を説明するにあたって、図5に示されている各構成要素のうち、選択装置80の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
次に図16を用いて、制御装置50、管理装置60および端末10の処理および動作の概要について説明する。図16は、通信システム1における各種情報の送受信の状態を示した概念図である。
(制御装置間連携)
まず、図17を用いて、同一ドメイン内に存在する制御装置50間のノード間連携処理について説明する。図17はノード間連携処理を示したシーケンス図である。図17に示されているように、制御装置50aは、同一のセグメントに配置された他の制御装置50の検索処理を行う(ステップS1−1,S1−2,S1−…)。この場合、制御装置50aの送受信部51は、ブロードキャストにより、管理システム50aが配置されたセグメントに、検索処理用の検索情報を送信する。この検索情報には、制御装置50aを識別するための制御装置IDが含まれている。制御装置50aからの検索情報を受信した各制御装置50の送受信部51は、応答情報を制御装置50aへ送信する(ステップS2−1,S2−2,S2−…)。この応答情報には、検索情報を受信した各制御装置50を識別するための各制御装置IDが含まれている。制御装置50aの送受信部51が、他の制御装置50からの応答情報を受け付けると、特定部58は、応答情報に基づいて、同一のセグメントに配置された稼働中の他の制御装置50を特定する(ステップS3)。
続いて、図18及び図19を用いて、ノード間連携処理の一例として、管理システム500abを構築する各制御装置50において管理されている端末10の稼働状態を、制御装置50間で同期する処理について説明する。図18は、端末間で通信を開始する準備段階の処理を示したシーケンス図である。図19は、端末の稼働状態を同期する処理を示したシーケンス図である。なお、図18及び図19では、全て図2に示されている管理情報用セッションseiによって、各種管理情報が送受信される。
続いて、図20を用いて、端末10aaと端末10bdとの間の通信を開始する前に、端末10間で送受信されるコンテンツデータの中継に用いられる中継装置30を選択する処理について説明する。図20は、中継装置を選択する処理を示したシーケンス図である。なお、図20では、全て図2に示されている管理情報用セッションseiによって、各種管理情報が送受信される。
続いて、図22を用いて、通信の開始に伴う制御について説明する。図22は、通信の開始を要求する処理を示したシーケンス図である。なお、図22では、全て図2に示されている管理情報用セッションseiによって、各種管理情報が送受信される。
続いて、図26を用いて、端末10aaと端末10bdとの間でコンテンツデータ用セッションsedが確立された後に、端末10bbがこのコンテンツデータ用セッションsedに参加することにより、3つの端末10間で通信を開始するための処理について説明する。なお、図26は、3つの端末間で通信を開始するための処理を示したシーケンス図である。なお、図26における端末10と制御装置50との間の通信では、管理情報用セッションseiによって、各種管理情報が送受信されている。
続いて、図27を用いて、端末(10aa,10bb,10bd)との間でコンテンツデータ用セッションsedが確立された後に、端末10bdがコンテンツデータ用セッションsedから退出して通信を終了する処理を説明する。図27は、通信を終了する処理を示したシーケンス図である。なお、図27では、管理情報用セッションseiによって、各種管理情報が送受信される処理が示されている。
上記各実施形態における制御装置50、管理装置60、選択装置80、及び、プログラム提供システム90は、単一のコンピュータによって構築されてもよいし、各部(機能又は手段)を分割して任意に割り当てられた複数のコンピュータによって構築されていてもよい。また、プログラム提供システム90が単一のコンピュータによって構築されている場合には、プログラム提供システム90によって送信されるプログラムは、複数のモジュールに分けて送信されるようにしてもよいし、分けないで送信されるようにしてもよい。更に、プログラム提供システム90が複数のコンピュータによって構築されている場合には、複数のモジュールが分けられた状態で、各コンピュータから送信されるようにしてもよい。
10 通信端末
11 送受信部
12 操作入力受付部
13 ログイン要求部
14 撮像部
15a 音声入力部
15b 音声出力部
16 表示制御部
19 記憶・読出処理部
20 宛先リスト作成部
30 中継装置
31 送受信部
32 中継部
39 記憶・読出処理部
50 制御装置
51 送受信部(送信手段の一例、受信手段の一例、接続情報受信手段の一例)
52 認証部
53 状態管理部
53a 第1変更部(第1の変更手段の一例)
53b 第2変更部(第2の変更手段の一例)
54 抽出部
57 セッション管理部
58 特定部(特定手段の一例)
59 記憶・読出処理部
60 管理装置(接続管理装置の一例)
61 送受信部
64 抽出部
69 記憶・読出処理部
70 ルータ
80 中継装置選択装置
81 送受信部
82 選択部
89 記憶・読出処理部
90 プログラム提供システム
100 メンテナンスシステム
120 ディスプレイ
500 通信管理システム
1000 記憶部
3000 記憶部
5000 不揮発性記憶部
5003 端末管理DB
5100 揮発性記憶部
6000 記憶部
6001 中継装置管理DB
6002 端末認証管理DB
6003 状態管理DB(状態管理手段の一例)
6004 宛先リスト管理DB
6005 セッション管理DB(接続情報管理手段の一例)
6009 状態変更管理DB
8001 中継装置選択管理DB
Claims (8)
- 接続管理装置、第1の制御装置、及び第2の制御装置を有する通信管理システムであって、
前記接続管理装置は、
通信端末間で中継装置を介してコンテンツデータを送信するためのセッションが第1の制御装置による制御に基づいて確立される場合に、前記セッションにおいて前記通信端末間で送信される前記コンテンツデータを中継する前記中継装置に接続するための中継装置接続情報を管理する接続情報管理手段と、
前記通信端末毎に、前記通信の状態を示す状態情報を管理する状態管理手段と、
前記セッションに係る制御であって前記中継装置への接続を伴う制御が、前記第1の制御装置とは異なる第2の制御装置によって実行される場合に、前記接続情報管理手段において管理されている前記中継装置接続情報を、前記第2の制御装置へ送信する送信手段と、を有し、
前記第1の制御装置および前記第2の制御装置は、
自制御装置で、前記セッションに係る制御を実行する場合に、前記状態管理手段において管理されている状態情報のうち、前記セッションに係る通信端末における前記通信の状態を示す状態情報を、前記制御によって変更された後の通信の状態を示す状態情報に変更する第1の変更手段と、
他の制御装置で、前記セッションに係る制御が実行される場合に、前記セッションに係る通信端末の、前記制御によって変更された後の通信の状態を示す状態変更情報を、前記他の制御装置から受信する受信手段と、
前記状態管理手段において管理されている状態情報のうち、前記セッションに係る通信端末における前記通信の状態を示す状態情報を、前記状態変更情報に基づいて変更する第2の変更手段と、を有する
ことを特徴とする通信管理システム。 - 前記中継装置への接続を伴う制御は、前記セッションを切断する制御、あるいは、新たな通信端末を前記セッションに参加させる制御であることを特徴とする請求項1に記載の通信管理システム。
- 前記第1の制御装置は、
前記セッションにおいて、前記コンテンツデータを中継する前記中継装置に接続するための前記中継装置接続情報を前記接続管理装置へ送信する送信手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信管理システム。 - 前記第2の制御装置は、
前記接続管理装置から送信された前記中継装置接続情報を受信する接続情報受信手段を有し、
前記接続情報受信手段によって受信された前記中継装置接続情報に基づいて、前記セッションに係る制御であって前記中継装置への接続を伴う制御を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の通信管理システム。 - 前記第1の制御装置および前記第2の制御装置は、同一のドメイン内に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の通信管理システム。
- 前記第1の制御装置および前記第2の制御装置は、
同一のドメイン内に配置されている前記他の制御装置を特定する特定手段を有していることを特徴とする請求項5に記載の通信管理システム。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の通信管理システムと、
前記第1の制御装置と接続する第1の通信端末と、
前記第2の制御装置と接続する第2の通信端末と、
前記第1の通信端末と前記第2の通信端末との間で送信される前記コンテンツデータを中継する中継装置と、
を有することを特徴とする通信システム。 - 接続管理装置、第1の制御装置、及び第2の制御装置を有する通信管理システムが実行する通信方法であって、
前記接続管理装置は、
通信端末間で中継装置を介してコンテンツデータを送信するためのセッションが第1の制御装置による制御に基づいて確立される場合に、前記セッションにおいて前記通信端末間で送信される前記コンテンツデータを中継する前記中継装置に接続するための中継装置接続情報を管理する接続情報管理手段と、
前記通信端末毎に、前記通信の状態を示す状態情報を管理する状態管理手段と、
を有し、
前記接続管理装置は、
前記セッションに係る制御であって前記中継装置への接続を伴う制御が、前記第1の制御装置とは異なる第2の制御装置によって実行される場合に、前記接続情報管理手段において管理されている前記中継装置接続情報を、前記第2の制御装置へ送信する送信ステップを実行し、
前記第1の制御装置および前記第2の制御装置は、
自制御装置で、前記セッションに係る制御を実行する場合に、前記状態管理手段において管理されている状態情報のうち、前記セッションに係る通信端末における前記通信の状態を示す状態情報を、前記制御によって変更された後の通信の状態を示す状態情報に変更する第1の変更ステップと、
他の制御装置で、前記セッションに係る制御が実行される場合に、前記セッションに係る通信端末の、前記制御によって変更された後の通信の状態を示す状態変更情報を、前記他の制御装置から受信する受信ステップと、
前記状態管理手段において管理されている状態情報のうち、前記セッションに係る通信端末における前記通信の状態を示す状態情報を、前記状態変更情報に基づいて変更する第2の変更ステップと、を実行する
ことを特徴とする通信方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151881A JP6503654B2 (ja) | 2013-09-30 | 2014-07-25 | 通信管理システム、通信システム、及び通信方法 |
BR112016007094A BR112016007094A2 (pt) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | Aparelho de gerenciamento de conexão, sistema de gerenciamento de comunicação, sistema de comunicação, programa de computador e método para controle de conexão |
CN201480053968.9A CN105594188B (zh) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | 连接管理装置、通信管理系统、通信系统及用于控制连接的方法 |
PCT/JP2014/076637 WO2015046628A1 (en) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | Connection management apparatus, communication management system, communication system, computer program, and method for controlling connection |
CA2925259A CA2925259A1 (en) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | Connection management apparatus, communication management system, communication system, computer program, and method for controlling connection |
EP14848266.4A EP3053329A4 (en) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | CONNECTING MANAGEMENT DEVICE, COMMUNICATION MANAGEMENT SYSTEM, COMMUNICATION SYSTEM, COMPUTER PROGRAM AND METHOD FOR CONTROLLING THE CONNECTION |
SG11201601857RA SG11201601857RA (en) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | Connection management apparatus, communication management system, communication system, computer program, and method for controlling connection |
MX2016003932A MX2016003932A (es) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | Aparato de administracion de conexion, sistema de administracion de comunicacion, sistema de comunicacion, programa de computadora y metodo para controlar conexion. |
US15/068,840 US20160197738A1 (en) | 2013-09-30 | 2016-03-14 | Connection management apparatus, communication management system, communication system, computer program, and method for controlling connection |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205319 | 2013-09-30 | ||
JP2013205319 | 2013-09-30 | ||
JP2014151881A JP6503654B2 (ja) | 2013-09-30 | 2014-07-25 | 通信管理システム、通信システム、及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015092651A JP2015092651A (ja) | 2015-05-14 |
JP6503654B2 true JP6503654B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=52743747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014151881A Active JP6503654B2 (ja) | 2013-09-30 | 2014-07-25 | 通信管理システム、通信システム、及び通信方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160197738A1 (ja) |
EP (1) | EP3053329A4 (ja) |
JP (1) | JP6503654B2 (ja) |
CN (1) | CN105594188B (ja) |
BR (1) | BR112016007094A2 (ja) |
CA (1) | CA2925259A1 (ja) |
MX (1) | MX2016003932A (ja) |
SG (1) | SG11201601857RA (ja) |
WO (1) | WO2015046628A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015119472A (ja) | 2013-11-18 | 2015-06-25 | 株式会社リコー | 選択システム、通信管理システム、通信システム、プログラム、及び選択方法 |
JP6291802B2 (ja) | 2013-11-18 | 2018-03-14 | 株式会社リコー | 制御システム、通信システム、プログラム、及び制御方法 |
JP6464696B2 (ja) | 2014-11-26 | 2019-02-06 | 株式会社リコー | 制御システム、通信システム、制御方法、及びプログラム |
JP6458464B2 (ja) | 2014-11-26 | 2019-01-30 | 株式会社リコー | 制御システム、制御装置、通信システム、中継装置の選択方法、及びプログラム |
JP6405936B2 (ja) | 2014-11-26 | 2018-10-17 | 株式会社リコー | 管理システム、管理装置、通信システム、情報送信方法、及びプログラム |
JP6897443B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-06-30 | ブラザー工業株式会社 | 制御システム、副制御装置及び制御方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4381655B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2009-12-09 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、ストレージ装置、及び該ストレージ装置を利用した情報共有方法 |
EP1653670A4 (en) * | 2003-06-11 | 2011-03-30 | Ntt Docomo Inc | PACKET COMMUNICATION METHOD, CONTROLLER AND MOBILE STATION |
JP4425841B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2010-03-03 | 株式会社日立製作所 | 中継システムおよび呼救済方法 |
JP2008113384A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Toshiba Corp | 通信システム |
US8204195B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-06-19 | Avaya Technology Llc | Multi-conferencing capability |
US8271777B2 (en) * | 2008-09-05 | 2012-09-18 | Psion Teklogix Inc. | Secure host connection |
JP5999873B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2016-09-28 | 株式会社リコー | 伝送システム、伝送方法、及びプログラム |
JP5366861B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2013-12-11 | 株式会社Kddi研究所 | ゲートウェイとsipサーバとの間のセッションを移行する方法、管理装置及びプログラム |
JP5998383B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2016-09-28 | 株式会社リコー | 伝送管理システム、伝送システム、伝送管理方法、及びプログラム |
CN103248863B (zh) * | 2010-12-28 | 2016-03-30 | 华为终端有限公司 | 一种摄像设备、通信系统和相应的图像处理方法 |
JP5966349B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-08-10 | 株式会社リコー | 電子機器 |
JP6074915B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2017-02-08 | 株式会社リコー | 伝送管理システム、伝送システム、伝送管理方法、及び伝送管理システム用プログラム |
JP5942626B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2016-06-29 | 株式会社リコー | 伝送管理システム、伝送端末、伝送システム、及び、伝送管理システム用プログラム |
JP6263843B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2018-01-24 | 株式会社リコー | 通信管理システム、通信管理方法、及びプログラム |
-
2014
- 2014-07-25 JP JP2014151881A patent/JP6503654B2/ja active Active
- 2014-09-29 MX MX2016003932A patent/MX2016003932A/es unknown
- 2014-09-29 WO PCT/JP2014/076637 patent/WO2015046628A1/en active Application Filing
- 2014-09-29 CN CN201480053968.9A patent/CN105594188B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-29 SG SG11201601857RA patent/SG11201601857RA/en unknown
- 2014-09-29 BR BR112016007094A patent/BR112016007094A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2014-09-29 EP EP14848266.4A patent/EP3053329A4/en not_active Withdrawn
- 2014-09-29 CA CA2925259A patent/CA2925259A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-03-14 US US15/068,840 patent/US20160197738A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2925259A1 (en) | 2015-04-02 |
WO2015046628A1 (en) | 2015-04-02 |
JP2015092651A (ja) | 2015-05-14 |
SG11201601857RA (en) | 2016-04-28 |
EP3053329A1 (en) | 2016-08-10 |
EP3053329A4 (en) | 2016-10-12 |
CN105594188A (zh) | 2016-05-18 |
CN105594188B (zh) | 2019-03-29 |
BR112016007094A2 (pt) | 2017-09-19 |
US20160197738A1 (en) | 2016-07-07 |
MX2016003932A (es) | 2016-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6503654B2 (ja) | 通信管理システム、通信システム、及び通信方法 | |
JP5924119B2 (ja) | 伝送管理システム、伝送システム、及び伝送管理システム用プログラム | |
JP6074915B2 (ja) | 伝送管理システム、伝送システム、伝送管理方法、及び伝送管理システム用プログラム | |
JP5928148B2 (ja) | 伝送管理システム、伝送システム、及び伝送管理システム用プログラム | |
JP6064367B2 (ja) | 伝送管理システム、伝送システム、及び伝送管理システム用プログラム | |
JP5831320B2 (ja) | 伝送管理システム、伝送システム、及び伝送管理システム用プログラム | |
JP2016100858A (ja) | 制御システム、制御装置、通信システム、中継装置の選択方法、及びプログラム | |
JP5953932B2 (ja) | 中継装置選択装置、伝送システム、及び中継装置選択装置用プログラム | |
JP2012138893A (ja) | 伝送管理システム、伝送管理用プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム | |
JP6465118B2 (ja) | 制御システム、通信端末、制御装置、通信システム、制御方法、及びプログラム | |
JP2013229707A (ja) | 伝送管理システム、伝送システム、及び伝送管理システム用プログラム | |
JP6291802B2 (ja) | 制御システム、通信システム、プログラム、及び制御方法 | |
JP6464696B2 (ja) | 制御システム、通信システム、制御方法、及びプログラム | |
WO2016013530A1 (ja) | 制御システム、通信端末、通信システム、制御方法、及びプログラム | |
JP2015119472A (ja) | 選択システム、通信管理システム、通信システム、プログラム、及び選択方法 | |
JP6405936B2 (ja) | 管理システム、管理装置、通信システム、情報送信方法、及びプログラム | |
EP3072285B1 (en) | Control system, communication system, computer program, controlling method, and computer program product | |
JP6229756B2 (ja) | システム、管理システム、及び管理方法 | |
JP6528861B2 (ja) | 管理システム、管理方法、プログラム、伝送システム、及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6503654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |