JP6499169B2 - 医療用デバイス留置システム - Google Patents

医療用デバイス留置システム Download PDF

Info

Publication number
JP6499169B2
JP6499169B2 JP2016524184A JP2016524184A JP6499169B2 JP 6499169 B2 JP6499169 B2 JP 6499169B2 JP 2016524184 A JP2016524184 A JP 2016524184A JP 2016524184 A JP2016524184 A JP 2016524184A JP 6499169 B2 JP6499169 B2 JP 6499169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
body member
indwelling
connection mechanism
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526440A (ja
Inventor
ディー.チョーイナード ブライアン
ディー.チョーイナード ブライアン
エル.フリードマン ネイサン
エル.フリードマン ネイサン
ロペス ジョズエー
ロペス ジョズエー
アール.マクダニエル トーマス
アール.マクダニエル トーマス
エル.ズコウスキー スタニスワフ
エル.ズコウスキー スタニスワフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2016526440A publication Critical patent/JP2016526440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499169B2 publication Critical patent/JP6499169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/2439Expansion controlled by filaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires

Description

本願は、医療用デバイスの経皮カテーテル留置のための留置システム及び方法に関する。例えば、医療用デバイス留置システムは、本体部材と、該本体部材が医療用デバイスと取外し可能なように結合できるように、本体部材の一部に並行して協調的に係合するように構成された本体固定部材を含む。
介入又は治療的処置を提供するために、さまざまな既知の医療用デバイスを患者の体内に移植し得る。例えば閉塞デバイスを移植することにより、中隔隔壁の裂孔を閉じることができる。左心房と右心房とを隔てる隔壁に異常な開口が生じる心臓の心房中隔欠損症(ASD)は、閉塞デバイスを移植することによって処置可能な病態の一例である。心臓の左心室と右心室とを隔てる隔壁に異常な開口を生じる心臓の心室中隔欠損症(VSD)は、閉塞デバイスを移植することによって処置可能な病態の別の例である。
また、閉塞デバイスを移植することにより、伏在静脈などの望ましくない導管、瘻孔、又は口を遮断又は閉塞することもできる。例えば、左心耳(LAA)は小さな母指又は吹流しに似た外観を有する閉鎖腔であり、僧帽弁と左肺静脈の付け根とを隔てる左心房前外側壁に連結されている。正常な心拍サイクルでは、LAAは左心房と共に収縮し、内部の血液が淀むのを防いでいる。しかし、心房細動が生じると、電気信号の秩序が崩れ、LAAが十分に収縮しなくなることが多い。その結果、LAA内の淀んだ血液に血栓が生じやすくなる。そこで、埋込型医療用デバイスを用いてLAAを塞ぐことにより、LAAから血栓が漏出するのを防止し、個体の血管系への血栓の侵入を予防することができる。また、フィルターやステントなどの他のタイプの既知の医療用デバイスを患者に移植することにより、さまざまな疾患を処置することが可能となる。
医療用デバイスの多くは、侵襲性を最小限に抑えた経カテーテル技術を使用して留置部位に送達される。そのような場合、医療用デバイスは通常折り畳まれた状態又は薄型の配置で構成され、送達シースを通じて内部留置部位に送達される。留置部位において、医療用デバイスは、送達シースから排出され、拡張してより大きいサイズとなることにより、ASD、VSD、若しくはLAAの閉塞又は静脈若しくは動脈のステント留置など、特定の病状に対する効果的な処置を提供することになる。場合によっては、送達デバイス(例えば、ガイドワイヤー、管状ポリマーカテーテル、固形ポリマーカテーテル及び同様のものなどの長尺部材)を埋込型医療用デバイスに取り付け、これを用いて折り畳まれた状態の埋込型医療用デバイスを、送達シースを通じて患者体内の所望の留置部位に進める。
送達システムの一例によれば、ネジ式の連結具を介して、送達デバイスを埋込型医療用デバイスに取り付ける。例えば、埋込型医療用デバイスは、送達デバイスの雄ネジ凸部を受け入れるように構成された雌ネジ凹部を含んでもよく、送達デバイスはこのように医療用デバイスに取り付けられる。埋め込み型デバイスを送達シースから排出して留置部位で留置した後、操作者である臨床医が送達デバイスの近位端に回転力を加えることにより、送達デバイスのネジを外し、埋め込み型デバイスから取り外す。
本明細書では、例えば体腔、導管、臓器、組織、及び血管内の所望の位置に制御可能な状態で医療用デバイスを留置するのに有用な留置システム及び方法を記載する。本明細書中に提供されるシステム及び方法は、医療用デバイスの経皮カテーテル留置に使用できる。あるいは、本明細書中に提供されるシステム及び方法は、天然の身体開口部又は経路を通じて医療用デバイスを送達するのに使用できる。いくつかの実施形態において、本明細書中に提供されるシステム及び方法は、腹腔鏡下手法のために、又は留置プロセス中に医療用デバイスを押す及び引く留置システムの能力の恩恵を受ける、GI管内の他のデバイスと共に使用できる。実施形態の一例において、カバーを有する自動拡張型フレームを含む医療用デバイスを留置するための留置システム及び方法が提供される。
この明細書中に記載した内容の特定の実施形態を実施することにより、以下の利点のうち1又は複数が実現される。本明細書中に提供される留置デバイスは薄型であるため、留置デバイスを含んで、患者体内の目標部位まで輸送するのに使用される留置シースは、最小限のサイズのものを使用できる。留置システム自体は、蛇行性の経路組織、小血管、及び同様のものなどの臨床的に困難な状況における使用に十分に適合している。留置システムもまた、有利な放出機構を有し、それもまた、蛇行性の経路組織における使用に有利である。留置システムの薄型の性質はまた、該留置システムが非常に小さい医療用デバイスを留置するのにも好適にさせている。いくつかの実施形態において、留置システムは、留置される医療用デバイスに押す力と引く力の両方をかけることができる。それにより、留置システムは、該医療用デバイスが操作者である臨床医によって所望されるように正確に配置され、そして放出できるような、制御された様式で医療用デバイスを留置するのに使用されることができる。さらに、本明細書中に提供される留置システム及び技術は、臨床医にとって操作が過度に複雑にならずに、医療用デバイスの位置決定を正確に制御するのにも使用できる。
包括的な一態様において、体内における医療用デバイスを送達するための送達システムを提供する。前記送達システムは、公称直径、遠位端、及び近位端を有する本体部材を含む。前記本体部材の遠位端の一部には、本体部材の公称直径より大きい直径を有する部分が少なくとも1つある。前記送達システムはまた、公称直径、遠位端、及び近位端を有する本体固定部材を含む。前記本体固定部材は、前記本体部材が医療用デバイスと取外し可能なように結合できるように、少なくとも本体部材の遠位端の一部に並行して協調的に係合するように構成される。
様々な実施では、医療用デバイスは、内径で穴を画定する接続機構を含んでもよい。前記接続機構の内径は、公称直径より大きい直径を有する本体固定部材と本体部材の一部とを合わせた直径より小さくてもよい。前記内径は、本体固定部材と本体部材の公称直径とを合わせた直径より大きくてもよい。前記接続機構の内径は、公称直径より大きい直径を有する本体部材の一部の直径より大きくてもよい。前記本体部材は、それぞれ公称直径より大きい直径を有する2つの部分を有してもよい。前記の2つの部分は、取外し可能なように接続機構と結合するように構成され得る本体部材の結合部分をそれによって画定するような間隔によって互いに離間されていてもよい。前記本体部材の結合部分は、公称直径を有してもよい。前記本体部材と本体固定部材の一方又は両方が、超弾性金属材料を含んでもよい。前記本体部材と本体固定部材の一方又は両方が、ニチノールを含んでもよい。前記送達システムはさらに、前記医療用デバイスが本体部材及び本体固定部材に連結されているとき、該医療用デバイスがシースの管腔を通り抜けできるように配置されるシースを含んでもよい。前記送達システムはさらに、前記の本体部材、本体固定部材、及びシースのそれぞれに結合した留置アクチュエーターを含んでいてもよく、該留置アクチュエーターは、医療用デバイスの位置決定を制御するように配置される。前記本体固定部材は、本体部材の外面の溝内で協調的に係合してもよい。拡大部分は、円筒形の区画を含んでもよい。拡大部分は、放射状突起を含んでもよい。
包括的な他の態様において、システムは、接触領域を有する医療用デバイス;第一の横断面積を有する第一の領域、第二の横断面積を有する第二の領域、及び第三の横断面積を有する第三の領域の少なくとも3つの領域を有する本体部材、ここで、該医療用デバイスの接触領域は、第二の領域と協調的に係合可能である;並びに少なくとも第一の位置と第二の位置の間で本体部材に対して移動するように適合させた固定部材、ここで、該医療用デバイスの接触領域が該第二の領域と協調的に係合し、且つ、該第一の位置に該固定部材があるとき、医療用デバイスの接触領域は該本体部材の該第一の領域と第三の領域との間で保持され、そして、固定部材が該第二の位置にあるとき、医療用デバイスの接触領域は本体部材から取外し可能である、を含むことを条件とする。
様々な実施では、第二の領域が、第一の領域と第三の領域の間にあってもよい。前記固定部材が第一の位置にあるとき、固定部材が第二の領域に接触していてもよく、そして、固定部材が第二の位置にあるとき、固定部材が第二の領域と接触していなくてもよい。第二の横断面積は、第一の横断面積より小さくてもよく、そして、第二の横断面積は、第三の横断面積より小さくてもよい。前記接触領域は、第二の領域と協調的に係合可能な穴を画定してもよい。本体部材と固定部材の一方又は両方が、超弾性金属材料を含んでもよい。本体部材と固定部材の一方又は両方が、ニチノールを含んでもよい。前記システムはさらに、医療用デバイスが本体部材に連結されているとき、該医療用デバイスがシースの管腔を通り抜けできるように配置されるシースを含んでもよい。前記システムはさらに、本体部材、固定部材、及びシースのそれぞれに結合した留置アクチュエーターを含んでもよく、該留置アクチュエーターは、医療用デバイスの位置決定を制御するように配置される。前記の第一の領域及び第三の領域は、円筒形の区画であってもよい。前記の第一の領域及び第三の領域は、放射状突起を含んでもよい。前記本体部材は、該本体部材の外面の少なくとも一部に溝を含んでもよく、そして、前記固定部材の少なくとも一部が該溝内に係合してもよい。
包括的な別の態様において、体内で医療用デバイスを留置する方法を提供する。前記方法は、送達システムを準備し、留置シース内に送達形態の医療用デバイスを構成し、留置シースの遠位端を体内の目標留置部位に進め、そして医療用デバイスを留置することを含む。前記送達システムは:公称直径、遠位端、及び近位端を有する本体部材、ここで、該本体部材の遠位端の一部には、本体部材の公称直径より大きい直径を有する少なくとも1つの部分がある;公称直径、遠位端、及び近位端を有する本体固定部材、ここで、該本体固定部材は、該本体部材が医療用デバイスの接続機構に取外し可能なように結合できるように、少なくとも本体部材の遠位端の一部に並行して協調的に係合するように構成される;並びに留置シース、を含む。様々な実施では、前記送達形態は、接続機構を本体部材及び本体固定部材に結合し;そして、薄型の形態で医療用デバイスを配置することを含んでもよい。前記医療用デバイスを留置することは、本体部材及びと本体固定部材に対して留置シースを移動させて、医療用デバイスを留置シースから突き出るようにさせ;本体固定部材の遠位チップが接続機構の近位に配置されるように、本体部材に対して本体固定部材を近位に引き込み;そして、本体部材を引き込み、本体部材を接続機構から解放することを含んでもよい。前記医療用デバイスは、閉塞器具又は濾過デバイスであってもよい。
この明細書の内容の1若しくは複数の実施形態の詳細は、添付図面及び以下の説明に記載される。内容の他の特徴、態様、及び利点は、説明、図面、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1Aは、いくつかの実施形態による留置システムの遠位端の一例を示す。 図1Bは、図1Aの留置システムの遠位端部の端面図を図解する。 図1Cは、係合した形態における図1Aの留置システムの遠位端部を図解する。 図1Dは、図1Cに対応する、係合した留置システムの遠位端部分の端面図を図解する。 図1Eは、図1Cの留置システムの係合した遠位端部分の横断面図である。 図2Aは、医療用デバイスに結合された図1A〜1Eの留置システムの例を図解する。 図2Bは、図2Aに対応する、医療用デバイスに結合された図1A〜1Eの留置システムの例の横断面図である。 図2C〜2Eは、医療用デバイスを留置する図1A〜1Eの留置システムの例を示す一連の図解である。 図3Aは、いくつかの実施形態による、別の例の留置システムの遠位端部を示す。 図3Bは、図3Aの留置システムの遠位端部分の端面図を図解する。 図3Cは、係合した形態における図3Aの留置システムの遠位端部分を図解する。 図3Dは、図3Cに対応する、係合した留置システムの遠位端部分の端面図を図解する。 図3Eは、図3Cの留置システムの係合した遠位端部分の横断面図である。 図4Aは、いくつかの実施形態による、留置システムの別の例の遠位端部分を示す。 図4Bは、図4A型の留置システムの遠位端部分の端面図を図解する。 図4Cは、係合した形態における図4Aの留置システムの遠位端部分を図解する。 図4Dは、図4Cに対応する、係合した留置システムの遠位端部分の端面図を図解する。 図4Eは、図4Cの留置システムの係合した遠位端部分の横断面図である。 図5A〜5Cは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。 図6A〜6Cは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。 図7A〜7Cは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。 図8A〜8Cは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。 図9A〜9Dは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。 図10A〜10Dは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。 図11A〜11Eは、別の例の留置システムを使用した、医療用デバイスの留置を示す一連の図解である。
様々な図面間で同一の参照番号や符号は、同様の要素を示す。
詳細な説明
本文献は、例えば体腔、導管、臓器、組織及び血管などの所望の位置に医療用デバイスを制御可能な状態で留置するのに有用な留置システムと方法を提供する。例えば、本明細書中に提供されるシステム及び方法は、医療用デバイスの経皮カテーテル留置に使用できる。実施形態は、閉塞器具(例えば、LAA閉塞器具)、フィルター(例えば、下大静脈フィルター又は塞栓フィルター)、及びステントを含めたさまざまな医療用デバイスを送達するのに利用できる。
医療用デバイスは、本明細書中に提供されるシステム及び方法を使用して患者体内の目標部位で留置される。医療用デバイスを患者体内の目標部位で留置するために、いくつかの実施形態において、留置シースが患者に差込まれ、そして、該留置シースの遠位チップが該目標部位に向けられる。場合によっては、留置シースは、前もって患者の体内に留置されたガイドワイヤー又はガイドカテーテルを通じて導入される。いくつかの実施形態において、医療用デバイスは、1若しくは複数の長尺送達制御デバイスに取外し可能なように結合されて、医療用デバイスは薄型の形態に折り畳まれる。薄型の形態で、医療用デバイスは、留置シース内に差込まれ、そして、留置シースの遠位チップまで留置シースを通して送られてもよい。臨床医は、留置シース内の折り畳まれた医療用デバイスを移動させ、目標送達部位において医療用デバイスが留置シースから突き出るように長尺送達制御デバイスを操作できる。医療用デバイスのいくつかの実施形態のために、次いで、医療用デバイスは、シースからの留置によって目標部位又はその付近において拡張形態に再構成する。次に、臨床医は、医療用デバイスから長尺送達制御デバイスを外すように長尺送達制御デバイスを操作し、そして、留置シース及び長尺送達制御デバイスを患者から取り出す。本明細書中に提供されるシステム及び方法は、制御可能な状態での留置プロセスを可能にし、それにより操作者である臨床医は、デバイスを外す前に所望の位置での医療用デバイスの位置決定を制御できる。
図1A〜1Eは、留置システム例100を含めた2種類の長尺送達制御デバイスの遠位部を示す。留置システム100は、本体部材110、本体固定部材120、留置シース(未掲載)、及び適宜、留置アクチュエーター(未掲載)を含む。留置システム100は、患者体内の所望の位置における医療用デバイス(未掲載)の経カテーテル留置のために構成される。本体部材110及び本体固定部材120から成るこれらの遠位部は、本体部材110が、本明細書中により詳細に説明した医療用デバイスに取外し可能なように結合できるように構成される特徴を有する。本体部材110及び本体固定部材120の近位端部分(未掲載)は、本明細書中により詳細に説明したように、制御可能な状態で留置プロセスを実施するために臨床医によって用いられ、そして、操作される。場合によっては、本体部材110及び本体固定部材120の近位部は、留置アクチュエーター機構(未掲載)に結合されて、臨床医に簡便な制御を提供する。場合によっては、本体部材110及び本体固定部材120の近位部(又は遠位部の近位にある本体部材110の任意の部分)が、留置アクチュエーターを使用せずに、臨床医に直接用いられる。留置システム例100及び本明細書中に提供される他の実施形態では、留置される医療用デバイスと結合するのに通常本体部材110及び本体固定部材120の遠位部を使用するが、いくつかの実施形態において、遠位部の近位にある本体部材110及び本体固定部材120の部分(例えば、近位端と遠位端部の間の任意の部分)が、留置される医療用デバイスを取外し可能なように結合するために使用できる。
いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120は、ワイヤ、シャフト、チューブ、又はロッド、及び同様のものなどの長尺部材である。さまざまな長さ及び公称直径の本体部材110及び本体固定部材120が使用できる。本明細書中に使用される「公称直径」とは、本体部材110又は本体固定部材120の大部分の円形の横断面形状(又は非円形の横断面形状については最大外郭)の外径を指す。一般に、本体部材110及び本体固定部材120の好適な長さ及び公称直径は、例えば、留置すべき特定の医療用デバイス、患者、送達シース、及び使用される移植手順の1若しくは複数に適合するように選択され得る。いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120の公称直径は、約0.1〜5.0ミリメートル、約0.2〜3.0ミリメートル、又は約0.3〜1.5ミリメートルである。いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120の長さは、約20〜200cm、約40〜150cm、又は約60〜100cmである。一般に、本体部材110及び本体固定部材120の任意の実用的な公称直径及び長さは、この開示の範囲内と想定される。いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120は、同じ直径である。いくつかの実施形態において、本体部材110又は本体固定部材120のどちらか一方が、本体部材110又は本体固定部材120のもう片方より大きい。すなわち、いくつかの実施形態において、本体部材110は本体固定部材120より大きく、いくつかの実施形態において、本体固定部材120は本体部材110より大きい。
本体部材110及び本体固定部材120は、様々なタイプの材料で作製され得る。本体部材110及び本体固定部材120は、同じ材料で作製されても、又は異なった材料から作製されてもよい。いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120は共に金属から作製される。例えば、ニチノール(NiTi)、他の超弾性合金、チタニウム、チタン合金、ステンレス鋼、及び他のタイプの金属材料が、本体部材110及び本体固定部材120を構成するのに使用できる。いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120は共にポリマーから作製され得る。例えば、ナイロン、Pebax、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、及び他のタイプのポリマーが、本体部材110及び本体固定部材120を構成するのに使用できる。いくつかの実施形態において、2種類以上の材料の組み合わせが、本体部材110及び/又は本体固定部材120を構成するのに使用できる。いくつかの実施形態において、単数若しくは複数の材料の構造は、編組、撚合せ、コイル、又は同様のものである。いくつかの実施形態において、ポリマー材料が、本体部材110、及び/又は本体固定部材120を構成するのに使用される。いくつかの実施形態において、金属材料とポリマー材料の組み合わせが、本体部材110及び/又は本体固定部材120を構成するのに使用される。例えば、いくつかの実施形態において、本体部材110の大部分は金属であり、そして、本体部材110の遠位端の隆起部分又は拡大部分はポリマーで作製されている。別の例では、ポリマー製の本体部材110又はポリマー製の本体固定部材120が、ステンレス又はニチノールなどの金属で補強されていてもよい。
いくつかの実施形態において、放射線不透過物質が、本体部材110及び/又は本体固定部材120上又はその中に含まれている。例えば、いくつかの実施形態において、放射線不透過マーカーバンドが、本体部材110及び/又は本体固定部材120の部分に含まれている。いくつかの実施形態において、本体部材110及び/又は本体固定部材120のコア又はその部分は、プラチナなどの放射線不透過物質を含む。例えば、本体部材110及び/又は本体固定部材120には、プラチナ製のコアを有するニチノール製の引抜き管が含まれていてもよい。いくつかの実施形態において、放射線不透過コーティングが、本体部材110及び/又は本体固定部材120に塗布される。斯かる放射線不透過マーカーは、操作者である臨床医がMRI、X線、又は他の可視化技術を使用して周辺組織に対するデバイスの位置を可視化できるようにすることによって、留置部位における医療用デバイスの位置と方向の判断を可能にできる。いくつかの実施形態において、親水性コーティング又はPTFEコーティングなどの潤滑コーティングが、本体部材110、本体固定部材120、及び送達シースの1以上に塗布されて、臨床医によって該本体部材110と本体固定部材120が互いに対して動かしやすいようにされる。いくつかの実施形態において、本体部材110又は本体固定部材120の遠位部の近位にある部分は、遠位部より小さい直径で作製されて、臨床医によって本体部材110と本体固定部材120が互いに対して動かしやすいようにされ得る。
いくつかの実施形態において、留置システムの長尺送達制御デバイスは、互いに協調的に係合するように構成され得る。留置システム100では、例えば、本体固定部材120は、本体部材110と協調的に係合するように構成される。係合は、本体部材110の外面で画定される溝118によって容易にすることができる。いくつかの実施形態において、溝は、本体固定部材120の外面で画定され得る。溝118は、本体固定部材120の少なくとも一部を受け入れる大きさであり、本体固定部材120の少なくとも一部を受け入れるように構成される。いくつかの実施形態において、溝118は、本体部材110及び本体固定部材120の互いに対する軸方向の並進運動を実質的に阻害しない。いくつかの実施形態において、溝118は、本体部材110と本体固定部材120との間の軸方向の並進運動に対して特定の抵抗量を与えるように構成される。本体部材110と本体固定部材120との間の協調的な係合は、それらの間の整列を可能にし、本体部材110と本体固定部材120との望ましくないねじれの可能性を低減し得る。斯かるねじれは、本体部材110と本体固定部材120との互いに対する軸方向の運動を阻害する場合がある。いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120は、実質的にそれらの全長にわたって互いに協調的に係合するように構成される。いくつかの実施形態において、本体固定部材120は、少なくとも本体部材110の遠位部に並行して協調的に係合するように構成される。いくつかの実施形態において、本体固定部材120は、本体部材110の遠位部に存在していない本体部材110の1若しくは複数の部分に並行して協調的に係合するように構成される。
いくつかの実施形態において、本体部材110及び本体固定部材120の一方又は両方が、本体部材110又は本体固定部材120のもう片方が貫通する1若しくは複数のカラー又はスリーブを含み得る。斯かるカラー又はスリーブの使用が、ねじれに対する追加的な抵抗力をもたらし得る(例えば、図4Cを参照する)。
いくつかの実施形態において、本体部材110は、第一の拡大部分112、結合部分114、及び第二の拡大部分116を含む。いくつかの実施形態において、第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116は、本体部材110の大部分と異なった軸又は横断面輪郭を有する本体部材110の領域である。様々な実施形態において、第一の拡大部分112は、本体部材110の実質的な長さ又は全長で近位方向に伸展し得る。本明細書中に使用される場合、「拡大」という用語は、本体部材110の拡大部分に関連して使用されるとき、これだけに限定されるものではないが、大きい直径、より大きい横断面積、隆起、及び必ず横断面積を増大するわけではない曲がり又は波形などの軸方向の輪郭の再構成を含めた、軸方向又は横断面輪郭の変化を指す。いくつかの実施形態において、拡大部分112及び116はまた、本体部材110上の1若しくは複数の膨張可能なバルーンデバイスの拡張によって形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116は、円筒形の区画である。いくつかの実施形態において、本体部材110輪郭の他の様々な形状及び再構成が、拡大部分を提供するのに使用できる。いくつかの実施形態において、第一の拡大部分112は、第二の拡大部分116と少なくとも同じくらい大きく、そして、それより大きくてもよい。いくつかの実施形態において、第一の部分及び第二の部分は類似した輪郭(例えば、形状、サイズ)を有するが、いくつかの実施形態において、第一の部分及び第二の部分は異なった輪郭を有する。
第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116は、さまざまな方法で構築され得る。いくつかの実施形態において、本体部材110は、回転式の研削工程を使用して製造されるので、本体部材110の公称部分は、第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116より小さい直径に研削される。いくつかの実施形態において、第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116は、締りばめ、接着、圧着、溶接、ピン止め、及び同様のものを使用して本体部材110に固定されるスリーブである。いくつかの実施形態において、第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116は、本体部材110上にオーバーモールド、鋳造、又は押出成形される。いくつかの実施形態において、二次的な機械加工工程がおこなわれて、溝118が作り出されてもよい。いくつかの実施形態において、本体部材110又は本体固定部材120のある面に溝の側壁が組み立てられて、溝を形成する。
第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116は、第一の拡大部分112と第二の拡大部分116の間の領域で結合部分114を画定するように互いに対して配置される。結合部分114は、第一の拡大部分112及び第二の拡大部分116とは異なった輪郭(例えば、より小さい直径又は横断面積)を有する本体部材110の領域である。いくつかの実施形態において、結合部分114は、本体部材110の公称直径と同じ輪郭、直径、又は横断面積を有する。いくつかの実施形態において、結合部分114は、本体部材110の公称直径と比較して、異なった輪郭、直径、又は横断面積を有する。図解した実施形態において、結合部分114は、第一及び第二の拡大部分112、116に対して小さい外縁寸法を有する。第一及び第二の拡大部分112、116は、第一及び第二の固定面113、117をそれぞれ画定する。結合部分114は、第一及び第二の固定面113、117の間に軸方向に伸展している。よって、第一及び第二の固定面113、117は、軸方向に間隔をおいて存在し、且つ、結合部分114から外方向に伸展している。
図1Eは、結合部分114を図解する図1CのA−Aで示した面にて、互いに係合状態にある本体部材110と本体固定部材120を示した、本体部材110及び本体固定部材120の横断面図である。本体部材110と本体固定部材120との組み合わせは、本明細書中でより詳しく説明する、留置システム100によって有利に使用される特定の物理的な寸法状況を作り出す。より詳しく述べると、第二の拡大部分116の外面と本体固定部材120の外面の間の最大距離に及ぶ寸法D1が画定される。結合部分114の外面と本体固定部材120の外面の間の最大距離に及ぶ寸法D2が画定される。そして、寸法D3は第二の拡大部分116の最大の外寸である。
図2Aは、140にて包括的に示した医療用デバイスの例に結合された留置シース130を含めた留置システム例100を示す。留置シース130は、医療用デバイス140を患者体内の目標送達部位に経皮的に送達するために使用される。医療用デバイス140が薄型又は送達形態で構成されるとき、留置シース130は、本体部材110、本体固定部材120、及び医療用デバイス140を含み得る管腔131を画定する。留置シース130の遠位端が目標送達部位又はその付近に位置しているとき、臨床医は、図2Aに示されているように医療用デバイス140を留置シース130の管腔から出させるように、本体部材110及び本体固定部材120を使用して医療用デバイス140を排出する。臨床医は、本明細書中により詳細に説明したように、本体部材110から医療用デバイス140を外すように留置システム100をさらに操作し得る。
留置シース130は、例えば医療用デバイス140を拘束し、そして、体腔、組織、臓器、導管、又は血管の中などの目標留置部位に医療用デバイス140を経皮的に送達するのに使用されるポリマーチューブを含む。留置シース130は、1つの管腔又は複数の(例えば、2以上の)管腔を有する。いくつかの実施形態において、留置シース130の内壁及び/又は外壁は潤滑材料でコーティングされる。示されているとおり、留置シース130の管腔131は、医療用デバイス140を含むことができ、そして、この実施形態において、医療用デバイス140が留置シース130の管腔131に含まれているとき、医療用デバイス140は折り畳まれた状態又は薄型の送達形態で構成される。管状の留置シース130は、円形横断面又は卵形や他の好適な形状などの別の横断面形状を有する。いくつかの実施形態において、留置シース130の近位部は、操作者である臨床医によって操作され得る留置アクチュエーター(例えば、ハンドヘルド留置アクチュエーター又は非ハンドヘルド留置アクチュエーター)に取り付けられる。いくつかの実施形態において、留置アクチュエーターは、操作者が留置シース130の1若しくは複数の状況を制御するのを許可する1若しくは複数の制御を提供し得る。いくつかの実施形態において、留置シース130は、操縦可能な留置シースである。いくつかの実施形態において、少なくとも留置シース130の遠位部は操縦可能である。いくつかの実施形態において、ガイドワイヤーは、まず患者に導入され、そして、留置シース130がガイドワイヤーを通じて又はガイドワイヤー上に導入されてもよい。
本明細書中に提供される留置システム100と他の留置システムを図解するのを助けるためにデバイスの例として医療用デバイス140が提供される。しかし、本明細書中に提供される留置システム及び方法はまた、多くの他のタイプの医療用デバイスと共に使用されることもできる。医療用デバイス例140は、LAA、血管、又は体内の他の構造などの構造又は導管を閉塞するのに使用され得る。本明細書中に提供されるシステム及び方法を使用して留置可能な医療用デバイスの制限されることのない更なる例としては、血管用の医療用デバイス、動脈管開存症(PDA)医療用デバイス、ASD閉塞器具、心臓プラグ、血管閉塞器具、IVCフィルター、コイル、グラフト、塞栓フィルター、ステントグラフトデバイス、電極、プローブ、リード線、リード線なし心臓監視デバイス、心臓弁フレーム又はステント、シャント、バイオセンサー、及びその他のものが挙げられる。本明細書中に開示された留置システム及び方法が使用できる医療用デバイスの更なる制限されることのない例に関する更なる情報については、Edward H. Cully, Nathan L. Friedman, and Eric H. Zachariasを発明者として2012年8月14日に出願された、「Devices and Systems for Thrombus Treatment」と題された同時係属中の米国特許出願第13/802,428号を参照されたく、その全内容(図面を含む)をあらゆる目的のために参照により本明細書中に援用する。本明細書中に開示された留置システム及び方法が使用できる医療用デバイスの更なる制限されることのない例に関する更なる情報については、Coby C. Larsen, Steven J. Masters, and Edward E. Shawを発明者として2012年9月13日に出願された、「Occlusive Devices」と題された同時係属中の米国特許出願第13/741,665号を参照されたく、その全内容(図面を含む)をあらゆる目的のために参照により本明細書中に援用する。
先に記載したように、いくつかの医療用デバイスは、留置シース内に収容するために折り畳まれた薄型の輪郭の送達形態で構成され、その後、該デバイスがシースからの留置時に送達部位にて拡張形態に再構成される。そのために、医療用デバイス例140は、留置又は拡張形態で示される。すなわち、医療用デバイス例140は、医療用デバイス例140が体内の目標留置部位にて有するであろう形態と同様の拡張形態で示されている。しかしながら、その留置前、医療用デバイス例140は留置シース130内に収容でき、そして、該医療用デバイス140は、留置シース130内に当てはまるように折り畳まれた形態で存在できる。本明細書中に提供されるシステム及び方法は、留置シース130から体内の目標留置部位へ医療用デバイス例140などの医療用デバイスを制御可能な様式で留置するのに使用できる。適宜、第二若しくは中間シース又は拘束スリーブが、中間状態で取外し可能なように医療用デバイスを拘束するのに利用され、そしてそれは、折り畳まれた形態より大きく、そして、留置シースからの医療用デバイスの移動後に留置している形態より小さい。中間状態にデバイスを維持することで、デバイスの完全な留置に至る前の、処置部位におけるデバイスの最終的な位置決定を可能にする。
医療用デバイス例140は、1若しくは複数の構成要素及びサブコンポーネントから構築される。例えば、医療用デバイス140は、フレーム部材142、カバー144、及び接続機構146を含む。本明細書中に使用される場合、「フレーム」は、デバイスのフレーム全体を指しても、又は少なくとも1つの長尺部材を含むデバイスの局部的部分を指してもよい。加えて、「フレーム」は、これだけに限定されるものではないが、チューブ、ワイヤ、及び他の好適なタイプのフレームを含めた様々な形態のフレームを指す。
この実施形態の例において、医療用デバイス140は、フレーム部材142の付勢又は形状記憶特性の結果として留置シース130の境界から解放されたとき、自動拡張するように構成される。例えば、図示する医療用デバイス140は拡張形態であり、これは、フレーム部材142の自動拡張の性質の結果である。フレーム部材142は、例えば、スプリングワイヤ、形状記憶合金ワイヤ、又は超弾性合金ワイヤである。フレーム部材142は、ニチノール(NiTi)、L605鋼、ステンレス鋼、又は適切な任意の他の生体適合材でも作製され得る。NiTiの超弾性特性は、この材料を斯かるフレーム部材142の特に優れた材料候補にする(例えば、NiTiワイヤは、所望の形状にヒートセットできる)。フレーム部材142は、医療用デバイス140に設置され得る固定アンカー、鉤、隆起、及び同様のものなどの固定機構のために好適な場所を提供できる1若しくは複数の領域を含む。
医療用デバイス140は、例えば血液及び他の体液の通過を阻止又は予防するカバー144を含む。いくつかの実施形態において、カバー144は、薄い可撓性材料である。いくつかの実施形態において、カバー144は、恒久的閉塞のために組織内増殖のための足場及び医療用デバイス140の補足的固定強度を付与する微細孔構造を有する。いくつかの実施形態において、カバー144は、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)ポリマーなどのフッ素ポリマーを含む。いくつかの実施形態において、カバー144は、デクロン、Bio A,又はコポリマーを含む。
医療用デバイス140は、本体部材110が取外し可能なように結合できる接続機構146を含む。接続機構146は、留置プロセス中に医療用デバイス140に対して制御を発揮するように留置システム100によって使用されてもよい。制御局面は、例えば医療用デバイス140の位置決定及び放出を含み得る。この例では、接続機構146は、図2Bに最も良く示されているように、環状の形をし、そして、穴148を画定するカラーである。医療用デバイスのいくつかの他の実施形態において、1若しくは複数のフレーム部材の端部は、接続機構として機能し得る小穴を形成するように巻きつけられても、輪にされても、又はねじられてもよい(図8A〜8Cを参照のこと)。いくつかの実施形態において、穴を画定するハブ、チューブ、管腔、スリーブ、及び他の構造が、医療用デバイスの接続機構のために使用できる。いくつかの実施形態において、穴は、円形の横断面形状を有する。いくつかの実施形態において、穴は、これだけに限定されるものではないが、卵形のもの、正方形のもの、長方形のもの、三角形のもの、及び他のものを含めた非円形横断面形状を有する。
医療用デバイス例140は、単独の接続機構146を含む。医療用デバイスの他の実施形態は、2以上の接続機構、例えば遠位の小穴と近位の小穴、ハブ、カラー、及び同様のものを含んでもよい。本明細書中に提供される留置システム及び技術はまた、斯かる複数の接続機構を含む医療用デバイスを留置するのに使用されてもよい(図9A〜9D、10A〜10D、及び11A〜11Eを参照のこと)。医療用デバイス例140は、医療用デバイス140の近位端に位置する単独の接続機構146を含む。いくつかの他の医療用デバイス実施形態において、単独の接続機構は、デバイスの遠位端付近に位置している。さらに他の医療用デバイス実施形態において、単独の接続機構は、デバイスの近位端と遠位端の間に位置している。本明細書中に提供される留置システム及び技術はまた、任意の斯かる位置又はそれらの間に位置する単独の接続機構を有する医療用デバイスを留置するのにも使用できる。
医療用デバイス140が留置デバイス100に固定されているとき、接続機構146は本体部材110の第一及び第二の拡大部分112、116の間の結合部分114の周りに位置し、そして、本体固定部材120は接続機構146によって画定される穴148を貫通して少なくとも部分的に突き出ている。この形態では、医療用デバイス140は、接続機構146が第一及び第二の拡大部分112、116上にそれぞれ画定される第一及び第二の固定面113、117の間に保持されるように、留置システム100に固定された様式で結合される。
図2Bは、結合部分114上の保持位置における接続機構146の横断面図である。特定の態様の図解の明確さを高めるために、医療用デバイス140の他の構成要素は、この図では掲載していない。図1Eに関して記載するように、本体部材110と本体固定部材120との組み合わせは、医療用デバイス140を取外し可能なように留置システム100に結合するために、留置システム100によって有利に使用される1若しくは複数の物理的な寸法状況を作り出す。
寸法Aは、接続機構146によって画定される穴の直径である。寸法Aは、結合部分114の外面から本体固定部材120の外面までの最大距離である寸法D2と等しいか又はわずかに大きい。このように、接続機構146は、本体部材110と本体固定部材120との組み合わせを取り囲むことができ、接続機構140が結合部分114に位置しているとき、本体部材110と本体固定部材120は互いに係合する。
寸法Aは、第二の拡大部分116の外面と本体固定部材120の外面との間の最大距離である寸法D1より小さい。このように、接続機構146は、結合部分114に保持され、そして、本体固定部材120と第二の拡大部分116及び/又は第一の拡大部分112との組み合わせを通過するのを妨げられ得る。この配置によって、接続機構146が結合部分114に位置しているとき;且つ、本体固定部材120が本体部材110と係合し、そして、接続機構146によって画定される穴148を通って伸展しているとき、接続機構146は、第一及び第二の拡大部分112、116で画定される第一及び第二の固定面113、117の間で保持される。
しかしながら、寸法Aは、第二の拡大部分116の最大外寸である寸法D3より大きい。そのため、本体固定部材120が接続機構146を通って隆起から取り除かれたとき、医療用デバイス140は固定されなくなるので、留置システム100から外れるようになる。すなわち、接続機構146によって画定される穴148から除かれた本体固定部材120、及び第二の拡大部分116の寸法D3より大きい接続機構146の穴148により、接続機構146は、第二の拡大部分116をすり抜けて、所望されるなら完全に本体部材110から離れる。こうして、本体固定部材120は、その本体固定部材120が接続機構146によって画定される穴148の中に突き出るとき、本体部材110の第一及び第二の拡大部分112及び116の間に接続機構146を保持し続けるように固定機能が働き得る。接続機構146の穴148の中に突き出している本体固定部材120を取り除くとき、接続機構146は、本体部材110の第一及び第二の拡大部分112及び116の間で保持されている状態から効果的に解放される。
図2A及び2C〜2Eは、留置システム100から医療用デバイス140の解放を示す一連の図解である。すなわち、これらの図は概して、医療用デバイス140が患者体内の目標送達部位で留置されるとき続いて起こり得る連続した操作を示す。先に記載したように、図2Aは、留置システム100に取外し可能なように固定された医療用デバイス140を示す。
図2Cは、留置システム100から医療用デバイス140を固定解除し、切り離すプロセスの始まりを示す。この配置では、本体固定部材120が軸方向に近位に動かされて、接続機構146によって画定される穴(図2Bの148)を通って突き出した本体固定部材120が取り除かれた。そのため、接続機構146は、もうこの配置で本体部材110に固定されない。いくつかの実施形態において、本体固定部材120は、本体固定部材120を遠位に移動させることによって、医療用デバイス140が留置システム100に固定できないように構成されていてもよい。
図2Dは、医療用デバイス140から留置システム100が切り離されるプロセスを進めるための、接続機構146から離れる本体部材110の部分的な引き戻しを図解する。接続機構146の穴(図2Bの148)を通って突き出した状態から外した本体固定部材120により、接続機構146によって画定される穴は、第二の拡大部分116(図2Bの寸法D3)の最大の外寸に及び得る。そのため、接続機構146と本体部材110との間に、それらが互いに切り離され得るような、物理的なクリアランスが存在する。
図2Eは、留置システム100と医療用デバイス140の切り離しプロセスを完了するための、本体部材110と接続機構146との完全な分離を図解する。本体部材110及び本体固定部材120を含む留置シース130は、現時点で、患者から引き抜かれているが、医療用デバイス140は患者体内に残っている。
図3A〜3Eは、本体部材310及び本体固定部材320を含む別の留置システム例300を示す。留置システム300はまた、留置シース(未掲載)、及び適宜留置アクチュエーターも含むことが理解されなければならない。留置システム300の構造及び使用は、概して先に記載した留置システム100に類似している。
留置システム300には留置システム100と多くの類似点があるが、代表的な留置システム100と300との間には、いくつかの相違点が存在している。例えば、本体部材310は平面318を含む。いくつかの実施形態において、平面318は、本体部材310の全長にわたって存在し、公称直径部分、並びに第一及び第二の拡大部分の領域312及び316を含んでいる。いくつかの実施形態において、平面318は、第一及び第二の拡大部分の領域312及び316にのみ存在する。溝118(図1A〜1Eを参照のこと)のように、平面318は、本体部材310の本体固定部材320との望ましくないねじれの可能性を低減するが、該ねじれは、互いに対する軸方向の運動を阻害する場合がある。いくつかの実施形態において、本体部材310又は本体固定部材320の一方又はその両方は、本体部材310又は本体固定部材320のもう片方が貫通する1若しくは複数のカラー又はスリーブを含む。斯かるカラー又はスリーブの使用は、ねじれに対する追加的な抵抗力をもたらし得る。
図3Eに示されているように、留置システム300に医療用デバイスの接続機構を固定するのに使用される物理的な寸法状況は、留置システム100のものと同様である。留置システム100と同様に、医療用デバイスの接続機構の穴(未掲載)は、D2と等しいか、又はそれよりわずかに大きく;D1より小さく;そして、D3より大きい。斯かる寸法の相関により、接続機構が結合部分314に存在し、且つ、本体固定部材320が穴を通って突き出るように、本体固定部材320が本体部材310と協調的に係合するとき、留置システム300は、第一及び第二の拡大部分312及び316それぞれの第一及び第二の固定面313、317の間に医療用デバイスの接続機構(未掲載)を保持できる。本体固定部材320がもう接続機構の穴を通って突き出ないように本体固定部材320が引き込まれるとき、医療用デバイスは留置システム300から切り離され得る。
図4A〜4Eは、本体部材410及び本体固定部材420を含む別の留置システム例400を示す。留置システム400はまた、留置シース(未掲載)、及び適宜留置アクチュエーターも含むことが理解されなければならない。留置システム400の構造及び使用は、概して先に記載した留置システム100及び300と類似している。
留置システム400には留置システム100及び300と多くの類似点があるが、いくつかの相違点も存在している。例えば、本体部材410及び本体固定部材420は共に、それによって本体部材410と本体固定部材420が互いに協調的に係合する表面特徴を含んでいない。むしろ、本体部材410及び本体固定部材420の丸みをもった外面は、わずかに互いを接触させる。いくつかの実施形態において、本体部材410又は本体固定部材420の一方又はその両方は、本体部材410又は本体固定部材420のもう片方が貫通する1若しくは複数のカラー又はスリーブを含む。斯かるカラー又はスリーブの使用は、本体部材410の本体固定部材420とのねじれに対する抵抗力をもたらし得る。
本体部材410は、第一の隆起412及び第二の隆起416を含む。これらの隆起412及び416は、例えば、研削することによって、又は本体部材410の公称直径部に追加材料を溶接、接着、若しくはオーバーモールディングすることによって形成される。
図4Eに示されているように、いくつかの実施形態において、留置システム400に医療用デバイスの接続機構を固定するのに使用される寸法状況は、留置システム100及び300のものと同様である。留置システム100及び300と同様に、接続機構によって画定される穴(未掲載)は、D2と等しいか、又はそれよりわずかに大きく;D1より小さく;そして、D4より大きい。斯かる寸法の相関により、接続機構が結合部分414に存在し、且つ、本体固定部材420が穴の中に又は穴を通って突き出るとき、留置システム400は、第一及び第二の拡大部分412及び416それぞれの第一及び第二の固定面414、417の間に医療用デバイスの接続機構を保持できる。本体固定部材420がもう接続機構の穴の中に突き出ないように、本体固定部材420が引き込まれるとき、医療用デバイスは留置システム400から切り離され得る。
図5A〜5Cは、別の留置システム例500を使用した医療用デバイス140の留置を示す一連の図解である。留置システム500は、本体部材510及び本体固定部材520を目標送達部位に送るのに使用される留置シース130を含む。この実施形態において、本体固定部材520は、本体部材510によって画定される管腔511内に少なくとも部分的に位置している。しかしながら、本体固定部材520の遠位端521は、本体部材510の管腔511から係合でき、そして、医療用デバイス140を本体部材510に固定するように、医療用デバイス140の接続機構146によって画定される穴(未掲載)を通って突き出すことができる。
結合部分514及び接続機構146の領域で、本体部材510及び本体固定部材520は、留置システム100、300、及び400によって説明したとおり機能する。すなわち、本体部材510、本体固定部材520、及び接続機構146の穴によって画定される寸法の相関は、接続機構146が結合部分514に存在し、且つ、本体固定部材520が穴の中に又は穴を通って突き出るとき、留置システム500が、第一及び第二の拡大部分512及び516それぞれの第一及び第二の固定面513、517の間に接続機構146を保持するか又は固定するのを可能にする。もう接続機構146の穴の中に突き出さないように、本体固定部材520が引き込まれるとき、そのとき、医療用デバイス140は留置システム500から切り離され得る。第一及び第二の拡大部分512及び516は、本明細書中に記載した任意の拡大部分のように構成され得る。
図6A〜6Cは、別の留置システム例600を使用した医療用デバイス140の留置を示す一連の図解である。留置システム600は、医療用デバイス140に結合され、そして、固定されている本体部材610及び本体固定部材620を目標送達部位に送るのに使用される留置シース130を含む。いくつかの実施形態において、本体固定部材620は、本体部材610によって画定される管腔611内に少なくとも部分的に位置し、そして、管腔611に並行して選択的に軸方向に動かすことができる。しかしながら、本体固定部材620の遠位端621は、本体部材610の管腔611から係合でき、そして、医療用デバイス140を本体部材610に固定するように、医療用デバイス140の接続機構146によって画定される穴148の中に又はそれを通って突き出すことができる。
留置システム600の本体部材610は、膨隆端チップ616を有する結合部分614を含む遠位延長部を伴ったカテーテルシャフト612を含む。カテーテルシャフト612は、本体固定部材620を可動状態で含む管腔611を画定する。いくつかの実施形態において、結合部分614は、本体部材610のシャフト612の遠位カテーテル端に固定状態で取り付けられる。他の実施形態において、結合部分は、カテーテルシャフトに対して可動であってもよい。膨隆端チップ616は、結合部分614の遠位チップに固定状態で取り付けられる。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ616は、結合部分614の軸と一致して中心に置かれる。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ616は、結合部分614の軸からオフセットされる。膨隆端チップ616は、これだけに限定されるものではないが、球形、円錐形、先細形、卵形、不規則な形、及び立方体又は別の多面体を含めたさまざまな形状であってよい。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ616は、結合部分614のチップを膨らんだ形に変形するためのレーザーエネルギーを使用して結合部分614の端部で形成される。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ616は、溶接、接着、オーバーモールディング、鋳造、圧着、圧入及び同様のものによって結合部分614のチップに取り付けられる別個の構成要素である。
図6Aでは、接続機構146が結合部分614に存在し、且つ、本体固定部材620が接続機構146の穴148を通って突き出ているので、医療用デバイス140が留置システム600に結合され、そして、固定される。接続機構146によって画定される穴の内径(「ID」)は、カテーテルシャフト612の外径(「OD」)より小さく、且つ、膨隆端チップ616と本体固定部材620との組み合わせで画定される外寸より小さい。そのため、接続機構146は、カテーテルシャフト612と膨隆端チップ616の間の結合部分614に保持される。
図6Bでは、本体固定部材620がもう接続機構146の穴148の中に突き出さないように、本体固定部材620が引き込まれた。このように、医療用デバイス140はもう本体部材610に固定されない。図6Cは、医療用デバイス140が留置システム600から完全に切り離されるように、本体部材610が接続機構146から引き抜かれた後の留置システム600を示す。本体部材610及び本体固定部材620を含む留置シース130は、現時点で、患者から引き抜かれているが、医療用デバイス140は患者体内に残っている。
図7A〜7Cは、別の留置システム例700を使用した医療用デバイス740の留置を示す一連の図解である。医療用デバイス740は、ステントデバイスの例である。留置システム700は、医療用デバイス740に結合され、そして、固定されている本体部材710(遠位チップにおける切取図で図解される)及び本体固定部材720を目標送達部位に送るのに使用される留置シース130を含む。いくつかの実施形態において、本体固定部材720は、本体部材710のカテーテルシャフト712によって画定される管腔711内に少なくとも部分的に位置する。しかしながら、本体固定部材720の遠位端721は、本体部材710から、及びカテーテルシャフト712の遠位チップの穴の中又はそれを通って突き出ている。本体固定部材720は、医療用デバイス140を本体部材710に固定するように、カテーテルシャフト712の穴716の中に又はそれを通って突き出すことができる。
図7Cに示されているように、医療用デバイス740は、接続機構746を含む。接続機構746は、膨隆端チップ748を有する固定状態で取り付けられた延長部747を含む。膨隆端チップ748は、これだけに限定されるものではないが、球形、円錐形、先細形、卵形、不規則な形、及び立方体又は別の多面体を含めたさまざまな形状であってよい。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ748は、延長部747のチップを膨らんだ形に変形するためのレーザーエネルギーを使用して延長部747の端部で形成される。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ748は、溶接、接着、オーバーモールディング、鋳造、圧着、圧入及び同様のものによって延長部747のチップに取り付けられる別個の構成要素である。医療用デバイス740が留置システム700に結合されるとき、膨隆端チップ748は、穴716を通って突き出ており、そして、本体固定部材720は少なくとも穴716の中に伸展される(図7Aを参照のこと)。膨隆端チップ748、本体固定部材720、及び穴716で画定される寸法の相関は、膨隆端チップ748が穴716を通って突き出ていて、且つ、本体固定部材720が穴716の中に突き出ているとき、留置システム700は、接続機構746を本体部材710に保持することを可能にする。本体固定部材720がもう穴716の中に突き出さないように、本体固定部材720が引き込まれるとき、医療用デバイス740は固定解除され、そして、留置システム700から切り離され得る。
図8A〜8Cは、別の留置システム例800を使用した医療用デバイス840の留置を示す一連の図解である。医療用デバイス840は、医療用デバイス840の遠位端に接続機構846を有する医療用デバイスに関する例である。この例では、接続機構846は、穴を画定するフレーム部材終端のコイルである。いくつかの実施形態において、留置システム800の構造及び機能性を本質的に変えることなく維持しながら、他の様々なタイプの接続機構が含まれている。
留置システム800は、本体部材810及び本体固定部材820を目標送達部位に送るのに使用される留置シース130を含むので、本体部材810が医療用デバイス840に結合され、そして、固定される。いくつかの実施形態において、本体固定部材820は、本体部材810のカテーテルシャフト812によって画定される管腔811内に少なくとも部分的に位置する。しかしながら、いくつかの実施形態において、本体固定部材820の遠位端は、カテーテルシャフト812の管腔から出ることができ、そして、接続機構846が結合位置814にあるとき、医療用デバイス140を本体部材810に固定するように、医療用デバイス140の接続機構146によって画定される穴の中に、又は穴を通って突き出すことができる。いくつかの実施形態において、本体固定部材820の遠位端は、特定の他のチップデザインと比較して組織損傷を負わせる可能性を低減するために含まれ得る非外傷性チップ(これだけに限定されるものではないが、放射状、傾斜、球形、円錐形、先細形、卵形、不規則な形、及び多面体を含めたさまざまな形状を有する平滑又は膨隆端チップ)を含む。先に記載したように、本体固定部材820は柔軟性があってもよく、いくつかの実施形態において、超弾性である。そのため、本体固定部材が引き込まれるとき、遠位の曲がった部分は、接続機構846及びカテーテルシャフト812の管腔と接触するので、実質的に真っすぐになる。
留置システム800の本体部材810は、膨隆端チップ816を有する、固定状態で取り付けられた結合部分814を含む遠位延長部を伴ったカテーテルシャフト812を含む。カテーテルシャフト812は、本体固定部材820を可動状態で含む管腔を画定する。いくつかの実施形態において、結合部分814は、本体部材810のシャフト812の遠位カテーテル端に固定状態で取り付けられる。いくつかの実施形態において、結合部分は、カテーテルシャフト812に対して可動であってもよい。膨隆端チップ816は、結合部分814の遠位チップに固定状態で取り付けられる。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ816は、結合部分814の軸と一致して中心に置かれる。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ816は、結合部分814の軸からオフセットされる。膨隆端チップ816は、これだけに限定されるものではないが、球形、卵形、不規則な形、及び立方体又は別の多面体を含めたさまざまな形状であってよい。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ816は、非外傷性形態(これだけに限定されるものではないが、放射状、傾斜、球形、円錐形、先細形、卵形、不規則な形、及び多面体を含めたさまざまな形状を有する平滑又は膨隆端チップ)を有する。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ816は、結合部分814のチップを膨らんだ形に変形するためのレーザーエネルギーを使用して結合部分814の端部で形成される。いくつかの実施形態において、膨隆端チップ816は、溶接、接着、オーバーモールディング、鋳造、圧着、圧入及び同様のものによって結合部分814のチップに取り付けられる別個の構成要素部分である。
図8Aでは、接続機構846が結合部分814に存在し、且つ、本体固定部材820が接続機構846の穴を通って突き出ているので、医療用デバイス840が留置システム800に結合され、そして、固定される。接続機構846の穴のIDは、カテーテルシャフト812の外径ODより小さく、且つ、膨隆端チップ816と本体固定部材820との組み合わせで画定される外寸より小さい。そのため、接続機構846は、カテーテルシャフト812と膨隆端チップ816の間の結合部分814に保持される。
図8Bでは、本体固定部材820がもう接続機構846によって画定される穴の中に突き出さないように、本体固定部材820が引き込まれた。このように、医療用デバイス840はもう本体部材810に固定されない。図8Cは、医療用デバイス840が留置システム800から完全に切り離されるように、本体部材810が接続機構846から引き抜かれたことを示す。本体部材810及び本体固定部材820を含む留置シース130は、現時点で、患者から引き抜かれているが、医療用デバイス840は患者体内に残っている。
図9A〜9D、10A〜10D、及び11A〜11Eは、2以上の接続機構を有する医療用デバイスを留置するための留置システム及び技術を図解する。図面の明確さを上げるために、医療用デバイスの接続機構例だけを図解する。すなわち、接続機構例以外の医療用デバイス例の部分が未掲載なので、留置システム及び技術が明確に見える。加えて、それらの接続機構が横断面で示されているので、接続機構の内部も可視化されることができる。これらの図面は特定のタイプの留置システムの構成要素(例えば、本体部材及び本体固定部材)を含むが、これらの留置システムに使用される留置システムの構成要素のタイプは、任意の先に説明した実施形態、並びにそれらの実施形態とそれらの実施形態と同等のものの組み合わせ又は準組み合わせを含むことは理解されなければならない。
図9A〜9Dは、第一の接続機構946及び第二の接続機構956を有する医療用デバイス(未掲載)の留置をおこなう留置システム900を示す一連の図解である。通常、留置中には、留置システム900は、まず、第二の接続機構956から固定解除され、それに続いて第一の接続機構946から固定解除される。
留置システム900は、本体部材910、本体固定部材920、留置シース(未掲載)、及び適宜、留置アクチュエーター(未掲載)を含む。本体部材910は、第一の結合領域911及び第二の結合領域915を含む。第一の結合領域911は、第一の拡大部分912、第一の結合部分913、及び第二の拡大部分914を含む。第二の結合領域915は、第三の拡大部分916、第二の結合部分917、及び第四の拡大部分918を含む。
本体固定部材920が、接続機構946及び956によって画定される穴948、958の中に又はそれを通って突き出るとき、第一の接続機構946は第一の結合部分913に固定され、及び第二の接続機構956は第二の結合部分917に固定される。そのため、先に記載した実施形態と同様に、第一の接続機構946によって画定される穴948は、本体固定部材920と拡大部分912又は914の組み合わせによって画定される寸法より小さく、そして、第二の接続機構956によって画定される穴958は、本体固定部材920と拡大部分916又は918の組み合わせによって画定される寸法より小さい。
留置システム900から医療用デバイスを切り離すプロセスを開始するために、操作者である臨床医は、本体部材910に対して本体固定部材920を引き込み始める。図9Bに示されたように、本体固定部材920がまず引き込まれるので、本体固定部材920はもう第二の接続機構956の穴958を通って突き出していない。その特定の配置では、(本体部材910が、第二の接続機構956によって画定される穴958を通ってまだ突き出ているが)第二の接続機構956はもう本体部材910に固定されていない。臨床医が本体固定部材920を引き込み続けた場合、本体固定部材920は最終的に、もう第一の接続機構946によって画定される穴948を通って突き出ない(図9Cを参照のこと)。その配置では、(本体部材910が、第一及び第二の接続機構946及び956によって画定される穴948、958を通ってまだ突き出ているが)第一及び第二の接続機構946及び956は共に、もう本体部材910に固定されていない。次に、本体部材910が操作者である臨床医によって引き込まれ得るので、本体部材910はもう第一及び第二の接続機構946及び956の穴948、958を通って突き出ていない(図9Dを参照のこと)。この段階で、医療用デバイスが留置システム900から完全に切り離され、そして、本体部材910及び本体固定部材920を含む留置シースはここで、患者から引き抜かれるが、医療用デバイスは患者体内に残る。
図10A〜10Dは、第一の接続機構1046及び第二の接続機構1056を有する医療用デバイスの留置をおこなう留置システム1000を示す一連の図解である。この実施形態において、第一の接続機構1046は、第二の接続機構1056より大きい穴を画定する。通常、留置中には、留置システム1000はまず、第一の接続機構1046から固定解除され、それに続いて第二の接続機構1056から固定解除される。この流れは、先に記載した留置システム900の逆である。
留置システム1000は、本体部材1010、本体固定部材1020、留置シース(未掲載)、及び適宜、留置アクチュエーター(未掲載)を含む。本体部材1010は、第一の結合領域1011及び第二の結合領域1015を含む。第一の結合領域1011は、第一の拡大部分1012、第一の結合部分1013、及び第二の拡大部分1014を含む。第二の結合領域1015は、第三の拡大部分1016、第二の結合部分1017、及び第四の拡大部分1018を含む。
本体固定部材1020は、第一の部分1022及び第二の部分1024を含む。第一の部分1022は、第二の部分1024と異なった(例えば、より大きい)輪郭を生じる物理的特徴を含む。いくつかの実施形態において、物理的特徴は、リブ、隆起、ステップ、ランド(land)、及び同様のものである。斯かる特徴は、研削によって本体固定部材1020を形成するプロセスからに生じるか、又は溶接、接着、圧入、圧着、及び同様のものにより1若しくは複数の別個の構成要素が本体固定部材1020に取り付けられることによって生じる。本体固定部材1020の第一の部分1022は、第一の接続機構1046の中に又はそれを通って突き出ているが、第二の接続機構1056の中に又はそれを通って突き出さない。本体固定部材1020の第二の部分1024は、第二の接続機構1056の中に又はそれを通って突き出ている。
本体固定部材1020が、接続機構1046及び1056によって画定される穴を通って突き出るとき、第一の接続機構1046は第一の結合部分1013に固定され、及び第二の接続機構1056は第二の結合部分1017に固定される。そのため、先に記載した実施形態と同様に、第一の接続機構1046によって画定される穴は、本体固定部材1020の第一の部分1022と拡大部分1012又は1014の組み合わせによって画定される寸法より小さく、そして、第二の接続機構1056によって画定される穴は、本体固定部材1020の第二の部分1024と拡大部分1016又は1018の組み合わせによって画定される寸法より小さい。
留置システム1000から医療用デバイスを切り離すプロセスを開始するために、操作者である臨床医は、本体部材1010に対して本体固定部材1020を引き込み始める。図10Bに示されたように、本体固定部材1020がまず引き込まれるので、第一の部分1022はもう第一の接続機構1046の穴の中に突き出していない。その配置では、(本体部材1010が、第一の接続機構1046によって画定される穴を通ってまだ突き出ているが)第一の接続機構1046はもう本体部材1010に固定されていない。臨床医が本体固定部材1020を引き込み続けた場合、本体固定部材1020の第二の部分1024は最終的に、もう第二の接続機構1056によって画定される穴を通って突き出ない(図10Cを参照のこと)。その配置では、(本体部材1010が、第一及び第二の接続機構1046及び1056によって画定される穴を通ってまだ突き出ているが)第一及び第二の接続機構1046及び1056は共に、もう本体部材1010に固定されていない。次に、本体部材1010が操作者である臨床医によって引き込まれ得るので、本体部材1010はもう第一及び第二の接続機構1046及び1056の穴を通って突き出ていない(図10Dを参照のこと)。この段階で、医療用デバイスが留置システム1000から完全に切り離され、そして、本体部材1010及び本体固定部材1020を含む留置シースはここで、患者から引き抜かれるが、医療用デバイスは患者体内に残る。
図11A〜11Eは、第一の接続機構1146及び第二の接続機構1156を有する医療用デバイスの留置をおこなう留置システム1100を示す一連の図解である。いくつかの実施形態において、第一の接続機構1146は、第二の接続機構1156より大きい穴を有する。留置システム1100では、本明細書中で提供される留置システムの操作上の原理が複数の接続機構を有する医療用デバイスの実施形態にどう使用し得るかを図解する。留置システム1100は、2つの接続機構を有する医療用デバイスの留置を示すが、同じ概念が3以上の接続機構を有する医療用デバイスにも適用できることが理解されなければならない。
この実施形態の医療用デバイス及び留置システムの例1100において、第一及び第二の接続機構1146及び1156は、互いに対して可動であるが、接続機構1146及び1156は、留置システム1100に結合され、そして、固定されている。接続機構1146と1156との間の運動を促進する斯かる能力は、医療用デバイスの特定の実施形態に関連して有利になり得る。例えば、医療用デバイスのいくつかの実施形態では、それにより、留置シース内への配置のためにデバイスを薄型の送達形態に再構成するために引き伸ばしてもよい。斯かる引き伸ばしは、いくつかの実施形態において、接続機構1146と1156との間の距離を延ばすことによって実施され得る。留置シースからの医療用デバイスの出現時に、デバイスを移植のための形態に拡張させるように、接続機構1146と1156は、互いにより近くに移動する。通常、留置中には、留置システム1100はまず、第二の接続機構1156から固定解除され、それに続いて第一の接続機構1146から固定解除される。
留置システム1100は、第一の本体部材1110、本体固定部材1120、第二の本体部材1130、留置シース(未掲載)、及び適宜、留置アクチュエーター(未掲載)を含む。本体部材1110は、第一の結合領域1110及び第二の結合領域1115を含む。第一の本体部材1110は、第一の拡大部分1112、第一の結合部分1114、及び第二の拡大部分1116を含む。第二の本体領域1130は、第三の拡大部分1132、第二の結合部分1134、及び第四の拡大部分1136を含む。
本体固定部材1120が、接続機構1146及び1156によって画定される穴の中に又はそれを通って突き出るとき、第一の接続機構1146は第一の結合部分1114に固定され、及び第二の接続機構1156は第二の結合部分1134に固定される。そのため、先に記載した実施形態と同様に、第一の接続機構1146によって画定される穴は、(i)本体固定部材1120、(ii)第二の本体部材1130の公称直径、及び(iii)拡大部分1112又は1114の組み合わせによって画定される寸法より小さく;そして、第二の接続機構1156によって画定される穴は、(i)本体固定部材1120及び(ii)拡大部分1132又は1136の組み合わせによって画定される寸法より小さい。
留置システム1100から医療用デバイスを切り離すプロセスを開始するために、操作者である臨床医は、本体部材1110及び1130に対して本体固定部材1120を引き込み始める。図11Cに示されたように、本体固定部材1120がまず引き込まれるので、本体固定部材1120はもう第二の接続機構1156の穴の中に突き出していない。その配置では、(本体部材1130が、第一の接続機構1156によって画定される穴を通ってまだ突き出ているが)第二の接続機構1156はもう本体部材1130に固定されていない。臨床医が本体固定部材1120を引き込み続けた場合、本体固定部材1120は最終的に、もう第一の接続機構1146によって画定される穴を通って突き出ない(図11Dを参照のこと)。その配置では、(本体部材1110及び1130が、それぞれ第一及び第二の接続機構1146及び1156によって画定される穴を通ってまだ突き出ているが)第一及び第二の接続機構1146及び1156は共に、もう本体部材1110及び1130に固定されていない。次に、本体部材1110及び1130が操作者である臨床医によって引き込まれ得るので、本体部材1110及び1130はもう第一及び第二の接続機構1146及び1156の穴を通って突き出ていない(図11Eを参照のこと)。この段階で、医療用デバイスが留置システム1100から完全に切り離され、そして、本体部材1110及び1130、並びに本体固定部材1120を含む留置シースはここで、患者から引き抜かれるが、医療用デバイスは患者体内に残る。
本出願において説明する留置システムの特徴を使用できる医療器具の付加的実施例については、2012年11月16日に提出された、「Space Filling Devices」と題された米国特許仮出願第61/727458号(発明者Coby C. Larsen, Brandon A. Lurie, Steven J. Masters, Thomas R. McDaniel and Stanislaw L. Zukowski)及び2013年3月15日に提出された「Space Filling Devices」と題された米国特許仮出願(発明者Coby C. Larsen, Brandon A. Lurie, Steven J. Masters, Thomas R. McDaniel and Stanislaw L. Zukowski)を参照のこと。
本出願に説明する留置システムの特徴を使用できる医療器具の付加的実施例については、2012年11月16日に提出された、「Joint Assembly for Medical Devices」と題された米国特許仮出願第61/727328号(発明者Coby C. Larsen, Steven J. Masters, and Thomas R. McDaniel)及び2013年3月15日に提出された、「Joint Assembly for Medical Devices」と題された米国特許非仮出願(発明者Coby C. Larsen, Steven J. Masters, and Thomas R. McDaniel)を参照のこと。
本明細書は多くの実施形態の詳細を含むが、これらは本明細書で論じる器具、方法、及び系の何れかを限定するものと解してはならない。むしろ、個々の態様に特異的な特徴の記載と解すべきである。個別の態様との関連で本明細書に記載された個々の特徴は、単一の態様で組み合わせて実施してもよい。逆に、単一の態様との関連で記載された複数の特徴は、複数の態様で別々に実施してもよく、任意の適切なサブコンビネーションで実施してもよい。更に、上の記載では複数の特徴を特定の組み合わせで記載し、更にはそのように特許請求の範囲でも記載した場合もあるが、特許請求の範囲で記載した一又は二以上の特徴を、場合によっては当該組み合わせから除去してもよい。また、特許請求の範囲で記載した組み合わせを、サブコンビネーション又はその変形例に適用してもよい。
本発明の特定の態様についてこれまで記載してきたが、他の態様も添付の特許請求の範囲内に含まれる。

Claims (11)

  1. 体内に医療用デバイスを送達するための送達システムであって、以下の:
    公称直径、遠位端、及び近位端を有する本体部材、ここで、該本体部材の遠位端部分は、本体部材の公称直径より大きい直径を有する拡大部分を有し;
    前記本体部材の外面に画定されている溝、及び
    公称直径、遠位端、及び近位端を有する本体固定部材、ここで、該本体固定部材は、前記本体部材が医療用デバイスに取外し可能なように結合できるように、少なくとも本体部材の遠位端部分に並行して協調的に係合するように構成される、
    を含む送達システムであって、
    固定された形態において、前記本体部材は、前記医療用デバイスの接続機構を通って配置されており、前記溝が前記本体固定部材と係合してこれを受け入れると共に、前記本体部材に連結された前記医療用デバイスを保持するように、前記拡大部分が前記接続機構の両側に配置されており、そして、前記本体固定部材は、前記本体部材の長手方向に沿ってスライドし、前記医療用デバイスの前記接続機構が、前記本体部材の拡大部分を通り抜けることを許容し、前記本体部材から前記医療用デバイスを分離し、固定されていない形態に移行するように構成される、送達システム
  2. 前記医療用デバイスが、内径を有する穴を画定する接続機構を含み、ここで、前記本体固定部材が少なくとも前記本体部材の遠位端部分に並行して協調的に係合するとき、該接続機構の内径は、本体固定部材と、公称直径より大きい直径を有する本体部材の部分とを合わせた直径より小さく、そして、ここで、本体固定部材が少なくとも本体部材の遠位端部分に並行して協調的に係合するとき、該接続機構の内径は、本体固定部材と本体部材の公称直径とを合わせた直径より大きい、請求項1に記載の送達システム。
  3. 前記医療用デバイスが、内径を有する穴を画定する接続機構を含み、ここで、該接続機構の内径は、公称直径より大きい直径を有する本体部材の部分の直径より大きい、請求項1に記載の送達システム。
  4. 前記本体部材が、それぞれ公称直径より大きい直径を有する2つの部分を有し、ここで、該2つの部分は、接続機構と取外し可能なように結合するように構成される本体部材の結合部分がそれによって画定され、該本体部材の結合部分が公称直径を有するような間隔をおいて互いに離間される、請求項3に記載の送達システム。
  5. 前記本体部材及び本体固定部材の一方又は両方が、超弾性金属材料を含む、請求項4に記載の送達システム。
  6. 前記本体部材及び本体固定部材の一方又は両方が、ニチノールを含む、請求項4に記載の送達システム。
  7. シースをさらに含み、医療用デバイスが前記本体部材及び本体固定部材に結合されているとき、該シースが、該医療用デバイスにその管腔内を通過させるように配置される、請求項1に記載の送達システム。
  8. 前記の本体部材、本体固定部材、及びシースのそれぞれに結合した留置アクチュエーターをさらに含み、ここで、該留置アクチュエーターは、医療用デバイスの位置決定を制御するように配置される、請求項7に記載の送達システム。
  9. 前記本体固定部材が、本体部材の外面の溝内に協調的に係合している、請求項1に記載の送達システム。
  10. 前記拡大部分が、円筒形の区画を含む、請求項1に記載の送達システム。
  11. 前記拡大部分が、放射状突起を含む、請求項1に記載の送達システム。
JP2016524184A 2013-06-26 2014-06-26 医療用デバイス留置システム Active JP6499169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361839799P 2013-06-26 2013-06-26
US61/839,799 2013-06-26
US14/315,157 2014-06-25
US14/315,157 US11291452B2 (en) 2013-06-26 2014-06-25 Medical device deployment system
PCT/US2014/044288 WO2014210280A2 (en) 2013-06-26 2014-06-26 Medical device deployment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526440A JP2016526440A (ja) 2016-09-05
JP6499169B2 true JP6499169B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=52116328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524184A Active JP6499169B2 (ja) 2013-06-26 2014-06-26 医療用デバイス留置システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11291452B2 (ja)
EP (1) EP3013254B1 (ja)
JP (1) JP6499169B2 (ja)
KR (1) KR20160024977A (ja)
CN (1) CN105392431B (ja)
AU (1) AU2014302390C1 (ja)
BR (1) BR112015032209A2 (ja)
CA (1) CA2916473C (ja)
ES (1) ES2932409T3 (ja)
HK (1) HK1223260A1 (ja)
WO (1) WO2014210280A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013006A1 (en) 2014-07-20 2016-01-28 Elchanan Bruckheimer Pulmonary artery implant apparatus and methods of use thereof
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
US11389169B2 (en) 2016-09-01 2022-07-19 Microvention, Inc. Temporary aortic occlusion device
JP7177061B2 (ja) * 2016-09-01 2022-11-22 マイクロベンション インコーポレイテッド 一時大動脈遮断デバイス
US11771434B2 (en) * 2016-09-28 2023-10-03 Restore Medical Ltd. Artery medical apparatus and methods of use thereof
WO2018225059A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 Restore Medical Ltd Double walled fixed length stent like apparatus and methods of use thereof
US20190000486A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Covidien Lp Expandable occlusion devices, systems, and methods
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
WO2019195860A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Vdyne, Llc Devices and methods for anchoring transcatheter heart valve
US10321995B1 (en) 2018-09-20 2019-06-18 Vdyne, Llc Orthogonally delivered transcatheter heart valve replacement
US11071627B2 (en) 2018-10-18 2021-07-27 Vdyne, Inc. Orthogonally delivered transcatheter heart valve frame for valve in valve prosthesis
US11344413B2 (en) 2018-09-20 2022-05-31 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US10595994B1 (en) 2018-09-20 2020-03-24 Vdyne, Llc Side-delivered transcatheter heart valve replacement
US11278437B2 (en) 2018-12-08 2022-03-22 Vdyne, Inc. Compression capable annular frames for side delivery of transcatheter heart valve replacement
US11109969B2 (en) 2018-10-22 2021-09-07 Vdyne, Inc. Guidewire delivery of transcatheter heart valve
US11147562B2 (en) 2018-12-12 2021-10-19 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods for embolic implant detachment
US11253359B2 (en) 2018-12-20 2022-02-22 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valves and methods of delivery
US10653522B1 (en) 2018-12-20 2020-05-19 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valve prosthesis
US11273032B2 (en) 2019-01-26 2022-03-15 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-deliverable transcatheter heart valve prosthesis
US11185409B2 (en) 2019-01-26 2021-11-30 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-delivered transcatheter heart valve prosthesis
CA3132162A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Vdyne, Inc. Tricuspid regurgitation control devices for orthogonal transcatheter heart valve prosthesis
US10758346B1 (en) 2019-03-14 2020-09-01 Vdyne, Inc. A2 clip for side-delivered transcatheter mitral valve prosthesis
US11173027B2 (en) 2019-03-14 2021-11-16 Vdyne, Inc. Side-deliverable transcatheter prosthetic valves and methods for delivering and anchoring the same
US10631983B1 (en) 2019-03-14 2020-04-28 Vdyne, Inc. Distal subannular anchoring tab for side-delivered transcatheter valve prosthesis
US11076956B2 (en) 2019-03-14 2021-08-03 Vdyne, Inc. Proximal, distal, and anterior anchoring tabs for side-delivered transcatheter mitral valve prosthesis
JP2022530764A (ja) 2019-05-04 2022-07-01 ブイダイン,インコーポレイテッド 生来の弁輪での側方送達される人工心臓弁を展開するための締め付けデバイス及び方法
US11253265B2 (en) 2019-06-18 2022-02-22 DePuy Synthes Products, Inc. Pull wire detachment for intravascular devices
US11426174B2 (en) 2019-10-03 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release
US11207494B2 (en) 2019-07-03 2021-12-28 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
JP2021016485A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 朝日インテック株式会社 インプラント装置
JP2022544707A (ja) 2019-08-20 2022-10-20 ブイダイン,インコーポレイテッド 側方送達可能な経カテーテル人工弁の送達及び回収のデバイス及び方法
CN114630665A (zh) 2019-08-26 2022-06-14 维迪内股份有限公司 可侧面输送的经导管假体瓣膜及其输送和锚定方法
US11717924B2 (en) 2019-11-04 2023-08-08 Covidien Lp Devices, systems, and methods for treatment of intracranial aneurysms
US11376013B2 (en) 2019-11-18 2022-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Implant delivery system with braid cup formation
US11234813B2 (en) 2020-01-17 2022-02-01 Vdyne, Inc. Ventricular stability elements for side-deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11457922B2 (en) 2020-01-22 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11432822B2 (en) 2020-02-14 2022-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular implant deployment system
US11951026B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693083A (en) * 1983-12-09 1997-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
US5160341A (en) * 1990-11-08 1992-11-03 Advanced Surgical Intervention, Inc. Resorbable urethral stent and apparatus for its insertion
US5372600A (en) 1991-10-31 1994-12-13 Instent Inc. Stent delivery systems
US5261916A (en) 1991-12-12 1993-11-16 Target Therapeutics Detachable pusher-vasoocclusive coil assembly with interlocking ball and keyway coupling
USRE37117E1 (en) * 1992-09-22 2001-03-27 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use
US5925059A (en) * 1993-04-19 1999-07-20 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly
US5415664A (en) * 1994-03-30 1995-05-16 Corvita Corporation Method and apparatus for introducing a stent or a stent-graft
FR2772592B1 (fr) * 1997-12-19 2000-04-07 Braun Celsa Sa Ensemble pour la mise en place d'un implant dans un conduit interne d'un corps
US6102942A (en) 1998-03-30 2000-08-15 Endovascular Technologies, Inc. Stent/graft deployment catheter with a stent/graft attachment mechanism
WO2000071058A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Boston Scientific Limited Stent delivery system with nested stabilizer and method of loading and using same
US6620182B1 (en) * 1999-07-30 2003-09-16 Incept Llc Vascular filter having articulation region and methods of use in the ascending aorta
US6183481B1 (en) * 1999-09-22 2001-02-06 Endomed Inc. Delivery system for self-expanding stents and grafts
US20040138734A1 (en) * 2001-04-11 2004-07-15 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US6660031B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-09 Scimed Life Systems, Inc. Multi-length delivery system
WO2003022344A2 (en) 2001-09-06 2003-03-20 Nmt Medical, Inc. Flexible delivery system
US6989024B2 (en) * 2002-02-28 2006-01-24 Counter Clockwise, Inc. Guidewire loaded stent for delivery through a catheter
AU2003243334A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 Cook Incorporated Multi-piece prosthesis deployment apparatus
EP1737349A1 (en) 2004-03-03 2007-01-03 NMT Medical, Inc. Delivery/recovery system for septal occluder
WO2005110240A1 (en) 2004-05-07 2005-11-24 Nmt Medical, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
AU2005262541B2 (en) * 2004-06-16 2011-04-21 Cook Incorporated Thoracic deployment device and stent graft
WO2006036837A2 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Nmt Medical, Inc. Occluder device double securement system for delivery/recovery of such occluder device
US7846179B2 (en) 2005-09-01 2010-12-07 Ovalis, Inc. Suture-based systems and methods for treating septal defects
US8157837B2 (en) * 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method
JP5230602B2 (ja) * 2006-04-17 2013-07-10 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 血管内インプラントを機械的に位置付けるためのシステムおよび方法
WO2008085606A1 (en) * 2006-11-20 2008-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanically detachable vaso-occlusive device
JP2010523260A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 血管閉塞装置のための瞬時機械的脱着機構
US9474641B2 (en) * 2007-10-23 2016-10-25 Cook Medical Technologies Llc Indwelling catheter arrangement
CA2722037C (en) * 2008-04-21 2016-03-22 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices and delivery systems
WO2011057277A2 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid ball embolic device features
JP5767114B2 (ja) * 2009-12-28 2015-08-19 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
US9649212B2 (en) * 2012-08-30 2017-05-16 Biotronik Ag Release device for releasing a medical implant from a catheter and catheter comprising a release device
US20140180385A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Cordis Corporation Stent cannulation guiding device and method of use
US9119948B2 (en) 2013-02-20 2015-09-01 Covidien Lp Occlusive implants for hollow anatomical structures, delivery systems, and related methods
CN105142543B (zh) * 2013-03-15 2019-06-04 柯惠有限合伙公司 血管植入物的输送与分离机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN105392431B (zh) 2018-06-05
HK1223260A1 (zh) 2017-07-28
CA2916473A1 (en) 2014-12-31
AU2014302390B2 (en) 2017-06-01
CN105392431A (zh) 2016-03-09
CA2916473C (en) 2018-05-08
JP2016526440A (ja) 2016-09-05
EP3013254B1 (en) 2022-09-07
ES2932409T3 (es) 2023-01-18
US20150005808A1 (en) 2015-01-01
AU2014302390A1 (en) 2016-02-04
WO2014210280A3 (en) 2015-03-26
EP3013254A2 (en) 2016-05-04
WO2014210280A2 (en) 2014-12-31
US11291452B2 (en) 2022-04-05
AU2014302390C1 (en) 2017-09-14
KR20160024977A (ko) 2016-03-07
BR112015032209A2 (pt) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6499169B2 (ja) 医療用デバイス留置システム
US20220346804A1 (en) Retrieval wire centering device
US20210153902A1 (en) Systems And Methods For Percutaneous Removal Of Objects From An Internal Body Space
JP6325565B2 (ja) 埋込型医療器具留置系
RU2446773C2 (ru) Многослойные плетеные конструкции для окклюзии сосудистых дефектов
EP3870088A1 (en) Tissue cutting systems, devices and methods
EP3328296B1 (en) Left atrial appendage implant
US20110295353A1 (en) Patent body lumen stent
US9844395B2 (en) Umbrella inferior vena cava filter retrieval device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250