JP6499919B2 - 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム - Google Patents

高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6499919B2
JP6499919B2 JP2015105479A JP2015105479A JP6499919B2 JP 6499919 B2 JP6499919 B2 JP 6499919B2 JP 2015105479 A JP2015105479 A JP 2015105479A JP 2015105479 A JP2015105479 A JP 2015105479A JP 6499919 B2 JP6499919 B2 JP 6499919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
water
water recovery
recovery device
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015105479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016217308A (ja
Inventor
佐藤 和彦
和彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2015105479A priority Critical patent/JP6499919B2/ja
Priority to US15/163,112 priority patent/US20160348538A1/en
Priority to EP16171221.1A priority patent/EP3098401B1/en
Publication of JP2016217308A publication Critical patent/JP2016217308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499919B2 publication Critical patent/JP6499919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/32Collecting of condensation water; Drainage ; Removing solid particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K21/00Steam engine plants not otherwise provided for
    • F01K21/04Steam engine plants not otherwise provided for using mixtures of steam and gas; Plants generating or heating steam by bringing water or steam into direct contact with hot gas
    • F01K21/047Steam engine plants not otherwise provided for using mixtures of steam and gas; Plants generating or heating steam by bringing water or steam into direct contact with hot gas having at least one combustion gas turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit

Description

本発明は、高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムに関する。
出力増加と発電効率の向上を図ることができるガスタービンシステムとして、ガスタービンに水又は蒸気を注入して作動流体の流量を増加させる高湿分空気利用ガスタービンシステムが知られている。従来の高湿分空気利用ガスタービンシステムにおいては、排ガスの湿分が高いため、排ガスが煙突から放出される際に、場合によっては、白い湯気からなる白煙を生ずることがある。しかし、白煙は美観を損ねるので、白煙を発生させないように排ガスを放出したいという要求がある。
白煙を発生させないように排ガスを放出することが可能な高湿分空気利用ガスタービンシステムとして、例えば、圧縮機、燃焼器、タービンを有するガスタービンと、圧縮機からの圧縮空気を加湿する増湿塔と、タービンから排出された排ガスと増湿塔から燃焼器に供給される圧縮空気とを熱交換させる再生熱交換器と、増湿塔へ供給する加湿水と再生熱交換器からの排ガスとを熱交換させるエコノマイザと、エコノマイザからの排ガスに含まれる水分を回収する水回収装置と、水回収装置からの排ガスを加熱する排ガス再加熱器とを備えているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の高湿分空気利用ガスタービンシステムでは、排ガス再加熱器で排ガスを加熱する熱源として、エコノマイザの出口で取水した増湿塔への加湿水を用いている。
特開2007−2768号公報
特許文献1に記載の高湿分空気利用ガスタービンシステムにおいては、排ガス再加熱器の加熱源として、エコノマイザで排ガスとの熱交換により昇温した加湿水を用いているので、エコノマイザで回収した熱エネルギの一部が排ガスと共にシステム外に放出されてしまう。排ガスと共にシステム外に放出されるこの熱エネルギは、本来ガスタービンに再供給するためのものであるので、高湿分空気利用ガスタービンシステムのシステム全体から見た場合、熱損失となる。
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、白煙発生の防止を維持しつつシステム全体の熱損失の低減を図ることができる高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムを提供することである。
上記課題を解決するため、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、作動流体が加湿されるガスタービンシステムから排出される排ガス中に含まれる湿分を処理する高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムであって、前記ガスタービンシステムから排出される排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置と、前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器とを備え、前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統と、前記排ガス再加熱器及び前記循環冷媒系統に接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒の一部を前記排ガス再加熱器に熱媒体として供給して前記循環冷媒系統に戻す熱媒体系統とを更に備え、前記水回収装置は、冷媒としての冷却水を散布することで排ガスを気液接触により冷却し、排ガス中に含まれる湿分及び散布した冷却水を回収水として回収するように構成され、前記循環冷媒系統は、前記水回収装置で回収された回収水を冷却する水回収冷却器と、前記水回収装置と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出する回収水送出管路と、前記水回収冷却器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された回収水を冷却水として前記水回収装置に供給する冷媒供給管路と、前記回収水送出管路に設けられ、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出して前記水回収装置に供給する水回収ポンプとを有し、前記熱媒体系統は、前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吐出側の部分と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水の一部を前記排ガス再加熱器に供給する熱媒体供給管路と、前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吸込側の部分と前記排ガス再加熱器の出口側とに接続され、前記排ガス再加熱器に供給された回収水を前記回収水送出管路に戻す熱媒体戻り管路とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒、すなわち、水回収装置で排ガスから回収した熱エネルギを用いて排ガス再加熱器で排ガスを加熱するので、排ガス再加熱器での加熱源としてガスタービンシステムに再供給するための熱エネルギを用いる必要がなく、白煙発生の防止を維持しつつシステム全体の熱損失の低減を図ることができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態を示す構成図である。 本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態における排ガスの温度と絶対湿度の推移を示す特性図である。 本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態の変形例を示す構成図である。 本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態を示す構成図である。 本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態の変形例を示す構成図である。 本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第3の実施の形態を示す構成図である。
以下、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの実施の形態を図面を用いて説明する。
[第1の実施の形態]
まず、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態のシステム構成を図1を用いて説明する。
図1は本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態を示す構成図である。図1中、矢印は高湿分空気利用ガスタービンシステムの作動流体や排ガス、投入される水分、回収された水分等の流れの向きを示している。
図1において、高湿分空気利用ガスタービンシステムは、ガスタービンシステム1と、ガスタービンシステム1の作動流体の加湿及び予熱を行う増湿再生サイクルシステム2と、ガスタービンシステム1から排出される排ガス中に含まれる湿分を処理する排ガス処理システム3とを備えている。ガスタービンシステム1には、ガスタービン発電機5が機械的に接続されている。
ガスタービンシステム1は、例えば、吸気を加湿する吸気加湿装置11と、吸気加湿装置11からの空気を圧縮する空気圧縮機12と、空気圧縮機12からの圧縮空気を支燃剤として燃料を燃焼させて燃焼ガスを発生させる燃焼器13と、燃焼器13からの燃焼ガスにより駆動されて空気圧縮機12及びガスタービン発電機5を駆動するタービン14とから構成されている。
増湿再生サイクルシステム2は、空気圧縮機12から吐出された圧縮空気に加湿する増湿塔21と、増湿塔21からの高湿分の圧縮空気をタービン14からの排ガスと熱交換させて予熱する再生器22とを備えている。また、増湿再生サイクルシステム2は、例えば、増湿塔21に保有している水を空気圧縮機12からの圧縮空気を加湿する加湿水として再利用するための循環加湿水系統を更に備えている。循環加湿水系統は、例えば、増湿塔21に保有している水を再生器22を通過した排ガスと熱交換させる節炭器23と、増湿塔21に保有している水を空気圧縮機12からの圧縮空気と熱交換させる空気冷却器24と、増湿塔21に保有している水を節炭器23及び空気冷却器24に送出して増湿塔21に再度供給する増湿塔循環水ポンプ25とで構成されている。また、増湿再生サイクルシステム2は、例えば、後述する水回収装置32で回収した排ガスの湿分等(回収水)を増湿塔21に補給する増湿塔補給水ポンプ26を更に備えている。
排ガス処理システム3は、タービン14から排出されて再生器22及び節炭器23を通過した排ガスを冷媒としての冷却水で冷却することで、排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置32と、水回収装置32で排ガスから回収した湿分や排ガスを冷却して温水となって回収された冷却水(回収水)を冷却水として水回収装置32に供給する循環冷媒系統33とを備えている。水回収装置32は、例えば、内部を通過する排ガスを冷却水の散布で気液接触により冷却し、排ガスの湿分及び散布した冷却水を回収水として回収する装置本体部32aと、装置本体部32aの内部に配設され、多数の孔や溝、切欠き等を有する水回収装置充填物32bとを備えている。水回収装置充填物32bは、排ガスと冷却水との接触効率を向上させ、効率良く排ガスの湿分の回収を図るものである。循環冷媒系統33は、水回収装置32で回収された回収水を冷却する水回収冷却器34と、水回収装置32の下部と水回収冷却器34の入口側とに接続された回収水送出管路35と、水回収冷却器34の出口側と水回収装置32の上部(図示しない散水部)とに接続された冷媒供給管路36と、回収水送出管路35に設けられた水回収ポンプ37とを備えている。回収水送出管路35は、水回収装置32で回収された回収水を水回収冷却器34に送出するものである。冷媒供給管路36は、水回収冷却器34で冷却された回収水を水回収装置32に供給するものである。水回収ポンプ37は、水回収装置32の回収水を水回収冷却器34に送出して水回収装置32に供給するものである。
排ガス処理システム3は、さらに、水回収装置32より排ガスの下流側に配設され、水回収装置32を通過した排ガスを熱媒体と熱交換させることで加熱する排ガス再加熱器41と、排ガス再加熱器41に熱媒体を供給する熱媒体系統42とを備えている。本実施の形態においては、排ガス再加熱器41の熱媒体として、水回収装置32で排ガスから回収された湿分や水回収装置32で排ガスを冷却して温水となって回収された冷却水、つまり、水回収装置32で回収された回収水を用いている。
熱媒体系統42は、回収水送出管路35における水回収ポンプ37の吐出側の部分と排ガス再加熱器41の入口側とに接続された熱媒体供給管路43と、回収水送出管路35における水回収ポンプ37の吸込側の部分と排ガス再加熱器41の出口側とに接続された熱媒体戻り管路44とを備えている。熱媒体供給管路43は、水回収装置32で回収された高温の回収水の一部を熱媒体として排ガス再加熱器41に供給するものである。熱媒体戻り管路44は、排ガス再加熱器41で排ガスを加熱した回収水を回収水送出管路35に戻すものである。また、水回収ポンプ37は、水回収装置32の回収水の一部を排ガス再加熱器41に送出するポンプとしても機能する。
なお、排ガス処理システム3のうち、水回収装置32及び循環冷媒系統33は、増湿塔21でガスタービンシステム1に投入した水分や燃料の燃焼により生成された水分など排ガスに含まれる湿分を回収する水回収システムである。
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステムの第1の実施の形態における作動流体の流れを図1を用いて説明する。
図1において、吸入された空気は、吸気加湿装置11により加湿された後、空気圧縮機12により圧縮される。この圧縮空気は、後段の増湿塔21での増湿作用を高効率で行うために空気冷却器24で冷却された後、増湿塔21に流入して増湿される。高湿分になった圧縮空気は再生器22でタービン14の排ガスと熱交換して加熱され、圧縮空気中の湿分は完全に蒸発する。この圧縮空気は燃焼器13に導かれて燃料と混合・燃焼し、高温の燃焼ガスが発生する。この燃焼ガスはタービン14を駆動し、熱エネルギが動力エネルギに変換される。この動力エネルギは、空気圧縮機12を駆動することで消費されると共に及びガスタービン発電機5により電気エネルギに変換される。
タービン14から排出された排ガスは、吸気加湿装置11及び増湿塔21での加湿及び増湿により、多量の湿分を含んだものとなっている。この排ガスは再生器22において増湿塔21からの圧縮空気を加熱し、その熱エネルギの一部が圧縮空気に回収される。その後、排ガスは、節炭器23において増湿塔21の加湿水を加熱し、その熱エネルギの一部が圧縮空気を加湿する加湿水に回収される。このように、ガスタービンシステム1から排出された排ガスの熱エネルギの一部を再生器22及び節炭器23で回収することにより、システムの熱効率の向上を図っている。
節炭器23を通過した排ガスは、水回収装置32に導入されて湿分の一部が回収された後、排ガス再加熱器41で加熱されてから煙突(図示せず)を経て大気中へ放出される。水回収装置32で回収された水分の一部は、増湿塔補給水ポンプ26により増湿塔21に補給される。このように、ガスタービンシステム1の作動流体に追加された水分を水回収装置32で回収することにより、水資源の有効活用を図っている。
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムの第1の実施の形態の作用を図1を用いて説明する。
節炭器23を通過した排ガスは、保有していた熱エネルギの一部が再生器22及び節炭器23で回収されているので、その温度がある程度まで低下している。例えば、節炭器23を通過した後の排ガスの温度は約150℃である。
この排ガスは、水回収装置32内に導入され、水回収装置32内の上部から散布される冷却水により冷却される。これにより、排ガスに含まれる湿分の一部が凝縮水となって回収され水回収装置32の下部に回収水として貯留される。また、排ガスと熱交換することで昇温した冷却水も回収され水回収装置32の下部に回収水として貯留される。排ガスを冷却する冷却水の温度は、例えば、約30℃であり、排ガスの温度は約150℃から約35℃まで低下する。水回収装置32で回収された回収水の温度は、例えば、約70℃になる。
水回収装置32で回収された回収水は、水回収ポンプ37により回収水送出管路35を介して水回収冷却器34に送出される。この回収水は、水回収冷却器34で冷却された後、冷媒供給管路36を介して水回収装置32に冷却水として供給される。水回収冷却器34では、例えば、回収水が約70℃から約30℃まで冷却される。
水回収装置32を通過した排ガスは、水回収装置32での冷却及び湿分の回収により、温度及び絶対湿度が低下した状態となっている。この排ガスの温度は、上記したように、例えば約35℃である。この排ガスは、排ガス再加熱器41に導入されて排ガス再加熱器41に流通する熱媒体により加熱され、その後、大気中へ放出される。
本実施の形態においては、排ガス再加熱器41に流通する熱媒体として、水回収装置32で排ガスから回収された湿分及び排ガスを冷却することで昇温した冷却水(回収水)を用いている。すなわち、水回収装置32で回収された回収水は、その一部が水回収ポンプ37により熱媒体供給管路43を介して排ガス再加熱器41に送出される。この回収水は、排ガス再加熱器41で排ガスと熱交換して排ガスを加熱した後、熱媒体戻り管路44を介して循環冷媒系統33の回収水送出管路35に戻る。回収水送出管路35に戻った回収水は、水回収装置32の冷却水又は排ガス再加熱器41の熱媒体として水回収装置32又は排ガス再加熱器41に供給される。排ガス再加熱器41での回収水の温度は、例えば、約70℃から約60℃まで低下する。一方、排ガスの温度は約35℃から約50℃まで上昇する。
このように、節炭器23を通過した排ガスは、水回収装置32において排ガスの湿分の一部が回収されることでその絶対湿度が低下し、排ガス再加熱器41において加熱されることでその温度が上昇する。このため、後述するように、排ガスの大気中への排出時における白煙の発生が防止される。
本実施の形態においては、水回収装置32で回収された高温の回収水を、排ガスを加熱する熱媒体として排ガス再加熱器41に供給している。このため、増湿再生サイクルシステム2(例えば、節炭器23)で回収した熱エネルギを、排ガスの白煙発生の防止のための加熱源として用いる必要がなく、ガスタービンシステム1に供給することができる。また、従来のシステムにおいては、水回収装置で回収した回収水を水回収冷却器で冷却して再度冷却水として用いていたので、水回収装置で回収した排ガスの熱エネルギがシステム外に放出されていた。それに対して、本実施の形態においては、水回収装置32で排ガスから回収した熱エネルギの一部を排ガス再加熱器41での排ガスの加熱に利用している。したがって、システム全体の熱損失を低減することができる。
さらに、本実施の形態においては、ガスタービンシステム1の作動流体に追加された水分や水回収装置32で排ガスの冷却に用いた冷却水を、水回収装置32の冷却水や排ガス再加熱器41の熱媒体として再利用するので、水資源の有効活用を図ることができる。
また、本実施の形態においては、熱媒体系統42の熱媒体供給管路43及び熱媒体戻り管路44を、ガスタービンシステム1や増湿再生サイクルシステム2の構成機器に接続せずに、循環冷媒系統33の回収水送出管路35に接続している。このため、ガスタービンシステム1や増湿再生サイクルシステム2の構成機器と、排ガス処理システム3の構成機器との取合いを低減することができる。さらに、白煙発生の防止に関する設計上の調整(設計変更等)に対しては、排ガス処理システム3内の機器の仕様を考慮すればよく、排ガス処理システム3の上流側に位置するガスタービンシステム1や増湿再生サイクルシステム2の設計上の影響を低減することができる。
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムの第1の実施の形態における白煙発生の防止効果を図1及び図2を用いて説明する。
図2は本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態における排ガスの温度と絶対湿度の推移を示す特性図である。図2中、縦軸hは絶対湿度を、横軸Tは排ガス温度を示している。図中の太線aは水の飽和線を、矢印は大気放出までの排ガス状態の推移を示している。なお、図2において、図1に示す符号と同符号のものは、同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図2において、飽和線aよりも下側の領域で排ガスの状態が推移すれば、白煙の発生を防止できる。図1に示す水回収装置32で冷却されて排出される排ガスは、水回収装置32の出口温度の飽和線a上の位置αにある。飽和線a上の位置αにある排ガスは、排ガス再加熱器41において水回収装置32で回収された回収水により加熱されることで、絶対湿度が変化せずに温度が上昇するので、排ガス再加熱器41の出口温度の位置βに移動する。この状態から煙突を介して大気へ排出された排ガスは、大気中へ水分を放出しながら大気温度まで低下する。排ガスは飽和線aに接触したところで大気中に水分を急速に放出し、飽和しきれなかった分が生ずると白煙が発生するので、図2で示す状態変化をたどれば、白煙が発生することはない。
このように、排ガス再加熱器41で加熱された排ガスは、絶対湿度が変化することなく温度が上昇するので、大気中に放出されても、その状態が飽和線aよりも下側の領域で推移し、白煙の発生が防止される。
上述したように、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態によれば、水回収装置32で排ガスと熱交換した後の冷却水(冷媒)、すなわち、水回収装置32で排ガスから回収した熱エネルギを用いて排ガス再加熱器41で排ガスを加熱するので、排ガス再加熱器41での加熱源としてガスタービンシステム1に再供給するための熱エネルギを用いる必要がなく、白煙発生の防止を維持しつつシステム全体の熱損失の低減を図ることができる。
また、本実施の形態によれば、循環冷媒系統33により、水回収装置32で回収した回収水を排ガスを冷却する冷却水として水回収装置32に供給すると共に、熱媒体系統42により、水回収装置32で回収した回収水の一部を排ガスを加熱する熱媒体として循環冷媒系統33から排ガス再加熱器41に供給して循環冷媒系統33に戻すので、水資源の有効活用を図ることができる。
さらに、本実施の形態によれば、熱媒体系統42の熱媒体供給管路43及び熱媒体戻り管路44をそれぞれ回収水送出管路35における水回収ポンプ37の吐出側及び吸込側の部分に接続しているので、循環冷媒系統33の水回収ポンプ37を排ガス再加熱器41に熱媒体を送出するポンプとして稼動させることができる。したがって、排ガス再加熱器41に熱媒体を送出するポンプを熱媒体系統42に別途備える必要がなく、システム全体の効率の低下を抑制することができる。
[第1の実施の形態の変形例]
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態の変形例を図3を用いて説明する。
図3は本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態の変形例を示す構成図である。図3中、矢印は高湿分空気利用ガスタービンシステムの作動流体や排ガス、投入される水分、回収された水分等の流れの向きを示している。なお、図3において、図1及び図2に示す符号と同符号のものは、同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図3に示す本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態の変形例は、第1の実施の形態の構成に追加して、熱媒体系統42Aの熱媒体供給管路43に、排ガス再加熱器41に供給する回収水の流量を調整する流量調整弁45を設けるものである。排ガス処理システム3Aでは、排ガスの白煙の発生の有無に応じて流量調整弁45の弁開度を制御することにより、熱媒体供給管路43を介して排ガス再加熱器41に供給される熱媒体としての回収水の流量と、回収水送出管路35を介して水回収装置32に供給される冷却水として回収水の流量とを適切な比率に調整する。
上述した本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第1の実施の形態の変形例によれば、前述した第1の実施の形態と同様な効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、排ガス再加熱器41に熱媒体としての回収水を供給する熱媒体供給管路43に、回収水の流量を調整可能な流量調整弁45を設けたので、排ガス再加熱器41に供給する回収水の流量を状況に応じて流量調整弁45で調整することにより、白煙の発生を確実に防止することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態を図4を用いて説明する。
図4は本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態を示す構成図である。図4中、矢印は高湿分空気利用ガスタービンシステムの作動流体や排ガス、投入される水分、回収された水分等の流れの向きを示している。なお、図4において、図1乃至図3に示す符号と同符号ものは、同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図4に示す本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態は、第1の実施の形態における、冷却水を散布して排ガスを気液接触により冷却する水回収装置32に代えて、熱交換器32dを介して排ガスを冷却する水回収装置32Bを用いるものである。また、本実施の形態の循環冷媒系統33Bや熱媒体系統42Bを、水回収装置の変更に伴い、第1の実施の形態の循環冷媒系統33や熱媒体系統42とは相違した構成としたものである。
具体的には、排ガス処理システム3Bの水回収装置32Bは、排ガスが流入する装置本体部32cと、装置本体部33cの内部に配設した熱交換器32dとを備えている。水回収装置32Bは、熱交換器32d内に流通する冷媒としての冷却水で排ガスを冷却し、排ガス中に含まれる湿分を回収水として回収するものである。また、水回収装置32Bは、熱交換器32dで排ガスと熱交換した冷却水を、後述する冷媒戻り管路38を介して、回収水として回収するものでもある。
排ガス処理システム3Bの循環冷媒系統33Bは、第1の実施の形態における、水回収冷却器34の出口側と水回収装置32の上部(図示しない散水部)とに接続された冷媒供給管路36の代わりに、水回収冷却器34の出口側と熱交換器32dの入口側とに接続された冷媒供給管路36Bを備えている。さらに、熱交換器32dの出口側と水回収装置32Bの下部とに接続された冷媒戻り管路38を備えている。この循環冷媒系統33Bは、水回収装置32で排ガスから回収した湿分や排ガスを冷却して温水となって回収された冷却水(回収水)を熱交換器32dに供給して再度水回収装置32Bに回収するものである。
排ガス処理システム3Bの熱媒体系統42Bは、第1の実施の形態における、回収水送出管路35と排ガス再加熱器41の入口側とに接続された熱媒体供給管路43に代わり、冷媒戻り管路38と排ガス再加熱器41の入口側とに接続された熱媒体供給管路43Bを備えている。
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムの第2の実施の形態の作用を図4を用いて説明する。
節炭器23を通過した排ガスは、水回収装置32B内に導入され、水回収装置32Bの熱交換器32d内を流通する冷却水により冷却される。これにより、排ガスに含まれる湿分の一部が凝縮水となって回収され水回収装置32Bの下部に回収水として貯留される。また、排ガスと熱交換することで昇温した熱交換器32d内の冷却水も冷媒戻り管路38を介して回収され水回収装置32Bの下部に回収水として貯留される。熱交換器32dの冷却水の温度は、例えば、約30℃であり、排ガスの温度が約150℃から約35℃にまで低下する。水回収装置32Bで回収される回収水の温度は、例えば、約70℃になる。
水回収装置32Bで回収された回収水は、水回収冷却器34で冷却された後、冷媒供給管路36Bを介して熱交換器32dに冷却水として供給される。水回収冷却器34では、例えば、回収水が約70℃から約30℃まで冷却される。
水回収装置32Bを通過した排ガスは、排ガス再加熱器41に導入されて熱媒体により加熱され、その後、大気中へ放出される。本実施の形態においては、排ガス再加熱器41の熱媒体として、熱交換器32d内を流通して排ガスを冷却することで昇温した冷却水(つまり、回収水)を用いている。すなわち、熱交換器32dで排ガスを冷却した後の高温の冷却水は、その一部が熱媒体系統42Bの熱媒体供給管路43Bを介して排ガス再加熱器41に熱媒体として供給される。この高温の冷却水は、排ガスと熱交換して排ガスを加熱した後、熱媒体系統42Bの熱媒体戻り管路44を介して循環冷媒系統33Bの回収水送出管路35に戻る。回収水送出管路35に戻った冷却水は、熱交換器32dの冷却水として供給される。排ガスを冷却した後の冷却水の一部は排ガス再加熱器41に熱媒体として供給され、残りは冷媒戻り管路38を介して水回収装置32Bに回収される。排ガス再加熱器41に供給される回収水の温度は、例えば約70℃から約60℃まで低下する。一方、排ガスの温度は約35℃から約50℃にまで上昇する。
このように、本実施の形態においては、排ガス再加熱器41の熱媒体として、水回収装置32Bの熱交換器32dにおいて排ガスと熱交換することで高温になった冷媒しての冷却水を用いている。すなわち、第1の実施の形態と同様に、水回収装置32Bで排ガスから回収した熱エネルギを用いて排ガス再加熱器41で排ガスを加熱するので、排ガス再加熱器41の加熱源としてガスタービンシステム1に再供給するための熱エネルギを用いる必要がない。したがって、システム全体の熱損失を低減することができる。
上述した本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態によれば、前述した第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、熱媒体系統42Bの熱媒体供給管路43Bを冷媒戻り管路38に接続しているので、熱交換器32dで排ガスと熱交換することにより高温となった冷却水のみを熱媒体として熱媒体供給管路43Bを介して排ガス再加熱器41に供給することができる。他方、第1の実施の形態の場合、熱媒体供給管路43が回収水送出管路35の水回収ポンプ37の吐出側の部分に接続されているので、水回収装置32で回収された高温の回収水と排ガス再加熱器41で排ガスを加熱して温度の低下した回収水との合流したものが熱媒体として熱媒体供給管路43を介して排ガス再加熱器41に供給される。したがって、本実施の形態における排ガス再加熱器41に供給される熱媒体の温度は、第1の実施の形態の場合よりも高温となるので、第1の実施の形態の場合よりも排ガスは確実に加熱される。
[第2の実施の形態の変形例]
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態の変形例を図5を用いて説明する。
図5は本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態の変形例を示す構成図である。図5中、矢印は高湿分空気利用ガスタービンシステムの作動流体や排ガス、投入される水分、回収された水分等の流れの向きを示している。なお、図5において、図1乃至図4に示す符号と同符号ものは、同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図5に示す本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態の変形例は、第2の実施の形態の排ガス処理システム3Bが循環冷媒系統33Bと熱媒体系統42Bとの2系統を備えているものであるのに対して、循環冷媒系統33Cを熱媒体系統と一体化させたものである。また、第2の実施の形態が、水回収装置32Bの熱交換器32dの冷却水として、排ガスから回収した湿分及び熱交換器32dで排ガスと熱交換した冷却水を用いるものであるのに対して、本実施の形態は、熱交換器32dの冷却水として、排ガスから回収した湿分を用いずに、熱交換器32dで排ガスと熱交換した冷却水のみを再び用いるものである。
具体的には、排ガス処理システム3Cの循環冷媒系統33Cは、熱交換器32dの出口側と排ガス再加熱器41の入口側とに接続された冷媒送出管路39と、排ガス再加熱器41で排ガスを加熱した熱媒体としての冷却水を冷却する水回収冷却器34Cと、排ガス再加熱器41の出口側と水回収冷却器34の入口側とに接続された熱媒体送出管路40と、水回収冷却器34Cの出口側と熱交換器32dの入口側とに接続された冷媒供給管路36Cと、冷媒送出管路39に設けられた水回収ポンプ37Cとを備えている。冷媒送出管路39は、熱交換器32dで排ガスと熱交換することで高温となった冷却水を熱媒体として排ガス再加熱器41に送出するものである。熱媒体送出管路40は、排ガス再加熱器41で排ガスを加熱した冷却水を水回収冷却器34Cに送出するものである。冷媒供給管路36Cは、水回収装置冷却器34Cで冷却された冷却水を熱交換器32dに供給するものである。水回収ポンプ37Cは、熱交換器32dで排ガスと熱交換した冷却水を排ガス再加熱器41に送出して水回収冷却器34を介して熱交換器32dに再度供給するものである。
上記のように構成された循環冷媒系統33Cにおいては、熱交換器32dで排ガスと熱交換することで昇温した冷却水を、水回収ポンプ37Cにより冷媒送出管路39を介して排ガス再加熱器41に送出する。この冷却水は、排ガス再加熱器41で熱媒体として排ガスと熱交換することで排ガスを加熱し、その温度が低下する。その後、この冷却水は、熱媒体送出管路40を介して水回収冷却器34Cに流入して冷却され、熱交換器32dに冷却水として再度供給される。すなわち、循環冷媒系統33Cは、熱交換器32dに冷却水を循環させると共に、熱交換器32dで排ガスと熱交換した後の冷却水を排ガス再加熱器41Cの熱媒体として循環させるものであり、熱媒体系統も兼ねている。
上述した本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第2の実施の形態の変形例によれば、前述した第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態によれば、水回収装置32Bの熱交換器32dで排ガスと熱交換した後の冷却水を排ガス再加熱器41に供給した後に、排ガスを冷却する冷却水として熱交換器32dに再度供給するように循環冷媒系統33Cを構成したので、循環冷媒系統33Cが熱媒体系統を兼ね、系統の簡素化を図ることができる。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第3の実施の形態を図6を用いて説明する。
図6は本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第3の実施の形態を示す構成図である。図6中、矢印は高湿分空気利用ガスタービンシステムの作動流体や排ガス、投入される水分、回収された水分等の流れの向きを示している。なお、図6において、図1乃至図5に示す符号と同符号ものは、同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図6に示す本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第3の実施の形態は、第1の実施の形態の増湿再生サイクルシステム2の代わりに、ガスタービンシステム1からの排ガスを導いて水蒸気を発生させる排熱回収ボイラ27を備えた増湿システム2Dを用いるものである。増湿システム2Dは、排熱回収ボイラ27で生成した蒸気を供給してガスタービンシステム1の作動流体を加湿するものである。
具体的には、排熱回収ボイラ27は、水回収装置32で回収された回収水をガスタービンシステム1からの排ガスにより予熱するエコノマイザ27aと、エコノマイザで予熱された回収水をガスタービンシステム1からの排ガスにより加熱して水蒸気を生成する蒸発器27bと、蒸発器27bで生成された水蒸気をガスタービンシステム1からの排ガスにより過熱する過熱器27cとを備えている。また、増湿システム2Dは、第1の実施形態の増湿塔補給水ポンプ26に代わり、水回収装置32で回収された回収水を排熱回収ボイラ27に供給するボイラ給水ポンプ28を備えている。排熱回収ボイラ27の過熱器27cで生成された過熱蒸気は、蒸気流量調整弁29により流量が調整されてガスタービンシステム1の燃焼器13に供給される。
本実施の形態においては、ガスタービンシステム1から排出された排ガスの熱エネルギの一部を排熱回収ボイラ27で回収することにより、システム全体の熱効率の向上を図っている。
上述した本発明の高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システムの第3の実施の形態によれば、前述した第1の実施の形態と同様な効果を得ることができる。
[その他の実施形態]
なお、上述した第1乃至第3の実施の形態においては、吸気加湿装置11を含むように構成したガスタービンシステム1の例を示したが、吸気加湿装置11を含まない構成のガスタービンシステムも可能である。ただし、吸気加湿装置11を含む構成の方が、システムとして、出力増加と発電効率の向上を図ることができる。
また、上述した第1乃至第2の実施の形態の変形例においては、増湿再生サイクルシステム2を、増湿塔21と再生器22と節炭器23と空気冷却器24と増湿塔循環水ポンプ25と増湿塔補給水ポンプ26とで構成した例を示したが、増湿再生サイクルシステムは少なくとも増湿塔21と再生器22とを含む構成であればよい。
なお、上述した第1の実施の形態の変形例において、排ガス再加熱器41に供給する熱媒体の流量を調整する流量調整弁45を熱媒体系統42Aに設けた例を示したが、このような流量調整弁を第2及び第3の実施の形態の熱媒体系統42B、42にも設けることが可能である。
また、上述した第2の実施の形態の変形例において、循環冷媒系統33Cが熱媒体系統を兼ねる排ガス処理システム3Cの例を示した。第1及び第3の実施の形態においても、循環冷媒系統が熱媒体系統を兼ねるように排ガス処理システムを構成することができる。すなわち、第1及び第3の実施の形態の循環冷媒系統を、図1に示す水回収装置32で回収した回収水が、先ず排ガス再加熱器41に送出され、その後水回収冷却器34で冷却されて冷却水として水回収装置32に供給されるように構成するものである。
また、上述した第2の実施の形態の変形例においては、水回収装置32Bの熱交換器32d内に冷却水を流通させることで排ガスを冷却する例を示したが、熱交換器32dの冷媒として冷却水以外も使用可能である。
なお、本発明は上述した第1乃至第3の実施の形態に限られるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施形態は本発明をわかり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。例えば、ある実施形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
1 ガスタービンシステム
2 増湿再生サイクルシステム
2D 増湿システム
3、3A、3B、3C 排ガス処理システム
12 空気圧縮機
13 燃焼器
14 タービン
21 増湿塔
22 再生器
27 排熱回収ボイラ
32、32B 水回収装置
32d 熱交換器
33、33B、33C 循環冷媒系統
34、34C 水回収冷却器
35 回収水送出管路
36、36B、36C 冷媒供給管路
37、37C 水回収ポンプ
38 冷媒戻り管路
39 冷媒送出管路
40 熱媒体送出管路
41 排ガス再加熱器
42、42A、42B 熱媒体系統
43、43B 熱媒体供給管路
44 熱媒体戻り管路
45 流量調整弁

Claims (7)

  1. 作動流体が加湿されるガスタービンシステムから排出される排ガス中に含まれる湿分を処理する高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムであって、
    前記ガスタービンシステムから排出される排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置と、
    前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器とを備え、
    前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ、
    前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統と、
    前記排ガス再加熱器及び前記循環冷媒系統に接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒の一部を前記排ガス再加熱器に熱媒体として供給して前記循環冷媒系統に戻す熱媒体系統とを更に備え
    前記水回収装置は、冷媒としての冷却水を散布することで排ガスを気液接触により冷却し、排ガス中に含まれる湿分及び散布した冷却水を回収水として回収するように構成され、
    前記循環冷媒系統は、
    前記水回収装置で回収された回収水を冷却する水回収冷却器と、
    前記水回収装置と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出する回収水送出管路と、
    前記水回収冷却器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された回収水を冷却水として前記水回収装置に供給する冷媒供給管路と、
    前記回収水送出管路に設けられ、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出して前記水回収装置に供給する水回収ポンプとを有し、
    前記熱媒体系統は、
    前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吐出側の部分と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水の一部を前記排ガス再加熱器に供給する熱媒体供給管路と、
    前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吸込側の部分と前記排ガス再加熱器の出口側とに接続され、前記排ガス再加熱器に供給された回収水を前記回収水送出管路に戻す熱媒体戻り管路とを備える
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システム。
  2. 作動流体が加湿されるガスタービンシステムから排出される排ガス中に含まれる湿分を処理する高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムであって、
    前記ガスタービンシステムから排出される排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置と、
    前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器とを備え、
    前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ、
    前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統と、
    前記排ガス再加熱器及び前記循環冷媒系統に接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒の一部を前記排ガス再加熱器に熱媒体として供給して前記循環冷媒系統に戻す熱媒体系統とを更に備え
    前記水回収装置は、冷媒としての冷却水と排ガスとを熱交換させる熱交換器を有し、排ガス中に含まれる湿分及び排ガスと熱交換した後の冷却水を回収水として回収するように構成され、
    前記循環冷媒系統は、
    前記水回収装置で回収された回収水を冷却する水回収冷却器と、
    前記水回収装置と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出する回収水送出管路と、
    前記水回収冷却器の出口側と前記熱交換器の入口側とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された回収水を冷却水として前記熱交換器に供給する冷媒供給管路と、
    前記熱交換器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記熱交換器で排ガスと熱交換した回収水を前記水回収装置内に戻す冷媒戻り管路と、
    前記回収水送出管路に設けられ、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出して前記熱交換器に供給する水回収ポンプとを有し、
    前記熱媒体系統は、
    前記冷戻り管路と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記熱交換器で排ガスと熱交換した後の冷却水の一部を前記排ガス再加熱器に供給する熱媒体供給管路と、
    前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吸込側の部分と前記排ガス再加熱器の出口側とに接続され、前記排ガス再加熱器に供給された冷却水を前記回収水送出管路に戻す熱媒体戻り管路とを備える
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システム。
  3. 請求項1又は2に記載の高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムにおいて、
    前記熱媒体系統に設けられ、前記排ガス再加熱器に供給する熱媒体の流量を調整可能な流量調整弁を更に備える
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システム。
  4. 作動流体が加湿されるガスタービンシステムから排出される排ガス中に含まれる湿分を処理する高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システムであって、
    前記ガスタービンシステムから排出される排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置と、
    前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器とを備え、
    前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ、
    前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を、前記排ガス再加熱器に供給した後に、前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統を更に備え、
    前記循環冷媒系統は、
    前記水回収装置と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記排ガス再加熱器に熱媒体として送出する冷媒送出管路と、
    前記排ガス再加熱器で排ガスを加熱した熱媒体を冷却する水回収冷却器と、
    前記排ガス再加熱器の出口側と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記排ガス再加熱器で排ガスを加熱した熱媒体を前記水回収冷却器に送出する熱媒体送出管路と、
    前記水回収冷却器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された熱媒体を前記水回収装置に冷媒として供給する冷媒供給管路と、
    前記冷媒送出管路に設けられ、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記排ガス再加熱器に送出して前記水回収装置に再度供給する水回収ポンプとを有する
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステムの排ガス処理システム。
  5. 空気を圧縮する空気圧縮機、前記空気圧縮機からの圧縮空気と燃料とを燃焼させて燃焼ガスを発生させる燃焼器、前記燃焼器からの燃焼ガスにより駆動されるタービンを有するガスタービンシステムと、
    前記空気圧縮機から吐出された圧縮空気に加湿する増湿塔、前記増湿塔からの圧縮空気を前記タービンの排ガスと熱交換させて予熱する再生器を有する増湿再生サイクルシステム、又は、前記タービンの排ガスを導いて蒸気を生成する排熱回収ボイラを有し、前記排熱回収ボイラで生成した蒸気を供給して前記ガスタービンシステムの作動流体を加湿する増湿システムと、
    前記再生器又は前記排熱回収ボイラを通過した排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置、前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器を有する排ガス処理システムとを備え、
    前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ
    前記排ガス処理システムは、
    前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統と、
    前記排ガス再加熱器及び前記循環冷媒系統に接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒の一部を前記排ガス再加熱器に熱媒体として供給して前記循環冷媒系統に戻す熱媒体系統とを更に備え、
    前記水回収装置は、冷媒としての冷却水を散布することで排ガスを気液接触により冷却し、排ガス中に含まれる湿分及び散布した冷却水を回収水として回収するように構成され、
    前記循環冷媒系統は、
    前記水回収装置で回収された回収水を冷却する水回収冷却器と、
    前記水回収装置と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出する回収水送出管路と、
    前記水回収冷却器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された回収水を冷却水として前記水回収装置に供給する冷媒供給管路と、
    前記回収水送出管路に設けられ、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出して前記水回収装置に供給する水回収ポンプとを有し、
    前記熱媒体系統は、
    前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吐出側の部分と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水の一部を前記排ガス再加熱器に供給する熱媒体供給管路と、
    前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吸込側の部分と前記排ガス再加熱器の出口側とに接続され、前記排ガス再加熱器に供給された回収水を前記回収水送出管路に戻す熱媒体戻り管路とを備える
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステム。
  6. 空気を圧縮する空気圧縮機、前記空気圧縮機からの圧縮空気と燃料とを燃焼させて燃焼ガスを発生させる燃焼器、前記燃焼器からの燃焼ガスにより駆動されるタービンを有するガスタービンシステムと、
    前記空気圧縮機から吐出された圧縮空気に加湿する増湿塔、前記増湿塔からの圧縮空気を前記タービンの排ガスと熱交換させて予熱する再生器を有する増湿再生サイクルシステム、又は、前記タービンの排ガスを導いて蒸気を生成する排熱回収ボイラを有し、前記排熱回収ボイラで生成した蒸気を供給して前記ガスタービンシステムの作動流体を加湿する増湿システムと、
    前記再生器又は前記排熱回収ボイラを通過した排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置、前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器を有する排ガス処理システムとを備え、
    前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ
    前記排ガス処理システムは、
    前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統と、
    前記排ガス再加熱器及び前記循環冷媒系統に接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒の一部を前記排ガス再加熱器に熱媒体として供給して前記循環冷媒系統に戻す熱媒体系統とを更に備え
    前記水回収装置は、冷媒としての冷却水と排ガスとを熱交換させる熱交換器を有し、排ガス中に含まれる湿分及び排ガスと熱交換した後の冷却水を回収水として回収するように構成され、
    前記循環冷媒系統は、
    前記水回収装置で回収された回収水を冷却する水回収冷却器と、
    前記水回収装置と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出する回収水送出管路と、
    前記水回収冷却器の出口側と前記熱交換器の入口側とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された回収水を冷却水として前記熱交換器に供給する冷媒供給管路と、
    前記熱交換器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記熱交換器で排ガスと熱交換した回収水を前記水回収装置内に戻す冷媒戻り管路と、
    前記回収水送出管路に設けられ、前記水回収装置で回収された回収水を前記水回収冷却器に送出して前記熱交換器に供給する水回収ポンプとを有し、
    前記熱媒体系統は、
    前記冷媒戻り管路と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記熱交換器で排ガスと熱交換した後の冷却水の一部を前記排ガス再加熱器に供給する熱媒体供給管路と、
    前記回収水送出管路における前記水回収ポンプの吸込側の部分と前記排ガス再加熱器の出口側とに接続され、前記排ガス再加熱器に供給された冷却水を前記回収水送出管路に戻す熱媒体戻り管路とを備える
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステム。
  7. 空気を圧縮する空気圧縮機、前記空気圧縮機からの圧縮空気と燃料とを燃焼させて燃焼ガスを発生させる燃焼器、前記燃焼器からの燃焼ガスにより駆動されるタービンを有するガスタービンシステムと、
    前記空気圧縮機から吐出された圧縮空気に加湿する増湿塔、前記増湿塔からの圧縮空気を前記タービンの排ガスと熱交換させて予熱する再生器を有する増湿再生サイクルシステム、又は、前記タービンの排ガスを導いて蒸気を生成する排熱回収ボイラを有し、前記排熱回収ボイラで生成した蒸気を供給して前記ガスタービンシステムの作動流体を加湿する増湿システムと、
    前記再生器又は前記排熱回収ボイラを通過した排ガスを冷媒で冷却することにより排ガス中に含まれる湿分を回収する水回収装置、前記水回収装置より排ガスの下流側に配設され、前記水回収装置を通過した排ガスを熱媒体で加熱する排ガス再加熱器を有する排ガス処理システムとを備え、
    前記排ガス再加熱器の熱媒体として、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒が用いられ
    前記排ガス処理システムは、
    前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を、前記排ガス再加熱器に供給した後に、前記水回収装置に冷媒として供給する循環冷媒系統を更に備え、
    前記循環冷媒系統は、
    前記水回収装置と前記排ガス再加熱器の入口側とに接続され、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記排ガス再加熱器に熱媒体として送出する冷媒送出管路と、
    前記排ガス再加熱器で排ガスを加熱した熱媒体を冷却する水回収冷却器と、
    前記排ガス再加熱器の出口側と前記水回収冷却器の入口側とに接続され、前記排ガス再加熱器で排ガスを加熱した熱媒体を前記水回収冷却器に送出する熱媒体送出管路と、
    前記水回収冷却器の出口側と前記水回収装置とに接続され、前記水回収冷却器で冷却された熱媒体を前記水回収装置に冷媒として供給する冷媒供給管路と、
    前記冷媒送出管路に設けられ、前記水回収装置で排ガスと熱交換した後の冷媒を前記排ガス再加熱器に送出して前記水回収装置に再度供給する水回収ポンプとを有する
    ことを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンシステム。
JP2015105479A 2015-05-25 2015-05-25 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム Active JP6499919B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015105479A JP6499919B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム
US15/163,112 US20160348538A1 (en) 2015-05-25 2016-05-24 Advanced Humid Air Turbine System and Exhaust Gas Treatment System
EP16171221.1A EP3098401B1 (en) 2015-05-25 2016-05-25 Advanced humid air turbine system and exhaust gas treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015105479A JP6499919B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016217308A JP2016217308A (ja) 2016-12-22
JP6499919B2 true JP6499919B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56292432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105479A Active JP6499919B2 (ja) 2015-05-25 2015-05-25 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160348538A1 (ja)
EP (1) EP3098401B1 (ja)
JP (1) JP6499919B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10489552B2 (en) 2014-02-14 2019-11-26 Mckesson Corporation Systems and methods for determining and communicating patient incentive information to a prescriber
JP6407079B2 (ja) * 2015-03-25 2018-10-17 三菱日立パワーシステムズ株式会社 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム
US11466594B2 (en) * 2018-03-10 2022-10-11 Gas Technology Institute Combined cooling, heating and power system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11257006A (ja) * 1998-03-17 1999-09-21 Hitachi Ltd 発電システム
JP2000282894A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Hitachi Ltd ガスタービンプラント及びその運転方法並びにその制御方法
JP2001115855A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Hitachi Ltd ガスタービンシステム
JP2001214754A (ja) * 2000-01-27 2001-08-10 Hitachi Ltd 高湿分ガスタービンシステムの増湿塔
US7194869B2 (en) * 2005-03-08 2007-03-27 Siemens Power Generation, Inc. Turbine exhaust water recovery system
JP2007002768A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Hitachi Ltd 高湿分ガスタービンシステム、その制御装置および制御方法
JP4811991B2 (ja) * 2005-07-06 2011-11-09 株式会社日立製作所 高湿分利用ガスタービン設備
JP4929227B2 (ja) * 2008-04-30 2012-05-09 株式会社日立製作所 高湿分空気利用ガスタービンシステム
US20110056457A1 (en) * 2008-05-12 2011-03-10 Turbulent Energy, Inc. System and apparatus for condensation of liquid from gas and method of collection of liquid
JP5039719B2 (ja) * 2009-01-07 2012-10-03 株式会社日立製作所 高湿分利用ガスタービンシステム及びガスタービンシステムの回収水脱気方法
JP5433590B2 (ja) * 2011-01-07 2014-03-05 株式会社日立製作所 ガスタービンシステム
JP5747309B2 (ja) * 2011-07-29 2015-07-15 一般財団法人電力中央研究所 Caesシステムおよびこれを有する発電プラント
WO2013173530A2 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Logos Technologies, Inc. Exhaust gas water extraction system
JP2015025415A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 高湿分空気利用ガスタービンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160348538A1 (en) 2016-12-01
EP3098401B1 (en) 2018-01-31
JP2016217308A (ja) 2016-12-22
EP3098401A1 (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2301995T3 (es) Un metodo de funcionamiento de un grupo de turbina de gas.
JP4371278B2 (ja) 高湿分利用ガスタービン設備
JP4099944B2 (ja) ガスタービン発電設備及び空気増湿装置
JP4343188B2 (ja) 高湿分ガスタービン設備
JP6499919B2 (ja) 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム
JP5909429B2 (ja) 湿分利用ガスタービンシステム
JP4299313B2 (ja) ガスタービン設備
JP2015025415A (ja) 高湿分空気利用ガスタービンシステム
JP5117431B2 (ja) 二酸化炭素回収型ガスタービンプラント
JP2013160227A (ja) ガスタービンのNOx排出の改良のためのシステム及び方法
JP2003161164A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2007298192A (ja) ガスタービンコジェネレーションシステムおよびその使用方法
JP2005315127A (ja) ガスタービン
CN110273759A (zh) 实现烟气余热深度利用与进气冷却的igcc热电系统及方法
JP5433590B2 (ja) ガスタービンシステム
JP6137831B2 (ja) 高湿分空気利用ガスタービンコージェネレーションシステム
JP6407079B2 (ja) 高湿分空気利用ガスタービンシステム及びその排ガス処理システム
GB201106891D0 (en) Biomass plant
JP4120699B2 (ja) ガスタービン発電設備及び空気増湿装置
JP6136722B2 (ja) ボイラシステム
JP2001115855A (ja) ガスタービンシステム
JP4315625B2 (ja) ガスタービン設備
JP2015101966A (ja) ガス設備、ガスタービンプラント、および、コンバインドサイクルプラント
JP2001214754A (ja) 高湿分ガスタービンシステムの増湿塔
JP2000282894A (ja) ガスタービンプラント及びその運転方法並びにその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350